
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2014年10月20日 13:59 |
![]() |
10 | 9 | 2013年7月16日 01:05 |
![]() |
11 | 4 | 2013年1月2日 20:01 |
![]() |
27 | 17 | 2012年11月21日 00:33 |
![]() |
354 | 200 | 2012年8月6日 02:18 |
![]() |
422 | 200 | 2012年3月1日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
FUJIのXF1を後継機として使っていましたが1年ほどでエラーが出て使えなくなってしまいました。急きょLX3ほ再び引っ張り出して使ってます。
夜景撮影、ノイズの処理、逆光時の表現、動画性能なんかで劣るところは有るものの一般的な撮影ではほとんど不足のない相変わらずの描写力。移り変わりの早いこの世界では稀有な存在だと思います。
9点

意外とそんなものです。
初代EOS kissがあるんですけど
いい絵が撮れると感動ですね。
スペックアップは時代の流れで進化するのは当たり前ですけど
スペックばかり強調するメーカーの売り方も問題ありかも?
一番の要求は
等倍での画質アラ探しすることではなく
いかに、いい絵作りをするかが、写真撮影の醍醐味ですからね。
書込番号:18070561
2点

あ
写真の感想忘れました。
光と影を使った絵作りが凄いですね。
機種の性能云々ではなく
センスだと思います。
書込番号:18070569
3点


光芒は良いですね。
私もこういう絵は好きです。
書込番号:18070635
4点

説明では-1/3補正って書いてしまいましたが正しくは-1.7補正だったみたいです。
撮って出しで出来過ぎた感じですが時にはiphoneカメラに負けてしまうこともあります(腕もカメラも)。、
書込番号:18070983
1点


昔、広角とレンズと明るさに魅力を感じて購入しましたが、ボディの厚さが仕様表よりかなり厚く
準備していたケースに入らなかったし、撮影してる時に何時の間にかアスペクト比が変っていて
残念ですが、パナG1に買い替えました。
書込番号:18071883
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
暇だったので遊んでみました。
LX7のF1.4にはそそられますが、LX-3もまだまだいけますね。
24−60mmは物足りないけど、そこはガマンです。
いいカメラは長く付き合えます。
2点

お早うございます。
今日は昼間に所要で外出予定。
ジャンパのポケットには、普段は汎用コンデジなのですが、
今日は嵩張り覚悟でLXかなと思案中。
さて、LX5? それともこれか? 多分こちらLX3で。
書込番号:15737236
1点

ハイエンドのコンデジで24mm(相当)の広角が使える機種は少ないですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:15737312
0点

うさらネットさん。ありがとうございます。
LXシリーズはジャンパーのポケットには入るけど、ジーパンのポケットにはちょっと無理ですね。
ジャンパーの季節には使用率があがります。
じじかめさん。ありがとうございます。
ハイエンドの機種を選ぶとき、24mmか28mmかで迷いますね。
書込番号:15738212
0点

久しぶりに使いましたが、やはりキレが良くて汎用コンデジとは比較になりませんね。
防寒ジャンパのような上着だとどうにか収まってくれます。
メタボ予備軍なので、特にポケット回りが少し膨らんでても、違和感なしです。
書込番号:15739164
1点

そうですね。キレはいいですね。それと質感が良く表現できますね。
リコーのGRDシリーズ同様に、パナのLXシリーズも無駄に画素数を上げないで
このまま、1000画素で行ってほしいものです。
書込番号:15740189
1点

皆さまの仰る通りです♪
焦点距離は腕でカバーしまひょ(笑)。
MY LX3は今日も現役バリバリです♪
なんてったってCCDっ,LX7は僻み無しで羨ましくないですъ( ゚ー^)yeah-♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/#552-1953
書込番号:15741595
2点

超THE BEATLESファンさん。 ありがとうございます。
ハイエンドコンデジも、ほとんどCMOSに変わってしまいましたね。
貴重なCCD機を大切にしていきたいですね。
書込番号:15743005
1点

暑中お見舞い申し上げます。
2013年夏 猛暑ですね。皆様お元気ですか?
倉木山から由布岳・湯布市街(大分県)と温泉ロビーのガラス越し由布です。
LX3(中古購入)が壊れたらLX7(F1.4〜)欲しいです。
画像チヨットいじりました。
書込番号:16367085
2点

kasagiyama425さん。だいぶ時間がたっているスレですが返信ありがとうございます。
緑色が色濃く出ている写真ですね。私もLX7が欲しいと思いつつLX3を使い続けています。いいカメラです!!
書込番号:16370680
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
以前、中国南部〜チベットネパール・インド旅行に出た時に、
過酷な温度差・高度差や振動にも耐え、半年間ずっと使えたので、
LX5とLX3の性能を比べ、LX3を今回の旅行に持って行く事にしました。
今回も、-20℃から10℃という急激な温度差の中での携行であり、過酷ですw
LX2の広角と比べると、面白みはなくなりましたが
それを補って写真の表現力がコンデジでは素晴らしいですね。
フルボディが面倒で、また30万もだしてフルボディ購入する
予算も組む気がない私には重宝します。
ブログや旅行記にはあまりあるスペックです。
LX3は現状の中古価格と比べると余りある性能があり、
これ一つで多くのニーズが解決するでしょう。
LX7ではF値1.4などというとんでもないスペックで出るようです。
LX5は残念でしたが、LX7はかなり期待できそうですね。
フィルム時代はGRを利用していましたが、コンデジになってからはずっとLXです。
パナソニックは今厳しいですが、コンデジに関しましては
かなり評価が高く、こういうユーザーエクスペリエンスの文化を大事にして
がんばって欲しい所です。
7点

朝10時前後にしては、暗いですね?(海外?)
書込番号:15558597
0点

汎用コンデジでは力不足、さりとてLumixミラーレスまでは必要ないときに、ご出動願っています。
そこそこ纏まったしっかりした絵を出してくれますので、好きな機種です。
ただ、レンズの出っ張りはいかんともし難く、普段持ちは汎用に譲っています。
書込番号:15559083
1点

じじかめさん:
カナダでの夕方の5時の写真です。暗いと三脚なしではなかなか難しいですね。
3脚なし、1/10〜1/13のシャッタースピードでした。
大雪の中での撮影でした。(笑)
電灯のに照らされた雪の軌道やつららで、それなりに降雪の雰囲気も出せたかなという感じです。
うさらネットさん:
携行性で言ったらGRDに軍配が上がりますね〜。
スナップシューターの用途に限定すれば、GRDでしょうか。
少しふくらみが気になりますが、LX3も一応ポケットの膨らみに入ります(笑)。
質感で言うとどちらも甲乙つけがたい所があるのですが、
(GRDVも流石、GRを名乗らせるだけあって素晴らしいです)
総合力だとLX3かなあ。
なによりライカレンズというブランドイメージと、描写力は素晴らしいですね。
LX7、楽しみですね。でもGRD5も対抗馬で登場してまた悩むのでしょう(笑)
書込番号:15559523
2点

ご説明ありがとうございます。やはり外国でしたか?
書込番号:15560871
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
発売当初から気になっていたLX3。気付けば販売終了していましたが、3週間ほど前に新品同様のLX3を中古で手にすることが出来ました。
まだまだ使いこなせませんが、ちょくちょくいじって撮ってみたものです。
使ってみて更にこのレンズの描写が非常に気に入りました。
これから大切に使いこなしていきたいと思います。
下手な作例で申し訳ありません。
6点

わたしもここに書きましたが同時期に程度の良いLX3を中古で買ったくちです。
ここのところ忙しくて手にする機会が少ないのですが、秋の紅葉で腕を磨ければと今から楽しみですね。
書込番号:14989309
2点

幸せの黄色い新幹線こと、ドクターイエローはすごく珍しくてお目にかかれませんが、その写真を撮って幸先のいいスタートですね。大切に使ってやって下さい。
書込番号:14989437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sky_Rayさん
ラーメン、だけで足りた?
書込番号:14989776
0点

感覚的には、LX3が今のLX5⇒LX7への足がかりになっている様に思います。
暗所は、普通には今の機種に負けますが、気遣いすれば撮れますので、
工夫とかウデとか楽しめる部分ではないでしょうか。
書込番号:14990482
0点

>美写爛漫さん
返信ありがとうございます。
これからLX3を使っていく仲間ですね。
私もあまり使用できていませんが、これから青空や紅葉の綺麗な季節になりますので、お互いに腕を磨いていきたいですね。
書込番号:15005679
0点

>鉄バカ日誌さん
返信ありがとうございます。
ドクターイエローは幸せの新幹線でしたか!
珍しいということは知っていたのですが、偶然出会えたので思わず撮影してしまいました。
全然関係ない話ですが、最近、新幹線が走る姿ってなんかかっこいいな〜なんて思ってます。。
書込番号:15005700
0点

>nightbearさん
写真には写ってませんが、この後に餃子を食べました。。
書込番号:15005706
0点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
私も、このLX3が今のLX5⇒LX7への足がかりではないかと考えていました。
確かに高感度は残念ですが、小さな三脚を使用したり、机に置いたり等で十分カバー出来ていますので、問題ないです。
これから楽しんでいきたいと思います。
書込番号:15005731
0点

>カメラ久しぶりですさん
残念ながら、LX3を買ってからカレーは食べてません。。(泣)
書込番号:15005734
0点

Sky_Rayさん
やっぱり!
書込番号:15006117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★Sky_Rayさん
ご購入おめでとうございます。
LX3を選択されて、正解だったと思いますよ。私も所有者だからかな?
だいぶ長い付き合いになります。良き相棒です。
方ボケという言葉をご存知ですか?
LX3の後継機には、この方ボケの問題が発生しており、しかも出荷検査をすり抜けるの
だから始末が悪いですね。私も写真を見せてもらいましたが、片方だけボケが生じて、
非常に残念な画になっていました。
解像度もしかり。当たり外れがあるらしいです。
その点、LX3は安心してよいと思います。知人や仲間ととり比べしても、上記のような
差はありませんし、レビューにも書きましたが、光学設計が実に良くできています。
シンプルかつ合理的な光学系です。さらに、製造時の誤差を相殺しあうようになっています。
倍率を高めなくて正解でした。それ故に、安定した性能を維持できているのでしょうね。
5と7は・・・う〜ん、力ずくでやっちゃったというしかありませんね。光学系を見る限りでは。
残念に思います。私が3以降、その先へ進まなかったのは、この理由のためです。
・5や7を所有されている方、私個人の体験・感想を率直に述べたまでです。
・他意はございませんのでご理解下さい。
それでは、楽しい撮影ライフをお楽しみ下さい!
書込番号:15343993
4点

わしも医者になるでごんすさん。
ナイスなコメント!!
レビューも拝見いたしましたが、これまた素晴らしい!!
僕はLX3の発売からずっと使っています。
貴方のおかげで5や7に対する「羨ましい感」(?)が見事に吹き飛びました(^o^)v
…もう見てる人も少ないでしょうけど、これは皆に読んで欲しいコメントNO.1です☆
書込番号:15364496
5点

★呑親友さん
そこまで喜んで頂けて光栄です。
何度も言いますけれども、LX3はハズレのない、本当に良い機体です。
高倍率を求めなければ、絶対におすすめですよ。
画質・スタイル・コスパ、三拍子揃っています。
何でもかんでも新しいものほど良い、とは言い切れない、一つの例だと私は思います。
失礼しました。
書込番号:15365812
4点

わしも医者になるでごんすさん。
激しく同意します☆
これからも大切に使い続けます(^^)/
書込番号:15368563
5点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪パートV」が満スレになりましたので誠に勝手ながらスレ立てさせていただきます。
このスレは“どなた様でも”ご自由に言いたい放題・貼り付け放題のスレです。
LX3ごときコンデジに,フルサイズで圧勝よ!な〜んてカキコ&貼り付け大歓迎です!
スレタイを「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪」と銘うってるのは,「成功例」と銘うつと誰も貼り付けできないからです(笑)。
みんなでワイワイガヤガヤ雑談・貼り付け・他機種画像UPなんでもありフリースレで盛り上げりましょう♪
宜しくお願い致します。
まずは私の過去画像を→http://engawa.kakaku.com/userbbs/798/
【貼り逃げカキ逃げでも大歓迎!ただし荒らしは固くお断りします】
kasagiyama425さん
>スレ主さん 。ご無沙汰です。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m。呑親友殿が拒否るのでまたスレ主と呼ばれるハメになりました(本気汗)。
>雪のくじゅう中岳に登りました。一眼レフでは無くLX3を持ち出しました。
>解像力が素晴らしい やはりレンズ力ですね?
kasagiyama425さんは一眼レフもご所有ですか?
LX3ユーザーとしては嬉しい書き込みです。できれば一眼との比較を画像UPしていただければ…興味深々です(笑)。まあここにUPするのは400MBにリサイズしないとUPできないので一概に見ただけでは判断しにくいでしょうが…。
それにしても九州も凄く積もるのですね。驚きです,撮影時寒かったのでは?UP誠にありがとうございます。
>RAW撮りのSILKYPIX3で現像とトリミング画像置いていきます。
今年はせっかくあるRAWモードですから,RAWにも挑戦してみましょうか。
>例の如く貼り逃げてごめんなさい。
いえいえ,本当にありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
呑親友さん
>LX3とα350それぞれで撮ったプリント見せて,「さぁーて,どっちがコンデジで撮った写真だぁ?」ってやれば,多分当てられないだろうな(笑)。
>そうっ! それです。僕が言いたかったのは! 胸がスッキリしました。感謝です(^^)d
良かったアルヨ。
>ボケを生かした写真はともかく、明るい屋外でパンフォーカスで撮った写真なんか、ほんと解らないと思いますよ。
どのぐらい引き伸ばしても一眼と遜色ないのか,これまた興味深々ですナ。
>僕もやはり画質は大切に思ってはいますよ(^^) 特にノイズに対しては厳しい方だと思います。
>LX3での文句なしはISO200まで。ISO400は百歩譲らざるを得ない状況なら許す。ISO800は完全に記録用。 こんな感じです。 本当はISO200でも「妥協」です。
あぢゃあ〜過去にUPしてきた鉄っちゃん写真(縁側にもUP中),SCN高速連写だからすべてISO500だわ(汗),でもLサイズだと他のISO80と比べても解んないけど…。
>できればISO80で撮るのが一番と思ってます。
そりゃあそうだべ。
>で、デジ一の話ですが、やはりまだまだ進化が続いていますので購入のタイミングは掴みにくいですよね(^^;
そうなんっすよぉ〜。
>しかし将来登場するであろう2億画素って……。 どうなんですかね〜。
ウソかホンマかは知らんで。あくまでも噂だよ。
>それ、必要なんですかねぇー?(汗) で、いっくらでもトリミングしたい放題の時代になって、
>望遠レンズの必要性が一部なくなったり、撮影技術向上のための気づきの機会の減少…など
そうどすな。レンズを売らないと食べていけないメーカーがそんなもん売るはずがないか。
とすると,せいぜい行っても5000万画素ぐらいでしょうか。
まあスペックは実際にわかるかどうかは置いといて,ポルシェやフェラーリみたいに本当に乗りこなせるかどうかじゃなく“スペックだけ”で所有している満足感みたいな感じになるでしょうな。
だって300`出せるって言われても国内は一応(笑)制限100`だし。バイクだって大型二輪のスペック,そこまでやらんでもええヤロ〜って感じですもんな。
>あ、膝の怪我はおかげさまで癒えましたよ☆
良かったです♪
>飲み会の後の怪我だったので皆には酔っ払って転んだと言われますが、
>僕はあくまでも、あれは雪のせいだと言い張っています(笑)
おお,死ぬまで言っとけ(笑)。
あ,皆様,生意気にも私,最近忙しいので返信なくてもお許し下さい。お急ぎの方(?)はwordさんの縁側,「適当男の掲示板」http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/までご連絡下さい(笑)。
また個別に返信できないかもですがご容赦を,なんせここはフリースレッドですので,私がDMC-LX3という“お山の大将”にでもなっている気持ちなど全く・毛頭ございませんので,皆様方で盛り上っててくださいませ。
あ〜あ,誰かさんにスレ主にならされちゃった^^;。
ポパ〜イさんも帰っておいでよ♪
2点

こんばんは(^^)b
呑親友さん
おおっ,気合の入った書き込みだ┗┃ ̄□ ̄;┃┓きちんと書き込まねば。。
またいつものアホほどの長文にナリソ;。
>例えば僕がフルサイズを持っていたら、上級者(自称も含む)の方々から、
「自称も含む」って,ププププ(≧∀≦)♪
>「おぃ兄ちゃん、カメラばっかり立派だけど、ちゃんと使いこなせてるんか〜?」みたいにイチイチ思われるのも面倒くさいです。(@_@)
解かる解かる,黙ぁれい,うっさいわいっ,このヨーダがっ(スターウォーズ解かるかな;)!ってか(笑)。
ほな,サークルなんか絶対入ったらあかんわ。
一見,小型に見える機種を持って行ったら,そんな輩が話しかけて能書き垂れるらしいけど,
そいつのカメラよ〜く見たらフイルム機だった,とか,聴いた事ある(笑)。
>スポーツ撮りや夜の手持ち撮りなど、その機能が必要な場でない限り、あまり負けている感もありませんね☆
いろんなジャンルのプロが居るように,写真に勝ち負けとかはないけど,出来上がったプリントを見てこそ,云々言って欲しいよな。なぜ機種で判断できるのか,するんだか?
<私が「フィルム」と言わずに敢えて「フイルム」というのは,
だって,みんな,(関西だけかな?)昔は「ふいるむ買いに行ってくるわ〜」って言ってたもん。
当時,「ふぃるむ買いに行くわ〜」って聞いたら,ん?なんか両面テープのようなモノでも買いに行くんかな?って思ってたと思う。
>350mlの缶ビール1本のアルコールの分解は体重70sの人では約2hだそうですヨ。
あっ,そんな量なら大丈夫やわ,部長さんは大柄だから余裕だ,スンマソ。ただ油断は禁物どすゾ。
>α350って優秀なんですねぇ。LX3は思いきり白トビ(汗)ダメだこりゃ〜。
そうやろ〜,やっぱりな。まったくマネシタ電器は。しかも「ADI調光」を開発した旧ミノルタの人間も居るのに(怒)。
αに少々暗い普及ズームでも,外部ストロボ付けたら,その暗さを解消する事になるからね。
大化けするよ。
結婚式撮りなんか,部長さんのα350とズームレンズに,外部ストロボげっちゅでISOを低設定にしたら,話にナンネ,ぐらいにLX3にボロ勝ちできる,と思うよ。嗚呼,ADI調光の良さを知って欲しい・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
そのマネシタ電器製外部ストロボを買ってしまった私は…カタログに書いておいて欲しかったなぁ,「弊社のストロボは調光に若干難がございます」って(笑)。
>センサーサイズのダウンについては、「ネガティブに言う程、そんな大差ないのでは〜??」と思っちゃいますが、どうなんでしょう?
>実際、サイズは小さくても最新技術で進化している部分もあるでしょうし。
いやあ〜,わざわざ買い換える程でもない,と思いますけど。
CCD機のNikonD40からCMOS機に買い換えた方が,「思った通りに写らない」と嘆いてるのを見たことがある。ましてやLXシリーズ初のCMOS機(実験要素が見え隠れ),また違った写りになると思います。
>しかし、それでもやっぱり第一印象はパッとしませんね(笑) まぁ、僕もスルーかな。
この結論でOK,全てを物語っている,と思います。
>まぁ、高感度は強そうですけどね。
取説じっくり読んだら,SCNモードの「星空撮り」を指定すると,ISO80に固定され,SSが60秒に指定できる。これでバッチリだ〜,フイルム時代のように三脚を使おう。
今あるモノで何とかしてみせる,頭つかおーぜ☆。
神技で,試してないけど,人間だけストロボ撮りして,多重露光で夜景をロングシャッターで撮る方法もある。
>でもLX7はいいカメラだとも思いますよ。
「悪い」とは一言も言ってない。ただ,乗り換える価値があるかどうかって事ですわ。
あと,LX3が7に負けてる(笑)点。ネーミング(笑)。DMC-LX7って名前,カッチョイイ(爆)。
>あ〜〜、もしLX3が壊れたら、超BさんはLX5ですか?
いろいろ周辺機材を買って,LX3には本体以外のイニシャルコストかかってるから,壊れたら,
まず思い浮かぶのが,買い替えじゃなく,修理。
それも家電屋やカメラ屋には行かず,直接パナの修理センターに持ち込み,オーバーホール・内部清掃を兼ねて修理だな。あがって来た見積もり次第で,買い換えるかどうか考える。多分,乗り換えより修理の方が安いはずだ。
とにかく修理どす。でもそれが可能なのは2018年6月頃までか。
その頃には,Canonも遂にミラーレス出したし,今より想像を絶する良い機種がある,でしょう。
マイクロフォーサーズ・APS-C・フルサイズの決着も,そう遠くないのでは?
案外,それぞれのメーカー&カテゴリーで,全部生き残って進化して,より棲み分けがはっきりするかも。
今年は「第○次,カメラ界激変大戦」が始まった年だ,と思います。
最後の最後で,本題。
撮影設定を変えたい時,「レンズキャップを外してください」との表示。
なんで設定変えるだけで,イチイチ撮りもしないのに,キャップ外さなあかんねんっ!
キャップは良いけど,これが面倒です(@@;)。
書込番号:14851982
1点

超Bさん、こんばんは☆
>黙ぁれい,うっさいわいっ,このヨーダがっ(スターウォーズ解かるかな;)!ってか(笑)。
スターウォーズ観てませんが、ヨーダは知ってます。
かつて、入居者でそっくりなお婆さんがいました(笑)
>ほな,サークルなんか絶対入ったらあかんわ。
我ながらそう思っています(汗)
そもそも、写真表現とは孤独であるべきというのが持論です。
なので雑誌などを教科書にして、自分に必要なものを学び、そうでないものはスルーです☆
サークルなんかだと、自分の感性とは違う「先生」の写真やポリシーに惑わされ、押し付けられ、どうも心の底から納得できないもどかしさに悩まされるのがオチだと思います。
(@_@)
>出来上がったプリントを見てこそ,云々言って欲しいよな。なぜ機種で判断できるのか,するんだか?
全くその通り!
「写ルンです」で撮られたプロ級スンゴイ写真だって世に存在しているはずです☆
>昔は「ふいるむ買いに行ってくるわ〜」って言ってたもん。
当時,「ふぃるむ買いに行くわ〜」って聞いたら,ん?なんか両面テープのようなモノでも買いに行くんかな?って思ってたと思う。
僕の近辺はどうだったかなぁ〜。
昔の事で記憶がないです…。
あ、ギリギリ記憶がある位の昔、写真にまつわる記憶がひとつあります。
公園でブランコをこいでいた時の事。
僕:「写真撮って〜!」
親:「う〜ん、ブレるな。ダメだわ」
僕:「写真って、一瞬だから大丈夫でしょ??」
親:「その一瞬のうちにブレるんだよ…」
僕:「……???」
このやりとりを何故かとてもよく覚えていて、今では親の言っていた意味がやっとわかるようになりましたとさ。
>「弊社のストロボは調光に若干難がございます」って(笑)。
あはは!
さらに、「ふんっ、貴様に使いこなせるかな〜!?」とか書いてあったら……
物好きな奴は買うでしょうかね(笑)
>「悪い」とは一言も言ってない。ただ,乗り換える価値があるかどうかって事ですわ。
あ、それです。僕が言いたかったのは(^^)/
つまり、現在コンデジを所有してなく、全く新しく買うとしたらLX7を買いますが、僕はすでにLX3という名機を持っていますからね☆
ン万円も出す理由がないという事ですね。
>いろいろ周辺機材を買って,LX3には本体以外のイニシャルコストかかってるから,壊れたら,
まず思い浮かぶのが,買い替えじゃなく,修理。
なぁるほど(^-^)
言われてみれば僕もそうですわ。
一眼にしろ、LX3にしろ、レンズや革ケースの事まで考えると使わなくなるのがもったいない!!
あ、ちなみに僕の超お気に入りで愛用のショルダーバッグがあり、財布とLX3がピッタリ収まるのです☆
なので、LX3より大型化して、バッグに入らない…なんて事ではいけません。
その時点でアウトっ。
…じゃ、X10もアウトかな?
>撮影設定を変えたい時,「レンズキャップを外してください」との表示。
なんで設定変えるだけで,イチイチ撮りもしないのに,キャップ外さなあかんねんっ!
キャップは良いけど,これが面倒です(@@;)。
言われて見れば(・・;)
そうですね。
設定変えたいだけなのに勝手にレンズが飛び出してくる…。
超Bさんの様にツッコミたくもなりますね。
あ、最後に、アップ画像よかったです。
THE・大阪って感じですね。
実際に行った事や見た事がなくても何故かとても伝わる感じがします。
書込番号:14857453
1点

おはようございます(^^)Good-Morning!
>かつて、入居者でそっくりなお婆さんがいました(笑)
プププププ\(^o^)/ワロタ。
>写真表現とは孤独であるべきというのが持論です。
ほほっ〜,なるほど…
>サークルなんかだと、自分の感性とは違う「先生」の写真やポリシーに惑わされ、押し付けられ、
>どうも心の底から納得できないもどかしさに悩まされるのがオチだと思います。(@_@)
まぁ,ケナしてから言うのも,後だしジャンケンだけど,そのサークルの質によるわ。
自分の好きに撮らしてもらえるような会だったら良いよな。
出来上がったプリント鑑賞会とかがあって,自由に討論するとか。それは勉強になると思う。
以前,Canon好き(ヒマあれば,私のプロフィールの好きなカメラメーカーをよく読んで,ププププ\(^o^)/なんか某メーカーが見当たらんゾ)の元プロの師匠(こっちが勝手に呼んでる)とコンビで結婚式撮りをよくやったけど,あとでまとめて現像からあがって来たアルバムとか一緒に造ってて,この「構図は…」と突っ込まれて,「なるほど」と,凄く勉強になった事が多々ありました。
それからしばらくしたら,「キレいやな」と褒められるバカリで,正直上達したな,と嬉しかった。
その師匠はF-1という,かなり旧型(でも高級機)で,BODYはCanonだけどストロボはナショナル(笑),私がα-707siから,α-7のDEBUTを果たしてからは,MINOLTAのADI調光の威力に驚いてた。
もう師匠の知り合いの,周りの「娘さん息子さん」がほぼ結婚した事,私の年齢的にも,
ほぼ結婚式撮る事,少なくなったけど,今度はうちの娘の年上の友人とかの結婚ラッシュ時期が控えてる(笑)。
>「写ルンです」で撮られたプロ級スンゴイ写真だって世に存在しているはずです☆
まぁ,ISO800とかだからね,報道写真とかじゃないとちょと難いかな。
>
僕:「写真撮って〜!」
親:「う〜ん、ブレるな。ダメだわ」
僕:「写真って、一瞬だから大丈夫でしょ??」
親:「その一瞬のうちにブレるんだよ…」
僕:「……???」
部長さんの親御さんも,写真の知識あるね。流石血は争えん。
>さらに、「ふんっ、貴様に使いこなせるかな〜!?」とか書いてあったら……
関西風インテリ(?),クレーマーなりかけの,おもいきっり嫌味だよ(笑)。
>物好きな奴は買うでしょうかね(笑)
ここまで高確率で調光悪いの,解かってたら,多分買ってないな。
ADI調光のために707siからα-7に乗り換えたぐらいの男だから。
そらあ,不慮の事態でどうしても今,買い足し必要なら,発光量補正に慣れたから,問答無用でLX5に決まりだけど。
>現在コンデジを所有してなく、全く新しく買うとしたらLX7を買いますが、僕はすでにLX3という名機を持っていますからね☆
へぇ〜,ストロボ調光がこんだけ高確率で悪かったら,別機種を考えるかも。
でも今のタイミングなら底値のLX5が,ずえったいお得だと思うから,LX5だろな。
>一眼にしろ、LX3にしろ、レンズや革ケースの事まで考えると使わなくなるのがもったいない!!
そうよん。
外部ストロボ(これはパナ,オリンパスでも使えるが),速写ケース,レンズアダプター,フィルター類(計5万近く┗┃ ̄□ ̄;┃┓)が全滅だもの。
関西人根性で,元取るまで使い倒す。使い倒して見せる。
>超お気に入りで愛用のショルダーバッグがあり…じゃ、X10もアウトかな?
ギャハハハ,そこっ?
>設定変えたいだけなのに勝手にレンズが飛び出してくる…。
同意いただきありがとうございますだ。
毎回,「チッ」だね(笑)。
>実際に行った事や見た事がなくても何故かとても伝わる感じがします。
これを撮った理由は2枚目です。1枚目の店が「日本初開店!」ってニュースやCMじゃんじゃんやってたから,「行ってみよ」で行ったら,あの行列ですわ;。
あそこで一日終わるはずやったにに,行列(2枚目ね)見た瞬間,そのプランもぶっ飛びました,とさ(笑)。
店内撮影当然禁止だろうから,なぜLX3をタマタマ持ってたのか,自分でも不思議。
でも,そのおかげで,あと数枚UPできる\(^o^)/ヤッター♪
あっ,ここんところ,写真の常識を覆す流れに,少々ショック。
「→これ,普通以上に凄いきれいな色出てるな,なんか加工やった?」
「○はい,RAWで撮ってPCで色を強調加工して,JPEGに戻しました」
「す,凄いな,綺麗やわ」
…結局バレてるんだけど,これって合成に近い,いや合成写真そのもの,じゃない?
ほんとの景色・色じゃないじゃん。撮影テクじゃなく,PCの腕じゃん。
みんなこんなんやりだしたら,今まで培ったテクは何?機材の価値は?
って感じで,ちょっと最近のそういう流れに,ゲンナリです。
まぁPCでの補正を全否定はしない,例えばノイズわかりにくくする処理とか,
ダスト消したりするぐらいだったら良いけど,
色合いそのものを別写真に変わるぐらい強調したりとかは,もはやそれは,写真じゃない,と思いますが,どうでしょう?
せっかく早起きして,その時間にしか取れない風景を撮る苦労…全部吹っ飛びます;。
ここがデジタルのイヤな所だなぁ; ̄ロ ̄)!!
みんながみんな,そうじゃないけど,そういう流れに異論を問いたいです。。
また,そういう作品と同じ壇上に上がるのもイヤですわ。
まぁ,24mmとかPLフィルター使ってる時点で偽造なんだけどΣ( ̄ε ̄;|||・・・
屁理屈やろか?
でもLX5のジオラマモードは羨ましいっ\(^o^)/
書込番号:14857842
1点

超Bさん、こんばんは☆
>そのサークルの質によるわ。
自分の好きに撮らしてもらえるような会だったら良いよな。
出来上がったプリント鑑賞会とかがあって,自由に討論するとか。それは勉強になると思う。
そうですね(^-^)
押し付けがましくなければよいです。
あ、そもそもがホントに尊敬できるような人のアドバイスなら、きっと鵜呑みにしちゃいます(笑)
…自分の信念、大して強くない(^o^;)
>(ヒマあれば,私のプロフィールの好きなカメラメーカーをよく読んで,ププププ\(^o^)/なんか某メーカーが見当たらんゾ)
拝見しておりました☆
おおっ!?と、しかし何故か拍手を送りたくなりました☆
よろしければ、こちらも解説おねがいしまぁす☆
>しばらくしたら,「キレいやな」と褒められるバカリで,正直上達したな,と嬉しかった。
良いですね〜。僕なんかは誰かに認められなきゃ自分を誇れないタイプなので。
そういう関係は羨ましいです。
>部長さんの親御さんも,写真の知識あるね。流石血は争えん。
実はいまだに親父やオカァに良いと言われた写真は自信が持てるし、嬉しいです。(子供の頃から勉強もできず、あまり褒められた事がなかったから 哀)
>これを撮った理由は2枚目です。1枚目の店が「日本初開店!」ってニュースやCMじゃんじゃんやってたから,「行ってみよ」で行ったら,あの行列ですわ;。
あそこで一日終わるはずやったにに,行列(2枚目ね)見た瞬間,そのプランもぶっ飛びました,とさ(笑)。
へぇぇ〜。
「この時にオープンしたんだよ。すごい行列だったのよ」
って、時代を証明する良い写真ですね☆
状況がこんななので、アングルや立ち位置にも制限があった事と思われますが、あえて贅沢を言うなら、一枚目の看板と二枚目の行列が、一枚の写真で撮れていれば…と思いました。
あと、この写真はカラーの方が良かったかなと…。
すみません、言いたい放題でm(__)m
カラーなら、例えば並んでいる人々の服の色などから流行りがわかったりして☆
より多くの時代の要素を記録できるんじゃないかなと思いました。
「別に記録が目的じゃないよ」と言われちゃえばその通り。気にしないでください(^_^)
>撮影テクじゃなく,PCの腕じゃん。
それそれっ!!
そんなのが嫌だから僕はjpegオンリーなんです。
言いたかった事を見事に代弁してもらえました☆
>まぁPCでの補正を全否定はしない,例えばノイズわかりにくくする処理とか,
ダスト消したりするぐらいだったら良いけど,
僕もその程度なら何も気にはなりません。
>色合いそのものを別写真に変わるぐらい強調したりとかは,もはやそれは,写真じゃない,と思いますが,どうでしょう?
多少の強調はそりゃありますが、やはりやり過ぎはパッと見の時点で良い気持ちにはなりませんね。
いっそ、写真じゃなくて完全に自由に油絵でも描いてみては??と言いたくなっちゃいます(笑)
>せっかく早起きして,その時間にしか取れない風景を撮る苦労…全部吹っ飛びます;。
ここがデジタルのイヤな所だなぁ; ̄ロ ̄)!!
みんながみんな,そうじゃないけど,そういう流れに異論を問いたいです。。
完全に同意☆
しかし、このような主張が時代遅れと笑われる時代ですかね??
だとしたら哀しいなぁ…。
>まぁ,24mmとかPLフィルター使ってる時点で偽造なんだけどΣ( ̄ε ̄;|||・・・
屁理屈やろか?
偽造と言えば全てがそうですけどね。全く、人間の目で見たまんまなんてあり得ませんから。
で、どこまでOKか。
一概にPLは良い、○ミリレンズは駄目という訳ではなく、「きれい、美しい、心地よい」と感じられるかどうかだと思います。
だから、自分の感性も磨いておかなきゃいけませんよね。
あ、こんな言葉を思い出しました。
「作品は、ガツン。あと、品」
…品があるかどうか。
それこそ感性によるものなので曖昧だけど、僕にとって大事な基準です☆
書込番号:14861403
1点

こんばんは(^^)b
もし,ROM専の方がいらっしゃったら,なんだか,横スレしにくいような流れですが,思いっきり割り込み・流れを変えていただければ…
呑親友さん
>よろしければ、こちらも解説おねがいしまぁす☆
いや,「こちらは」十分に「解かった・気づいた」だろうから,これで辞めておこ(^O^)。
>実はいまだに親父やオカァに良いと言われた写真は自信が持てるし、嬉しいです。
>(子供の頃から勉強もできず、あまり褒められた事がなかったから 哀)
なんて親孝行なご子息様だ。たいてい,「勉強できない」って言ってる人に限って,高学歴なのだ。
部長さんも専門校卒じゃないか。よ〜言うわ(笑)。
>あえて贅沢を言うなら、一枚目の看板と二枚目の行列が、一枚の写真で撮れていれば…と思いました。
無理無理,行列が長すぎて看板入りませんて。
>あと、この写真はカラーの方が良かったかなと…。
いや,並んでる人を顔が写ってない事を確認しているとはいえ,COLORだと,服装で肖像権の問題が出てくるから,あえてモノクロなんだ。
あと,解かってるだろうけど,これは単なるスナップで,作品でもなんでもない。
>すみません、言いたい放題でm(__)m
いやいや,指摘してもらいたいから,ありがたいですよ。
じゃんじゃん辛口批評お願いしますだm(_ _)m。
>そんなのが嫌だから僕はjpegオンリーなんです。このような主張が時代遅れと笑われる時代ですかね??
ああいった手法,コンテストとかはどうなの?
>「作品は、ガツン。あと、品」…品があるかどうか。
なるほど。
品のある作品か。じゃあ先回,先々回の8枚は完全に品がないな,確定〜(笑)。
では,一番UPしたかった4枚をお気に入りの順に貼りま〜す☆
嗚呼,辛口批評が待っている( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
あっ,不満点,また書かずに終わった。。
書込番号:14864199
1点

超Bさん、こんばんは☆
>たいてい,「勉強できない」って言ってる人に限って,高学歴なのだ。
部長さんも専門校卒じゃないか。よ〜言うわ(笑)。
あ、自分で言うのもなんですが、専門学校での勉強はそれなりにしましたわ。
なぜなら、自分が興味のある事だから(^-^)
あ、同じ理由で写真のお勉強も自ら進んでやりますね(笑)
小〜高校までの教科は国語は好きでしたが、その他はほとんど興味ナシッ!
だから勉強なんかしませんでした。
赤点、いっぱい取ったな〜
(@_@)
>無理無理,行列が長すぎて看板入りませんて。
その様な状況なら仕方ないですね(^_^)
>並んでる人を顔が写ってない事を確認しているとはいえ,COLORだと,服装で肖像権の問題が出てくるから,あえてモノクロなんだ。
あと,解かってるだろうけど,これは単なるスナップで,作品でもなんでもない。
なるほど。理解しました
(^^ゞ
>ああいった手法,コンテストとかはどうなの?
えーと、フォトコン誌の月例の選評なんかではやはり厳しく指摘されていますね。
シャープネス強すぎ、彩度上げすぎ、コントラスト高すぎ(→もっと質感を出せ)…など。
やはり、あまり不自然な仕上がりは厳しく評されますね。
>じゃあ先回,先々回の8枚は完全に品がないな,
んな事はないですよ(^^)/
そもそも、「品」って、難しいんですよね。
単に綺麗なものを撮ればよい訳ではなく…。
むしろ、普段さびれている物や、道に咲いている名前もよく知らない小さな花が、とても凛として見える瞬間があったりもして…(^^)
>では,一番UPしたかった4枚をお気に入りの順に貼りま〜す☆
嗚呼,辛口批評が待っている( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
アハハ(^皿^)…
またまた勝手な感想をカキコさせていただきます。
4枚とも、「最高のステージ」ですよね(^o^)/
ここに、役者がいれば……!
手前の道路に、例えばこの土地に暮らしている人々の姿などがあればよいと思いました(^^ゞ
それは素敵な笑顔か、生活の一コマか、産業や伝統を伝えるものか…☆
何か、営みを感じさせるものがあるとめっちゃいい感じだろうなと思いました。
あ、花でもいいですね。
アップで写して街並みを背景(脇役)にするとか(^^)d
しかし、それこそ肖像権など、難しい時代。
そういう写真を撮るには「笑顔で挨拶→許可をもらう」という手間も生じますけどね(^^;
僕はその辺りで面倒くさがって、今言うたような理想の写真があまりありません。
なので、あまり偉そうに言えません(笑)
あ、オリンピックが始まって、しばらくは連日寝不足覚悟ですね。
でも、せっかくプラズマTV持ってるんだしぃ☆(笑)
観なきゃソンですもんねー。
書込番号:14873965
1点

おはようございます(^_^)g
呑親友さん
>えーと、フォトコン誌の月例の選評なんかではやはり厳しく指摘されていますね。
やはりか…。もはや写真じゃないもんな。別の趣味。だから批判するつもりはないけど,同じ土俵に立つのはこちらから願い下げだな。
>(→もっと質感を出せ)…など。やはり、あまり不自然な仕上がりは厳しく評されますね。
多いに厳しくしてもらいたいな。
>4枚とも、「最高のステージ」ですよね(^o^)/ここに、役者がいれば……!
そう一筋縄では行かないのが,下町じゃなくて街中スナップ,あそこは法善寺横丁って言うんだけど,全部飲み屋街なの。
だから営業時間外の昼間は,人っ子一人いないわけで,居ても,せいぜい納入業者ぐらいなんですわ。民家じゃなく店舗だから,当然涼んでる地元の老人なんていない訳。
>僕はその辺りで面倒くさがって、今言うたような理想の写真があまりありません。
私の場合は,人を入れる場合,ズケズケと申し入れて,了承得られる事が多いな。断られた事は記憶にない。
以前,街中でスナップ撮る時,女子高生のGrが,ピースサインとかしてふざけてきたから,「連写してネットに流すゾ〜」って言ったらドン引きしてた(笑)。
>、オリンピックが始まって、しばらくは連日寝不足覚悟ですね。でも、せっかくプラズマTV持ってるんだしぃ☆(笑)
録画すりゃよくない?
それより,オリンピック限定Beatles 再結成の噂が木っ端微塵,開会式のセレモニーの最後にポールがHEY JUDE♪歌っただけで拍子抜け,録画済み番組削除したわ┗┃ ̄□ ̄;┃┓あんなんイラネ。
国内でもLX7正式発表されたけど,RX100みたいなインパクト,ないね。
今のPanasonicの財政状況が見て取れる(@@;)。
でも「ハイエンドコンデジ」というキャッチコピー,復活したね。
それぐらいアピールしなといけないと,目立たない商品だったりして☆<( ̄□ ̄;)>☆
書込番号:14874139
1点

超Bさん、こんにちは☆
>民家じゃなく店舗だから,当然涼んでる地元の老人なんていない訳。
なぁるほど。
夜の賑わいと昼のスッカラカンな感じを二枚比べたら面白いかもしれませんねー。
>私の場合は,人を入れる場合,ズケズケと申し入れて,了承得られる事が多いな。断られた事は記憶にない。
へぇぇ。よし、見習います!
今度、声をかけてみよう☆
>録画すりゃよくない?
いーえ、リアルタイムで結果を見届けたいタイプでして…(笑)
>国内でもLX7正式発表されたけど,RX100みたいなインパクト,ないね。
>でも「ハイエンドコンデジ」というキャッチコピー,復活したね。
ふと思うのですが、センサーを大きくしたり大口径にしたりすると画質と引き換えにボディが大きくなる…という葛藤は「コンデジ」と言わなければそもそも誰からも文句は言われないですよねー。
例えばLX7みたいな良いレンズで一体型のフルサイズ機って作れないんですかねぇ。
デカくなっても「プレミアム中型機」とかってジャンルを勝手に作っちゃえば、それで解決(笑)
そんなカメラがあれば即買いしますわ(^^)
一眼の交換レンズでLX7並みのレンズなら、高すぎて買えませんしねー。
あ、3枚目の写真、めっちゃ綺麗ですね!!
大きく引き伸ばして飾るべきでは!?
書込番号:14879536
1点

こんばんは(^V^)g
呑親友さん
>夜の賑わいと昼のスッカラカンな感じを二枚比べたら面白いかもしれませんねー。
な〜るほど。
でもあそこでは,酔い客に絡まれそうだし,人が多すぎてカメラなんか向けられるかな?
しかも,なんと言っても暗所・高感度が得意なLX3君だからねえ(笑)。
難しいんですよ〜\(^o^)/
>今度、声をかけてみよう☆
集団のが,かけ易いと思いますよ。集団の後姿でも,風景のアクセントになるし。
>いーえ、リアルタイムで結果を見届けたいタイプでして…(笑)
寝不足でケガしたり,去年みたいにLX3落下させないようにね(笑)。
>「コンデジ」と言わなければそもそも誰からも文句は言われないですよねー。
いやいや,部長さんが無期限レンタル中のカメラ(機種なんやった?)や,FZ200みたいな「ネオ一眼」でも,ジャンル分けでは「コンデジ」に入るから,どうだかね〜。
わたしゃあ基本,昔みたいに,
撮影スポットじゃない街中で,ぶら下げてる人がほとんど居なくなったデカ過ぎカメラも問題だが,
小さ過ぎるカメラはもっとイラナイです。
>例えばLX7みたいな良いレンズで一体型のフルサイズ機って作れないんですかねぇ。
ライカでフルサイズ…おっと,それってα900+カールツアイスじゃないのん?
>デカくなっても「プレミアム中型機」とかってジャンルを勝手に作っちゃえば、それで解決(笑)
>そんなカメラがあれば即買いしますわ(^^)
そこでだ,ぶっちょさん,部長さん!
ネオ一眼も良いなあ〜と何気に思ってるんです(*^^*)。
「ダスト清掃で修理代いくら」なんて書き込みをみたら,あちゃあ〜って思うけど,
レンズ交換不要(そもそもできんっ)で,例えば600mmF2.8のFZ200なんか凄く良いなあ,なんて思ってルンです。
広角パンフォーカスはLX3に任せて(FZ200のが良かったりして;),望遠域はFZ200だと,
出費も抑えられて,足りない焦点域のカバーにもなるなぁ,なんて思ってるんです。
何よりも高速連写に長けてるし(鉄撮りに,ウフッ),フィルターいらずの効果モードなど,
「このカメラ良いなあ」って思うんです(本日何回目?)。
>あ、3枚目の写真、めっちゃ綺麗ですね!!
やはり反応したか(ニヤリ),あれはズルいけど,α-7とベルビアが叩きだした絵なんですわ。
部長さん,「フイルム良いなあ〜」って思ったかな(笑)。
その事も含め,自分の中で,
フイルムはフイルム(そもそもデジタルと比べるモノではない事が最近理解でけてきた)という趣味で残して,
デジタルは「コンデジとネオ一眼」で棲み分けても良いっかな〜,と,
悩めるアラフォーなのであります( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
一応,FZ200のURLを http://panasonic.jp/dc/fz200/index.html
デジ一も気になってて,最近気になるデジ一は,
JPEG撮って出しに強いという噂のPENTAXに,
TAMRONの24-80mmぐらいだったかな?,F2.8通しの良いレンズがあるから,
ネオ一眼かペンタに走るか,買いも出来ないクセに悩めるアラフォーなのであります(本日何回目?)。
でもLX3併用前提でのFZ200なら,現実的に買える。
タイミングは値段落ち着く来年3月の家電屋業界決算時期だね。
それはそうと,
浅草我が街さん
@とやまんさん
kasagiyama425さん
elranさん
大場佳那子さん
T・B・さん
ブラックつぐみんさん
皆サマ,お元気にされてますか?
書込番号:14880382
1点

超Bさん、こんばんは☆
>部長さんが無期限レンタル中のカメラ(機種なんやった?)
あ、FZ50ですね。
あれはとっても良いカメラです。よかったらスペック等、検索してみて下さい。
>FZ200みたいな「ネオ一眼」でも,ジャンル分けでは「コンデジ」に入るから,どうだかね〜。
うーん、そうですね。
しかし、「コンデジ」って、何がコンパクトなカメラを指すのか??
ボディ?…センサー?
ネオ一眼もシグマDPシリーズも「コンデジ」って。
よくわからないですねぇ
(^^;
あ、レンズ一体型イコール「コンデジ」?
>ネオ一眼も良いなあ〜と何気に思ってるんです(*^^*)。
おおっ。楽しげなコメントだ〜(笑)
>600mmF2.8のFZ200なんか凄く良いなあ,なんて思ってルンです。
広角パンフォーカスはLX3に任せて(FZ200のが良かったりして;),望遠域はFZ200だと,
出費も抑えられて,足りない焦点域のカバーにもなるなぁ,なんて思ってるんです。
実は僕もLX7よりもFZ200に興味があります!
LX7は何となくパッとしない…なんて言われますが、FZ200の600oF2.8はまさに衝撃!!
FZ50に比べてセンサーは小さく、CCDでもなくなった事が画質にどう影響しているのか、色々なレビューを見てから判断したいと思いますが、とても気になるカメラですね☆
画質で満足できるレベルなら買いだと思いますよ。
ネオ一眼の使い勝手は本当に素晴らしいので(^^)
超Bさんにも使ってみて欲しいなぁ。
>ネオ一眼かペンタに走るか,買いも出来ないクセに悩めるアラフォーなのであります(本日何回目?)。
ホームラン狙いはフイルム機。
で、FZ200で確実にツーベースヒット。
さらにLX3でスクイズを決めましょう(笑)
>でもLX3併用前提でのFZ200なら,現実的に買える。
僕も買いたいです☆
とにかく、600oF2.8の世界を体験してみたいですね(^-^)/
書込番号:14885433
1点

こんばんは(^_^)g
こんなLX3のCM,まだ残ってました〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=tDmBnQ32HcE
呑親友さん
>FZ50ですね。あれはとっても良いカメラです。よかったらスペック等、検索してみて下さい。
これか→http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?hb=DMC-FZ50&pg=04
う〜ん,F2.8-3.7?十分良いカメラじゃない。
なんでLX3買ったの(マジで)?
ただ,デザインはFZ200とほぼ一緒だけど,ペンタ部の流線型というか丸いのが気になるなぁ(ゴメンよ〜;)。
>「コンデジ」って、何がコンパクトなカメラを指すのか??
ああ,それはね,この価格comとかいう掲示板の書き込みをする人々(←自分もやろがっ)が,
勝手に名づけたらしい。
フイルム時代は,コンパクトの事を「コンフィル」とは言わなかったもんなぁ(爆)。
いやいや冗談はさておき(?),フイルム時代は,コンパクトの事を「カメラ」,
一眼を「一眼レフ」と呼んでたなあ。何の説明にもなってない(@@;)。
で,今どきは,「コンデジ」とは,ネオ一眼みたいな,ミラーレスよりデカいカメラでも,
レンズ交換のできないカメラを総称して言うみたい。
でも,それは価格なんちゃらの世界の言い方であって,一般的には「デジ一」「デジカメ」と区別されてますな。
>実は僕もLX7よりもFZ200に興味があります!
おおっ!そうだったのを〜♪
α350,コンデジのセンサーサイズと比べ物にならない巨大APS-Cセンサーのユーザーでもそう思うのかねっ!こりゃαショックならぬFZ200ショックだぁ〜!
>FZ50に比べてセンサーは小さく、CCDでもなくなった事が画質にどう影響しているのか、
>色々なレビューを見てから判断したいと思いますが、とても気になるカメラですね☆
もちろん,スペック見ただけで速攻ゲッチュなんてセレブな事はしない,あくまでも実機が流通しはじめて初めて判断すべきだと思う。
昔々,バブルの頃,TOYOTA MARKUというハイソ車がありました。
その新車が出た瞬間に「カタログも見ず,最高グレードのスーパーチャージャーのオーダーをディーラーにしました」な〜んて人が居ましたが,それを読んだ私がどう思ったか,想像にお任せしますわ\(^o^)/。
>画質で満足できるレベルなら買いだと思いますよ。ネオ一眼の使い勝手は本当に素晴らしいので(^^)
そうなんだ。ネオ一実際ユーザーの一押しとは,楽しみ楽しみ。
飛行機や鉄撮りなんか最高だろね。あと鳥の方も。
部長さんも,野球の時やキジ撮りなど,重宝するのでは?
>ホームラン狙いはフイルム機。で、FZ200で確実にツーベースヒット。さらにLX3でスクイズを決めましょう(笑)
上手い!
素晴らしい!
すんごいナイス例えだ。
でも,フイルムは確かに綺麗だけど,言うようにHRか三振のどっちかだからなぁ。
確実性がない。いざ出るHRはエゲツイぐらい名画をたたき出すけど,確実性に難あり,では,
と考えを改めつつあります。
とにかく面倒くさい。フイルムを買いに行く→写す→現像に出す→良いコマがあればプリント,
だからねえ。確実に2回は店に行く必要があるの。
それで全部三振を何度経験した事か(`ヘ´)
あ,カメラのセイにしてる;。
因みに,FZ50とかFZ200とか,バイクの名前みたいだな;。
>とにかく、600oF2.8の世界を体験してみたいですね(^-^)/
禿同です。
もしほんまにゲッチュしたら,LX3とFZ200で,カメラユーザーの夢,
24mmF2.0〜600mmF2.8の世界が実現するなぁ。
FZ200についてはまだ言いたい事,山ほどあるので次回っ!
しかしFZ200って…すごっ
書込番号:14888518
1点

超Bさん、こんばんは☆
>う〜ん,F2.8-3.7?十分良いカメラじゃない。
そうなんですよー。
以前に室内のブツ撮りで、かなり望遠側(何oか忘れた…)の手持ち撮影をして手振れ補正の限界を検証してみたのですが、同じ条件でのα350+高倍率ズームよりもはるかに成功率が高かったです。
解像度などを含めた「画質」以前に、意図しないブレがない事の方がはるかに大事(ノイズだらけのはNGですがね)だと思っているので、そういう意味では一眼を超えていましたね☆
やはり望遠側のF値の差でしょうね。
>なんでLX3買ったの(マジで)?
FZ50はデカいので〜(汗)
エントリー一眼と大して変わりませんから…。
やはり、どこへでも持っていけるようなカメラも必要で、でも画質にはこだわる気もありLX3を購入したわけです。
>ただ,デザインはFZ200とほぼ一緒だけど,ペンタ部の流線型というか丸いのが気になるなぁ(ゴメンよ〜;)。
確かにFZ50のペンタ部は薄い上に丸くて…
FZ200の方がカッコいいですねー(^^)/
>一般的には「デジ一」「デジカメ」と区別されてますな。
なぁるほど。
しかし、「デジタルイチガンレフカメラ」も、「デジタルカメラ」。つまりは「デジカメ」ですものね。
……あ、ヘリクツはもうやめとこ(笑)
>α350,コンデジのセンサーサイズと比べ物にならない巨大APS-Cセンサーのユーザーでもそう思うのかねっ!こりゃαショックならぬFZ200ショックだぁ〜!
何たって、600oF2.8!!
一眼用のレンズだったら安い家が買えるんじゃっ!!??
って話ですもの。いくら豆粒センサーとはいえ、注目しちゃいますわー☆
>部長さんも,野球の時やキジ撮りなど,重宝するのでは?
うぉおっ!?
…完全に心を見透かされていますね(笑)
>全部三振を何度経験した事か(`ヘ )
その悔しさが、名画を撮った時の喜びを倍増させてくれるのでは?(^皿^)b
僕なら、コンテストに落選続きの後の入選…とか。
悔しんだり、その反動もあったりして超喜べたり!
そのすべてが写真の魅力じゃ〜ありませんか(^^)/
>FZ50とかFZ200とか,バイクの名前みたいだな;。
あは☆確かに!!
ナイスご指摘(^o^)
>もしほんまにゲッチュしたら,LX3とFZ200で,カメラユーザーの夢,
24mmF2.0〜600mmF2.8の世界が実現するなぁ。
うおおっ!!
またまた確かにぃ(@_@)
スペックだけで考えるとめちゃめちゃ贅沢〜!!
…何か本気で欲しくなってきたゾ(やばい、やばい)
>FZ200についてはまだ言いたい事,山ほどあるので次回っ!
よろしくお願いしまっす☆
あ、最後に、アップ画像について。
あの革ヒモ(?)部分のねじれ方、撮し方。
バッグ本体を少し斜めから見ている感じ。
ほんと上手いと思いますわ(・o・)☆☆☆
星三つ!
書込番号:14889624
1点

ぬをををを〜,暑くって不快指数1000だわ(@@;)。
思わず目覚めちゃいました!
おはようございます。
以前レス下さった方,お元気にされてますか。
呑親友さん
ウホっ,ナイスレスポンスだ,約3時間後の返レス\(^o^)/。
>以前に室内のブツ撮りで、かなり望遠側(何oか忘れた…)の手持ち撮影をして手振れ補正の限界を検証してみたのですが、
>同じ条件でのα350+高倍率ズームよりもはるかに成功率が高かったです。
へえ〜,つまりは撮りやすいって事を〜?
それって大事だよな,いくら「高画質に撮れまっさかい」,ゆーても成功率低けりゃぁ何のこっちゃかいな(@@;)。
>解像度などを含めた「画質」以前に、意図しないブレがない事の方がはるかに大事(ノイズだらけのはNGですがね)だと思っているので、
>そういう意味では一眼を超えていましたね☆やはり望遠側のF値の差でしょうね。
おおっ,勇ましいコメントっ!
こりゃあFZ200,マジでゲットの確率上がってきた☆
だって驚きのLX7と同じ価格帯だもんね。月日が経つほどクレームにより違う改善部品装着,熟成され,おまけに値段下がるんだから☆☆
あっ,そういった訳で,もしマジで買いにかかっても年内はなし。
>FZ50はデカいので〜(汗)エントリー一眼と大して変わりませんから…。
普通の一眼と変わらんもんね。でもそのデカさが,カメラを見比べただけで物申す方々にハッタリカマせるんだけど。「凄っ,舐めたらあかんカメラマンだっ」,て(笑)。
LX3じゃあ,残念だけど「ハッタリ」カマせないもんねぇ。
>やはり、どこへでも持っていけるようなカメラも必要で、でも画質にはこだわる気もありLX3を購入したわけです。
なるほど。しかし,以前にも書いたけど,ホンマにデカいカメラを持ち歩きにくい時代になった。
まず街中で一眼レフ下げてるのを見なくなった。
なんといってもヲタク(笑)に見えるし,カメラ自重で,カメラ下げてる側の肩の服が着崩れするから,まず街中では,きょうび持ち歩きは完全にNG。
持って行く場所が限定されるよになってしもた。エライ時代だ(@@;)。
コンデジ(?)の性能が上がったからか,みんながお洒落になって,おしゃれ度を阻害する,デカデカ一眼を敬遠するようになったのか,理由は解からないけど…
女子用ミラーレスが流行ってるのはその影響か?
>しかし、「デジタルイチガンレフカメラ」も、「デジタルカメラ」。つまりは「デジカメ」ですものね。ヘリクツはもうやめとこ(笑)
その価格comでも「デジタル一眼」「デジカメ」の括りだからねぇ。
センサーサイズがいくら小さくても,ネオ一眼をコンデジ,というのは流石に無理が…
だってミラーレスよりデカくて威圧感あるし。ハッタリかましにはバツグン♪
>何たって、600oF2.8!!一眼用のレンズだったら安い家が買えるんじゃっ!!??って話ですもの。
>いくら豆粒センサーとはいえ、注目しちゃいますわー☆
完全同意,激しく同意,禿同だぁ〜!
でも,400mmF2.8だったとしても,買いだと思うけど。
まあ〜,機能見てるだけでhttp://panasonic.jp/dc/fz200/function.htmlヤバくなるわ。
<全部三振を何度経験した事か(`ヘ )
>その悔しさが、名画を撮った時の喜びを倍増させてくれるのでは?(^皿^)b僕なら、コンテストに落選続きの後の入選…とか。
しかし,あまりにも三振が多過ぎる。暗部補正なんてないし,光線状態にムチャクチャ左右される。撮る時間限定カメラ…なんだかイラなくなってきた;。
>悔しんだり、その反動もあったりして超喜べたり!そのすべてが写真の魅力じゃ〜ありませんか(^^)/
…なんだけど,クドいけど,三振多過ぎ。
タマに伝説の,東京ドーム近鉄VS日ハム戦で,ブライアントが東京ドーム屋根当てHR…
みたいなのが撮れるけど,成功率低すぎじゃあ,ちと…な。
LX3で感動したのは,リバーサルフイルムに迫る高画質(ネガにはハナからボロ勝ち←写真に勝ち負けなんて;)に加えて,暗部潰れがなかった事だったからねえ。
でも,リバーサルでもストロボ焚けば綺麗なんですよ。暗部がないもん(笑)。
<バイクの名前みたいだな;。
>あは☆確かに!!ナイスご指摘(^o^)
受けた受けた♪
次期型(気が早すぎ)が「FZ250」なんかなったら,バイクメーカーからクレーム入るかも(爆)。
なんか,パナって,ネーミングのセンスないよな。
LX3だってLXVとか,LX5だとLX3MARKUとかのが,カッコ良い。
これは問題発言だけど,買い控えの理由にまで発展はしないけど,ペンタ部にデカデカと「LUMIX」ってのも,正直カッコ良い,とは思えない。
まだSONYみたいに「Panasonic」の方が良いのでは?でもロゴが長すぎるか。
でも現時点でFZ200買い度は本気だけどね。
あとはレビューで「ダメダこりゃあ」が続出しない限りね。
>うおおっ!!またまた確かにぃ(@_@)
ほんま,カメラをやってる人には24mmF2.0〜600mmF2.8って,「いつかはクラウン」みたいに憧れだったもんね。
それが確実に値段落ち着くであろうFZ200と以前に買ったLX3で,10万以内で実現するんだから,
このデフレ時代に月給以上のBODYを出すメーカーよりよほど世間一般事情が解かってるというか,
上手く言えないけど,レビューによっちゃあ,バカ売れする気配が…
とにかくカクカク,ネオ一に対する見方が100%変わったね。パチパチ。
(これはレビューを見るまでの感想,という事で\(^o^)/)
>あ、最後に、アップ画像について。あの革ヒモ(?)部分のねじれ方、撮し方。バッグ本体を少し斜めから見ている感じ。
単なるウケ狙い画像なんだけど…
>ほんと上手いと思いますわ(・o・)☆☆☆星三つ!
ウケ狙い画像だから,そこまで考えてなかった…から,あまり嬉しくない(ゴメンヨ〜;)。
最後にまたボソッと。
FZ200って凄っ
書込番号:14889742
1点

超Bさん、こんばんは☆
>それって大事だよな,いくら「高画質に撮れまっさかい」,ゆーても成功率低けりゃぁ何のこっちゃかいな(@@;)。
そーなんですよね。
そもそも風景やポートレートでは「高画質」も優先順位の上位にくるのでしょうが、それ以外のスナップ写真などでは画質よりも、むしろ何を撮ったか。
それを、ベストなタイミングで写し取ることが出来たかどうか。
それが重要だったりするんですよねー。
つまり、画質に少しばかりの難があっても、何かを訴える力のある写真であれば間違いなく観る人に伝わるし、その方が評価される傾向にあると感じています。
>このデフレ時代に月給以上のBODYを出すメーカーよりよほど世間一般事情が解かってるというか,
上手く言えないけど,レビューによっちゃあ,バカ売れする気配が…
うんうん。僕もそう思います。
色々検索したら、「LX7より売れるんじゃ?」なんてカキコもありますねー。
>とにかくカクカク,ネオ一に対する見方が100%変わったね。パチパチ。
(これはレビューを見るまでの感想,という事で\(^o^)/)
本当に便利ですよぉ。
トロケルボケ味なんかは一眼のようにはいきませんが、被写界深度が深めの写真とかなら、ほとんどのシーンで使えますからね☆
今日はなでしこの勝利を見届けて満足&ホロ酔いなので短めのレスでした…(^^;
あ、22時に仕事が終わり、それから5qのランニング、食器洗い、シャワー浴び、洗濯物たたみ、干し…☆
こんな感じで、夜は僕としてはがんばったのでお許しを〜
(^皿^)/
そういえばこのスレも終わり(200レス)が近づいてきましたね…。
LX3において、僕たちは最強のスレ主&レス者だと思いますわ(^o^)v
金メダル、貰いたいですね(笑)
達成感有り。ふと、淋しさも有り…( ̄∇ ̄ )
あ、すみません。まだまだ完結には早い(笑)
引き続き、超Bさんのまだカキコしていない主張を…
楽しみにしてます(^-^)/
書込番号:14893496
1点

こんばんは(^^)Good-Night!
呑親友さん
>そもそも風景やポートレートでは「高画質」も優先順位の上位にくるのでしょうが、
>それ以外のスナップ写真などでは画質よりも、むしろ何を撮ったか。
なる〜,言われてみれば,比率的で言えば圧倒的にスナップのが多いですわ( ̄□ ̄;)!
でもLX3やFZ200(は実際流通してから)でも,個人的な見解では,ゴク普通の一般家庭で飾るMAXサイズ(?)のW四つ切ぐらいまでは,本気景色撮りでも,十分に「作品」造りできる,と思うけど。
異常に一部分を拡大して粗探ししたり,非日常・非使用な高ISOでのノイズ比べなど,普通に撮って喜んでるぐらいのレベルの人には全く関係のない話で,
確かにフイルムやってた(やってる?)から,同じサイズのフルサイズ信奉者だったけど,
とにかく粗探ししたり,非日常な画質合戦なんて,
Lサイズ〜W四つ切までで高画質ならOK,なんて人には十分だから,
デっかいカメラに逆風が吹いているきょうび,マイクロフォーサーズ,コンデジで十分と思うな。
>画質に少しばかりの難があっても、何かを訴える力のある写真であれば間違いなく
>観る人に伝わるし、その方が評価される傾向にあると感じています。
だよな。
>色々検索したら、「LX7より売れるんじゃ?」なんてカキコもありますねー。
思うに,LX7って,LX3や5からの乗換え組みを期待して売り出したのではなく,新たなハイエンドコンデジユーザーの取り込み,じゃないかな。
一応,LXシリーズはPanasonicのフラグシップ機だから(HPで一番上に来てるし,LUMIXを略してLXだろ?),LXシリーズの後継機を出さない訳には行かないから,出したのではないか,と。
何の根拠もないけどね(笑)。
>本当に便利ですよぉ。トロケルボケ味なんかは一眼のようにはいきませんが、
>被写界深度が深めの写真とかなら、ほとんどのシーンで使えますからね☆
そーかな?
FZ200みたいに600mmF2.8もあれば,普及ズームより余程,トロケルボケ味出ると思うけど。
部長さんは50mm単焦点持ってるからだろ?
撮り方に工夫はいるだろうけど,十分トロケルボケ味出ると思うけどなぁ。
>22時に仕事が終わり、それから5qのランニング、食器洗い、シャワー浴び、洗濯物たたみ、干し…☆
いやあ〜知らなかった( ゜д゜)ポカーン!
部長さん,5qもランニングしてるんだっ!
しかも雑用まで…ガチマジで偉いなぁ。かなり尊敬するわ。睡眠時間も少なくて良いんだなぁ。
5qもようランニングできんけど,見習わなあかんなぁ(* ̄□ ̄*;。
でも…それ夜中だろ?近所迷…いや,なんでもなーいΣ( ̄ε ̄;|||・・・
>こんな感じで、夜は僕としてはがんばったのでお許しを〜(^皿^)/
( ゜д゜)ポカーン…許す?なんのこっちゃ??
>そういえばこのスレも終わり(200レス)が近づいてきましたね…。
もう価格情報出たり消えたり,LX3というカメラそのものが旧々機種になったし,
ここのスレに,こういったLX3の写り具合云々のスレは,
もはや残念だけど,スレチになってるんですよ。
うすうす気づいてるだろうけど;。
だから,ここで新たにパートXを立てる事はありません(キッパリ)。
実は,さっさと終わらせたいから,スグに返レスしてんだ\(^o^)/。
ただ,途中放棄は,今までレス下さった,
浅草我が街さん
@とやまんさん
kasagiyama425さん
elranさん
大場佳那子さん
T・B・さん
ブラックつぐみんさん
に不義理だから,途中放棄しないわけ。
少し前に,部長さんから,縁側にアクセスできるかどうか聞いてたでしょ?
あの頃から,もう根回しは出来てるんだ(なんと腹黒汚職ノ介な 笑)。
新スレは,運営者様に「新たなスレ立て歓迎!」の了承得てるから,そちらにワープ,
という事で♪
>達成感有り。ふと、淋しさも有り…( ̄∇ ̄ )
ここより余程活発になるよ,だって機種の制約・縛りがないから(グフフフ)。
まぁここみたいにLX3ばかり持ち上げできなくなるけど,それは部長さんのサポート次第で♪
>LX3において、僕たちは最強のスレ主&レス者だと思いますわ(^o^)v金メダル、貰いたいですね(笑)
貰って,買取屋でナンボで買い取って貰えるやろか。
それを山分けして「FZ200を2台買うから,何とか負けてくれ〜」と交渉しに行きますか(爆)。
>まだまだ完結には早い(笑)楽しみにしてます(^-^)/
という事で,そう企んでるんだけど,部長さんにその気がないなら止めます。
部長さん次第(ニヤリ)。
書込番号:14895631
1点

超Bさん、おはようございます(^-^ゞ
>ゴク普通の一般家庭で飾るMAXサイズ(?)のW四つ切ぐらいまでは,本気景色撮りでも,十分に「作品」造りできる,と思うけど。
間違いありませんね。
むしろノートリミングならW四つ切なんて余裕ですよん☆
全紙でもイケル!
>異常に一部分を拡大して粗探ししたり,非日常・非使用な高ISOでのノイズ比べなど,普通に撮って喜んでるぐらいのレベルの人には全く関係のない話
素晴らしいコメントだっ!!
今まで一眼の上位機種に対して、どうしても負い目を感じていましたが、これでスッキリ解決っ!
ありがとうございました☆
>マイクロフォーサーズ,コンデジで十分と思うな。
激しく同意!
コンテストに入選・入賞できる写真は、単に最高な画質の写真ではない…。
僕のニーズを満たすには今の所有機種で十分なのかも☆
>LX7って,LX3や5からの乗換え組みを期待して売り出したのではなく,新たなハイエンドコンデジユーザーの取り込み,じゃないかな。
一応,LXシリーズはPanasonicのフラグシップ機だから(HPで一番上に来てるし,LUMIXを略してLXだろ?),LXシリーズの後継機を出さない訳には行かないから,出したのではないか,と。
何の根拠もないけどね(笑)。
確かに、そんな感じはしますね。
LX1や2を使っている人なら買い換えるかも知れませんけどね。
僕もLX10くらいで換えようかな…(笑)
>撮り方に工夫はいるだろうけど,十分トロケルボケ味出ると思うけどなぁ。
確かに試してはみたいですね。
被写体のさらにずーっと後方に木洩れ日があるような場面なら、もしかしたら以外と綺麗にボケるかも…。
>部長さん,5qもランニングしてるんだっ!
そうですねー。独身の頃はいつも10q走っていて、よく大会なんかにも参加して楽しんでいました☆
今は忙しくなったので距離は短くしましたが、やはり走るのはやめられませんね(^^)/
2〜3日走らないと体が腐るような気が…。
体力、体型の維持とストレス発散のため、大切な趣味なんですわ☆
>でも…それ夜中だろ?近所迷…いや,なんでもなーいΣ( ̄ε ̄;|||・・・
あはは!!
確かに〜。実際、この前も夜中の11時頃に走っていたら何故か対向車がずっとハイビームでこっちに走ってきたので、「なんじゃ、コラッ!」って思って軽くにらんでやったら、何とパトカーでした(笑)
昼間はカメラを持ってウロウロし、夜中は暗闇の町をひた走る。
完全に不審者ですね(笑)
>ここで新たにパートXを立てる事はありません(キッパリ)。
>新スレは,運営者様に「新たなスレ立て歓迎!」の了承得てるから,そちらにワープ,
という事で♪
もうすでに僕達のやりとりだけですもんね〜(^^;
もぅ、仕方のない事か。
そのうちに、また他の場でもお付き合いさせていただきますわ。
>「FZ200を2台買うから,何とか負けてくれ〜」と交渉しに行きますか(爆)。
フフフ…(^0_0^)
近い将来FZ200のスレで再会したりして(笑)
>そう企んでるんだけど,部長さんにその気がないなら止めます。
部長さん次第(ニヤリ)。
僕はスレ主様の方針に従うのみでゴザイマス☆
自分なりに気合い入れてレスしますのでど〜ぞ☆
(^-^)/
あ、今日は娘の3歳の誕生日。
LX3充電中〜〜☆
書込番号:14898055
1点

こにゃにゃちは(古っ)(^_^)
呑親友さん
>間違いありませんね。むしろノートリミングならW四つ切なんて余裕ですよん☆全紙でもイケル!
この間,「ふんっ,そんなもん知っとるわいな」と思って,
いつも受け取らなかった「写真のステキな残し方」カメラのキタムラ刊を,
馴染みのない店員様が袋に入れてたので,
あら?どんなもんかいなってなノリで読んだら,
目からウロコ!
2Lサイズ以上からだけど,「クリスタルプリント」って言うのがあって,
謳い文句が「ワンランク上の超高画質プリント」だから,今度引き伸ばす時には,これにしよっ!と思ってる訳ざんず。
そーいう名称のプリントは昔からあったけど,リバーサル限定(?)だったような思い込みがあったから,まさかデジカメプリントにそんなのがあったとは〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
だから,フルサイズ〜マイクロ云々言う前に,こんなのにゼニコかけるほうが余程綺麗なプリントが出来たりして,と思うのであります。
ちなみに「ラスタープリント」と言った,つや消し仕上げもあるそうな( ゜д゜)ポカーン。
>今まで一眼の上位機種に対して、どうしても負い目を感じていましたが、これでスッキリ解決っ!
>ありがとうございました☆
部長さんも,そう思うのかな?
だよね〜♪
>コンテストに入選・入賞できる写真は、単に最高な画質の写真ではない…。僕のニーズを満たすには今の所有機種で十分なのかも☆
そうだよな。
話をムシ返すけど,BODYフルサイズでも,
レンズが普及ズームだったら「何のこっちゃかいな」って話だもんな。
昔は(またかよ;),「写真はレンズとフイルムで写すのだ!」な〜んて言われてたからねぇ。
>LX1や2を使っている人なら買い換えるかも知れませんけどね。
あ〜,そうかもね。
>僕もLX10くらいで換えようかな…(笑)
6年後…それぐらいになるかもね。
でも,わたしゃあ壊れるまで使うよ。
よほど革新的な事が投入されない限り。
>被写体のさらにずーっと後方に木洩れ日があるような場面なら、もしかしたら以外と綺麗にボケるかも…。
サンニッパでもトロケルと思うのに,ぬわんとのロクニッパやで,心配せんでもトロケルよ。
あっ,レビューまだ出回ってない(汗)。
>独身の頃はいつも10q走っていて、よく大会なんかにも参加して楽しんでいました☆
凄っ!
「行列のできる法律相談所」でやってた“佐渡トライアスロン”とか出れるんじゃないの?
近いじゃん。
>やはり走るのはやめられませんね(^^)/2〜3日走らないと体が腐るような気が…。
>体力、体型の維持とストレス発散のため、大切な趣味なんですわ☆
ランニングが趣味だったとは( ゜д゜)ポカーン。ライダーで,その趣味も兼ね合わせてる方は珍しいのでは?体力あるんだろな〜。
いや〜,しかし,写真にランニング…,健全な趣味だぜよぉ〜。
>この前も夜中の11時頃に走っていたら何故か対向車がずっとハイビームでこっちに走ってきたので、
>「なんじゃ、コラッ!」って思って軽くにらんでやったら、何とパトカーでした(笑)
向こうも「ギョっ」としてるが証拠のハイビームだ,真っ暗けの中,182cmの大男がオラオラで走ってたらハイビームで確認したくもなるて。
ポリも人の子,182cmの大男に絡まれ・暴れられたら,二人じゃ対応しきれなくて,
絶対応援呼ぶよ(笑)。
こっちは異常に暑いから,それぐらいの時間に汗ダクで走ってる人が大半だな。
「明日の仕事,大丈夫なんかいな〜」とイラヌ心配をして眺めてるけど,そのポリと同じ気持ちだな(笑)。
で,そんな時間だったら,街灯にフクロウとかミミズクとか居ない?
名画が撮れたりして☆
甲虫なんかはタマに居るだろな。
>もうすでに僕達のやりとりだけですもんね〜(^^;もぅ、仕方のない事か。
そゆ事。
>そのうちに、また他の場でもお付き合いさせていただきますわ。
んん?
縁側運営者様に「新たなスレ立て歓迎」と快諾もらってるって言ってるじゃん。
このまま来ないの?
ここが200に達したら速攻で【写真談義+α #1】(仮称)というスレ立てて,ワープ先をここに書き込むつもりなのに(`ヘ´)。
>僕はスレ主様の方針に従うのみでゴザイマス☆
なんだろ?
部長さん来ないなら,新スレ立てないよ。
>今日は娘の3歳の誕生日。LX3充電中〜〜☆
2009/8/5産でっか。
奥さん,暑い時期の出産で,暑くて大変だったろーな;。
ちょうどその時,LX3持って「軽井沢ブラリ」してたわ☆
ウチも記録目的で毎年撮り続けてるよ。10歳になるまでは指で,
それ以降はWORDで年齢を印刷した紙持たせて(笑)。
書込番号:14899497
0点

ごぶさたしています。写真で少しでも雰囲気が伝わればいいのですが、東京もかなり暑いです。
LX3とGF1は兄弟機だと思っていますが、やはり他機種なのでなかなか写真をアップする機会がなく、ずるずる来てしまいました。このスレはもう終わりに近いですが、折りをみてどこかでまたアップしたく思いますので、よろしくお願いします。
まだまだ基本もわかっていないので、これを録画して見て練習したいと思います。
『NHK Eテレ デジタルカメラの講座8月7日開始』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14894469/
ではでは。
書込番号:14900766
1点

こんばんは。
T・B・さん
いやいやオヒサしぶりです〜♪
>写真で少しでも雰囲気が伝わればいいのですが、東京もかなり暑いです。
でも,関西より東京は-3度低いですからね,3度はデカイっと思います。
>LX3とGF1は兄弟機だと思っていますが、やはり他機種なのでなかなか写真をアップする機会がなく、ずるずる来てしまいました。
なんたる名言!
>このスレはもう終わりに近いですが、折りをみてどこかでまたアップしたく思いますので、よろしくお願いします。
部長さん次第で,新スレをhttp://engawa.kakaku.com/userbbs/552/で,「貼り逃げ・写真談義+α#1」と題して,機種縛りのない,スレを立ち上げます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/は鉄っちゃんが多いので,T・Bさんにお越しいただけると盛り上がり必死です,なんとか部長さんの参加表明をもらって,新スレに移行しますので,是が非でもお越しくださいませm(_ _)m。
>まだまだ基本もわかっていないので、これを録画して見て練習したいと思います。
>『NHK Eテレ デジタルカメラの講座8月7日開始』
あの「お茶の水」の特快を撮るほどの腕前なのに,いまさら何を仰いますかぁ(笑)。
その講座があるの,「T・Bさん,最近どうしとってかいな〜」と思って,T.Bさんの書き込みチェックして存じてまして,「いっそ誘う書き込みするかな」と否か思案しておりました(爆)。
さあ,ぶっちょさん,部長さん,新スレ移行に参加されるか有無を〆の200スレで表明されたし。
貴殿がOKされるなら,http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/で「貼り逃げ・写真談義+α#1」
を建立しますっ!
上のURLでアクセスできないなら,縁側「音楽処+α」か「wordsさん」で検索して頑張って辿り着いてください。
私はもう返信できないので,〆の200レスで表明して下さいまっしぃ〜♪
運営者のwordsさんも「楽しみにしてる」みたいに言ってくれてるので,検討を。
クドイですが,もうここで私はスレ主になる事はございません(キッパリ)。
追伸:T・B・さん
もし部長さんが参加表明されない場合,私はこちらにhttp://engawa.kakaku.com/userbbs/552/スレを立てる事ありませんので,鉄・鉄・鉄ワールドの竜きちさん運営の「趣味の鉄撮り」へ,認定メンバー申請されてください。こちら→http://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/です。
進捗が超スローですので,お勧めです。
では,浅草我が街さん,@とやまんさん,kasagiyama425さん,elranさん,大場佳那子さん,ブラックつぐみんさん,お世話になりました<m(__)m>。
部長さん次第ですが,参加表明が〆の200レス目であった場合,速攻でhttp://engawa.kakaku.com/userbbs/552/
に(クドイですが;)「貼り逃げ・写真談義+α#1」を立てますので,お越し下さいませ。
お待ちしております<m(_ _)m>。
【200レス目は呑親友さん専用ですので,他の方は書き込みをご遠慮いただくようお願いします】
書込番号:14901086
2点

超Bさん☆
>さあ,ぶっちょさん,部長さん,新スレ移行に参加されるか有無を〆の200スレで表明されたし。
貴殿がOKされるなら,http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/で「貼り逃げ・写真談義+α#1」
を建立しますっ!
上のURLでアクセスできないなら,縁側「音楽処+α」か「wordsさん」で検索して頑張って辿り着いてください。
なぁるほど。しくみをよくわかっていませんでした
(^^;
新スレにも参加させていただきたいと思います☆
…辿り着けるかな?
イロイロやってみたいと思います。
さて、いよいよ最後になりましたね。
貴方がLX3について立てた計10件のスレについて、レスの合計が953件。ナイス!が1271点。
…「目指せ1000レス」と仰っていましたが、本当に実現する一歩手前まで来ていたなんて☆
マジ凄すぎ〜!!(^o^)
ラストを僕のカキコで締めくくらせていただけるなんて感謝感激!!
超Bさんをはじめ、お世話になった皆さん、本当にありがとうございました☆
お元気で〜!!
O(≧▽≦)O
書込番号:14901402
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
このスレはどなた様でもご自由に言いたい放題・貼り付け放題のスレです。
LX3ごときコンデジに,フルサイズで圧勝よ!な〜んてカキコ&貼り付け大歓迎です!
スレタイを「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪」と銘うってるのは,「成功例」と銘うつと誰も貼り付けできないからです(笑)。
みんなでワイワイガヤガヤ雑談・貼り付け・他機種画像UPなんでもありフリースレで盛り上げりましょう♪
宜しくお願い致します。
では言い出しっぺが責任持って画像を貼り付けまーす☆連写なんで連投お許しを(祈)。
【カキコだけでも大歓迎!ただし荒らしは固くお断りします】
4点

皆さん,こんばんは。
しかしネタ切れし閉店ですわ(滝汗)。
冬は寒くて撮影なんかする気になんね(←おどれがスレ立てたんやろがっ)。
まあ,間違いなくLX3のストロボ調光の精度の悪さは,「おい,パナの技術者さんよ,頼むわ,しっかりしてくれよ」って感じでんな。
まあクドいけど,現SONY,MINOLTAのADI調光の精度は凄いよ。
思い起こせば,α-707siをかなり気に入って使ってたんですが,α-7発表当時の「CAPA」誌にADI調光の作例が載ってて,「うわあ〜これ凄い!」と思って乗り換えた人ですから。
失敗ゼロでっせ。凄いでしょ?
Panasonicには旧MINOLTAの技術者も居るんだから,次世代機にはぜひストロボ精度を上げた機種を投入してもらいたいもんです。
カナちゃんおいーすっ!
接点復活剤ってダメじゃん。接点を溶かしたらアカンがな。お勉強になりました,ありがとうございます(ペコリ)。
貴殿の書き込みは,このスレを引き締める効果があります(うんうん間違いないっ)!
感謝と共に今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m。
書込番号:14130598
3点

皆さん、こんばんは☆
なかなかカキコがないので登場です。
僕の職場は自然に囲まれた三階で眺めが良く、夜勤のたびに朝焼け狙いでLX3を持っていっています。
で、昨日の夜勤明けはい〜い感じのが撮れました!
かなり太陽が明るかったのでマニュアル撮りでした。
ISO80、F8、1/2000秒。つまり、このカメラで最も暗く撮れる設定です。
(→回折現象は思いきって気にしない!)
で、スムーズモードでコントラスト−2。このカメラで最もコントラストが低い設定です。
これで強烈な明暗差に、このカメラなりに最大限挑んだ訳です。
まぁ、これでもやはり太陽の中心部の白飛びは避けられませんが、けっこう綺麗に撮れましたよ☆
で、ホワイトバランスをいじって、思いきり青い色調と赤い色調の2枚を撮り比べました。
青い方は実際の色とは異なりますが、朝の清々しさというか、心で感じたイメージにより近く、満足でした(^-^)/
…今日の同じ場面で、シーンモードのハイダイナミックでも一枚撮っておけばよかったです。
見た目のダイナミックレンジがどのように違うのか気になります。
F8の回折とISO400…。
どちらがマシか。
…というのも気になりますね。
皆さんも試してみては?
(*^-')
どんな感想をお持ちになるか、興味深いところです☆
書込番号:14151076
1点

あ、どのような状況の写真かわかりにくかったかと思い、補足です。
雪景色の田んぼが手前からずっと奥まで広がり、その先には地元の霊峰、白山の山並みがある。
そんな風景です。
で、昨日は朝靄がかかって、まぁ〜〜、幻想的でした。
太陽の周りに立ち込めていた雲の形や配置もよく、テラスに出て、寒さも忘れてシャッターを切りました。
…毎度の事ですが、画像貼らずにすみませんね。
ネット繋いだPCがない以前に、もしかしたらコンテスト行きかも知れない写真は公開できないのですよねん(^o^;)
と、いう訳で申し訳ありませんが、皆さんの想像力で何とかしてやって下さいませ(笑)
前のカキコの設定だけで、「シャドーの締まりがないのでは??」なんて意見を持たれる方もいらっしゃるかも知れませんね。
まぁ、コンデジに多くを求め過ぎるのはかわいそうですがね…(^-^;
自分ならこう撮る!的なカキコもお待ちしております☆
書込番号:14151150
1点

こんばんは(^-^*)/
面倒くさくってPC立ち上げずにケータイからカキコミしまーすf^_^;
呑親友殿
白山…って新潟にもあるのか…
白山と言えば石川県(福井県からも見える)の雷鳥がいるあの有名な白山を思い出すんだけど…。
朝焼けね、リバーサルでは撮ってたけど、LX3ではまだ未挑戦だわ(-.-;)。
つーか朝焼けの時間は大抵もう出勤してるか出勤途中だから、ゆっくり朝焼け撮影を楽しむには休日に早起きしないといけないし、せっかくの休日にまだ真冬の今日この頃、早起きするのイヤだ〜(笑)。
しかしLX3スレも閑古鳥鳴きまくりやね、もうこのシリーズもパートVで終わろうかと思います。
悪いけどさめちゃった(;´・`)
縁側の「閑古鳥鳴きまくり」の運営者様、竜きち様に呑親友さんを認定メンバーにしてもらえるようにお願いするから、自由に雑談も楽しめ縁側に追いでよ。
「携帯〜コンデジ〜一眼、フイルムなんでも画像貼付けましょうスレ」
でも立てるわ。
まあ200スレに到達しそうになったらまた考えましょう。
書込番号:14154006
2点

みなさん今晩は
呑親友さん
限界への挑戦ですか、それだけで芸術の香を感じました。
私はご存知通りで、ごめんなさいご説明いただきましたが、
イメージすらまったく浮んできません。
ですから他の方にコメントで想像させてもらいますね。
で、超Bさんの日の出は”出勤車中”・・・ミーツー、でした。
大場さん
写真だけでなく、CGまでもいただきありがとうございます。
反射板(未だバウンサーの言葉がしっくりこないので)は
三面鏡構造だった訳ですね・・・・なるほど自立しますね(納得)。
撮影所もお持ちなんですね、私などは子供のベッド1/2スペースを
無理やり利用している身なので、所有は無理(寂しいかぎり)
でも、写真見てやってください(笑ってやってください、かな!)
入手しました・・・ナノカーボン!!
(ナノだけに、小さい)
ついでに買っちゃいました・・・・バルーンストロボディフューザー!!
(自分の息で膨らます・・・・ついでに、ツバも入ってしまった)
ついでに試作しました・・・・・手持ちタイプ反射ストロボ装置??
(未だ、食品トレー入手待ち(奥様にお肉を買ってもらう約束済み)素材は厚紙)
速報ですので未試験です。(ながめてニヤニヤのみ)
書込番号:14154372
1点

皆さんこんばんは☆
超亀レス失礼です。
超Bさん。
我が地元の白山などは全く全国区ではございません
(^^;
でも、同じ名前の山って、全国に沢山ありそうですよね。
>早起きするのイヤだ〜
…全く同感です(笑)
僕も夜明けの写真を撮るなんて、夜勤明けのひとときだけです。
わざわざ休みの日に早起きして写真を撮るなんてできませんわ。
夜行性の酒男ですからねぇ(笑)
>もうこのシリーズもパートVで終わろうかと思います。
…いや、むしろここまで継続できた事がすごいですよ☆
この場での貴方との付き合いも、かれこれ一年ですからね(^-^)
本当にお世話になりました。→いやいや、まだ終わってませんね(笑)
200レスで有終の美を飾りましょうね☆
64Mbytさん。
よくまあ手作りで頑張りましたね(・o・)
カメラ&写真にはまったら、どこまでも行けそうなタイプでは??笑
試験撮りの結果はいかがでしたか?(^-^)
…新潟はまた大雪が降ったので、僕は今日は近所に出掛け、青空と太陽をバックに霧氷を撮りました。
枝の隙間から太陽を覗かせて光芒を出しました。
光芒を撮るには、回折現象は気にせずに絞り込め…という事なのでマニュアルでISO80、F8、1/1000。
スムーズモードからの微調整でコントラストをさらにマイナスにし、彩度とシャープネスをプラスにしました。
ホワイトバランスは太陽光から微調整で青をかなり強め、さらに赤を足して、雪景色での自分好みの色としています。
で、これがまた六角の、けっこう綺麗な光芒が撮れるのですわ。
コンデジといえども、やっぱライカのレンズだぜ〜って感じですね☆
現像が楽しみ〜(^人^)
書込番号:14172586
1点

はいはい皆さん今晩は♪
今日はブルーマンデー(ブラックマンデー?),お仕事お疲れ様でした!
64Mbytさん
>で、超Bさんの日の出は”出勤車中”・・・ミーツー、でした。
ほげえ〜みんな出勤早いんですね,お疲れ様ですm(_ _)m。
で,ストロボ撮影,かなり苦労されてますね。
まあ結果に満足されてるならそれでもアリだと思いますが,どうしても納得いかないなら,思い切ってSONYのαデジ一にADI対応レンズ,外部ストロボでストロボ道を極めましょう(笑)。
なんせMINOLTA発SONY継承のADI調光は凄まじい精度ですよ。
昔のアルバム見て「スッゲェ〜」って思うぐらいの精度です。LX3はその点が譲れない部分ですね。
呑親友さん
まいど!先輩!!
>我が地元の白山などは全く全国区ではございません(^^;
そりゃあそうだべな,新潟にハクサンなんか聴いた事ないあるよ。
>でも、同じ名前の山って、全国に沢山ありそうですよね。
うんにゃ,他に聴いた事ないあるよ。
>夜行性の酒男ですからねぇ(笑)
書き込み時間見てたらわかるがな。でも仕事終わってからだべ?
で,おいっ!
これなんやねん↓
>本当にお世話になりました。→いやいや、まだ終わってませんね(笑)200レスで有終の美を飾りましょうね☆
ほんまに終わってもええんかい?
カマかけたつもりだったのに…
>64Mbytさん。よくまあ手作りで頑張りましたね(・o・)
>カメラ&写真にはまったら、どこまでも行けそうなタイプでは??笑
禿同。
>…新潟はまた大雪が降ったので、僕は今日は近所に出掛け、青空と太陽をバックに霧氷を撮りました。
あぢゃあ〜寒中見舞い申し上げますm(_ _)m。
でもこっちも土曜日,兵庫県南部で5cmぐらい積もったゾ。
大阪は快晴でどないもなかったけどね。ちょっと前にUPした特急「スーパーはくと」http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=13715366/ImageID=1091200/は全国放送でニュース流れたから見ただろうけど西明石でトラックと衝突事故やってるし…
>コンデジといえども、やっぱライカのレンズだぜ〜って感じですね☆
まあクサっても鯛,伊達にライカを名乗らんわね。
でも,爆弾発言!
アルバムを見て女子高生の娘(SONYのコンデジ使い)とじっくり鑑賞したけど,やっぱりフイルムは綺麗だわ。
ビックリするぐらい。娘がデジタルと銀塩の違いを熱く批評してたわ。
デジカメってなんか上手く言えないんだけど,写真に造られた感があると言うか…
リバーサルプリント(Lサイズ一枚100円!)だけど,透き通るようなプリントなんですわ。
しかもそれ,10年以上前のプリントですぞ。
という訳で昨日,改めてフイルムの良さを再認識させられました。失敗が許されないガチ勝負写真はやっぱりリバーサルで行こう,と心に固く決めました(一年に一回あるかな? 笑)。
だから,結局普段はLX3をヘビーユースです(いったいどっちやねん!)。
スレ主と呼ばれる人がこんな書き込みしてたらこのスレもいよいよTHE ENDだな(爆)。
今日は関西・東北弁に中国人も入ってました,終わり(←終わんな!)。
書込番号:14181519
3点

皆さんこんにちは☆
超Bさん。
僕もできる事ならずーっとこのスレを盛り上げていきたいのですが、ネタが切れちゃいますからねぇ(^^;
そのくせ、新しいスレが立ったらまた200レスを目指したくなっちゃうもんだから、また大変(笑)
…誰かのヘルプが必要ですね。
見てる人は何かカキコしてくださーい☆
話は変わりますが、日本カメラ社から「四季の風景撮影Dレンズワークマニュアル」が発売され、さっそく購入しました
(^-^)
このシリーズは僕のイチオシの「教科書」です。
皆さんもよかったら読んでみてくださいね☆
LX3で撮る場合でも、じゅ〜〜ぶん参考になりますよ。
書込番号:14188899
2点

銀塩とデジカメの画像比較ですか。
デジタルカメラのサンプル数が圧倒的に少ない中では、そのような判断になっても仕方がないでしょうな。
例えば、銀塩がコンパクトカメラの安いズームレンズで、デジタルが一眼レフ+神レンズであったなら、また評価が異なると思われ。
特に、ローパスフィルターの効きが弱い、もしくは無いデジカメであったならどうであったか、非常に興味のあるところです。
コンデジでも、新しいハイエンドモデルであればイーブン以上には持って行ける可能性があったりなかったり、どうでしょうかね?
ちなみに、田中希美男氏がおっしゃっておりましたところによると、古くからの光学機器メーカーと、デジタルになってからカメラ市場へ新たに参入した家電メーカーとでは、明らかに絵作りに差異が認められるとのこと。
こういうことは、随分前にカメラ屋さん(販売店)からも聞いたことがあるのですが、未だにその溝は埋まっていないようで、家電屋さんのデジカメでは、綺麗な絵は撮れるけれども、どうしても写真のテイストが出なくて微妙な表現力が足りないらしいのです。
コニカミノルタを引き継いだソニーですが、こちらはまぎれもなく家電屋さんの絵作りですね。
価格のソニーデジイチ板には、妄信的な信者と、それに真っ向からぶつかる強烈なアンチが存在するけれど、わたくし自身、アンチの言っていることもさほど間違っていないと思います。
ソニーNEX-5で撮影した夜景の写真を見せてもらったとき、なんじゃこの塗り絵はああああ!!!と、驚愕に打ち震えたことを明確に記憶しております。(若干の誇張有り)
今後、必要悪のローパスフィルターがやる気を出さないデジカメも増えてくるだろうから、近い将来、ちょっとした画質のイノベーションが起こるかもです。
書込番号:14194184
1点

こんばんは,大場佳那子さん
>コニカミノルタを引き継いだソニーですが、こちらはまぎれもなく家電屋さんの絵作りですね。
う〜ん,見事な代弁です。
SONYがそうだという事はPanasonicもそうだ,といえますね。
やっぱGX1イラネ(笑)。
ぶっちゃけ実はα900を買う気になってれば逝っちゃえてたんですが,いまいち踏み切れなかった理由はそこなんです(α900スレ住人が見てない事を祈ります 笑)。
>ソニーNEX-5で撮影した夜景の写真を見せてもらったとき、
>なんじゃこの塗り絵はああああ!!!と、驚愕に打ち震えたことを明確に記憶しております(若干の誇張有り)
やっぱりそうですか。
フイルムを長年やってきた人間だけには分りますね(ニヤリ)。
やっぱ誰が何を言おうとピタッと露出ハマッたリバーサルフイルムに勝る画質なし!
ポジはデータ(?)保存性でも劣化しらず,耐久性もピカイチですものね。
でも失敗があまりに多くリスクも高いから余程の事がない限りLX3で十二分です。
という訳でデジ一は「まだ」買う気起こりまへんわ。
しかし大場佳那子さん,貴殿の書き込みこそ“神書き込み”だっ!
ここに書き込みくださるまでてっきり貴殿の事をデジタル一眼信者だと思っていましたが見事,覆されました。
言いすぎかも知れませんが(ここはLX3のスレなのでお許しを)デジ一がまだ熟成されてない今,デジカメはハイエンドコンデジDMC-LXシリーズでも十分だと改めて確信しました☆☆☆
書込番号:14194960
3点

皆さんこんばんは☆
ソニーやパナは家電屋の絵作り…
まぁ、確かにそうかもしれませんね。
僕が以前に地元の写真教室に行った時の事。
他の参加者の作品はフィルムもあり、デジタルでもキヤノンがほとんどだったと思うのですが、α350とLX3で撮った僕の作品と比べると、異質なものに見えたのを覚えています。
僕のは発色が鮮やかで、良く言えば見ばえがする。悪く言えば不自然…といった所でしょうか。
しかし、それが良いか悪いかは一概には言えないと思います。
撮るものや状況や、その時に自分が伝えたい色のイメージにもよると思うのです。
僕はまぁ、嫌いじゃないですよ。
色飽和しない程度の派手さはありだと思います。
あと、極論ですが、家電メーカーのカメラで撮られた写真というだけで、コンテストで落とされる事はあり得ない訳ですから。
α350とLX3でもコンテストで勝負できているので、不満は無しです☆
あと、最近、光芒の撮影をよくするのですが、レンズ性能が問われるこの場面ではα350に高倍率ズームよりはLX3の方が良く撮れる印象です。
光芒の筋の数は人それぞれ好みがあると思いますが、LX3で撮れる六筋は、少なさが潔くて好きです。
輝きが、くどくないんです。
スムーズモードからさらにコントラストを下げると影の部分も以外と出ますよ〜。
(^^)/
書込番号:14198294
1点

なんだか超さんに伝わらなかったようで・・・。
わたしが言いたかったことは、「デジと銀塩の比較は、使うカメラによって逆転すんじゃね?」ということです。
更に毒を吐くと、・・・・・・・・・・パナ だから?
いやなんでもない、ほんとごめんてorz
元が異なるデバイスなだけに、直接比較は出来るものではないけれど、比較するならハンデ戦はかわいそうだよ。
やはりある程度カメラの階級を合わせないと、回転寿司と非回転寿司を比べるようなもんです。わたしゃ寿司食わんけどw
それから、必要悪のローパスフィルターの件ですが、こいつがやる気出さないとすげーっすよ!まあ、じっくり見たことあるのはE-5だけで、あとは645Dをチラ見程度なのですけれども、けれども、けれどもね、とにかく立体感と繊細さがまるで違う!
んで、これからつぎ込むなら、ニコンD800と同D800Eの使い分けなんてかっけーと思いますよ。
と徒然書いていたら、パナソニック、東京本社ビル売却というニュースが!!!!
20世紀末に、いろんなところでパラダイムシフトという言葉が流行ったけど、この先、日本企業(日本人)が生き残って行くためには考え方を劇的に変えていかないと、「幸福」を得られないかもしれないですね。
東日本は未曾有の被曝危機に見舞われ、特に若者の寿命が短くなるのは目に見えているのに、世界が金融危機に苛まれては世の中に金も回らず、不安が募る一生を太く短く生きることすらままならない。
カネがなくても人が人らしく、あくせくせずにみんなが笑顔で暮らせる社会にしたいもんです、と、カメラとはまるで関係のないイミフな〆となりました。
書込番号:14198636
1点

カナちゃん
ふ〜ん,そうなんですか…パナ機はデジカメの猛者にはSONYのように塗り絵っぽい絵作りになるわけか…。
でも,貴殿のコメント,なんだか微妙に納得。
呑親友どのを裏切るようだけど。
でもまあ確かに家電メーカー製のカメラだからってコンテストに落選するわけでもないし…
あ,銀塩が必ずしも勝ると勘違いしてはいけない訳ですね,かしこまりました。
しかし日本の家電メーカーは風前の灯ですね。
日本の家電メーカーが束になってもサムスンに勝てないとか。
パナはまさかの看板プラズマTVでコケてついにタコのようにわが身を食べていかないとシノげないんですかね。
ヤバイんじゃないんですか。
そのうちサムスンがすんばらしいデジカメを発売したりして。
どうなるんでしょうね,デジカメ。
老舗カメラ屋さん店主が半年ぐらい前に言ってましたが「今デジカメの進化は頭打ち」だとか。
2430万画素のAPS-C機が某メーカーから出てますが,評判芳しくないし…。
私はデジ一もう少し様子見して銀塩で孤軍奮闘しときますわ(と言いつつフイルム装填する予定もない 笑)。
しかし盛り上がりに欠けてたこのスレもカナちゃんのおかげで息を吹き返しました♪
書込番号:14198887
3点

カナちゃんのおかげで……
全くその通り。
もう間近の200レス、おかげで達成できそうですね☆
最近、役所に住民票をもらいに行った時の事。
ロビーにでっかいカレンダーが貼ってあり、でっかくプリントされた僕の作品が何と、ど真ん中に!(喜)
今回の市のコンテストの入賞作だったのですが、こんなに目立つ感じで活用されていたのかと思って嬉しくなりました〜(^_^ゞ
担当の方に相談したら在庫を無料で貰えました。
ありがたや☆
こりゃ〜〜、家宝だな(笑)
…ただの自慢話でしたー。
お付き合いありがとうございました、そして、すみません(汗)
しかし、だから写真はやめられないのです!
こういう事があると嬉しいですもの☆(^^)/
書込番号:14199864
1点

呑親友さん
>ロビーにでっかいカレンダーが貼ってあり、でっかくプリントされた僕の作品が何と、ど真ん中に!(喜)
凄い凄い!
おめでとうございます!
あのぉ〜DMC-LX3の生み出す絵がダメだとは言ってませんのでね。
リバーサルフイルムと比べると差は歴然だ(ただしかなりの失敗の中から一握り),っていう事。
またプリント一枚に対するコストもデカい。
という事で普段もよそ行き(笑)用もLX3で十分なのだ。これで良いのだボンボン。
で,ホンマに終わってええんでっか?
「DMC-LX3使ってますかパートT」を立ち上げようかと,と思ってます(笑)。
書込番号:14200071
3点

超Bさん。
画質というものについて、僕は逆に考えれば、もうすでにあらゆるデジカメが一定の水準は満たしている…とも言えると思うのです(^^)
フィルムも含めて比較の話をすれば優劣は当然ありますが、一番大切なのは撮った写真の本質であり、画質は二の次と思っております。
(あ、LX3のISO6400とか、そこまで極端な例はさすがにNGですが…)
雑誌とかでも、とにかくいつも画質が注目されがちなので、コンデジは目立ちませんね…。
前にもカキコしましたが、「プロがあえてコンデジで撮る!!凄〜い撮影術!!」
…って、何故やらない!?
こういう特集をやれば、「コンデジでも結構綺麗に撮れるんじゃん。オレもやってみよう」って思う人だって増えるのでは?
そこから始めて、物足りなければ一眼にいけばいいだけの事だと思います。
僕の身近にもいますが、「いい写真は一眼じゃなきゃ撮れない」ってハナから決めつけてる人の何と多い事…。
あ、新スレ大歓迎です。
カキコできる限り参加します。
でも、僕だけでは到底200レスは無理ですので、皆さんご協力おねがいしまーす☆
書込番号:14206369
1点

こんばんは。
呑親友さん
>クチコミ投稿数:211件 5
何これ?表示方法変わってるね(どーでもいいけど)。
>画質というものについて、僕は逆に考えれば、もうすでにあらゆるデジカメが一定の水準は満たしている…とも言えると思うのです(^^)
ほっほぉ〜。
>フィルムも含めて比較の話をすれば優劣は当然ありますが、一番大切なのは撮った写真の本質であり、画質は二の次と思っております。
へえ〜貴殿とはヤリトリ長いけど,そういう考えだったのか(@@;)。
ワタクチは画質至上主義者です(滝汗)。
で,Nikonさんっ凄い!D800!3600万画素!APS-C機の1800万画素X2だって雑誌に書いてたゾ。
中判機レベルだって。
思わずこの前キタムラでカタログもらっちゃった。急遽大金が舞い込んできたら買いだわ。んな事絶対・確実にないから多分買わないだろうけど(笑)。
しかしデジカメの進化は止まらないね,α900のスレで見かけたけど,近いうちに2億画素ぐらい行くだろう,との事,こんだけ次から次へと激しく進化していけばするほど,「まだ一眼はフイルム機使ってデジ一は様子みとこ」って思ちゃう今日この頃です。
>「プロがあえてコンデジで撮る!!凄〜い撮影術!!」…って、何故やらない!?
多分・恐らく・妄想(にしとく 笑)だけど,有名プロはカメラメーカーからゼニコ貰ってるんだ。
例えば竹内敏信先生。
雑誌とかでのデモ撮影etc.などでは,観音EOS使ってるよね。
でもあの先生は自分の作品造りは中判フイルムなんですわ。
だから,コンデジとかで唸るような写真を撮っちゃうと,「なんや,デジ一眼いらんやん」って思う人が続出するでしょ?
そうなるとメシの種のメーカー側からの…この先は書かなくても解るよね(笑)。
>僕の身近にもいますが、「いい写真は一眼じゃなきゃ撮れない」ってハナから決めつけてる人の何と多い事…。
ほな,貴殿のLX3とα350それぞれで撮ったプリント見せて,「さぁーて,どっちがコンデジで撮った写真だぁ?」ってやれば,多分当てられないだろうな(笑)。
>あ、新スレ大歓迎です。カキコできる限り参加します。
おお,ネガティブな書き込みからポジティブな書き込みに変わったぞぉ〜(笑)。
でも,タマには「スレ主」になってくれないかな?
検討してくだされm(_ _)m。
しかし冬は写真撮る気起こらね,仕事は冬の方が良いんだけど,室内でファミリー写真ばっか(@@;),はよ温かくならんかな〜。そー言えば傷は完治したのかい?
書込番号:14212390
3点

スレ主さん 。ご無沙汰です。
雪のくじゅう中岳に登りました。一眼レフでは無くLX3を持ち出しました。
解像力が素晴らしい やはりレンズ力ですね?
RAW撮りのSILKYPIX3で現像とトリミング画像置いていきます。
例の如く貼り逃げてごめんなさい。
書込番号:14215580
2点

超Bさんこんばんは(^^)
>LX3とα350それぞれで撮ったプリント見せて,「さぁーて,どっちがコンデジで撮った写真だぁ?」ってやれば,多分当てられないだろうな(笑)。
そうっ!
それです。僕が言いたかったのは!
胸がスッキリしました。感謝です(^^)d
ボケを生かした写真はともかく、明るい屋外でパンフォーカスで撮った写真なんか、ほんと解らないと思いますよ。
あと、誤解を招くようなカキコで失礼しましたが、僕もやはり画質は大切に思ってはいますよ(^^)
特にノイズに対しては厳しい方だと思います。
LX3での文句なしはISO200まで。ISO400は百歩譲らざるを得ない状況なら許す。ISO800は完全に記録用。
こんな感じです。
本当はISO200でも「妥協」です。
できればISO80で撮るのが一番と思ってます。
で、デジ一の話ですが、やはりまだまだ進化が続いていますので購入のタイミングは掴みにくいですよね(^^;
しかし将来登場するであろう2億画素って……。
どうなんですかね〜。
だって、普通のL伴サイズのプリントの中に、日本の人口の倍近い数の画素が詰まっているっ……て事ですよね。
それ、必要なんですかねぇー?(汗)
プリントをめっちゃ大きく引き伸ばす機会と必要のある一部のプロカメラマンでしか、その性能を活用できないのでは?
そんな機器が一般に広く普及されている。
う〜ん…
で、いっくらでもトリミングしたい放題の時代になって、望遠レンズの必要性が一部なくなったり、撮影技術向上のための気づきの機会の減少…など
…やばぃやばぃ。
悪いことばかり考えるのはやめよう(笑)
あ、膝の怪我はおかげさまで癒えましたよ☆
飲み会の後の怪我だったので皆には酔っ払って転んだと言われますが、僕はあくまでも、あれは雪のせいだと言い張っています(笑)
kasagiyama425さん。
写真アップありがとうございます。
池の写真、いいですね☆
もし新スレ立ったらまた登場おねがいします。
あ、僕はスレ主にはなりませんよー。
ここまでスレが盛り上がれるのは超Bさんが主だからです。
お世辞じゃなくです☆
では超Bさん、ラストの200をどうぞ(^-^)
書込番号:14217871
1点

皆様こんばんは。
当スレもオカゲさまで満スレになりましたので移行致します。返信くださった皆様,本当にありがとうございました。
では下記へジャンプ下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/#14225185
書込番号:14225583
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





