
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年6月6日 21:56 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月2日 16:31 |
![]() ![]() |
17 | 21 | 2010年5月29日 20:45 |
![]() |
8 | 3 | 2010年5月19日 09:48 |
![]() |
10 | 5 | 2010年5月1日 15:20 |
![]() |
2 | 13 | 2010年4月20日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
先日AF速度について質問させていただいた者です。
その節はお世話になりました。
あの後早速購入しLX3を楽しんでおります。
作例は会社からの帰り道、路肩にバイクを停め、ブレーキの
リザーバタンクの上に載せての半手持ち撮影です。
シルキーで雰囲気重視で現像してみました。
画像を大きくすると微妙なブレがあるのですが、コンデジとは
思えない写りに大満足です!
16:9もいいですね〜。
次はこういうシチュエーションを想定してゴリラポッドの
購入を検討してみます(笑)
ありがとうございました!
2点

BAJA人さん
AF速度の問題も設定で解決されたようで良かったですね。
遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
書込番号:11448387
1点

眠れる森さん
ありがとうございます!
AFについてはまったく問題なしでした。
それよりもレリーズタイムラグが少し気になります(^^;)
でもこのカメラは風景/スナップ用ですので、これも大きな問題にはならない
と感じています。
これからどんどん撮っていこうと思います!
書込番号:11451921
0点

BAJA人さんこんにちわ♪
LX3ご購入おめでとうございます☆お祝いにお花の写真を一枚(笑)
ゴリラポッドは便利そうですね!ぜひ撮影を楽しまれてください♪
書込番号:11459918
1点

☆キス・デ・ガール☆さん
こんばんは。
ありがとうございます!
お花もいい感じですね〜。
コンデジにありがちな誇張がなくしっとりとした写りですね!
参考になります。
ついでに私も一枚貼らせていただきます(^^;)
書込番号:11461567
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
先日カードのエラーについて質問させて頂きました。その節は、皆様にアドバイスやご心配をして頂き有り難うございました。
さて、その後パナのSDHCにて1,000枚程度撮影したところ、エラー等出ず何の問題も無く順調に作動しております。(ちょっと一安心)先ずは、ご報告まで。
追伸 念のためフォト復活ソフトを購入しました。→諦めた写真が出てきました。
0点

やはり高くてもパナのデジカメならパナのカードが安心だと思います。
とりあえず解決して良かったですね。
書込番号:11437708
0点

ikuzochanさんこんにちわ♪
消えた画像、復活して本当に良かったですね!
ということは、あのエリカ似の可愛いお姉さんも…ムフフ(*^.^*)
書込番号:11437872
0点

じじかめ様
☆キス・デ・ガール☆様
どうもありがとうございます。
エチオピアの女の子をUPしたいところですが…
顔はやっぱりだめでしょうね
ただ、エリカ様の半ケツ見た後じゃぁ
全々、どこがエリカ様じゃぃ! と怒られそうですし
書込番号:11442215
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
この口コミ掲示板と皆さんのレビューを見て、胸ポケットに入るカメラで昼間の画質の良さを求めるとLX3が一番良いだろうとの結論に達し購入しました。昨日レビューにも投稿しましたが大変気に入っています。もっと早くこのカメラの良さが分かっていればとっくに求めていたでしょう。風景での画質は気に入っているオリンパスC-760Uと互角かそれ以上のようです。LX3を3枚、C-760Uを1枚アップしています。
色々教えてくださった皆さん有難うございました。
1点

アルマナックさんこんにちわ♪
レビューと作例を拝見させていただきました。夢の国を旅されてきたんですね☆
C760UZの画像は、コントラストの高いくっきりとした描写にオリンパスブルーの
青空が美しいですが、LX3の画像も独特の柔らかく深みのある表現がよく出て
いるように感じます。自分好みの設定も奥深く長く楽しめるカメラだと思います♪
書込番号:11385095
2点

アルマナックさん
自分が良いと思ってお勧めしても評価は人によって多少違う場合もありますが
写りに満足だったようで、本当に良かったです。
また作例を拝見させていただければ嬉しいです。
書込番号:11390317
3点

眠れる森さん
お早うございます。先日は役に立つ情報を教えていただき有難うございました。予備バッテリーも2個送料込み1100円と格安で入手できました。早速テストしてみたところ純正とほぼ変わらないようで300枚以上は大丈夫のようです。2個持っていけば10日くらいの旅行は問題なしでしょう。1個でよいかも。ロワジャパン、メールで使い方の説明をしてあり、高温の場所に置かないなどの重要な点を守れば先ず問題が起きることはないと思います。このことは全てのバッテリーに言えることです。まだ十分慣れてなくオートで使っています。高齢になると目が悪くなるし、説明書を読むのも煩わしくなるし、オートを多用することになるでしょう。先日茨城県で行われた大学時代のクラス会の後で仲間からメールで20枚ほど写真が送られて来て、また私も送りましたが、やはりLX3の画質が一番良いようでした。時々掲示板を覗きますので色々なことを教えて下されば幸いです。
書込番号:11390893
2点

アルマナック さん、こんばんは(^_^)v
LX3、購入おめでとうございます。
このカメラは、本当に画質が素晴らしいですね(*^_^*)
コストパフォーマンスからか、発売以来、現在も価格の落ち方が小さいですね。
それだけ、良いカメラだと。
大切に使ってくださいね(^_^)/
SONYのWX−1も後に買いました。
双方に良いカメラですが、WX−1は値落ちが・・・(*_*) でも、コンパクトですから(^_^)v
書込番号:11398029
1点

キス デ ガールさん、 そら&れお、さん
私もLX3のオーナー(買ったばかりですが)の仲間入りさせてもらいました。もうじき新型が出るとの噂がありますがこれだけの画質があれば十分です。まだ説明書も十分読んでなくもっぱらiAでばかり写しています。主に旅行写真を写しています。山行きはポケットに入ると言ってもぎりぎりなので、その時はペンタのoptio-P70かミュー9000を持参するつもりですが画質の良さでLX3に変わるかも。
これからもよろしく。
書込番号:11398128
0点

LX3ご購入おめでとうございます。
私も出張や旅行の際にはとても重宝しています。
特にそんなときには24mmがあると便利ですね^^
これは一昨日のウイーンですが、あいにくの雨模様。
決していい条件ではないのに、何も考えずこれだけ写ってくれてたらありがたいですね
書込番号:11399810
3点

Thはじめ、さん お早うございます
きれいですね。iAだけでも不満なく撮れるのでいいですね。随分前フィルムカメラでドイツ、フランス、スイスとツアーで回ったことがありますがもう一度このカメラを持って行ってみたいですね。現実にはなかなか行けずもっぱら国内や、直ぐいける韓国、中国、台湾などに行っています。ヨーロッパ、カナダなど、景色がアジアとは全然違いますね。普段は余り写さないのでまた旅行したいですね。
書込番号:11400572
0点

肌の色出しが結構気に入っています。
家族中でパチャパチャシャッター切るので最近は現像がメンドクサクなって来ました。
一眼よりファミリー向けで良いですよね。
書込番号:11404627
0点

アルマナックさん、こんにちは。
眠れる森さん、その節はお得情報ありがとうございました。
アルマナックさんとほぼ同時に購入し、私もコンデジとしては満足しています。
買って良かったと思えるカメラです。
特にアスペクト比16:9がお気に入りです。
海外旅行によく行かれるのですね。そこでお気に入りのカメラで写真が撮れるなんて羨ましいです。
自分はまだレビューに投稿できるほど撮影していませんが、近場で撮った写真を載せてみました。(下手ですが…。)
まだまだ使いこなせていないのですが、使いこなせるようになったらもっと撮る事が楽しくなると思っています。
書込番号:11404661
1点

>アルマナックさん
そういえば設定なんですが、私はPでほとんど撮っています
個人的に設定しているのは
暗部補正「弱」、「スポットAF」、インテリジェントISO「ON」、AF/AELOCKボタン「AF」といったところです。
故意にSSを変えたり特別な場合を除き、一度決めたらほとんどそのまま触らずともいけてますよ(^^;;;
御参考まで・・・
露出補正も簡単で使いやすいですね
書込番号:11404807
1点

ブラックつぐみん、さん
投稿の画像、私もこんなの好きですね。デジイチも初代キッスを持っていますが、画像によってはLX3に軍配を上げてもよいのがあります。最初のデジカメがオリンパスでC-3030、続いてC-760U、ミュー9000、WX-1でしたがWX1がLX3に変わりました。9000は風景画像ではレンズのせいと思いますがシャープさがありません。これからはLX3の出番が増え9000は防湿庫の主になりそうです。
Thはじめ、さん
iA撮影の場合画像が少し暗く感じられるときが多くソフトで修正していますが、Pの場合露出が加減できると思うので説明書を見ながら少しいじってみようと思っています。LX3画像がシャープで気に入っています。
書込番号:11405870
0点

実はオリンパスμT-6000をもっています。
こちらもたしかに少し眠い絵になりますね。
私の場合ポケデジとしてはソニーのTX1を持っており、そっちの方がμT6000よりずっとシャープに撮れるので、普段のお供はTX1、海外出張や家族旅行ではLX3、撮影ではkissと3つを使い分けるパターンにすっかりなっています。
LX3はズーム全域での画質の良さは特筆ものですが、観光では特に暗いところに強いのと広角というのがなんといってもいいですし、それに被写界深度の深さ、音がしないところなんかがデジイチより便利になることが多いです^^
書込番号:11407298
1点

Thはじめ、さん
年の事は余り言いたくないのですが、65歳も過ぎた友達がフランスからスペインへ行く巡礼路(カミーノへの道)の半分ほどを14日間かけて歩きその時持参したカメラがコニカミノルタのカメラでTX1の先祖だったらしいです。その画像のシャープさに驚いたものです。私も今は手放したWX1を買うときTX1も検討したのですが、WX1の方が良さそうと思い購入しましたが、風景の画像ではミュー9000同様シャープさが足りませんでした。一方オリンパスのC-760UZはとてもシャープです。ただ古いのでiso400までしかなく暗いところはストロボがいります。キッス初代はほとんど出番がありません。これからのメインはLX3です。
書込番号:11407463
0点

アルマナックさん
たくさんのカメラを使われていたんですね。
私もオリンパスでは3040を使ってましたが、動作は遅いですが面白いカメラでした。
もう開放F値1.8のレンズを搭載したコンデジは出てこないでしょうね。
ブラックつぐみんさん
私も海外旅行はおろか国内旅行にもなかなか行けない身なので、散歩用にLX-3をバ
ッグに忍ばせています。ThはじめさんのようにLX-3を海外に持ち出せたら楽しいで
しょうね。
投稿された画像は、どちらもいいですが2枚目の画像は奥行き感が出て素晴らしいで
す。
書込番号:11411171
0点

眠れる森、さん
LX3適当に使っていましたが、今日少しマニュアルを読んで見ました。色々な事が出来るようですね。20世紀も前半生まれの爺にはiAかPでせいぜい露出を少し変えたりISOをいじったりする位でしょうね。
C-3040はf1.8もあったんですね。昔フィルムの1眼レフにはf1.2なんて馬鹿でかいレンズ付きもありましたが今はf2でも大きい方のようですね。あまり気にしてなかったけどC-760U、レンズが大きい割りにf2.8でした。多分10倍望遠だからでしょうね。
旅行は元気なうちに海外へ更に年を取ったら国内と言うことで何回か行ってます。LX3を持って、もう一度ヨーロッパへ行きたくさんの写真を撮りたいですね。多分フィルムのときの数倍以上撮るでしょうね。
書込番号:11411664
0点

アルマナックさん、こんにちは
>あまり気にしてなかったけどC-760U、レンズが大きい割りにf2.8でした。多分10倍望遠だからでしょうね。
私はその頃、パナ製の高倍率機DMC-FZ10を使ってました。テレ端までF2.8通しレンズで、
当時はFZ10ユーザーのHPが多かったと記憶してます。
>20世紀も前半生まれの爺にはiAかPでせいぜい露出を少し変えたりISOをいじったりする位でしょうね。
アルマナックさんは、私より一回りほど先輩ですね。日中お散歩用にLX3を持ち出すとき
には、ISO感度・ホワイトバランス・フィルムモードなどを、自分好みに設定してあるC1
モードにしています。
書込番号:11414055
0点

アルマナックさん
>この口コミ掲示板と皆さんのレビューを見て、胸ポケットに入るカメラで昼間の画質の良さを求めるとLX3が一番良いだろうとの結論に達し購入しました。
私も価格.comとPhotohitoのおかげで同様の結論に達し,半年前からLX3を愛用しています。
Thはじめさんのウイーンでの3枚、素晴らしい画質と内容(真正面から迫る精神的健康)に一驚です。
まるでレンズが1ランク上の出来栄えとしか思えません。原料のガラス(?)とか精妙な工程の関係で、超特選〜特選〜・・・などと差が生じるのはむしろ当然?
あるいは画像の後処理によほど手練れのコツなどお持ちなのでしょうか?
書込番号:11414498
0点

meddlerさん、今晩は。
今まで使ったデジカメはほとんどがシャープな画像を提供してくれ、どのカメラもたいした相違はないだろうと思っていました。
昨年ミュー9000を、続いて家内用にoptio-P70、今年になってソニーWX1を購入、そこで4台のカメラで昼間の同一風景を撮り比較したところ一番シャープな画像はC-760UZ,続いてoptioでWX1,9000はシャープさが不足でした。(私のが外れでそうあったかもしれませんが)
そこで買ったばかりのWX1を売却、カメラで一番大事なのはレンズだと言うのが私の考えで捜し求めて、たどりついたのがLX3だった訳です。
調べている過程で色々なコメントなどを見て、高画素=高画質、と思っておられる方が意外に多いのに驚きました。現在まだ使用中のオリンパスC-760UZは320万画素ですがシャープな画像です。ただポケットに入らないので時々しか使っていません。
LX3はシャープな画像でしかも夜もかなり強くこれから活躍すること間違いありません。総合するとLX3が760より数段上ですね。皆さんのアドバイス〈情報)で購入しましたが良かったです。これからもよろしく。
書込番号:11415822
0点

>meddlerさん
[11399810]の3枚、恥ずかしながら設定のままのJPEG撮って出しで特に何もしておりません(^^;;;
チビすな!で普通に縮小したのみです。
たしかにLX3のレンズは素晴らしいと思います。
ピントとブレにさえ気をつければまず満足できる結果になります。
ただしちょっとシャープが強めだと感じるのと、手ぶれ補正の能力がそんなに高くないですね。
それよりもキャップ着脱の問題とカメラのサイズがもうちょっと小さければというのは気になります(^^;;;
書込番号:11417781
1点

Thはじめさん
また出ました! もうこれはレンズ大当たりだったと確信せざるを得ません。なんでも鑑定団流に「いつまでも大切になさって下さいね」と言いたいところです。
ぜひほかの写真もPhotohitoにアップしていただいて目の保養をさせていただけませんか?
なおレンズキャップですが、リコーのオートキャップを本体と同時に購入して使い続けていますがなんの支障もなく快適そのものですよ。加工済みもヤフオクあたりで入手できるようです。
それではアップをお待ちしています。(絞り値と解像感の関連の解析、お見事です)
書込番号:11419803
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
先日なんばキタムラでGRD3が下取りありで42,120円となっていました。思わず衝動買いしそうになりましたがもう一日待ってからと思い、とりあえず退散しました。家に帰ってから改めてLX-3を触っているとやっぱりこれ私にとっては完成系に近い仕上がりであこがれていたGRD3には無い焦点域や機能、そして遊び心も含まれています。ファームアップ後のLX-3はやっぱりすばらしいと思いました。今回GRDを買わなかった分を時期LX-4に取っておくつもりです。
ほんといいカメラです。割と買い替えの激しい気性ですが、これは今までで一番長く使っています。ファームアップがなかったらGRD買ってましたね。
8点

玄祥さんこんばんは。例え他のカメラが気に入ってもやはりLX3の存在は大きいですよね(^_^)
ファームアップ後の機能(あるいは遊び心と呼べるもの)の追加はメーカーの姿勢も含めて素晴らしいと思います。僕は通常撮影の他に1:1撮影をシーンモードのピンホールで楽しんだりしています。懐かしい思い出の片隅のような雰囲気で写真が撮れて楽しいです。「その人なりの楽しみ方」を沢山探して見つけられるカメラになってますよね☆
書込番号:11378060
0点

呑親友 さん、まったく同感です。
私は1:1とハイダイナミックモードを良く使います。
ブログには1:1がよく映えます。レンズのでっぱりが最初はわずらわしかったですが、最近は見慣れたのとハイエンドっぽい感じが逆にいいですね。
そりゃそうとLX−4がどんな形と機能を備えて出してくるのかが楽しみです。
高感度はISO1600が常用になればいいのですが・・・。せめて800でもいいです。
あとは画素数をやみくもに増やさないでほしいです。このあたりはGRDを見習うということで。
書込番号:11378841
0点

玄祥さんこんにちわ♪
GRD3のお値段は破格でしたね!でもLX3も素晴らしいカメラですよね☆
以前ご紹介いただいた付属ソフトの裏技も、たまに使わせてもらっています(笑)
SILKYPIXSは操作が簡単で処理が早く、機能も充実していて使い易いです。
2年かけて進化した次世代LX機がどんな姿で登場するのか、楽しみですね!!
書込番号:11379564
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

コンデジでこの手のハードケースは少ないですね。
以前キャノンのパワーショットG7が出たとき、同様のハードケースがカッコ良さそうで買ったのですが、ハードケースが品薄でオークションでプレミアが付くほどでした。一ヶ月以上待たされてようやく購入できました。
LX3のハードケースはすぐに届きました。革の質や機能はキャノンより上ですが、ちょっと値段が高いなという気がしました。でもグリップは良くなるし気軽にバッグに放り込めるし、いいですね。
書込番号:11299678
2点

【えるまー35】さんへ
実際に購入した人の意見ですから、とても参考になりました。
有り難う。
書込番号:11300636
2点

僕はカメラ本体の購入と同時にケースも手に入れました。それ以来、ケースを装着しないまま使用することはまずありませんので、ケースあってのLX3といった感覚です。長所をあげるなら、・ホールド感の向上・見た目かっこよさの向上(使うほど革もなじむ)・本体の傷つき防止…等ですね。
短所は・かさ張る・バッテリーやカードの出し入れがやや面倒、といった所でしょうが、長所に比べれば、まあ些細なことだと思っており、大変気に入って使い続けてます。
書込番号:11301292
1点

成程、聞くほどに素晴らしいですね。
ハードケースが高価でも、メーカーは基本的には速写型本革ハードケースを用意すべきです。
F5ですら、本革ハードケースは用意されていませんでした。
F6では、50mm,85mm程度のレンズにマッチしたハードケースが欲しいですね。
ソフトケースでは、袋物感が払拭できません。
D3X,D3S,D90でも同様に、メーカー仕様のハードケースを希望します。
書込番号:11304265
1点

私も本体購入時に同時にハードケースを購入しました。
乗馬中に撮影したり、結構、乱暴に扱うことが多いことと、
本体がとても気に入っていて、長く使いたいと思ったからです。
購入2ヶ月後に、落馬したのですが、このケースのおかげで本体に傷が付かずに済みました。このとき、本当に、「買って良かったぁ」と思いました。それと、グリップが良くなることも大きなメリットです(あ、既出ですね)。
ただ、速写とは言えない作りだと思ってまして、それがちょいと不満です。ですので、撮影することがわかっているときは上部カバー部分は外してスタンバイするようにしています。
他の方も書いていらっしゃいますが、短所は電池とカードの取り替えは面倒なことですね。
書込番号:11304322
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
もうLX3を使い始めて1年が過ぎました・・・。
購入当初はF2.0付近での開放での接写がおもしろくて,しばらくは花をいっぱい撮影していたのを思い出します。
が,,やっぱり24ミリの画角を生かしたもので,普通に撮ったスナップが便利です。わんこ(生まれてまだ10ヶ月程度で)がはじめての花びらの上で喜んでいた様子を撮りました(^^;
こちら(http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/lx3-0ca2.html)の私のブログにも他の画像をいろいろ載せていますが,やっぱりこれ以上の画素は私の使い方では必要ないし,コンパクトデジカメはやっぱりお散歩にはいいです。
(そのまま作例としてアップしようとしたのですが,どれも4.2M前後で4Mを越えてしまったので,縮小したもの(シャープネス等はかけてません)をアップしました。)
0点

アップしてから気付きました・・・
さきほどアップした画像で,最初(左側)の2枚がDMC-LX3です。 後ろ(右側)の2枚はDMC-TZ7のものになります。(撮影時間も異なりますので,光は別の状態です)
同じ様子のものでLX3のものを訂正として載せておきます。(すみませんでした)
書込番号:11212156
0点

この際、写真の出来不出来は言いませんがExifが見られない画像は
いくら載せても無駄です。
書込番号:11213278
0点

たしかにその通りです。。。
4.3M程度のサイズになってたのでアップできなかったんですが,こちらの掲示板に載せるためだけに圧縮率を上げる,もしくは小さいサイズで撮影するというのも少しもったいないので,今回は残念でした。
デジ一眼なら,Rawで撮れば小さいJpegもつくのでばっちりなんでしょうけど・・・
書込番号:11213763
0点

このカメラも RAW は使えますし、JPEG で保存したとしても、
ここへのアップの際に、付属の SILKYPIX Developer Studio SE でリサイズすれば、
Exif はそのまま残りますよ。
書込番号:11213790
0点

RAW撮影しなくても、SILKYPIX使わなくてもWindowsであれば
附属されているペイントで縮小してもExifは残りますよ。
お試し下さい。
書込番号:11213919
0点

そう言えば XP 以降では Office をインストールしなくても、
ペイントで JPEG を扱えるようになったのでしたね。
XP が出た頃には Adobe 漬けになっていたので忘れていました。
書込番号:11213955
0点

勉強になります!!
縮小画像 というフリーソフトをいつも使っていて,あとはphotoshopだったので,なにかをさわると情報は消えるものだ!と思っていました。
有益な情報ありがとうございました。
さっそくいろいろためしてみます。(思いこみってだめですね。(^^;)
書込番号:11215234
0点

私もPhotoshopを使っていますがExifは消えませんから大丈夫ですよ。
一部のフリーソフトですとExifが消えてしまうものもありますがたいていはPhotoshop
の方が使い勝手が良いのでごく限られたものだけ(例えば完全にフリーではないですが
neatimageのような)フリーソフトを使われた方がよろしいかと思います。
書込番号:11216661
0点

Photoshop CS4を使っていますが、「保存」や「別名で保存」では Exif は消えません。
「Webおよびデバイス用に保存」だと Exif は消えてしまいます。
(5以降とエレメントも使ったことがありますが、同じなはずです)
というか、リサイズならPhotoshopで出来るはずですが…
わんこ可愛いですね♪
それと、わんこが写っていない写真ですがシーンモードの ハイダイナミック で撮ってみると面白いことになるかも。
書込番号:11217174
2点

photoshop5.5(古いですけど自分で買ったものなので・・・,レイヤー機能あれば十分ですから。その分,起動はむちゃくちゃ早いので,それで手放せないんです。エレメンツなんかにくらべるととんでもなく早いです。ノートPCですけどSSDにしてるので) で,リサイズしてアップしました。
うまくExif情報,載ってるといいのですが・・・ エレメンツは結構新しいものを持っていますが,インストール今はしていないので,今回うまく行かなかったときは,価格コム用にフォトショップエレメンツをインストールするようにします。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:11219948
0点

撮影情報は書かれてるのですから、それで十分だと思いますよ。
(妙にこだわる人も、たまにいるようですが、理由はよくわかりません。)
一眼だと、油断すると犬にピントが合って桜がぼけすぎてしまったりするので、
コンデジの手堅さもあなどれないです。
1/2000秒まで内蔵フラッシュでシンクロしてくれるのも、一眼にないLX3の強みで、
うまくやれば、逆光状態で走ってくるわんこを写しとめることもできるかも。
書込番号:11242068
0点

gintaroさん,こんばんは。。。
内蔵フラッシュで1/2000まで使えるのですか?
絞り優先でこんど使ってみます。かさばらない上にキャッチライトにつかえるなんて,こりゃいい情報をありがとうございました。全く知りませんでした。
コンデジなら,多少ピントがずれてても気にせずに(というかLX3の場合はピント合わせに時間がかかるので,こんな時の写真は大体マニュアルフォーカスでピントは固定しています。)とれます(確かに) (^^;
コメントありがとうございました。
書込番号:11259821
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





