
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2009年10月19日 04:47 |
![]() |
10 | 9 | 2009年10月6日 23:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月27日 11:04 |
![]() |
3 | 3 | 2009年9月26日 11:53 |
![]() |
10 | 6 | 2009年9月21日 19:10 |
![]() |
7 | 14 | 2009年9月19日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
みなさんこんにちは
修正版のファーム、なかなか待ち遠しいですね〜
予定通りに出してくると信じていますが、、、
今日近くの公園で一足先にハイダイナミック(HDR)で撮影しましたので
どうぞご参考になさって下さいませ。
1枚目がスムーズ(S)で、2枚目がハイダイナミック(STD)です。
トリミングのみであとは修正はしていません。
ハイダイナミックの追加だけをみても、ホント凄いファームアップだと感じましたね。
3点

こんにちは
大変明るくなっていますね、ISOが80から一挙に400へ上がってますね。
戸外では400でもノイズは感じませんね。
ご利用の仕方によって使い分けるのがよろしいかと。
例えば、使うことによって全体が明るくなってしまって明暗のデテールに欠ける場合などは使わないとか。
書込番号:10318589
2点

ハイダイナミックの写真の樹木と空の境界のモヤ?
なんなんでしょうか?
書込番号:10318698
3点

境界のモヤはHDR画像の特徴です。
添付の写真はE-330で撮影したものです。RAW 画像の1枚を疑似HDR処理しました。
普通は露出の違う3枚から5枚の写真を合成するのがHDRなんです。
このLX3のファームウエアで-3〜+3EV までの画像をAEBで撮影出来るようになり
HDR画像が作りやすいカメラになりました。普通は-2〜+2EV の帯域までです。
そこで質問なんですが、このファームアップで作られるHDR画像はシャッター1回で
カメラ内合成なんでしょうか?それとも連写してからカメラ内合成でしょうか。
書込番号:10319279
3点

HDRを使わず、単純にEVをプラスしたら境界の不自然さは無くなるのでは。
書込番号:10319329
1点


ワイルドSTさん
>そこで質問なんですが、このファームアップで作られるHDR画像はシャッター1回で
カメラ内合成なんでしょうか?それとも連写してからカメラ内合成でしょうか。
どのようにHDRを作成しているのか判りませんが、
モニター上で撮影前にHDR化された画像を確認できます。
シャッターは1回切るだけで、他の画像と同じように即プレビューできます。
(特に3回シャッターが切れる音はしていません)
紹介した画像はSTDですが、ARTはかなりHDR?していますね。
Photomatix ProというHDR作成ソフトもたまに使いますが、
今回ファームのハイダイナミックはモニターしながらシャッター1回で作成されるのでちょっと驚きましたね。
書込番号:10320395
1点

ちょっと時間があったんでハイダイナミックの画像をPhotoshopで遊んでみました。
レンジが広いんで、レタッチをしてもかなり自由度がありますね。
この画像はファームのハイダイナミックではありませんので、お間違えのないよう(笑
書込番号:10320641
1点

回答ありがとうございました。1回のシャッターで切れるんですね。
なかなか面白そうな機能です。たぶんこれはカメラ内部でISO を変えて複数の画像を写して
それをリアルタイムで合成しているものではと思います。
オリンパスのフォーサーズ機にはこのISOブラケットが付いています。1回のシャッターで3枚の
写真が撮れるのでこれも面白いです。ただ-1〜+1EV の間に3枚なので帯域が狭いですけど。
書込番号:10320665
2点

私も新ファームで搭載されたハイダイナミックにハマっております。
なんと言っても物凄くダイナミックレンジ(ラチチュード)の広い写真が、黒つぶれ白とびの無い、見た目に近い写真がいとも簡単に撮れてしまいます。
このモードにするとライブビュー状態ですでにハイダイミック効果の付いた状態で表示されます。
多分露出合成してる?のだとは思うのですが、それがリアルタイムで撮る前に液晶表示で見れて効果が解るのが凄いです。
書込番号:10332870
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
1週間前に秋葉原のヨドバシカメラで購入しました。
すでにキタムラさんは品切れ、フジヤカメラさんは仕事が忙しくて行く暇がなかったため、ポイント制の店は好きではないのですが、やむなくヨドバシカメラで買いました。人気の黒はどこを探しても売っていないため、妥協でシルバーを購入しましたが、ドレスアップをしてみるとなかなか良い感じです。
色々なドレスアップ事例をこちらの書き込みやブログ等で研究し、もはや定番となっているAki-Asahiさん(http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011965/#10080741)で張り革と革製ネックストラップを購入し、自分なりに仕上げました。張り革は全面張りが嫌だったで、少しカットして張ってみました。ライカ仕様にされている方も多いですが、私はLUMIXらしさを残したままのドレスアップです(^^;)。
これでAki-Asahiさんの革ケースが再販になれば言う事なしなのですが、当面は再販の予定なしという事で、残念です。
まだ、試し撮りの機会が少ないのですが、ISO400でも殆どノイズが目立たないところは素晴らしいと思います。仕事がひと息ついたら、色々撮ってみようと思っています。
1点

いい感じですね
革を全体に張らずに出した部分がシルバーだからこそ全体がグッと引き締まった感じです。僕はブラックで全体に張ってしまいましたがシルバーでもよかったなと今更ながら思わされるものです。
早く革ケース再販するといいですね。僕も欲しくて待ち望んでます。
書込番号:10214149
1点

カスタムに興味があります。渋いですね!
よくネットでカスタムを見ますが、もし皮だとか色が飽きた場合、皮を剥がすときにノリ?だとかが、こびり付かないですか?(ノーマルに戻したいときだとか)
バカな質問ですいません。
書込番号:10215772
2点

そこまで強力な接着剤ではないと思いますが
グリップ部分の元々ある革部分にはダメージありそうですね。
書込番号:10219825
1点

takutaさん
自分も興味があり、東急ハンズへ何度か足を運び皮を品定めをした所、あれもいい、これもいい、で張り替えが出来れば楽しめると思い質問させて頂きました。
有難うございます。
書込番号:10220154
1点

>takuta様
ありがとうございます。
当初は黒が欲しくて欲しくて仕方なかったのですが、革を張った事でクラシックな感じが出せたので、かなり気に入りました。Aki-Asahiさんの張り革は本当に待ち遠しいですよね。工房の拡張計画が動き出したようなので、後はスタッフが増えるのを末ばかりです(^^;)。
>取り合えず高機能様
修理の時や飽きた時のことは、確かに考えました。ですから、悩みに悩んで不退転の決意で革を張りました(^^;)。元に戻す事は考えていません。もし、故障などで剥がさざるを得ない状況になった時は、こちらのやり方(http://aki-asahi.com/e/rts/replace/rts-j.htm)を参考に、剥がす事になると思います。
書込番号:10229757
0点

スレ主さん
教えて頂いたリンク先から買わせて頂き今日あたり届きます!LC-1も買いましたが加工がまだ出来ずそのままです。
後はライカマーク?(定番しすぎですので)じゃなく何か良いバッチを探しに雑貨店巡りします。
書込番号:10245224
1点

>取り合えず高機能さん
ご購入おめでとうございます。もう革は貼られましたか?貼るときに縁の方に水を少し付けてから貼ると貼りやすいですよ(*^-^)b。水が乾けばバッチリくっついてるので、問題なしです。
カスタマイズって楽しいですよね♪私は外付けのファインダーが欲しいので、ジャンク品でも探してみます(^_^;)。
書込番号:10262026
1点

スレ主さん
有難うございます。革張り終了しました。妻のカメラでしたが、むらっちゃいました!
革を張った途端に毎日持ち出しが楽しくなり、楽しいです!
黒一色ですので、何かポイントを付けたく(ライカマークが欲しいが)色んなマークを付けましたが、しっくりこなく、模索中です。
書込番号:10262193
1点

>取り合えず高機能さん
ホント、たかが革を貼っただけなのに、愛着の度合いが全然違うんですよね(*^_^*)。
通勤では持って歩けてないですが、休みの日はカバンに入れています。一眼と違って気軽に持ち出せるのに、画質はコンデジを凌駕する所が、このカメラの素晴らしい所ですね(^O^)。ファームで性能もアップし、カスタマイズで外見もバージョンアップ出来るところが、飽きさせない魅力でもあります。
良いカメラに出逢えて、本当に良かったです。
書込番号:10270820
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
最近になり、うちのわんこを散歩に連れて出るようになりました。
最初は、そのままのオートで撮っていましたが、以前GRーDをつかっていたときになじんでいた、パンショットで撮りたいと思い、フォーカスをMFに切り替えて、AEモードで絞りをF5前後にすると、ぱしぱしっというタイミングで撮れるようになりました。
なかなかこのピントをマニュアルフォーカスのモードにして使うのって、便利です。(ノーファインダーで撮ります)
ちょっとした使い方の変更で、撮れる写真も変わってて、楽しみが増えました。(^^;
1点

おはようございます!
私も最近スポット測光&Pモードで70センチのMFばかりで撮影しています。
スポット測光だと明るくなりすぎる傾向なので常に-1/3EV補正しています。
お写真よく撮れていますね!足のブレが微妙に躍動感を表現してますね。
MFの効果だと思います。ピントは何センチでしたか?
AFだと「逆光」「被写体ブレ」で無限遠にピントが合った失敗ショットが量産
されますが、70センチショットだと、お写真の様にピンがキチンと来ますので
大成功ショットになりますね!
書込番号:10219820
0点

まさちゃん98さん、おはようございます。
逆光なので、photoshopで補正したものなら、こんな表情のものも撮れています。
一眼デジは、毎朝散歩には持って行くのは無理ですが、LX3は、花のマクロからこんなパンショットまでばっちりですね。
ピントは30cmから50cm位にあわせています(F5前後の絞り)。
でも、ときどき設定値が、最大遠に変わってたりと、いまひとつきちっとマニュアルフォーカスの設定がわからないので、説明書を読まないと・・・と思っています。http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/にもいろいろわんこの写真をアップしていこうと思っています。(^^;
書込番号:10219973
0点

ninjya乗りさん、おはようございます。
お散歩デビューですか。
お写真も躍動感がありますね。(フラッシュを焚くとまた違った感じで撮れる場合もあります。フラッシュ嫌がらない程度に)
この使い方けっこういいと思ってまして、被写界深度が深いコンデジならではと思ってます。(AFの遅さ知らず)
書込番号:10220769
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
キタムラに注文していたLX3が予定よりだいぶ早く到着しました。
お店に取りに行くと、ネットで39800円で注文していたのに38800円にまけてくれた上に、おまけも付けてくれました。
早速、充電し、娘を撮りました。
思った以上にきれいで、大満足です。
絞りとかホワイトバランスとかよくわからないので、カメラにお任せですが、それでも、きれいですね。
カメラより早く到着していたライカのケースに入れて、眺めています。 しばらくは、遠出はできませんが、銀座の街並みやディズニーランドを撮りたいと思っています。アマゾンでデジカメ撮影の参考書を探したのですが、どれが良いのかよくわかりませんでした。
初心者が参考にできる本とかサイトがあれば、教えてください。
2点

のんきな父さん3112さん ご購入おめでとうございま〜す (^^)/
このカメラすっごく良いですよね!!私もお気に入りのコンデジで〜す。
>絞りとかホワイトバランスとかよくわからないので、カメラにお任せですが、
>それでも、きれいですね。
私、このカメラでは絞りはいじったこと無いデス(全部オマカセ)・・・(^^ゞ
ホワイトバランスも・・・・(^^ゞ
いじるのは露出補正とISOぐらい(夜景や夜のデズニーでISO400にしてます)カナ
夜の撮影はこのカメラ、じつに強いです、ネックスストラップが標準でついていますので
ネックストラップをピーンと張ってホールドして撮影すれば
強力な手振れ補正機能との相乗効果で
余裕で1/8秒でも手振れしないで撮影出来てしまいます。
(下記URLをご参照ください)
手ぶれを防止するデジカメ撮影テクニック より
「5.ストラップを使う」
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm
>初心者が参考にできる本とかサイトがあれば、教えてください。
私も初心者デスけど・・・(^^ゞ
デジタル一眼の本やサイトは一杯ありますけどネ
コンパクトデジカメでしたら、以下のものはどうでしょうか?
「小さな工夫でプロ級に!デジカメ撮影の知恵」 (宝島社新書) (新書)
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AD%E7%B4%9A%E3%81%AB-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E7%9F%A5%E6%81%B5-%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%8D%BB%E7%AA%AA-%E5%9C%AD/dp/4796654410
著者の連載しているサイトはこちらです
「今日から始めるデジカメ撮影術」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
では、お互い楽しく写真を撮ってまいりましょうネ (^^)
どうぞ、素敵なお写真を沢山お撮り下さいませ〜 (^^)/
書込番号:10214180
0点

書込番号:10214369
0点

水ようかんさん
ありがとうございます。
カメラが届いたのは,一昨日で,ちょうど娘の誕生日だったので,誕生パーティの様子を撮りました。
夕方からはじめたのですが,室内でも,ストロボをたかないで,きれいに撮れたのは驚きました。さすが,明るいレンズだと感心しました。
夜になると,ストロボをたけと注意書が出ましたので,そのとおりにしたのですが,人物の背景もきれいに撮れていて,これまた驚きました。
妻や子供らも1000万画素のコンデジを持っているのですが,それとは,写りが違うのが,素人目にもはっきり分りました。
浦安に住んでいますので,ディズニーランドやディズニーシーの夜景を撮りに行こうと思っています。その際には,水ようかんさんから伝授された技を使ってみます。
じじかめさん
いつも適切なアドバイスありがとうございます。
せっかく良いカメラを買ったのですから,カメラの性能を引き出したいと思っています。
このクチコミでは,データカードの選び方を教わり,それをもとに,クラス6のSDHCカードを買いました。
また,そもそも,LX1を買ったのも,このクチコミでライカのケースを知ったからです。ライカのケースにいれて持ち出すと,なんとなく,高級機に見えるから不思議です。
今年から,ディズニーシーでもハロウインをしていますので,まずは,それでも撮りに行こうと思っています。
書込番号:10215394
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
皆さんこんにちは。
デジ一眼(Canon40D/PanasonicGH1)で野鳥等を撮る際のサブ機として、画質もある程度良くてコンパクトな大きさ、風景やスナップ・物撮り用としてS90と比較した結果、このカメラに決定・購入しました。(^^)
既に何回か屋外に持ち出して撮影してみましたが、画質に関しては予想以上のキレイさで良い買い物をした、と自画自賛しております。(笑)
レンズ部のジャマな出っ張りと望遠側(60mm相当)の物足りなさはありますが、それを補ってもおつりが来る装備・内容だと思いますし、品不足も当然かな?
デジ一眼がメインなのでコンデジは「コレ1台」と思っていましたが、「もう一台(S90も)、追加もアリ?」と考える自分がコワイです。皆さんもご注意を。(^^;)
4点

ご購入おめでとうございます。
確かにレンズ部分の厚さは予想外に厚かったため、残念ですが半年で手離してしまいました。
レンズ部分のみもう少し沈胴して薄くしてほしいと思います。
書込番号:10183662
2点

bob_kさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
広角24mmのアドバンテージは大きいですよね。(といってS90の物欲を抑えてます!)
書込番号:10184135
1点

じじかめさん、コメントありがとうございます。
レンズ部の出っ張りは一長一短でしょうね。フラットにしようとすると、構造上にどうしてもムリが出るので画質に影響しそうですし、私はLX3は「コンパクトのクセに画質優先って感じで潔い」と思うんですけど、どうでしょう?(ま、オーナ故の完全な思い込みでしょうけどね(^^;))
でも24〜60mm程度なら出来そうな気もしますし、次機種(が出るとすれば)では実現するかも。それともサイズは同じにして望遠粋をS90並に伸ばすかな?買い替えするかどうか、は別ですけど。(笑)
ペコちゃん命さん、コメントありがとうございます。
今まで使っていたコンデジでP2(SONY)が39mm相当、FZ5(Panasonic)が36mm相当なのでLX3の24mm相当はホントに「ドワッ!」と広がった感じですね。(^^)
ちなみにデジ一眼でも私が持っているのは17-40mm(40D用)で27mm相当、14-140mm(GH1用)でも28mm相当なので、24mm相当ってのは"始めての体験"だったりします。(笑)
これを機会に、デジ一眼用の超広角も欲しいなぁ.....なーんちゃって(^^;)
書込番号:10185187
3点

私もLX3と40Dをよく使いますが、40DにはEF-S10-22mmをよくつけています。
次はEF-S10-22mmでどうですか。すばらしいレンズです。
書込番号:10185988
0点

自分はレンズ部分の出っ張りのデザインを気に入って買いました。
沈動式が良かったらリコー(GR,GX)ですね。
書込番号:10186006
0点

freakishさん、コメントありがとうございます。
>次はEF-S10-22mmでどうですか。すばらしいレンズです。
うううっ、軍資金が有れば直ぐに欲しいです!(笑)
でもそれより先に5DMkIIが欲しいです。もちろん、軍資金はありません。(キッパリ)
まっど69さん、コメントありがとうございます。
実は私もLX3、デザインで半分決めちゃったところがあります。(^^;)
ホントはブラックが欲しかったのですが、シルバーを手に入れてみるとコッチの方がカッコヨク見えてしまうから、デザインのおかげでしょうね。
しかも先にS90に一目惚れしたのに、後からLX3(の、このデザイン等々)を知ってS90をふっちゃいました。(笑)
書込番号:10189240
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
発売され1年を過ぎたLX3。私も購入して約1年になります。購入当初は気に入ったケースがなく、あちこち探して1枚目の写真のようなケースにカラビナをつけて使っていました。パナ純正の速写ケースも候補になっていたのですが、SDカードやバッテリーの取り出しがめんどくさそうなこと、デザインが好きになれなかったので見送っていました。
今回、楽天の店( 【アルヌボ製品革ケース】アルヌボ製品LX-3 & D-Lux4(専用)革ケース で検索してみてください
)でライカ純正のカメラケースと同じデザイン(OEM!?供給元製造!?)のものを見つけたこと、最適なサイズの良さそうなケースが生産終了になることを恐れ!?新しいカメラケースを購入することにしました。楽天で見つけたものと、ライカ純正のものの価格差は3,000円。もしもOEMだとしたら、ライカのマークが3,000円ということです。悩みに悩みましたが、私の場合、LX3をライカ風にカスタマイズしていることや、満足度でライカ純正品を選びました。
このケースは速写性ではパナ純正に負けますが、デザインは上だと思います。取り出しもさほど面倒でなく、ケース下部はマグネットで留めるタイプですのでサッと取り出せます。内側は柔らかいスウェードっぽい素材です。サイズ的にはさすが!?兄弟機だけあってぴったりです。LC-1を取り付けていても、若干の引っかかりを気にしなければ問題なさそうです。カメラケースそのものにも、着脱可能な革製ストラップがついており、斜めがけも可能です。出かけるときに肩から提げて出かけるとオシャレです。また、カメラ本体にとりつける短めの革製ストラップがついています。1年たってもお金をかけたくなるカメラです。一眼も持っていますが、レンズにはお金かけても外見にはお金使わないですからね。良かったら皆さんのカスタマイズや使っているケースを教えてください。
デザインだけ見れば後継機種!?っぽいGF1(http://panasonic.jp/dc/g_series/index.html )が発表されましたが、LX3より一回り以上デカイです。マイクロフォーサーズですので、機能的には後継でないですね。万一、LXシリーズが生産終了になった場合はさらに愛着がわくことでしょう。いずれにせよ長く大事に使っていきたいカメラです。
3点

こんばんは、 harmonia1974さん。
なんという偶然なんでしょうか! 自分も最近LX3を購入して harmonia1974とまったく同じ
経過をたどってライカ純正ケースにたどり着きました。
まず最初にLX3を購入して家に戻ってきたとき、『そういえばこの大きさに合いそうなケースがどこかにしまってあったなぁ』と引っぱり出してきたのが harmonia1974が最初に使いだしたケースと同じもので色も黒でした(笑)
数日後、革フェチな自分はLX3用のかっこいい革ケースをネットで探し始め、見つけたのが【アルヌボ製品革ケース】アルヌボ製品でした。だが、ライカ純正品のOEMだということに気付いてそれならば、と結局ライカ純正の革ケースを購入しました。色もブラウンです。
こんな偶然ってあるんですね。それにしても、このケースすごいかっこよくてお気に入りです。中身がD-LUX4だったら完璧だったのでしょうが、パナのカメラもスタイリッシュで気に入っています。
書込番号:10111546
0点

ごめんなさい、 harmonia1974さん。返信した中で、 harmonia1974さんのお名前に『さん』をつけ忘れてしまい、呼び捨てるようになっていました。投稿後、気づきました。すみませんでした。
書込番号:10111584
0点

>Three Blackさん
ご返信ありがとうございます。やはり似たような人いるのですね。黒い安物のケースもあれはあれで結構使いやすいです。TPOに応じて今後も使う予定です。最初の頃、以前のLumixの革ケースが使えるのに気がつき、探したのですが生産終了で、気がついた人が買っていったのか在庫がどこにもなくなり、オークションで高値で取引・・・ということであきらめました。その後、革のケースがサードパーティから発売されました。ARTISAN&ARTISTのカメラケースなどがありますが、カメラ全体を保護するものではありません。かっこいいですけどね。がさつな私には向きません。ということでとりあえず、本体のカスタマイズを始めました。Aki-asahi.comさんの(http://aki-asahi.com/index.html)から貼り革(1,700円)を購入し、イメチェン。それだけでも締まってかっこいいのですが、欲を出した私は、ライカのピンバッチを手に入れ、裏面を削り加工し、本体に貼りました。D-LUX4もどきの完成です。個人的には表面テカテカのD-LUX4のデザインより、貼り革のおかげでクラシカルになり気に入っています。
そして、革のケースで雰囲気抜群。私の周囲の人は新しいカメラを買い換えたと思い込んでいるようです(機種名聞かれないから黙ってます)。
ちなみにこのケースを購入するまではレンズの部分にお約束!?LC-1をつけていましたが、デザイン性を考えると初期状態のレンズキャップをしたほうがしっくり来るので、再びLC-1なしで収納してます。ファームウェアが変わってからは、キャップの外し忘れエラーがボタンを押すことで解決し、楽になったので以前ほど気にならなくなりました。ちなみにD-LUX4のレンズキャップも売っているようで2,940円也・・・。高い・・・。
書込番号:10112065
0点


おはようございます。
私はアルヌボ製品を知らなかったので、ライカ純正を使っています。
強度・質感よくお気に入りです。
http://gallery.nikon-image.com/108182654/albums/1041145/
書込番号:10113407
0点

>ikuyaさん
私もオークションで見ました。ライカ製の横版という感じですね。今、ヤフオクでDMW-CTA1-Kが出ていますね。以前のLUMIXの機種、TZ1用の本革ケースです。本来の価格は4,000円くらいだったと思いますが、廃盤なのに欲しい人が多いので8,000円前後で取引されているようです。
>ayrton-vさん
ayrton-vさんもLeica風にカスタマイズされてるのですね。私のよりライカバッチが一回り大きいようです。不思議ですよね。本体に革を貼ったあと、赤バッジを貼り付けるだけで雰囲気がものすごく変わったように思います。私もLeicaの革ケースです。高級感出て、周囲の人はホンモノだと思っているようです(^_^;)
書込番号:10121562
0点


ayrton-vさん
ライカ・バッジはどこで手に入れられましたか?
レモン社に聞いたところ今は扱ってないとの事
でした。
書込番号:10151740
0点

最近ヤフオクで見つけて気になっていた速写ケース。お安いので試しに買ってみたところ、良かったです。中も起毛の生地が使われてます。クッション性も思ったより良く、カバンに入れたり、首から下げたりして、使い込むのには丁度です。本体を安く手に入れているので、高価なケースはいかがなものかと悩んでましたので。
革の高級ケースは、この先あわてずじっくり検討したいと思います。ちなみにこれは合皮です。
書込番号:10154605
3点

このスレッドを見ていて,ライカのケースがあまりにも格好良かったので,LX3を,買ってしまいました。
本当は,リコーのGRデジタルVを買おうか悩んでいたのですが,GRデジタルVのクチコミの中で,ライカのOEMのパナソニックのLX3の話題があり,こちらを覗いたところ,ケースの写真を見て,「これしかない」と思ってしまいました。
それから,ライカのLUX4と比較したのですが。性能的にはほとんど差がないと分かり,また予算もありますから,こちらにしました。
敬愛するじじかめさんは,一度LX3を買った後に,大きすぎるので手放した書いていらっしゃったので,現物を見ました。たしかに,GRデジタルVよりは,だいぶ大きく,重いと感じました。それでも,ライカのケースの実物をビックカメラで見たら,欲しくなりました。
また,どなたかが,ポートレートを撮るのには,50ミリ程度あった方が良いと言っていたのも参考にして,こちらにしました。
それでも,実際に買うまでは,結構悩みました。近所にキタムラがあるので,キタムラで買うことは決っていたのですが,安い買い物ではありません。
悩みはじめた当初は,33,000円台程度でしたが,それが,一昨日,39,000円台になっていまた。また,納期も1ヶ月となっていましたで,思い切って買い注文をしました。また,ライカのケースは,キタムラにはなかったので,別のショップで買いました。
もう少し決断が早ければ,もっと安く買えたと思いますが,仕方ありません。
3ヶ月前くらい前ですが,GRデジタルUを買おうか悩んでいた時,アマゾンで33,000円台で売っていました。それが,あっという間に5万円近くまで跳ね上がっています。その経験がありますから,欲しい時に買うのが一番いいと思っています。
色々な方のクチコミを見ていると,初心者もそれなりにきれいな写真が撮れそうで,楽しみです。また,腕が上がると,絞りだとかいろいろとマニュアルで設定できるということですので,少しずつ勉強してみたいと思っています。
書込番号:10157177
0点

LX3購入されたとのこと。おめでとうございます。ケースからカメラを買うってすごい!?発想ですね。デザインなども含めてもこのカメラは良いと思います。私はこのカメラで写真を撮る楽しさを知りました。デジカメ歴(フィルムカメラ歴はなし)だけ見れば12年目です。いろいろ買い換えてきましたが、その中でも最高の出会いだと思います。その後、一眼も購入しました。そして、一眼のレンズも増えました。でも、機動性から、活躍の頻度はLX3のほうが、活躍しています(^_^;)どうぞLX3を楽しんでください。
書込番号:10159006
0点

返事,ありがとうございます。
前にデジタルUを買おうか悩んでいる最中に,どんどん値上がってしまい,買いそびれた経験があるので,LX3は速攻で買いました。
とはいえ,すでに,キタムラには,黒色はなく,シルバーになりました。また,納期が1ヶ月ですから,首を長くして待っています。
今日も,有楽町のビックカメラに行き,実機をさわってきました。不思議と,自分が買うとなると,愛着がわき,持った感触や,ズームの際のピントの追従も良いような気がしました。
ついでに,デジタルVもさわったのですが,質感や,液晶の写りは良いですね。
ただ,手ぶれ防止がなく,またズームもないので,その点で,LX3でよかったかな,なんて思っています。また,大きさも,このくらい大きいのがいいな,なんて思っています。
私は,典型的なミーハーで,ブランド,見た目などを気にします。
カメラも同じで,随分前ですが,フィルムの一眼を買い,300ミリのズームレンズを買いました。ただし,そのズームレンズは,子供の運動会の撮影を2,3回しただけで,お蔵入りになってしまいました。
デジカメ時代になってからは,カメラを買っていませんでした。妻が,買った400万画素のカメラを,借りて使っていた程度です。
ところが,2,3ヶ月前,中村うさぎのエッセイで,デジタルUをえらくほめていたので,興味がわきました。
小型だが,非常にきれいに写る,ズームはないけど,代わりに被写体に近づけばよいだけで,外のデジカメとは,きれいさが違う,というようなことが書いていましたので,興味を持ちました。
そして,価格ドットコムで調べたのですが,33,000円台で売っていました。何となく,クチコミを覗くと,デジタルUよりもLX3の方が,レンズが明るく,ズームや手ぶれ補正もあると書いていました。また,デジタルVが発売予定だとも書いていました。
そして,悩み出しました。
ただ,クチコミを拝見していると,リコーのクチコミの方が,熱い議論をしていたようで,パナソニックよりも良いのかな,なんて,思っていました。
デジタルVが少しずつ安くなってきたので,買おうか悩んでいたところ,LX3のケースさんのスレッドを見てしまいました。
結果,ライカのケースのかっこよさが決めてとなり,こちらを買ってしまいました。
買ってから考えると,初心者には,こちらのほうが良いカメラだと思います。
手元に届いたら,どんどん撮ってみます。フィルム代もかからないし,気軽に撮れるので,良いですね。もしよいのが撮れたら,このスレッドに,アップしてみます。
書込番号:10162508
0点

ikuyaさん
私はE-bayで購入しました。気に入っています。
http://cgi.ebay.com/Brand-New-Panasonic-LUMIX-DMC-LX3-Leica-D-LUX4-Leather_W0QQitemZ110435002842QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item19b67069da&_trksid=p3286.c0.m14
私が買ったときは$50くらいでしたが、現在はもっと下がっていますね。
書込番号:10162711
1点

Coffee Nut さん。
私も買いたくなりましたがイーベイ未経験のため
会員になる方法がちょっと分かりませんでした。
韓国語のページがあるのに日本語のページがなくて
がっかりです。
確かに安いですね、情報ありがとうございます。
書込番号:10179257
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





