LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 LX3,とうとう注文しました

2010/05/06 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

ソニーのWX1,オリンパスのミュー9000の昼間の画質に不満足で色々調べた末、LX3に傾きWX1が売却出来たので今日注文しました。”眠れる森”さん、情報を教えてくださって有難う。”なら公園さん”手持ちの320万画素、オリンパスC-760Uとの比較が楽しみです。LX3は皆さんの評価が高いのできっと良い写真が取れると思います。手にしたら、早速画像を投稿させていただきたいと思っています。

書込番号:11325381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/05/06 13:48(1年以上前)

アルマナックさん、こんにちは
ご購入おめでとうございます。
価格情報がお役に立ち、何よりです。

バンドルされているSILKYPIXも良いソフトなのでレタッチも楽しいと思います。
投稿画像をお待ちしていますね。

書込番号:11325856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/06 14:46(1年以上前)

はじめまして。ずーーーと購入を悩んでいて、同じく”眠れる森”さんからの情報を知り、勇気をしぼって(?)ポチッちゃいました。
所有カメラはデジイチとFinePixF10,COOLPIXS10です。
本当は1台で望遠もマクロも多機能なCX3を検討していたのですが、LX3のレビューや掲示板を見ているうちにどうしても欲しくなり、この掲示板をチェックするのが日課となっていました。
アルマナックさんと同様に”眠れる森”さんには感謝です。
アルマナックさん、お互い届くのが楽しみですね。


書込番号:11326000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/06 18:49(1年以上前)

眠れる森さん、あらためて有難う。ブラックつぐみんさん、早く来い来い、お正月、ではなく、”早く来い来い、LX3”ですね。こちらは九州なので早くて8日、遅ければ9日になると思います。10倍の望遠もあればそれに越したことはありませんが先ず昼間の風景での画質に重点を置き、それには画像処理でごまかすより(言葉が適切ではないと思いますが)、レンズのよさを第一にと言うことで決めました。6年ほど前に17000円ほどで購入したオリンパスの320万画素C-760Uの方が昼間の画像ではWX1,ミュー9000、よりかなりきれいです。余り技術的に詳しいことは分かりませんが760Uは大きなレンズを使っていてこれがくっきりした画像に大きく寄与していると思ったからです。LX3もレンズ部が少し出ていますが、何とかポケットに入りそうなこと、これも決めた理由です。お互い楽しみですね。

書込番号:11326742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/05/07 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お台場

船の科学館 館内 iso400

屋上は建物の外は撮影OKのようです

ブラックつぐみんさん
ご購入おめでとうございます。
価格情報がお役に立って良かったです。

>所有カメラはデジイチとFinePixF10,COOLPIXS10です
私はFinePixF10→FinePixF30になりましたが、このカメラはフィルムメーカーらしく
こってり感がありますね。またバッテリーの持ちや高感度にも強くて良いカメラです
ね。

バッテリーはF10には及びませんが、ロワ・ジャパンで2個で1100円と安く購入するこ
とが出来ます(社外品ですので、あくまで自己責任になります)。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3423

一世代前では、パナソニックのノイズ処理はディティールが潰れて塗り絵のようにな
りましたが、最近は着実に進化していると思います。

ちなみにCOOLPIXS10は今も現役で使ってます。画素数こそ厳しくなりましたが、スイ
バル機は手放せません(笑)。

書込番号:11328730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/05/07 01:09(1年以上前)

アルマナックさん

昼間の風景なら、LX-3がよろしいかと思います。
ワイド端でも湾曲収差は、気になりません。

到着するまで、楽しみですね。

書込番号:11328748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/07 07:16(1年以上前)

眠れる森さん、
投稿された”お台場を”見て、私の望んでいたものが手に入ったような気持ちです。ミュー9000、WX1ではとてもとてもーーー、と言った感じです。手前のグラスボートから橋の上の水銀灯のポールまで、鮮明ですね。レンズが良いのでしょうね。今まで色々なLX3の画像を見てきたけどこのような風景は意外と少なかったですね。有難うございます。LX3の到着まであと少しです。
余分なことですが、私は爺ですが禿げてはいないのでアイコンを変更しました。

書込番号:11329208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/07 19:19(1年以上前)

”眠れる森”さん、またお得情報ありがとうございます。
レンズキャップはCL-1を改造するつもりです。さすがに本革ケースは高価ですので・・・。

”アルマナック”さん、届いちゃいました!
そしてすでにファームウェアバージョン2.0になってました(ちょっと感動)。
これから楽しみです。

”アルマナック”さん、やはりお台場の写真気になりましたか。私も見た瞬間同じように思いました。
”眠れる森”さんは繊細に撮る事ができるんですね。腕がいいのでしょうね。
自分もこうゆう写真が撮れるように勉強していきたいと思います。


書込番号:11331208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/05/07 22:15(1年以上前)

当機種

アルマナックさん

おっ、若返りましたね。
「お台場画像」が比較参考になって良かったです。

以前は PowerShot G7を携帯して持ち歩いてましたが、少しサイズが大きめなので
最近は、LX-3に買い換えて、持ち歩いております。
早く届くといいですね。

ブラックつぐみんさん

稚拙な腕前ですが、お褒めいただいて恐縮です。

品物が届きましたか、おめでとうございます。
週末は撮影を楽しまれてください。

あと、レンズキャップの改造ですか。
既にご存知かと思いますが、私は以下の過去スレッドを参考にして改造しました。
あまり工作に自信がありませんが、簡単にできました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8617312/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=LC%2D1

書込番号:11332036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/08 06:25(1年以上前)

眠れる森さん、

色々な情報有難うございます。お陰で助かっています。2個1100円の電池も早速注文しました。私は電気の仕事をしており、電池の件は何も心配していません。一般的に言って、例えばN社の方がT社のより電池が長持ちすると言ったことはあると思いますが(乾電池を販売していましたが実際使用している顧客にN社の方の乾電池がT社のより長持ちする、とよく言われてました)、電池がカメラに影響を及ぼしどこかが壊れると言うようなことは先ず考えられません。

LX3の事ではまだ十分に勉強できておらず、レンズキャップは付属品だと思っていましたが、改造の話が出ており、そうではないようですね。その件も情報を参考にしたいと思っています。

余談ですが、注文先を再度除いてみたらもう売り切れていました。LX3は多分今日届くと思います。

書込番号:11333401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/05/08 21:25(1年以上前)

アルマナックさん、こんばんは

電気のお仕事をされているんですか。電池のお話し興味深く読ませていただきました。

>レンズキャップは付属品だと思っていましたが

もちろん、レンズキャップは付属しますので、ご安心下さい。
ただ、改造キャップをつけると、純正キャップは撮影の度に外さなければいけないし、
外しても紐でブラブラと、ぶら下がった状態に対して、改造レンズキャップはレンズ
のせり出しでキャップが開くので、速写できます。

書込番号:11336375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/08 23:51(1年以上前)

眠れる森さん

今回もキャップの件で説明いただき有難うございます。カメラは今日到着しそこらを30枚ほど写してみました。レンズの解像度は良さそうです。あす、他の3台と同じ風景を写して見たいと思っています。まだ慣れるまでに時間がかかりそうでオートのみで写すことになるでしょう。来週は旅行に出かけるので投稿は20日頃になると思います。旅先でもたくさん写してきます。
今回のLX3の件では色々と情報を頂き本当に有難うございました。

書込番号:11337195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信101

お気に入りに追加

標準

DMC-LX3作例トピ

2010/04/20 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

当機種
当機種
当機種

咲き残った桜

春の花々1

春の花々2



発売から1年半以上経った今も色褪せぬ魅力を持つDMC-LX3…
今年に入ってからも沢山の方々がレビューを上げられています。
皆様の作例を見て勉強させていただきたく思い、今さらながら
スレ立てさせていただきました。皆様の投稿をお待ちしております♪

まずは拙例ですが、3枚ともRAW撮影した画像を添付ソフトにて
トーンカーブ調整のみ行い、トリミングの上840×630ピクセルに
リサイズして現像しております。

書込番号:11258774

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に81件の返信があります。


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/24 11:48(1年以上前)

当機種

フィルムモードD・WBオート


al-chachaさんこんにちわ♪

鉄格子のような枠から顔を覗かせる無数のライオン、すごい迫力ですね!!さらに下から
当たっている光で怖さ倍増です(笑)2枚目は丸の内オアゾでしょうか。色の異なる光の
配置がお洒落で、クリアパネルの写り込みが美しいです☆ネックストラップは手振れの
防止策としては非常に有効なようですね!

先日私も毛利庭園に行ってきました♪例の階段は19時以降立入り禁止となっていて
がっくり(涙)池のほとりで限界にチャレンジしてきました。立て膝の上にカメラを置いて
5枚ほど撮影した中で一番ぶれの少なかった一枚です。構図がいまいちな感じですが…

書込番号:11537831

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/26 01:33(1年以上前)

当機種

☆キス・デ・ガール☆さん、

今晩は。

1/2秒お見事ですね@0@ 立膝の上でも未知の世界です。
LX3は本当にポテンシャル有って、驚かされますね。

19時以降立ち入り禁止は残念でした。まあ、あの茂みは、
あまり暗いと何か出そうな気もいたしますが~o~;

OAZOは昼夜共に撮り甲斐のあるスペースですよ!

今夜の作例は手すりで支えてます。右端に余計な建物が
入ってしまったのですが、ノートリミングで・・・

書込番号:11544902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/27 12:13(1年以上前)

当機種
当機種

フィルムモードD・WBオート

フィルムモードS・WBプリセット・外部ストロボ


al-chachaさん&LX3をお使いの皆様こんにちわ♪

夜空の闇色とでも呼ぶべき深い紺色が美しいですね。建物の真っ直ぐな線と木々の葉の
一枚一枚が全くぶれずにシャープな描写です☆この機種は少しでも身体を支える手段が
あれば手ぶれを格段に軽減できるので、厳しい条件でもチャレンジしたくなりますよね(笑)

昨日撮影した草花(紫陽花)と静物?(硝子器)を貼らせていただきます。

書込番号:11551288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/27 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

フィルムモードD・WBオート

同左


連投失礼します。引き続き曇り空の下で撮影した夏の草花を貼らせていただきます。

書込番号:11553247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/28 04:48(1年以上前)

当機種

 
☆キス・デ・ガール☆さん、al-chachaさん
このスレを毎晩眺めながら、自分も…と考えてはいるんですが、・・・。
なんか撮りたいモノがない。仕事もはかどらない(笑)


al-chachaさん

「SS1/8秒、手持ちです。」写真、STATION MALLと書かれたビルの写真
(↑東京のことはサッパリ…笑)、なんとシャープで鮮やかな!
「あー、自分はこういう写真が好きなんだー」と気付かされます。
たたずむ女の人もイイ…。(ひょっとして大事なヒトなのかな…)



☆キス・デ・ガール☆さん

あじさいの写真ですが、紫色の再現はどうだったでしょうか。
私はLX3って一般的に難しいと言われてる紫、よくヒットするように思っています。
日の丸花マクロに飽きてる今の自分には、「同左」写真を含めてこういう自然な撮り方の
安心感をむしろ新鮮に感じてしまいます。しかもホントは難しいんですよね。

硝子器、普段の暮らしの中で時としてゆっくり撮影したくなるオブジェってありますね。
しかしカメラをもって眺めていても、コレどっから切り崩すんだろ?って
自分の美的センスの無さをあらためて思い知る瞬間でもあります。
グラスの中の影やオレンジのバックなど、眺めていろいろ考えながら
コレ、ワインでも注いだらどんなふうになるんだろ?とか想像してました。



GRD3が友人のCX3と交換中で、CX3のマクロ撮影が面白いと色々撮っていました。
確かによくできています。kakakuのCX3板にも素晴らしい投稿写真がたくさんありますね。

しかしホントに自分って飽き性だなあと思うのは、
短い時間にたくさん見てしまうと、だんだんこの日の丸花マクロに感動しなくなるんですよね。
虫さんとのコンビネーションな写真など、もちろん撮り手のテクや苦労には感心してるんですよ。

それとココだけの話ですが、撮影距離、構図が似た条件の接写撮影なら
CX3よりLX3の方を好みますね。やっぱりレンズ性能でしょうか。
ただ自分の(LX3の)場合、マニュアルフォーカスでないと画質を出し切れないようです。



わざわざ見ていただくことはありませんが、
LX3とデジ一高倍率の比較写真を思い出しました。よろしければ…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10997418/#10999542

申し訳程度に1枚貼っておきます。(←これもわざわざのコメントは不要です)

書込番号:11554774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/28 12:33(1年以上前)

当機種
当機種

フィルムモードD・WBオート・トリミング

フィルムモードD・WBオート


DNinetyUserさん&LX3でお楽しみの皆様こんにちわ♪
DNinetyUserさん、先日は別の場所でお世話になりました。


[11554774]の作例、かなり小さいお花ですよね?背景の色合いとボケ具合が綺麗ですね。
ピントはくっきり、露出補正を下げることで色乗りがしっかりしていて美しいです☆

紫陽花の色はほぼ見た目どおりですよ♪特に紫の花弁の中央部がほんのり赤みがかって
いるのを表現したかったので、うまく出ているように思います。丸い玉のような花の固まりが
面白かったので、少し引いて若芽を囲むようにできるだけたくさん構図内に入れてみました。

このコップはほんのり桜色で表面にさくらんぼの切子模様が入っているので、赤ワインでも
注いだら良い色になってくれそうです。オレンジの厚紙を敷いてみましたがちょっと強すぎて
本来のガラスの色が消えてしまいましたね(汗)

テレマクロに目が慣れてきてしまう感覚、分かります。迫力があるのですが構図がある程度
固定されてしまいますからね。背景をしっかり捉えることでマクロ部分の印象がより深くなる
場合もありますし、そういった意味では[11554774]の作例は本当に適切な画角・焦点距離・
被写界深度・構図だと感じます。

リンク先の画像、見てしまいました(笑)先日挙げていただいた比較作例よりも違いが明確で
衝撃的でした!高倍率でも特性を引き出すと素晴らしい描写を得ることができるんですね☆


昨日撮ったパノラマ風作例と、少し前に撮った別の硝子器の作例を貼らせていただきます。

書込番号:11555584

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/29 00:57(1年以上前)

当機種
当機種

☆キス・デ・ガール☆さん、

今晩は。

[11551288]のカップはいい感じですよね。
ディテールをしっかり出して雰囲気も良くって
難しいですよ。
[11555584]のカップは又斬新な!一瞬何も無い
かと思いきや・・・うっすらと輪郭が。思わず
みかんの汁たらしたく成りました(古っ)

パノラマ風は楽しいですね。雲の広がり感が
素敵です。

DNinetyUserさん、

今晩は。スランプですか?
[11554774]はそんな儚い気持ちが現れている
ような・・・

CX3は借り物でしたね。私は、パナのFX150も
持ってまして、こちらも当時はオートコンデジ
としては結構イケル奴でしたが、到底LX3には
かないません(おぉっと思う写りもしますよ)。

GRDVを借りてるご友人は、きっと返したくない
って思ってる事でしょう。

前出のステーションモールは東京隣県の千葉県
柏駅の島屋新館です。佇む女性は・・・
ナイショです。


今夜は、雨上がりのOAZOで夕涼みしました。

書込番号:11558600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/29 17:45(1年以上前)

機種不明

HDRで遊んでみました♪


al-chachaさん、LX3でお楽しみの皆様、こんにちわ♪

みかんの汁…あぶり出しですか!確かに薄オレンジ色に着色すると良い感じの硝子器が
浮き出てきそうですね(笑)最近は被写体のジャンルを少しでも広げようと、室内の撮影を
はじめ様々なものに当たって砕けろの勢いで(苦笑)取り組んでいます。

[11544902]の作例はDNinetyUserさんも指摘されていたように、いつものal-chachaさんの
作風と違って鮮やか&くっきりな印象でしたが、[11558600]の作例は暖色光の色合いや
濡れた石畳の質感がal-chachaさんならではのシットリ風味だったので、安心しました(笑)

19:30の約束が5分遅れ、急ぎ足で向かった待ち合わせ場所で心細げに手すりに手をかけ、
反対側に視線を向けた姿に密かにシャッターを切った時の胸のときめき…失礼しました(爆)

書込番号:11560950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/07/02 13:21(1年以上前)

当機種
当機種

フィルムモードD・WBオート

フィルムモードD・WBオート・トリミング


LX3でお楽しみの皆様こんにちわ(^^)昨日撮影した草花の画像を貼らせていただきます♪

書込番号:11572461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/03 05:10(1年以上前)

当機種
当機種

 
☆キス・デ・ガール☆さん

このパノラマ風はすごく自然で遠近がきちんとしている。
当たり前ですね。「…風」なんだし。凹型の風景とそれに覆い被さる雲。
中央の東京タワーよりそれを従えた両側の建物・ビル群全体が
写真の主体ですよね。

CGのようなHDRも面白くて好きなんですが、これは不自然には見えませんね。
白くなった雲の合間に見える空の青さが、曇天の沈鬱さを完全に無くしています。

輪郭しか見えないようなグラス、これこそ透明な赤ワインを注いでみたい。
al-chachaさんの発言にあった
> みかんの汁たらしたく成りました(古っ)
ってグラスの中にってことじゃなかったんですねぇ(笑)
 # 都市は電化が進み、住宅で火や炎を見る機会がどんどん減っています。
 # 今ドキの子供達ってそんな遊びするんでしょうか?

この頃は風景としてのお花写真が好きです。お昼は天ぷら?
写る大きな丸いレンズの中がフォーカスしてるのか、
クロスフィルターが入ってるのか。



al-chachaさん

都会の風景撮りはずっと憧れています。
手前に見えるものから向こうの風景へ… ウマイなあ。

このような写真をいっぱい撮っておられるんでしょうか?
ある程度の数をまとめられるときっと見応えのある立派なものになります。
 # 場合によっては、☆キス・デ・ガール☆さんのコメント添えてね。

> [11554774]はそんな儚い気持ちが現れているような・・・
気持ちをくみ取っていただけるとは…。本気で喜んでおります(笑)
ちょっと無気力な時期です。

千葉県柏市 … これまでの人生でたったひとつだけ想い出のある街です ナツカシ…
GRD3とCX3、それにLX3 … またあらためてコメントしたいです。



雨がやみ日差しが強いなと見上げると夏の雲でした。(暗部補正・強です)
 

書込番号:11575425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/03 05:25(1年以上前)

(連投)なんてことのない作例ですが、
 絞ってフラッシュ発光を試すべきだったと悔やんでます。

書込番号:11575430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/07/03 16:21(1年以上前)

当機種

フィルムモードD・WBオート


DNinetyUserさん、LX3でお楽しみの皆様、こんにちわ♪
DNinetyUserさん、作例へのコメント、ありがとうございます!

パノラマ風作例のように広角側で撮る時は、できるだけ真っ直ぐに構えパースを
避けるようにしています。パースを上手に利用してセンスの良い作品を作られる
方もいらっしゃいますが、私にはまだまだ遠い境地です(汗)

HDR作例は、シーンモードのHDRではなくフリーのHDRソフトを使っています。
明暗の差を少なくし階調を豊かにするには良い手段だと思います。もっともまだ
使い方は試行錯誤の段階です。

[11572461]の作例は暖簾と花という組み合わせが妙に面白く感じて撮りました。
ちなみにまだ準備中でした(笑)水玉はフィルターなしで撮りましたが、絞り羽の
光条が綺麗に出てくれました☆

[11575425]の作例、迫力ある入道雲を見事にとらえられていますね!1枚目は
日中シンクロで草花を強調しても良かったかもですね♪2枚目は、直後の急激な
天候の変化を予感させるストーリー性を感じるので、私はアリだと思います☆

書込番号:11577443

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/03 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

少し寄るのを我慢してます

夜の帳

このパフォーマーは最近銀座、渋谷、新宿などで見かけます

☆キス・デ・ガール☆さん、

今晩は。11572461の光条いいですね。露出も結構
私好みの感じです^0^
11577443は置き撮りですか?流石に一秒で手持ちは
無いですよね。ISO80だとあれだけ綺麗に写るんですね!
暗所でも低感度でトライしたく成る作例です。

グラス写真、あぶりだしたら別のモノ出てきたら面白い
ですけど・・・合成で麒麟とか(ナンチッテ。失礼しました。)

DNinetyUserさん、

11575425の2枚目は見事な入道雲です。夏のまぶしさが
表現されていているのに雲の解像が犠牲にならない所
が凄いです^0^

あの空位に気分が晴れると良いですねぇ!

作例お褒めいただき恐縮です。あのOAZOと言う場所は、
とても目を引く設計で作られた空間なので、初心者にも
作例にしやすい場所なんですよ^o^;

花を風景の一部に取り入れて撮るのって、単純な様で、
難しいですよね。寄りたいって気持ちを抑えるには根性
がいります。


ちょい前の作例(前回同様の頃)にて失礼します。
明日は休みなので、写真撮れるかな・・・



書込番号:11579030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/07/04 10:00(1年以上前)

当機種

フィルムモードD・WBオート


al-chachaさん、LX3でお楽しみの皆様、こんにちわ♪


al-chachaさん、[11577443]の作例は人通りをスローシャッターで流したくて、限界まで
絞って壁に押し付けて固定し撮りました。もう少し人通りがあると良かったのですが…

[11579030]の一枚目は七変化ですね。咲き終わりの頃の色の組み合わせが綺麗です☆
2枚目はお得意の「しっとりブルー」ですね(笑)旬のアンニュイな日暮れ空を個性的に
表現されています。3枚目の作例に、仲間内でよく使っている雀荘が写っています(爆)

書込番号:11580967

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/05 01:19(1年以上前)

当機種

遠景の色が・・・

☆キス・デ・ガール☆さん、こんばんわ。

壁に押し付けて1秒ですか!力作ですね^0^
今回の洋館(レストラン?)の作例、構図
も素敵ですが、WBに惹かれました。
オートと書かれてますが、赤味が全然出て
無いですね。

私のパフォーマー写真に行きつけの雀荘が
写ってましたか^o^
見直しても、どのビルか判りませんでした。
ロッテリアの上ですかね???

それと、1枚目の花は七変化と言うのですね。
もう一枚その七変化を貼らせてください。
遠景のビルとかの周りが変な色に成ってしまい
ました。偽色ってやつでしょうか?

書込番号:11585127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/05 06:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

西京極運動公園近く

桂川東側から西大橋に向けて

al-chachaさんは、☆キス・デ・ガール☆さんの
レストランのようにも見える写真のWBに着目されたんですね。
さすがに目の付け所が違うなあ。
私は絵の額縁の下が水平だとそんなところに感心しておりました。
シャンデリアが魅力的に写っています。


石のスイカ(ごめんなさい)が背景にある写真ですが、後の方が好きです。
色の問題の正確性については、私にはわかりません。


日暮れ前の空2枚。

昨晩夕涼みを兼ねて行ったカフェの写真です。
「オート」では余りにもオレンジ色になっちゃうんで
WBを「セットモード」にしてカップのソーサーで設定すると
今度は見事に真っ白。そこまで白くしなくていいからと
結局、色温度設定に落ち着きました。
LX3って時間的余裕があると色々と楽しませてくれます。

書込番号:11585480

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/06 01:24(1年以上前)

当機種

燃えてしまいました

☆キス・デ・ガール☆さんこんばんわ。

DNinetyUserさん、

思わず、お帰りなさい!!と声を掛けたく成る様な素晴らしい
空の作例ですね!吹っ切れましたか^0^

>レストランのようにも見える写真のWBに着目されたんですね。
→白熱灯下では、赤味に悩む事が多いので、アレッ爽やか?と
思った次第です。

夕日も仰る様に、結構オレンジに成りますよね。それはそれで
思いっきり雰囲気出るのですが、そこまで〜と悲鳴を上げたく
成る事も有ります。
最高の夕景の後に出す様なものでも無いですが、東京大空襲の
作例を・・・(本当はいピンクだったのですが)。
まあ、迫力は有る気もしますが^o^;

書込番号:11589636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/07/06 14:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

絞り開放(F2.8)

絞り最大(F8.0)

フィルター未装着・最短

装着状態(苦笑)


al-chachaさん、DNinetyUserさん、LX3でお楽しみの皆様、こんにちわ♪


はじめに[11580967]の作例ですが、現像時に付属ソフトでホワイトバランスを調整して
ました。撮って出しJPEGはもっと赤味が強めでした。説明不足で申し訳ありません(汗)

al-chachaさん、七変化は咲き始めは中央部がクリーム色で外側がピンクなのですが、
だんだん色濃くなって最後は全体的にオレンジ色に変化するそうです。[11585127]の
背景はいわゆる二線ボケってやつかもしれませんね。[11589636]の夕焼け色は、私は
al-chachaさんらしさがあって好きですよ☆ロッテリアの後ろにある「メトロ」という看板が
行きつけのお店です(;^_^A

DNinetyUserさん、ダイナミックな空の描写、素晴らしいですね!1枚目は雨が降る前に
出ると言われる「うろこ雲」でしょうか。2枚目の霞んだような山間の描写が美しいです☆
3枚目くらいに暖色を残すほうが自然な色合いですね。光源の描写がくっきりで絶妙の
露出補正だと思います。


最近手に入れたケンコー・ACクローズアップレンズNo.5と、前から所有していたマルミ・
MCクローズアップレンズNo.4を組み合わせて撮影した作例を貼らせていただきます。
両方とも装着した場合の最短撮影距離は11.5cmです。ご覧の通り、絞り最大でもこの
被写界深度ですし、ケラレ寸前の周辺減光も目立ちますので、どちらか単独の使用が
実用的だと思われます。まぁこんなおバカな使い方もできるってことで(苦笑)


ところで…スレ立てしてから2ヵ月半、レスは100に近づき、そろそろ区切りを付けるべき
だと感じています。本来の目的は僅かでも果たせたと思いますし、スレが長くなることで
他のスレにご迷惑をお掛けすることもあったと思います。参加してくださった利用者様、
中でもスレ進行に協力してくださったal-chachaさん、DNinetyUserさん、本当にありがとう
ございました!!今後もこの機種で楽しまれる方がさらに増えることを願ってやみません☆

書込番号:11591106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/09 02:14(1年以上前)

当機種


☆キス・デ・ガール☆さん

私のLX3は、リコーLC1を付けたくらいでそのまま使ってるので、
時々投稿されるLX3の写真を「おお、スゴい」と感心しています。

デジ一レンズ用のクローズアップレンズは、もっておりますが、
LX3に付けるという発想はありませんでした。よく撮れてますね。


投稿写真は、現在社会実験中(つまり無料)の高速道路である
京都縦貫道・南丹PAで撮影したものです。
近づかないと花の色は見えませんでした。
三脚をもってなかったのですが、LX3なら適当に置ける場所をみつけ
ちょっとこんな遊びができて楽しいです。



このスレに参加させて頂き、al-chachaさんとともに
私のつまらない写真にいつも丁寧なコメントを頂き、
特にお二人には感謝しております。

外付けフラッシュ関連で少しお話されていた☆キス・デ・ガール☆さんが
今後どの機材に着目されていくのか、非常に興味をもっております。
そしてLX3後継機の噂は、以前より現実味を感じるようになってきました。
また他の板やスレでLX3・その他デジカメについてお話できれば思っています。
本当にお疲れ様 & ありがとうございました。

書込番号:11602085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/07/11 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


DNinetyUserさん、締めたスレに丁寧にコメントいただきありがとうございます♪

ケンコーのACクローズアップレンズNo.5は、広角側35oくらいまでケラレが発生します。
かなり先重のバランスですが、フィルターアダプターのおかげでホールド性は上々です♪
クローズアップレンズを装着して撮影した草花の画像をいくつか貼らせていただきます。

[11602085]の作例、まるでライティングされているかのように色鮮やかな菊の色ですね!
露出8秒でこの空の色ということは相当な闇の深さですね。学生生活も終わりの初春に
名古屋から城崎温泉へ行く途中で通った夜の播但道で体験した、光源の範囲外が全く
見えない道を走る怖さは忘れられません。

スレ立てした当初は立て倒れに終わるのではと不安だったのですが、お二人をはじめ
皆様に助けていただき、本当に楽しい場所でした☆今後はPHOTOHITOの方で画像を
アップしていきますので、気が向いたらぜひお越しください。また他のスレでお会いした
時は、よろしくお願いします。お付き合いいただき本当にありがとうございました!!

書込番号:11612362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラの水平をとる

2010/04/08 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件
別機種
当機種

写真1:チェーン

写真2:阿蘇くじゅう国立公園、南郷谷

山で、真っ青な空の下、反射のつよい液晶画面でどうにか撮影、帰宅後PCモニターで見ると水平がとれていません。

ホームセンターで水準器を手にとって具合を見てみます。チューブ内の気泡を中央にもってきてそのままでフレーミングとシャッターレリーズとなりますと、そうとうの集中が必要のようです。

もっと楽な方法はないものかと、垂直を考えました。ネックレスチェーンをカメラのストラップ取り付け具に通し(写真1)、垂れたチェーンとカメラ本体側面とが平行になるように構えます。(ただ、つよい風のときは使えません。)

水平線がみつけにくいとき(写真2)、完璧な水平とまではゆかずともまずまずの水平が取れます。

書込番号:11206777

ナイスクチコミ!8


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/08 22:35(1年以上前)

簡単ですが良い工夫ですね。
参考になります。

書込番号:11206856

ナイスクチコミ!2


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 18:11(1年以上前)

体の芯でも曲がっているのでしょうか、私も傾いた写真を量産します。
iPhotoには簡便に傾きを補正する機能があるので、SILKYPIXで(再)現像する前に利用しています。MacのPCをお持ちなら同ソフトのバージョン5(?)以降に備わっているようなので検討されてみてはいかがでしょうか。Windowsなら無料配布のPicasaにも同機能が備わっているとのことです。

もしとっくにご存知だったとすればご容赦を。

書込番号:11209648

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/09 22:06(1年以上前)

 なかなか良いアイデアですね。
風対策は、チェーンの先端に重めのネックレスヘッドを付ければだいぶ良くなると思います。
周囲の、カメラにあまり興味を持っていない人から見ても、アクセサリーと思われるので一石二鳥ではないでしょうか。

書込番号:11210563

ナイスクチコミ!0


スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件

2010/04/10 12:52(1年以上前)

いただいた声に感謝いたします。

1)風にたいし
左手が空いていればチェーンをおおうように添えてほんの短い間でも風をふせぐやり方でどうにかしのいでいるところです。

2)つぎなる課題
背面液晶ファインダーつきカメラはこれでまずまずよしとして、「覗き式ファインダー(ニコンD40)での水平だし」がありました。そうか、太めで派手な色のチェーン、これをつまんだ左手をレンズの前方に突きだして、チェーンとファインダー枠(垂直)との並行をとる?う〜ん、これ、山で一人っきりのときならいいのでしょうけれど。

書込番号:11213096

ナイスクチコミ!0


AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2010/04/10 14:28(1年以上前)

puebloさん

ナイスアイデアですね!
私も傾き写真を量産しているので、何とかしたいなぁと思っていました。
参考にさせて頂きます!!

書込番号:11213391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/11 05:48(1年以上前)

グッドアイデアですね!
ただチェーンは金属むき出しなのでちょっと本体への傷付けが気になります。
チェーンにビニールチューブをかぶせてあげたらどうでしょうか?
せめて一番暴れる先端だけでもかぶせれば安心な気がします。

書込番号:11216675

ナイスクチコミ!0


スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件

2010/04/11 11:25(1年以上前)

チェーン

女性の肌につける「ネックレスチェーン」ですのでボディへの傷には思いいたりませんでした。

1)チェーンのつくボディーの「側面」にかぎっては、保護フィルムかテープを貼ると細かいスリ傷は防げましょう。

2)が、カメラを傾けるとチェーンは鏡胴、軍艦部にまで届きます(写真1の長さですとレンズにはあたりません)。また、カメラをバッグに出し入れするさい、チェーンが他の器材をこすることも考えられます。チェーンをチューブかなにかでおおったがいいかもしれませんね。透明のストローにいれるとまっすぐ直線となって垂れますので、クネクネと揺れるチェーンよりもボディ側面との並行は見やすくなります。他方、バッグのなかでこのスティックが「突っ張る」かもしれません。となると、やわらかいチューブで、「曲がるけれどもすぐまっすぐにもどる」、このようなチューブがあれば「コンプリート」です。

書込番号:11217548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/04/13 12:15(1年以上前)

別機種
別機種

モードダイヤルとほぼ同径です

縦位置用はカッコ悪いかも(汗)

puebloさんこんにちわ♪


puebloさんのより使いやすくしようとする努力と熱意に触発されて、私もいじってみました♪

アイデア&材料を探しにホームセンターに行ったら「丸型気泡管」というパーツがあったので、
モードダイヤルの上に付けてみました。家の中で試し撮りした感じでは悪くなさそうです。

そこそこ厚みがあるので携帯性はスポイルされてしまいますが、すでにかさばり過ぎている
私の装備においては、この程度なら無問題です(笑)

書込番号:11226851

ナイスクチコミ!1


スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件

2010/04/14 23:02(1年以上前)

別機種

おお、ご努力に敬意を表します。

1)当初、金属でなくプラスチックチェーン(写真なし)も考えたのですが、重みが足りず、一つひとつのリングも大きく、垂直がとりにくいということで外していましたが、なにかひと工夫を加えれば他の器材に傷を付けないという点では安心かもしれません。

2)でも、カメラにいっさいキズをつけない方法なら、レンズ前方に、垂直に垂らしたチェーンなりスティックを突き出し、液晶画面の短辺(垂直辺)との並行を取る(写真なし)のが原始的ながらもっとも簡便ということになるのでしょうか。

3)それでもだめなら、水準器にもどりましょう。
 a)液体に気泡を浮かせるのでなく、液体の表面が水平をなすことから、小さな透明の平たいボトルに液体を半分いれ、水上面の水平を助けとします(写真左)。あるいは、
 b)ボトルに入れた金属の玉を手がかりに垂直をとります(写真右)。

最後のふたつ、やってはみたものの、実用になるか疑問です。いさぎよく発想の原点、あつかいに気を配ったチェーン、これがベストと言えましょうか。

書込番号:11233614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

修理に出しました。

2010/04/08 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 oppy55さん
クチコミ投稿数:14件
機種不明

めったに無いと思いますが参考までに。

自宅で手を滑らせ、LX3を1m位の高さから落としてしまい、液晶のガラスにヒビが入りました。
使用上は全く問題なかったのですが、最愛のカメラだったので修理を依頼しました。

修理代金が高すぎるようなら買い替えも考えていましたが、ケースの全取替えで\8,400(税込)でした。

液晶は無事で表面のガラスのみがひび割れていたようです。
3日程度の入院ですみ、週末に出して、翌週末に引き取る事ができました。
レンズから全て、綺麗に掃除されて戻ってきましたよ。

これからは大事に使い、末永いお付き合いをしていきたいと思っています〜
LX3サイコーです。

書込番号:11204870

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/08 15:29(1年以上前)

比較的修理代が安くてなによりでしたね。
今後は落とさないように、ネックストラップがいいと思います。

書込番号:11205181

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/08 18:22(1年以上前)

修理代金や日数等 今後、もしもの時への参考になりました。
ありがとうございました。

マウントの取り付け部分ってこんな複雑な形をしてたんだ!

書込番号:11205678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

LX3、まだまだいけてます!

2010/03/07 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:98件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sunny Side Step 
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

LX3も発売されて1年半以上経ちましたが、私は一番持出す率が高く
不評のレンズキャップもキャップを外す手間を含めて楽しんでます。
逆にレンズキャップがあることが、クラシカルで結構お気に入りです。

オークションのブツ撮りにも活躍してます。
故障するまで使い倒そうと思ってます。

他社から明るいレンズの似たような機種が発売されたり、LX3の
後継機の噂も出てきており、最近はこちらの板の書き込みも
少なくなりかけてますね。

知合いが発売されてかなり経つLX3の購入を迷ってます。
この板にも購入を検討されてる方もいらっしゃるようですし
「LX3、まだまだ捨てたもんじゃないよ!」って作例を宜しくお願いします。

書込番号:11047806

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/07 13:32(1年以上前)

当機種

諸収差の補正と、回折ボケの少なさを感じてください!

どんなにセンサーと画像処理が進歩しても、センサーサイズ
とレンズのF値は絶対に陳腐化しません。

コンデジにおいて回折ボケフリーな画像を得られることは、
稀有のことだと思います。

これは感受性の問題ですので、気にしない人は全然気にしな
いでしょうし、気にする人はとことんこだわるわけです。

この観点では、LX3を凌ぐカメラは未だ出現していないのです。
G11はデカイし、GRD3は広角用途専門ですし。S90は有効径が
大きくないですし。

逆に言うと、大きささえ我慢できれば、G11お勧めですね。


書込番号:11048021

ナイスクチコミ!4


DDR3さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 18:25(1年以上前)

皆様方こんにちは。

「LX3、まだまだ捨てたもんじゃないよ!」って作例ではないのでゴメンなさい。

発売されて1年半以上経ち戸惑っていましたが、当方とうとう本日購入しました。
発売当初からずっと気になっていての購入でしたのでやっとめぐり逢えた恋人といったところでしょうか。(笑)

後継機の噂がありますが発売されても高くて買えないだろうし、LX3のデザインは非常に気に入っているので後悔しないと思います。

実はまだ手元に届いていません。カメラのキタムラ、ネットショップでの購入です。
店舗受取り限定の特価でした。現在、ブラックは特別セール価格の30台は完売、シルバーはまだ特別セール価格での販売です。

意外にもまだまだ売れている様です。LX3、まだまだいけてます!
LX3の到着が待ち遠しいです。

書込番号:11049387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sunny Side Step 

2010/03/07 20:02(1年以上前)

まさちゃん98さん

望遠側でもF2.8と明るく、諸収差の補正のおかげで私はオークションの出品物を
撮るのに助かってます。


DDR3さん

LX3を発売直後に購入しましたから確か6万円台だったと思います。
ボディの造りも性能も陳腐化してないし、今でも他機種に負けてません。
良いカメラです。
私も後継機が発売されてもLX3を使う予定です。

届くのが楽しみですね。

書込番号:11049892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/03/07 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

トリミングに耐える高解像度

望遠端マクロ

広角端マクロの被写界深度の浅さ


明日になればさん、こんばんわ♪
趣のない画像で申し訳ありませんが、貼らせていただきました。
今なお設定を煮詰め直す日々が続く、大変奥の深い一台です☆

書込番号:11050115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sunny Side Step 

2010/03/08 00:36(1年以上前)

☆キス・デ・ガール☆さん

私も望遠のマクロをよく使います。
レンズの明るさと相まって、コンデジとは思えないくらいボケますよね。

設定も同じく未だ試行錯誤中です。
これも楽しいんですが・・・

書込番号:11051747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

標準

ライバル現る!

2010/02/22 05:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

http://www.dpreview.com/news/1002/10022005samsungex1.asp

S90が来てもGRD3が来てもライバルとは思えませんでしたがコレ
はライバルですね。15.6mmF2.4ですから、倍くらいボケますね。

でも、LX3の歪曲収差と周辺解像度は凄いですから、この点どう
なのか、気になるところです。

書込番号:10979645

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/22 07:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10974788/ここで出てるものですね。

書込番号:10979757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/22 07:55(1年以上前)

LX3をよく研究した機種のようですね?

書込番号:10979857

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/22 11:00(1年以上前)

別機種
別機種

スペック比較

サムソン EX1



              LX3ではなくGX200にカメディア Cシリーズのレンズ明るさを持たせたような製品です。

書込番号:10980330

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/22 11:12(1年以上前)

機種不明

EX1 画素数 1000万画素

上レスは画素数が間違ってました。m(_ _)m

書込番号:10980363

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/02/22 22:46(1年以上前)

日本製のカメラのいい所取りした感じだけど、デザインはいいね。これで写りが良ければ買いですね。

書込番号:10983545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/24 07:02(1年以上前)

シルバーと黒のツートンカラーの写真をどこかで見ましたが、かなり惹かれるデザインです。LX3を非常に気に入っていますが、もう少し望遠が欲しいと思っていました(海外でも多くの方が同じ思いを掲示板にコメントしています)。大人気のLX3を狙い撃ちしたのでしょう。これでLX4が非常に楽しみになってきました。

書込番号:10990195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/24 07:37(1年以上前)

どう見ても
(リコーのカメラ+キヤノンのG11)÷2
のような見た目に見えますが。LX3やGF1あたりのパナのカメラとは、
機能は別として、デザインは全然似てないでしょ。
手放しで褒めてるのは在日韓国人のかたかしら。
この板じゃなくて、デジカメのルートディレクトリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/
でやってもらえないですか、この機種とは関係ないカメラなんですから

書込番号:10990272

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/24 07:58(1年以上前)

そうですよね
わたしもスレ主さんにのってしまいましたけど、
ここはLX3板でしたよね
話に乗るべきじゃなかったのかしら。

>どう見ても
>(リコーのカメラ+キヤノンのG11)÷2
確かにスペックはGX200に似ているわ。
かっこはG11かしら。
でもレンズはどちらよりも明るいわよ。

書込番号:10990332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/24 14:51(1年以上前)

 じじかめさんも言われたように、Samsungの新製品は日本の高級コンパクトを
よく研究した機種のように見えるし、スペックの傾向から見てもLX3やその
後継機のライバルになるのは間違いないとしたら、こちらのスレで話題に
なるのはむしろ当然のような気がします。

 鳴り物入りで登場した新製品の弱点に買ってから気づいたというのはよくある
ことですし、実写サンプルさえまだ出ていない段階でEX1の評価を急ぐ必要は
ないでしょう。ただそれでもデジカメ分野では後発メーカーであるSamsungが
日本製品という巨大な壁に挑むため出し惜しみなしの全力投球をしてきた製品
であることは感じられるし、私はむしろそのアグレッシブな姿勢に触発された
国産メーカーがチャレンジャーの気概を取り戻してくれることを期待したいです。

 Panaはレンズメーカーとしても一流だそうですからLX3の後継機がより明るい
レンズを載せてくる可能性は高いでしょう。噂に聞くように後継機に裏面照射型
センサーが載せられるとしたら、それだけでもF値の差などは消えてしまうかも
しれません。けれどもならばLX3後継機が絶対有利かというと、私にはそうとも
限らない気がするのです。たとえば操作系。PanaはLX系の設定変更を初代の
LX1からずっと本体背面のジョイスティックに担わせてきました。これは決して
悪い判断ではないし、ある意味確実な方法かもしれません。けれどもカメラの
ように一瞬のチャンスを切り取る道具には別次元の操作性、操作すること自体
が快感となるようなダイレクトな感覚が欲しいと思う人も多いはず。そういう
意味ではEX1が(右手の握りを変えずに操作できる本体前面に)リングと
ダイヤルをダブルで備えているのは大きなポイントではないでしょうか。
Panaもさすがに後継機ではジョイスティックを変えてくるでしょうし、操作性に
おいてもEX1を凌ぐものを出してくれれば万々歳ですが、「世界的ブランド」の
「定評あるシリーズ」であるがゆえに大きな変更を加えにくい部分もあるかも
しれない。もしそうなったとしてもSamsungの製品が市場で高く評価されれば
国産メーカーの技術陣も柔軟でフレッシュな視線を取り戻すはず。過去の
実績にこだわり、無難な選択をしがちな経営陣にも率直な意見を出しやすく
なるでしょう。それやこれやで私はSamsungの新製品が評価されることを
むしろ期待していたりします。

書込番号:10991504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/02/24 20:32(1年以上前)

LX3がコンデジでF2.0を復活させ、

GRD3がF1.9を復活させ、

このEX1がF1.8を復活させたわけです。

しかも、テレ端でF2.4とは、ボケ描写範囲の
拡大が期待できるわけで、LX3ユーザーとして
後継に考えております。

マイクロフォーサーズ(DP1/2も)はポケット
に入りませんので、このサイズのカメラにどう
しても期待してしまいますね。

書込番号:10992801

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/24 21:53(1年以上前)

板違いというのは筋違いでしょうね。
明らかにLX3を意識した機種で、LX3の後継機を占う上でも興味深い機種です。
個人的には、これくらいのレンズの機種があれば良いな、と思いつつ、
大きくなっちゃうから無理なんだろうな、とあきらめていた、そんなスペックですが、
やればできるもんですね。
このクラスの機種は、マイクロ機との関係で、利便性と携帯性のバランスが重要に
なってくると思います。その辺、この機種がどのように評価されるか、今後に注目してます。

国内では販売されないでしょうから、B&H等の海外通販を利用しなければならないとか、
トラブルの時に面倒かもしれないとか、そういった不利はありますが、
それでも、まさちゃん98さんのように購入を検討される方が出るのは、
現状、このスペックを求めればこの機種しかないからですね。
テヌキングさん同様、国内メーカーの奮起に期待したいです。

書込番号:10993299

ナイスクチコミ!5


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2010/02/24 22:34(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350710.html

個人的には
CCDが小さい分、F値を小さく出来たのかな?
と初め考えたのですが
よく考えたらテレ側の72mmF2.4ってのが凄いんですね。

書込番号:10993580

ナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/25 05:26(1年以上前)

鉄也さんのように`凄さに気付いた人だけが購入を検討すればいいんです。
ネガな部分を見る人は文句を吐かず 他のお好きなメーカー買えば済むことですね。^^

書込番号:10995002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/25 15:52(1年以上前)

脅威を感じるのはメーカーだけでよいのでは?。今日の新聞では液晶テレビも売上の1位2位が韓国の大手2社が独占状態!、デジカメもそのうち…

書込番号:10996615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/28 21:57(1年以上前)

それにしても可変角度のモニターをつけているのに薄いですね。
おそらく有機ELを使っているから可能なのだと思いますが
30mmを切る厚さでバリアングルモニターがついたのは初めてでは?
レンズ部分が出っ張っているとはいえ、かなりコンパクトな印象です。

画素数を1000万画素に抑えているのも、表面スペックだけでなく、
LX3やS90が評価されている理由を良く研究してるとみて侮れないと思います。
これでF1.8〜F2.4のレンズとはかなり魅力ある性能です。

あとは、外付けのEVFさえつけば、まさにGX200、LX3、S90、G11の
「ハイエンドデジカメ良いところ全部取り」だったのですが、惜しかったですね。
LXの次機種では外付けEVFが実現するのでは・・と期待しているのですが。
なにしろGX300の出る見込みが消えてしまいましたからね。

書込番号:11013712

ナイスクチコミ!5


harukithiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2010/03/02 06:05(1年以上前)

 ISO400又は800の画質と電池の持ちが良ければLX3と入れ替えるかも・・・・・
その頃に、LX4、5?の発表を望みますが・・・(^_^)

書込番号:11020388

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/02 07:28(1年以上前)

ああ〜聞けば 聞くほど 欲し〜よ SAMSUNG EX1

書込番号:11020522

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング