LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

価格が、、どうしたの?

2010/08/30 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 don@sakuraさん
クチコミ投稿数:4件

LUMIX DMC-LX5-K [ブラック]
価格帯:\47,337〜\68,595 登録価格一覧(54店舗)
最安価格(税込):\47,337

(最終更新:2010年 8月30日)


LUMIX DMC-LX3
価格帯:\45,800〜\68,595 (25店舗) 登録価格一覧(25店舗)

10137件
(最終更新:2010年 8月29日)

LX5とLX3の価格を並べました。
どこまで市場の実態が反映されているかは判り兼ねますが、2年越しのテクが、、、
あくまで一時的な現象でしょうか?

書込番号:11837688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/30 22:54(1年以上前)

1.安く売っていた店舗の在庫が切れ、下位の店舗の順位が上がっただけ。

もしくは、

2.需要に伴う価格の上昇。

特に2は過去の名機と呼ばれていた機種ではよくあったパターンです。
カメラではないですが、ミノルタのカラーメーターが市場から無くなる寸前には
オークションでもとんでもなく高価な取引がなされていました。

ちなみにこんなこともあろうかと、私はマップカメラで最安値29,800円(税、送料込み)のときに
自分用を除き10台購入しておきました(笑)
ちょっとした小遣い稼ぎになればいいのですが…。

書込番号:11838439

ナイスクチコミ!2


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/08/30 23:35(1年以上前)

どうやら、安く売ると定評のあるのカメラ屋さんも一時的に、
価格登録を消しているだけのようですね。

http://www.digicame-online.jp/category.html?id=2103384

書込番号:11838718

ナイスクチコミ!0


スレ主 don@sakuraさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/31 09:04(1年以上前)

喰っちゃ寝さん 
>>ちなみにこんなこともあろうかと、私はマップカメラで最安値>>29,800円(税、送料込み)のときに
>>自分用を除き10台購入しておきました(笑)
>>ちょっとした小遣い稼ぎになればいいのですが…。

ははは〜
やりますね〜(>^_^<)/
とくと拝見、結果報告希望します。

Lupin_3rdさん
>>一時的に、
>>価格登録を消しているだけ

なるほどですね。

わたしはLX3を今年4月に購入して35,000円ほどでした。
値段以上にこのカメラには満足しています。

書込番号:11839889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/08/31 10:21(1年以上前)

ライバルのS90、S95の値落ちと昨年発売のミラーレスの値崩れなどで、LX5の値下がりはLX3の時より早いような気がします。LX5はLX3よりすべての面で優れているらしいので、必然的にLX3も安くなくては売れないのでは?。

書込番号:11840098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/31 10:33(1年以上前)

don@sakuraさん

「転売屋」とかって叩かれるかと思っていました(^^;
書き忘れたんですが、実はまとめ買いで15,000円引いてくれたんです。
ですから一台あたりは実質28,300円でした。

>とくと拝見、結果報告希望します。

ヤフオクはやめておきます。
きっと私のIDがバレてしまうでしょうから(笑)

仕入れルートにもよるんでしょうが、この機種の卸値って結構安いんですね。
バックマージンもあるんでしょうけど。

色々書きましたが、決して投資目的とかじゃなく
あくまでもゲーム感覚でやってます。
本業(20年ちょい経ちました)は写真でして、
メインはEOS-1Ds Mark III、サブがEOS 5D Mark II。
この機種はメモ用にすごく重宝しています。

すみません、スレの趣旨から外れてきましたので、この辺で。

書込番号:11840128

ナイスクチコミ!1


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/31 13:37(1年以上前)

LX5の値崩れ前までが勝負ぢゃね?
↑にもあるように、S90/95やミラーレスがライバルが存在するから、LX5は値落ちが先代より早いと思われ。

価格が5K程度になったら、ふつうLX5を選ぶでしょ

書込番号:11840762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/31 14:07(1年以上前)

don@sakuraさんが「とくと拝見、結果報告希望します。」と
書かれていたのでご報告を。

物は試し、と大阪の某リサイクルショップに連絡していたところ、
先ほど電話で一台あたり35,000円で引き取りますよ、とのお返事がありました。
つまり35,000円-28,300円=6,700円
10台ですから合計67,000円の儲けですね。

カメラ専門店でないのでどうやって価格を決めたのか、
それとな〜く聞いたところネットで調べてと言っていましたが、
どうやらこの価格.comでの新品販売相場から決めた模様(笑)
(ここに書くとそのショップの方に見られるかもしれませんが、
買い取り見積りのFaxをいただいたので大丈夫でしょう(^^;)

話がまとまりましたので明日に持ち込む旨伝えました。

※もちろん、この機種はかなり気に入っていますので自分用は
使い倒します(^^

自分的にはまずまずかな?といったところ。
スレ汚し、失礼しました。

書込番号:11840868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/08/31 23:00(1年以上前)

ヤフオクを見てみると…今月購入の新品同様が3万弱、新品が3万ちょいで出品されてますが、入札はないですね。

こんな時代だし やはり皆さん2年前に発売されたデジカメの適正価格がわかっているようです。

書込番号:11843212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ403

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

DMC-LX5が海外で発表された。どうやらLX3を小改良したスペックらしい。

スペック
http://www.dpreview.com/news/1007/10072110panasonicdmclx5.asp#specs

dpreviewで作例が上がっているが、現時点において全く魅力がない機種だと
思う。

作例
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/panasonic-dmc-lx5-preview-samples/slideshow

高感度特性を見る限り進歩していないし、炎天下での女性の写真も解像できていない。
いったいここ2年何をしてきたのか。
ハイビジョンは未だにハーフHDだし、何を目的でこの機種を買うのか検討がつかない。

結果、急速な値崩れを覚悟することになる。いくらで売り出すのかは知らないが、IXY30S
以下の高感度特性では、せいぜい高くても29800円がいいところだろう。

TZ5で成功し、TZ7で慢心し、TZ10で手を抜いた松下が、怒涛の勢いで追いつき、追い越した
ソニーをさらに逆転するには相当な時間が必要かもしれない。もしかしたら無理かも
しれない。

せっかくライカと組んで構築してきたビジネスを無駄にしてはならない。TZ5のころの
感動をもう一度呼び起こさなければ駄目だ。
松下開発陣は猛省すべきだ。

書込番号:11659389

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2010/07/22 12:40(1年以上前)

別にソニー信者の方を擁護するわけではないですが

最近、ソニーTX5を買い足しており、LX3と細かい比較をしました。

レンズの明るさやCCDのサイズなんかで2段はちがうはずですが裏面センサと
反則技の連写合成機能のせいで差異は埋まり、高感度ノイズはLX3に近いもの
があります。

ソニーはディティールの塗りつぶしが気になりますがそれも等倍で見なければ
関係ない話。レンズのコントラストも意外に優秀です。

LX3はマニュアル操作で思い通りの写真が取れる魅力がありますが、ソニー
くらいフルオートがよく出来ていて「見た目」に近い写真が簡単に取れると
シャッターや絞りをアレコレ考えるよりシャッターチャンスをモノにしやすい
機種の方がいいような気もしてきました。

LX3を買い換えるとしたら、WX5とLX5で真剣に悩みそうです。

書込番号:11662572

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/22 12:47(1年以上前)

こんにちは

松下なんて、随分昔の呼び名ですよね、もうそんな会社は存在しないのでは?
過去の栄光の話みたいだから、当時の話なんでしょうけど。

書込番号:11662592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/07/22 13:05(1年以上前)

>某記者氏へ
ε-(ーдー)ハァ 馬鹿馬鹿しいけどレスしますか(笑)
それから、あなたは人の質問に答えること。ここでは分かりやすいように通し番号つけてあげるから、逃げずにきちんと回答すること。

>よく比較検討してから物事を発言されたほうがいい。

その前に自分の言葉に責任を持つこと。
@「携帯ですべて済む時代」と書いたのはどこのどなた?この言葉が違ってたってことかい?

>HX5Vは10倍ズームですよ。携帯で10倍ズームできますか?
>昨今こぞって高倍率化なのはデジカメの生き残りのためなのですよ。

A高倍率ズームを搭載するために失うものもあります。それは何か理解しているか?

>コンパクトデジタルカメラのうち、実売ベースでは7割がハイビジョン
>動画対応となりハイビジョン動画が拡大している

Bそれはソニー内の話じゃないのか?コンデジ全体の話か?
ソニー内の話なら、その部分に力を入れているんだからそれは当たり前。
例えば、「カシオが実売ベースでは7割がプレミアムオート対応」っていうのと同じようなもんだろ。
全体の話ならそのソースを出すこと。

>新しい価値をつけないと市場が創造できない=動画機能の搭載、強化
カメラの基本機能は、あくまでも静止画がきれいに撮れること。その上で付加価値云々を否定はしない。
ただし、それはイコール動画とは限らない。動画もその中の1つに過ぎない。

未回答の中で答えてもらいたいものもまとめておくか。

C裏面照射CMOSの静止画(特に低感度での)の画質はイマイチ という意見が多いのは承知しているか?
また、この部分をずっと(おそらく意図的に)スルーする理由は何か?

D静止画の画質(低感度も)が、LX3よりHX5Vの方が上っていうなら「具体的に」説明すること。
曖昧なことでは困るからな(笑)

結局、柴犬らんのパパさんの言ってることが図星なんだろ(笑)
ただの未練。それか、自分が勝手に見限ったメーカーが評価されるのが我慢できないってか?
実際、HX5Vの動画は手放しで評価されてるわけじゃないしな。賛否両論でTZ10の方を評価する人だっている。

何にしても、HX5Vに比べてどうこうってなら、TZ10の板でするべきこと。
LX3の板にわざわざ書き込むのは、単なる荒らしか、LX3とTZ10・HX5Vの違いが分からないおバカさんのどちらかでしょう。

動画性能を求めてHX5Vというのは分かるが、何度も言うように動画を求めないユーザーもいる。
静止画の性能を重視するなら、LX3よりHX5Vという選択はありえないな。
で、個人的には動画がそんなに大事ならビデオカメラにすればいいってことだ。

書込番号:11662646

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/22 13:27(1年以上前)

辛口評論家の某記者さんがお出ましですね。
長いこと掲示板を見てますが、彼がソニー党という事ではなかったと思いますよ。
今回のLX5について言えば、彼の発言は割と的を得ている気もします。
私もLX5に対しては、かなりの期待をしていたので 肩透かしをくらった感じです。

でもまぁ パナさんは 広角の4スミの解像度で一番まともな物を供給してくれたし
AVCHDで録画撮影時間の縛りを離れた商品を出してくれたり
動画の望遠ズーム・高音質化を果たしてくれたし、
市場の変化を作り出してくれました。

コンデジに広角が搭載されるのに どれだけ待たされた事か
コンデジ動画が充実されるのに どれだけ待たされた事か
それを考えれば 今回のパナさんは 一休みって事で 許してあげましょう。

な〜んて書きながら 9月に発表される4/3コンパククトが LX5に変わって 私のモヤモヤを吹き飛ばしてくれんじゃないかとワクワクしています。
どれだけコンパクトにしてくれるかが問題だけど。。。


書込番号:11662704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2010/07/22 15:35(1年以上前)

わたしも長いこと掲示板を見てますが、この人はどこの信者でもありません。
いつも単に物議を醸すことを考えてここを騒がし喜んでいるだけでしょう。
DMC-LX5が良かったとしてもとうてい買うとはおもえませんし
真剣に相手しても意味ないでしょう。

まあ長くここ見てるほとんどのひとはそれがわかっているでしょうけど・・・

書込番号:11663036

ナイスクチコミ!11


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/22 15:47(1年以上前)

> いつも単に物議を醸すことを考えてここを騒がし喜んでいるだけでしょう
うっ、日本メーカーの技術に因縁をつける人? 日本人ではない? まさか。

書込番号:11663063

ナイスクチコミ!3


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/22 22:17(1年以上前)

LX5が裏面照射CMOSにならなくてホッとしてます。

最近はやたら裏面照射CMOSが多くなってきてますが画質がイマイチなのは皆さん承知の通りだと思います。
低感度時の画質の悪化(ハンディカムも同様)、コンニャク現象などまだまだ改善されるべき問題も多くあります。
裏面だけでなくCMOSの問題点でもあると思いますが…


今は画質や音質よりも利便性が重要視される時代なので多少画質が悪くても暗い所で簡単に撮影出来たり
失敗が減った方が喜ばれるのは間違いないと思います。


失敗写真も意外と楽しめますけどね(^O^)!


スイングパノラマは便利な機能ですが写真を撮る魅力があるとは思えません。
苦労して撮る写真も悪くないですけど?
パノラマで何枚も撮る人っています?

カメラという道具はそこが重要な部分でもあると思いますが?


便利に使えれば良い人もいるのでダメとは言いませんし3Dが撮れるなら凄く良い事だと思います。
3Dテレビ持ってる人がそんなにいるとは思えませんが…


ただLX5はその類いのカメラではないので便利カメラと比較しても意味が無いと思います。
暗い所でも低感度で撮影した方が綺麗なのは他の方がおっしゃってる通りではないかと?
パナはCCDでもスミアを抑える技術を持ってますがコンデジまでは採用されてないのは残念です。
CMOSのコンニャク現象の方が嫌という人もいますし。

人それぞれではないかと

サンプルではまだ何とも言えませんが高感度を追求してISOが跳ね上がってるので、そこは心配ですね。
FinePix F300EXRのサンプルは酷いですが同様なことにならなければ良いです

あとNEXと高級コンデジを比較したり(どちらも可哀想)するのも無意味な気がします。
両方持ってる人もいれば両方持ってない人もいるし
値段が近くても後にかかるお金が違うので大きさ含めて比較にはならないかと


自分の使い方を人に強要する人が最近チラチラいますね(^_^;A

カメラに何を求めるかで機種は変わるしその為に色んなカメラがあるのですから!


AVCHD Liteはデジカメでも低い消費電力でCCDでも記録出来る素晴らしい規格だと思います。
画質的にはMotion JPEGの方が綺麗ですが容量や録画時間、レコーダーとの連携で見たらそんなに悪くないと思います。
(パナはセンサー30p出力はLiteをつけてるみたいです)

AVCHD自体も画質自体はHDVより退化してますが色んな利便性で上なんで普及してますね。


以前のソニーは自社の規格に固執するあまり利便性を失ってましたが最近は協調して
ユーザーの意見を良く取り入れて製品に反映するのが早いので良いとは思います。
やめるのも早いですけど…


個人的にリコーのGRやキヤノンのS90後継機やGシリーズまでがCMOSになったら悲しいですね…
完全にCCDを凌駕する画質なら納得しますが

書込番号:11664582

ナイスクチコミ!5


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/22 22:21(1年以上前)

どっちかって言うと、某記者にさよならです!!!!!

書込番号:11664612

ナイスクチコミ!22


katskazさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/23 13:30(1年以上前)

だいたい、NEX-3もフルHDじゃないし、、、

書込番号:11666853

ナイスクチコミ!5


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2010/07/24 00:07(1年以上前)

<前提>
みなさんね、LX3の後継機種はLX3だというぐらい、今の機種を大事にしたほうがいい。
買うなら5年補償でも付けて長く使ってください。それぐらいLX3がよく出来ているからこそ、
この落胆と怒りなのですよ。


→柴犬らんのパパさん 

別にソニー党じゃないし、LX5が裏面照射で高感度特性が良くてフルHDでドルビーあたり
搭載してたら大絶賛しますよ。時代に合わない機種をプレミアムコンデジだなんだという
詐欺的な売り方はリコーと同じで大嫌いなだけなの。そもそもLX3を批判してるわけじゃ
ないの。新しい2010年にあったデジカメ作れよ、兆単位の売上ある会社がなんでこんなに
手抜きしてるんだよ!という嘆きですよ。G11なんていうデジカメにも私は落胆しましたが
今どうなってるんでしょうねw


→練り羊羹さん

@携帯で10倍ズームが出来るようになるかってことなのよ。
それに答えて欲しいですねぇ。携帯で済むようになっていく中でどう生き残るかってことでしょ。

たとえばあなたと同じ仕事をインドでするようになって、インドでその仕事するからいらないでしょ
あなたはって言われたときに、待ってください私はこんな特技がありますよって主張してるのが
10倍ズームだってことなんだよ。わかるか?私はそのあなたの10倍ズームがいいからわざわざ
ポーチまで買ってHX5を携帯しているんですよ。


A高倍率ズームで失うものって何ですか?具体的に

B見りゃわかるでしょ、休みの日に各社のカタログもらってみてください。ほとんどHD対応です。

C私自身がそう発言している。私の過去の発言を見てください。

D上だなんて全く発言していません。私がHX5Vの例を出したのは、フルHDが内蔵されているという
ことです。スレ立ての書き込みにHX5Vという文字はないし、誰かに聞かれて所有機種を答えてまで。


世の中は、例えばレンジファインダーから一眼レフになり、そしてミラーレスに移り変わろうと
している。どれが良くてどれが悪いなんて言っていない。ただ、レンジファインダーにこだわり
続ければレフに移った時に不利になる。ミラーレスになればレフにこだわってる連中は不利になる。
それだけのことです。

BYDというメーカーが250万でPHVを出しているのに、トヨタが一般向けはわが社が初めてです
みたいな顔をして300万のPHVを出す。BYDに何週も遅れているのにそれはまずいと言う危機感
がない。大変危険なことです。

松下も同じです。今年はNEXが半年前倒しで出てきた。マイクロフォーサーズではまだ市場を支配
しきれていない。廉価版なんて出してる場合じゃない。全力投球しなければダメなんです。当然
コンデジもそう。一休みなんてしてたら過去の遺物になってしまう。残念ながらそれにいち早く
気づいたのはソニーでした。だから今年はソニーの調子がイイんです。松下は猛省すべきです。

書込番号:11669174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2010/07/24 02:30(1年以上前)

某記者氏へ

>@携帯で10倍ズームが出来るようになるかってことなのよ。
>それに答えて欲しいですねぇ。携帯で済むようになっていく中でどう生き残るかってことでしょ。

Eそんなこと聞いてないから。
「携帯ですべて済む時代」と書いておきながら「携帯で10倍ズームできますか?」とはどういうことなんだってことを質問している。この矛盾を説明してくれ。

一応答えておくと・・・
携帯で10倍ズーム? デジタルズームならできるようになるんじゃない。あなたのように画質にこだわりのない人ならそれでいいでしょ(笑)

>A高倍率ズームで失うものって何ですか?具体的に

それが分からないのに、LX3/5のことを語るのはおこがましいということを自覚しましょう。
調べればすぐに分かるから、まずはググってみること。あなたの調査能力も確認させてもらいます。

>B見りゃわかるでしょ、休みの日に各社のカタログもらってみてください。ほとんどHD対応です。

F答になってない。ソニー内の話かコンデジ全体の話かを聞いている。読解力をつけること。
まぁ、でも提示したマーケティング資料なるものを「見れば分かる」というのなら、ソニー内の話だな。
でも、上で「各社のカタログ」と言っているから分からなくなるんだが?
要するに、コンデジ全体の話としてのソースはないってこと?

>C私自身がそう発言している。私の過去の発言を見てください。

過去の発言の見た上で聞いている。発言を確認していることは、次のレスで示してあげるから(笑)
何と言うか支離滅裂だったけどな。それはともかく
G「この部分をずっと(おそらく意図的に)スルーする理由は何か?」の回答がないが?

>D上だなんて全く発言していません。私がHX5Vの例を出したのは、フルHDが内蔵されているという
>ことです。スレ立ての書き込みにHX5Vという文字はないし、誰かに聞かれて所有機種を答えてまで。

何度も言うが、フルHDに価値を見出さないユーザーもいるから。
個人的には、LX5にフルHDを搭載して、今よりさらに重くなるようならそんな機能はいらない。
静止画の画質・操作性のさらなる向上に注力することが最優先事項。

ズームも動画も他にも色々てんこもり(でも画質は並)っていう機種の存在を否定はしていない。
メーカーから見れば、初心者向けで大衆受けしやすいアピールポイントがあるから売りやすいだろう。
それはそれで、メーカーにとっての稼ぎ頭として販売すればいい。

でも、LX3/5はそういうカメラではない。
気軽に(と言ってもコンデジの中では大きめだが)持ち歩けるカメラの中では、トップクラスの画質を誇り、今後もそういう部分を特に期待されているシリーズ。
重くなったり、静止画の画質が犠牲にされるくらいなら、フルHDなんてなくても構わない。
裏面照射なんてとんでもない。今の裏面照射の画質レベルでLX5に積むなら非難轟々になるだろう。
いい加減理解してくれ。

書込番号:11669632

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:28件

2010/07/24 02:34(1年以上前)

某記者氏へ 続き

私があなたの過去の発言を確認しているということをきちんと証明しておきます。
数年前にまで遡って取り上げるのはフェアではないと思うので、今年限定で。
※は私の感想。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10878355/
うーん 正直残念ですなぁ。
ExmorR搭載のデジカメをいろいろ見て回ってるんだけど、やっぱり諧調表現に限界が出てる。(中略)
動画についてもアスキーの動画ではこんにゃく現象が見られる。HX5と共通の動画エンジンだとすると
HX5Vも買えない。罪作りである。
ここまでは画質にうるさい人の話。一般人は携帯のデジカメでも「きれい!」とわいわいと騒げるんだから買って良し。
だが、そういう甘さを見せるから、メーカーが付け上がる。
2010/02/05 04:52

※H色々書いてるけど、「罪作り」とまで断罪したHX5Vを買ったんでしょ? なぜ?
それとも、あなたも「携帯のデジカメでも「きれい!」とわいわいと騒げる」人ってこと?
でも、「そういう甘さを見せるから、メーカーが付け上がる」んだよね?


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=10893853/
TX7の静止画性能については全く評価できない。反省すべき。(静止画については携帯デジカメでもきれいだと感じる人は及第点。画質にこだわる人は論外の評価になる)
2010/02/06 02:25 

※やっぱり携帯でもキレイだと感じる人だから、HX5V買ったのね。 それにしても上から目線の言い方が多いね。

で、まあ結局理想的なカメラが出てきたわけですが。パナソニックおそろしや。
ソニーの時代は終わりましたね。
2010/02/10 14:24

※これはビデオカメラの話だけど、色々と忙しい方ですな(笑)

当時の他の方のレスの一部を引用すると・・・
・理想ひくすぎワロタ
・某さんは書いてあることがいつも浅薄なんだね(中略)信頼に欠ける。
・現物も映像も見ずに「理想的」ですか?説得力皆無ですね。
などなど


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=10874835/
ExmorRセンサーの諧調表現はどのメーカーの等倍写真を見てもあまり得意ではないと分かる。
はっきり言うと“悪化”している。もう一世代後の物がほしい。
2010/02/04 03:41

※でも、HX5V買ったんでしょ?


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11044782/
間違ってるなぁ 画素数は多ければ多いほど良いんだよ。(中略)
今回はソニーの沈滞した技術力では1000万画素が限界だったということ。(中略)
で、じゃあ本命はといえば次なんだよ、次の機種 1年後の機種だね。
2010/03/08 00:20

※画素数絶対主義者ですか。しかもコンデジでも(笑)それに、1年待てなかったんですね(笑)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=11020275/
某記者氏の発言は省略。ここでは当時のレスを列挙。
・当の本人が何書いてるのかよく分かってないのでしょう。
・またスレ主、地雷置いて高みの見物ですか。(中略)根本的に間違ってる。
・某記者氏は(中略)様々な独論を書いますが、どれ一つとして共感出来るものも無かった
・もう少し誰もが「ウン」とうなずく納得させるだけの記事を書いてくださることを今後希望します
・商業写真ならともかく、画素数に踊らされている事自体滑稽に感じます。
・もう少し客観性、具体性のあるデータなり資料を土台にした質問をしてもらいたいものですね。
・某記者さんの画質評価は独特なようなので(中略)某記者さんの言っておられることの反対だと思った方が

この方々の要望や質問にもきちんと答えるべきですなぁ・・・

ま、これくらい提示すれば、きちんとあなたの過去の発言を確認していることを理解してもらえるかね?
上のレスと合わせて、E〜Hの質問の回答よろしく〜

書込番号:11669636

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2010/07/24 09:12(1年以上前)

某記者さんのお怒りはなんとなくわかります。

LX5はスペックからして去年あたりに出すべきものではなかったかな。
商品を投入するタイミング的にちょっと遅いように思える。

パナは今後数年、コレで本当に商売していくの? みたいな。
マジメさ、本気さが感じられないのでしょう。

書込番号:11670265

ナイスクチコミ!8


sounannsuさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/24 10:38(1年以上前)

某記者さんへ
とても気に入って使っていたTZ5が盗難に遭ってしまいましたので
今日明日にもTZ10or他機種を購入したいと思っています。

TZ5の成功したポイントと、TZ10での手抜きとはどの辺を
指していらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11670570

ナイスクチコミ!0


sounannsuさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/24 23:04(1年以上前)

皆さん 申し訳ありません
LX3のトピに勢いで書いてしまった事をお詫びします。

書込番号:11673306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/07/27 20:55(1年以上前)

某記者氏へ
急に忙しくなったのでしょうか?
毎日確認するのもしんどいので、当面まとまった回答ができないようなら、せめていつまでにできるのかを書いて下さいな。
よろしく〜

書込番号:11685237

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2010/07/29 12:51(1年以上前)

某記者さん、貴方のおっしゃる改良についての御意見も一理あるかもしれません。
私は練り羊羹さんの御意見に賛成ですが・・・・
カメラの改善にたいする評価は、一人一人求めるものが違うので難しいですね〜

私の求めるコンデジは「私に都合の良い機種」だとの前提を御理解頂いたうえで
LX-3からの進化は「正常進化」ではないかと期待を持って眺めています。

私の使用するコンデジは特殊な使い方ですので、「高画質」」「適度な画角」「低ノイズ」「連写が出来る」、これだけが満足出来れば十分な訳です。
ところが、現在僅かこれだけの条件を満たすコンパクトカメラのなんと少ない(無い?)事か・・・

LX3は本来「高画質」「適度な画角」を求める人向けのカメラではなかったかと思うのですが・・
各社、後継機を出す際に「その機種本来の姿」を忘れて「売れる要素」ばかりに目を奪われがちですが、今回のLX5は「売れる要素」より「高画質」「適度な画角」に進化が見られる点が気に入っています。

SONYはW300の後継機種が出ませんし(WX1では約不足)、S-90は「連写性能」でボツ、「高画質」なLX5に期待を寄せています。
ひょっとしたら使える機種が登場したかと・・・



書込番号:11692084

ナイスクチコミ!2


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2010/07/31 00:28(1年以上前)

→練り羊羹さんへ

トップクラスの画質はOptioA40やF200EXRですよ。LX3はレンズが明るいという点が特長的なだけです。

あと過去の発言について自分の都合のイイ部分だけを取り出してやるやり方というのはね読売新聞
あたりがやってることだけどネット時代には全くそぐわない。やめたほうがいいですよ。

→sounannsuさん 

TZ5が成功したのは旅カメラとしての抜群の性能でしょう。優れた画質にハーフHDの搭載。この2つは
私に多くの思い出を残してくれました。TZ10のレスポンスの悪さ、やはりハーフHDだという残念感は
どうしても拭い去れませんよね。スミアも酷いですしね。手ぶれ夜景なんて使ってみたらソニー以外は
どうしようもないことがわかるでしょう。

まあ兎にも角にもひどすぎる松下謹製の実写サンプルを見て
そのノイズの多さに感嘆していただければと思います。

http://panasonic.jp/dc/gallery/lx5.html

世界市場で負けて撤退する日も近いか?

書込番号:11699146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/07/31 09:31(1年以上前)

ようやく返信が来ましたか。
ただし、質問に対する回答ではないね。
わざわざ通し番号つけてんのに(笑)

何かを言いたいなら、まず回答が先。
E〜Hの質問の回答がない限り、話が進まない。

でも1つだけ追加。

>あと過去の発言について自分の都合のイイ部分だけを取り出してやるやり方というのはね読売新聞
>あたりがやってることだけどネット時代には全くそぐわない。やめたほうがいいですよ。

それはあなたにとって都合が悪いからでしょ(笑)矛盾ばかりだから。

言い方を真似れば、
過去の発言を取り上げることを非難するという言論統制まがいのことは、ネット時代には全くそぐわない。やめたほうがいいですよ。

だいたい私は上で、
>数年前にまで遡って取り上げるのはフェアではないと思うので、今年限定で。
ときちんと書いている。

Iあなたは、ここ半年以内の自分の発言にも責任が持てないという程度の「記者」なのか?
だいたい、自分の過去の発言を見てくれとも自分で書いているのだが???
しかも、途中で回答を放棄しているのまであるが、これはどういうことか?

この質問に対してきちんと答えられないのなら、あなたはこういう場で断定的な書き込みをするような資格はないね。

自分にも知らないことがたくさんある、自分の世界は狭いという認識を持ち、心を入れ替えて謙虚に生きることをおすすめする。

書込番号:11700194

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2010/08/31 21:47(1年以上前)

某記者さんの撤退の方が早いかも。了。

書込番号:11842656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

パナソニックからステレオカメラは?

2010/07/01 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件

数日前に、LX3を「パナ・コンパクト機の最終完成型」かとする声が届いています。およそ二年になろうとし、よりいっそうの発展を見せてくれるのでしょうか、それとも、シリーズとしては最終モデルとなるのでしょうか。

新機種発表の時期が近づくいま、LX機以上に関心があって期待しているのは、ステレオ機です。家電のテレビ、それも3Dテレビで先頭グループに位置するパナソニックが、3Dテレビの各家々への普及をめざすには、放映される、あるいは市販の3D映像だけではじゅうぶんではなくホームメイドの、パーソナルな3D映像・画像がおおきな推進力になるとお考えだろうと想像しています。

新機種発表は今年の夏でしょうか。そのおり、ぜひ、上記二点で、歓声を上げられることを期待しています。


書込番号:11568890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/01 17:59(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

希望

平行法(擬似HDR画像処理)

平行法(擬似HDR画像処理)

puebloさん 始めまして。

あくまでも噂の範囲ですが、後継機(LX5?)には残念ながら
ステレオのスの字もないようですよ。
http://43rumors.com/ft3-the-panasonic-lx5/

せめてツインリグ用の有線リモート端子でもついていれば・・・?
当方もLX3でこっそりとステレオ撮影を楽しんでおります。

書込番号:11569256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/01 18:33(1年以上前)

ステレオって音響以外の画像でも使うんですね。
まだ3DTVの普及率も低いですし、LX3のような高級コンパクトにそういう「特殊」なカメラとしての役割を与えるとは思えませんけど+_+;。
フジフィルムで3Dデジカメが出てますが、あれのパナ版なら出てきそうですね。

書込番号:11569387

ナイスクチコミ!0


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/02 11:48(1年以上前)

次機種は楽しみですね。

M4/3センサ、レンジファインダで
レンズが交換出来ないタイプ :LX3の後継機
レンズ交換可能タイプ :GF1の後継機

私夢です。

書込番号:11572184

ナイスクチコミ!1


スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件

2010/07/03 10:42(1年以上前)

「LX機以上に」と書きましたように、新LX機とは別の、ステレオ機のことです。

3Dテレビほど大掛かりではなく、机上のパソコンのディスプレイでも3D画像が手軽に楽しめるようになると、たとえば、ツアーやトレッキングで、あるいは近郊への散歩で、その全部を3D撮影というのではなく、「ここは3Dで撮ってみたい」というふうに、サブ的に、ステレオカメラに持ち替えて写すということがおおいに楽しめそうです。ちょうど、レンズを交換したり、サブカメラのほうを手にしたりのようにです。そのような位置づけの3Dカメラを、3DTVのパナソニック社ですから、発表があればと期待しているところです。

「上記二点」と書きましたが、すなわち、新LX機と、同時に、まったく新しいシリーズでステレオ機の発表でもあればというのが、LX3ユーザーの、および一人のステレオ写真ファンとしての夢です。

書込番号:11576183

ナイスクチコミ!0


スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件

2010/08/07 23:03(1年以上前)

パナソニックからLX後継機の発表はありましたが、ステレオ関係では「3D対応(Gシリーズ用)交換レンズ」でした。

Gシリーズカメラは持たぬ身、発表された「交換レンズ」写真をじっとながめているうち、二つのレンズの間隔(ステレオベース)がとても小さいことにあらためて気づきます。この間隔でもいいのであれば、LX3一台でも、

1)AF/AEロックをする、
2)ファーストショットのあと少しばかりカメラを横にずらしセカンドショットを撮る、

これで3Dが楽しめそうです。問題は上下ブレのない水平移動です。ここになにか一工夫必要のようです。

経験者A氏の写真を拝見しますと、LX3二台で本格的でりっぱなステレオカメラを作っておいでのようです。それに対し、一台によるステレオは時間差のある二枚、動きの大きい被写体には不向きです。ただ、山や風景、静物撮影には差し支えないので、安上がり方式ということでここは我慢でしょうか。

書込番号:11732680

ナイスクチコミ!0


スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件

2010/08/11 14:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

写真1

写真2

写真3

カメラをかまえた最初のポジションと、そこから右へわずかにずらしたセカンドポジションとでの、二枚撮りに、

A.左手L字
 左手を立て、人差し指と親指とでL字をつくり、水平にした親指の上をカメラをずらした平行移動を試してみました。

カシオのコンデジV8による二枚撮りです。一番の利点は、なによりも、「かんたん」ということです。腕や左手が動かない短時間のうちに、サッと撮りおわるのが「コツ」のようです。

B.スライダー(カメラホルダー)
 プラスチックケースを加工、LX3を入れ、その中でカメラを横にずらせます。

カメラを入れたホルダーを動かさぬように注意すれば、カメラの向きはずっと安定します。(向きがずれていないことを確認する覗き式窓ファインダーなど、現在改良中です。)

カメラが横に動いた距離は2〜3cmですが、画像の立体感はまずまずです。以下の三枚はV8による画像です。

写真1)阿蘇くじゅう国立公園。ミルクロードわき、すすき。
写真2)二枚のショットの向きがおおきくずれ、『ステレオフォトメーカー(SPM)』の「左右自動調整」で自動的にトリミングされて出てきました。
写真3)兜岩展望台。前のご婦人がながいことカメラを構えておられたので、被写体ブレなく無事ショット終了。

書込番号:11747762

ナイスクチコミ!0


スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件

2010/08/11 14:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

写真1

写真2

写真3

つづいて、ホルダー使用LX3による画像です。

写真1)阿蘇くじゅう国立公園。ミルクロードから阿蘇谷へ下る道路。
写真2)兜岩展望台から眼下に内牧(温泉地)を望む。
写真3)根子岳、高岳。


書込番号:11747779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

後継機「LX5」製品情報

2010/07/30 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

日本のPanasonic のサイトにも情報が掲載されました。

http://panasonic.jp/dc/lx5/index.html

書込番号:11696629

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

2010/07/30 14:04(1年以上前)

デジカメWatchにも記事が掲載されました。8月20日発売だそうです。

パナソニック、24-90mmレンズを搭載した「LUMIX DMC-LX5」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100730_383722.html

書込番号:11696688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/07/30 14:10(1年以上前)

「1/4,000秒(F4以上)に高速化した」
何故、開放では使えないのでしょうね?

書込番号:11696701

ナイスクチコミ!4


スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

2010/07/30 14:12(1年以上前)

メーカーのプレスリリースも公開されました。

デジタルカメラ LUMIX DMC-LX5を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100730-4/jn100730-4.html

書込番号:11696708

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/30 14:14(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
画素数1000万に据え置いたのは好感が持てます。
望遠60から90mmへ伸びたので、よくなりました。
AF速度や動体追尾、それに感度アップは嬉しいですね。
とても安くなったLX2へ触手が伸びてましたが、これでストップです。

書込番号:11696711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/30 14:37(1年以上前)

出ましたね、各部仕様の正面写真でLX3の「F2.0-2.8 光学2.5倍ズームレンズ」のままなのはご愛嬌ですが^o^/。

動画撮影時にもP/A/S/Mのモードで撮れるのは良いですね。
仕様でクリエイティブ動画時のSSが最大1/20000とありますが、1/2000の間違いではなく電子シャッターでこのような超高速SSで撮れるって事なんですかね?*_*;。

書込番号:11696776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/30 15:10(1年以上前)

ライカ版はどうなるんでしょうね、ウズウズ...
...LVFがネックかなぁ。

書込番号:11696889

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/07/30 15:44(1年以上前)

こんにちは。
開放で使えない1/4000なら魅力半減ですかね(笑)
ざっとLX5のサイトを見ましたが、電子水準器もないようですね。
まあでも細かいことは置いといて、ユーザーさんの実写作例が今から楽しみです。

書込番号:11696981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2010/07/30 20:02(1年以上前)

こんばんは。

アクセサリーを見てみましたが、バッテリーをはじめ、殆ど(光学ビューファインダー以外)が、
新設されたものみたいですね。

ただ、電子ビューファインダーは、GF1用のものと同じで、約20万画素というのが残念です。

http://panasonic.jp/dc/lx5/accessory.html

書込番号:11697772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/07/30 20:07(1年以上前)

今回のLX5は、奇をてらったモデルチェンジではなく、
LX3に比べて、飛びつきたくなる目新しさはなくとも、
AF速度の向上、背面操作性の向上など、コンデジのフラグシップ機としては、
とても好感の持てる正常進化(ブラッシュアップ)だと思います。
個人的には、望遠倍率より、レンズ構成の変化の結果が楽しみです。

書込番号:11697796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/30 20:56(1年以上前)

LX3のイメージのまま、
ズーム倍率が上がったのと・・
グリップがデザインが持ちやすそうでありがたいです。

背面操作性ですが・・
実際の操作性はどうかわかりませんが・
十字操作可能なジョグスイッチから普通の電子ダイアルになったのが
私的にはマイナスです。

自動開閉キャップのオプション設定がなかった点、
バッテリーは新しい認証タイプになったのが残念ですね・・

あとボディーカラーが黒、1色のみ?
海外のサイトには白もあってカッコよかったのに〜
限定カラーにでもするのかな?

書込番号:11697985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/07/30 21:44(1年以上前)

結局のところLX3を3万前後で購入するのと
LX5を6万円前後で購入するのはどちらがいいんでしょうか?

書込番号:11698210

ナイスクチコミ!4


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/30 21:53(1年以上前)

> さすらいの「M」さん
 一般論ですが、デジカメの「絞り」はシャッター羽根を予め開けておく形で実現しています。つまりF2だと「開放」になるのでF4の場合よりもシャッター羽根を閉じきるのに時間がかかる(から1/4000秒は無理)と言うことではないでしょうか。
* 他にもそう言う機種はあります。

書込番号:11698258

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2010/07/30 21:55(1年以上前)

 やっと出ましたねぇ。
 EVFは、高解像度の物が無いのは、残念では有りますが、既にGF1用に所有しているので、嬉しいのも半分あります。
 バッテリーは、LX3用に3個も有るのに使えないのかぁ。これが一番残念だな。
 リコーのあのキャップは、使えるのだろうか?
 使えるのなら、キャップ問題は気にしないのですが。
 取りあえず、期待大の機種ですね。
 

書込番号:11698262

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2010/07/30 23:37(1年以上前)

パナよりLX5のモニター販売の案内がきました。
外付けファインダーとオリジナルポーチが付属してとはいえ55,800〜71,800円は高過ぎですね〜
海外では499$程度なのに・・・

3万円台の価格になるのはいつ頃でしょうね?

書込番号:11698849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/07/30 23:57(1年以上前)

☆Y/Nさん

解説いただき有り難うございます。

多段虹彩絞り ワイド端:F2.0〜F8
電子シャッター連動メカニカルシャッター(LX3)

SS1/4000(F4)・・・やはり惜しいですね(笑)

書込番号:11698970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/07/31 00:09(1年以上前)

FX700 って 新MOS搭載のようですよ。これがウサワで終わったLX4だったのでしょうか。
仕様を見ると、なかなか魅力的ですね。

書込番号:11699034

ナイスクチコミ!0


スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

2010/07/31 11:45(1年以上前)

おっと、LX5 が価格.comに登録されていますね。クチコミ掲示板へのリンクを貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/

現時点での登録情報によると、最安価格は\54,363、発売日は発表通り2010年8月20日ですね。

書込番号:11700686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/08/04 18:05(1年以上前)

>最高シャッター速度もDMC-LX3の1/2,000秒から1/4,000秒(F4以上)に高速化した

の「F4以上」という記述の内容は、公式HPをはじめ他のどこにも見つけられませんでした。
デジカメWATCHの記事の当該箇所の記述のソースをご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:11719111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/08/06 09:12(1年以上前)

連レス失礼します。上の質問ですが、昨日デモ機を触って確かめましたので解決しました。

書込番号:11725950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェア2.2

2010/07/30 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:15件 Twitter 

ファームウェア2.2が公開されましたね。
「処理の最適化」とのこと。
今でも更新してくれるなんて嬉しいですね。
今からアップデートしようと思います。

DMC-LX3ファームウェアアップデートプログラム | ソフトウェアダウンロード一覧 | デジタルカメラ LUMIX(ルミックス) | お客様サポート | Panasonic
http://panasonic.jp/support/dsc/download/lx3/

書込番号:11694761

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15件 Twitter 

2010/07/30 00:01(1年以上前)

ページのリロードしないまま投稿してしまいましたすみません

書込番号:11694771

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/30 09:28(1年以上前)

社外電池を使えなくしてたりして・・・(?)

書込番号:11695853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/30 09:53(1年以上前)

電池の縛りをさかのぼってまで行うのは、それだけ対策しないといろいろ影響が出ているってことでしょうかねぇ?

書込番号:11695928

ナイスクチコミ!0


sky.seaさん
クチコミ投稿数:72件

2010/07/30 17:32(1年以上前)

ROWAのDMW-BCC12-PA は使えるみたいです。

書込番号:11697291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2010/07/30 19:19(1年以上前)

こんばんは。

バッテリーですが、Ver2.2でも、RICOHの初代GRD用のDB-60が使えました。
本当に、ソフトの処理の最適化だけみたいですね。

書込番号:11697613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/30 20:02(1年以上前)

GRD用のDB-60が使えました。
本当に、ソフトの処理の最適化だけみたいですね。

良かった、パナの良心を感じますね。

書込番号:11697775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/07/30 21:11(1年以上前)

みなさんあまりじじかめさんの言う事を鵜呑みにしないように。

書き込みランキングだけを狙った各掲示板総当たり的な書き込みは見苦しいだけです。
http://kakaku.com/kuchikomi/?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&Term=201007

以前はこれで掃除機をもらってましたね。

書込番号:11698047

ナイスクチコミ!7


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/30 23:12(1年以上前)

書いたスレ主の書き込みが削除されてしまいましたが電池の縛りに関しては、じじかめさんの
前の人が書いたのではないでしょうか?

書込番号:11698677

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/30 23:24(1年以上前)

失礼しました。
電池の縛りに関しては此方に書かれていた物です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=11693464/
でも大御所田中さんの書き込みを見ると電池の縛りに関してはTZ7のみでは?

書込番号:11698747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/08/03 15:14(1年以上前)

亀レスですが、バッテリーセキュリティ機能付加の噂を聞いて躊躇っていたファームアップを
先日実施しました。ROWA購入のパナソニック製セルバッテリー2個は問題なく使えました。

書込番号:11714460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと大きくなってますね

2010/07/30 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件

待ちに待った LX3の後継機ですけれど、大きくて重くなってますね(^^;

LX3
幅 約108.7 ×高さ 約59.5 ×奥行き 約27.1 mm(突起部を除く)
約265 g(メモリーカード、バッテリー、キャップ含む)/約229 g(本体)

LX5
幅 約109.7 ×高さ 約65.5 ×奥行き 約43.0 mm(突起部を除く)
約271 g(メモリーカード、バッテリー、キャップ含む)/約233 g(本体)

でも、実際にLX3の奥行きを図ってみたら49mmくらいだったので、
実はそんなに違わないかもしれません。

ただ、後に控えている、GF1の後継機がNEXを意識して小さくなって登場したらと考えると、
はたしてLX5 は買いなんでしょうか?
私的には GF1の後継機を待った方がよいかなという気分です。

書込番号:11698432

ナイスクチコミ!2


返信する
馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/30 23:02(1年以上前)

>GF1の後継機がNEXを意識して小さくなって登場したらと考えると、
>はたしてLX5 は買いなんでしょうか?

NEXはコンデジ並みのコンパクトさの割りには持ちやすく、よく考え抜いたデザインだと思いま
すし携帯性を考えたら小さい方が良いと思いますが、やたらに小さくすれば良いという物でも
ないと思います。

デザイン無視で持ちやすさや機能性操作性を優先させてしまうとNEXみたいなになってしまう
でしょうけどレンズとのバランスを考えてデザインを、優先させようとしたら、ある程度の大き
さがあっても良いと思います。

それに確かにミラーレスの登場でLX3.5、G11、GRDとかのコンデジの上級機種の立場は微妙
になりつつあるのは確かですが、個人的にはミラーレスはデジ一の派生機種であって、LX5
、G11,GRDはコンデジの上級機種であってジャンルというかカメラのランクとしては全然
違うのではないかと思っていますのしミラーレス機と一緒くたにするのは如何な物かと
思っています。

LX5にするかGF1の後継機にするかは使用目的にもよるのではないかと思いますし、デジカメ
選びに何にするかは分かんないとか言う人も結構いますが何を優先させるかによって購入
機種もハッキリするのではないかと思います。
利便性も写りもある程度優先させたいならLX5、一眼並の写りと機能性能を優先させたい
しレンズ交換もしたいと言われるならGF1のようなミラーレス機ではないかと思います。

ただToMoMo2.0さんはX4とコンパクトではGRDをお持ちのようなのでX4のサブとしてGF1
系のミラーレスでも良いのではないかと思います。

書込番号:11698613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/31 04:36(1年以上前)

『私的には GF1の後継機を待った方がよいかな』
なら、それが答えです。

書込番号:11699621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/31 07:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/

もう、専用掲示板が出来ています。

書込番号:11699931

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件

2010/07/31 08:39(1年以上前)

GF1の発売日は2009年9月18日なので、LX5のように発売日の20日前に発表と推測すると、
8月末にGF2が発表されないかなと期待して待つことにしてみます(^^)

書込番号:11700054

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/07/31 10:29(1年以上前)

こんにちは。
GF2が更にコンパクトになっても、標準ズーム込みではLX5より小さくなることは
ないでしょうね〜。
しかもLX5はF値は2-3.3ですし。

小さいセンサーサイズはこういう面では有利ですね(^-^)



書込番号:11700405

ナイスクチコミ!0


春2番さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 11:55(1年以上前)

LX3とLX5を比べていますが、GF1やNEXとも比べてみてはいかがでしょうか。
現状ではボディーだけでもGF1やNEXの方が重く大きいですよね。

書込番号:11700723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング