LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
147

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:86件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

撮影した写真を液晶モニターで見ると、画面の一部が点滅するようになりました。写真によって点滅する位置や大きさは違いますが、明るい部分のような気がします。3か月ほど使用していますが、この現象が見られるようになったのは最近です。故障なのか設定ミスなのかわかりません。ご存じの方がおられましたら、教えてください。

書込番号:10848860

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/27 21:34(1年以上前)

この機種は持っていませんが…。

白飛び警告、黒つぶれ警告ではないでしょうか。

私が持っているデジ一にも、その様な機能はあります。

書込番号:10848880

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/01/27 21:51(1年以上前)

さっそくありがとうございます。確かに明るい部分が点滅するので白とびの警告かもしれませんが、警告であれば撮影時液晶画面に点滅が現れても良いと思いますが、撮影前(シャッター半押し段階)では警告らしき表示はありません。

書込番号:10848992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/27 21:52(1年以上前)

影美庵さんのおっしゃっているように、白飛びの警告だと思いますけど。。
ハイライト表示がONになっていませんか?。

書込番号:10849003

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/27 21:55(1年以上前)

たしかLX3は半押しでは白飛びの警告は出なかったような気がしますけど。。
再生して初めて白飛びの警告が出たような・・・・・。

書込番号:10849020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/27 21:59(1年以上前)

はい。ハイライト表示がオンになってるとそうなります。
セットアップの3番で変更してください。

書込番号:10849056

Goodアンサーナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/27 22:01(1年以上前)

取扱説明書25ページのハイライト表示だと思います。
設定でON/OFFが可能です。
私の機種は違う機種ですが、ハイライト表示は再生時のみ表示します。

書込番号:10849063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/01/27 22:17(1年以上前)

皆様ありがとうございました。セットアップでハイライト表示をいつの間にかONにしていたようです。OFFに設定しなおしたところ、点滅表示はなくなりました。取扱説明書を十分に読まないまま使用しており、反省しています。

書込番号:10849158

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/28 10:22(1年以上前)

使う人次第ですは、ハイライト表示はONのほうがいいと思います。

書込番号:10851161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/01/28 20:57(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。より良い撮影のため、有効にハイライト表示を活用したいと思います。

書込番号:10853390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Aki-Asahiさんのケース

2010/01/21 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 cue_cueさん
クチコミ投稿数:2件

ついに... 年末にLX3を手に入れました!
今のところ満足度100%です☆

長く大切に使いたいのでケースを探しているんですが、今現在 Aki-Asahiさんで販売しているケースでLX3にピッタリのものってあるでしょうか?
なかなかお忙しいようでお返事がいただけず、ここは経験者の方にお聞きしてみようと思った次第です。

どなたかご存知でしょうか???

書込番号:10819951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/22 09:28(1年以上前)

私も年末にLX3を購入しました。
同じくケースをいろいろ調べてライカ D-LUX 4用 レザーケースを購入しました。
LX3のカメラをライカがOEMで作っているらしく寸法はぴったりです。
http://beauty-and-akiba.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post.html
上記の人のHPを参考にしました。
肩紐、ハンドストラップもついています。
ケースは腰のベルトにも通せるようになっています。
重宝しています。
現在、ビックカメラで販売を見かけました。
12,960円のポイント10%らしいです。
Aki-Asahiさんの製品は存じませんので参考までに!

書込番号:10821309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/22 14:32(1年以上前)

こちらで特注するとか・・・

http://www.camera-hirano.jp/shopbrand/015/X/page4/order/

書込番号:10822183

ナイスクチコミ!0


W17さん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/22 14:50(1年以上前)

以前はAki-Asahiさんのラインナップにありましたが
EP-1発売後、全体の受注量が多くなり販売を停止していますね。

私も含めて入手した人の情報が載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=9643121/

貼革は再開したようなのでケースも再開するといいですね。

書込番号:10822242

ナイスクチコミ!0


もーゆさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 23:20(1年以上前)

確かにAki-Asahiさんで専用ケースが以前販売されていた
ようです。(現在販売停止)

愛用されている方の画像を拝見すると、デザイン的にも
魅力たっぷりで、羨ましく思います。

私もとても気になっていて、先日 Aki-Asahiさんに
再販予定を問い合わせしてみたところ、
以下の回答をいただきました。(W17さんの情報と同じです)

 ・LX3ケースの再販要望がとても多い。
 ・再販したいが、今はE-P1のケース作製で手一杯。
 ・したがい当面再販は未定。

未定ながら、再販のご意志はあるようですので
楽しみに気長に待つのもありかと思います。


さて、個人的には、ケースを待つ間にカメラを傷だらけ
にするのも哀しいので、他にもいろいろ悩んだうえで
結局 純正の本革ケースを購入しました。
(今時点アマゾンで \8,197 のようです)

http://panasonic.jp/dc/lx3/accessory.html

過去スレを拝見すると、賛否両論あるようですが
個人的には以下の理由で気に入っています。

 ・サイズがぴったり
 ・コンデジ用のケースらしからぬレトロなデザイン
 ・革がしっかりしている
 ・レンズ部分を含め全体を覆うことができる
 ・裏面の液晶部分や操作ボタンはケースをつけたまま
  操作できる(もちろんカバー上部分を外すことが前提)

一方でケース下部の三脚ネジ穴のサイズが大きいなど、
欠点もありますが、私はあまり気にせず愛用しています。

友人たちにも好評で、また、先日屋外で撮影していましたら
「ずいぶん旧式のカメラをお使いですね」とケースの印象で
声をかけられたのでしょうけど、面白い経験もありました。

ご参考まで。

書込番号:10829538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cue_cueさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/26 11:32(1年以上前)

ロービギナーさん
じじかめさん
W17さん
もーゆさん

コメント&情報 ありがとうございました!!参考になりました☆再販していただけることを期待しながら、何か考えて大切に使いたいと思います!!

書込番号:10841604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビューレットファインダーについて

2010/01/23 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:8件

質問よろしくお願いいたします。LX3にロシア製ビューレットファインダーを取り付けたいのですがファインダー正面から見て丸い膨らみが右と左とで2タイプあるように思われます。 ちまたに流通していますのはカメラに取り付けてレンズ正面から見て右によっているものですがこれですとストロボが干渉して使えません。 初期のロットのものはカメラに取り付けてレンズ正面から見て左によっており、こちらですとストロボが使用できそうです。しかしモードダイヤルに若干干渉しそうです、、、。ビューレットファインダーをお持ちの方やLX3に使用しておられますかたいらっしゃいましたら取り付け可、不可、ダイヤル操作感など感想お聞かせください!!よろしくお願いいたします。

書込番号:10826403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/01/23 14:48(1年以上前)

投稿したファインダー名が間違っておりました! 「ターレットファインダー」 です! 申し訳ありません!

書込番号:10827061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/01/23 17:47(1年以上前)

私は買ったことも使ったこともないので、お力になれず
申し訳ありませんが、過去スレでNONTA3さんという方が
このカメラに装着されているのを見たことがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=10318812/#10355637

大変個性的で味のあるファインダーだと思いました♪

書込番号:10827803

ナイスクチコミ!2


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 15:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フラッシュ上がります

ロシア製より鏡胴が長め

パララックス補正あり

☆キス・デ・ガール☆さん
お久しぶりです。寒い日が続きますな。

ヤングホリデーさん
当方、フランスのFOCA(フォカ)社製。”筒”が正面から見て
真ん中の位置にあるので、フラッシュ、モードダイヤル等
干渉しません。
去年の新宿クラシックカメラ博で1万6千円で購入。
あくまでも自宅の”お遊び用”ですけどね。

お聞きのロシア製ターレットではないので、スルーしてもらっても
結構です。

書込番号:10832438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 Daily&Moment 

2010/01/24 21:48(1年以上前)

おおおぉ、ボトムズを彷彿させるカッコよさです。
あとはストロボ部分が赤なら…。

純正ファインダーが使いにくく、でも何か欲しいと思ってますが難しいですね。
関係のないコメントですみません。

書込番号:10834165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/26 11:19(1年以上前)

☆キス・デ・ガール☆さん はじめまして。 NONTA3の素敵なカメラ情報をありがとうございます! 
NONTA3さん はじめまして。 革ケースといいファインダーといい素晴らしいですね。 フランス製というだけでなんだか全体の雰囲気さえもエスプリがきいたLX3にみえてくるから不思議ですね。 お写真ありがとうございました! 
永遠のガードナーさん はじめまして。 たしかにボトムズです! デジカメファインダーは実用以外ではデジタルなモノからアナログなモノへと愛着をわかせてくれる素晴らしいパーツですよね。 

書込番号:10841567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FX500からの買い替えで悩んでいます。

2010/01/17 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

現在、カバンの中にFX500を入れて持ち歩いています。1年半ほど前に、広角25mmとレンズがF2.8〜と比較的明るいのに惹かれて・・・。更にマニュアル撮影も出来るとの謳い文句にも惹かれて、当時3万円を切った値段になった時に、フジのF30からの買い足しで購入しました。

 広角のスナップ写真が多いので、このカメラは重宝して使っているのですが、でも、暗いシーンでは、ノイズっぽい写真になるのが気になっています。液晶画面で見る分には許容範囲なのですが、プリント(L〜2L)した時には、かなりがっかりしたことが少なくありません。

 最近、キタムラでLX−3が、3万5千円というのを目にして、今まで高嶺の花だったこの機種が気になっています。現在のFX500に比べて、LX-3が良いのは間違いないでしょうが、安くなったとは言え3万5千円は私には、(恥ずかしながら)ちょっとした金額で、それを出すだけの意味があるのかをお訊きしたく思い、以下の2点を質問いたします。

・FX500の25mmに対してLX-3の24mmは、(実質的に)それほど変わらないのでしょうか?それとも、半まわりぐらい広く撮れるのでしょうか? 結構室内の写真も多く、少しでも広角は広い方が嬉しいですし、更に寄れれば、なお嬉しいです。

・オートで撮った場合に、暗いシーンでは、ノイズが乗りやすいでしょうか?ある程度は仕方がないのですが、FX500だと感度が100に比べて800になるとかなり画質が悪くなるように感じますが、LX3でも あまり変わらないレベルなのか、それともワンランクぐらい画質が上なのでしょうか? ちなみに私はフラッシュはほとんど使いません。2秒のタイマーを活用することが多いです。

 画質が欲しい時には、EOS + EF-S10-22mmを持ち出すのですが、普段のスナップ写真はFX500に頼っています。それなりに便利で、まあ無難な写真が撮れるので それなりに満足しているレベルです。
 過去ログを遡ると、2008年の夏頃には、FX500からLX3の買い替えの話題がいくつかありましたが、それ以降はまったくありませんでした。その当時のやりとりも一通り目を通したのですが、上記の2点については、はっきりしたことがわからなかったので、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

書込番号:10797994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sans toi m'amie 

2010/01/17 16:43(1年以上前)

LX3はマルチアスペクトなので数値以上に広さはFX500よりもワイドな印象がある気がしますね〜。
ノイズは多少マシとはいえちょっと多めな感じなのでオートではなく撮影方法もワンランク上の工夫が必要かも?

書込番号:10798019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/17 17:57(1年以上前)

こんにちは。

LX3はハイエンド機として他のコンデジとは一線を画しているように
思います。

私はLX3を愛用するようになってから、デジイチの出番が確実に少なくなりました。

FX500も使った事がありますが、画質にかなりの違いを感じられるのではないかと思います、特に明るいレンズはすごい、と思われると思います。

私は買い換えを是非お勧めしたい派です。

書込番号:10798351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/01/17 21:06(1年以上前)

当機種

ISO80テレ端開放の描写力を見よ!

F10からLX3に買い増しした者です。

1、意外ですが、ISO800のノイズレベルはF10の方が低かったです。でも、F2.0のレンズと
強力な手ブレ補正により、総合的な写真の仕上がりはF10よりも上になりますね。

2、FX500の25mmに対してLX-3の24mmは、16:9モードにすれば半まわり広く撮れると思います。

3、ワイ端のF2.0にしてトリミングするテクニックを使えばFX500よりもワンランク上の写真
を撮影できると思います。

4、意外に逆光性能とダイナミックレンジも優秀で、一眼を使う機会がめっきり減りました。

以上ご参考まで!

書込番号:10799291

ナイスクチコミ!1


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2010/01/18 20:20(1年以上前)

からんからん堂さん、ウッキーノンキーさん、まさちゃん98さん

 コメントをありがとうございました。

 画素数がほぼ同じで、CCDサイズが一回り大きくて、レンズも大きさも質もワンランク上なので、FX-500と比較して、実質的のどれだけ良いのか…情報をありがとうございました。

> ISO800のノイズレベルはF10の方が低かったです。

 F30は、今でも時々カバンに入れています。FX-500よりも画質の点では気に入っているのですが、FX-500の広角端に慣れてしまうと、F-30の画角は、どうも私には使い勝手が悪く、専らFX-500を使っています。

> LX-3の24mmは、16:9モードにすれば半まわり広く撮れると思います。

 コメントをいただいて思い出したのですが、LX-1は、当時16:9モードで広角28mmだったのですが、LX-3の24mmは、実は16:9モードだったんですね。見落としていました。

 気になってアレコレネットで見ていると、2月5日発売のソニーDSC-W380は、換算24〜120mm、F2.4〜5.9で、ちょっと気になっています。でも1/2.3型で1400万画素なので、画質は期待できないかもしれませんね。裏面照射型のCCDでもないようですし…

書込番号:10804004

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 21:44(1年以上前)

LX3の24mmは16:9だけでなく、3:2も4:3も24mmです。大きめのCCDを搭載し、その中から24mmになるように指定の縦横比の画像を取り出しているようです。マルチアスペクトというのはそういう意味です。他に一眼のGH1でも対応しています。

書込番号:10804612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/18 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

LX3で手持ちです

これも手持ちだったと思う

手持ちでISO800ピクセル等倍

ezekielさんこんにちは すでに解決かも知れませんが。
私は FX500 から LX3 に乗り換えました。

4:3と比べると16:9は少し広くなりますね。FX500より広く感じます。
アスペクトの違いにより「空間の切り取り」が楽めていいと思います→1:1はとても楽しいです。

ノイズに関しては同世代なのでどうでしょう。ノイズ量はLX3の方が我慢できるかなぁ〜という感じです。
FX500はISO400まででしょうか。LX3なら800でも我慢できます(もちろん個人差はありますが)。
※人物を除く、です。顔にノイズがのるのは勘弁出来ないかも知れません。

「明るいレンズ」のおかげでFX500より失敗(手ブレ)が少ない、と感じました。

一眼レフをお使いなので気にはならないかも知れませんが、LX3は大きいく携帯性に欠けます。また、レンズキャップがめんどくさい時もあります。
自分は、、、LX3を非常に気に入ってまして、これだけ写れば逆に手間がかかるカメラは好きです。毎日携帯しています。
また、望遠用として使っているFZ38と同じ操作系のため苦になりません。
FX500はLX3と使い分けができないため使うのをやめましたが、まだFX500を使いたい気持ちが強いです。

添付の写真は、スレに関係ないかも知れませんが参考までに。
(最後の写真はISO800ピクセル等倍です。最高画質で保存しましたがアップの際に画像劣化しています)

書込番号:10804739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2010/01/19 21:08(1年以上前)

窓月さん、

> 大きめのCCDを搭載し、その中から24mmになるように
> 指定の縦横比の画像を取り出しているようです。

 情報ありがとうございます。パナソニックのLX3のページで確認すると3,776×2736画素がCCDの有効最大のようです。でも、縦横比にこだわらずに、この3,776×2736画素での撮影が出来れば、もう少し画角の大きな(換算焦点距離の小さな)撮影が出来るのになあ〜と思ってしまいました。トリミングをユーザ任意にしてもらえれば自由度が高くなるように感じました。

 LX3のページを見るとフォームウエアアップデートでver2.0にして1:1で撮影すると、換算28mmの画角になるとの注意書きがあったのを見つけました。AFの速度も改善されたり、バージョンアップするデジカメに好感が持てました。


にっこりと!さん、

 FX500に比べて一絞り分明るいレンズと、一画素のサイズが一回り大きい余裕は、確かに安心感がありますし、画質に反映されているとのこと。大変参考になる情報をありがとうございます。

 実は…昨晩辺りから、買おうか止めようか、だいぶ悩んでいます。買い足すのがもったいないような…35,000円は微妙なボーダー上です。画角が換算22mm〜45mmとか、或いは画素数が600万画素ぐらいで余裕があれば、35,000円まだ下がっているので、ここまで悩まずに買い足していると思います(^^);

> ノイズ量はLX3の方が我慢できるかなぁ〜
&
> FX500はISO400まででしょうか。LX3なら800でも我慢できます

 物凄く説得力があるご意見で、そうだろうなあ〜とうなづきながら読みました。でも(語弊がありますが)この程度の差で35,000円は、ちょっともったいないなあ〜とも感じてしまいます。

 …もうちょっと悩みます (^^);

書込番号:10809367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/01/20 09:17(1年以上前)

ezekielさんこんにちわ♪


『有効最大画素数』については、過去にこんなスレがありました。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8302349&guid=ON

4:3アスペクトでRAW撮影し、添付ソフトでの現像時に『トリミング最大領域』を
拡げることで、有効最大画素数に近い(24o画角より広い)画像を得ることが可能です。

広角〜標準域のズームを搭載したコンパクトデジカメでは今なお最高クラスの
光学性能を持ったレンズと、それを支えるボディの基礎能力とのバランス
が生み出すRAW画像のクオリティの高さに、私は対価以上の満足感を得ています。

ただ、今春に次世代機登場の噂もあるので、それまで様子を見ても良いかもしれません。

書込番号:10811707

ナイスクチコミ!1


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2010/01/20 20:13(1年以上前)

☆キス・デ・ガール☆さん、 

> 有効最大画素数に近い(24o画角より広い)画像を得ることが可能です。

ここまでは、過去ログの検索では見つけられませんでした(^^); 貴重な情報をありがとうございます。16:9は、見た目のワイド感が大きいですが、実質的には4:3が、円形のレンズからもっとも広面積の情報を得ることが出来るので《RAW撮影し、添付ソフトでの現像時に『トリミング最大領域』》との技が使えることに、LX-3の底力を垣間見た思いがしました♪

> 私は対価以上の満足感を得ています。

 白紙の状態でのコンパクトタイプのデジカメ選びでしたら、3万5千円の価格を考えれば、迷うことなく買うのですが…FX-500も“それなりに”満足しているので、優柔不断な私は+35000円で買い足すことに迷ってしまっています。
 

書込番号:10813861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのカメラは初めてですが。

2010/01/08 06:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

よろしくお願いします。

 パナのカメラはまだ経験ありません。主にスナップ中心です。
 クチコミなど参考にして、大変興味あるカメラだと思います。

 ただ、望遠性が足りないかな、、、。

 アドバイスをお願いします。あと候補はキャノンのS90です。

書込番号:10750158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/01/08 07:18(1年以上前)

ペンFさん おはようございます

とてもアドバイスできる者では無くて申し訳ないのですが・・・・
感想、及び推察程度で

 LX−3 とても良いカメラだと思います。
 画質は今現在でもコンデジではトップクラスでしょう。
 (個人的にはトップだと思っている)
 ハイダイナミックレンジが追加されたり、1:1の撮影ができたり
 かなり面白いカメラにもなっています。

 問題はおっしゃるように望遠が足らない
 (ポートレートでも換算90mm程度は欲しいところ)
 レンズが思ったよりも出っ張っているので携帯性が難

 おそらく、露出はキヤノンのカメラの方が優秀でしょう
 6年ぐらい前のパワーショットを持っているのですが
 露出補正した事がありません、
 逆光でも人の顔がちゃんと良い具合に写ってました
 (今更ながらこれは凄いことなんですね)

 パナのコレ(LX−3)を買ってから、逆光で・・・アレッ・・(^^ゞ
 白い壁が背景の室内写真で・・・アレッ・・・(^_^;)
 っと露出を補正してあげる必要が出てきました


今安いし、お買い得なのではないでしょうか?

 これ以上の画質をもとめるなら
 DMC-GF1C パンケーキレンズキットか シグマの単焦点のやつ
 望遠を求めるならキヤノンG11
 夜間撮影ならソニーWX−1

 ・・・・といったところでしょうか???

お気に入りのカメラと出会えますように・・・・(^^)


書込番号:10750232

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/08 07:47(1年以上前)

>望遠性が足りないかな

望遠を重視する機種ではないですね。
極端に言えば、広角重視の単焦点に近い機種だと思います。
しかしスナップ中心なら、これほど適した機種は少ないと思います。

書込番号:10750284

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/08 15:19(1年以上前)

スナップ用には焦点距離はいいと思いますが、レンズキャップを外す手間がありますので
さっと写すということは難しいかも?
といって、保護フィルターをつけるにはアダプターが必要で大きくなってしまいます。

書込番号:10751544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/08 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ず〜っとスナップ中心で撮影してましたが、不自由は感じませんでしたよ。
贅沢を言えば、LX3に強力なズームと言いたいところですが、
焦点距離を24mm〜60mmに絞って、これだけ良い画質を追い求めたっていうのは、凄いことだと思ってます。

マクロも良し、夜景も良し、って感じかなぁ〜。

スナップ中心なら満足すると思うんですけどねぇ〜〜(^^)。

書込番号:10753320

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2010/01/09 17:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。悩んでいるうちが一番たのしいですね。

 みなさんのアドバイスを確認し、もう一度店頭で手で触ってみます。

 ありがとうございます。

書込番号:10757133

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW撮影とjpeg撮影の差について

2010/01/05 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 meddlerさん
クチコミ投稿数:81件

満を持して暮れ近くにLX3を購入しました。これまで感銘を受けた優秀作例の多くに倣って最大画素および最低感度設定とし(PowerBookのメモリーも最大まで増設)、さらに初めてRAW撮影にも挑戦してみましたが、はじめiPhotoでは付属のSilkypix上にRAWファイルが見つからず慌てたりしました(iPhotoを経由せずに取り込むことで解決)。
ところで、同じ被写体を同一設定のもとRAWとjpegで撮影し、同一設定で現像してみたのですが優劣の差を認めることができません。RAWのファイルが約11MBのためアップロードできないのが残念ですが(トリミングしても)、これはたんに現像の腕が未熟のせいなのか、14インチのモニタのせいなのか、はたまたSilkypixが優秀なため元画像によってそれほど差は出ないのか(原理的にはあり得ませんが)、いずれだと考えるべきでしょうか?よろしくお願いします。

phtohitoに初回作をアップしてみました。

http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-lx3

書込番号:10737273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sans toi m'amie 

2010/01/05 22:52(1年以上前)

RAW現像は特にPhotoshopのような高度なソフトウェアを使うと画質的にもかなり変わってくる気はしますね〜。
同一設定なんかで画像生成しない、という事こそがRAWの醍醐味なのかも?

書込番号:10738850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 22:57(1年以上前)

JPEGは撮影時点でカラーバランス・ホワイトバランス・露出が決定したもの。
あとから多少修正は出来ますが、撮影時点で基本的には完了。

RAWはセンサーから得られた画像に味付けやホワイトバランスを適用していない
ため調整が可能。

必ずしもRAWが画質が良いというわけではないです。
JPEGだって、撮影時点できちんとセッティング・露出ができていれば綺麗。
逆にあとからフォローできるのがRAWと考えると良いです。
我はJPEGで満足行かないときだけ、RAWから現像します、ただそれだけです。

書込番号:10738885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/05 23:49(1年以上前)

Jpegは既にカメラ内で画像に手を加えているもの。
RAWは未加工画像=オリジナル画像。

Jpegは細かい補正が出来ないですが、RAWの方は後々の調整が効くので重宝することも多いので、個人的には、ここ一発勝負!の時にはJpegとRAWのダブルで保存してます。

LX3はJpegでもかなり綺麗に撮れるので、スナップ写真はJpegオンリーです。
花の場合はJpeg+RAWで保存してます♪



書込番号:10739278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/06 13:06(1年以上前)

RAWデータからExif情報を元にして適正露出な現像に仕上げるなら、JPEGとそれほど変わらないとゆうことかもしれません。
折角のRAWデータですので、ご自分なりのトーンで仕上げる方が「作品」的になるような気がします。ぱっと見が綺麗な写真ならソフトでできちゃうわけですので、トーンカーブやホワイトバランスで、meddlerさんが被写体の何をどういう風に感じたかで仕上げる写真もいいかと思います。適正露出がすべていいとは限りませんし(^^;…

書込番号:10741267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3の満足度4

2010/01/06 15:00(1年以上前)

LX3のJpegは優秀なので、ふつうに撮る分にはRAWからSilkypix で現像したものと(私には・私にも)画質の区別がつかないことが多いです。LX3だけでなく、最近のカメラは優秀で、そういう傾向があると思います。その意味では、RAWなしでも十分に使えます。かつてオリンパスのデジタル一眼E-10などは、RAW現像した画像はJpeg最高画質の撮って出しよりも驚くほど質が上で、撮って出しのJpegの、というよりカメラ内現像エンジンの未熟ぶりを見せつけられたものでした。

その上、SilkypixではJpeg画像の「現像」(「再現像」と言うべきか?)が可能なため、JpegであってもPCで調整できる範囲が広く、RAWから調整・現像したものとの差は、ますます小さくなります。(Silkypixのこの機能のことは、意外と正しく認識していない人もいるような気がしますが、それはさておき)
ただし、RAWから現像する場合には、Jpegから「再現像」する場合よりもさらに調整可能な項目が多くなります。(露出補正やノイズ関連など)
そのため、厳しい光条件で撮った画像や、ここ一番の重要な画像、少しでも画質を上げたい時などにはRAWから現像しています。しかし、その必要性は低いです。
撮影時には、保険の意味で、常に「RAW+Jpeg最高画質」で記録した上で、通常はJpegだけを使い、RAWは捨てています、SDカードの容量が十分に大きい(8GBを使用)ので、そうしています。

書込番号:10741642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 meddlerさん
クチコミ投稿数:81件

2010/01/06 22:39(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。RAWに関しては、「現像」とかパラメータとか難しそうな印象から敬遠してきたのですが実際にやってみるとあっけないくらいに簡単でした。しかしjpegファイルの再現像ができることで皆様の場合もRAW撮りの出番はひと頃より大幅に減ってしまったのではないでしょうか(ご参考までに下にマニュアルの該当部分を一部抜粋させていただきました)。カメラ内部の画像処理も格段にレベルアップしているようですし。

ワキになりますが、LX3は実際に使ってみてすくなくとも私には一眼レフ不要の写りをしてくれます。また純正ケースに入れて首から下げっぱなしでも邪魔にならず、レンズ部分が出っ張ったけなげな様子と相まってよけいに愛着が湧きます。なお例のLC1も無事装着済みです(カッターではなくダイソーの棒ヤスリ使用。ケラレ防止も同店の2cm径の床キズ防止パッドを小さく四角に切って利用)。

>JPEG や TIFF ファイルをそのまま処理する通常のフォトレタッチソフトと違い、RAW 現像するのと逆の処理を行って、内部的に RAW データに近い形にデータを変換してから再度現像処理を行います。
このため、フォトレタッチソフトでは考えられないくらい正確な色処理を行うことができます。

書込番号:10743854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/06 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RAW+JPEG撮影のJPEG画像

JPEG画像を色調補正

RAW画像を色調補正し現像

ピクセル等倍で見ると

RAW現像は色いろな補正ありきの撮影形式で、Silkypixが初期パラメータでOKなら楽ちんですね。

ただ、その結果と同時撮影のJPEGに仕上がりで差がないとするならRAW画像を現像するまでもないですね。容量は大きいし、アイコンがレビュー表示ではないので扱いが不便ですから。
「ビーナスエンジン4」以降、格段にJPEG撮って出し画像が良いですし。
また、色調補正が必要な時でもJPEG画像からでも十分な時がほとんどです。


添付 左端 のようにアンダー気味に撮れることもあるわけで、そんな時は色調補正します。
RAW+JPEGで撮影しましたので、それぞれ調整してみました。

カメラはLX3ではなく同メーカーの FZ38 を使用しています。ゴメンナサイ。

JPEG → PhotoshopCS4 で色調補正(とリサイズ)
RAW → CameraRAW5.6 で現像(色調補正あり)→ PhotoshopCS4 で微調整(とリサイズ)
(CameraRAW5.6はPhotoshopCS4のRAW現像ソフトです)

若干色バランスが違うだけで、画質の差は少ないと思います。

4枚目は部分を拡大したもの(ピクセル等倍です)。
RAWではノイズの出方が抑えられることがあります。カメラ内JPEG保存でカラーノイズが発生しているようですが、RAWではそれが発生しないからでしょう。
輝度ノイズも少ないです。尚、このノイズ関連はRAWを現像するソフトによって結果が異なりますのでいろいろ試されるとよいと思います。



他、作業上の違いは、色調補正を繰り返すことによる諧調劣化でしょうか。
JPEG作業での劣化がRAW現像時より大きくなります(ほとんど見えませんけどね)。

あとは、、、RAW撮影の方が白トビ黒ツブレに強いので補正幅・仕上がりに差が出てくる場合があるということでしょう。

更なる高画質にこだわる方にRAW撮影がある、そんな感じでしょうね。


ところで、、、14インチのモニタは小さいですね。

書込番号:10743957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/06 22:53(1年以上前)

ありゃ、遅かった。すみません。

書込番号:10743970

ナイスクチコミ!0


スレ主 meddlerさん
クチコミ投稿数:81件

2010/01/07 17:22(1年以上前)

にっこりと!さん

手間をかけてくださりありがとうございました。
ヴィーナス4エンジンになってjpegの処理も大幅に改良されていたとは嬉しい情報です。

書込番号:10747308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング