



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


ファームを1.03から1.06に上げました。(USB経由)
その後、例の方法でバージョンチェックを行おうとしたら
あいかわらず「EXECUTE?」って表示されます。
カードをフォーマットしても元にもどらないので
なんとなく不安になっています。
これって正常な状態ですか?
書込番号:1049654
0点


2002/11/06 20:51(1年以上前)
バージョン確認は「望遠側ボタン」と「↓ボタン」です。
FAT3さんはバージョン確認でも「望遠側ボタン」と「↑ボタン」を押してないでしょうか?
書込番号:1049678
0点



2002/11/09 01:31(1年以上前)
どーもー。感謝です〜。
書込番号:1054181
0点


2002/11/11 22:26(1年以上前)
例の方法でできるというバージョンチェックの方法を教えて下さい。
取説に書いてあるのを見落としているのかなぁ?^^;
お解かりになる方なら、どなたでも結構ですのでカキコお願いします!
書込番号:1060264
0点


2002/11/14 19:51(1年以上前)
「例の方法」とは「RR30用ファームウエアのバージョン確認方法」のことです。詳細は下記のリンクで確認して下さい(^-^)
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/winrr30.html#
書込番号:1066072
0点


2002/11/14 20:20(1年以上前)
どもですっ(^^)/~
北きつねさん、ご親切にありがとうございました。
ファームのアップグレードには全然興味なかったもので、HPも斜め読みしかしてませんでした^^;
書込番号:1066124
0点


2002/11/14 20:28(1年以上前)
今、実際に試してみたら、私もFAT3さんと同じ過ちをしてしまいました(T-T) グスッ
リコーHPの説明文って、確かに誤解しやすいですね(汗
間違いにはすぐ気づきましたけど。。。
初めは、3箇所(下、上、TELE)を押しながら電源入れました・・・
上は余計なんですね。
ハァ。。。
書込番号:1066143
0点


「リコー > Caplio RR30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/09/18 16:39:19 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/01 0:09:17 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/05 18:36:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/12 12:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/28 14:03:03 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/24 22:32:02 |
![]() ![]() |
9 | 2004/03/28 12:15:48 |
![]() ![]() |
14 | 2004/03/19 12:45:48 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/16 13:55:28 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/22 23:12:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





