Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ライバル機登場か?

2006/02/14 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

パナさん、隠し玉持ってましたね(^^;

http://bcnranking.jp/products/01-00006407.html

ついに出しましたか、FXシリーズで28mm対応機。

1台で28-200mmをカバーする我らがCaplio R3には勿論、
28-160mmのR30にも及ばないズーム機能ですが、
実際R3を使ってみて、200mmのテレ端よりも28mmのワイド端の
方が圧倒的に使用頻度も満足感も高いので、
パナのFXで28mm対応というのは結構気になる存在です(^^;

ちっちゃいもんなぁ、FX。

#買いませんけどね(^^;。
#でも、R3購入前にこのニュースリリースを見てたら、
#多分グラグラ揺れてたカモ。

書込番号:4821516

ナイスクチコミ!0


返信する
Broodさん
クチコミ投稿数:30件

2006/02/14 18:51(1年以上前)

悩ましいですねー。

KodakのEasyShare V570の23mm超広角&パノラマ&手ぶれ補正付き超広角動画。
それに加えて、新たな選択肢ですね。
Panasonicで小さくて手ぶれ補正付きで高感度で…。

CanonやSONYやFujiなどもコンパクト広角モデル出してくるでしょうかねー。
ずっと悩んでいますが、一通り春モデルが出揃うまでまた足踏み状態になりそうです(^^;

書込番号:4821955

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/14 19:24(1年以上前)

>ついに出しましたか、FXシリーズで28mm対応機。

このDMC-FX01、28mmでF2.8だし、848×460
ピクセルで30fpsでのワイド動画撮影が可能。
R3の動画は320x240ピクセルだから、かなり
大きさが違います。

今年は、手ブレ補正付き28mm搭載コンデジが
次々発売されブレイクしそうですね。
となると、リコーはCaplio GX8に手ブレ補正を
内蔵してくるかな?

書込番号:4822051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/14 20:01(1年以上前)

>R3購入前にこのニュースリリースを見てたら、多分グラグラ揺れてたカモ。

現物を見たら、グラグラ揺れたりして(?)

書込番号:4822152

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/14 21:05(1年以上前)

> 現物を見たら、グラグラ揺れたりして(?)

新方式の手ブレ補正ですか?・・・それは完全な手ブレですよ。

28mm/f2.8は良いですねえ。テレ端がf4位なら私もグラグラ来てたでしょう。

書込番号:4822342

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/14 21:37(1年以上前)

お二人とも、体がふるえるようなお歳ごろなのね・・。

大きな動画は魅力的です。

書込番号:4822462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/02/14 21:46(1年以上前)

LX1があるのに、FXシリーズで28mmを出してくるとは、正直思いませんでした。
R3とFX9でかなり迷いましたから、FXシリーズの操作性が良いことはよく知っています。
300万画素で良い人にとっては、FX01のズームって、実質5倍なわけですから、R3、
かなりヤバイと思います。

書込番号:4822499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

2006/02/14 21:48(1年以上前)

すごいです! R3に惚れこんでいましたが、浮気心が…
レンズカバーが壊れて2度交換してもらったのですが、3月24日過ぎにまたこわれないかなぁ。そしたらパナソニックと交換してもらうのだけど… なぁんてうまくいかないよね。(^^)

書込番号:4822514

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/14 22:13(1年以上前)


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/14 22:16(1年以上前)

hisa-chinさん、GR Dの板でのカタキを取ったおつもりでしょうが・・・アマイ、アマイ(鼻で笑ってるアイコンが選べないのが残念)!

書込番号:4822648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/02/14 23:01(1年以上前)

パナは今まで興味なかったのですが
良いですねこれ

書込番号:4822846

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2006/02/14 23:09(1年以上前)

すごい…ですね…サンプル画像…。

うーんうーん(グラグラグラ←心振れ補正に不具合発生)

ここ数日、私のR3、何に一番使ってるかっつーと
文字モードなんですよ。会議のホワイトボード撮影…。

これはこれでかなり便利なんですが
(TIFFで20KB前後に納まるので議事録メールに余裕で添付できる)、
なんつーか、その、プライベートではなく会社の備品で
買っても許されたかな?…みたいな(^^;;;

書込番号:4822881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2006/02/15 11:01(1年以上前)

この機能だと現在使用しているR1から買い換える気はしないが競合してR3が安くなればうれしいかも。

書込番号:4824112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2006/02/17 21:16(1年以上前)

私は、GRデジタルを所有していて、所有していたR3を父に譲った為、35−350mm相当レンズ搭載で超小型の「DMC−TZ1」が気になりました。FXシリーズの電池を使用していれば、GRデジタルと共用が出来たと思いますので、併用し易くなり、なおさら良いのですが。多分購入すると思います。良い情報を有難う御座います。

書込番号:4831480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

展示機 を見に片道200km(W

2006/02/14 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

近場の電気屋及びキタムラでブラックの展示がなかったので
(商品も置いてなかった 汗)
別な用事で大阪に出かけたついでにヨドバシの梅田で
展示品触ってきました
レンズカバーを触ってみましたが 以前から展示されていた
モデルよりも確かに強度があるようですね〜
機能的なものは正直自分には完全にオーバースペックなんで
特にどうこう無いんですが
ひとつ



ブラックの質感が あまり個人的には・・・・・でした
写真で見た感じも ???? という感じだったんですが

展示機を見た感じでも・・・・ でした

なんかもうちょっと 黒 って感じがよかったんですけどね〜

コダックV570も 地元では展示機がなかったんで
触ってみましたが
こっちの黒の感じのほうが好みだったりしてます・・・・

まだまだ悩みは続きそうです・・・・

書込番号:4821008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/14 13:40(1年以上前)

こんにちは。

自分も同じ経験しましたが、納得して買われたほうが、
長く、大切に使いますし、新機種がでても気になりませんしね。
 
早く、よいものにめぐりあえますように。

書込番号:4821337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

快調です

2006/02/13 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:20件

11月14日購入、電源トラブルで翌日交換して以来話題のレンズカバートラブルなし。GR10のソフトケース(ブカブカ)に入れ使っています。メインスイッチはすぐ慣れましたがグリップが良くないのは大きさから仕方ないかも。先日標高2.000メートル、気温マイナス15度前後の中スキーウエアーのポケットに入れ3日間滑りながら使用しました。カメラ本体はまるで冷凍食品のようにギンギンに冷えていましたがまったく快調でした。
ところで他社はこんなに頻繁にファームアップするものなのでしょうか?どんどん調子が良くなるのはうれしい事ですが。

書込番号:4819251

ナイスクチコミ!0


返信する
Map35さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/13 21:25(1年以上前)

ファームアップが激しいですね!
察するところ、
発売日に間に合わずそこそこに動くファームで発売し、
以後、順次改良に着手しているんでしょうね。
当初の発売予定日より、実際は一ヶ月ほど遅れていることですし・・・。

私はFZ30も使っていますが、
5ヶ月ほど経ってもファームアップは一回もありません。
今まで使った他のメーカーもせいぜい1〜2回でした。

リコー製品は初めてですが、もっと完成度の高い製品を発売してもらいたいものですね!

書込番号:4819351

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/13 22:38(1年以上前)

極低温環境でも快調に作動しているそうで心強いですね。
未だ一週間しか使ってませんが、今のところ動作は大変安定しています。
私は買ったコンデジには直ぐにグリップ・シールを貼るようにしてるんですが、
手袋をしてたり、片手で撮らねばならない時でも手にピッタリ張り付いてます。
電源ボタンのは自作しなければならないようです。
百円ショップ巡りをして携帯電話用のシールを何種類か見たのですが、未だに
理想的な形状に出会いません。
小さな変更ですが、少しづつ自分好みに近付くと愛着も湧いてきます。

書込番号:4819659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/14 00:22(1年以上前)

Map35さん、やはりそうですかパソコン環境にない人は大変ですね。
PASSAさん、私は電源スイッチは慣れました。ただしっかり握ると親指がOKボタンを押してしまいます。シャターボタンももう少しセンター寄りのほうがいいかなと思います。

書込番号:4820189

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/14 00:25(1年以上前)

>気温マイナス15度前後の中
>スキーウエアーのポケットに入れ3日間滑りながら使用

へー、それは凄いですね。
どんな写真が撮れたか興味あります。

書込番号:4820198

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/14 00:47(1年以上前)

メカじいさん、こんばんは。
私も初めはシャッター・ボタンの位置に違和感を覚えましたが前述のシールを貼るとシックリ来るようになりました。同様にOKボタンにも触れずに済みます。
「魚の目」のような透明な戸当たりをズーム・ボタンの真下に貼って、勝手にグリップ・シールと呼んでます。やはり、しっかりとホールディング出来るってことは大切な性能の一つだと思います。

書込番号:4820298

ナイスクチコミ!0


nowhappyさん
クチコミ投稿数:38件

2006/02/14 09:07(1年以上前)

 わたしのも今800枚ほど撮りましたが、まったく故障することなく動いています。
 12月末に購入し専用ケースで持ち運んでいますが、今では手元にないと不安になるくらい馴染んでしまったおります。
 極寒でも大丈夫とは嬉しいレポートですね。
 手元にあるので、外食した時などすぐに写真に収める癖が付いていて、取りためてブログなどに使用しています。
 これからも順調に動いてくれるよう願います。

書込番号:4820843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/14 23:07(1年以上前)

PASSAさん今晩は「魚の目」のような透明な戸当たりとはどんなもので何処にあるのですか。良さそうですね。
楽天GEさん今晩は、場所は長野県の志賀高原です。ゴンドラの終点は何処も大体2.000メートル以上です。駅舎の近所に寒暖計があります。写真は仲間のスナップか山の風景写真です。

書込番号:4822873

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/14 23:46(1年以上前)

今朝がた13,000mぐらいの高さから風景写真撮りましたが…、
アップしましょうか?(笑)

書込番号:4823069

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/15 01:07(1年以上前)

メカじいさん、こんばんは。
> 「魚の目」のような透明な戸当たりとはどんなもので何処にあるのですか。

ご覧のように(↓)出っ張りますので専用ケースには向かないと思いますが、
出っ張らねばグリップ出来ません。
+リスト・ストラップを人差し指に一巻きすればホールディングは万全です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=779737&un=79138&m=2&s=0

14個入り、多分ホームセンターで見付けたのだと思いますが100円位でした。

書込番号:4823391

ナイスクチコミ!0


ho-sakuさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/15 08:33(1年以上前)

PASSAさん
ありがとうございます。
私も早速さがしてつけてみたいと思います。

書込番号:4823824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/15 22:01(1年以上前)

PASSAさんありがとうございます。私も探してみます。ケースはGR10の皮ソフトケースでブカブカなので問題ありません。

書込番号:4825681

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/15 22:27(1年以上前)

実は私も以前、R1の板で教えてもらったんですよ。
R1にはもっとスマートなのが付けられるんですが、R3にはスペースが有りません。
お役に立てれば幸いです。見付からねば、沢山余ってますのでお譲りしますよ。

書込番号:4825807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

やっぱりか・・・

2006/02/12 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:38件

昨年末に広角があってズームもあってと気に入ってCaplio R3を購入したのですが、昨日旅行先で数枚撮影したところでレンズカバーが壊れてちゃんと開かなくなりました。
ゆえに、その後の旅行の写真は撮れずじまいで旅の記録は使い捨てカメラに託されてしまいました。

購入時に店員さんにシャッターカバーのリコールについてこのサイトで気になっていたので確認したところ「これは対策済み商品です。青いシールが貼ってありますから・・・」とのことで購入に踏み切ったのですが、たいして使ってなくて肝心の旅行先で壊れるなんて・・・ついてないにもほどがあるっていうか、悲しくなりました。帰ってきたら腹立ってきて早速購入店舗に電話して交換を申し入れました。
うちのかみさんはもう違う機種がいい!とお冠で
購入時に悩んだIXY700か60またはパナの手振れ補整つきにするかって言ってます。

やっぱりリコーか・・・って心境です。

愚痴ってすみません。

書込番号:4816969

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/12 23:47(1年以上前)

やっぱりリコーかぁ、はちょっと言いすぎですが、残念でしたね。

私もつい最近海外に旅行しました。R1vは単三乾電池も利用でき、現地のコンビニで購入できるため、本当に重宝しました。でももし現地で壊れていたらと思うとお気持ちをお察しできそうな感じです。

1ヶ月以上経って交換してもらえるものなんですねぇ。しかも他の機種とのトレードが可能なんですか?すごく良心的なお店と思います。くれぐれもお店の方に当たらないように(^^;

書込番号:4817033

ナイスクチコミ!0


落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/13 02:34(1年以上前)

FUNKY MONKEYさん
災難でしたね。

昨年の暮れ頃リコーに、カバーについて
問い合わせをした事があります。
その中で「青シール」の事も聞いてみましたが、
「青シール」=「対策済み」では
無いとのことでした。

昨年の暮れに購入とのことですから、
対策品が市場に出はじめたかどうかの微妙な
タイミングで購入されたのですね。

因みに、購入されたのはシルバーですか?
今度、交換されるときはブラックにしたほうが安全ですよ。



書込番号:4817513

ナイスクチコミ!0


ho-sakuさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/13 10:20(1年以上前)

うーん、やはりブラックの方が、「確実に改良されてる商品」と言う意味で安心なのかもしれませんね。私は買ったばかりのブラックを一泊二日の小旅行に持って行き、「むき出しで首からぶら下げ胸ポケットに入れ」何十回もポケットから出してスイッチオン、数枚撮影してスイッチオフ、胸ポケットにしまう・・を繰り返しましたが、何の問題も起きませんでした。もちろん弱点?があらかじめ分かっているわけですから、胸ポケットに厚めのカード状のものを入れておき、レンズ前面をそのカードに向くように仕舞います。もちろんカメラ操作中もカバー羽には決して触らないよう気をつけましたが。

書込番号:4817863

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/13 10:28(1年以上前)

R3に関わらす一般論としてですが、
カメラ(機械)は必ず壊れます。人と一緒で故障や寿命があり、
多くは使用するときに気がつくか、使用中に起こります。
大切な撮影にはそれなりに準備が必要になりますね。。

長年カメラレンズをいじっていると、壊れるのは当たり前のような認識です。
今回のように大切な瞬間に限って壊れる・・(^^;;
でも、事前に備えておくなんてことはなかなか難しいですよね。
特に趣味でもないひとに2台持つことはお勧めしにくいです。。
壊れるのも旅の楽しい思い出のひとつと、割り切るのがよいのかな?
(リサイクルカメラもよくよく使ってみると、十分で驚異的な性能ですよ。)

書込番号:4817875

ナイスクチコミ!0


ho-sakuさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/13 10:45(1年以上前)

書き込み、読み直したら「もちろん・もちろん・・」と何度も書いててうざいですね。スミマセンでした。
で、せっかくですから使用感も少々書いておきます。
まずコンパクトで軽いのに広角〜望遠はスゴく良い^^。
スイッチ類の使い勝手もよい。
気になった点は、
@ファインダーが無いためガッチリ構えて撮りたい場面で、それが出来ない。
A液晶画面の粒子が粗いためピントが合っているかどうか確認しにくくて不安である。
Bメインボタンの位置が、私には最悪。ポケットから取り出して
カメラを構える右手の親指がメインボタンの真上になり、知らずに不要な操作をしてしまってる。

こんなトコロですね。
ま、これからもどんどん使い倒し慣れて行けば大丈夫でしょう。

書込番号:4817904

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/13 11:28(1年以上前)

私も読み直してみると・・奥様も一緒にご立腹なのですね。
それってチャンスですよ(^^;;

趣味のひとなら(カメラが奥さんの前で壊れたら)
いかに壊れやすいモノかを力説し、
さらなる収集を正当化する絶好のチャンスととらえます。

R3のレンズカバー問題は不幸なことですが、
その他に関しては、やはり魅力的なカメラだと思いませんか?
ここはひとつ、お店にはR3が良品になるまで交換してもらい、
奥様には“機械は必ず壊れるから別のカメラも予備に買っておいたほうが良い”
などと、後日IXYでもなんでもGETするのが得策かも・・(^^;;

うちの愛妻にはバレバレで、いまじゃ効果は全くないですけど
趣味にして10年目くらいまでならその手は使えますよ。。(^^;;

書込番号:4817976

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/13 12:48(1年以上前)

さきほど地元の量販店で、レンズカバーがとっちらかってる
R3の展示品を見ました(初めて見ました(^^;)

バッテリーが入ってなかったので電源オフ状態、つまり
カバーは全閉であるべきなのですが、内側(奥側)の2枚
のみが閉まっていて、あとの4枚がスカスカになっており、
カメラを振ると羽根が出たり隠れたりする有様でした。

見ると内側2枚のカバーにあるツメが、本来外側のカバーに
引っかかっていなければならない所が外れていました。

ちょっと指でぐりぐりやりながら(^^;)修復を試みた所、
割と簡単に正しい状態に戻りました。電源が入らないので
正しく開閉されるかどうかは謎ですが…。

本件、FUNKY MONKEYさんの個体は電源ON時で開かなくなって
しまったとのことですが、そういう場合は応急処置って
できないものでしょうかね。

私のR3は幸いレンズカバーにトラブルの兆候は出てませんが、
ぼちぼち扱いが荒くなって来たこともあり、イザという時の
応急処置方法に興味を持ち始めています。

#先週末もスキー場でけっこう酷使…。良く耐えたぞマイR3(^^;;;

書込番号:4818128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/13 13:10(1年以上前)

みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
落陽さん、私のはシルバーです。
ブラックなら問題ないのでしょうか?
ho-sakuさんのおっしゃるように私もこのカメラを気に入って買っただけにショックでした。
カメラは壊れるものってのもわからなくはないですが・・・(一眼レフも持っているので)基本的に大切に扱っていて、さー!って感じで1枚撮影して電源をOFFにした際にレンズカバーがしまらなくなってしまいその後は手で直そうとしましたが直りませんでした。あまり意地になって悪化させてもややこしくなるだけなんで・・・

ブラックは本当に大丈夫なんでしょうか?

書込番号:4818183

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/13 13:51(1年以上前)

> ブラックは本当に大丈夫なんでしょうか?

本当に大丈夫かどうかは分からないのですが、
私のブラック(TR2010****)は今のところ大丈夫です(^^;

普段は純正の革カバー(SC-60)に入れていますが、
最近ではネックストラップで首にかけて、裸のまま
上着の内側にぶら下げてたりとか平気でやってます。

で、そのままスキーで滑って、撮りたい時にサッと取り出し
また上着の内側にブラ下げる、という扱いを2日ほど
やりましたが、レンズカバーのトラブルは皆無でした。

#実は別のトラブル(挙動不審)が発生したのですが…、
#それはまた別途。…まず自分で少し追証します。
#このカメラ、ひょっとするとニコンのD200並かも(謎)

さておき、このサイズでこの高倍率、広角も使えて、
電源もズームもフォーカスも速い。諸々の不安不具合は
抱えても、やはりこのカメラは「オンリーワン」ですね。

書込番号:4818260

ナイスクチコミ!0


落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/13 14:58(1年以上前)

>ブラックは本当に大丈夫なんでしょうか?

もちろん、確証はありません。が
リコーの話だとブラックは全て対策品ということです。
自分のカメラも今のところ不具合は出ていません。
とは言え、もともと弱そうな羽ですから
純正のケースを使っています。

シルバーは、対策品を出す前に未対策品を
回収しなかった為に、混在している状況と
思われます。
(ロットナンバーでは分からないそうです)

ほかのカメラなら、あり得ないようなことで
このカメラでは所有している限り
心配してなくてはなりません。
(気にしない人は、気にしないでしょうが。)
ブラックにするか、他のカメラにするか
自己責任でお願いします。(^^;

因みに、自分は常に他のコンデジとの
二台体制です。











書込番号:4818399

ナイスクチコミ!0


ho-sakuさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/13 15:01(1年以上前)

FUNKY MONKEYさん

私はDC−3Z以来二台目のリコーですが、
なかなか良いメーカーと思ってます。
強力なマクロ機能を備えた超小型軽量広角〜望遠レンズつき。
今のところ他にかわるデジカメは見あたりません。安いし^^

過去ログを読みますと、不良品即交換のサービス体制(?)・・むしろトラブルの際は安心かも?

出来ることならブラックに替えてもらい、もう一度使って見たらよろしいのでは?

あと、余談ですが「胸ポケット」に関しまして。
普段は問題ないですが、山歩きなどの際自分の体温が上がるにつれ、
胸ポケット
から取り出したカメラが汗びっしょり(結露)になってることがよくありました。今まで持ち歩いていたミノルタのディマージュXではチリ紙などで液晶画面やレンズを拭いて撮影しましたが、
故障などはありませんでした。しかしR3は・・果たしてどうでしょう?。
水分が内部に悪さして故障の原因になるかもしれません。
その点がちょっと心配です。



書込番号:4818404

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/14 12:11(1年以上前)

用意周到すぎても逆に問題なんですけどね。
不慮のトラブルに備えて何台も(何本も)現場に持って行き、
撮影前からくだびれてシャッターチャンスを逃すこともよくありますから。。(?)

>シルバーは、対策品を出す前に未対策品を
>回収しなかった為に、混在している状況と
>思われます。
>(ロットナンバーでは分からないそうです)

落陽さん推測?とリコーの発表?がごっちゃになっているように読めます。
対策品と未対策品の区別がロットナンバーをみて分からないほど
トレーサビリティ出来ない会社とは思えないですけども。。
(それとも販売店のコメントでしょうか?)

書込番号:4821140

ナイスクチコミ!0


落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/14 20:16(1年以上前)

>落陽さん推測?とリコーの発表?がごっちゃになっているように>読めます。
>対策品と未対策品の区別がロットナンバーをみて分からないほど
>トレーサビリティ出来ない会社とは思えないですけども。。
>(それとも販売店のコメントでしょうか?)

去年の暮れリコーに問い合わせた時に
店頭にある商品は回収しないこととロットナンバーでは
未対策品か対策品か分からないと言われました。


>用意周到すぎても逆に問題なんですけどね。
>不慮のトラブルに備えて何台も(何本も)現場に持って行き、
>撮影前からくだびれてシャッターチャンスを逃すこともよくあり>ますから。。(?)

もう一台もコンパクトなのでポケットにもベルト
にも付けらますから、くたびれるこなはないです。



書込番号:4822183

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/14 21:46(1年以上前)

落陽さん、ありがとうございます。
なるほどそうでしたか。。

少し思うことが出てきたので、
仕事上のおつきあいの、裏技使って探ってみますネ。(^^;;)

書込番号:4822503

ナイスクチコミ!0


落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/14 22:07(1年以上前)

hisa-chinさん
>少し思うことが出てきたので、
>仕事上のおつきあいの、裏技使って探ってみますネ。

なんだろう?何か、意味深でゾクゾクします。
調査結果をお待ちしています。(^^;)

書込番号:4822603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/15 00:41(1年以上前)

みなさんいろいろご意見等をいただきありがとうございました。
本日、購入店に持って行き交換していただきました。
私としてはトラブルが無ければブラックに交換したかったのですが
嫁がもう嫌!!って申しまして・・・
結局、CASIO EXILIM EX-Z600にしました。
触ってこれが使いやすいってな具合で・・・
結局、子供の写真やなんやと普段からよく使う嫁の意見が採用されてしまったってとこです。(^_^;)

販売店の方はとても親切に対応していただきありがとうございました。

みなさんのご意見には大変感謝しています。ありがとうございました。&報告まで

書込番号:4823319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Caplio R3とGX8の比較

2006/02/11 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 goomacさん
クチコミ投稿数:83件

Caplio R3の購入を検討してます。
掲示板をみるとCaplio GX8の評判がよいのをよく目にします。
パンフレットに記載してある画素数などの数字的なスペックや使用状況などはともかくとして
R3がGX8より優れていると思うところ、反対にかなわないところをおしえてください。

書込番号:4813253

ナイスクチコミ!0


返信する
hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/11 22:39(1年以上前)

R3がGX-8と比べ勝っている点
・サイズがコンパクト
・28-200mmのズーム
・手ぶれ防止機能がついていて、暗所に強い
・シンプルなデザイン

(ただし、小生GX-8を所有していないので、明るいレンズのGX-8とやや暗めのR3の同一使用条件での画質の差は分かりません)

GX-8がR3と比べ勝っている点
・単三電池が使える.
・800万画素(R3は500万画素)
・拡張性(ワイコンつけると、広角22mmになります)
・絞り優先/シャッタースピード優先のマニュアル的な操作性

となるかと思います.この他にR3は出たての機種なので、ここのスレッドにもある様にレンズカバーの初期不良等の問題がありました.GX-8はGXの後継機で実質的に基本設計は同じなので、信頼性は高いのではないかと思います.何を大事にしたいかで選択も変わってきそうですが、小型で最新機能(ズーム/手ぶれ)のR3とするか、すこし大きくなるけど拡張性もあり、乾電池も使える信頼のGX-8とするかが評価の分かれ目ではないでしょうか?

いろいろ悩んでみてください!

書込番号:4813307

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/02/11 22:53(1年以上前)

画素数が多いほうが優れてるとは、必ずしもそうではないですよ。

書込番号:4813361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/11 23:05(1年以上前)

今リコーを買うなら、絶対にGRデジタル。
それ以外ならミノルタX1をお勧めします。
GX8同等のCCDで手ぶれ補正。お徳でしょ。

書込番号:4813422

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/12 01:18(1年以上前)

Caplio GX8の方が、レンズは明るいし写りも上だと
思いますが、R3の手ブレ補正も侮れませんよ。
今まで手ブレで失敗することが多かった人にとって
R3は非常にコンパクトだし、まさに救世主です。

書込番号:4813936

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/12 01:45(1年以上前)

hdasさんが書かれていますが

28-200mmのズームと手ぶれ補正が最大の特徴です。

暗所でなくても200mmのレンズをこのサイズのボディーに内蔵すれば手振れを腕でカバーするのは至難の業となります。そこを補ってくれる手振れ補正はやはりありがたい存在ですね。

あと、背景を大きくぼかしたテレマクロ撮影も魅力の一つかもしれません。リコーのデジカメはもともとマクロに強いですが、1.8型と少しだけ大き目のCCDを載せたGX8より200mmテレマクロの方が背景を整理しやすいように思います。

後はデザインですかねぇ。GX8はどうしても取って付けた様なイメージが拭えません。実際に手に持ってみると十分な剛性と質感で個人的には満足できるのですが・・・。

書込番号:4814011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/12 10:24(1年以上前)

GX8には、絞り優先はありますが、シャッター優先モードは無いのでは?
(マニュアルモードでシャッター速度の設定は可能のようですが)
液晶が、もう少し大きいと使いやすいように思います。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/spec.html

書込番号:4814619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームが更新されましたよ

2006/02/10 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:489件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度2

Version 1.29
「電源ONしたときの安定性を向上しました。」らしいです。

Win用
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r3/winr3.html
Mac用
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r3/macr3.html

書込番号:4809847

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/11 00:24(1年以上前)

なんだか地味な更新ですね。

コダックのV570に対抗して、広角側にデジタルズーム
して対角魚眼モードにするファーム更新なんかだと、
みんな喜ぶのではないでしょうか

書込番号:4810840

ナイスクチコミ!0


餅象さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/11 09:21(1年以上前)

さっそくやってみました。画面の見え方、すーっと立ち上がりますね。

書込番号:4811497

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/02/12 01:29(1年以上前)

「撮影アイコン拡大」の意味が始めて分かりました。

書込番号:4813968

ナイスクチコミ!0


ガピさん
クチコミ投稿数:50件

2006/02/12 09:00(1年以上前)

さっそくやってみました。リコーのファームアップの姿勢は好感が持てますね。デジカメはモデルチェンジが多く、買ったとたんに旧モデルになることありますが、購入した後もケアしてくれるとカメラに愛着が持てます。
今後はR4などに期待しないで、このカメラを応援したいと思います。

書込番号:4814438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング