GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GRデジタルのレンズフィルター

2007/06/17 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:60件

GRデジタルのレンズフィルターなどは販売しているのでしょうか?素人ですみません

書込番号:6444891

ナイスクチコミ!0


返信する
uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 12:37(1年以上前)

フード&アダプタGH-1のアダプターを付けると37mmのKenkoとかマルミのフィルターが使用可能になるそうです。

ちなみに37→46のステップアップリングを使えば46mm径のフィルターと市販レンズキャップが使えるとの事です。

でもGH-1の付けっぱなしはカッコイイですがコンパクト性はスポイルされてしまいますね。

書込番号:6445039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/06/17 13:11(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。しかしコンパクト性は重視したいところですよね〜シミジミ

書込番号:6445105

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 16:54(1年以上前)

GR-Dの購入はまだ検討中なのですか?
僕は半年間、買うと決めてボーナスの日を待っていたのですが、突然の予定変更でK10Dをもう1台買う事にしました。
でも、GR-Digital2がでたら、やっぱり買いたいです。

それではまた・・・

書込番号:6445561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

WINDOWS-VISTAには対応していますか?

2007/06/16 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 cwxさん
クチコミ投稿数:15件

表題のとおりGRはwindows-vistaには対応できますか?

そして、GR とGX100 好みもあるとは思いますが、どちらのほうが風景写真を撮るのに適しているでしょうか?
迷いに迷った末、ようやくPower ShotG7とGX100を検討してGXに決めたのですが、そしたらGRがめについてしまい、またまた迷っています。

書込番号:6443606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/16 23:56(1年以上前)

リコーのHPからVista対応ソフトのダウンロードが
可能です。
GRDとGX100は悩みどころですね。両機所有していますが
GXのズームはかなり重宝しています。ステップズームが
ついていますので5種類の単焦点レンズを使うイメージ、
とでも言いましょうか。
ただレンズキャップはちょっと不便です。

書込番号:6443680

ナイスクチコミ!2


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/17 10:04(1年以上前)

まさにその通り!
GXはステップズームを

>5種類の単焦点レンズを使うイメージ

で使える人には手放せないカメラといえますよね。

作画時にパースペクティブ+画角を考慮せず、立ち位置を変えないでズームでフレーミング・・・望遠は遠くの物を大きく写す・・・という基本に忠実でない撮影方法を強制するのにぴったり?

購入前はレンズキャップはかなり不便かなと思いましたが、実際使うと全く不便には思っていません。

書込番号:6444662

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/17 15:44(1年以上前)

GX100ではなく、ただのGXを持ってましたが、フレーミング最優先なので
ステップズームは、OFFにして使っていました。
(液晶モニターと光学ファインダーが小さすぎるので処分済み)

書込番号:6445425

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/19 00:28(1年以上前)

すみません、漢字の間違い、、、

× 強制
○ 矯正

でした。

じじかめさん、非常に僭越ながらズーミングによるフレーミングの微調整はあまりお勧めできません?! 否、じじかめさんのようなベテランの方はともかく、入門者などには・・・。

書込番号:6450214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ペット撮影用

2007/06/15 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

GRデジタルがずーーっと気になっていたのですが、
次の機種が発売されるかも?とのうわさや、GX100の
発売でますます悩んでいます。

室内でのペット(黒い)撮影がメインになる予定なので
ペットだったら、やっぱりたまにはズームも
使うかな?と、gx100のほうがいいかな?と
かたむきかけたのですが、実物を手にとると、
やっぱりGRデジタルのほうが気に入ってしまいました。

気に入ったものを買ったほうがいいとおもうのですが、
GX100の正方形の写真にも惹かれています。

どちらがおすすめか、ご意見聞かせて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:6439398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/06/15 19:34(1年以上前)

大きさが分からないので、なんですが猫位の大きさと仮定して、ペットが好奇心旺盛で寄れるのならGRで良いと思いますが
カメラなどを嫌いそうならGX100のがズームを使えるので良いと思います。

ただ室内だと暗いと思うのでフラッシュを使う方が良いかなと(ペットが驚かず使えればですが)。

ただ、室内で使うのならフジのf31や別スレで候補に挙げられていたD40のレンズキットの方が良い気はします。

書込番号:6439433

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/15 20:36(1年以上前)

>GX100の正方形の写真にも惹かれています。

撮影後、トリミングすれば良い話ではないですか?

書込番号:6439612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/15 20:56(1年以上前)

実際に触って気に入った方を買う方がいいとは思います。
持った感触とかはモチベーションにかなり影響すると思うので。

ただ、私ならGX100買っちゃうかも・・・
後から簡単にトリミングできるのはデジタルのメリットですけど
やっぱり撮影時のアスペクト比って撮影のモチベーションに大きな差があると思いますし
やっぱりアスペクト比が違えばフレーミングの仕方、表現の仕方が全く違ってきますし
撮影時に意図してフレーミングした物と後から違うアスペクト比にトリミングした物は結果として似た写真でも全く別物のように感じます。

書込番号:6439680

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/15 21:03(1年以上前)

こんばんは
リードを外して撮るような機会があると
ズームの方が便利でしょう。
28mm相当だけですと、結構にじり寄っていかない(いけないと)と散漫になりやすいです。

書込番号:6439699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2007/06/15 22:13(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

>乱ちゃん
カメラは嫌いではないので、どんどん近寄れるのですが
たまーに、興味をもって、カメラに近づきすぎて
撮れないことはありますが・・。

D40も気にはなっていたので、もう一度見てみますね。


> 影美庵さん
あとから正方形にトリミングすればいいことだとは
思うのですが、やはり撮る時に、正方形で見れた
ほうが、いいかなぁと思って、気になってました。


>The March Hareさん
私も同じように思って、GX100に惹かれたのですが
持った感じはGRデジタルがすごく好き。
用途で考えたらGX100のほうがいいんだろうなぁと
悩んでました。


>写画楽さん
やっぱりズームあったほうが便利ですよね。


皆さんのご意見、参考にさせていただいて、
考えますね。
ありがとうございました。

書込番号:6439959

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/16 05:29(1年以上前)

>撮影時に意図してフレーミングした物と後から違うアスペクト比にトリミングした物は結果として似た写真でも全く別物のように感じます。

The March Hareさん の言われるとおりだと思います。
私が言うのは、最初から意図して撮影後、プリント時でのトリミングのことです。(PCで見る時も同じ。)

昔々、二眼レフの頃は正方形フォーマットでした。印画紙にプリントする場合は長方形になります。
撮影時から長方形を意識して撮影していました。(名刺サイズや四切サイズ等で、縦横比が変わります。)
ただ、全面マットのファインダで、正確に長方形のフレーミングをすることは困難でしたが…。
当時と逆のことをするだけです。


>やっぱりズームあったほうが便利ですよね。

フレーミングする時はズームレンズの方が便利ですが、GX100のズームレンズとGRDの単焦点レンズは、描写性能が全くの別物です。
このレンズ性能を無視して語るのでは、GRDのレンズがあまりにもかわいそうです。
逆に言えば、その性能の差を無視出来るなら、GX100の方が圧倒的に便利です。
GX100の購入をお勧めします。

書込番号:6440914

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/16 19:45(1年以上前)

こんにちは。

私は犬雑誌の写真なども撮っていますが、室内の犬を例に出すと寄り込み基本で考えて広角のGRDの方が迷いがなく使いやすいと思います。

正方形フォーマットですが、フォーマットはトリミングとは違う重要なものです。これがもし気に入られたのであればこれだけを理由にGX100を選ぶのがよいと思います。もしくはリコーさんにGRのファームアップをお願いしましょう!

書込番号:6442750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/16 21:23(1年以上前)

>影美庵さん

私が言いたかったのはトリミング前提で意図してフレーミングしてトリミングした物と
撮影時にアスペクト比変えて撮影する写真が全く別物ということです。

どんなに意図して撮影しても家に帰ってPCに取り込んでトリミングするときはシャッターを押す瞬間のモチベーションと変わってきますので全く同じ意図にはなり得ないと思うんですよね。

トリミングするときに「はじめに意図した位置よりも少し右でトリミングした方がいいかな・・・」といった事も出てくると
さらに違う写真になりますし。

トリミングにはトリミングの利点や意図を出せるのでトリミングもたくさんしますけど表現としては全く別物ではないでしょうか。

GRDとGX100はレンズなどの性能やボディの材質などすべての質でX100とは全く違いますが
より広角よりの24mmの画角や正方形フォーマットなど
写せる写真もGX100とGRDでは全く違いますね〜

カメラは写真を撮る道具なのでどんな写真がとれるのかも大事ですが
カメラを所有する喜びというのも撮影するモチベーションに大きく影響し
写る写真が大きく変わってくるのでどちらを選ぶか悩ましいとこですよね・・・

書込番号:6443070

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/16 22:36(1年以上前)

The March Hareさん こんばんは。

私とはまた違った意見を聞かせて頂き、ありがとうございました。

私は今まで正方形の写真は意図したことはなく、印画紙サイズで考えてきました。
サービスサイズで仲間に配る時と、四切程度まで伸ばすことを意識した写真では、ファインダ内で若干考慮する程度でした。

銀塩の場合はフィルム現像・乾燥という工程がありますから、自家現像でも撮影後、早くても数時間後にならないと、結果は分からず、撮影時の気持ちを変えずに持ち続けると言うのは困難です。
(撮影時とは少し違った見方が出来る、という考え方もありますが…。)

最初から、正方形でプリントしようと言うのであれば、ファインダ(液晶画面)も正方形フォーマットが良いですね。
不要な物は一切写し込まない、トリミングも必要ないという写真が出来ることでしょう。

今回は違った意見が聞けて良かったです。改めてお礼を申し上げます。

書込番号:6443351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2007/06/16 23:19(1年以上前)

ほぼ日さん 皆様、こんばんは!


>GRデジタルがずーーっと気になっていたのですが、
次の機種が発売されるかも?とのうわさや、GX100の
発売でますます悩んでいます。

撮影される対象物が、ペットですので、一般的には「GX100」の方がお勧めだと思います。個人的にはGRデジタルの方が好きです。


ペットを撮影されると言う事で、少し古い画像ですが、当方のブログの中に、リチャードソンジリスの愛娘チップを、GRデジタルで撮影した物が数点あります。

http://beat8044.exblog.jp/2758365

参考になれば幸いです。

書込番号:6443538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2007/06/17 13:43(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

ズームはあれば、便利だなとは思いますが、
今も、あまり使わず撮影していますし、
いろいろ聞かせていただいて、やはり、手に持って
一番気に入ったGRデジタルにしようかなと思います。

正方形は欲しいですけど、やっぱり気に入ってるのは
GRなので、そのうちアップデート等で、追加されるのを
期待しておきます。

ありがとうございました。

書込番号:6445181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ内ゴミ

2007/06/15 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:60件

GRデジタルのレンズ内にはゴミなど入りこんだ経験はありますか?

書込番号:6439048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/15 16:39(1年以上前)

GR DIGITALにかぎらず、レンズ内にゴミが入る可能性はあると思います。

気密構造でなければ。

書込番号:6439060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/15 17:13(1年以上前)

ありがとうございました 失礼します

書込番号:6439112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/15 21:51(1年以上前)

写りに影響するような大きなゴミは、はいらないと思いますので、
あまり気にする必要は無いので?

書込番号:6439871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/17 22:54(1年以上前)

ローパスフィルターにゴミついたらレンズASSY交換で数万の見積もりらしいですよ。ゴミの大きさが同じならばCCDが小さければ小さい程ドアップで写り込みますからホコリは要注意です。防塵設計されてるとは思えません。

書込番号:6446838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラケース

2007/06/12 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

皆さんカメラケースは、何をお使いですか?
先週GRDを購入し、カメラケースを物色中ですが他のカメラより
横サイズが大きい(107mm)GRDに合うサイズのケースが意外と
少ないことが判りました。(内寸90,100mmが多い)。

もちろんベストフィットなのは、純正のケースであることは、
解かっているのですが、カジュアル系のが欲しいんですよね。
多少高くても結構なので機能的なケースをお使いの方紹介
いただけないでしょうか。お願い致します。

PS:前板でのバッテリーチャージャー不具合の件ですが、
  購入店で確認がとれ、新品に交換頂く事になりました。
  明日届くのを首を長くして待っているところです。

書込番号:6429469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2007/06/12 17:35(1年以上前)

以前の質問[6343454]にかなりたくさん回答いただきました。
御参考まで
ちなみに私はハクバの「ピクスギヤ ツインバック」です。

書込番号:6429507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/12 20:05(1年以上前)

現在も売っているかどうかわかりませんが、以前こんなボディケースが
販売されていました。

http://www.mapcamera.com/html/061027grcase/

書込番号:6429933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/06/12 22:02(1年以上前)

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123477

↑これがぴったりだと思います。ご参考までに…。

書込番号:6430443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

2007/06/12 22:27(1年以上前)

じじかめさんご紹介のマップカメラオリジナルケース。
黒のみ継続販売してますね。

結構サマになりますよ。(高いですが・・・

書込番号:6430577

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/06/13 01:21(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。助かります。

>EvoWF300さん
過去ログ確認すべきでした。とても参考になりました。
ツインバックは、妻が使ってまして、しっかりとした作りなので
いいなと思いますがちょっとGRDには大きいのと、ZIPじゃなく
出来ればマジックテープ固定のタイプが良いかと考えています。
POTERのやつは、いいですね。値段もいいですが(^_^;)

>じじかめさん、写真家Ollieさん
カメラ購入先がmapcameraさんなのでこのボディケースは
気になりました。ただこれだけだと一番保護したいレンズ部と
液晶が保護できないのであきらめました。

>ボッコちゃんさん
これいいですね〜シンプルだしサイズも確かに丁度良いです。
有力候補です。

POTERかMontbellにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6431370

ナイスクチコミ!0


通り猫さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/13 03:25(1年以上前)

こんばんは!
私も最近GR DIGITALのオーナーになったばかりです。宜しくお願いします!
私はダイソーでベルト通し付ケースとカラビナ付スプリングストラップを一緒に買ってきて420円の携帯ケースに仕立て上げました。
ジーンズのベルト通しにカラビナでひっかけてぶら下げて歩いてます。
写真を撮ったので良かったら見て下さい。

書込番号:6431513

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/06/13 07:49(1年以上前)

通り猫さん、情報ありがとうございます。
こちらでご紹介頂くために写真撮って頂いたんですか。
ほんと感謝です。ありがとうございます。
これから共にGRDを楽しみましょうね。

それにしても恐るべしダイソーですね。サイズも写真を見る
限りピッタリですし、作りもちゃんとしてますね。
それにカラビナ付きスプリングストラップの使用は、ナイス
アイデアですね。これで落とす心配も無いですもんね。
このアイデア戴きます。ありがとうございました。

書込番号:6431689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

遠景のピントが甘い?

2007/06/12 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

先日、田植えの済んだ田んぼを写しに行ったのですが、
帰ってみると遠景のピントが甘い様でした。
遠景の木々がモヤッとしていたり、20mくらい先の建物も
輪郭が滲んでいる様ですし、そのバックもモヤッとしています。
もしや手ブレかと思いシャッター速度を見ると、1/700〜800で
そうではないようです。
液晶ではその辺は解らず、いい色に撮れたくらいに思っていたのですが・・・
一緒に撮ったデジイチ(530万画素)と較べても明らかに
甘いようでした。
スポットAFで確認しながら撮ったのですが・・・。
こんな物でしょうか?それとも故障?

書込番号:6428496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/12 09:44(1年以上前)

画像を見てみないとなんともいえない感じですが、マクロをONにして撮ってみると違うかもわからないですね〜。

書込番号:6428514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/12 14:05(1年以上前)

その時の絞りは?

また、写真内でピントが合っているところはあるのでしょうか?

書込番号:6429088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/06/12 15:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
からんからん堂さん
マクロONですか?そんなことも有るのでしょうか。

αyamanekoさん
絞りは5.5〜6.5くらいです。
ピントのきっちりあっているところはありません。

補足です
バックの山の木々がモヤッとした感じで、建物の輪郭も
チョットピントが甘いかなって感じです。
100%サイズで見た場合ですが。
画素数の少し落ちる530万画素のデジイチと較べても、
以前使っていたコンデジN社775と較べても甘いようです。
こんな場合一気押しの方が良いのでしょうか?
撮影モードはファインの8Mモードです。
マクロでさつきの花を場面一杯に撮ったのですが一見ピントはあっているようですが、
100%に拡大すると葉のひげがぼやけた感じです。
これって過度な要求でしょうか?







書込番号:6429191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/06/12 15:57(1年以上前)

比較する他のデジカメと同じ画素数に縮小してから、
100%表示で比較してみて、ぼやけているのなら、
ピンボケかもしれませんね。

画素数の少ないデジタル一眼と、100%表示で勝負するのは、
分が悪すぎます(笑)

書込番号:6429314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/06/12 16:56(1年以上前)

ォォッヵさん
ご意見ありがとうございます。
同じ解像度に変換してみましたが、やはり違い明瞭です。
手ブレでしょうか? ネックストラップをピント張って
撮ったんですが。それも1/700くらいで。

それとも初期不良なのかなあ。がっかりです。

書込番号:6429437

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/12 20:51(1年以上前)

こんばんは。

シャープネス設定はどうされていますか?
一度、三脚に固定してテストされてはいかがでしょうか?

それとGRDは「緑」モードとその他では絞りのメカニズムが違うのは(NDフィルターが使用される等)ご存知ですか?

ちなみに私の個体は、周辺描写が遠景/近景問わずに甘く、流れるためレンズユニットを無償交換しています。それはそれで味のある?描写でしたが。

書込番号:6430131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/06/13 02:11(1年以上前)

EvoWF300さんお写真拝見したいと思います。

書込番号:6431447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/06/13 14:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
↑☆↑さん
今度三脚でセルフタイマーを使って撮ってみます。

デジャ‐ビュさん
お恥ずかしいのですが、写真のアップロードはどうすればよいのでしょうか?
画像掲示板にはアップしたことはあるのですが・・・

書込番号:6432393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/06/16 18:04(1年以上前)

やはり画像を見てみないと判断が難しそうですね。

価格.comでも「オンラインアルバムサイト比較」
なんてのがあります。
http://kakaku.com/camera/dpe/storage.asp?Page=0&LstSort1=%95%db%91%b6%97e%97%ca

ニコンオンラインアルバムは、ニコンのカメラを
買っていなくても使えて、使っている人も多いです。

その他には、
http://photos.yahoo.co.jp/
http://photo.space.rakuten.co.jp/
http://www.flickr.com/
など。

書込番号:6442508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/06/19 15:30(1年以上前)

写真アップしました。
バックの木々の葉っぱや建物などの輪郭がはっきりしていないようです。
メーカー修理に出すレベルでしょうか?

書込番号:6451534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/20 01:25(1年以上前)

はじめまして。
写真、拝見しましたが、EXIF情報見るとISO400になってますね。これが輪郭がはっきりしない最大の原因かと思います。
とりあえず感度を最低まで下げてもう一回撮ってみて下さい。

書込番号:6453546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/06/20 09:27(1年以上前)

グリグリ。さん
アドバイスありがとうございます。
ISO400は最初の田の写真だけですが、なるほど言われてみれば一番甘い様です。
2枚目の鳥居のはISO200ですが、1枚目ほどではないですが、鳥居の輪郭がきりっとしていません。
こんな物なのですかね。
GRはもっとシャープなイメージだったもので、面食らっています。
私はノーフラッシュが好きで、フィルムもISO400が昼夜の常用感度なので、デジでも普通400で撮っていました。
100はクラカメ(シャッター速度が1/300とかやま1/500までしかない)を日中限定で使うときしか使っていませんでした。

今度、同じシーンを感度違いで撮り較べてみます。

書込番号:6454031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/20 13:24(1年以上前)

私のGRDもいつの間にかフォーカスが甘くなりましたが、鏡胴交換でシャープに甦りました。

液晶画面で合焦を確認してるんですが、シャッターを切るとフォーカスが外れるようになったのです。ソフトフォーカスどころじゃなく、完全にもやもや状態。

常時出る症状ではなく、またマクロモードに切り替えると症状が出なくなるのでだましだまし使っていましたが、再現率100%になった段階でRICOHへ持ち込みました。

購入直後からそういう状態だったわけじゃなく、使ううちにいつの間にか症状が顕在化してきました。なんとなくフォーカスが甘いなぁ?というカットの比率がだんだん増えてきた感じです。完全におかしくなるまでの撮影枚数は4000枚程度です。ちなみに現在のGRDは2台目で、1台目も同様な症状で本体ごと初期不良交換しています。そちらは10日ほどの使用で撮影枚数は1000枚程度。

また、マクロモードならフォーカスが合うと言っても、よく見ると画面全体でのブレと周辺部の流れが出ていました。どんな速いシャッター速度でも、三脚で固定してもだめでした。

幸い保証期間内だったので、無料で鏡胴交換してもらえました。
高速なシャッター速度と三脚固定で撮影し、合焦を確認してもフォーカスが甘いようでしたら、一度RICOHに見てもらったほうが良いと思います。

交換後は合焦速度が速くなりました。
また、電源on/off時の鏡胴の音が変わりました。
一瞬「壊れてる?」と思うような音なんですが、以前よりずっとスムーズに動いてます。

書込番号:6454510

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/06/20 18:03(1年以上前)

ISO値の問題かもしれません。
このカメラは、画質を優先するなら、ISO値を高くしてはいけません。
ISO100以下固定か、AUTOで撮影するといいと思いますよ。
AUTOも低いISO値を維持してくれます。

書込番号:6454979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/21 02:38(1年以上前)

>2枚目の鳥居のはISO200ですが、1枚目ほどではないですが、鳥居の輪郭がきりっとしていません。こんな物なのですかね。
>GRはもっとシャープなイメージだったもので、面食らっています。
>私はノーフラッシュが好きで、フィルムもISO400が昼夜の常用感度なので、デジでも普通400で撮っていました。
>100はクラカメ(シャッター速度が1/300とかやま1/500までしかない)を日中限定で使うときしか使っていませんでした。

申し訳ないですが、コンパクトデジカメではこんなものと言わざるを得ません。
フィルムは400でも充分ですが、コンパクトデジカメで画質を優先されるなら、最低感度もしくは100で撮らないと、と思います。
それがお気に召さないようでしたら、今の状況ではデジタル一眼レフを買わないと、期待される画質は得られないと思います。

書込番号:6456630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/06/24 21:14(1年以上前)

グリグリ。さん
mz3vs500zさん
ISO感度で違うものですねえ。
アルバムの最後アジサイですがこれぐらいなら満足です。
ISO64(オート)で開放、マクロON
かなりシャープに撮れています。
アドバイスありがとうございました。

sambalancoさん
わたしのは幸いにも違っていたようです。
情報ありがとうございました。

書込番号:6469077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング