
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年8月27日 23:20 |
![]() |
0 | 10 | 2007年8月27日 09:25 |
![]() |
1 | 11 | 2007年8月25日 14:14 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月24日 22:20 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月24日 22:07 |
![]() |
1 | 8 | 2007年8月23日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、R6を購入しました。
モード切替スイッチがやや動かしにくいですが、ほぼ満足です。
R6の液晶モニターはキズがつきやすい方でしょうか?
皆さんは液晶モニターに保護シートを貼っていますか?
一度、保護シートを自分で貼ってみたのですが、隅の方が浮いてしまい挫折・・・。
キズに強いなら保護シートを貼らずにいきたいのですが。
0点

今日、R6を買い、勢いでF31FDを予約して来ました・・・
で、R6を使ってみてます。 液晶には100円ショップで
3インチ用の保護シールを買って、はさみでカットして使用してます。
思ったより上手くサイズも合わせられバッチリでした。
書込番号:6680072
0点

すぴがっぱさん
こんばんは〜
ご購入おめでとうございます♪
R6も発売から半年近く経過しており、同様のスレッドは沢山ありました。
以下に検索結果をリンクしておきますのでご参考まで^^
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%89t%8F%BB%95%DB%8C%EC&BBSTabNo=9999&PrdKey=00502011134
書込番号:6680135
0点

液晶保護シートは何が良いかという話題は良く
出ますね。でも「貼っていますか?」というのは
珍しいかも。
実は私、デジカメに保護シートを貼ったことが
ありません。R6もです。多少の傷はあまり気に
しないつもりですが、今のところ傷ついたことは
ありませんねぇ。
書込番号:6680419
0点

私も今回初めて保護シートを貼ってみました。
液晶だけにキズを付けることはないのですが、R6の液晶はクリア・タイプなので
グレアが激しく(関係ないけどスミアも激しい)、また、汚れが目立つのですね。
シートを貼ることによって少しでも軽減されないかなと期待してのことです。
私としては珍しく高級な専用タイプ(エツミ)を買いました。
結果は、私の目的には全然役に立ちませんでした。
次に買う機種にはR3のようなノン・グレア・タイプが付いてたらイイなー。
書込番号:6683006
0点

シンプル派(?)PASSAさんには、剥き出しの液晶がお似合いですよ〜^^
私は結構張替えるので、ダイソーの電子辞書用をカットして使ってます。
擦り傷防止しか期待していません。。。
書込番号:6683935
0点

ダイソーの電子辞書用って厚みが有るでしょ。
ピーカン時の見やすさ(対反射)はシート無し時と比べて如何ですか?
書込番号:6684310
0点

こんにちは。
当時は専用品がまだ出ていなかったので、ソフマップでカタログから液晶サイズを
調べて2.7インチの小さい方を買ったと思います・・・
なので、上下左右にスキマあり ^^;
ポケットとかには入れないので埃もたまらず順調です。
極力丁寧に扱うので当然傷もなし!
何を買ったかすら記憶にないので、安心感以外の使用感は参考にはならないので控えます。
書込番号:6685105
0点

>PASSAさん
ダイソーフィルムですが、液晶性能のUPなんて期待できません…
とにかく致命的な傷防止のみです。。。
エツミやケンコー等も試しましたが、思いのほか擦り傷に弱く、
どうせ傷付くなら安くていいや… これが現状です。
ピーカン時ですが、基本的には仕事中ですので、実は経験は豊富じゃないです。
とりあえずDSPボタン長押しですが、ノーファインダー気味で撮って、
後から確認し撮り直すパターン多いです^^
書込番号:6686672
0点

なるほどー、大抵の人は日中お仕事なんですね・・・ 新たな発見!
R6は私が構えるとき以外、いつも掌の中でヌクヌクとしてますので
キズが付くことはマズないですねぇ。手垢は付きますが・・・
(上で、R3はノン・グレアと書きましたが、ロー・グレアの間違い)
まぁ、通常の撮影ではクリア・タイプの方が見栄えが良いですから、
液晶に関しても私の願いは今後とも聞き届けられないのでしょうね。
書込番号:6686872
0点

皆さん、ありがとうございました。
しばらくは、保護シートは貼らないで様子をみようと思います。
書込番号:6687324
0点



以前のクチコミでも色々な情報が寄せられておりますが、結論がはっきり理解できません。結局PCで回転させた画像をCaplioR6で見る方法は無いと言うことでしょうか。
現象(問題)はtomokumaさんが書かれているのと全く同じですので引用させて頂きます。
引用開始
「この間、撮った写真をPCでスライドショーにして楽しんだのですが
(カードリーダを使って)
その際に縦向きの写真を90度回転させたら、その写真だけR6にカードを戻した時
「表示できないファイルです」となって再生出来なくなってしまいました。
「そうだ、回転させるとダメだったんだっけ」と、
PCで回転を元に戻したのですが、それでも表示されませんでした。
キヤノンのカメラ(IXY450)ではカードデータを回転させても元に戻せば表示されたんでそのつもりだったんですけど。。。
リコーのカメラでは違うんですね?
そこで質問なのですが、
この「表示されないファイル」をもう一度R6で再生出来るような方法はあるのでしょうか?
復旧ツールとやらを使うのはデータが壊れた時ですよね。
PCにカードをセットすれば見られるので、データが壊れている訳ではないようです。
保存方法が違うということなのでしょうか?」
引用終了
0点

どのツールで回転させたのか、によりますが、回転する祭にEXIFを破壊するタイプの回転ソフトだと見れなくなる場合もあるようですね〜。
もう一度適当なEXIFを付け直せば再表示できるかもしれないですが、ちょっとした知識が必要かも?
書込番号:6641918
0点

Window XP標準の「Faxと画像ビューワー」で回転させました。
小生、Exifの知識は全くありませんが以前のクチコミを私なりに解釈すると、回転させた場合に何らかのパラメータを書き換え、それがCaplioの取り扱い範囲を逸脱するようです。その場合画像を再度回転(逆回転)して元に戻しても範囲逸脱から抜けられないようです。(あまりに乱暴な要約かもしれません(汗)。)
ダメならあきらめるしかないので、別の手(例えば画面をCaplioで再度撮影する=画像劣化は覚悟の上)を考えますが、本当にどんな方法も無いのか知りたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:6642382
0点

ファイル名を変えたということはないですか?
書込番号:6642666
0点

Xp sp1の「画像と FAX ビューア」に関してはこんなのが・・・
http://support.microsoft.com/kb/418450/ja
JpegAnalyzer等のヘキサダンプエディタによるヘッダー部分書き換えでの復旧はR6のファイルがやっと手に入ったのでこれから挑戦してみますが、私の知識とスキルでは多分無理です。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
Acronis Disk Director Suiteもエディタ付属していますね。
書込番号:6642698
0点

以前話題になったスレッドって、これですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6388959
で、結論から言うと「諦めましょう」です。
R6の画像ファイルにはPCで見ている画像以外にR6で表示するための
サムネイル画像が埋め込まれています。PCで回転等の編集をすると
サムネイルが壊れてしまうのです。これを再生成するソフトがあれば
いいのですが、一般に流通しているPC用のソフトはなさそうです。
ちなみに、EXIFにはプレビュー用のサムネイルの規格がありますが、
R6のサムネイルはこれとは別物です。そしてリコー独自かというと
そうでもなく、他のデジタルカメラメーカーとの共通性はあるようです。
書込番号:6642791
0点

[6642791] 魯さん、解説ありがとうございます。
Exif規格の縮小画像と別の再生用のデータ。Exif規格にない部分のうち、ここをXpビューアが上書きしていなければ、オフセットの修正でいけるのではないかと無い知恵を絞っています。
http://www2.airnet.ne.jp/kenshi/exif.html
http://www.nextftp.com/swlabo/m0_pctech/pc_exif/exf_00.htm
書込番号:6643509
0点

じじかめさんへ。
ファイル名は全く変えていません。
皆様の返信を見るとどうもあきらめざるを得ないようですね。
元々、PCに取り込んでPC上で変更する「基本のキ」を守ればよかったのですが(泣)。と言うか、守っている(=PC上での操作)と勘違いした自分のミスですから。
自分のミスを棚に上げれば、このトラブルの発生頻度は多いとは思いませんが、取説にしかるべき解説をつけるか、ホーム・ページに対処法(あればですが)を記載して頂けたらと思います>リコー
書込番号:6644929
0点

このスレッド以前の状況が判らないため、何も言えませんが、オリジナルデータは変更しないことは鉄則だと思います。
一度PCに取り込む→名前を変えてコピーを取る→加工する(回転を含む)→保存する
順序は、一度PCに取り込む→加工する(回転を含む)→名前を変えて保存する でも同じです。
私はついうっかり上書きしてしまうことを防止するため、先の方法をお薦めします。
さらに、複数のPCか外付けHDにバックアップを取り、定期的にCDかDVDにも保存すれば完璧です。
書込番号:6645590
0点

お待たせしました(誰も待ってない?)
Xpのビューアーで画像回転した物を
JpegAnalyzer
ダウンロード、解説
http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm
でチョッと見てみました。
とりあえず、回転した物(ファイル)を開いて、解析ボタンを押し、ツールのドロップダウンリストから、>サムネイル>表示>MakerNoteでメーカーノートに収められたサムネイル画像を表示させてみてください。表示されれば、カメラの再生用のサムネイルは破壊されていません。(たぶん)
そこで、JpegAnalyzerの設定の多重起動禁止のチェックをはずし、元画像、回転後の画像をそれぞれ開いて、ダンプボタンを押してヘキサダンプを表示してください。
回転後の画像最初のマーカー(赤で表示)の後に余分なデータが入っていませんか?
私の場合、00000003から00000015が余分でした。環境によって違うかもしれないので実験してみてください。この部分を削除します。指定して右クリックするとリストに1byte削除がでます。まとめて削除可能かもしれませんが私は操作を見つけられませんでした。
修正後のファイルを保存して、jpegAnalyzerで開いて、解析ボタンで見ると
00000002 [0010] APP0 :JPEG File Interchange Format Ver 1.1 (JFIF)
が、元画像と同じ
00000002 [7CBF] APP1 :Exchangeable image file format (Exif)
になると思います。
ざっとですが他のマーカーを見るとずれていないようなので、RICOHのカメラ本体のビュアーは、ここをチェックしているのではないかと思います。
これで、再生表示できるかどうか、R6が今、手元にないので夜まで検証できません。
お暇な方がいたら、お願いします。
書込番号:6678223
0点

自己レス
結果的にダメでした。期待持たせてすいません(誰も期待してない?)。
メーカーノートのサムネイルは壊れていないようなのでまたシコシコやってみます。
ファイルサイズが3倍近くなっている解明あたりから・・・
書込番号:6684803
0点



おととい購入したんですが、気になる点があります。
構えているときの液晶なんですが、ノイズがすごく多くて気になります。店で触っているときは普通だったんですけど。。。後で撮ったやつを見るときれいに撮れているのですが。
ほかのデジカメのほうが圧倒的に画面がキレイなんです。
あと、撮った画像を本体で見る際に、一回ぼやけたのが表示されて0.5秒後ぐらいにキレイな画像になるのですが、みなさんはどうですか?
初期不良なのかな。。特に構えているときのノイズです。
0点

私も先日買って同じような症状が出たので、リコーに電話しました。
体育館で撮影したときに明るいところにレンズを向けると縦に線が走ると症状を伝えました。買い替えなので、前のものではでなったと伝えると、それはスレアという症状で最近のデジカメでは良く出る症状だと・・・
はっ?こんなに醜いのに、それでおしまいですか?こんな症状が出るのであれば買わなかったのに。ふざけるなって感じ。
何回も伝えると、一度確認するから送ってほしいとのこと。
さてさてどうなることやら。
書込番号:6671798
0点

言われてみればライブ画像は少し荒いかもしれないですね〜
私は構図とピント、WBの確認だけ出来ればいいし液晶を見ずに勘でシャッターを切る事が多いので全然気にしてませんでした。
再生時に一度荒い画像が表示されてきれいな画像が出てくるのも仕様です。
>自分でさん
デジカメの構造上ではスミアがでない機種は無いと思います。
現在R6以外の機種も使ってますし今まで10台以上デジカメ使って来ましたが
300万画素辺りのデジカメまではスミアが出にくかったですが
それでも全く出ないわけではなかったですし400万画素以上のデジカメは比較的出やすいと思いますね。
高画素になって画素ピッチが小さくなった今のデジカメでスミアがでにくい物はまずないでしょう。
別にこの機種がおかしいわけでもないしリコーの対応も読む限り至極普通で適切な対応ですがね・・・
書込番号:6671888
0点

ノイズというのは人によって感じ方が違うので、コメントは
難しいのですが、やすクン◎さん場合、「で触っているときは普通」
とのことなので、故障の可能性もありますね。早めに店に連絡
した方がいいと思います。
自分でさんの例はThe March Hareさんも書いてるようにスミア
ですね。ビデオカメラなんかでも出ます。1/2.5型のCCDでは
かなり派手に出る機種が多いです。気に入らないのは理解でき
ますが、諦めるしかないです。
ちなみに、CMOSセンサーでは出ませんので、ケータイや一部の
一眼レフではスミアに悩まさせることはありません。
書込番号:6672236
1点



やすクン◎さん
ひとつ前の板のスレ主の者です。
私も本日よりR6ユーザーなのですが、
ノイズの件、私も気になりました。
特にシャッターを半押しした時に・・・
ISOをオートにしているから、ガンガンに感度が上がっているのかな?
と思いきや、シャッターを切った写真にはゼンゼンノイズはのっていませんでした。
仕様なのかと思っておりました。
お店でノイズが出なかったのは、
お店が明るかったからという事はないでしょうか?
それよりも、振った時の本体内部からのカタカタ音の方が気になっています。
やすクン◎さんの愛機はいかがですか?
書込番号:6672411
0点

>すももさん
多分お店が明るいからなのかなあと思いました!部屋だとすごいノイズきになりますよねー。
カタカタは、ズームにする銀のリングみたいなやつの音と、レンズカバーの黒いやつが揺れる音のことでしょうか?確かに音はしますけど、あまり気にはなりませんでした↓
書込番号:6672857
0点

部屋で液晶が汚く見えるのは、ゲインアップのせいでは?
書込番号:6672964
0点

やすクン◎さん
>あと、撮った画像を本体で見る際に、一回ぼやけたのが表示されて0.5秒後ぐらいにキレイ>な画像になるのですが、みなさんはどうですか?
イヤーっ、おっしゃるとおりですねー。私も買ったその日は分からなかったのですが、
1週間位して気づきました。(ぼけてるかね?)初めは、故障かな?とも思いましたが
そんな物かなと思っています。あまり気にしなければ良いと思いますが。
私は、ほかの部分が気に入っているのでそれほどは気になりません。
やすクン◎さんのスレを拝見して改めてカメラを見て実感したぐらいですから・・トホホ・・
書込番号:6676017
0点

↑
そんなものだと思いますよ。
目立つ機種、目立たない機種がありますが、PCで言えばグラフィックチップの性能かな?っと思います。
私の理解では、とりあえず粗くても全画面を表示しておいて、次に最初の表示で端折った部分を表示しようと言うものだと思っています。
昔のアナログ回線でのインターネットのように、上から順々に少しづつ表示すると「待たされてる」と言う感が強いので・・・。
比較的暗い所で液晶表示が荒いのは、ゲインアップのためでしょうね。
私が使って来た機種でも「エッ!」っと思うほどザラザラ表示になるものがありました。
キャノンのA620では、荒いと言うより周期的に明暗がフラフラと変わるものでした。
蛍光灯の高周波ノイズの影響かも知れません。
いずれにしても明るい所で問題なければ、不良品では無いと思います。
書込番号:6676121
0点

皆さんお返事ありがとうございます。明るいところではノイズはでなかったので部屋ではこういうものだと理解しました♪
画像が一回ぼやけたのが出て0.5秒後ぐらいにキレイなのが出るのは機種の仕様みたいですね!これも納得いたしました。
初心者なので、まだまだ使いこなせてないのでいっぱい写真とります♪
書込番号:6678049
0点



こちらの書き込みの影響で、
本日、めでたくR6レッドのユーザーとなりました♪
先日、これまたこちらの書き込みの影響で購入した、F31fdとのの2台体制です!
入手してみて、気になった事が・・・
本体を軽く傾けるとカタカタを音がするのですが、
これは仕様なのでしょうか。
もうひとつ、以前にこちらの書き込みもあったように思うのですが、
レンズが出ているときのレンズ周りも、がたつきががあるような感じがします。
F31fdがとでも頑丈に出来ているので、
ちょっと気になりました。
ユーザーの皆様の愛機はどのような感じですか?
0点

こんばんは。購入おめでとうございます!
>本体を軽く傾けるとカタカタを音がするのですが
本体を振るくらいのレベルだと音がしますね。
電源オフ時
1、ズームレバーをおさえる。
2、シャッターボタンとズームレバーを(強めに)おさえる。
これで外観のシャカシャカ(カタカタ?)音は消えます。
後は内部の音です・・・
ちなみに、縦に振るのと横に振るのでは音量が違います。
センサー前についている枠が揺れている音です。
電源を入れるとコイルに電気を帯びるからなのか、音は消えます。
でも今度は飛び出たレンズがグラグラ揺れるので、音がします・・・
結局は常にどこからかはおもちゃっぽい音は聞こえます。
わかりづらかったかとは思いますが、音が聞こえても正常ですよ!(多分 ^^;)
書込番号:6671598
0点

staygold_1994.3.24さん
やはり音はなりますか・・・
>結局は常にどこからかはおもちゃっぽい音は聞こえます。
^^; おもちゃっぽい・・・確かにそんなカンジですね。
少し前には量販店では4万円以上のクラスのカメラだったのに、
ちょっと意外でした。
店頭で実機を触った時は気がつきませんでしたが・・・
でも、結局は良い写真を撮る事が目的だから、
これからガンガン使い倒していきたいと思っています♪
ありがとうございました!
書込番号:6672479
0点

こんにちは!
今後のRシリーズへの希望としては、造りをしっかりしてもらいたいですね!
せっかくコンパクトで軽量なのに、造りに不安を感じさせるようでは
おもちゃっぽい印象になりがちです・・・
でも、何故だかそのおもちゃっぽさに愛着が湧いてしまうんです ^^;
もももすもももももさんもR君を可愛がってあげて下さい!
(レッドは女の子 ^^?)
書込番号:6674319
0点

こんばんは、もももすもももももさん
【もうひとつ、以前にこちらの書き込みもあったように思うのですが、】
もしも、お時間と根気がおありでしたら、ご参考まで↓。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%8A%83R%81%5B%81@%82q%81@%89%B9&BBSTabNo=6&PrdKey=
以下はまったく、個人的な囀りです。
造りをしっかりすることと、くだんの音は直接には無関係です。
レッドは複数になるとレッズなので。。。(サッカーファンですぅ〜)
書込番号:6675703
0点



みなさん、はじめまして。
R6の購入を検討しているものです。
大きなお店で5年保証をつけて購入することを考えております。
どこで買えば安く買えるのでしょうか?
【背景】
今週末に大阪に帰省する予定のものですが、アキバのヨドバシでは本体のみで
38,500円位しました。ポイント還元を考えても30,000円はするようなのですが、
既存の書き込みを拝見しますと大阪南部でいろいろオプションをつけても
30,000円を切っているようですね。
大阪のほうが全体的に休めの値段設定なのでしょうか。
今週の自分の活動範囲は、秋葉原、新宿、大阪梅田周辺、兵庫三宮ですが、
どこで買えばいいか、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

アフターケアを考えると今お住まいになられている場所で購入するのが一番よろしいかと思いますよ。
全国展開しているような量販店等なら安価な店を探して購入するのもアリでしょうけど…
書込番号:6663072
0点

⇒さん,早速のご意見ありがとうございます。
そうですね。補修をするときにお店が遠いと大変ですよね。
それでは、秋葉原周辺の小さなお店か、東京、大阪梅田近くの
量販店に候補を絞ろうと思います。
書込番号:6663202
0点

昨日大阪南部のカメラのキタムラのいろんな店舗に、問い合わせをしたら
本体のみ28,800円で、どんなカメラでも下取りがあればさらに1,000円引き
だと言ってました。展示品のみしかない店では、それなら23,800円でした。
また、繁華街に近いところは、品切れ状態です。
結局私は昨日値が上がる寸前に、価格.comから探して24,800円で購入できました。
今晩届くのが楽しみです。
書込番号:6663703
0点

みなさん、ありがとうございました。購入しましたよ!
赤色のR6を探した結果、アキバのヨドバシで36,800円+15%ポイントでありました。
ヨドバシのネット上の表示価格33,800円まで負けてもらいましたが、
上の書き込みであったようにキタムラの値段をぶつけてもよかったですね、、、
とりあえずは、赤は品薄だったので入手できて満足です。
一応キタムラにも電話で確認したんですが、最初に「赤色を探している」と
言ってしまったので、在庫なしと言われ値段確認できませんでした。
次回何か買うときは、キタムラ、ヨドバシの数点は最低調べるようにします。
それから、ヨドバシのネットの価格ですが、品薄になってから一日だけ
値段が1割ほど下げられてました。それが33,800円だったのですが、
次の日はもうR6を検索することはできなくなってました。
書込番号:6670088
0点

先ほど購入しました!
いつものキタムラ(自宅より10分)で本体のみ23,800円。赤があったので赤を選びました。
プラス2,000円でSD1Gとハクバのケース、オマケにエツミのミニ三脚付けてくれていました(家で気付きました)。
もちろん5年保証付き!
赤いデジカメ初めてなので楽しみです〜\(^_^)/
というわけでなるべく自宅に近い一番安いお店がアフターも安心で良いと思いま〜す。
書込番号:6675632
0点



ストロボをOFFにしたりしなければ大丈夫っぽいですが、それでも万能とは言えないかもしれないですね〜。
書込番号:6666641
0点

初心者の方でも大丈夫だと思いますよ。
リコーのラインナップの中では一番操作が簡単な機種ですね。
ただ…オートで撮影するならキヤノンのIXYあたりの方が初心者の方には無難かと思います。
書込番号:6666650
0点

えすまるさんは親孝行さんですね^^
おかあさまはマニュアルなどをマジメにお読みになるタイプの方ですか?
もし、そんな方なら充分に操作をこなせると思います^^
こちらにはB5版ほどですが、結構厚みのあるきっちりとしたマニュアルがついています^^
そのうち、最低限の操作向けの項目は15ページくらいで収められています。
いかがでしょうか?
マニュアルは苦手で直感で操作されるような感じでしたら、
ダイヤル操作ができるlumix FX30などが、よりラクかもしれません^^
ご自分の気に入ったものを贈りたいと思う気持ちは誰でも一緒ですよね^^
書込番号:6666795
0点

お母様次第なのですが、大丈夫か気になるということは
機械が苦手な方なのではないでしょうか? だとしたら
R6はやめた方がいいと思います。
簡単に扱えるとメーカーが言っているカメラには例えば
こんなのがあります。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe210/
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-e40/feature.html
本当に簡単かどうかは使ってみたことがないのでわかり
ませんが・・・
書込番号:6667340
1点

機械が苦手な老父にR4をプレゼントしました。
押すボタンは電源・ズーム・シャッターの3っつだけ。(PCは私が操作)
本人は写りに大変満足して使っています。R4に満足出来るんですから、
R6なら全く平気だと思います。
背面ボタンのマークが読めたら「再生」と十字キーが押せて、尚、良し。
電池の充電とSDカードの取扱い、半押しロックしてからシャッターを
切ることと、正しいカメラの構え方は教えてあげないといけません。
書込番号:6667696
0点

こんばんは。
多分ですが、花や小物を撮ろうと無意識に被写体に寄り過ぎて
ピンボケ写真も数多くなるかもしれません。
買ったカメラの仕様に合わせて、マクロのお花マークを押すことは
伝えておいた方がいいですね!
うちの母親はF31fdです・・・
書込番号:6668377
0点

たくさんの御意見、どうもありがとうございました。
大変参考になりました♪
値上がりと在庫が気になるところですが、週末に店頭へ行く予定です。
書込番号:6669259
0点

えすまるさん、上でR6でも大丈夫と書きましたが、決してお勧めでは有りませんよ。
私の老父の場合は28mmが必須という条件でしたので値段の安いR4にしましたけど、
「R」はボタン類が小さく、機能が多過ぎ、年配の初心者に優しいとは言えません。
仰るようにR6の値上がりと在庫を考慮しますと、魯さんが紹介されてる機種の方が
無難じゃないでしょうか。私ならオリンパスより操作性に優れて、SDカードが使える
PENTAXのE-40をお勧めします。乾電池だから充電し忘れることもないし・・・
書込番号:6669518
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





