


こんにちは☆
すったもんだの(?)tomokumaです。
この間、撮った写真をPCでスライドショーにして楽しんだのですが
(カードリーダを使って)
その際に縦向きの写真を90度回転させたら、その写真だけR6にカードを戻した時
「表示できないファイルです」となって再生出来なくなってしまいました。
「そうだ、回転させるとダメだったんだっけ」と、
PCで回転を元に戻したのですが、それでも表示されませんでした。
キヤノンのカメラ(IXY450)ではカードデータを回転させても元に戻せば表示されたんでそのつもりだったんですけど。。。
リコーのカメラでは違うんですね?
そこで質問なのですが、
この「表示されないファイル」をもう一度R6で再生出来るような方法はあるのでしょうか?
復旧ツールとやらを使うのはデータが壊れた時ですよね。
PCにカードをセットすれば見られるので、データが壊れている訳ではないようです。
保存方法が違うということなのでしょうか?
そもそも、カードのデータをバックアップせずに直接回転編集なんて、しちゃいけないことだったのでショウカ。。。
緊迫した問題では全くないのですが、
詳しい方がいらっしゃいましたらご助言くださいませ。
-----小声で追伸
稚拙ながら、初撮りアルバムを作ってみました。
書込番号:6388959
0点

ぼくちゃん.さん返信ありがとうございます。
はい、他の写真と同じフォルダに収まってます。
PCからは見えるんですが・・・。
書込番号:6389054
0点

>そもそも、カードのデータをバックアップせずに直接回転編集なんて、しちゃいけないことだったのでショウカ。。。
しない方が良いですね〜。
回転はどのようにしましたか?
ロスレス回転?
書込番号:6389059
1点

回転させてもファイルが壊れるわけではないので、カードを使って
他のPCにコピーしたりは出来ますが、R6では再生できません。
書込番号:6389064
1点

tomokumaさん、おはようございます。アルバムとてもキレイです。バラをたくさん育ててらっしゃるんですねー。見事です。
R6で再生できなくなったものかどうかわかりませんが、アルバムでタテになってるシャシンを覗いてみました。どうやらリコー独自のデータ部分が壊れているようです。PCで使用されたソフトが何か不明ですが、回転編集して保存するときにメーカー独自のデータをうまく扱えなかったようです。独自情報が壊れたことがR6で再生できなくなった理由かもしれません。今R6が手元に無いので詳しくは調べられませんが・・・。
「壊れている」と書きましたが、JPEGデータとしては過不足無い健康な状態なのでPCで使用するには何もモンダイはありません。メーカー独自のデータを使うのはそのメーカーの製品だけなので。
デジカメのデータはJPEGとかExifといったきっちりした規格があるような印象を持たれがちですが、実はメーカーごとにいろんな事情があってマチマチな部分が多いのです。JPEGという規格も実は融通の利くルールで、同じデータでを様々な流儀で書くことができるため、自社の書き方で保存されたデータしか扱えないカメラも多いです。
めんどくさいことを書き並べてしまいましたが、結論としてはPCでの表示や編集はカード上では行わず、HDDに転送してからの方がいいかもしれませんねー、ということです。
今R6が無いのでR6で再生できるようにデータを修復する方法はわかりませーん。すいません。
書込番号:6389074
1点

>そもそも、カードのデータをバックアップせずに直接回転編集なんて、しちゃいけないことだったのでショウカ。。。
このような事態を防ぐためにも・・
今後はカメラからカードのデータを「移動」ではなくPCに「コピー」して
カメラの方には元のデータがそのまま残りますから
PCにコピーしたものを加工しようが 回転しようが好きにしてかまわないわけです
書込番号:6389149
1点

小鳥さん 返信ありがとうございます。
回転は、右クリックでクリッと・・(駄洒落じゃないですよ;)
回転によってロスが出る時はメッセージが出ますよね?
今回は出なかったので、「ロスレス回転」だと思います。
直接にデータをいじるのはこれからは避けるようにします。。
PASSAさん 返信ありがとうございます。
やはりR6での再生は出来ないですかー。。
カメラで他人に見せる時、その写真が欠けちゃうのが悲しかったのですが。残念xx
茄子の揚げ浸しさん 返信ありがとうございます。
大変詳しい説明をありがとうございます。
同じJPEGなのに何で?と、今まで思っていたことまでも合点しました。
>自社の書き方で保存されたデータしか扱えないカメラも多い
聞きたかったけど長くなるので聞かなかったことまで解決してしまいました!
編集しても表示されるカメラ、されないカメラ、どっちが一般的なのかな?と思っていたのです。
とにかく、直接データを編集するのはやめた方がいい、と早い段階で気付いたので、アルバムへアップした写真はコピーして編集したものなのですが回転の仕方は一緒です。
リコー独自のデータ部分が壊れていることが分かってしまうんですね。スゴイ・・・。
アルバムも見てくださってありがとうございます。
茄子の揚げ浸しさんの猫アルバムも、以前から拝見させていただいてました。(そして癒されてました)
バラは動かないけど猫(ましてやカラスまで)はシャッターチャンスが少なそうですね〜。
ここの皆さんのアルバムは大変素敵で参考になります。
再生は出来ない&直接編集はしない方がいいという大方のご意見でしたので、これから気をつけます。
ありがとうございました☆
書込番号:6389180
0点

FUJIMI-Dさん 返信ありがとうございます。
今回のことで、大変お勉強になりました。
これからは直接編集するようなことは絶対しないです。
幸いにも、PCではデータがちゃんと見られるのでよかったです☆
書込番号:6389189
0点

ちょっと試してみたので報告しますね。
PCにコピーしたデータを常用のXnViewで縦に回転後横に戻しSDの同じフォルダに同じ名前で上書き保存、これだとやはり表示しないのですが、azureと言うフリーのJPG回転ソフトを使いバックアップデータから同じ行程で試したところR6で表示出来ました。ソフトで違い出るみたいです。
詳しい理由は知りませんがとりあえず見れたのでご報告まで。
書込番号:6389218
1点

えふいいさん 返信ありがとうございます。
なんと・・・!!
わざわざ試していただいたとのことで、恐縮ですxxx
azure・・探してみました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se171449.html
こちらですね?
後でダウンロードして試してみなくては。
諦めていたのでかなりの朗報です☆
-----追伸
アルバムの何枚目かのにゃんこにメロメロになってしまいました〜
書込番号:6389261
0点

EXIFをコピーすれば表示可能にならないかな?
ということで、EXIF完コピなるもので試してみました。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se395888.html
結論から言うと駄目でした。
面白いのは画像は表示されるのです。ただし、それはEXIFの
ソース側の画像です。PCで見る画像とR6で見る画像が異なる
という状態になります。そしてR6では画像の上に「表示できない・・・」
という文字が出ます。
どうやらR6では表示用のサムネイルはEXIF情報として保存して
いるようです。
それから、tomokumaさんの縦位置の写真を見るとホワイト
バランスの情報も無くなっているみたいです。
書込番号:6389269
1点

へぇ〜、azureですか、出来るのも有るのですねぇ。
2年前に色んなソフトを試してみて総合性能ではACDSee7が一番だと思いましたが、
最近はまたソフトも様変わりしてるんでしょうね。
取り込みから管理まで優秀な、えふいいさんのお勧めフリーソフトは有りますか?
書込番号:6389301
0点

tomokumaさん、遅ればせながら…^^;
私も、回転させちゃってプレビューで見えなくなり、「ありゃりゃ」と思ったことがありました〜^^
それ以降は気を付けてます。
アルバム、お邪魔させて頂きました^^
RIMG0149は、麦秋ですか? わたし、撮りたいなぁと思いつつ、いつも麦畑の横を通り過ぎてばかりですので、おお〜^^/ と思っちゃいました。
RIMG0020のハス葉?の水滴もステキですね。今にも転がり出しそう。。
どのお写真も、朝日をいっぱい浴びた水滴がアクセントで、とても清々しいです〜^^
書込番号:6389326
0点

お昼ご飯食べている間にもこんなに!
魯さん 返信ありがとうございます。
魯さんも試していただいたということで、恐縮ですxxx
画像の上に「表示できない・・・」は面白いですねー。
「表示されてるじゃん?」とツッコミを入れちゃいそうです。
オンラインアルバムに初めて登録したのですが、ホワイトバランスなどの情報も見られるのですか?
スゴイ。
でもそうなるとやはり、普通に回転編集したものでは情報がなくなってしまって・・・自分は困らないけど何となくイヤですね・・・
PASSAさん
皆さんやはり持ってらっしゃる知識がスゴイですね。
ここまで返信いただいて、私には分からないことがいっぱいです;
ミズゴマツボさん 返信ありがとうございます。
私だけじゃなかったんですね、回転させて見えなくなっちゃった人は。
何となくホッと安心・・・(笑)
アルバムにも訪問していただいて、ありがとうございます。
はい、あの写真だけウチの庭ではないのですが、庭のすぐそこにあるものですから、麦畑が。
でも色が赤っぽくなってしまって^^;
微妙な色加減を出すのが難しいです。
睡蓮の葉っぱや他の写真で水滴付きのは雨上がりの朝に撮りました。
ミズゴマツボさんのアルバムは被写体が色々あって楽しいですね。
私にもああいう写真を撮れる可能性があるかと思うと、とても励みになります。(あとはセンスの問題?!)
ところで「麦秋」って初夏の季語だったんですね・・・(また無知を晒してしまった;)
書込番号:6389473
0点

ちょとだけ解説すると、画像が表示できないのは二種類の
パターンがあります。
一つは全く表示されない状態、そしてもう一つは拡大が
できない状態です。
R6ではまずEXIF内にあるサムネイルを表示しているようなので、
このサムネイルがない、もしくはR6の規格にない場合には全く
表示されません。
そしてもし、サムネイルが表示できても本体の画像がR6の規格と
違っていると拡大ができません。私がEXIFを他のファイルから
コピーした時には、この状態になっていたようです。
試しに本体の画像からEXIF規格のサムネイルを作成できるソフト
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/software/win/a-zphotomaster/az_down.html
で、サムネイルを作ってR6で見ましたが、全く表示されません
でした。どうやらR6のサムネイルの規格はEXIF規格と違うようです。
まぁ解像度を考えれば当然の話ですが・・・
(R6のモニタは23万画素、EXIFサムネイルのサイズは160×120)
あと、回転にも2種類あります。
一つは本当に画像を回転するもの、そしてもう一つは
「この画像は回転して表示してね」という情報を付加
するものです。
JPEGというのは画像を圧縮してありますので、本当に
回転しようとすると、伸張→回転→再圧縮という操作が
必要になり、本体の画像は変更されてしまいます。
これでもEXIFを変更していなければ拡大しない画像は
R6でも見ることができる筈です。
一方、EXIFの回転情報を変更するだけならR6で再生
可能なのでしょう。
書込番号:6389621
1点

回転の話で盛り上がってますね。
私は処理したJpegをカメラに戻す事は
ありませんが、少し実験をして見ました。
R6で撮ったJpegはR6独自の物では無いようです。
RicohR6、FujiF30、
どちらで撮ったJpegでも双方のカメラで
表示可能です。
・・・Exif情報も見れます。
F30ではカメラ内で回転は可能で保存したものをPCで
見ると元のままで回転はされていません。
F30で見ると回転は保存されてます。
書込番号:6389693
1点

リコーのデータはExif規格のサムネイルとは別にプレビュー用の画像も持っていて、そのサイズと格納場所はリコー独自データ部分に書かれているのです・・・。
大変デリケートなモンダイが潜伏しておりますので、SDカードのデータを直接編集することは避けたほうがいいです、ということだけ繰り返させていただきます・・・。
書込番号:6389701
1点

うちの猫くんご覧いただきありがとうございます。普段は無愛想なんですがたまにあんなことするんですよね。tomokumaさんのアルバム拝見しました。水滴のついてるバラ、とても爽やかな感じで心地よいです。
非表示データ修復する方法はないかとExifのメーカー独自情報なども見比べてみましたがサムネイル情報以外は全く同じに見えるんですよね。いっそのことExif削除したらと試しましたが当然見れません。魯さんの方法も違うソフトで試しましたがダメでした。修復出来ないんでしょうかね。
PASSAさん
的を得たご発言いつも参考にさせていただいております。ほとんどXnView一本やりで手に負えないときはNC4かPaint Shop Pro でレタッチしてます。PCが年代物なのでとにかく軽いのがいいです。一括管理ソフトは使ってなくて取り込み管理はひたすら手動です。
HP拝見しました。リケノンでコダックのリバーサルな感じですね。PASSAさんのような雰囲気のある写真が撮れたらなぁと思いつつ拝見してます。
書込番号:6389720
0点

茄子の揚げ浸しさん、
>SDカードのデータを直接編集することは避けたほうがいいです。
ゴメンナサイ。これは100%理解しています。デジカメに限らず
元データは必ず残す主義です、私は。
ただ、編集してしまったものを既存のソフトで何とかできないかと
ちょっと現実逃避してみました(^^;
しかし、Stock5さんが試したようにF30の画像をR6で見ることが
出来るというのは面白いですね。
書込番号:6389727
0点

> EXIFの回転情報を変更するだけならR6で再生可能なのでしょう。
なるほど、そういうことですか・・・ あ、茄子の揚げ浸しさん、ご心配なく。
今ちょっと話が本題から逸れております。スレ主様スミマセン。
えふいいさん、有難うございます。恐縮致しますです。
ひたすら手動でございますか・・・ いや、私も単機能ソフトを組み合わせた方が
快適で、往々にして性能も良い(ソフトに限らず大抵の事は)とは思いますよ。
ところが一旦楽をしちゃうと、人間って堕落するんですよね・・・ 取り合えず、
有難うございました!
書込番号:6389741
0点



アユモンさん、このソフト(↑)前にご紹介された時にダウンロードしてみましたが
オタクっぽいので乗り換えは止めました。
でも、ExifReaderが2004年限りでVer.UP止めたそうですから、そちらを見慣れて
置いた方が良いのかも知れませんね。
テッキーさんは有料版をお使いですか・・・ 何する人ぞ? コワッ!
書込番号:6389794
0点

EXIFのリーダーですね。私の後ろにも自作している人がいます。
でもMacなんだよなぁ・・・
書込番号:6389802
0点

追加情報ですが、
パナTZ3、ザクティCG6、DimageX60
の画像もR6で見る事が出来ました。
Exif情報は表示されません。
無加工のJpegの場合は見るだけなら
どのカメラでもOKかも??
書込番号:6389905
0点

Exif情報をサポートしていないソフトで回転させるとExif情報は消えてしまい、写真データとしては扱われなくなる場合があります。
また、Exif情報にはそれぞれのメーカー独自の情報も持たせていることも多いです。
私は修正してExif情報が消えた場合は、フリーのF6Exifというソフトで復活しています。
書込番号:6389924
1点

横レスすみません。。
えふいいさん、こんばんわ。アルバムの1〜6枚目って、R6なんですね!
R0013902、R0013849_psp、R0013831_psp、見とれてしまいました。
特にR0013831_pspは、ゾクリとしちゃいました。
また色々と作例を宜しくご紹介下さい! 楽しみにしております^^
書込番号:6389964
0点

ね、スゴイですね。ファインダーを覗く感覚が伝わってきます。
えふいいさんは液晶に目をくっ付けて撮っておられますよ、きっと。
書込番号:6390094
0点

うわ。
皆さんスゴイです。
もう既に私の理解値を超えてます。
Exif・・・Exchangeable Image File Format・・・
...φ(。。;)メモメモ...
私はゆっくり勉強しま〜すφ(・・;)ゞ
書込番号:6390359
0点

ん〜、結局加工後のデータは修復出来ないと言うことみたいですね。
ミズゴマツボさん
いつも実験的な試み大変楽しく拝見いたしております。アルバムご覧いただきありがとうございます。逆光と水面が好きなんですよね。R6あまりに便利で他のカメラ出番少ないです。
PASSAさん
鷺と水面の絵はまさしく顔にくっつけて撮りました。どうしてわかったんだろう。ブレ対策でしたが結局ブレてしまいました。
書込番号:6390705
1点

[6389924] 北のまちさん、F6Exifの紹介ありがとうございます。
exif 編集ソフト
「画像の標題」シェアウェア
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se350569.html
便乗備忘録レスなので無視してください。
tomokumaさん、スレ汚しごめんなさい。
書込番号:6391998
0点


もう一回だけ許して・・・
Able CV(シェアウェア)
Exif情報アップデート
XnView(削除のみ)
JPG Cleaner(全削除のみ)
ExifTool(Perl製)
jhead(コンソールアプリ)
http://www4.atwiki.jp/soft/pages/28.html#id_fe9ed636
ExifTool
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
jhead
http://www.sentex.net/~mwandel/jhead/
書込番号:6392033
0点

さらにごめんなさい。(6月中は実験してるひまがないので)
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/makernote/makernotelinks.htm
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/index.html
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Ricoh.html
28番30番あたりが壊れている可能性が高いかな?
28 PreviewImageStart int16u*
30 PreviewImageLength int16u*
JpegAnalyzerのダンプリストで確認できるお暇な方がいましたら宜しく・・・(他力本願)
書込番号:6392384
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





