Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 NMSKさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

はじめまして。最近GX100を購入しました。

まだまだ機能も使いこなせない素人なのですが、昨日オリオン座流星群を見に行ったときに長時間露光で星の写真を写しました。

しかし、画像の左上に赤いノイズが写ってしまいます。何枚か写したのですがすべての画像の同じ位置が赤くなってしまいます。

原因がわからないので教えてもらえませんか??

設定は以下のように写しました。

ISO 200
F2.5
180s

三脚使用
セルフタイマー使用

自分の写し方が悪いのか、カメラに不具合があるのかもわからないのでよろしければ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10348350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/22 06:03(1年以上前)

熱ノイズだと思います。

人さまのブログなので下記のリンクから頭の http は消してあります

://sanyashoyo.blog84.fc2.com/blog-entry-412.html

書込番号:10348354

ナイスクチコミ!1


スレ主 NMSKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/22 06:17(1年以上前)

Frank.Flankerさん、すばやい回答ありがとうございます。

原因はわかりました。この熱ノイズが出ないように写すにはどうすればよいでしょうか??

本当に素人なので教えていただければ幸いです。

書込番号:10348368

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/22 07:04(1年以上前)

>この熱ノイズが出ないように写すにはどうすればよいでしょうか??

コンデジで3分もの長時間撮影して熱ノイズが出ない機種の方が珍しいと思います。
熱ノイズの出ない程度のシャッタースピードに抑えるしかないかな?

http://ryutao.main.jp/report_noise.html

書込番号:10348450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/22 07:13(1年以上前)

長時間露光をあきらめるか撮影後ダーク減算処理をおこなうかでしょう

私はやったことがないので詳しくありませんが、ダーク減算については検索すれば結構出てきます。
先ほどのリンク先のその先にもありました。

書込番号:10348467

ナイスクチコミ!1


スレ主 NMSKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/22 19:05(1年以上前)

m-yanoさん、Frank.Flankerさん回答ありがとうございます。

いろいろ勉強になりました。やっぱりコンデジでの長時間露光には限界がありますね・・・

これからもGX100を使いこなせるようにがんばりたいです。

またご指導よろしくお願いします。

書込番号:10350591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 17:59(1年以上前)

当機種
当機種

国分寺と梅

国分寺と西の星空

NMSKさん、こんにちは

おそレスですが、私なりの熱ノイズ対策を書いておきます。

*ISO感度はなるべく低く
ISO感度は低いほど熱ノイズは少なくなります。

*寒いほど良い
露光中はCCDに熱が発生します。CCDが熱くなるほど熱ノイズが発生しやすくなります。
これからの季節が本番です。

*撮影間隔をなるべく空けて撮影する
これは上と同じことですが、連続で撮影しているとカメラ内にどんどん熱がこもってきます。
1枚撮影したら少し間を空けて撮影した方が良いです。


*広角で撮影する
GX100はレンズの明るさが広角と望遠で違うため、ズームするとF値が暗くなってしまいます。
そこで明るい広角側で撮影し、後でトリミングするというやり方です。
そのとき、熱かぶりのある左上をトリミングするように構図して下さい。


GX100も結構頑張ってくれますよ。

書込番号:10376907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 19:49(1年以上前)

当機種

追記です。

撮影は必ずRAWで記録しましょう。
GX100のJpegはあまり良くありません。
特に、長時間露光ではJpegとRAWに雲泥の差があります。
熱カブリには効果は少ないですが、星状の熱ノイズはRAW現像でほとんど除去してくれます。

*添付画像は全てRAWで撮影、ノートリミングです。

書込番号:10377399

ナイスクチコミ!1


スレ主 NMSKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 20:09(1年以上前)

デジカメ妄想族さん、お返事ありがとうございます。

写真も一緒に載せてありとても参考になりました。

これからもご指導よろしくお願いします。

書込番号:10377515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:6件

今春GX100 VF KITを購入しました。久々にカメラのキタムラに行ったらCXの存在にムラムラってきました。新たに購入するほどの違いってあるのか、どなたか教えてください。

書込番号:10302210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 09:20(1年以上前)

CXはGXと違って絞り優先AEやマニュアル露出機能が付いていません。
その代わり望遠力はCX1が200mm、CX2は300mmで、GXの72mmと較べて段違いに強いです。
CXの広角は28mmでポピュラーですが、GXは24mmで超広角になります。
GX100をオートで使われているのなら買い替えもアリだと思いますが、できればそれぞれの持ち味を生かせる併用がいいと思います。

書込番号:10302240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 09:33(1年以上前)

早々に返信頂きましてありがとうございます!今以上に気軽に持ち運びたいと思ってたので迷ってたところです。価格的にはまだCX2は高めだし、店員さんにはズームにこだわりがなければCX1はお買い得だと言われてます。買うならどちらでしょうか?他メーカー(例えばソニーとか)の製品も機能が優れてると勧められてて、ビジュアル的にはリコーが好きですが携帯性でサイバーショットも惹かれます…。アドバイスをお願いします。

書込番号:10302279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 09:53(1年以上前)

店員さんの言われる通り、より強い望遠を望むならCX2になります。
予算に問題がなければCX2がいいのでは?。
私の個人的意見としてはコンパクト機にあまり強力な望遠は無駄なような気がします。
別途20倍ズーム機を持っているから言える事かも知れませんが・・・。
ソニーのWX1も魅力的ですが、私もリコーの方がデザインが好きです。

書込番号:10302347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 09:57(1年以上前)

そうですね、アドバイス助かります。スナップもCXだと問題ないですよね。色々伺ってスミマセン。

書込番号:10302358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 10:07(1年以上前)

確か、AFを端折るスナップモードと言うのが付いているハズですから向いていると思います。
但し、暗い所ではフジやソニーの方が評判がいいようです。

書込番号:10302389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 10:11(1年以上前)

ありがとうございます。持っている満足感を考えて、一目惚れしたリコーにしようと思います。

書込番号:10302396

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/13 10:30(1年以上前)

GX系はGRの流れをくむこだわりカメラです。何台かのうちにGRやGXを加えるお楽しみカメラ、可愛がりカメラだと思います。
 したがってGXで総てを撮ろとお考えにならず、CXを買い増しでいかがでしょう。
カメラバックの中にデジ1と一緒に入れられてサブとして活躍しているのが1番多いケースではないですか。

書込番号:10302452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 10:33(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。なかなか使い分けが出来ないんですが、どのように目的別に使い分けしているのか教えてもらえますか?

書込番号:10302462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 11:52(1年以上前)

デジ一を持って撮影に出かける時は、GX200も持って出る事が多いです。
そんな時はデジ一には70−300のレンズを付けている事が多いので、レンズ交換が手間な時に広角側をGXで撮ります。
撮影自体が目的では無いけど、何かひらめいたら撮ろうと思う時はR7(CXじゃなくてゴメンナサイ)など、適当なコンデジだけを持って出ます。

書込番号:10302677

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/13 14:34(1年以上前)

デジ1には28−200mmまたは70−300mm、GX100は24mmを多用しています。
このお正月、出初式の現場でレンズ交換して湿り気のあるダストが入り困った事がありますので、極力現場での交換は避けて、広角はGX100を使います。
 またGR系は所有していることそのものに満足感を味わえるこだわりカメラですね。

書込番号:10303255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 14:56(1年以上前)

参考にします。また使い方などアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:10303320

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/15 21:07(1年以上前)

屋外撮影がメインです、
通常一眼では撮影現場の全体がわからないような写真をとることが多いので、
GX100 では撮影現場の状況が判るような写真を記録的に撮っていることが多いです。
案内板、説明版などもとりますし、サブでかなり活躍してくれています。
24mm が使えるのは使えるのは安心感があります。

書込番号:10314796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2009/10/16 12:44(1年以上前)

GX100は,守備範囲が広いです。

EVFもあるし,結構重宝してます。

書込番号:10317722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW

2009/08/15 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:312件

これのRAWはDNGのみでしょうか?

また、フォトショップエレメント6で現像可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10000334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2009/08/15 11:32(1年以上前)

当機種
当機種

カメラ本体JPEG

RAW現像

GX100のRAWは、DNGのみになります。
また、フォトショップエレメント6で現像可能ですし、シルキーピックスなど、他のソフトウェアでも幅広く対応しているハズです。

ただ、ずいぶん過去にもここで話題になったことがあるのですが、RAWで現像したほうが、カメラ本体で生成されるJPEGより勝るとは、言えない見方もあります。

ダイナミックレンジや階調などは、RAWのほうが勝っていますが、ノイズ処理や全体的な絵としてのまとめ方など、カメラで生成されるJPEGの方がいい感じで表現されていると思います。

レタッチ耐性もRAWの方が高いと言われていますが、どうもそうでもない気がして、例えば空をブルーを濃くしようと思っても、ノイズが入って出来ないなんて、ことが多くあります。

私の場合は、JPEGからレタッチしたほうが、良かったことが多くあったりします。

撮影に関しても、RAWで撮影するよりは、JPEGで撮影した方が、書き込みで待たされることなく、テンポ良く撮影できるので、私はRAWを使うことが全くなくなりました。

書込番号:10000924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2009/08/15 12:00(1年以上前)

レスありがとうございました。
現像できるとの事でよかったです。

また、興味深いお話もすごく参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:10001028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2009/08/16 01:41(1年以上前)

RAW+FINE JPG撮影してます。

CLASS6 SDHCで確かに書き込みは遅いですが,
保険のつもりでそうしてます。

編集はPSE7でJPG使用してます。

書込番号:10004356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれについて

2009/06/28 10:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 Bucklerさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
GX100を購入しようか迷っている者です。
確か手ぶれ補正がついているとのことだったと思いますが、どんな案配でしょうか?
みなさんのご意見をお聞きしたいです。

それから、VF KITは4月ごろに比べて値上がり気味のようですがなぜでしょう?
ボーナス商戦のためとかでしょうかね?
学生の身としては痛いです。。

書込番号:9769832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2009/06/28 12:16(1年以上前)

こんいちは、
レンズの手ぶれ機能と比して、
本体の手ぶれ機能はかなり落ちます。

あまり効果は期待しないほうがよいと感じました。

書込番号:9770185

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/29 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

飛騨高山への観光バスにて

大鳴門橋を渡るWishにて

スレ主さん 
 色々な状況からの経験により色々なご意見があると思います。
私は旅行はデジ1主体、GX100サブで内外に対応していますが、手ぶれに不満(不足)を感じたことはありません。勿論どんな機構にも限界がありますので、これを越えることはカメラを扱う方の対応が必要です。
 私の場合、乗車移動中の使用が多いのですが、これくらいでしたら十分機能していると思います。ご参考にサンプル添付申し上げます。
 価格についてはGX200¥42,000前後と差が縮まりましたね。GX100は型落とはいえ、GX200と遜色ないと見直されてきたのでしょうか?実際性能的に見劣りしませんものね。

書込番号:9775292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Bucklerさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/02 11:37(1年以上前)

お二方ともご意見ありがとうございます!
カメラに求めるよりも、こちらの対応次第で仲良くなればそれなりに動いてくれるってことですね。
購入する事に決めました。
ありがとうございました。

書込番号:9790725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GX200と一緒?

2009/06/18 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 きゃほさん
クチコミ投稿数:24件

リコーのカメラを購入予定ですが・・・

GX200のようにレンズカバーは自動ではないのでしょうか?
蓋のようにしなきゃならないんでしょうか?

書込番号:9720187

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 20:36(1年以上前)

蓋のように取り付けますが、スイッチを入れてレンズが出てくると
押されて自動で開くようになっています。

書込番号:9720275

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2009/06/18 20:43(1年以上前)

GX-200と同様にレンズカバーは着脱式です。
別売りのLC-1を付ければ一応自動的に開閉するようですね。

個人的にはデザインがあまり気に入らなかったので標準添付のレンズキャップを使っています。

書込番号:9720314

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゃほさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/18 22:32(1年以上前)

私もあまり好きな感じではありません・・・

ありがとうございました!!

書込番号:9721103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

引き伸ばしの絵は?

2009/06/17 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

機種不明

福建省の土楼、先月の旅

国内外旅行の旅行を楽しんでおる者ですが、一つ教えてください。
フィルムカメラの時代からニコン党でして現在はニコンD200を使用しております。
国内旅行ではさほど気に掛からないのですが海外旅行の場合にはこのボデイと交換レンズを持参しなくてはなりませんので結構な重量になりますしレンズ交換の手間ひまも大変だと感じております。
そこでこのデジ一眼に代わるカメラとしましてGX100を考えております、撮影しました画像をA4サイズ時としてA3サイズに引き伸ばす場合がありますが出来上がりはどんなものでしょうか? 
CCDの大きさが異なりますので余り期待はできないでしょうか?
このカメラCX100をお使いの方で私のような使い方をされておられる方がいらっしゃれば是非ご意見、アドバイスをお願い致します。

書込番号:9712728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/17 11:15(1年以上前)

ユーザではないので、サンプルをダウンロードしてひきのばしてみられてはいかがでしょう?なんて答えしかできないです。すいません。

http://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_caplio_gx100_3.php

http://www.dpreview.com/gallery/ricohgx100_samples/

書込番号:9712792

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/18 14:41(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。
 私はD50,D700とGX100を使っています。ただほとんど紙にプリントアウト致しません。
 GX100はあくまでサブ機で、デジ1の代替は絶対出来ないと感じています。理由はISO100を越えるとノイズが辛抱出来なくなる為です。700は重いですから海外へはD50+28〜200mm1本とGX100の態勢で出掛けます。
200はオモデカですから海外用に入門機or中級機+レンズ1本の態勢がいいのではありませんか?
 

書込番号:9718958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2009/06/18 15:59(1年以上前)

yohyohx 様、アドバイスを有難う御座います。矢張りデジ一眼の代替品としてのコンパクトデジカメは無理なのですね。お勧めの通りに軽いデジ一眼カメラを考えます、有難う御座いました。

書込番号:9719198

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/02 06:25(1年以上前)

永定に土楼を撮りに行ったことがあります。
土楼に上って全体を撮ろうとすると28mm相当より24mmが欲しかった記憶があります。
GX100,200だとかなりいい感じだったとおもいます。
海外旅行にGX100だけで行ったことが何度かありますが、機動力とか相手に対する圧迫感とか旅行用としては一眼よりよい点がたくさんあります。
唯一、連写性は遅すぎますが、この点に我慢できるなら選択肢として残してもよいと思います。
是に限った話ではないですが、満足できるかどうかは各人の基準で変わってきます。
是非サンプルで一枚だけでも確認したうえで判断することをお勧めします。

書込番号:9789916

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング