Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部ストロボは?

2007/06/18 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

コンパクトな外部ストロボがありませんね。 唯一パナソニックのPE−20S でしょうか。  バウンズ撮影がしたいので、PE−28S がベストでしょうか?  本体のバランス考えるとどうしても、より小さく、より軽くとなりたいのですが。  バウンズ考えると後者ですかね。  ストロボのマッチング、装着インプレ持ってる方いらっしゃいましたら、お願いいたします。 画像お持ちでしたらそちらも。

書込番号:6449610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件

2007/06/18 23:50(1年以上前)

GX100は使った事がないですが、PE28Sは主にCanon G7と組み合わせて使ってます。
ストロボはほかにCanon 430EXもありますが、大きいのでほとんどPE28Sを使ってます。本来なら430EXのほうがTTL測光の強みを生かせるのですが、なかなかPE28Sの使い勝手が良くて重宝しています。
設定は背面のダイヤル2つで大雑把に決めるだけのものですが、カメラ側の絞りで細かいとこ修正すればで大体の場面では間に合います。
あと、ミニミニ三脚にシューアダプターをつければスレーブ機能を使って手軽に多灯調光も出来ますので、機動力+を考えるのならPE20よりPE28Sのほうが断然お勧めですよ。

書込番号:6450073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/19 15:22(1年以上前)

コンパクトさで、こちらはどうなんでしょうね?(バウンスは無理
のようですが)
ストロボ(フラッシュ)の掲示板に見当たりませんね?
まだ、売っていないのかも?

http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html

書込番号:6451516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/19 23:43(1年以上前)

SUNPAKのPF20XD
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
も良いと思います。
パナソニックもGR用に持ってますが、
PF20XDは、プリ発光がキャンセルできたり、
マニュアル発光時に光量調節が可能なので、
機能的には上です。
実際にサイズはパナソニックの20より、厚みがありますけど、
写真で見るよりコンパクトで、持ち運びの苦になりません。
内臓ストロボとの併用で多灯が可能です。
(パナはプリ発光キャンセルできません)

書込番号:6453179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/19 23:47(1年以上前)

Resがかぶりました!失礼しました。
もう、発売してますね。
僕が買ったときは、ヨドバシ2店舗が欠品で
新宿西口店に数個あったので、わざわざ買いにいきました。
一眼のサブにも使ってます。個人的にはオススメです。

書込番号:6453202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

GX100が大変気に入っています。
高価な品なのでできるだけ安価に購入したいのですが、価格コムで紹介されている店でちゃんと買えますでしょうか?
保障とか在庫とかが気になります。
なんせ近くのお店より8000円近く安いので、ほんとに届くのかいまいち不安なのです。

書込番号:6440356

ナイスクチコミ!1


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/16 00:25(1年以上前)

http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm#p6
代金引換での購入をおすすめします。

書込番号:6440417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/16 03:16(1年以上前)

私は通販で購入しました。今と違って、AF精度の問題が花盛り頃だったので、正直心配でしたが。皆さんのショップに対する評価を参考にしながら、購入に吹切った次第です。

>保障・在庫

については、各通販会社のウェブページでご確認を。私の場合も代引きでしたが、結局、クロネコのお兄さんの前で、中身の確認から、AF精度のテストまでするわけにもいきませんので、クレジット購入でも大差ないかなと思います。

書込番号:6440836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/06/16 09:06(1年以上前)

サクセスも潰れましたし、基本的には大丈夫だと思います。
それでも心配でしたら、若干高くなりますがマップカメラやチャンプを利用すると良いかもしれません。

http://www.mapcamera.com/top.php
http://www.champcamera.co.jp/digitalcameras.htm

足を運べるお店が、一番安心ですが。

書込番号:6441214

ナイスクチコミ!1


cwxさん
クチコミ投稿数:15件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2007/06/17 13:40(1年以上前)

今日、価格コムの最安値ショップで購入しました。
ヤマダ電機とは一万円も差があるので思い切ってデス。
代引購入なのでそれ程心配はしていません。

書込番号:6445179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 家族 仲間 

2007/06/18 02:21(1年以上前)

私も今日 ヨドバシで買いました!
通販よりは 直接お店で買った方が良いのでは・・・
価格は 実質ここの最安値よりも 安かったですよ
全然駆け引きはしてませんし 

書込番号:6447464

ナイスクチコミ!0


スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/06/19 00:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とうとう購入しました。
このサイトでアマゾンが安くなっているという書き込みをみてアマゾンにしました。
ほとんど最安値の店と同額でした。
ポイント込みですが…
いろいろ問題点も指摘されていますが、気に入っている方はもっとおられると判断して、買ってしまいました。
到着が今から楽しみです。
4月に行った北海道旅行にこれがあったら、もっと楽しかっただろうと思います。

書込番号:6450202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

斜め補正

2007/06/15 04:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

皆さんは、どんな用途で使ってらっしゃいますか? 私的には余り使う場面が想像できないのですが... こんな用途で使っている、ワシゃ使わん等、ご教授ください。

書込番号:6437900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/06/15 05:39(1年以上前)

おはようございます。
手持ちはカメラはR3ですが電車・バスの時刻表で使っています。

書込番号:6437940

ナイスクチコミ!0


defLeppsさん
クチコミ投稿数:27件

2007/06/15 12:43(1年以上前)

はじめまして。僕はR5ですが、子供の書いた絵なんかを接写するのに使ってます。楽チンで撮れます。画素は少ないですが。

書込番号:6438592

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/15 12:50(1年以上前)

私は、フラッシュ撮影でホワイトボートや絵等を撮影するとどうしてもフラッシュが反射して一部が飛んでしまったりします、そこで斜めから撮る事になります。
ここで、斜め補正が役に立つ訳です。

書込番号:6438618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/15 21:36(1年以上前)

ヒューヒューポーポーさん、defLeppsさん、Junki6さん、たいへん参考になりました。ありがとうございました。
やはり、反射と影ですね。

書込番号:6439813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/16 01:03(1年以上前)

私は、自分の子供の頃とかの古い写真(当然ネガもない)を、
簡易的に複製するのに使っています。
昔の白黒写真ですが、簡単に電子データー化出来てしまいます。

書込番号:6440543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/16 03:18(1年以上前)

急行くまのさん、ありがとうございます。
そうですか、懐かしのアルバムですか。私の幼き日々のアルバムは、倉庫で眠ったままです。
参考にさせていただきます。

書込番号:6440839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

オートブラケット機能

2007/06/14 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

皆さんは、どんなときに使ってらっしゃいますか(特に、ホワイトバランスブラケット)? 実際に忠実なのを選ばれるのでしょうか? 自分の好みなのを選ばれるのでしょうか? 忠実なのを選ぶのは難しいと思うのですが...

書込番号:6434825

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/14 09:41(1年以上前)

コントラスト差の激しいような状況や露出について迷う時に使いますね。
私は好みで選ぶコトが多いです。

書込番号:6434873

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/14 09:44(1年以上前)

WBブラケットは室内で使うコトが多かったりすると思いますが…RAWメインだと現像時に調整出来るのであまり使う機会は無かったりします。

書込番号:6434880

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2007/06/14 11:44(1年以上前)

忠実?
何に対して忠実が求められるかによるかもですね。

室内装飾の色見本の写真を撮るなら、グレーカードを使ったりしてビシっとやることもありますが、普通の写真でしたら、私は自分の記憶に忠実なものを選びます(^^♪

記憶の中で、赤い夕日はより赤く、蒼い空はより蒼くそだっているでしょうから、きっと現物より濃い目の色になってるでしょうね。
それと、おいしい食べ物はよりおいしそうに、綺麗な花はより綺麗に、美人はより美人にを狙ってます(笑)

書込番号:6435134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/14 12:07(1年以上前)

⇒さん、ありがとうございます。
WBの調整は室内でよく使うと何かで読んだような記憶があります。白や生成りが自然に写らないと...

Pompoko55さん、ありがとうございます。
そうですよね。自分の記憶・好みに「忠実」であればOKですよね。「美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに」ですかね。

書込番号:6435186

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/14 12:26(1年以上前)

こんにちは。
もちろん好みで選べばよいと思うのですが、WBブラケットは実は有益なんです。

というのもGX100の場合、ハイスペックデジタル一眼とは異なり設定しているWBの色温度の微調整が出来ないのですが、ブラケットでは上下に多少ずらした値を使用できるからです。

といっても調整幅は固定ですし、露出のブラケットとあわせて調整は場の自由設定が出来るようになればよいのですが。もっといえば、通常のWBの微調整は欲しいところです。

書込番号:6435243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/14 12:38(1年以上前)

↑☆↑さん、こんにちは。
これ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6

ですね! 私はPhotoshopの基本補正の色温度が何のことか分かりませんでした(取説まだ読んでません。DX100のはやっと2/3読みました)。勉強させていただきまっす。

書込番号:6435281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macへの接続について

2007/06/13 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 およぴさん
クチコミ投稿数:4件

ソフトウェアがMac対応ではないようです。
マスストレージで接続可能とのことですが、マスストレージとは何ですか?
また、Macで不自由なことってありますか?
初歩的で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
24mmという広角に惹かれているんですが、購入躊躇しています。

書込番号:6432317

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/13 14:29(1年以上前)

>マスストレージとは何ですか?
これです。
http://www.blwisdom.com/word/key/001018.html
検索する癖を付け何もかも訪ねるのはやめましょう。
>Macで不自由なことってありますか?
画像の取り込みが本体より直接に出来ずカードリーダ
での取り込み。
RAW現像ソフトが添付の物が使えず、アトビとかのソフトメーカの製品&フリーウェアのソフトを使うことになる。
Caplio GX100の不評?とかを(過去ログ)よく見てね


書込番号:6432378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/13 14:33(1年以上前)

目の前にある箱を有効に使いましょう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
それにしても、最近「詳しくはWebで」っていうCMが増えましたね。


ちなみに私はMacで使用していますが、iPhotoもあるし、特に不自由は感じてません。

書込番号:6432385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/06/13 15:07(1年以上前)

>画像の取り込みが本体より直接に出来ずカードリーダでの取り込み。

誤解される方もいると思うので補足します。
GX100とMacをUSBケーブルで接続すれば、直接画像の読み込みが出来ます。
(もちろん、GX100からSDカードを抜いてカードリーダで読み込む事も可能)

『マスストレージ対応』とある場合、簡単に言えば、カメラを外部ハードディスクのように扱えるという事です。ですので、写真データのみではなく、ビジネスデータや音楽ファイルなども入れて持ち運ぶ事が可能となります。

書込番号:6432444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/13 20:09(1年以上前)

およぴさん へ
Macでの使用で何も問題はありません。
私も最近GX100を購入しました。使用しているパソコンはMacです。
付属のソフトの一部はWindowsのみの対応ですが、もしAdobeのPhotoshopをお持ちならRAW画像を取り込むのに必要な機能拡張プログラムの無料ダウンロードへのリンクも付属のCD-Rに入っています。
購入にあたりGX100の諸々の評判が気になるところでしたが、「案ずるより産むが易し」って言うか、買って大正解でした。高いレベルのユーザーが高いレベルでの評価を与えた結果、一部でマイナス評価も多くなったかと思います。(そんなレベルの方々に議論される素晴らしいカメラって事でしょう!)勿論メーカーの不備による障害もあったでしょうが、改善されています。

書込番号:6433047

ナイスクチコミ!0


スレ主 およぴさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/14 01:27(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。
Macでも本体から本体から面倒な手間無くパソコンに取り込めるようですね。
ありがとうございました。

書込番号:6434374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信76

お気に入りに追加

標準

リコーはカメラメーカーですか?

2007/06/11 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:587件

カメラメーカー魂で物づくりをしているメーカーのカメラを購入しようと思います。
皆さんから見て、カメラメーカーはどこでしょうか?
数社に絞っていただけませんか。
リコーはカメラメーカーですか?

書込番号:6426780

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に56件の返信があります。


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/14 11:06(1年以上前)

Eシリーズの事は、ここじゃなくてオリンパスのスレで聞いた方が確実じゃない?

書込番号:6435040

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/14 14:17(1年以上前)

E-410とE-510の違いについては、
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page-1.html
とか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/06/14/6439.html
とか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/12/5812.html
のリンク先を食い入るように見て下さい。
多少勉強になると思います。
現在は、E-410しか触ることが出来ない消費者の立場では、E-410を触り、情報を見て、E-510を想像するしか手だてが有りません。
幸い、発売も早まった見たいなので、店頭で触って比べる事をお薦めします。

書込番号:6435522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2007/06/14 17:11(1年以上前)

Junki6さん ご親切に有難うございました。
御紹介サイトをよく勉強して、店頭で比べてから、納得した方を購入したいと思います。

デジタル一眼レフは、高くて重いという先入観があったのですが、E410の登場で急に身近なものに感じられるようになりました。
本格デジカメのGX100 G7 P5000への憧れが萎んでいくようで・・
カメラ業界も激動期なのでしょうか。

書込番号:6435883

ナイスクチコミ!0


★3つさん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/14 18:51(1年以上前)

>ookubosukezanokoさん
オリンパスは昔から創造性ありますよ。
ペンFとか。

リコーはニコンやキヤノンなど大御所と比べて面白いカメラを作っている印象です。

キヤノンに関して言えば、売ることに必死なメーカーかと。
IXY3桁シリーズは元来(IXY700まで)1/1.8インチCCDを使っていましたが、
IXY800からは手ブレ補正搭載しつつサイズを抑えるために1/2.5インチCCDに変更しています。
画質へのこだわりよりも、流行を優先させました。
そして、IXY900では、パナソニックに対抗したかったのか、
おそまつな広角ズームを搭載しました。

ニコンに関しては、P5000が1000万画素ながらも高画質で、すばらしいですが、
操作性などのこだわりがチョット感じ取れません。

コンデジで一番面白いのはリコーだと思います。
面白いのは…笑

書込番号:6436126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件

2007/06/14 20:34(1年以上前)

IXYの1/2.5型の機種は中途半端な気がしてに私も魅かれません。
1/2.5にするなら、R6のように28〜200mmをカバーするような大胆なアプローチがほしかったです。

Canonの社員で、Canonのカメラが好きだからCanon社員になって、ずっとCanonのカメラを愛用している人も多いとも聞いたことがあります。
そのような社風あるので、どんな巨大なグローバル企業になっても、Canonもカメラメーカーなんだと思います。

オーソドックスで画質がいいのがCanonかもしれませんが、無難に作られたものが多く、リコーやオリンパスと比べて面白さがないような気はします。
Canon好きの人って、Canonのどんな所にひかれているのでしょうか?と思ってましたが、このスレでキャノンを推す人たちの意見も拝見して参考になりました。
m4700さんによると、AFとかAWBとかAEとか基本性能の完成度の高さをだということでした。

書込番号:6436469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/14 21:03(1年以上前)

ookubosukezanokoさん、こんばんは。
芋エキス注入後ですので、おつまみ程度の話題に。。。

【…、AFとかAWBとかAEとか基本性能の完成度の高さをだということでした。】
異論を唱えるとか云うことではありません(為念)、別の視点で。

・焦点は(撮り手さんがイメージする)対象に合わせる、またはぼかす。
・WBは(撮り手さんがイメージする)雰囲気に合わす、または探る。
・露出は(撮り手さんがイメージする)主題に合わせる、または外す。

で、「イメージとは撮る前に見よ」でしょうか。。。
メーカーさんのみならず、デジカメさんづくりに携わるすべての方も、デジカメさん自体も、撮り手さんと同様奥が深いですね。

書込番号:6436563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2007/06/14 21:19(1年以上前)

ねぼけさんは薩摩白波飲んでるんですか?
奥が深いお話で、わかったようなわからないようなです。

でも、お写真を拝見して少しわかった気がしました。
芸術的な写真を撮られる方ですね。IXYでは表現できない絵みたい。

書込番号:6436628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/14 21:40(1年以上前)

ookubosukezanokoさん
芋も米も銘柄はいろいろです。
私の田舎の地酒は年間数百本しか造れませんから、それでおしまい。

IXYでもきっといろいろ、じゅうぶん撮れると思いますよ。

書込番号:6436748

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/06/14 23:02(1年以上前)

GX100を操っている方が薩摩白波を飲んでいるとは思えませんが・・・。

コンデジとは手軽に撮れる道具と私は考えていますが、そんな中で私が選んできたのは、PowerShotS20、S70、それにニコンのCP5000、パナのFX01です。G7も良いカメラのように思いますが、私の最近の画角の基準が28mmですのでG7はパスです。望遠が必要な時は、コンデジの望遠の価値が見出せない私はデジイチにEF200あたりを使用します。

PowerShotシリーズの中で28mmがなくなった今、私をくすぐるものはGX100くらいしかありません。もちろん道具としては、S70でもFX01でも良いのですが・・・。

書込番号:6437153

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/14 23:34(1年以上前)

 薩摩白波、私もたまに飲みますよw。

 それは、置いておいて。
 スレ主さんへ。

>カメラ業界も激動期なのでしょうか。
 カメラ以外にも、AV家電、パソコン、ゲーム機、その他もろもろ激動期ですよ。
 立ち止まっていては、時代に取り残されます。

 キヤノンについて一言、昔は結構好みの画質を出していたのですが、最近画像処理に対して若干文句が有ったりします。
 低感度でもノイズが目立つ事が一因かも知れません。高感度は、使いたくないです。(一眼は除く)
 まぁ、リコーのGX100も褒められた物では全然無いですけどね。
 で、IXYなのですが、最近は四隅の解像度を捨てたレンズ設計をしてるようで、四隅は見れたものでは有りません。これは、実際にプリントするときに捨てられるので、プリントでは目立たないので潔い判断だとは思いますが、パソコンで見る人や、データ作成で使うには、全くイライラするものです。
 AF、AE、AWなどとても優秀だと思うだけにとても残念です。
 いつか、私が満足するIXYが出たら買おうと常々思ってますが、ずっと裏切られて来てる感じです。

 話しは、変わりますが本日、カシオのZ1200を触ってきました。もちろん、自前カードを入れてデータ収集もしてきました。
 良いです。動体AFは録ってて楽しい。
 カメラを動かしても、被写体が動いてもAFを続けてくれます。
 しかも、かなり手振れ補正も効いてる様です。画像を確認しても、文句の付け所は、AWで少し青が強い感じがする位でした。

 GX100のレンズ&筐体にZ1200の中身が入ってると自分にとって最高のデジカメかも知れないと、本当に思いました。

 いつか、そんなデジカメが出ることを期待してます。

書込番号:6437313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/15 07:31(1年以上前)

m4700さん
先日紫陽花などを写していましたら、作務衣を着た方が散歩がてら。。。
「私もこれを使ってますよ、いいですねえ〜」
とおっしゃって、懐からGX100を。。。
まさに“薩摩隼人”の雰囲気、「オヌシ、ナカナカ。。。」

書込番号:6438033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/15 08:08(1年以上前)

何故 コンデジを使ってて 次々と買い換えられる人が多いかを考えると コンデジは、先の見えない発展途上中なのかもと 思います。

自分は、デジ一を購入してからコンデジの買い増しを止めてしまった。
唯一不満だった平素持ち歩けないと言うデジ一の欠点もE-410の購入により ほぼ解消されました。

デジ一も視野に入るのなら コンデジよりも長らく飽きのこないデジ一の方が お勧めしたいですね・・

書込番号:6438096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/15 08:35(1年以上前)

フィルム一眼を使っていましたが、次々と買い換えてしまいました。。^^;
最近はGX8>GX100がほとんどですけど。
まあ〜人それぞれ、撮影スタイルによると思われますが、
最短撮影距離やレンズの明るさなども含めて、草叢にもぐり込む私には合ってます。

デジ一でもコンデジでも、どんなカメラでも、足りないところ、至らないところが見えてくるかと思います。
それらの制約を煩悩と葛藤する人間力でカバー出来るかどうか。。が、
結局永く付き合えるかどうか、ではないでしょうか。

ねぼけの囀り失礼いたしました。

書込番号:6438151

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/15 12:44(1年以上前)

私は、デジタル一眼レフでも、コンデジでも一台で何でもこなせる物なんて今のところ有りはしないと思ってます。
欲張りな消費者の為にメーカーは、努力してる訳ですが、消費者の方も撮影に関しては、努力しないと満足な写真は撮れないと思っています。

書込番号:6438595

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/06/15 13:34(1年以上前)

私はJunki6さんの考え方とは違っていて、

コンパクトデジタルカメラは
1台を全ての用途に使うことに、
使いごなし甲斐を感じます。

使う人の許容範囲にもよりますが、
今のデジカメのレベルって
大抵のシーンをそつなくこなせてしまうと感じています。

あ、別に異議を唱えているわけではなく、
デジカメとのこういう接し方もあるという話です。

書込番号:6438696

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/06/15 22:42(1年以上前)

>デジタル一眼レフでも、コンデジでも一台で何でもこなせる物なんて今のところ有りはしない

強いて言えば、パナのきみまろズームDMC-TZ3かな。
何といっても28-280mmですから活躍の場は広いはず。
リコーR6の工作精度が上がって画像処理エンジンが
改善されると良い勝負なんでしょうけど...

ただ、デジタル一眼レフはレンズ次第で可能性が
広がるので、1台買っておけば何とでもなりますよ。

書込番号:6440081

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/16 02:08(1年以上前)

 まぁ、考え方次第でしょうが。
 500mm望遠や、19mm広角をワイコンやテレコン無しで大丈夫なデジカメは、有りますか?
 しかも、防水ハウジング無しで、20m潜れますか?
 てなわけで、一台では無理と思う訳です。私の場合は。

書込番号:6440733

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/06/16 02:42(1年以上前)

>考え方次第

えっと、↑コレで完結してると思うんですけど・・・・

最近OptioW30を購入しましたが、
なんてオールマイティなカメラなんだろうと関心しています。
GX100よりも、機動性が高くて楽しいです。

複数台のカメラをシーン別にとっかえひっかえ楽しむ人もいれば、
1台のカメラであらゆるシーンを撮って満足する人もいるってだけです。

どっちの人も楽しんでいる訳で、
どちらが正しいという話では無いです。

書込番号:6440800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件

2007/06/17 06:38(1年以上前)

一つのデジタルカメラで、撮りたい写真が全部撮れる事はないと思います。一台しか持っていない人は、ある程度妥協して撮ってるんでしょうね。
私はどちらかというと、3台ぐらい所有して使い分けたいタイプです。

今年は、R6とかTZ3とか、適応力のあるデジカメが出てくるのは嬉しいことです。一台で色々な用途に応じることの出来るコンデジが増えていくことは楽しみです。

書込番号:6444359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/06/17 08:10(1年以上前)

カメラの使い分けの件ですが

海外旅行や行楽地や花見とかでスナップを撮りまくろうと思うとき、気軽にジーンズの後ろポケットに入れておいて、さっと取れだすコンデジがいいなと思ってしまいます。

最近壊れるまでOptionS5nを愛用していましたが、さくさくいい写真が撮れました。Pentaxが気に入り、その後A10を購入しましたが、全般的なレスポンスの遅さで使用していません。

東南アジアなどの雑踏や食べ歩きで、GX100のちょんまげとレンズカバーの事を考えると、耐久性と機動性の面で気が重くなります。GX100を持ち出すなら、ちょんまげ無しには考えられないですから。たとえちょんまげなくてもレンズカバーなしでポケット押し込む勇気もありません。

いっそのことR6あたりを買って、雑踏や飲み歩きに使おうかと思ってしまいます。

銀座SCの人がつくづくR6は完成度が高いですよとため息交じりで言っていました(GX100に比べ?)f31dやW80も興味ありますが、なんといってもリコー、特にメーカーの姿勢やサポートの方の人柄が好きになったみたいです。

GX100とR6でシチュエーションに応じて使い分けなんてどうでしょう。

書込番号:6444471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング