Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

充電の仕方

2007/11/20 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:40件

GX100の購入を考えているものです。ひとつ質問があります。充電の仕方なのですが、バッテリーを本体へ入れたまま充電は可能でしょうか?それとも、バッテリーを取り出してバッテリーチャージャーで充電する必要があるのでしょうか?
バッテリーを出して充電するのは面倒だと思っています。ユーザーの皆様、教えていただければ幸いです。

書込番号:7008393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2007/11/21 00:19(1年以上前)

できません。
クレードルで充電するタイプのデジカメを使っているといちいち電池蓋を開けて、バッテリーを取り出して充電するのはとてつもなく面倒くさい感じもしますが、すぐに慣れます。
むしろ、ACアダプターからクレードルまでのコードが「散らかった感じ」に思えてきます。

尚、リコーのサイトでは取扱説明書がダウンロードできますので、そちらも参照してみてください。

書込番号:7009006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/11/24 19:07(1年以上前)

マイカルKさん

ご返信ありがとうございました。レスが大変遅くなりすみませんでした。
そうですか、やはり直接カメラ本体から充電はできないのですね。
となると、出張や旅行の時は充電器を携行することになりそうですね。
購入の際には予備電池の購入も考えておきたいと思います。

取説の件もご教示ありがとうございました。早速、参考にさせていただきます。
心は購入に向かっていますが、現在、財務大臣の承認待ちです・・・。

書込番号:7023843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/24 19:19(1年以上前)

こんばんは。
ぜひとも予算がおりるといいですね。。^^)
マイカルKさんのおっしゃるように、
充電器の携行はACアダプアターよりコードがない分スマートです。
ACアダプアターで充電中には使えないスタイルより、
バッテリーの予備を持って、
待ち(交換)時間少なくバリバリ撮れちゃう方が、きっとうれしくなりますよ。

書込番号:7023877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/11/25 10:05(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

返信ありがとうございます。財務大臣説得中ですが、ブランド信仰が強く、NixxxかCaxxxでないと、いやだとか言ってまして・・・。もうしばらく時間がかかりそうです。

やっぱり、バッテリーの予備は必需品になりそうですね。

書込番号:7026624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

GX100を利用して水中ストロボ撮影したいと考え装備を揃えました。
SEA and SEA 1G
YS-110
http://www.seaandsea.co.jp/
外付ストロボをスレーブで発光する場合、どのモードで撮影すればよいか教えていただけませんか?

書込番号:6999990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/11/19 21:32(1年以上前)

glossyさん、こんばんは。

DX-1Gと外部ストロボを光ケーブルなしのスレーブで同調させると言う事でしょうか?

基本的にYS110をスレーブ対応にしておけば、カメラのフラッシュに同調します。
が、たまに反応しない事もあるので、光ケーブルでの接続をお勧めします。
(ハウジングも光ケーブル接続できる様になってますし)

撮影モードはどれでも大丈夫ですよ。
但し、SE&SEAモードは不自然な色になってしまうのでお勧めはしません。

書込番号:7003919

ナイスクチコミ!1


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2007/11/20 20:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
実は急遽、今週末から、ダイビングにでる予定になり、まったく初めての機材をどう使おうかと困っていたところです。非常に有益な情報ありがとうございました。sea and sea モードについて解説されているところを拝見いたしますと、実機材の使用経験のもとに返信いただいているようで、心強いかぎりです。
海の中では、動画を撮影することも多く、当分の間、このカメラのお世話になりそうです。
カメラの価格について重点を置いて書き込みがされているにも拘らず、皆さんの技術的な情報の多さにいつも感謝しながら利用させていただいています。
また一部の方で、非常に詳しい方があり、技術的なことと別に、人間的に尊敬できる書き込みをされていることも多く、これからも甘えて教えていただきたいと感じています。

書込番号:7007602

ナイスクチコミ!0


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2007/11/20 20:52(1年以上前)

連続で申し訳ありません。
早速室内でテスト撮影しておりましたら、新品のストロボが電池切れしました。パナソニックのオキシライドまとめ買いしたのに、これではワンダイブ使えそうでありません。
新たにストロボで質問しようとしたら、YS110は未収載でした。
今から、ニッケル水素でテストしようと考えていますが、他に方法ないですか?
ちなみに、木曜に日本を出発します。

書込番号:7007810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/20 21:57(1年以上前)

glossyさん、こんばんは。
私はYS110にはサンヨーのニッケル水素2700mAhを使っています。
1ダイブ50枚前後撮って1日3本潜っても全然問題ありません。
2日連チャンはまだ試した事はありませんが・・・

海外脱出ですか?
是非楽しんできてください!!

書込番号:7008174

ナイスクチコミ!1


スレ主 glossyさん
クチコミ投稿数:707件 海の中を見てみましょう 

2007/11/21 19:21(1年以上前)

こちらも、言われたとおりメタハイで快適に撮影できました。
どうも、原因はストロボとカメラを接続するファイバーケーブルに問題があり、ストロボが最大出力で発光していたようです。オキシライド電池の名誉のためにこちらでもサクサク撮影できましたことを報告いたします。
あわただしく質問をぶつけましたのに、冷静な回答いただきありがとうございました。

書込番号:7011396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像取り込みソフト

2007/11/18 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 yk59570さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
撮影した画像を取り込む際に付属CD-ROM ソフトのIrodio photo を使用していまして、
最近までは、本体にUSB接続で自動読み込みしていたのですが、
突然取り込み出来なくなってしまいました。
USBを接続すると本体ディスプレイにPC接続中と表示が点滅するのですが画像を取り込めません。 マニュアル操作で取り込むには、また、自動で取り込むにはどうすればよいでしょうか???
皆様の知識をお貸し下さい。

書込番号:6999848

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/18 21:35(1年以上前)

正攻法ではありませんが、USBカードリーダーを使うのが簡単かも?

書込番号:7000052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

8Mメモリは?

2007/11/17 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 iまっくさん
クチコミ投稿数:23件

現在は4MのSDHCを使っていますが、8MのSDHCを試した方いませんか?
一応カタログには4MのSDHCまで対応と書かれていますが、Fat32なので8Mくらいだと
使えるようには思えますが、誰か既に使われている方が今したら情報をお願いします。

書込番号:6993849

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/11/17 14:17(1年以上前)

SDHC 8GBの記入ミスとの前提で書き込みます。

GX100に入れて初期化して撮影可能です。4MBとか8MBのSDカードでは、GX100では全然使い物になりませんよ。容量不足で・・・。(*^_^*)

書込番号:6994137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/17 15:26(1年以上前)

4M(メートル?)や8MのSDHCは、販売されておりません。SDHCは4GB以上です。

書込番号:6994322

ナイスクチコミ!0


スレ主 iまっくさん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/17 15:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
4Mではヘタしたら1枚も保存できませんね。 m(_"_)m
8G使えそう、という事で安心しました。

書込番号:6994362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/11/16 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 macbellさん
クチコミ投稿数:7件

悩んだ末に結局GX100購入いたしました
カメラのキタムラで\52000(本体\57000、下取り\5000)でした^^
撮影方法などあまり詳しくない初心者の私でもある程度綺麗に写真が撮れていて満足しています。
今回はまたお聞きしたいことがありまして・・・
電源ON時、レンズの一番先端の部分が(指などで軽く押した場合)若干上下します。
OFF時は全体が上下する感じがします。(これも指などで軽く押した場合ですが;)
これはカメラとして普通のことなんでしょうか?それすらわからなくて^^;
触らなければ良い話なので撮影に影響はないと思っているのですが
一度気にしてしまうとどうしても気になってしまって・・・
皆様がお持ちのGX100はどうなっているのでしょうか?
わかりにくい表現で申し訳ありません;;

書込番号:6991070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/11/16 19:31(1年以上前)

試した結果・・・・・・

電源ON時→グラグラする

電源OFF時→グラグラしない(僅かに動かないことはない)

・・・・以上の結果でした。


電源ONしてレンズが飛び出た状態でしたら、確かにグラグラとしますが、電源OFF時はグラグラと揺れることはないです。
お買い求めのお店に持っていくか、メーカーに確認した方がいいのかもしれませんね
それに、自分自身スッキリする近道でしょう。

別のデジカメで試してみたのですが、電源ON時のレンズが飛び出た状態でしたらグラグラしてましたので、私はそんなもんだと思っています。
もっとも私は、かなりおおざっぱな人間ですが(笑

書込番号:6991182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/16 19:57(1年以上前)

macbellさん 
ご購入おめでとうございます。

【電源ON時、レンズの一番先端の部分が(指などで軽く押した場合)若干上下します。
OFF時は全体が上下する感じがします。(これも指などで軽く押した場合ですが;)】
私のGX100も同じ状態ですよ。
多段式でレンズの繰り出しのためには、テキトーな遊び(隙間の余裕)が必要ですから、異常ではありません、ご安心を。。^^)

書込番号:6991266

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/16 20:55(1年以上前)

沈胴式レンズですから、多少は動くのが普通でしょうし、あまり手で動かすべきでないと思います。

書込番号:6991455

ナイスクチコミ!1


スレ主 macbellさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/16 20:56(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。
試してくださってどうもありがとうございます。
明日は家族のカメラを貸してもらって他のカメラではどうなのか試してみたいと思います。
気になるとすぐにでも知りたくなってしまう性分なので本当にありがたいです。
カメラにあまり詳しくないのもあると思うのですが
レンズの繰り出しに必要な遊び、というのもあるんですね。勉強になりました。

家族のカメラで実際確かめてみてそれでも気になるようだったら
販売店かメーカーに連絡してみようと思います。

書込番号:6991456

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件 Caplio GX100 VF KITの満足度4

2007/11/16 21:38(1年以上前)

力一杯押して潰しちゃえ!・・・嘘です。精密機械なんだから余計なところは触らない方がいいです。まして人のカメラならなおさらです。土日に撮りまくって不具合を感じなければそれでいいのではないでしょうか。

書込番号:6991648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2007/11/16 22:14(1年以上前)

macbellさん、皆さん、こんばんは。

このガタ=クリアランスは、スムーズなオートフォーカス動作には不可避な構造と言えるかも
しれません。私がカメラに嵌り込んでいた頃は、主にコンタックスやニコンのマニュアルレンズ
を多数愛用していましたが、極小なクリアランスとドライグリスに因る、ねっとりとした適度な
抵抗感と重さのマニュアルフォーカスリングを操るのは、撮影以上にある種の快感でもあり
ました。

しかしこの重さは、迅速なAFを実現するに当たっては全くの相反するファクターでもありました。
それがクリアランス=ガタの避けられぬ理由です。この事は、コンデジで採用されている沈動
タイプのレンズだけでなく、現在の一眼のAFの交換レンズでも大なり小なり"確実にあります。

一眼のAFレンズでも、特に普及タイプのレンズではこのガタは顕著です。ズームレンズで
あれば、AF動作の為のガタ程ではありませんが、ズーム動作の分のガタも加わります。
※インナーフォーカスタイプのレンズやズーミングで全長が変わらないタイプのレンズでも、
ガタは少なくはなりますが、確実に存在します。インナーフォーカスレンズでは、ガタが外に
表出しないかわりに、鏡筒内でガタつき音を発生したりします。

コンデジの沈動タイプでは、AFである事、ズーミング動作の為のガタの他に、沈動動作の為
のガタも加わります。このガタは、各メーカーの定める基準値にもよりますが、その基準値の
画質の許容範囲内で制作・検査が行われます。当然ながら、このガタの影響は中心から
外縁に向かって大きくなります。
※一眼のレンズの中でも特に高級レンズでは、画質に対する基準値も高くなりますから、
高品質な材質と高度な設計による少ないガタ→周辺部まで高品位な画質を維持と言う帰結
になります。

長くなりましたが、個人個人でそのガタの大小の感じ方に差異はあるでしょうが、私的に
見てもコンデジのクリアランスの大きさはかなり感じます。コンデジに限らず、自分が持っている
普及タイプの一眼レンズに対してもはっきりと感じます。
最後に...自分のGX100もその例に漏れず、かなりのガタがありますよ...(;^。^A アセアセ・・

書込番号:6991865

ナイスクチコミ!3


スレ主 macbellさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/18 01:38(1年以上前)

沈胴式のレンズなので多少動くのは普通なのですね。
一眼のAFレンズにさえこのガタ(というのですか?)があるようなのでなんだか安心しました。

初めて自分で購入したカメラになるので神経質になっちゃってるんですかね^^;
とりあえずガタなど気にせず長く大切に使いたいと思います。
仕事柄土日はお休みじゃないのが残念ですが次のお休みには写真を撮りに出かけたいと思います。
本当に皆様親切に返信ありがとうございました。

書込番号:6996877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポップアップフラッシュについて

2007/11/15 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
本日ようやく念願だったGX100を購入することが出来ましたが少し気になっていることがあります。
題名のとうりフラッシュのことですが、ポップアップする時にバネが弱い為か、
ポップアップする反動で少し戻ってしまい、その後手動でフラッシュを引き上げなくてはなりません、また左右の高さが違います。
皆さんのGX100はどうでしょうか?
近所に展示機がなく確認が出来ないため質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:6988644

ナイスクチコミ!0


返信する
shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/16 01:29(1年以上前)

はい、普通にポップアップし、若干跳ね返りますが、すぐに本来の高さになります。
おそらく、ヒンジが固いのかもしれませんね。販売店に相談なさるのが早いと思います。

書込番号:6989044

ナイスクチコミ!0


kinderさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/16 03:56(1年以上前)

ウチのはフラッシュが何故かひかかって、ポップアップしないですね。
ひかかったのを手でだしてやらなきゃいけません。
仕方ないので、修理にだそうとおもいます。

個体差もあるのでしょうが、GX100 の作りは、正直あまり精度がいいとはいえないですね。

書込番号:6989213

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/11/16 07:13(1年以上前)

気にもしていなかったのですが、心配になり、たった今、私のGX100で試してみました。
私のは、ちゃんとポップアップします。いつも「チョンマゲ」を付けていますが、「チョンマゲ」に勢い良く当たります。(*^_^*)

個体差があるのかも知れませんね。

書込番号:6989377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/16 10:42(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
やっぱりそうですか、普通はきちんと開くようですね、開かない方もおられるようなので
個体差がけっこうあるようですね、
購入した店に相談してみようとおもいます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:6989778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/16 13:48(1年以上前)

五月秀斗さん
ご購入おめでとうございます。
バネの強さは十分あるようですので、購入店にご相談が正解と思います。

私の場合の余談ですが、
フラッシュを納めるときは、スライドスイッチ側を押さえるとスムーズに収まります。
反対側(シャッターボタン側)を抑えた場合はロックが掛からないようです。

書込番号:6990250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング