Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

こんなイイのに・・・

2007/11/15 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:2件

GX100を購入して半月になります。
毎日パチパチと楽しんでおります♪♪♪
今日、バッテリーを充電しようとひっくり返し
はじめて底面の表示を読みました。
『MADE IN CHINA』・・・
中国製が良いとか悪いとかじゃなく。。。
なぜか・・・何となく・・・
どのメーカーも中国で生産しているのでしょうか?
せめてRICOHだけは・・・・・・・・・・

書込番号:6985163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/15 01:56(1年以上前)

ひのき君さんこんばんは。

>>どのメーカーも中国で生産しているのでしょうか?

そうでもないですよ、タイランドにインドネシアにマレーシアなんかも私のデジカメにはありますねw
3台ほどはジャパンでしたが。
まぁ写りに生産国が出るわけじゃ有りませんしね。縁あって来たんですから可愛がってあげましょう。
もう、レンズ・カメラといえばドイツと日本って時代じゃ有りませんので。

書込番号:6985185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/15 07:52(1年以上前)

おはようございます。
一般論、個別論、実態論、概念論様々ですが、
Made in Japan に対する信頼感に消費期限のないことを祈ります。。^^;

書込番号:6985520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/15 09:15(1年以上前)

デジ一を含めても、外国で製造している機種のほうが多いと思います。

書込番号:6985681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/15 09:44(1年以上前)

中国ではコストが合わなくなってきており、オリンパスはベトナム?だったかに進出するようですね。(先手を打つ、いう感じの話でしたが。)

書込番号:6985757

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/15 09:51(1年以上前)

どこで作られているカメラでも日本の基準はクリアしているでしょうから…あまり生産国に拘る必要は無いと思いますよ。
私のカメラやレンズで日本製は数える程しかありません…

書込番号:6985781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/15 10:06(1年以上前)

Made in Japan と云うより、
やはり、
Made by RICOH ですよね。。^^)!

書込番号:6985817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2007/11/15 20:09(1年以上前)

made by Ricoh ですか? なるほど御意!
どこでもいいですけど、工作精度がクリアされていればOKです。

コンデジでmade in Jpan はLUMIXだけと聞きました・・・・・

書込番号:6987418

ナイスクチコミ!0


zaitekさん
クチコミ投稿数:52件

2007/11/15 20:32(1年以上前)

ひのき君 さん

こんばんわ。ZAITEKと申します。スレッドを見て思わず、私のカメラをチェックしました。Made in China でした。
まあ、口に入れるものならともかく「まっ。いいか!」って感じです。
でもMade in Japan の方がグレードが高く感じるのは事実ですね。
まあ気にしないで「ばしゃばしゃ」撮影しましょう!!

書込番号:6987499

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/11/15 20:36(1年以上前)

MADE IN JAPANにしても工場内は全員外国人だったりして…
デジカメは10年使うことを想定してないので
そんなに高級な作り方ができないのでしょうね。
いつになったら完成されるのでしょうか…。
いや、もう完成されているのに(十分満足に写真を楽しんでいる)
人間の欲望を形にし続けると、完成がないのでしょうね。

最高の材料で最良の人材で10年壊れないカメラを作って、
20年修理を受け付けるなら、二倍のお金を払います。
それでも三倍の値段になったら、やっぱり買いませんな。
MADE IN JAPANへの信仰は過去のものになってしまったのでしょうか。

書込番号:6987514

ナイスクチコミ!1


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件 Caplio GX100 VF KITの満足度4

2007/11/15 22:31(1年以上前)

made in japan のキャノンは非正規社員の問題でやり玉に挙がっています。安くでいい物を作るのは大変だ。

書込番号:6988126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/15 22:59(1年以上前)

ひのき君さん、私はGX8を使っています。

> はじめて底面の表示を読みました。
> 『MADE IN CHINA』・・・
> 中国製が良いとか悪いとかじゃなく。。。

イメージですかね、どうなんでしょうか。
GX8も中国製です。
でも、そんなことは気にしたことは無いです、私は。

かつて工業製品はもとより食品でも”より良きもの”とされたのは、戦前は「舶来品」であり、戦後はアメリカ製だったようです。
でも、しばらくしたらカメラでも車でも工業製品は、”メイド・イン・ジャパン”が欧米で品質の高さの証明になっていました。
そうしたことを考えると今、現在、直接の生産国(表示)にこだわるのは、疑問を覚えます。

私は、ねぼけ早起き鳥さんの次の書き込みに同意させていただきます。
品質の保証をするのは生産国ではなく、そのメーカーと思うからです。

> Made in Japan と云うより、
> やはり、
> Made by RICOH ですよね。。^^)!

書込番号:6988294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/15 23:37(1年以上前)

Made in Japanだから、高くてもしょうがないという気がしますが、そうでないなら、もう少し安くできるのでは?と思ってしまいます。

RICHOのデジカメは高い気がします。

書込番号:6988540

ナイスクチコミ!1


哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2007/11/16 00:02(1年以上前)

私も発売日に購入して以来、GX100を愛用しています。購入直後に底面のMade in Chinaを見て一寸がっかりしましたが、仕方ないと思います。低価格を求めるユーザーの声に応えるには、国内生産にはこだわっていられないでしょう。
それにしても・・・。こんなすごい機械が、10万円以下で買えるなんて驚きです。

書込番号:6988675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/16 22:28(1年以上前)

皆さん、貴重なたくさんのご意見をいただき感謝いたします。

『Made in RICOH』という響きにやられました。

ただし、口にはしないようくれぐれも気をつけます。

書込番号:6991935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/16 22:35(1年以上前)

次のムックのオマケ、『Made by RICOH』のシールだったりして。

書込番号:6991991

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/11/18 15:22(1年以上前)

かつてヤシコンマウントのコンタックスを使用していた頃、日本製とドイツ製が並存して市場にあり、みながこぞって古いAEタイプの「Made in West Germany」を欲しがり値段が高騰、最新のMMタイプの「Made in Japan」の方が安価という現状がありました。

Nikonの某レンズは日本製と中国製が混在しますし、オリンパスは高価なレンズだけ日本製です。

趣味のカメラなら生産国にこだわりたくなる気持ちもよくわかりますが、Made in Japanとなっている製品でも、実はそれはアッセンブリーの話であって、パーツはどこぞの国製・・・ということはカメラだけでなく、家電、自動車などに幅広く見られます。

GX100はコンデジとしては高額の範疇ですが、数年前のことを思い出せばこの内容でこの価格は安過ぎるとも思え、それは生産拠点でのコストダウンも当然に貢献していると思われます。
そういう意味でも、GX100は中国製でよいのではないかと思います。

書込番号:6998535

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/11/18 15:23(1年以上前)

かつてヤシコンマウントのコンタックスを使用していた頃、日本製とドイツ製が並存して市場にあり、みながこぞって古いAEタイプの「Made in West Germany」を欲しがり値段が高騰、最新のMMタイプの「Made in Japan」の方が安価という現状がありました。

Nikonの某レンズは日本製と中国製が混在しますし、オリンパスは高価なレンズだけ日本製です。

趣味のカメラなら生産国にこだわりたくなる気持ちもよくわかりますが、Made in Japanとなっている製品でも、実はそれはアッセンブリーの話であって、パーツはどこぞの国製・・・ということはカメラだけでなく、家電、高級オーディオ、自動車などに幅広く見られます。

GX100はコンデジとしては高額の範疇ですが、数年前のことを思い出せばこの内容でこの価格は安過ぎるとも思え、それは生産拠点でのコストダウンも当然に貢献していると思われます。
そういう意味でも、GX100は中国製でよいのではないかと思います。

書込番号:6998538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源投入時の焦点距離

2007/11/13 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:589件

この機種、24mmのワイドは魅力なのですが、電源ONの時に好みの焦点距離に設定することは可能でしょうか? 最初にノーマルな感じの35mm位で、ズームにより24mm、あるいはテレ側にとシフトできればと思っています。
現在使用中のTZ3では”電源OFF時のズーム記憶”というのがあり、シチュエーションによっては重宝していますが、GX100ユーザーに皆さんにおたずねしたいと思います。

書込番号:6979720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/13 21:37(1年以上前)

MY1、MY2に登録すればOKです。

書込番号:6979750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/14 10:11(1年以上前)

おはようございます。
ももでシュさんのおっしゃるように、マイセッティングに登録できます。
マニュアル137ページ参照↓
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/gx100/CaplioGX100_J.pdf

ダイヤルカメラマークやAマークでの、普通の電源オン時の起動は常にワイド端24mmになりますので、
・一番よく使われる35mm相当をMY1に、
・ズームテレ端をMY2に、
などのセッティングがよさそうですね。。^^)

書込番号:6981795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/11/14 20:03(1年以上前)

ももでシュさん、ねぼけ早起き鳥さん

ありがとうございます。これで少しすっきりしました。

書込番号:6983428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズを汚さないための工夫

2007/11/11 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 香彩堂さん
クチコミ投稿数:7件

GX100購入希望者です。
ちょっと分からないことがあるので質問したいのですが

首からぶら下げていて、ふとした瞬間にレンズに傷が付いたり
指紋が付くのが心配ですが、何か工夫をして電源ON/OFFに関わらず、
GX100に常時MCフィルターを付けるようなことは可能でしょうか。

書込番号:6972173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2007/11/11 23:29(1年以上前)

香彩堂さん、こんばんは。

純正オプションのフード&アダプターHA-2を使えば、フィルター類を装着出来ます。ボディーへ
の取り付け部分はそれほどしっかりとした接合ではないので、埃の進入までは防ぎ切れませんが、
外的の傷などはなくなります。

ただ、当然ですが電源オフでもアダプターの出っ張りはそのままになるので、コンパクトな携帯性
は損なわれます。アダプター前部のネジ径は43mmですので、43mmのフィルターの取り付けが
出来ます。

自分は、43-52のステップアップリングを使い、52mmの薄型タイプのKenko Pro1Dプロテクター
を使っています。52mmにした理由は、主にスタイルが良いと思ったからなんですが、この状態で
広角端の24mm(35ミリ換算)にして4:3や3:2で撮ってもケラレは生じていません。
※当方の散歩カメラの中の、11月の散歩カメラに自分のGX100がありますので、宜しかったら
ご覧になって下さい。

それでは失礼致しますm(_ _)m

書込番号:6972479

ナイスクチコミ!1


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件 Caplio GX100 VF KITの満足度4

2007/11/12 00:06(1年以上前)

首からぶら下げないようにしたらどうでしょうか。凝ったカメラにしては小さいので胸ポケットがあれば入ります。フードを付けてフィルターを付ける方法はありますが、かなりかさばるカメラに変身してしまいます。

書込番号:6972659

ナイスクチコミ!0


スレ主 香彩堂さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/12 01:38(1年以上前)

アダプタを付けずに保護レンズを付けたいんですわ。
下の画像のレンズ部分
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/04/27/gx100_02.jpg
「RICOH ZOOM LENS」と白字で書いてある部分が直径何mmか不明ですが
ここに貼り付ける形で小さな保護レンズを付けられないかなと思いまして。
韓国ではこういう小さな保護レンズが売ってたんですけどね。
この部分ならレンズが引っ込んでも問題ありませんから。

書込番号:6973013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2007/11/12 10:19(1年以上前)

レンズの前にあまり怪しい物を付けるとせっかくのレンズ特性を
殺しかねないのであまりお勧めできません。
私は急いで撮影する必要性があまり無いので撮影毎にレンズキャップでも
あまり支障ありません。
たまに散歩とか観光する時はHA-2+CPL43mmで首から下げて歩いてます。
一応レンズペンミニを携帯してこまめにチェックはしてますが
レンズが汚れることはほとんどありません。

書込番号:6973672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/12 11:46(1年以上前)

出来れば、GR-1vのように小型のフィルターや、フードもつけられるといいですね。
ズームレンズだけに、難しいのかもしれませんね?

http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEdata/ricoh/specGR1v.html

書込番号:6973898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

シーンモードの「文字」について

2007/11/11 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

GX−100を購入して20日程になりますが、2回質問を行い皆様から親切な回答を頂きありがとうございます。
今回はシーンモードの「文字」について質問いたします。
昨日、取説を読んでいて、試験的にシーンモードの「文字」を試してみましたが良く写りません、画面が真白と真っ黒になり文字を読むことができません。
文字の濃淡を変えて試してみましたが変わりませんでした。
皆さんのカメラはどうでしょうか?

書込番号:6968857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/11 09:34(1年以上前)

こんにちは。ご購入おめでとうございます。
ワクワクの日々ですね。((o(^-^)o))

うちのちょんまげ、ひとに貸したままでいま試せませんが、文字モードは特に問題なかったですよ。
症状がいまいちわからないです。画像をみなさんに見てもらうとよいかも。

書込番号:6968957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/11 09:49(1年以上前)

リコーの文字モードは白黒2値でデータ保存しますので
真っ白い紙に真っ黒の文字という状況でしかきれいに文字が読めるようには撮影できません。

私の持っているのはR6ですけど白い紙に黒い文字の時にはそれなりに読めるように撮影できます。
それでもモノクロモードとかの方が中間色もでるので文字は読みやすいですけどね(^^;

遊びで風景や人物を文字モードで撮ってみたことありますけど
意外と面白い写真が撮れました。

書込番号:6969014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2007/11/11 19:29(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1138697&un=84074

画像をアップします。
よろしくお願いします。

書込番号:6971067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/11 20:15(1年以上前)

この写真は新聞ですよね??
新聞は元々印刷の質が粗いし紙の色もグレーですから白黒2値でデータを書き出す文字モードでは
きれいに撮れなくて当たり前で全く正常な状態だと思いますよ。

雑誌などの白い紙に黒い文字で印刷されているページを紙面全体に均一な光が当たっている状態で撮影してみると
もう少しきれいに撮れるでしょうがモノクロコピーのようには撮影できないです。

書込番号:6971301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 じゃすみんさんのホーム 

2007/11/11 20:30(1年以上前)

紙面を斜めから撮影しているので、被写界深度から外れた字が判読しづらくなっているのではないでしょうか?

カメラと紙面を正対させるといいのでは?

スキャナーでOCRソフトを使うときと同じ要領だと思います。

書込番号:6971391

ナイスクチコミ!0


001XGさん
クチコミ投稿数:4件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/11/11 23:11(1年以上前)

アップ拝見しました。が僕のよりかなりマシな気がします。撮影状況はどんな環境でした?
室 内外 昼夜 距離 マクロ?? など僕も同等の状況下でテストしてみたいです〜。

書込番号:6972368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/11/12 20:52(1年以上前)

001XGさん
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
撮影状況は 室内 昼間 撮影距離は15cm位 です。
斜め45°位から撮影しています。
シーンモードの「文字」ですから選択できるのは「濃い」「標準」「淡い」の3種類だけです。
露出補正、ホワイトバランス 等は調整できません。

書込番号:6975716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/12 23:28(1年以上前)

こんばんは。ようやくPCから見ることができました。
皆さんがおっしゃる通り、
斜めから写しているので奥までピントが合ってないこと、
ピントの合っていない奥の方が明るいこと、が原因と思われます。

もう少し真正面に構えて、なるべく均等に光りが当たっていると
よい感じになると思います。
ただし、均等に光りを当てるのは口で言うほど簡単ではなく、
それなりの照明機材が必要になります。
>>モノクロコピーのようには撮影できないです。
これはまさにその通りですね。
ユーザーの使用状況から逆算しても、簡易的な撮影機能と考えた方がよいかも。

いずれにせよ、もう少しまっすぐに撮ってみてください。
判読するということでは、実用で十分な機能だと思います。

書込番号:6976587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/13 06:54(1年以上前)

よく撮れていると思いますよ。
私もこれまであまり使ったことがなかったのですが、あらためて撮ってみると似たようなものでした。
判読しがたい文字を背景から浮かび上がらせるのに効果がある時もありそうなので、
文字モードは「拓本」や「魚拓」のようなものだと理解しています。

普通にパンフォーカスでカラーやモノクロで撮った方が、情報量は圧倒的に多いので、私は普段からそうしています(後から別の用途に再活用することもありますので)。
手間のかかる後処理になりますが、PCで明るさやコントラストを調整したりグレースケールに変換する方が、かえってストレスが少なく、使い勝手がよいように感じています。

書込番号:6977453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

フード&アダプターのガタ対策

2007/11/10 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:941件 お気楽絵日記カメラ 

皆さん、こんばんは。

自分も今週の月曜からGX100ユーザーになりました(^◇^)♪
あらかじめ承知していた事ではありますが、ストラップ取り付け口の形状、ハイライトの白飛び、液晶
表示の揺らぎ、マルチ測光のアルゴリズムなどなど...色々不満点もあるんですが、今まで購入した
コンデジとは異質なそのスタンスに、何故か購入したばかりなのに既に愛着が湧いている自分が
不思議です(^_^;

ただどうしても気になってしょうがない所があります。一緒に求めたアダプターなんですが、コンバージョン
レンズ用と言うより、PLやプロテクターフィルターを使う為に買いました。早速このアダプターを取り付け
ましたが、一眼のレンズマウントのような切りかきのアダプター側とボディー側のクリアランスが凄く大きく
て、アダプターをつまむとペコペコするし、取り付け回転方向へのガタもかなり大きなものがあり、撮影
の為アダプター下に手を添えたりしただけでガタつきを感じ、どうも撮影意欲が削がれてしまいます。

そこで、アダプターの内壁にクッションタイプのテープで隙間を埋める事で、ガタつきをかなり緩和させる
事が出来ましたが、アダプターを使用しておられる皆さんは、何か対策のようなものをされてらっしゃい
ますでしょうか?皆さんのアイデアなどをお教え頂けたら幸いですm(_ _)m

書込番号:6966679

ナイスクチコミ!1


返信する
亀ママさん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/11 13:55(1年以上前)

みなさんこんにちわ。
先日はcool_handさんをはじめ、皆さんに背中を
押していただいてGXを買ってきました。皆さん本当に
ありがとうございました。
マニュアルを片手にいろいろ触っています。
お写真写すより先に使い方を覚えないとまごつきそうです。

お見せでフード安堵アダプタと保護フィルターも割引してもらいました。
ゴムの可愛いフードは気に入りましたけど、ガタは大きいと
感じました。
ワイドレンズも買っていたらもっと気になるような気がしました。

豆乳ヨーグルトさんのGX拝見しました。
お写真もGXもかっこいいですね。
私のGXもフードをつけたのですがお気に入りのケース
に入らなくなってしまました。
フード使用の皆さんは、ケースはどんなのを使ってますか?
(スレ違いでしたら無視してください。)

書込番号:6969793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件 お気楽絵日記カメラ 

2007/11/11 21:07(1年以上前)

亀ママさん、こんばんは。
亀ママさんもGX100買われたんですね!おめでとう御座いまぁ〜っす(^v^)♪

やはりフードのガタをお感じになられましたか...フィルターだけの為と言うのならまだしも、コンバージョンレンズ
も装着する為のアダプターと言う事を考えると、あのガタは少し気になりますよね...(^_^;また、散歩カメラの
アルバムもご覧頂き、有り難う御座いますm(_ _)m

自分はチョンマゲファインダーも装着していますので、格好良く、そして収まりの良いケースをのんびり探そうと
思っていますが、取りあえず家にあったケースを使っています。

家にあるケースの中で一番小さいのはノンブランドのもので、Loweproのドロップタイプと似たような形状の
物なんですが、取りあえず家にあるケースの中では一番収まりが良かったのでそれを使っています。
※他に小型のケースでは、トップロードズーム1もあるんですが、これは一眼担いでの散歩カメラ用に買った
もので、さすがにこれはガバガバでした...(;^。^A アセアセ・・
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html

それでは失礼しまぁ〜っすm(_ _)m

書込番号:6971583

ナイスクチコミ!2


亀ママさん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/12 15:16(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさんこんにちわ。
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
お見せで下向きに飾ってあるケースがありましたけど
こうゆうのをドロップタイプとゆうんですか。
ありがとうございました。

私もぶらぶらして探してみました。
家電ショップでビデオカメラ用の三脚とちょっとお洒落な
バッグがセットで置いてあって、小さなバッグですがGX入れてみたら
ピッタリでしたので衝動買いしてきました。

こども達と週末にディズニーランドに行くのが楽しみで
なりません。
一週間が始まったばかりですのにね。(笑)。

書込番号:6974490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォトストレージでの動画再生について

2007/11/10 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:10件

少し前にGX100を購入し、昨日EPSONのフォトストレージであるP-3000を購入したところ、P-3000でGX100の動画(解像度やコマ数の依存はありません)が再生出来ませんでした。ただ、早送りや巻き戻しでの再生は出来ました。

GX100をお持ちで、P-3000あるいはP-5000をお持ちの方がいらっしゃれば、試して頂けないでしょうか?

一応、EPSONに問い合わせたところ、過去に同様の問い合わせはなく、機種依存ではないかとのことでした。
動画の仕様としては再生出来るはずです。
また富士のF30の動画は再生出来ました。

書込番号:6965892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/11/11 22:40(1年以上前)

私は7月よりP-5000を使っています。GX-100の動画再生でまったく同様なことを体験しています。取説の問い合わせ先で相談したところ、「フレームレートを確認して下さい」の一言。
「過去に同様の問い合わせはなく」というのはおかしい。事実私は問い合わせしています。動画再生については、未だ解決していません。

書込番号:6972179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/13 02:09(1年以上前)

トニータニーさんも同様の動作なんですね。

実は昨日横淀にいっていろいろテストしてみました。
展示品のGX100、P-5000、P-3000をちょっと拝借して動画再生を試してみました。
結果、私のGX100の動画、展示品のGX100の動画共に、展示品のP-5000&P-3000双方で通常再生出来ませんでしたorz

サポートの人に聞きましたが、今後ファームアップでの対応予定は無しとのことだったので、残念ながら諦めるしかないですね。
GX100とP-3000/5000のユーザーからの問い合わせがかなり増えれば可能性はあるかもしれませんが、共にあまり数が出る機種じゃないので期待は相当薄そうです。

Motion Jpegの規格にお互い準拠しているので、ほんの些細な原因だと思うのですが。
RAWデータの再生についてもリコーのデジカメには対応していないので、EPSONはリコーのデジカメでの動作確認を行っていない?と想像します。

サポートの体制についてはお粗末な感じですね。
しっかりと過去データを蓄積して頂きたいものです。

書込番号:6977199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング