
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年9月30日 17:29 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年9月11日 10:02 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2008年9月5日 16:01 |
![]() |
8 | 5 | 2008年8月27日 08:21 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年8月27日 10:00 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月23日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
広角コンパクで気になってます。
私はコンデジに自作ワイコンやテレコンを装着して遊ぶクチですが
GX100の沈動ズームレンズ先端の外径を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

先端に直接取り付けることは出来ないようです。
フィルタやコンバーションレンズを取り付ける場合はアダプタが必要です。
アダプタ先端は43mmの口径ですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07034.html
書込番号:8370064
0点

m-yanoさん ulpapaさん
とても参考になりました。ありがとうございます。
手持ちにNIKONのワイコン LC-ER1 があるのでなんとか工夫してくっつきそうな
気がしております。(ケラレは当然として・・)
0.66倍なので16mm相当の画角・・。
ケラレないとこまでズームして19mmくらいになるといいなー。
ともかく来週には実機を買う予定(あくまでも予定)なのでレポートしまーす ^^;
書込番号:8370172
0点

>持ちにNIKONのワイコン LC-ER1 があるのでなんとか工夫してくっつきそうな
LC-ER1はワイコンのキャップで
手持ちワイコンは WC-E24 ってやつでした。
誤情報の訂正ってことで追伸カキコしておきます ^^;
書込番号:8370180
0点

はじめまして、コンバージョンレンズの話題で、参加させていただきます。
情報ですが、テレコンがほしくて、検索してたら
現在で、破格の安さか、何かの間違いなのか、
つい、注文してしまいました、
ネットショップ「カレント」で、送料込み、代引き手数料、無料で
¥10.043 (税込み)
届くのが、楽しみです。
書込番号:8422621
0点

手持ち自作ワイコン。。
以前kodakdc4800の時はセロハンテープで簡易固定して使えましたが
GX100は前玉があたって無理でした。。。
いろいろと工夫して楽しむのもこのカメラの魅力ですね。
今度は外部ストロボ撮影にハマりそうです^^
書込番号:8435613
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
PCのフォトショップで画像処理したファイルを
再度カメラ(メモリーカード)へ転送した際、
「ファイルが表示できません」となってしまいます。
画像処理をしていないファイルはPCからカメラ側へ転送できます。
これは仕様でしょうか?その場合、対処法はありますか?
0点

殆どの場合、PCで加工した画像はカメラに戻しても再生する事ができません。
Exif情報欄とファイル名を当該メーカーの基準通りの形式に戻せば再生可能かと思いますが、私は戻し方をしりません。m(__)m
キャノンのコンデジは、わりと何でも再生できたと思います。
書込番号:8323179
0点

Photoshopで加工するとほとんどの場合Exif情報が改変、あるいは消去され、
Exifを参照して画像表示しているデジカメでは表示できなくなります。
書込番号:8323216
0点

オリジナル画像さえ残っていればF6 Exif というフリーソフトを使って編集後の画像にExifを戻すことは可能です。
書込番号:8323332
1点

フォトショップの出力はJPEGですよね。
PSDだった、の落ちは無いだろうとは思いますが念の為。
JPEGが戻せるか戻せないか興味が沸々と湧いてきました。
書込番号:8331621
0点

jpegです。私が無知だったので変換前のデータは消してしまったのですが、
やはり手軽に人に見せたいときなど、カメラに戻せるといいですよね。
仕方ないのでウェブにアップしてモバイルで見せたりしてます。
書込番号:8332059
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

メーカーが「WBは問題ない」と判断すれば、ファームウェアの更新はないと思いますね〜
書込番号:8281777
0点

すいません、
表現不足です。
DIGITAL IIでしょうか、マニュアルでWBが調整可能な
ファームの配布を先月?あたりにしましたと思います。
周知のとおりGX100は、WBは数種類から選ぶタイプです。
WB調整可能なファームが欲しいと思います。
GX100は、GX200が出たので無理かもしれませんが、
無理ですかね?
ちなみに自分は、通常は太陽光で撮影してます。
書込番号:8281844
0点

GXシリーズはアップグレードの意味合いのファームアップはないと思います。
リコーもそのように説明していたと記憶しています。
GRDとの差別化のためには仕方がないのでしょうが、ユーザーとしてはファームアップで何とかなるようなものは何とかして欲しいとは思いますが・・・
書込番号:8282999
2点

オソレスです。
>GXシリーズはアップグレードの意味合いのファームアップはないと思います。
>
そうですか、
してくれてもいいのになー、
残念です。
書込番号:8303858
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
購入して間もないののですが一寸困っています。撮った写真にザラツキが目立ちます。シャープネスが強すぎる時出るザラツキです。カメラの画質設定は普通で撮っているんですが?フイルム感度は400です。何かアドバイスが有りましたらお願いします。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/25/6073.html
ISO400は、きついのではないでしょうか? 80か100にしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:8254903
1点

ISOを高めで使用するとざらつきはしかたのないようです。
この方の写真はだいたいGX100のようですが、そのざらつきを味にしています。
http://www.flickr.com/photos/gideon/
とくにアフガニスタンの写真が気に入りました。
http://www.flickr.com/photos/gideon/sets/72157603488910117/
http://www.flickr.com/photos/gideon/sets/72157603490684942/
http://www.flickr.com/photos/gideon/sets/72157603617916145/
いつも参考にさせてもらっています。
書込番号:8254934
2点

ばんは
ボキは豆乳ヨーグルトさんと
レオパルド・ゲッコーさんの
写真を参考にさせてもらってまつ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumList.asp?un=41591&key=11
http://flickr.com/photos/leopard_gecko/
書込番号:8257228
4点

有難うございます。今まで一眼デジカメで手振れが恐いのでISO400で撮っていました。その感覚で撮っていました。参考になりました。
書込番号:8259892
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
先日このカメラを購入、さて使ってみようと思ったら、SDカードが無いこと気づきました!
そこでこのSDカードの購入にあたって、ここの書き込みを最初から全部見てみましたが、どうもよくわからないので、新たに書き込みをさせていただきます。
私、学生時代は写真部にいたことから、ニコンF・F2と使い倒した口ですが、フィルム時代の習性がどうも抜けず、デジタル時代でも1枚の写真をじっくりと撮る方です。
なので、どんなSDでもOKだとは思うのですが、RAWを使う場合、あまり書き込みが遅いのはおすすめできない旨の書き込みがあり、どうせなら使い易いものを購入したいと思っています。
そこで、購入するにあたり、性能データのどの部分に注意すればよいでしょうか?
また、皆さんおすすめのSDカードがございましたら、お教えいただければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
PS.
予備バッテリーの購入も考えており、やはりこのサイトで『ロワジャパン』を知りました。
この購入時に、ここにあった4GBのものを一緒に買ってしまおうかとも考えたのですが、
性能データがいいものかどうかわからないため、保留しています。
これって、価格.comの最安値より若干高いですが、性能的にはどうなんでしょう?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3104
0点

oshiete4649さん、おはようございます。
クラス4とか6の表示も目安だと思いますけど、同じ表示でもメーカーや製品によって結構違うみたいです。
僕が注意する点は速度にも起因することですが、書込みトラブルが発生しないカードです。
過去、一眼レフのK20Dにおきまして、バッファ一杯の連射データがカード転送中のエラーにより消失してしまった事があります。
最悪の事態では、エラーが発生する前に撮った撮影済データまで破壊され回収不能になりました。
でも、これはK20Dの一枚当たり20MBを超えるRAWデータを大量に書込む際に発生した事故だと考えています。
という事もあって、今は速度に定評のある、SanDisk ExtremeIIIの4Gと8Gを使用して問題は発生してません。
GX100で使う事を考えるとデータの大きさや連続撮影枚数から、上記のようなトラブルは起きにくいのではないかと思います。
でも一応、GRDUですけどSanDisk UltraIIを使ってます。
けっこう快適です。
R8ではK20Dで駄目駄目だった、ADATAを再度購入して使ってますがノートラブルです。
パナ、東芝、SanDisk製のクラス6だったら問題ないと思いますよ。
でも過去の掲示板の報告をみますと、速さと安心感でSanDiskを推奨します。
書込番号:8254870
0点

私のお薦めのSDカードは、上海問屋のクラス6のSDHC8GB
とにかく安いし、花札デザインが、よりチープで怪しくて
高性能で高級感を求めがちなカメラの世界なので
あえて、シャレの気持ちで使ってます。
http://www.donya.jp/item/1014.html#cat
書き込みスピードも速くてシャッターを切ってから4〜5秒程度でRAWの書き込みしてくれます。
心配される信頼性も、何にもトラブルはないし、私の場合は、PCや携帯電話など
いろんなメモリーカードを使用していますし、スマートメディアやコンパクトフラッシュなど
時代を遡って思い出しても、データーが消えたことないし、壊れたことも昔
オリンパスのスマートメディアが壊れたぐらいで、そういうことは心配していません。
また、別にオススメでしたら、トランセンドのクラス6の8GBも
上海問屋のSDと相性が悪かった別の一眼デジカメに使用してます。
これも上海問屋のSDと性能的に似たり寄ったりで、お買い得な感じです。
http://kakaku.com/item/00528110984/
上記のSDは「コストパフォーマンス」は優れものです。
しかし、そういうものを求めないとか、あえて怪しさに好奇心を感じない人には
定評のあるメーカーの定評のあるものを、使用することはリスクはないのかも
ちなみに、アフターサービスは、上海問屋は相性が悪ければ返金してくれるし、
トランセンドは、日本国内にサポート窓口があり、保証もあるので
下手をしたら、有名メーカーよりいいかもしれませんね。
予備バッテリーについてですが、私は純正かパナソニックで互換性があるバッテリー(笑)しか
使ったことはないのですが、
リチウムイオンバッテリーは、精密で神経質なものなのでどうだろうと思います
一応保護回路が必ずあるのですが、バッテリーの不良が原因でカメラを壊したり
異常な加熱や、プクッと膨れているバッテリーを、けっこう見たことがあるので
ちょっと怖いかなと・・・・・・
書込番号:8255619
1点

皆様
早速のご回答に感謝いたします。
ご経験からのアドバイスは、とても参考になります。
皆様からのご回答をもとに、最適な商品を見つけたいと思います。
思い切ってこちらに質問させていただき良かったと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:8260153
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
この機種をお使いの方へ質問です
このカメラを親へプレゼントしたいのですが
高齢の人にも簡単に撮影できるでしょうか?
多分オートだけの使用になると思います
他にもLUMIX DMC-TZ5を考えていますが
このGX100は私も使いたいなと思いまして・・・
私は普段はデジイチを使用しています
親は旅行が好きなのでその為に買ってあげようと思っています
現在親が持っているデジカメはキヤノンのパワーショトS20で
一応デジカメの撮り方はわかっています
0点

撮影自体はオートモードがありますので問題ないと思います。
GX100はボディサイズがやや大きめでしっかりしたグリップがあるので持ちやすいですし、画角的にも旅行のスナップには向いていると思います。ご高齢の方にはEVFが便利だと聞きますし、ストロボがポップアップ式なのも誤動作を防ぐという点で良いかと思います。
レンズキャップのつけ外しが面倒に感じられるかもしれませんので、別売の自動開閉式レンズキャップのLC-1も購入されると良いかもですね。
書込番号:8224199
0点

レオパルド・ゲッコーさん
ありがとうございます
安心してプレゼントできます
>GX100はボディサイズがやや大きめでしっかりしたグリップがあるので持ちやすいですし
グリップの無いカメラは持ちにくいって言ってましたので
この点も重要でした
どの店ももう在庫が少ないようですので早めに購入したいと思います
書込番号:8224453
0点

mi2runさん
LC-1も購入しました
キャップを取ったりはずしたりは面倒ですもんね
KKKM2さん
>PROGRAM AUTO撮影はいかがですか?
Pも試してみようと思います
10月に旅行へ行くそうなのでそれまでに何枚も撮ってみます
近所のカメラ店で購入しましたが在庫が一台だけでした
新機種が出たのでもう在庫も少ないようです
みなさんありがとうございました
書込番号:8231492
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





