
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2008年1月26日 12:19 |
![]() |
3 | 8 | 2008年1月26日 02:02 |
![]() |
7 | 6 | 2008年1月25日 20:26 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月25日 12:35 |
![]() |
7 | 4 | 2008年1月24日 19:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月22日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
リチャージブルバッテリーなのですが、長時間使わない場合は本体からはずすように説明書に書いています。
長時間ってどの程度なのでしょうか?
ちなみに、そのままにすると過放電のために故障の原因となりますとのことですが。。
皆さん、どうしてますか?
0点

私の場合、3ヶ月を目安にしています。
しかし、最低でも週一回は使うのでバッテリーを外した事はありません
参考になりませんね(^^ゞ
書込番号:7292843
1点

>過放電のために故障の原因となりますとのことですが。。
定期的に充電すれば。
書込番号:7292993
0点

私はカメラに入れっぱなしで湿度ケースで保管しています。
特に問題はありませんよ。
書込番号:7293218
1点

>ちなみに、そのままにすると過放電のために故障の原因となりますとのことですが。。
要は、カメラでなく「バッテリーパックが壊れる」ということですよね
ぼくちゃんさんの発言もそれに沿ったことで、私もそう思います。
バッテリパックに使用されているリチウムイオン電池は、メモリー効果(継ぎ足しで充電すると劣化すること)の心配もなく便利だなと思ってますが、真面目に管理しようとすると
かなり神経質なことになってしまいます。
●高温で保管すると劣化(涼しい場所で保管しなければならない)
●フル充電で保管すると劣化(50%の容量で保管がよいと言われる)
●過放電すると劣化(使用しなくても放電するので、定期的に充電が必要)
要点を抜粋するとこんなところですが・・・・私は気にしてません(笑)
そもそも消耗品で、使えば必ず劣化します。純正でも互換品でも別売りはあるし
純正を買っても出費は知れています。
それに、私は大雑把なので、細かいことを気にすることは疲れます。
お金のコストより、お気楽さを選んで、そのまんまバッテリー入れっぱなしです。
また、長期間使わないことがなく、カメラを楽しんでます。
(^_^) いつもカメラを可愛がってあげましょう!
↓ネットでこんなサイトがあります。PCですが参考になると思います。
http://dennou.stakasaki.net/xiedai03_battery-j.html
書込番号:7293446
3点

私のGX100は、バッテリーを充電し、電源を切ったまま使わずにおいておくと2日でバッテリー残量が無くなります。
これって普通ですかね?
バッテリーって毎日充電しなきゃいけないモノですか?
書込番号:7293508
0点

みなさん、すばやい回答ありがとうございます。
カメラが故障するものだと勘違いしていました。
買ったばかりで、些細なことを気にし過ぎていたようですね。すみません。
嬉しくて毎日触っているので、当面は全く問題ありませんね。
書込番号:7293515
0点

>バッテリーを充電し、電源を切ったまま使わずにおいておくと2日でバッテリー残量が無くなります
バッテリーの寿命、充電が完全ではない、漏電などが考えられます。
バッテリーを新品にしても同じ症状なら、メーカーで修理した方が良いですよ。
書込番号:7293701
0点

>青森犬さん
>買ったばかりで、些細なことを気にし過ぎていたようですね。すみません。
いえいえ、それだけ可愛いのだと感じて、文字を見てニヤリとしてしまいました。
私は大雑把なタイプなので、他のスレを見ていて、細かいなぁとよく思ってましたが、
細かいでなく、実は可愛いあまりに気になってたというのが、答えだったのかなと
あっ!そうだったのかと、発見できて、なるほどと気持ちがよく解りました。
スレとは関係ない部分ですが、とても参考になりました。なるほど。
>Take 4さん
最近仲間入りされて、ウエルカムでしたが・・困りましたね。(--;)
2日でバッテリーがなくなるのはおかしいです。
購入間もないので、購入店かメーカーに言った方がいいと私も思います。
家族の誰かが、コッソリと新しいカメラを、留守中にどれどれと楽しんで
知らないうちにバッテリーが消耗してることも考えられますが・・・
・・・・んなことはないですか、ハイ (^_^;)
書込番号:7294187
2点

m-yanoさん、ダーウィン4081さん、横槍質問にもかかわらず、お返事ありがとうございます。
先ほどメールでリコーに質問しました。
お返事来たら、経過報告しますね♪
書込番号:7295092
0点

ダーウィン4081さん、返信ありがとうございます。
そう、なんとなくノスタルジーを醸し出すGX100が可愛くてしかたありません。
でも過保護にせずに、ガシガシ使っていこうと思います!
これからも、いろいろ教えてください。
書込番号:7295666
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
皆様こんばんわ。
初心者のつまらない質問だと思い
ますけど皆様のお知恵をお貸し下さい。
私はバッファロのカードリーダー
からSDを読みこみしています。
パソコンに保存してからメモリー
の写真を削除してSDをGXに戻します。
それから撮影するのですけど
カメラで再生すると最初の一枚だけ
読み取れないとゆうようなメッセージ
が出たり出なかったりします。
こうゆうのってカードリーダーと
SDの相性でしょうか?
SDはパナソニクの金色した2ギガで
カードリーダーはバッファロです。
よろしくお願いいたします。
0点

PCには、弱いのですが・・・^^;
カードリーダーで読み込みPCで削除した場合 カード自体をカメラが認識しない場合が 小生も場合でも有ります。
現在の使い方は、PCに取り込んだ後、カメラにカードを戻してフォーマットして使ってます。
その使い方で善いのかどうかは、解りません。
書込番号:7020212
1点

こんばんは
組み合わせは異なりますが、SDの画像データをPC側で一部削除したものを、カメラ側でフォーマットせずに使い回したところ、
不具合が生じた事があります。
カメラ側でフォーマットして使えばいいのでしょうけど、画像を残す場合はそうはいきません。
以来、画像の削除を含めSDの扱いはPCではせずに、画像の取り込みのみを行うようにしています。
書込番号:7020436
1点

こうメイパパさんこんばんわ。
お返事ありがとうございます。
わんちゃん拝見しました。かわいいですね。
シェトランドシープドッグですか?
私の場合もGXでフォーマットすれば
最初の一枚のエラーも全然ないのです。
PCで削除した場合だけなんです。
面倒でもそうすればいいのですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7020487
0点

写画楽さんこんばんわ。
お返事ありがとうございます。
アルバム拝見しました。
不思議な感じのお写真や旅の記録が
沢山ですね。
後でゆっくる拝見させていただきますね。
カードリーダーからは取り込みだけにして
削除はカメラでだけにすればいいのですね。
私もそうしてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7020548
0点

カードリーダーからは取り込みだけにして
削除はカメラでだけにするのが、どのカメラも基本です。
書込番号:7020610
1点

亀ママさん お早う御座います。
やはり、基本的にPCでカード内の画像削除は、いけないみたいですね・・・
我が家のワンは、ウェルシュ・コーギー・ペンブロークという犬種です(尻尾の無いやつ)
ただ、フラッフィって言う変り種で毛が長く柔らかいです(シェルティ程長くないです)
書込番号:7021706
0点

サーフ乗りさんこうメイパパさんこんばんわ。
お返事が遅くなってごめんなさい。
カメラで削除するのって基本だったのですね。
これですっきりしました。
面倒でもカメラで消すようにします。
こうメイパパさん
二度もありがとうございます。
どこか普通のシェルティとは違うなと思いました。
私の家には黒い豆柴がいます。
子供よりかわいいかも・・・(汗)。
皆さん初心者の私に沢山のアドバイス
本当にありがとうございました。
ペコリ_(._.)_
書込番号:7024072
0点

こんばんは、CANONでもあります。
結局、カードとカメラとの相性でした。
書込番号:7294525
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
始めまして。GX100にはシンクロケーブルを接続する為の端子がありませんが、ホットシューからシンクロケーブルを接続する、アダプターは存在するのでしょうか? 購入してから、気になってしまいました。
0点

ミツエなどから出ているホットシューを使えばストロボの接点を増設できると思います。
書込番号:7260801
1点


rin5_1993さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
皆さんご紹介のエツミなどのスレーブユニットを使って、TTL-AUTOは出来なくても、外部オート
の出来る大判ストロボなんか使えば、結構スタジオワーク的な写真もいけるんじゃないでしょうか。
また屋外では、ヒカル小町なども便利だと思います。ガイドナンバーの大きな物はありませんが、
スレーブセンサーが内蔵されていいますので、カメラのフラッシュ発光を受けて連動発光します。
簡単で手軽で、携行にも苦になりません。
調光機能などのタイプはありませんが、光量切り替えのあるタイプやプリ発光機能が付いている
ものもあります。スタジオワーク的に時間が取れる撮影でしたら、何度か撮影して位置決めや露出
調整すれば、十分楽しめると思います。
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
書込番号:7262062
3点

スレーブだとカメラ本体から直射光が入ってしまうので、やはり下記のようなアダプターを購入されるとよいと思います。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=823
エツミでなくともメーカーは何でもよいと思います。
こういうときにマニュアル露出&ホットシューのある、GRDやGX100は使えるコンデジだとつくづく感じます。これらがないコンデジではスレーブしか方法ありませんから。
書込番号:7292857
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
最近、旅行・散歩用にGX−100を購入しました。
一眼デジカメ用の三脚(ベルボン エルカルマーニュ640)は持っているのですが、大きすぎるので、小型の三脚が欲しいと思っています。
ミニ三脚ではあまりにも小さすぎます。
自分が立った状態で使える小型で軽い三脚があれば教えてください。
皆さんはどういうものを使っていますか?
0点

ウエスト・イーストさん、初めまして!
私もエルカルマーニュがメインの3脚ですが、携行用として
ウルトラマックスiMを使用しています。総重量1キロ弱、最高140センチと一眼もなんとか置けてかつ、カバンに折りたたみ傘のように投げ込めます。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaxim.html
愛用のエルカルマーニュと同じメーカーというのが選択した理由でした。
私はこれに5D+24-70Lを乗せて撮影した事もあります。ただし倒れない様に手でおさえていましたが・・・
ちょっとお値段は高いですが、なんと言っても軽量なのが魅力です。もちろんGX100なら問題なく使えますよ!!
書込番号:6947448
0点

初めまして、ウエスト・イーストさん仏の光と申します。
私は旅行に行くときに使っている三脚は、ELECOM デジタルカメラスタンド DGT-013SV
(金額:2,000〜3,000円)です。
書込番号:6950391
0点

コンデジに合う小型三脚であれば、 GITZO(ジッツオ)から選ぶのが結果的にはよいと思います。一生モノですし、耐久性や雲台の制度が段違いです。ご存知フランスの軍用機関銃や交通速度取締機の足を製造しているメーカーです。中型なら、ハスキーやマンフロットも候補に。
軽量三脚は特に軽量であるコンデジを載せた場合、少しの風などで倒れるので注意が必要です。
書込番号:6952779
0点

ジッツオの三脚でしたらどういう型番がお勧めでしょうか。
できれば一眼と共用できればと思います。
書込番号:6955031
0点

おそカキコですいません。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/u
ltramaxim.html
これもいいですが、
短くしたときの長さがおなじで価格もほぼ同じで足の太さが2mmほど太い
↓ もいいですよ。 自由雲台(http://www.velbon.com/jp/catalog/ballhead/qhd51.html)もベルボンで買いました。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxim.html
gizzoはお高いですよ。
最近の自由雲台は、
ボールをしたから突き上げるのが、
主流みたいですね。
以前は、ボールをはさんで固定するものでした。
上記の雲台は、後者でした。<=安かった
書込番号:7291371
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
KKKM2と申します。
GX100購入決定、気持ちですが、、、
実は、本サイトでいろいろROMしました。
どうしても、購入に先駆けて、
不良シリアル番号、お教え下さい。
うー、費用は工面できたのに〜。
宜しくお願いします。
PS)リコーに失礼でしょうが、Qもしてます。
0点

不良シリアル番号なんて、、、そんなものは存在しないのでは、、。
ご心配であろう発売当時のトラブルは、たびたびのファームにて解消されているようですよ。
書込番号:7287014
3点

>不良シリアル番号、お教え下さい。
本当なら是非、メーカーにも教えてあげてください
FROMユーザー
本当なら是非、教えてください。回収致します。
FROMメーカー
本当なら是非、教えてください。記事にします。
FROMマスコミ
嘘でも是非、教えてください。煽り祭りにします。
FROM悪い人
どこから噂を聞いたのですか?
あなたのスレを信じる人も中には居ますよ
初期の不具合は良くある話だけど
明らかな不良品を知ってて売ったら大問題
▲▲▲「ベルリンの黒騎士」▲▲▲
書込番号:7287216
2点

言いたいことは解らなくも無いですが・・・
そんな事気にしないで買っちゃった方が早いですよ。
買ってみて初期不良品が当たっちゃったら購入店で交換してもらえばいいですし
使ってて気づいた不良箇所もサポセンに問い合わせれば親切に対応してくれますよ。
案ずるより撮るが易し♪
書込番号:7287465
2点

どうもありがとうございました、
過去のカキコにいろいろあったので、
ちょっと心配になりました。
書込番号:7288061
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
香港在住です。前々から買おうと思っていたのですが、昨日電機屋で安売りしていたのでついにいっちゃいました。革ケース、予備バッテリー、三脚、2Gメモリーカード付きでHKD3,500、日本円で48000円!早速マニュアルを片手に色々いじってたのですが、みなさん、MY1とMY2、どんな設定で楽しまれていますか?
0点

そこまで下がりましたか〜
水貨ではないですよね。
MY1は28mm固定でスナップ
MY2はスクエアで香港の建築物を撮ります。
スクエアでは白黒もよく使いますね。
24mmでチンチン電車撮るのもおもしろいですね。
街の裏通りや人がいる場所では気をつけましょうね。
撮られちゃ困る人たちもいますよ〜
書込番号:7279222
0点

もちろん行貨ですよ!ブロードウェイです。
やはり1;1ですかね。チンチン電車もいいですねぇ。
私は新界に住んでいるので、都会に行くのは億劫で。
ブルースリーの映画に出てきそうな古い建物専門ですねぇ。
書込番号:7279290
0点

以前元朗に住んでたときに怪しいCDショップの前で数人にカメラの中のフィルムを抜き取られましたよ〜
「お前は記者か!」とか言われて広東語わからないフリしてたのですがだめでした。
西辺囲あたりは更に気をつけないと…
最近はもう麻薬工場なくなったかな…
書込番号:7279449
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





