
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2008年1月21日 14:29 |
![]() |
13 | 9 | 2008年1月21日 12:07 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月20日 21:16 |
![]() |
3 | 12 | 2008年1月19日 01:27 |
![]() |
1 | 7 | 2008年1月19日 00:55 |
![]() |
7 | 7 | 2008年1月18日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
はじめまして。
KISS-DIGTALNで標準レンズEF-S18-55mmを使っています。
初心者の私なので、皆様のアドバイスを頂けると幸いです。思った事そそのまま質問させて頂きます。
私の現在の撮影は
@室内の白熱灯下での比較的暗めで、あまり広くないところでのポートレイト及び動物がメインの撮影です。
Aフラッシュは内蔵ストロボ
B工事現場のハロゲンライト500ワットを天井に照らしてる事が多いです
C人物や動物の部分的なアップも撮影します
そこで質問ですが、
軽さも考えてこの機種を検討しています。ポートや暗い所ではあまり満足いく写真が撮れないようなのですが、RAWで、外部フラッシュで撮影すればある程度満足いく写真ができますでしょうか?もともとコンデジの写真の暗さが嫌でデジイチにしたのですが、やはり明るさについてはあきらめたほうがいいんでしょうか?もしくはコンデジで明るくて広角のものがあったら教えてください。できればリモコン機能付希望です。
0点

こんにちは。撮像素子の大きさが全く違いますので、同等の画質を得るのは、ほぼ不可能だと思います。
しかしどうしてもコンパクトタイプで撮りたい場合は、感度を最低(GX100の場合は80)に設定し、光源が蛍光灯の場合はWBを[蛍光灯]に設定し、三脚に固定してスローシャッターを切れば、そこそこの画質は得られます。ハロゲンの場合は[AUTO]で良いかと思います。
また、大きめのストロボも使うことができれば、白い天井に向けてバウンスを利用(外部調光または手動設定が必要です)することもできます。天井が白くない場合はトレぺかレフ板に反射させると良いかと思います。
但し、キャノンとリコーの絵作りはかなり違いますので、特に暗所ノイズが気になるかどうかがポイントになると思いますので、みなさんがアップしておられる画像をご覧になって検討されるのが良いかと思います。
書込番号:7273725
3点

>軽さも考えて、>比較的暗めで
シチュエーションがいまひとつ判らないのですが、暗くてしかも一眼を振り回せない環境なのでしょうかしら。
ぼくは現場写真用に仕事で持ち歩いています。撮影条件はとても悪いのですが、このカメラはフラッシュ機能の自由度と接写性能で重宝しています。それでも光が十分な時と比べて難易度は高いのです。
shoshaさんも述べているように今のシステムに良いストロボを用意すると巧くいくのではないかしら。
書込番号:7274834
1点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
最近デジ一のサブ機としてGX100を購入しました。
夜間、明かりの少ない部屋の撮影をEVFでする場合、EVFの画面が霧がかかったように雲って見えます。透き通ったように見えません。表示情報ははっきりと見えます。
EVFですからEVF内レンズの曇りが見えることはないはず、また曇りなら表示情報も曇ると思います。EVFレンズ、カメラレンズとも外側の曇りはないことは確認しています。(まだ、昼間では未確認です。眼鏡を掛けていますので、EVFファインダーは回して調整しています。)
この程度のものかとも思っていますが、EVFの見え具合について、ご使用されている皆さんの情報がありましたらご意見をお願いいたします。
サンプル画像が添付できれば良いのですがEVFですので無理でした。見え具合についての曖昧な質問になりますが、宜しくお願いします。
一度、平日にサービスセンターで確認しようとは思っております。
1点

今、私のGX100で確認して見ました。今まで、EVF使用していて不具合を感じていませんでした。私のは、はっきりくっきり見えます。
EVFを備えたFZ18と同等の見え方です。光学ファインダのD3とは全く見え方が違いますが・・・。
KdwindfallさんのGX100では曇って見えるとのことですが、汚れなどが無いとしたら、一度SCで診て貰った方が良いかも知れませんね。
書込番号:7269325
0点

視度調節をした上での感じなら、光学ファインダーと比べるからではないでしょうか?
一度、18倍ズーム機等を置いてあるお店で、他機種のEVFを覗いてみたらいいのではないでしょうか。
書込番号:7269458
0点

gxb77さん、じじかめさん 早速のご回答ありがとうございます。
今日、外に出て確認しましたら、外の明るいところでははっきり見え、満足できます。
しかし、部屋の中の暗いところでは、表示される情報ははっきり見えますが、絵は息がかかったようにかすんだようになります。
EVFの性能そのものかも知れませんが、一度SCへ行って相談してみます。(EVFを覗くとき以外はそのようにならないので、先月眼底検査したばかりの私の目には問題はないと思います。(笑))
ありがとうございました。
書込番号:7269783
0点

Kdwindfallさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
Kdwindfallさん、自分のEVFでの見え方も全く同様です。EVFファインダーのコンデジは、他に
FZ8がありますが、それと比べても、暗い所では裸眼で十分見える被写体でも、暗くノイジーな
霧がかかったようになります。その様なEVF状況では、真ん中の合焦マークが反射したような
虚像が、合焦マークの上にほんのりと見えます。
店に置いてあった展示機でも全く同様でしたので、仕様と割り切っていました。暗い状況では、
背面液晶に切り替えて使っていました。ですが、他の方のGX100では問題無く見えるとなると、
自分もサービスセンターに伺って見ようかなぁ...(;^。^A アセアセ・・
書込番号:7269959
5点

豆乳ヨーグルトさんご回答ありがとうございます。
このEVFについて、私と同じように感じる方がおられて、うれしいというか、安心しました。
豆乳ヨーグルトさんが的確に表現されている内容と同じ状況です。
他の方のご意見では、問題ないとのことですので、ロットでこのようになるものが出荷されているのではないかと、心配になってきました。
店頭に置いてあったものも同様の状態だったとのことなので、こんな程度のものだとも思いますが、一度サービスセンターで確認します。
書込番号:7270183
0点

ビックカメラ有楽町店が近くにありますので、展示品にEVFを付けてもらって確認しました。
店の中は明るかったので、参考にはなりませんが、やっぱり私のものより綺麗に見えます。
いずれにしても、リコーサービスセンターも歩いて行けるほど近くですので確認してもらいます。
皆さんご協力ありがとうございました。
書込番号:7271090
1点

ども、皆様こんばんわデス。
私のEVFも購入前は大いに期待したのですが・・・・見にくいです。
今はほとんど液晶モニタですね。MY1にステップズームの28mmを登録してますので、別売の光学ファインダーを購入しようと思ってます。
書込番号:7271407
1点

結果報告
銀座のサービスセンターへ行って確認しました。
他の2台と比較して確認したそうですが、「正常で問題なし」とのことでした。
そうすると、このEVFは暗い被写体の場合、霞んだようになり見難いということになります。
言葉だけでは困るのですが、窓口の担当者は今後改善するよう努力します。とのことでした。
ここは即日修理もやっていて、受付の応対は非常に良いと思います。
書込番号:7274222
3点

Kdwindfallさん
こんにちわ
メーカーでのご確認報告ありがとうございます。
自分も「見やすい」との評判とは違い、故障とまでは思いませんでしたが、
この機種EVFの出来はそんなに良くないと感じていました。
購入当初はEVFを付けていましたが、通常は使いにくいんで外しております。
時期GX200?はEVFの改善を期待しています。
書込番号:7274415
2点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
購入してから、まだいろんな場所へはいってないので自分の身近なものを撮って楽しんでいる感じです。
なのでついつい、マクロ撮影を選んではとってしまうんですが…どうにも後ろをぼやかすことが…あ!でももとからマクロ中心のカメラでないことはわかるんですが、私の使い方が悪いのでは?もっともっとうまくできるはず?と考えてしまぃます。
私のやり方をいいますと、まずはシーン設定でダイヤルを切り替え、マクロズームに設定。もしくはふつうにモードにしてマクロオンにする。ってだけで…基本的なことでてこずってしまっています;リコーから出してる本を買いたいとこなんですが…1680円も出せるほど余裕もなく、いつもこちらのスレを参考に勉強していますホそれぞれだと思ぃますが皆さんはどんな設定でどんな撮影が好きですか??
0点

広角マクロ、望遠マクロどちらにしても背景を後ろに離して撮るのがいいと思います。
絞り優先でF値を一番明るくするのも基本的には効果があるとおもいます。あくまでカメラの基本的ですが…
書込番号:7270670
0点

F値と言っても、初心者には解りにくいと思うので、簡単に説明します。
GX100は、シーンモードに切り替えなくても、普通にマクロのキーを押して
ズームして、シャッターを切ると簡単にボケます。
もちろん、ボケ具合は、撮影するものとの距離によりますが
シーンモードのマクロは、使いにくくて自分は、使いません。
▲▲▲「ベルリンの黒騎士」▲▲▲
書込番号:7270756
0点

私も最近GX100を買って楽しんでいます。
背景をぼかす時は、まずAモードにして絞りf値を4.4にしています。
それからズームで一番望遠側にして、マクロモードにして撮っています。
デジ一眼ほどではありませんが、良い感じにボケますよ。
いろいろ試してみると面白いと思いますよ。
書込番号:7271559
0点

ムック本で1680円を出さなくても、ネットで初心者向けのテクニック講座は多くあって、
私は、そういうのをyahoo等で検索して、カメラをいじりながら勉強しましたよ
以前も書きましたが、リコーのWebでもそういうのがあります。マクロについてもあります
パソコンがなければ、ネットカフェなどで見てみては、いかがでしょうか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/basic/
私の場合はP(プログラムモード)でシャッター半押しでピントを合わせるときに
人差し指で触れるダイヤルをいじってF値を4.4(ズーム最大時は)とか、
最低の数字に(用語的には解放とかいいますが)調整して撮影しています。
また、他の人が書かれていますが、狙ったものと(被写体)とバック(背景)の
離れている距離によっても、ボケ具合が左右されたりもします。
近いとボケが弱いし、遠いとボケが強くなります。
もっとも、何も考えずにシーンモードのズームマクロで撮影しても
簡単でいいのですが、なるべく自分の感覚を磨くように、あえてそうしてもいます。
色々と、身近なものを手当たり次第撮影して、勉強しました。いや勉強中です。
タカシカさんも頑張ってくださいね。
書込番号:7272084
2点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
度々のスレ、すみません。
ついに購入をした嬉しさで、東京の方へ初の撮影をしに行きました。撮影と言ってもプライベート撮影。おしゃれなお店、カップルなどをとりたぃと思い、撮らせて下さぃとお願いをしても…断られてしまったり変な風に思われたり…そりゃぁこんな若い私にシャッターチャンスを快く譲ってくれる方なんてあまりいないですよね。
撮りたいもの、撮っているものがそれぞれ違うと思いますが、皆さんのアドバイスを聞かせて下さぃ!
ちなみにカメラの方はとっても気に入りました!初めてのデジカメがこのカメラでよかったと思ってるとこです。
0点

バンダナを巻いて
サングラス
迷彩色の服を着る…
いかにも変なカメラオタクを装うか、
作業服を着て記録写真を撮る現場の雰囲気で
ビューファインダーでウエストレベルで撮影
なんてどうでしょうか。
書込番号:7259599
0点

>おしゃれなお店、カップルなどをとりたぃと思い、撮らせて下さぃとお願いをしても…断られてしまったり変な風に思われたり…
今時 若くなくても不審者とは紙一重よ
プラン1
偽アシスタント作戦
好青年をアシスタントに雇う。交渉専門に使い。先生と呼ばせる・・・・逆効果になる場合も
プラン2
ダミーカメラ作戦
二眼レフ・蛇腹カメラ とにかくシャッターも下りなさそうな骨董品をぶら下げて、珍しいカメラで撮ると思わせる
肩こりに注意と骨董品は危険地帯だからハマらないように
プラン3
和み作戦・・いやし系キャラになる。そのキャラに磨きをかけ、誰とでもお友達になれるようする。
勘違いすると捕まるかもしれないので注意してね。
1〜3までは普通に居るから出来ないことじゃないと思うけど程ほどに。
ちなみに私は、プラン1 アシスタントは娘(4歳)
書込番号:7259878
0点

あっち撮って、こっち撮って、ついでにそちらも・・・
みたいにしてさりげなく撮ることはあります。
さすがに正面は撮りませんが〜 ^^;
このカメラでしたら、インターバルでこっそり?
書込番号:7260107
0点

>…そりゃぁこんな若い私に
あっ、ここは聞き捨てならないなぁ〜と、私のようなオジサンには(笑
オジサンは見ているだけで痴漢だとか言われるぐらいだから、もっと辛いのです (T.T)
・・冗談の、それはさておき。私はそういう写真は撮らないのですが・・
知らない人に交渉すると、その基本的な視点から語ると「スマイル(笑顔)」が大切ですよ!
ウイスキ〜イと声を出しながら、鏡に向かってチェックしてみましょう。
何事も笑顔が最初の入り口で、人間第一印象の見た目で決まることが多いです。
外国の首脳同士が、相手を迎えるときも笑顔で始まりますよね
後は「目(アイ)」で、目は口ほどにものを言う。役者は目から訴えています。
相手をちゃんと見て、気持ちを目から訴えましょう。
どういう作戦であっても、この2つが欠けていると難しいと思いますし
理屈でなく情に心が動くヒトの方が多いと思いますよ。
ハニカミ王子よろしく頑張りましょう。
ただ、かなり断られることは覚悟だと思います。
また、個人情報だとかナーバスになっている時代です。
何処の誰か知らない人に自分の写真を撮られ、知らない人に持たれてしまうこと。
そんな相手の気持ちも察することも、忘れてはならないことでもあります。
書込番号:7260115
1点

一言忘れてました。
ご購入おめでとうございます。ようこそ、ウエルカムです。
書込番号:7260136
0点

危険ですね。
人物を撮るのはおもしろいと言うのはよくわかります。
しかし、プライバシーが重んじられるこの時代、ちょっと無理があります。
私は、風景撮影に専念しています。
他人を撮るのは気をつけた方がいいですね。
少なくとも、私は知らない人には撮られたくないと思います。
一つの方法として、広角だから、建物を撮る振りをして、人物を撮るのはどうでしょうか。
書込番号:7260138
1点

なるほど〜。たくさんのアドバイスありがとうござぃます。そうですねぇ、個人情報…てっきり忘れてました笑。これだから若い子はと言われてしまぃますね…。アシスタント、それもいいですねぇ!まずは気持ちの問題ですね、笑顔を忘れなぃように練習してみようとおもいます。
書込番号:7260713
0点

日本では難しいですね。
海外、東南アジアに旅行されては如何でしょうか? 私は、3年前からインドネシア・バリ島に何度も訪れていますが、カメラを向けると、喜んでポーズをとって応えてくれますよ。特に、子供たちの笑顔は最高です。この写真は、2年前にサヌールのビーチを散歩していた時に、カメラを持っている私に「撮って」と声をかけて来た子供たちです。
http://www5.big.jp/~ookubo//photobbs_photo1646.htm
それと、飲んで食べて日本円で500円位のステーキ屋さんのお姉さん。「写真撮っていい?」と聞くと、かけていた眼鏡を外して笑顔をくれました。
いつでも勝手に撮影して構わないと言うわけではありませんが、一言断れば殆ど大丈夫ですよ。女性の笑顔、子供たちの笑顔には本当に癒されます。
このふたつは、GX8での撮影です。海外旅行の時は、D3は持たず、GX8,GX100,R5,HD1000,HD2の携帯性の良いカメラを持って行きます。
タカシカさん、バリ島はお薦めですよ。(^_^)/
書込番号:7261110
1点

東京なら、原宿駅近くにギャルサーが沢山います。
たぶん撮らせてくれると思います…
書込番号:7264271
0点

ぶっちゃけて言うなら、GX100では話しにならない。
所詮、コンデジはコンデジですので、「何この人?」ぐらいにしか思われないと
思います。
ちょっとクラシックなフィルムカメラやライカでも良いけどそう言った類か、
一眼レフをきちんと持ち歩いた方が、相手が「明確に撮影を目的としている」
と判断してくれますので、逆に撮りやすいです。
書込番号:7264293
0点

今月号の雑誌で皆さんご存知かと思いますが・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070926/136029/
今月、売り上げ上がりそうですね。(私はすぐに買ってしまいました・・・)
書込番号:7264352
0点

追加レスです。
GX100で撮影でしたら、EVFを90度ポップアップして、レンズを横に向けると被写体の真横で写真が撮れます。
この撮影方法だと被写体は撮られている事には気づきません。自然な表情を撮影することができます。
(私は家族の撮影しかこの方法は用いませんが(笑)。でも、盗撮するな!と妻に怒られます。気づかれた場合は自己責任で・・・)
書込番号:7264382
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
ついに念願のGX100を購入し、大切に使用しています。
そこで質問なのですが、今度雪まつりを見る目的で札幌・函館旅行に行くのですが、函館の夜景をこの機種でキレイに撮影したいと思ってます。三脚は持っていこうと思っていますが、設定はどうすれば良いと思いますか?
使いこなしている先輩の皆様、ご教授お願い致します。
0点

三脚・長秒時設定で1秒〜30秒ぐらいまで何パターンも試す。
根気と天候が選べるか?というのが重要でしょう。
デジカメなんですから納得いくまで何度でも撮るのが第一です。
夜景はどうしても「印象」が強くなってしまい、写真はイメージとして
中々まとまりませんので頑張ってください!
書込番号:7260273
0点

ぴーちゃんだよさん、今晩は。
ウン10年前を思い出して書き込みますが、ご参考になれば幸いです。
夏だったので、大勢の人で混み合い且つ台風が接近していて強風が吹いていました。
従って、三脚を立てる事が出来ず、やむを得ず柵の上にカメラを置いて、同じ場面を数枚写しました。(ブレのない物を選びました。)
カメラはfilm式の一眼レフで、f=28mm(〜ズーム)、ISO=400のネガ、シャッターは1/3〜1/10S程度を数種類撮影した記憶です。(照明が潰れない程度の画面を期待しました。)
デジカメですから自由度が大きく、さらに条件を変えて撮影されたらどうでしょうか。ご健闘をお祈りします。(作品を是非拝見したいです。)
書込番号:7260520
0点

自己スレ・追記です。
肝心な条件を落としていました。絞りはF=4.0位でした。(開放が3.5)
書込番号:7260596
0点

数秒の露出でOKなら、絞り優先モードでF5.6(フラッシュ発光禁止)でいいと思います。
(10秒以上ならマニュアルモードがいいかも?)
書込番号:7261142
1点

画質はできればRAW、JPEGなら3648。
フォーカスは∞、ホワイトバランスは屋外、ISO感度80、手ブレ補正オフ。撮影モードはマニュアル(M)で絞りは開放から1段くらい絞ったところ、シャッタースピードはバーを見ながらプラスマイナス0かプラス1くらい(これは露出を変えて何枚かとっておいたらいいです)。
ドライブモードはセルフ2秒またはレリーズ使用。
以上は三脚につけた場合、夜景で僕が使っている設定です。
ホワイトバランスは好みでオートや蛍光灯または発熱灯でもいいのですが、RAWで撮っておけば後で変更可能です。
書込番号:7261148
0点

自宅近くで撮影した夜景を、ご参考までに書き込みます。その撮影条件は次の通りです。
(1)カメラ=OLYMPUS E-330 (2)f=20mm[14-54 ZOOM] (3)SS=1/6sec. (4)絞り優先A=F5.6 (5)測光=D-ESP(49分割測光) (6)露出補正=−1.3EV (7)フラッシュ=OFF (8)ISO=500 (9)仕上がり=NATURAL (10)階調=標準 (11)ノイズリダクション=OFF (12)WB=5300°K (13)手持ち撮影(手振れ補正は付いていません)
※・防犯灯は白熱150W灯が2灯で、街灯は20W蛍光灯です。
書込番号:7261602
0点

CAPLIO GX100もGR DIGITAL(II)もMモード以外ではシャッタースピードが1秒以上にはなりませんのでご注意を!
GX100の場合ISOは最低(80)にして絞りも開放から4クリック(24mm相当でF4.1)程絞って撮影しています。これはGR DIGITALの場合F値4.0付近がレンズの最高性能が出るとメーカーの発表があったことに倣っているのですが、GX100でも同様なのかは判りません。
ただし、低ISOである程度絞り込むため長時間露光になること思います。15秒を越える長時間露光の場合ノイズリダクションに相当の時間がかかりますので、防寒対策も必要になります。
書込番号:7264276
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
GX100の購入を考えていますが、GR2が発表されるまで待機してました。手振れ補正が付かなかったのが、かなり意外です!
広角単焦点にはいらないといった意見も多いようですが、やはり無いよりはあった方が何かと安心。
目新しいのは水平表示(?)くらいのようで、良くも悪くもキッチリとキープコンセプトのようですね。単焦点24mmならかなり悩んだと思いますが・・・。
まだ、GR2は実機を触っていないのですが、やはりGX100で決めようかと思います。
GX100の新型はまだ噂すら聞きませんが、まだまだ先ですよね・・・?
0点

流山のスナフキンさん、皆さん、こんにちは。
最寄りのキタムラで実機も触り、簡単な価格交渉も済ませてましたが、ニューGRD見てからと
待機してました。GRD2のような画質へのストイックさを求める訳ではないし、踏ん切りが付いた
ので、大安の今日注文して来ました(^_^;
現在展示品しかないとの事で、入荷は土曜日だそうで、明明後日が楽しみです(^v^)♪
>GX100の新型はまだ噂すら聞きませんが、まだまだ先ですよね・・・?
ニコンやキャノンみたいな大御所と違って、今年出たばかりのGX100の後継はまだ先だと
思います。営業さんの話でも、GX100の在庫処理したいとか、販売店に補填してGX100
の販売を促進したいような風向きは一切無さそうでした...Σ(^o^;) アヘッ
別スレッドになりますが・・・
lemonちゃんさん、自分の場合、GX100+フード&アダプターHA-2で、55500円で購入
です。あと、ペンタックス67アイカップとステップアップリング43-52、それからニコンのHN-1を
注文して帰って来ました。
書込番号:6927276
1点

GR-Dは新機種まで2年間かかっています。GX100は、今年の春に発売された機種ですから、後継機が
発売されるには早すぎると思います。
書込番号:6927302
3点

そろそろファームウェアアップで
-0.3の露出補正値を0にしてほしいですね。
GRDUで採用したADJ.レバー直接露出補正も採用してほしいです。
この機能はGX100のユーザーが人柱となって出てきたアイデアですからね。
書込番号:6928538
1点

豆乳ヨーグルトさん
情報ありがとうございます!
お安くGETされましたね。
私は、ストラップとケースも探そうと思っています。
今宅配されるのを待ってまーす。
書込番号:6929152
0点

流山のスナフキンさん、皆さん、( ^∇^ )ノ” コンチワー♪
★lemonちゃんさん
>今宅配されるのを待ってまーす。
Amazonからもう届いて、マニュアル見ながらニヤニヤしてるところ?
それともマニュアルなんか見る前に、試し撮りに勤しんでいるところでしょうか...(^v^)♪
>お安くGETされましたね。
GRD2を見てから買おうと買い控えしてた人が、踏ん切り付けて購入し始めるんで、一時的にしろ
価格が上昇に転じるのではないかとカメラ屋さんが言ってましたが、今日の最安値を見ると、1000円
近く上昇していますね...
年末になれば落ちるでしょうけど、価格の推移はプチ株価のようですね...(^_^;
>私は、ストラップとケースも探そうと思っています。
lemonちゃんさんのお探しの物は、社外のお洒落な物でしょうか?
自分はストラップはGS-1、ケースは取りあえず家にあるトップロードズームミニに入れてみようと
思ってます。
後から液晶ビューファインダー・ペンタ67アイカップ・43-52ステップアップリング・プロテクターorC-PL
・ニコンHN-1などを装着したままで丁度良く収まるケースを、ゆっくり探そうと思っています♪
書込番号:6930586
2点

やはり私同様GR2の発表待ちだった人が多いようですね。
でも、殆どの人がGR2に流れることなく、GX100の購入に踏ん切りがついたような・・・?
やはり、噂されていた(かなり憶測や希望的観測も含まれていたようですが)手振れ補正機能の搭載、レンズの広角化、ズームレンズ搭載などが行われずにGX100との住み分けがなされたからでしょう。
取り敢えずは、リコーのコンデジ孤高の2機種は安泰といったところでしょうか。
でも、GR2へ靡いた人が少ないからなのか、至るところでGX100の販売価格が上昇してて困ったもんだ・・・。
書込番号:6931261
0点

>GX100の購入を考えていますが、GR2が発表されるまで待機してました。手振れ補正が付かなかったのが、かなり意外です!
>
最初はそ思いました。
CCD補正は、あまり手ブレ効果は低いみたいですね。
ちょっと残念です。
書込番号:7261679
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





