
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月14日 10:13 |
![]() |
6 | 18 | 2007年10月14日 07:44 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月14日 00:42 |
![]() |
4 | 14 | 2007年10月13日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月13日 00:06 |
![]() |
3 | 8 | 2007年10月10日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
gx100を入手して外部ストロボが必要になると気がしますから、リコーに薦められたサンパックPF20XDを買いましたがやはりじポトレイトを撮影する時、やはりバウンサーがないと自然に見えないですので本体と外部ストロボの間にコートレスバウンサーをつけたいです。お勧めできる製品情報が教えていただければありがたいですが。よろしくお願いします。
0点

私はシューとフラッシュの間に入れて使用するアダプターを持っています。
水平方向は360°、上下方向は180°可動する物です。
残念ながら、メーカー名・型番の表記が一切無く、詳細は不明です。
(これとは別物の、ホットシューアダプタはキングブランドなので、浅沼商会のHPを探しましたが、見つかりませんでした。これもキングだと思ったのですが…。)
サイズは、取付部(シューに差し込む部分)の下にある、1/4インチネジを含み、高さが45mm、左右幅(上下動を調節するネジを含む)は35mm、前後長さは25mm(以上全て概数)です。
これには電気接点は何もありません。
銀塩時代の品物ですから、カメラ専門店の古参の店員さんに聞かれたら、知っているかもしれません。
余りお役に立てませんでしたが、そういう品物は有るという情報です。
”バウンスアダプター”で検索すると、ディフューザーがが図多くヒットしました。
書込番号:6863273
0点

影美庵さん、ご返事ありがとうございます。実はカメラにまだ素人ですから、こういうアクセサリがあると教えていただき本当に感謝します。
書込番号:6864462
0点

自然に撮るなら、高感度モードに設定して撮ったほうが、自然です。
バウンスは壁の色で影響されやすく、白以外は変な色に染まってしまいます。
ポートレート主体なら、レフ板(自作も可)にバウンスしたほうがいいですね、
それに多灯なら更に良しです。
コンデジでここまでやるかーというレベル(スタジオ照明)まで行っちゃってください。
照明は奥が深いですよ。
書込番号:6865746
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
建物や観光地の写真をコンデジでパシャパシャ撮ることが多いので
広角で写せる物を探していたら、この商品を知ってしまい、一昨日衝動買いをしてしまいました。
今度の連休にでも色々試そうかと思っているのですが
その前に良い感じのケースが見つからなくて困っています。
メーカーからビューファインダー状態でのケースも販売されていたのですが
あまりデザインがよろしくなかったので、できればもう少し良いものを探しています。
できればビューファインダー装着状態で入るケースを探していますが
ビューファインダーは必要なときに着けるので外した状態でもいいかと思っています。
また19mmワイドレンズとアダプタも購入したのですが
こちらの持ち運び方法もどうしようかと悩んでいます。
何分いままでコンデジの経験しかないので
こういった付属品の対処でもアタフタしています。
(そういった点があっても魅了的な商品なのですが)
皆さんはどんなケースを使用していますか?
お勧め情報などありましたらお願いします。
1点

¥100ショップ・ダイソーではいろいろなケースがあります。
カメラケース、巾着袋、あるいはタバコケースも使えそうです。
一度チェックしてみてください。
書込番号:6780861
1点

まずは、調べてみよう!
上の方にある 【クチコミ掲示板検索】 で
1.キーワードにチェックする
2.キーワードには ケース
3.検索対象カテゴリ 表示中のアイテムのみ
4.検索ボタンを押す
[ご利用ガイド]クチコミ掲示板 読む・探す
http://kakaku.com/help/bbs_read.htm
書込番号:6780907
0点

ビューファインダーとアダプターHA-2をつけると結構かさばり
形も変形なのでちょうど良いケースというのはなかなか無いですね。
かさばるのがいやであればクロス袋に放り込んでおくのが良いと
思います。
ちょっとかさばって良いのであれば、ビデオカメラ用のハードケース
を探すとちょうど良い大きさのものがありますよ。
書込番号:6781808
1点

影美庵さん
100円ショップですか,盲点でした。
良い物があるか探して見ます。
marubaken2さん
ビデオカメラ用のハードケースはかさばるんですね。
できればリュックなどの中に入れて携帯できればと
思っているので,クロス袋も検討してみます。
がみしんさん
指摘ありがとうございます。
実は書き込み決定してから気がついてケースで検索してみました。
気をつけないといけませんね。
書込番号:6781956
1点

宣伝になってしまいますが、私のオリジナルのケースなどもおすすめです(笑)
ブログの方にアップしておりますのでご覧になってみて下さい。
書込番号:6783605
1点

寧樹 さん 皆様、こんにちは!
ありきたりですが、やはり、純正が一番しっくりすると思います。私は、純正を使用しています。
以前どなたかが、コメントされていましたが、パナソニックのデジカメ用のケースがちょうど良いとレスがありました。
書込番号:6784426
1点

こんにちは。
妻に専用のケースを作ってもらいました。
ピッタリ収納でき、満足です。
EVF装着時用のケースも考案してくれてるみたいです。
http://www.flickr.com/photos/54663936@N00/1350059418/
http://www.flickr.com/photos/54663936@N00/1350059258/
書込番号:6785983
0点

ケースについて、手作りですばらしい物や、アフターで色々ご苦労なさっていらっしゃいますね。 EVF装着して入れたいのですが、純正の硬い装着感にご不満の方も・・・ そこで、上のレスにもありましたが、パナソニックのいいやつを流用できますので、私も使用しております。 一度ご覧になっては。 GX100 のテーマがあります。 その中です。 ワイコンについても載っています。
書込番号:6788597
0点


チョンマゲ&アダプター付き本体とワイコンを同時に入れるケース
としてはELECOMの超撥水一眼レフデジタルカメラ用ケースSサイズが
大きさピッタリですね。
ただ、黒キャンパスの作りなので質感は期待しないで下さい。
書込番号:6794263
0点

SANWA SUPPLY の DG-HD7 series を愛用してます。セミハードタイプですが出し入れもしやすくジャストサイズです。ケースごと地面に落としてもがっちり保護してくれそうです。色も3〜4色あります。ベルト通しもありウエストポーチ的にして使っています。値段も1300円程度です。
書込番号:6794738
0点

>aotokuchanさん
便乗で質問させて頂きたいのですが、サンワのHPを見たのですが、該当する品番が見つかりませんでした。
お手数ですが、画像の記載されたページ等あったら教えて頂けないでしょうか。
書込番号:6799411
0点

エツミのXパワーポーチがお薦めです。
使い勝手も抜群に良いですよ。(デザインはイマイチかもしれませんが)
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=188
書込番号:6799609
0点

皆様、おはようございます!
Shohさんへ
>サンワのHPを見たのですが、該当する品番が見つかりませんでした。
お手数ですが、画像の記載されたページ等あったら教えて頂けないでしょうか。
お店ですが、多分これだと思います。
http://www.lovely-net.com/pcshop/detail_av/4969887257388.htm
書込番号:6800086
0点

ビューファインダー別ならば、Loweproのレゾ40がピッタリです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html
作りもしっかりしてますし、予備バッテリーもメモリーカードも納められます。
書込番号:6803232
0点

>αビート660Gさん
ありがとうございます。
耐衝撃性もあり、丁度良さそうなケースですね。
検討してみたいと思います。
書込番号:6818230
0点

αビート660Gさんへ
回答有難うございます。そうそれです!
純正も良いのですが自分には不満でこれを選びました。
出し入れもしやすく、ベルト通しも付いていて便利です。
これなら少々落としても中のカメラは大丈夫か思います。
書込番号:6820680
0点

上記のサンワサプライ HD7
私も(セミ)ハードという部分に惹かれ探しました。
楽天 サンワサプライ アウトレットショップにて
ブルーのみ数量限定で在庫あり現在残り29個です。
値段も\680-+送料\525- \1,205-とアウトレット価格になってます。
参考になれば幸いです。
http://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/zdg-hd7bl/
先日8日尾瀬の紅葉撮影に行ってきました。
壮大な景色を手軽に撮影するのにGX100よかったですよ。
書込番号:6865423
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
そろそろ、カメラの買い替えの時期(画質等に不満あり。)だと思い、(いま、富士のS5000と、キャノンのPS A530を持っています)
で、そこで質問なのですが、他のキャノンG9や、ニコンS5100等の、コンデジの中でも、結構上級レベルのと比べて、画質や機能はどんな感じですか?
主に、景色や、マクロ撮影で、花を撮ったり、暗いところでの撮影(結婚式なようなところ。)です。
で、あと、このカメラに、ズームができるようになる、レンズ(コンバーター?)ってありますか??
0点

G9とGX100は定評のあるカメラだと思います。
広角28mmや24mmが必要ならGX100
望遠や光学ファインダーが必要ならG9が良いのでは。
私は望遠はいらないけど広角と光学ファインダーが欲しいよ・・・
現在両方を満たすカメラはニコンのP50のみ。
だけどデザインが・・・
書込番号:6862554
0点

G9、GX100、P51000 の3台とも、ズームレンズが付いています。
コンバータレンズを付けてさらに広げることも可能です。(ただし、アダプターが必要です。)
書込番号:6862752
0点

みなさんお返事ありがとございます。
はっきりいうと、広角もズームも必要ですので、迷うところですね。
>G9とGX100は定評のあるカメラだと思います
僕もそう思います。本当は一眼などの手動ズーム系が欲しいのですが、
色々と、手荷物になり、重いので、一眼に近く、一眼っぽいカメラを考えています。
G9とGX100両方欲しいけど、なかなか買ったら、100000円位しますから・・。
うーんどうしよう・・。
書込番号:6863457
0点

上のスレで、engel777さんが、G7を愛用しておられ、GX100の買い増しを考えておられます。
キャノンG9、ニコンS5100、GX100はどれも良いカメラですね。
私はGX100を愛用していますが、パルsimizuさんが広角に重点を置くのなら、当然GX100でしょう。
望遠系を重視ならG9でしょうね。
まことに平凡な結論になってすいません。
ただ私の考え方は、人に威圧感を与えない広角スナップこそ、コンパクトカメラの優位点だというものです。したがって広角に強いGX100を愛用しているのです。
一方、望遠域は一眼レフを使っております。
書込番号:6864865
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
GX100を購入しようと思っているのですが、GR DIGITALも気になってもう一歩踏み出せません。
普段はスナップ写真中心なのですが、旅行先で建物や風景を撮る事もあるので
たまにズームが使いたいという事でGX100を購入しようと思っています。
そこで、GRDIGITALの気になっている点
GR DIGITALのデジタルズームはかなり画質は落ちるのでしょうか?
(見る人によって感じ方が違うとは思うのですが、同じ角度で撮ったサンプルを見たことがないので...。)
GX100のレンズで24mmと28mmで撮った写真はGR DIGITALと比べるとかなり違う写りなのでしょうか?
写真の写りがそんなに変わらない感じであればGX100を購入しようと思っていますがどうでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0点

それだったら絶対GX100、解像度はGR Digitalより上みたいですし
発売当初いろいろあった不具合も最新ファームウェアで改善されて
いるようです。
書込番号:6850407
1点

こんばんは。
GRDとGXのレンズ性能差ですが、同じ28mmで比較した際、
ズームレンズのGXがレンズ性能で劣るとは特に思いません
(気づきません)。24mmについては独特の描写ですので、
使いこなす楽しみはあるでしょう。
ただ両機の違いと言う意味では、GRDが忠実色寄り、GXが
記憶色寄りという発色の差はあります(好みの問題ですが)。
JPEG撮って出し、が多い場合はGXの方が良いかもしれません。
書込番号:6851409
0点

こんばんは。
1.デジタルズームは、基本的にトリミング&拡大するので、どんなカメラでも画像は荒れます。したがって光学ズームとは異質のものであり、GRDとて同様です。
2.GRDとGX100の28mm域では、GX100の方は樽型の歪曲が見られます。
普段は全く気になりませんが、柱などの直線物が入ると特に不自然に感じます。これはズームレンズの宿命です。
スナップメインなら思い切って28mm以外の画角は捨ててGRDでもよいのではないでしょうか。両機とも操作系やメニュー構造はほとんど同じですが、大きさと剛性(および質感)は雲泥の差があります。
書込番号:6851474
0点

おはようございます。
GBMさん、ブログ拝見いたしました。
風景はもとより、室内でのフードなどがとても雰囲気よく撮れていますね。。^^)
(1)R6でじゅうぶんではないでしょうか。。。
強いて申し上げれば、
(2)守備範囲の広いR6と単焦点のGRDの使い分け。
(3)お手持ちの「LUMIX DMC-LC33」↓の出番があるようであれば、より広角側の補完でGX100に代替を。。「1:1」サイズはブログにも合わせやすいです。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-LC33
書込番号:6851745
0点

神玉ニッコールさん
はるきちゃんさん
↑☆↑さん
ねぼけ早起き鳥さん
アドバイスありがとうございます
今日実機をもう一度見てきました
皆さんのアドバイスと実機を触った感じとR6と併用する場合の事を
考えた結果
GRDとR6の組み合わせの方が自分に合っているかなという結論がでました。
ズームがいる時→R6 ズーム要らない時→GRDという具合です
GX100は液晶ビューファインダーや1:1の正方形フォーマットで撮影、広角24mmと魅力が
たくさんあるのですが、GX100選択するとR6の出番が減るまたは手軽さからR6の出番しか無くなるかも?という事でGRDに気持ちは決まりました。
新型GR DIGITALももうすぐ発表の噂もあるので発売日が決まり次第予約購入する
つもりです。
長いこと迷っていたので本当に助かりました
みなさんありがとうございました。
書込番号:6852690
0点

便乗してしまってすみません。
質問なのですが、GX100はデジタルズームなのですか?
てっきり光学ズームかと思っていました…!!
どなたか教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:6855831
0点

GX100は、
・光学ズーム:3倍(35mmカメラ換算24〜72mm)
・デジタルズーム:4倍 光学併用 最大12倍
ですね↓。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/point.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/spec.html
ところで、らさこさん
5D(EOS5D)?のサブにご検討でしょうか。。?
書込番号:6855850
1点

ねぼけ早起き鳥さんへ
早速返信いただきありがとうございました!
三倍までは光学ズームということなのですね!
今値段が下がっているので、どこまで待ったら良いのか…。笑。
そろそろ購入しようと思っております。
EOS5Dは仕事のカメラなので、
プライベートで撮るようにGX100を検討しています。
GRDはGR1を持っていますし名機と思うのですが、
やはり二台目に持つコンパクトデジカメ…と思っています。
5Dのサブ機もデジタル一眼レフで考えています。
早く後継機がでないものかと。。
書込番号:6855935
0点

画質はどちらも優秀で何とも言えませんが、使い勝手がかなり違いますよ。
ポケットから撮りだしてサッと撮るなら GRでしょう。
ファインダーを覗き込んで構図に凝るなら GXでしょう。
GRには光学ビューファインダーを GXには液晶ビューファインダーをつけてそれぞれ使っているけど、両機の個性がそこの差に集約されていそうです。
現場の目的で検討してはいかがかしら。
書込番号:6856260
0点

おっしゃる通り
>ポケットから撮りだしてサッと撮るなら GR
>ファインダーを覗き込んで構図に凝るなら GX
という風に考えると選びやすいですね
でも赤ん坊少女さんのブログ拝見させていただいたら、
GRDとGX100のどちらの写真も良い写真なので
せっかくGRDに気持ちが決まっていたのにまた迷ってしまいそうですよ。
書込番号:6856504
0点

>良い写真なので
ありがとう。
これらのカメラはともに良く写ってくれて楽しいです。
書込番号:6857001
0点

個人的印象ですが・・
GR-DからGX100に買い換えました
ほぼ、全てにおいてGX100の方が満足できています。
GX100は後継機種だけあって、手振れ補正・1:1スクエアフォーマットなどあり
より広角ですし、ズームもできるので、かなり気に入っています。
画質の差はあまり感じられません。
ちなみにビューファインダーは使っていません。
購入前気になっていた質感も問題ありませんでしたし
レンズキャップが少し煩わしいですが
取り忘れて電源を入れても、そのままキャップを外せばすぐ撮影状態になります。
ここは、よく考えて作られていると思います。
こうなると、GR-Dの後継機種が難しいでしょうね
換算24mmの明るいレンズで
少々大きくなってもAPS-Cサイズのイメージセンサーを乗っけて
低ノイズ化してもらえると、食指が働くかも・・
書込番号:6859881
1点

らさこさんへ
私はGX100を買って正解だと思ってます。
ただ、一言で『デジイチのサブ』と言っても、その使い方や位置付けは人によって違うと思いますので、注意が必要です。
私も最初はKissデジNのサブにと考えていましたが、撮り方や写り具合の個性から言って、ポケットからサッと出してシャッター押すだけのカメラではないので、デジイチとの併用は私には無理と思いました。
頭が悪いので、GX100で撮影する時はそのように頭のモードを切り替えてないと、露出補正とかの感覚が狂ってしまいます。
他の方々が言われるように、ご自分の撮影スタイルに合わせた選択をされた方が宜しいと思います。
私は広角が好きなのですが、いざという時のために多少のズームも欲しかったので、唯一無二の機種選択です。
書込番号:6861018
1点

いろいろブログを見てGX100の写りで1つ気になったのですが
逆光等で写るゴーストは偏光フィルター等を使うと低減出来るのでしょうか?
GX100は赤い円状の物が多く見られたので。
あと、GR DIGITALの写真はゴーストが気になる写真は今の所、見たことが無いのですがGRDはGX100のようなゴーストは出ないのでしょうか?
書込番号:6863422
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
先日の連休を利用し姫路城の行って来ました。
デジイチとGX100+ワイコン常装をもって、広い範囲を撮りたいときはGX100、被写体を大きく取りたいときはデジイチという具合に使い分けて撮影を行いました。
天気も良く晴れ、絶好の撮影日和でしたが、逆光気味のシーンをGX100で撮影しようとすると太陽光が入り易く、高い確率でハレーションを起こしてしまいました。
比較的に見上げる感じでの撮影が多かったせいもあるのかもしれませんが、これではせっかくの写真も台無しです。
リコーには専用のフードを出してほしい所ですがあまり期待もできませんし、予定があってもこれからの行楽シーズンには間に合わないでしょう。
ということで今、自作を考えているのですが、既存の物を流用できるのがベストだと思います。
どなたかうまく工夫をしてフードを使っている人いませんか?
0点

中古カメラやパーツ類を扱っているカメラ屋さんで相談されるとか
いっそのこと特注しちゃうんですね。おすすめは
こことか
http://www.m-camera.com/
ここかな
http://www.naojiro.net/
書込番号:6855061
0点

情報ありがとうございます。
中古で合いそうなものを当たるのはいいかもしれませんね。
特注ものは値段との兼ね合いになりますが、高いんでしょうね、たぶん。
書込番号:6861394
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
今日買ってきたのですが。。。。
SDカードを入れてたら電源が入らず
故障かと思ったら
SDカードを抜いたら電源が入って普通に撮影できます。
でもSDカードには保存できす。。。。
初期化もSDカード自体認識しないのでできません。
これはSDカードに問題があるのでしょううか?
今日買っただけにもう返品しようかとも思っています。
なにかいい解決方法があったら教えてください。
0点

こんばんは
他にSDカードがあって正常な動作を確認できますか。
ない場合、原因が特定できないので、SDを買った店にカメラごともちこみ、他のカードで動作確認を求めるといいでしょう。
現段階の情報だけでは、カメラ側の不具合の可能性も否定できないわけですね。
書込番号:6846900
1点

花鳥風猫ワンさん
他のSDカードがないのです
やはり
カメラの不具合も予想されるのですね
ショック・・・
今日買ってウキウキして充電したら電源入らない。。。。って
かなりおちました・・・
明日・・・
あーーーーーーーSDカードの不具合だといいな
でも他のデジカメだと正常なんだよな
書込番号:6846935
0点

pote6060さんこんばんわ
お求めのSDカードはどこの製品で容量はどの位の製品でしょうか?
カメラが認識していないのですから、販売店にお持ちになり、SDカードの検査をしていただいて、初期不良の有無の確認と、或いは他製品との交換を申し出てみてはいかがでしょうか?
SDHCカードにも対応していますので、大抵のSDカードは問題なく使えると思われますので、販売店でSDカードの不具合を確認していただいた方が解決が早いかと思います。
また、ご自分のPCでカードリーダまたは、SDカードスロットが付いているPCでしたら、PC側で認識されるかをテストするのも方法かと思います。
書込番号:6846948
2点

NAGINARA SYS-COMってSDカードです?
よくわからないのですが・・・・
青いのです
他のデジカメは液晶が壊れてて初期化ができなくて
んーーー
SDカードの問題だといいのですが。。。
あとパソコンでのSDカードのフォーマットの仕方ってどうやったらいいんですかね?
書込番号:6847179
0点

HagiwraSyscomのTシリーズ(メモリ容量の後ろにT)でしたら、東芝のOEMですし、MシリーズでしたらPanasonicのOEMですから、どちらにしてもSDメモリの開発メーカー製品ですし、他のカメラで使えるのでしたら、カメラに不具合がある可能性もあります。
またPCでフォーマットしますと、カメラで使用出来なくなる場合がありますから、フォーマットはカメラで行ってください。
書込番号:6847472
0点

【NAGINARA SYS-COM】=【HagiwraSyscom】?
乱視入り老眼の鳥目には判別不能でした。。^^;
デジカメさんまたはSDカードの購入店でのご確認がよろしいかと。。。
書込番号:6847813
0点

他のデジカメでそのカードが使えるのなら、デジカメの故障か相性問題かもしれませんが、
念のため、他のデジカメはどの機種でしょうか?
書込番号:6848232
0点

次の日
電源を入れたら普通に使えました!
カメラでのSDカードのフォーマットもできました。
SDカードとの接触が悪くて起こったみたいです。。。
買った初日だったので不安でしたが・・・・
5年保証もつけたのでひとまず安心です。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6852091
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





