Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 cwxさん
クチコミ投稿数:15件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

初歩的な質問で申し訳ありません。
表題のように屋外で自分自身を撮影する場合、どこにピントを合わすのか?オートで撮る場合はカメラがオートでぴんと合わせをしてくれるのでしょうか?
勿論、三脚、セルフタイマー使用です。

書込番号:6559607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/21 11:08(1年以上前)

マニュアルフォーカスで、立ち位置に合わせておくのが確実です。

書込番号:6559653

ナイスクチコミ!1


スレ主 cwxさん
クチコミ投稿数:15件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2007/07/21 11:23(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、その方法になりますか。
カメラのことにはあまり詳しくはないのですが、教えていただいた方法は所謂、古典的な方法ですね。

これだけカメラもハード面は日進月歩で進歩しているので、新しい取り方が出てきたのではないかと思っていたのですが。

書込番号:6559687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/21 11:52(1年以上前)

フォーカスをスナップにして換算35mmくらいまでで使えば、殆ど被写界深度内に入ると思います。

書込番号:6559763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/21 14:10(1年以上前)

こんにちは。
「初歩的な…」には、「初歩的な撮り方」でいかがでしょうか。
フォーカスエリア内に立てば、ちゃんとAFが合わせてくれますよ。。♪
端っこがよければマクロ設定にして、
「AFターゲット移動機能」の出番です。。^^)

書込番号:6560142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/21 15:22(1年以上前)

↑すみません。
あわてて肝心なことを忘れていました。
「セルフタイマー使用」ではなくて、
「インターバル撮影」設定です。

書込番号:6560372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/21 15:32(1年以上前)

花とオジさんの仰るように置きピンが正当な撮影方法かと思います。
セルフタイマーを使用した場合、レリーズしたときのフォーカスがそのまま撮影されるのではなかったでしょうか、立ち位置にターゲットがないとピントを外します(少しあやふや)、少なくともNIKONの一眼レフではそのような理由でAF時にセルフタイマーで自分撮りは難しかったと記憶しています。
もうひとつの方法としては、RICOHのカメラお得意のインターバル撮影(5〜10秒間隔)が有効ではないでしょうか。インターバル撮影では毎回フォーカスが変わりますから何枚か撮ればピントの合った写真が撮れる確率が上がるはずです。その際、直立不動で硬直しているより多少動いた方がセンサーに認識してもらえるかもしれません。
ただしカメラがレリーズする瞬間は静止して下さいね(笑)

書込番号:6560403

ナイスクチコミ!1


スレ主 cwxさん
クチコミ投稿数:15件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2007/07/22 10:10(1年以上前)

皆さん、多くのアドバイスありがとうございました。
早速試してみたいと思います。

書込番号:6563448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

1:1フォーマットのプリントについて

2007/07/19 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:69件

はじめまして、この機種の1:1フォーマットに興味あります。お店プリントは出来ますか?またどのようにプリントされていますか?ハガキサイズなどでプリントできるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6553735

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/07/19 20:00(1年以上前)

基本的に3:2の比率にしかプリントされません。余分はカットされます。

書込番号:6553872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/19 20:51(1年以上前)

こんばんは。
ネット注文↓では真四角(1:1)もハガキも出来ますよ。
http://www.psk-n.com/sikaku.html
http://www.print-kan.org/

お店には一度ご相談されて見たらたらいかがでしょうか。

書込番号:6554052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/07/19 21:30(1年以上前)

http://www.fotofoo.com/
こんな所もあります。

書込番号:6554215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2007/07/20 06:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。ネット注文が便利そうですね。

書込番号:6555619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアについて

2007/07/16 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

GX100を購入してかなりワイドな撮影ライフを送っています。 やはり、色についてはハッキリとした発色ですね。 フラッシュでは白飛び気味というのもどなたかのインプレにあったでしょうか。   さて、皆さんがよく言われる ファームウェアの更新ですが、2ヶ月前に購入したモデルでも、自分仕様に、またはプログラム更新など、サービスセンター?に持ち込めば対応していただけるのでしょうか?  ココをこういうふうに・・・なんていじってもらえたらもっと使い勝手がいいのですが。   あ、あと、関係ありませんが、  以前、ルミックスのカメラケース紹介をさせていただきましたが、どなたか参考にされて、購入されたかたいらっしゃいますかね?  私は重宝しておりますので、使用された方のインプレなんかありましたら伺いたく思います。

書込番号:6543151

ナイスクチコミ!0


返信する
VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件 Caplio GX100 VF KITの満足度4

2007/07/16 22:38(1年以上前)

2ヶ月前の購入ならファームが最新じゃないので更新してくれると思います。自分の好みで変更できるのはシャッターボタンを押すときのかたさを変えてくれる程度です。
ところでどこをどういじってもらいたいのですか?

書込番号:6543478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/07/19 20:32(1年以上前)

いじれるのはシャッターボタンの硬さなんですか。 まあ 最新のファームウェアになるなら、露出精度も上がるのですかね。  あとは、色の発色などを好みの感じに設定できたら、JPEG記録、サービスサイズプリント派としてはうれしいのですが。 前面に保護フィルターつけられたらよかったです。   どういじるかというと、そんな感じですかね。 これでレンズキャップさえ苦にならないシステムなら万々歳なのですが。  しばらく使っての感想としては、ステップズームはいいですね。 遠くがやはりキツイので、テレコン1つあると最強かと。 ファームウェアを越えてしまいましたね。  

書込番号:6553985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:1393件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

GRDを使っていましたが、老眼で液晶でのフレーミングに限界を感じていたところ、キタムラでGX100のビューファインダーの見えのよさに感動して予約してきたところです。

液晶保護フィルムを買い、実機がきたらスペアのレンズキャップは注文しようと思っていますが(なにぶんレンズキャップはすぐなくすくせに紐を付けるのはいやなもので)ケースで悩んでいます。

純正ケースの造りはよさそうなのですが、できれば昔の一眼レフの速射ケースのように上部が取り外せるものがあれば理想的なのです。GRDの純正ケースはただ本体を滑り込ませるだけで使用中はかさばるだけでした。

GX100の純正ケースも単に移動中に本体を保護するだけのものなのでしょうか。

サードパーティー製ででも速射ケースの下側だけというようなものや、その他純正よりも使いやすそうなものがありましたら教えていただけると有難いです。

またストラップはビューファインダー使用の関係で両吊りにしたいのですが、これは本体付属品に入っているのでしょうか。入っていなければ使いやすくてできるだけコストパフォーマンスのいい両吊りストラップもあわせて紹介いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:6550661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/18 22:59(1年以上前)

えるまー35さん、こんばんは。

>使いやすくてできるだけコストパフォーマンスのいい両吊りストラップ

コストは結構しますが、このARTISAN&ARTIST* の 特注GRレザーネックストラップ

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/06/blog-post_4159.html

なんかかっちょいくてよろしくないでしょうか?

>一眼レフの速射ケース

は発見できていません。あったら私もほしい φ(..)メモメモ
私はいまこのLEGOのショルダーバッグ

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/07/blog-post_09.html

に、本体+ちょんまげ+アダプタ+フィルタ類を放り込んで持ち歩いてます。

書込番号:6551114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/07/18 23:20(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、早速にありがとうございます。

アルチザン&アーティストのストラップ、無茶苦茶カッコイイですね。値段もいいですが本皮製でしょうか、渋くていいですね。第一候補にしたいと思います。

バッグのほうもラフな感じで使いやすそうですね。私も絶対にチョンマゲ(ビューファインダーのことここではみなさんそう呼んでいるんですね)付きでないと話にならないのでポーチタイプも視野に入れて探してみます。

GRDではどなたか手作りでレザー製速射ケースを自作していた方がおられました。ライカマニアの方で、かばん店に特注して作ってもらったものを見せていただいたことがありましたが値段を聞いてあきらめました。たしか10万円近かったと記憶します。

リコー純正の一周年記念モデルのストラップなどは売ってくれないのでしょうね。コンデジ用の両吊りストラップが探すとなかなかないので困ります。

書込番号:6551267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/18 23:32(1年以上前)

申し訳ありません。質問に答えるの忘れてました。

>両吊りにしたいのですが、これは本体付属品に入っているのでしょうか

本体付属は、ハンドストラップのみです。純正両吊りは別売りです。

>値段もいいですが本皮製でしょうか

はい、そうだと思います。

私も 純正ケース ー> NATIONAL GEOGRAPHIC ポーチ −> LEGO ショルダー と、付属品が増えるにつれて、ケース地獄に陥ってます (^_^;)

書込番号:6551338

ナイスクチコミ!0


anjikunさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/19 08:22(1年以上前)

ストラップなどは自作でどうでしょう?
http://gamisin.iobb.net/~customgx/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=60

書込番号:6552284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/19 08:48(1年以上前)

えるまー35さん
初めまして。

ストラップについて。
自作ではないですが
このような取り付け方をしています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1068975&un=24939

書込番号:6552331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/07/19 11:30(1年以上前)

ボンボンバカボンさんたびたびありがとうございます。やはり両吊りストラップは付属しないのですね。なにぶん地方在住なものでアルチザン&アーティストを扱っているショップはデパートと老舗のカメラショップの2件しかなさそうです。カメラバッグはおしゃれでそのうち買いたいと思っていましたがどれも結構お値段は張りますね。

anjikanさん、珈琲2杯目さん、ありがとうございます。

なにぶん不器用なもので自作は考えませんでした。一眼レフを吊るわけではないので自作でも強度的にはいけそうですね。ただなかなか自信がありません。

珈琲2杯目さんのナス環を使うのも手ですね。いっそのことストラップ取り付け部分は昔ながらのアイレットにしてくれたほうが強度的には心配ないしどんなストラップでも使えるのにとかねがね思っていました。

特にデジ一ではストラップが変な風にこすれていくので丸型のナス環が一番だと思うのですが。

書込番号:6552691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2007/07/15 04:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:9件

ご存知の方教えてください
GX100かGRデジタルの購入を考えています
GRの方は発売より一年半が過ぎ、二代目が出そうな気がするのですが、その辺の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
そこらが、はっきりしないので、今のところGXを視野に入れています。ここの書き込みでAFの精度が悪いと有りましたが、ファームウエアーのアップで解決したのでしょうか、今の出荷分で問題の有った方いらっしゃいますか。
また、気になるのは、連写速度です、仕様表には出ていないので、経験値をお持ちの方、教えてください。コンパクトの場合、メディアとか画素数とか条件が付くと思いますが、特に600から700万画素でのスピードを知りたいです。
色々質問を書きましたが宜しく、ご教授願います。

書込番号:6536033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/15 07:41(1年以上前)

基本的な違い、単焦点機かズーム機か、については選択の基準にならないのでしょうか?

GRの後継機種の発売情報は知りませんが、今ならGX100購入⇒GXU買い増しがいいのでは?

書込番号:6536235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/15 09:30(1年以上前)

iceman306lmさん有難う御座います
やはりズーム機と年式の新しい方がいいかと思います
それと、不勉強で申し訳ありませんが、GXUとは何でしようか

書込番号:6536498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/15 10:02(1年以上前)

>GXU

ごめんなさい、GRU(GR−Dの後継機種)の間違いでした m(__)m

まずはGX100で楽しんで、その内単焦点機が欲しくなったら(GRデジタルを候補に入れている位だから必ず欲しくなる?)その時考えたらいいのではないでしょうか。

書込番号:6536593

ナイスクチコミ!0


Telescopeさん
クチコミ投稿数:74件

2007/07/15 10:25(1年以上前)

イースタンさん、こんにちは。
このカメラなかなかいいですよ〜。
オートフォーカスに関しては既に解決していると考えて
良いのではないでしょうか。

連写に関しては気にしていませんでしたが、ご質問を読んで
試してみました。1000〜800万画素どちらも秒間2コマ程度(室内・マクロ)でした。S連写モードであれば、9〜10コマ行きますが、これは参考程度でしょうか。

実験を載せてみましたのでよろしければどうぞ。

書込番号:6536673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/15 15:15(1年以上前)

イースタンさん、こんにちは。
こちら、

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/06/blog-post_9218.html

で連写のテストをしてありますので、ご参考まで。
SDの種類、ブランドによっても違いがあるようです。

書込番号:6537563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/15 20:32(1年以上前)

Telescopeさん、ボンボンバカボンさん貴重なアドバイス有難うございました。GRDの2代目を待たずにGX100を購入する意思が固まりました。本当に有難うございました。

書込番号:6538616

ナイスクチコミ!0


Telescopeさん
クチコミ投稿数:74件

2007/07/15 20:43(1年以上前)

イースタンさん・・お役に立てれば幸いです。。楽しいGX100ライフをお楽しみください。

書込番号:6538659

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/16 02:13(1年以上前)

わたしのは、オートフォーカスも大丈夫でした。。。

それでも心配だったので、一応、銀座のサービスセンターで

診てもらいましたが、『問題なし』との結果で安心して

おります。。。  スタッフも親切でしたし。。。


このカメラ、買った当初は露出やホワイトバランスの設定などで

少し戸惑いましたが、慣れれば良いカメラです。。。

特にスクエア(1:1)の写真が撮れるのがお気に入りです。。。

カメラそのものの質感も、私には満足でした。。。


    (σ・∀・)σ

書込番号:6540141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5 Good day !!! 

2007/07/16 15:06(1年以上前)

ただコンパクトさを追求したスタイルではなく所有する喜び、撮影する楽しさをアップしてくれる機体だと思います。

私は初期ロット(発売日翌日に購入)を手にしてファームアップで現在に至っていますが、問題なくAFは作動していると思います。連写速度も思った以上に速いと思いました。

書込番号:6541619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

EX-Z1050とGX100

2007/07/11 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 宇治侘さん
クチコミ投稿数:5件

ちょっと教えてくれませんか。カメラ屋さんで聞いたのですが、
GX100はたぶんカシオのEX-Z1050と同じCCDを使ってるみたいだって
いうんですけど、単純にきれいに写るのはどちらでしょうか。
Z1050は29000円位で売ってました。(あまり安すぎるのも心配かも)
主にペットを写します。
カメラのデザインはカシオの方が好きかな。
予算は5万円以内。機械にはあまり詳しくありません、念のため。

書込番号:6524413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/12 00:13(1年以上前)

>>GX100はたぶんカシオのEX-Z1050と同じCCDを使ってるみたい
供給してる会社はそれほどありませんので、同じCCDを
使ってるメーカーは多いです。
CCDから出る信号が同じでも処理する方法が違う事で
画質に差が出てきます。
ですので一言で綺麗と言っても、人それぞれ好みが
ありますので、実際に自分で比較しないと難しいと
思います。
派手な発色が好みの人、落ち着いた発色が好みの人。
過去ログを見て、ユーザーの人が上げてくれてる
サンプルを見る事が一番大事だと思います。

フィルムカメラだとフィルムを変える事で画質が
変わりますが、デジカメはメーカーを変える事で
画質が大きく変わります。

質問ですが、なぜこの2機種なんですか?
機能も価格もまったく違うんですけど…

書込番号:6524724

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/07/12 09:32(1年以上前)

 Z-1000とGX100を持ってますが、随分違いますよ。
 画質、云々の前に使用目的で、考えた方が良いかもです。
 ペットを写すのなら最新の追尾AFの付いた、Z-1200の方が良いと思いますよ。手振れ補正も付いてますし。

書込番号:6525570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/13 07:48(1年以上前)

撮影距離1m〜3mで、
手ブレ補正オフ、フラッシオフの時での「合焦速度、一気押しでのレリーズタイムラグ、半押しからのレリーズタイムラグ」
はどっちが早いですか?

近くの店はデモ機が置いてないんです
いろいろと質問してしまいますが、どうぞよろしくお願いします

書込番号:6528687

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/07/13 10:06(1年以上前)

 Z-1000での比較ですが、半押しからのタイムラグは、私の感覚では、あまり違わない。
 全押しの場合は、GX100が一度その場所で合焦すると、2度目からは、早くなります。
 1度目は、Z1000が早く、2度目からは、GX100が早いと言う結果でした。

書込番号:6528919

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/07/13 11:16(1年以上前)

家電メーカーではないカメラメーカーのデジカメは当然他の電気メーカー製の撮像素子(CCD)を使用しています。

しかしCCDが同じでも吐き出す絵は同じにはなりません。
1.映像入力(レンズ)の光学的な性能、2.出力された信号の画像処理がポイントになってきます。

1.デジタルになってレンズの性能がフィルム以上にモロに画質に影響を与えるようになりました。コンデジの場合レンズ交換ができないのですが、デジ一などでは顕著にわかります。おそらくは撮像素子のラチチュードはポジフィルムよりも格段に狭いのだと思います。

2.画像処理はメーカーの特徴がよく出ますが、リコーさんの場合、補正至上主義ではないのでノイズが多めに残るかわりに、デフォルトで中間諧調を拾う方向にあるようで(フジフィルムさんなどの逆)共感して使用しています。画像処理はRAWで拾えばあとで多少の修正が利くのですけど。

書込番号:6529055

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/07/13 13:29(1年以上前)

>家電メーカーではないカメラメーカーのデジカメは当然他の電気メーカー製の撮像素子(CCD)を使用しています。

 ここは、ちょっと勘違いしそうなので、言葉を買えた方がいいかもですよ。

 CCDでは無くMOSを使ってるメーカーも有りますし、コンデジと一眼では、CCDだったり、MOSだったりもしますし。

 それと、富士フイルムや、キヤノンをカメラメーカーととらえるか、フイルムメーカーととらえるか、家電ととらえるかは、人それぞれでしょうから具体的にメーカー名を上げた方が良いと思いますね。

書込番号:6529372

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇治侘さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/13 19:24(1年以上前)

今日カシオZ1050を買いました。
(ボーイフレンドはなぜかGX100買えってしつこかったんですけど)

サンプル画像を見比べたところ、GX100はくすんだ感じ、
Z1050はやや濃厚な感じで、個人的にZ1050の方が好みでした。
お店は29000円でしたがNTT-Xストアで23700円でした。商品の到着が楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:6530182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/13 22:05(1年以上前)

>>ボーイフレンドはなぜかGX100買えってしつこかったんですけど

自分が使ってみたいから…^^;

書込番号:6530711

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/13 22:22(1年以上前)

上手い!!

Victoryさん、星みっちゅ!

書込番号:6530802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/07/14 00:51(1年以上前)

Victoryさん に禿しく同意。

書込番号:6531498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/07/14 06:51(1年以上前)

>ボーイフレンドはなぜかGX100買えってしつこかったんですけど
ボーイフレンドは、カメラに詳しい人なんですね。
でも、気に入るカメラを購入するのが一番です。

書込番号:6532046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング