Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

ちょんまげが戻りません。

2007/06/20 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

今日はじめてEVF「VF−1」を使ったら、90°曲げたのを元に戻そうとすると、引っ掛かって元に戻りません。

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/06/blog-post_20.html

これって初期不良でしょうか?
皆さんのはどうですか?

書込番号:6454086

ナイスクチコミ!1


返信する
mabuiさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/20 10:30(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
力任せに戻そうとすると折れるので、ここで回答えるより
リコーのSCへ連絡入れたほうが良いと思われます。

書込番号:6454129

ナイスクチコミ!0


Fatueさん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/20 12:02(1年以上前)

丸いプラスティックのカバーを少し押し込みながらだと上手く折りたたむことができます。
ただし力任せに何度もやるとカバーが根元から割れてしまいます。
かく言う私は、一度折りました。
AF調整の時に一緒に交換してもらいましたが、何度もメーカーの手を煩わせるワケにもいかないので、以後直角90度にはせず、その直前で止めてます。

書込番号:6454317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/06/20 13:32(1年以上前)

EVFの構造はヤワな感じがしますね。
外れるところまで開き切る前に止まるようにして欲しかったかな?
ヒンジ部を金属製にするとか、クリックを入れるとか、
なんにせよ立てた状態は不安定なのでその位置で物に引っかけたりすると簡単に90°超えて外れちゃいそうですね。
気を付けなきゃ…

書込番号:6454537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/20 20:50(1年以上前)

「助けてチョンマゲ!」と言いながら戻すとうまくいくかも?っと言うような
冗談はともかく、無理をせずにメーカーのサービスセンターに
まかせたほうがいいと思います。

書込番号:6455463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/20 21:24(1年以上前)

Fatueさん、ありがとうございました。
教えて頂いた方法で、無事(ではないですが)元に戻りました。

mabuiさん、じじかめさん、ご助言ありがとうございます。
SCにTELしてみたところ、「検査&修理」してくれるそうです。

>「助けてチョンマゲ!」

その手があったか... (;O;)

やみつきさん、ありがとうございます。
確かに「ヤワ」過ぎですね。以後、気をつけます m(_ _)m

書込番号:6455594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/20 23:06(1年以上前)

ボンボンバカボンさん (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

自分もやりました、発売日購入で二・三回目で。
いろんな書き込みでいやな思いをしてましたので、そのうちどなたかの書き込みがあろうかと。
Lの内側を爪で押して元にもどしましたが、こんどはビクとも動かずに持ち上げられなくなりました。
Ricohに電話したら新宿の方に送ってくださいとのこと、何日も経たずに戻ってまいりました。

対応はとても感じの良いものでした。

書込番号:6456004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/20 23:13(1年以上前)

冉爺ちゃんさん、情報ありがとうございます。

アルバム拝見しました。カメラコレクション、イイっすねぇ! ケースも色々あるじゃないですか。

私もリコーの対応には(これまでも含めて)好感を持っております。

書込番号:6456035

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/21 01:12(1年以上前)

私も一回交換し、以後は90度の直前で止めています(といってもめったにちょんまげは使いませんが)。

書込番号:6456466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/21 04:34(1年以上前)

↑☆↑さん、おはようございます。
やはり、

>90度の直前で止め

るしかないんですかねぇ...
ちょんまげ使うと、また違った世界が広がりますよ。

書込番号:6456712

ナイスクチコミ!1


IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/06/21 10:48(1年以上前)

「90度曲げたら」というのは上から覗くようにするという意味ですか?それとも後ろから?
本日待望のGX100が到着予定なので、到着早々壊さないために、どうか教えてください。

書込番号:6457119

ナイスクチコミ!0


mabuiさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/21 11:21(1年以上前)

IC-PCさん
取扱説明書にある使用範囲内で丁寧に扱えば
問題はありません普通に使えます。
万が一トラブルがあれば即銀座サービスセンターに
連絡すれば迅速に対応してくれますよ。心配は不要です。

書込番号:6457174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/21 15:00(1年以上前)

IC-PCさん、こんにちは。

>「90度曲げたら」というのは上から覗くようにするという意味ですか?

はい。上のリンク中の写真のように、EVFを「L」字型に開くという意味です。
紛らわしい表現で申し訳ありませんでした m(_ _)m

書込番号:6457551

ナイスクチコミ!0


IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/06/21 22:02(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
上からのぞくことはあまりないかと思いますが、大切に使って壊さないようにします。
いろんなところでひどく言われていたので心配でしたが、実際に手にすると心配も吹き飛びました。
ファームウェアも1.13だったし。
ところでロワの互換バッテリーも購入しようとしたのですが、品切れでした。

書込番号:6458629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/21 22:11(1年以上前)

IC-PCさん、こんばんは。

>実際に手にすると心配も吹き飛びました。ファームウェアも1.13だったし。

私もそうでした。 V1.14 にUPすることをお奨めします。

>ロワの互換バッテリーも購入しよう

私は純正を調達しました。
さあ、バンバン使い倒しましょう!

書込番号:6458669

ナイスクチコミ!0


IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/06/22 23:50(1年以上前)

ロワのバッテリは早速入荷したようで、こやしにするくらい購入しました。きっとGXとは長く付き合うことになると思いまして…
広角っておもしろいですね。
嫁さんも子供の寝顔を広角マクロで撮ったらおもしろがっていました。
ファームウェアのバージョンアップもトライしてみます。

書込番号:6462200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/23 00:03(1年以上前)

IC-PCさん、こんばんは。

>広角マクロで撮ったらおもしろがっていました

おもしろいですし、すごく綺麗でしょ? そして1:1にしたら、もっと楽しみの幅がふえるかも... です。

ファームはバージョンアップすると、素人にも分かるくらいAFの精度が向上しました。

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/06/blog-post.html

あくまで体感ですが... クレームつけていた人も姿を消しましたし... ぜひ挑戦を!

書込番号:6462264

ナイスクチコミ!0


IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/06/23 00:23(1年以上前)

それは期待できそうです。
明日早速ファームアップしてみます。
カメラのファームアップは初めてです。
広角の味をしめると今度はワイドコンバーターがほしくなりますね。
次のGXは19-24のズームだったらどんなになるでしょう。
かえって使いにくくなったりして。

書込番号:6462359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/23 05:21(1年以上前)

IC-PCさん、おはようございまぁす(ウトウトしてる間に、いつの間にかもう朝)。

ファームアップは、SDにコピーする ー> 何か指が攣りそうなボタン配置を同時に押す の2段階だったと思うので、簡単です。それでもう心配なしです。

書込番号:6462823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/23 05:27(1年以上前)

おっと、書き忘れた。

>今度はワイドコンバーターがほしくなりますね。

そうなんです。物欲全開にしてくれる、稀なコンデジですよね。私はここんとこ物欲全開で散財しまくりです。詳しくはブログにて。

書込番号:6462832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部ストロボは?

2007/06/18 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

コンパクトな外部ストロボがありませんね。 唯一パナソニックのPE−20S でしょうか。  バウンズ撮影がしたいので、PE−28S がベストでしょうか?  本体のバランス考えるとどうしても、より小さく、より軽くとなりたいのですが。  バウンズ考えると後者ですかね。  ストロボのマッチング、装着インプレ持ってる方いらっしゃいましたら、お願いいたします。 画像お持ちでしたらそちらも。

書込番号:6449610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件

2007/06/18 23:50(1年以上前)

GX100は使った事がないですが、PE28Sは主にCanon G7と組み合わせて使ってます。
ストロボはほかにCanon 430EXもありますが、大きいのでほとんどPE28Sを使ってます。本来なら430EXのほうがTTL測光の強みを生かせるのですが、なかなかPE28Sの使い勝手が良くて重宝しています。
設定は背面のダイヤル2つで大雑把に決めるだけのものですが、カメラ側の絞りで細かいとこ修正すればで大体の場面では間に合います。
あと、ミニミニ三脚にシューアダプターをつければスレーブ機能を使って手軽に多灯調光も出来ますので、機動力+を考えるのならPE20よりPE28Sのほうが断然お勧めですよ。

書込番号:6450073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/19 15:22(1年以上前)

コンパクトさで、こちらはどうなんでしょうね?(バウンスは無理
のようですが)
ストロボ(フラッシュ)の掲示板に見当たりませんね?
まだ、売っていないのかも?

http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html

書込番号:6451516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/19 23:43(1年以上前)

SUNPAKのPF20XD
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
も良いと思います。
パナソニックもGR用に持ってますが、
PF20XDは、プリ発光がキャンセルできたり、
マニュアル発光時に光量調節が可能なので、
機能的には上です。
実際にサイズはパナソニックの20より、厚みがありますけど、
写真で見るよりコンパクトで、持ち運びの苦になりません。
内臓ストロボとの併用で多灯が可能です。
(パナはプリ発光キャンセルできません)

書込番号:6453179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/19 23:47(1年以上前)

Resがかぶりました!失礼しました。
もう、発売してますね。
僕が買ったときは、ヨドバシ2店舗が欠品で
新宿西口店に数個あったので、わざわざ買いにいきました。
一眼のサブにも使ってます。個人的にはオススメです。

書込番号:6453202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

GX100が大変気に入っています。
高価な品なのでできるだけ安価に購入したいのですが、価格コムで紹介されている店でちゃんと買えますでしょうか?
保障とか在庫とかが気になります。
なんせ近くのお店より8000円近く安いので、ほんとに届くのかいまいち不安なのです。

書込番号:6440356

ナイスクチコミ!1


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/16 00:25(1年以上前)

http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm#p6
代金引換での購入をおすすめします。

書込番号:6440417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/16 03:16(1年以上前)

私は通販で購入しました。今と違って、AF精度の問題が花盛り頃だったので、正直心配でしたが。皆さんのショップに対する評価を参考にしながら、購入に吹切った次第です。

>保障・在庫

については、各通販会社のウェブページでご確認を。私の場合も代引きでしたが、結局、クロネコのお兄さんの前で、中身の確認から、AF精度のテストまでするわけにもいきませんので、クレジット購入でも大差ないかなと思います。

書込番号:6440836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/06/16 09:06(1年以上前)

サクセスも潰れましたし、基本的には大丈夫だと思います。
それでも心配でしたら、若干高くなりますがマップカメラやチャンプを利用すると良いかもしれません。

http://www.mapcamera.com/top.php
http://www.champcamera.co.jp/digitalcameras.htm

足を運べるお店が、一番安心ですが。

書込番号:6441214

ナイスクチコミ!1


cwxさん
クチコミ投稿数:15件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2007/06/17 13:40(1年以上前)

今日、価格コムの最安値ショップで購入しました。
ヤマダ電機とは一万円も差があるので思い切ってデス。
代引購入なのでそれ程心配はしていません。

書込番号:6445179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 家族 仲間 

2007/06/18 02:21(1年以上前)

私も今日 ヨドバシで買いました!
通販よりは 直接お店で買った方が良いのでは・・・
価格は 実質ここの最安値よりも 安かったですよ
全然駆け引きはしてませんし 

書込番号:6447464

ナイスクチコミ!0


スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/06/19 00:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とうとう購入しました。
このサイトでアマゾンが安くなっているという書き込みをみてアマゾンにしました。
ほとんど最安値の店と同額でした。
ポイント込みですが…
いろいろ問題点も指摘されていますが、気に入っている方はもっとおられると判断して、買ってしまいました。
到着が今から楽しみです。
4月に行った北海道旅行にこれがあったら、もっと楽しかっただろうと思います。

書込番号:6450202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信76

お気に入りに追加

標準

リコーはカメラメーカーですか?

2007/06/11 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:587件

カメラメーカー魂で物づくりをしているメーカーのカメラを購入しようと思います。
皆さんから見て、カメラメーカーはどこでしょうか?
数社に絞っていただけませんか。
リコーはカメラメーカーですか?

書込番号:6426780

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/11 21:00(1年以上前)

私はキヤノンに一票。

理由は、今だに殆どのデジカメに光学ファインダーを装備しているところ。

書込番号:6426806

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/11 21:01(1年以上前)

リコーも立派なカメラメーカーですよ。
キヤノンもニコンもペンタックスもです。
コニカミノルタからカメラ事業を引き継いだソニーもカメラメーカーになると思います。

書込番号:6426812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/11 21:45(1年以上前)

カメラメーカーは、ニコン、ペンタックス、オリンパス、リコー、キヤノン、シグマ、コシナでしょうか・・

自分が認めるカメラメーカーは、ニコン、ペンタックス、オリンパスです・・・

書込番号:6427009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/11 21:46(1年以上前)

>リコーはカメラメーカーですか?

 リコーは戦前からカメラを作っています。
 結論:カメラメーカーです。

 CANONやNIKONなど殆どの各企業全体から見たカメラ部門は
 数パーセントに過ぎません。
 RICOHも同じです。

>皆さんから見て、カメラメーカーはどこでしょうか?

 カメラを出しているメーカー全部

書込番号:6427014

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/11 21:48(1年以上前)

老舗のカメラメーカーでもデジタルに対応できず、撤退したところが複数出ています。
「カメラメーカー魂」があれば解決するということでもないでしょう。
オリンパスもペンタックスも電子技術に優れたデジカメメーカーと協業関係を結んでいます。
そういう時代です。

書込番号:6427025

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/11 22:06(1年以上前)

 カメラメーカーではないカシオやパナソニックも良いデジカメを出してると思いますよ。
 どちらも、レンズは自社製じゃなかったりしますが。
 まぁ、液晶やCCDなどの部品は、どこも違うメーカーから調達してたりしますから、全てを自社製品でまかなっている所は、ごく僅かなのでは無いでしょうか。

書込番号:6427118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/11 22:09(1年以上前)

意図がよくわかりませんがリコーを信用してよいのかどうかってこと?

書込番号:6427135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/11 22:22(1年以上前)

>皆さんから見て、カメラメーカーはどこでしょうか?

銀塩カメラを造っていたメーカー、
と言いたいところですが、そうするとpanaが入ってくるので、
銀塩一眼レフを造っていたメーカー、としておきます。
(そうすると、じつはリコーも入ってるんですね。)

書込番号:6427196

ナイスクチコミ!1


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/11 22:39(1年以上前)

リコーって会社を知らないという質問なのかな?
元の社名は理研感光紙、その後は理研光学という会社で、昔からカメラや感光紙を売っています。理研光学の略でリコーね。

ちなみに水着で有名な三愛はグループ企業です。

ほい
http://www.ricoh.co.jp/about/history/


書込番号:6427291

ナイスクチコミ!0


銀七さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/11 23:36(1年以上前)

素朴な疑問ですが、"カメラメーカー魂"って、なんですか?

書込番号:6427587

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/12 08:13(1年以上前)

 純粋にカメラだけで食っているメーカーってほとんど無いのかな。
 キヤノンやコダックそしてリコーも、プリンターも作ってるし、カシオは、計算機メーカー、松下やサンヨーは、総合家電メーカーだし、ニコンやペンタックスそしてオリンパスは、双眼鏡とかも作ってますしね、ソニーは、元より音響系だし、シグマは、レンズメーカーですし。
 この中にカメラメーカー魂が存在しているのか?
 そもそも、カメラメーカー魂とは、何かを定義して頂ければ、皆回答しやすくなると思います。

 ほとんどのメーカーは、メールで問い合わせることが出来ますので、全メーカーにメールを投げてみるのも良いかもしれません。
 ここで聞くよりずっとハッキリした答えが返ってくると思います。
 私は、2度ほど全メーカーに質問メールを出した事が有ります。

書込番号:6428349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/12 08:21(1年以上前)

>Junki6
>カシオやパナソニック。どちらも、レンズは自社製じゃなかったりしますが。
パナソニックは、レンズを自社開発、自社生産でしょう。
コンデジに関しては、キヤノンより優秀なレンズを作っていると思いますが…。
カメラメーカーの定義は、誇りを持ってカメラを作っているメーカーのことでしょう。
その意味で、リコーは、カメラメーカーですね。

書込番号:6428365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件

2007/06/12 09:10(1年以上前)

みなさん、教えてくれてありがとう。

カメラメーカー魂というのは、カメラ作りに誇りを持ち、カメラ作りに社運をかけているという意味です。
SONYや松下、カシオ、三洋などは興味ありません。

リコーは液晶の基盤を作る技術でも世界最高水準にあると聞いたことがあります。OA機器でもキャノンも真青な技術を持っているそうです。だから、カメラ作りへの比重は減っているのかと心配していました。

>各企業全体から見たカメラ部門は 数パーセントに過ぎません。
 RICOHも同じです。
というなめとこ山さん の言葉を聞いて、失望しました。
カメラ作りだけでは生きれないご時世なのですね!

せめて、カメラの出来によって社運が左右されるメーカーはどこでしょうか。Nikon、Pentax、Olimpusでしょうか?
リコーは第4番目に加えていいのですか?

書込番号:6428450

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/06/12 10:36(1年以上前)

ookubosukezanokoさん
こんにちは。

個人的にはどこのメーカーが出そうが
いいカメラはいいと思っているので、
カメラメーカー魂なんてどうでもいいです。

が、単に各社の売上でカメラの売上がどのくらい占めているのか興味があるので
少し調べました。

【ニコン】
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/ir/finance/fr.htm#y2007
を見ると、07/3月決算で、デジタルカメラの映像部門の売上比率は
4488億/8228億=54.5%

【ペンタックス】
http://www.pentax.co.jp/japan/company/ir/jigyo.html
を見ると、07/3月でのイメージングシステム部門の売上比率は
812億/1573億=51.6%

【オリンパス】
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/summary/
を見ると、07/3月決算で映像部門の売上比率は
27.7% (2941億/10618億)

さて、【リコー】
http://www.ricoh.co.jp/IR/graph/graph01.html
によると、デジカメは「その他分野」に分類され、06/3期決算で
1572億/19149億=8.2%

うーむ、売上比率を見ると、リコーは極端に低いですね。
デジカメがこけても、リコー全体は安泰っぽいです。

ookubosukezanokoさんの魂定義では、
リコーはカメラメーカー魂が無さそうですね(笑)
ookubosukezanokoさん、4番目に加えますか??

個人的にリコーは
こだわりのカメラ作りをしているし、カメラ作りに誇りを持っていると思いますけどね。

他のメーカーのデジカメ比率が知りたければ
大抵各社ホームページの企業情報でわかりますよ。

書込番号:6428629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件

2007/06/12 11:07(1年以上前)

ytunさん 情報とても参考になりました。ありがとうございます!

リコーは、グローバルハイテク企業だということがわかりました。
カメラ技術者は、昔と変らずカメラメーカー魂で作っていても、経営陣の一部には「デジカメがこけても、リコー全体は安泰」という気持ちがあっても不思議ないですね。

私は、ニコンとペンタックスを純粋なカメラメーカーとして見直すことにしました。

書込番号:6428694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/12 11:43(1年以上前)

ところで、#6427291の「ほい」のサイトが見れませんね?
(今日も板が重いですね。)

書込番号:6428766

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/06/12 11:43(1年以上前)

オチが微妙にネタっぽいですね。。

書込番号:6428768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2007/06/12 12:40(1年以上前)

逆の見方をすればカメラに社運がかかってると
たくさん売れて利益の取れるカメラしか作れなくなる。
ハイエンドはともかく主力のコンデジなんか速く安く作って
たくさん売ることが大事になるのでどうしても客に媚びるような物が多くなる。
逆にリコーはカメラであんまり儲けようとしてないのか
CMもしないしスペックも挑戦的なものが多い。
どっちが好みかは人それぞれだが少なくとも
自分の買ったカメラも価格の一部がきみまろのギャラになるような
メーカは買いたく無い。

書込番号:6428891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件

2007/06/12 14:39(1年以上前)

まあカメラ屋にしても家電屋にしても商売ポリシーは
同じだよ。利益を生まなければ閉鎖されるよ。

視点を変えてメイド イン ジャパン論争でも同じだよ。
ペンタックスには、もう国内生産工場は無いし、
オリンパのコンデジなどはインドネシア工場で作られている。

最終組み立て地が日本で日本製と刻印されていても
中身は中国や台湾製が多い・・・・

トヨタがカメラ部門を買収したら自動車屋のデジカメになる・・・
農協が買収したら百姓屋のデジカメになる・・・・

書込番号:6429151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/12 16:49(1年以上前)

>カメラ作りだけでは生きれないご時世なのですね!

ガッカリさせてしまったようで御免なさい。
でも失望する必要はないですよ。

カメラ作りだけでは生きれないから他の商品を作っている
訳ではありません。
NIKONはカメラを製造する前は双眼鏡メーカーでした。
LEICAは顕微鏡でした。以下省略

世界のトップレベルの会社でさえカメラからスタートしたわけでは
ないのです。
色々な物を作っているのです。

昔の話を思い出しました。
友人が家電量販店に勤めていたころ、
テレビ選びで悩んでいるお客さんに三菱のテレビを薦めたところ
拒否したお客さんに一言、銀行やっているのは三菱だけ。
この話を聞いたとき、大笑いしましたが
その一言でけっこう売れたそうです。



書込番号:6429429

ナイスクチコミ!0


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

斜め補正

2007/06/15 04:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

皆さんは、どんな用途で使ってらっしゃいますか? 私的には余り使う場面が想像できないのですが... こんな用途で使っている、ワシゃ使わん等、ご教授ください。

書込番号:6437900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/06/15 05:39(1年以上前)

おはようございます。
手持ちはカメラはR3ですが電車・バスの時刻表で使っています。

書込番号:6437940

ナイスクチコミ!0


defLeppsさん
クチコミ投稿数:27件

2007/06/15 12:43(1年以上前)

はじめまして。僕はR5ですが、子供の書いた絵なんかを接写するのに使ってます。楽チンで撮れます。画素は少ないですが。

書込番号:6438592

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/15 12:50(1年以上前)

私は、フラッシュ撮影でホワイトボートや絵等を撮影するとどうしてもフラッシュが反射して一部が飛んでしまったりします、そこで斜めから撮る事になります。
ここで、斜め補正が役に立つ訳です。

書込番号:6438618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/15 21:36(1年以上前)

ヒューヒューポーポーさん、defLeppsさん、Junki6さん、たいへん参考になりました。ありがとうございました。
やはり、反射と影ですね。

書込番号:6439813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/16 01:03(1年以上前)

私は、自分の子供の頃とかの古い写真(当然ネガもない)を、
簡易的に複製するのに使っています。
昔の白黒写真ですが、簡単に電子データー化出来てしまいます。

書込番号:6440543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/16 03:18(1年以上前)

急行くまのさん、ありがとうございます。
そうですか、懐かしのアルバムですか。私の幼き日々のアルバムは、倉庫で眠ったままです。
参考にさせていただきます。

書込番号:6440839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

オートブラケット機能

2007/06/14 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

皆さんは、どんなときに使ってらっしゃいますか(特に、ホワイトバランスブラケット)? 実際に忠実なのを選ばれるのでしょうか? 自分の好みなのを選ばれるのでしょうか? 忠実なのを選ぶのは難しいと思うのですが...

書込番号:6434825

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/14 09:41(1年以上前)

コントラスト差の激しいような状況や露出について迷う時に使いますね。
私は好みで選ぶコトが多いです。

書込番号:6434873

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/14 09:44(1年以上前)

WBブラケットは室内で使うコトが多かったりすると思いますが…RAWメインだと現像時に調整出来るのであまり使う機会は無かったりします。

書込番号:6434880

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2007/06/14 11:44(1年以上前)

忠実?
何に対して忠実が求められるかによるかもですね。

室内装飾の色見本の写真を撮るなら、グレーカードを使ったりしてビシっとやることもありますが、普通の写真でしたら、私は自分の記憶に忠実なものを選びます(^^♪

記憶の中で、赤い夕日はより赤く、蒼い空はより蒼くそだっているでしょうから、きっと現物より濃い目の色になってるでしょうね。
それと、おいしい食べ物はよりおいしそうに、綺麗な花はより綺麗に、美人はより美人にを狙ってます(笑)

書込番号:6435134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/14 12:07(1年以上前)

⇒さん、ありがとうございます。
WBの調整は室内でよく使うと何かで読んだような記憶があります。白や生成りが自然に写らないと...

Pompoko55さん、ありがとうございます。
そうですよね。自分の記憶・好みに「忠実」であればOKですよね。「美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに」ですかね。

書込番号:6435186

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/14 12:26(1年以上前)

こんにちは。
もちろん好みで選べばよいと思うのですが、WBブラケットは実は有益なんです。

というのもGX100の場合、ハイスペックデジタル一眼とは異なり設定しているWBの色温度の微調整が出来ないのですが、ブラケットでは上下に多少ずらした値を使用できるからです。

といっても調整幅は固定ですし、露出のブラケットとあわせて調整は場の自由設定が出来るようになればよいのですが。もっといえば、通常のWBの微調整は欲しいところです。

書込番号:6435243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/14 12:38(1年以上前)

↑☆↑さん、こんにちは。
これ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6

ですね! 私はPhotoshopの基本補正の色温度が何のことか分かりませんでした(取説まだ読んでません。DX100のはやっと2/3読みました)。勉強させていただきまっす。

書込番号:6435281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング