Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

建築写真を撮る場合。

2007/06/07 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:11件

建築や街並みの写真を撮る場合、他のコンデジやデジイチと比較して、このGX100はどうなのでしょうか?

値段や周りの意見から、リコーのDR DIGITAL(コンデジ)とニコンのD40レンズキット(デジイチ)とGX100で迷っています。

写真に詳しい方や、建築関係者の方からのアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6412607

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/07 17:32(1年以上前)

 利用目的次第だと思いますけれど。
 D40レンズキットは、6Mの27mm〜かな、GRDは、8Mの28mm固定です。
 GX100は、10Mの24mm〜72mmです。
 その辺の違いが問題ないのか?とても疑問ですね。

 建物を撮るとき、GX100は露出が結構微妙に難しい気がします。オートでは無くかなり露出補正するか、AEロックをしたりして撮らないと満足な画像が得られない気がします。
 他のデジカメでも難しいのかも知れませんが。

 露出だけで言えば、S5Proとか、αのDオプティマイズなどが有る方が良いのかも知れません。

 先日、福岡天神に行って来たのですが、バスセンターを写すのに、19mmのワイコンが役に立ちました。24mmでは収まらない物も19mm有ると結構収まるものです。
 ただ、歪曲収差が有るのでこれを良しとするかどうかだと思います。

書込番号:6412651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/07 18:27(1年以上前)

趣味の撮影ならGX100で問題ないでしょうが、
仕事で使うならば歪曲収差が大きすぎるでしょう。
歪曲収差がほとんど無いLUMIX DMC-TZ3がお薦めです。

書込番号:6412778

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/06/07 20:41(1年以上前)

レンズの湾曲ですが、ちょっと高いソフトですが

Photoshop CS2でしたら簡単修正できます

他にも普通 大型カメラのシフトみたいな補正もできますから、本格的に建築写真を撮るなら購入しても良いと思いますが。

それから、もうすぐCS3がでるみたい。

書込番号:6413159

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/07 23:30(1年以上前)

建築写真は、、、

・広角が必須で歪曲はNG
・高シャープネスが必須

という条件があるので、コンデジならGRD一台というのが唯一無二のベストチョイスだと思います。

デジイチの場合は、腰をすえて撮るためAF精度や連射性能・ファインダー視野率等は問わないためD40を含めボディは何でもよいですが、レンズはキットレンズではお話になりません。

デジイチでキットレンズのみというものなら、GRD一台という選択の方が建築写真には向くと思います。もっとも趣味の記録であれば、うるさい事は言わずになんでもよいと思いますが。

書込番号:6413971

ナイスクチコミ!1


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/06/07 23:55(1年以上前)

お仕事での‘証明’写真だと微妙ですが、
趣味ならソフトでパノラマ写真にするのもよいですね。この場合、あまり広角だと扱いが難しくなります。
なにか、一度お試しになってみては。

書込番号:6414078

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/08 08:22(1年以上前)

インテリアもと言うことになれば、自称建築写真家さんのアドバイスがベストだと思います。

インテリアは次の段階で、町並みとか建造物を取りあえずということであれば、GRD+21oのワイコンがベストチョイスになると思います。昔と違って、いまはばしばし撮って短期間に自分でもおっ、俺はと思うような作品が取れるようになりますよ。
超広角レンズは慣れが必要で、私は35o→28o→24oと来て、トキナーの17oで開眼し、現在フィルムで17〜35を使っています。デジ一ではシグマの10〜20oを使っていますが、自称建築写真家さんの言われるとおり、広角側の歪曲はインテリア撮影の場合、ソフトでは満足の行く修整は出来ません。

書込番号:6414765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶ビューファインダーについて

2007/06/07 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:69件

はじめまして、この機種の液晶ビューファインダーについて質問します。日中のスナップでの使用頻度はどのくらいですか?光学ファインダーの代用になるものでしょうか?

書込番号:6413301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 Sans toi m'amie 

2007/06/07 21:47(1年以上前)

使用頻度は液晶モニターと半々くらいかもしれないですね〜。
光学ファインダーの替りにはならないかも?

書込番号:6413422

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件 Caplio GX100 VF KITの満足度4

2007/06/07 22:55(1年以上前)

質問の意図が分かりません。
1.使用頻度は個人差があると思います。僕は100%
2.光学ファインダーの代用にならない理由ってなんですか。
コンデジのファインダーに執着する理由は?

書込番号:6413774

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/07 23:03(1年以上前)

 私は、半々ですね。
 日中は、EVFを使うことも多いですが、三脚に取り付けたりすると、のぞき込むのが面倒なので、2.5型の液晶ファインダーで撮りますね。
 EVF上にも絞りやシャッタースピードなどが表示されるので、ただの覗き窓みたいな物より良いと思います。
 チルトして上からも横からも覗けますし。

書込番号:6413811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/07 23:11(1年以上前)

夜行列車さん、こんばんわ。
「ちょんまげファインダー(妻命名)」、便利そうです。上にも書きましたが、高山に咲く花を撮るのに重宝しそうです。

書込番号:6413865

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/07 23:44(1年以上前)

こんばんは。

・パララックス(視差)がない(視野率100%)
・歪曲がない
・各種情報を表示する

という点で、EVFは光学クファインダーを完全に凌駕していると思います。特に使い物にならない倍率の低い光学ファインダーとは比較にならないでしょう。

私はコンデジの使用用途から、EVFを含めファインダーはほとんど使いません。

書込番号:6414036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2007/06/08 06:52(1年以上前)

返答ありがとうございます。昔の人間ですのでやはりカメラはファインダーを覗いてという習慣があり、この機種に魅力を感じました。かなり使えそうです。

書込番号:6414646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

2007/06/08 08:22(1年以上前)

ずばり、通常のスナップでは使いませんが、人が多く訪れる公園などで”花”を撮る時はファインダー使ってます。

理由は、ファインダーを通して”その世界に入り込めること”。
使い勝手というより、まわりの視線が全く気にならなくなり、撮影に集中できます。

書込番号:6414764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

秋まで待てずに 購入しました。

2007/06/06 15:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:11件

先日 GR-DIGITAL か GX100か 悩んでいましたが
先ずは GX100を 購入しました。
GR DIGITAL は 秋まで待ちます。

GX100は 良いですね。 

次はこのカメラに合う 小型ストロボを探し始めました。
サンパックの PF20XD が小さくて 良さそうなのですが
他に 適当な デザインも性能も バランスも マッチするストロボが
御座いましたら どなたか お教え下さい。





書込番号:6409208

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/06 18:18(1年以上前)

 私も探しましたが、他に良さそうなのは無かったですね。
 今は、デカいですがPZ5000AFを使っています。取りあえずバウンスさせれば、19mmをどうにかカバーできます。
 http://ameblo.jp/junki6/entry-10034413482.html

書込番号:6409503

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/06/06 18:22(1年以上前)

マッチするかどうかの判断は人それぞれですが、こんな小型ストロボもあります。

http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/small_strobe.html

書込番号:6409518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/06 21:03(1年以上前)

リコーはシグマEF-500 DG SUPER、EF-500 STを推奨して
います。シグマのこの2機種のみがTTL調光に対応していま
す。
小さくはないですが^^;

書込番号:6409932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/07 13:27(1年以上前)

皆様
本当にアドバイス有難う御座います。
パナソニック の PE-20S を購入したいと思います。
何しろ デジカメに外部 ストロボを付けるのは
初めてですので・・・

あと一つ
GX100に リモコンでシャッターが切れる 何かは
無いものなのでしょうか?

GX100この機能が付けば 鬼に金棒だと思います。
(あれだけ ビューファーに接点が出ているのですから
 あのビューファー部に センサーを付ければ なんとか
 なるのでは? と 思っております)

不明な点が 出ましたら又皆様にご質問致します。
その節は 宜しくお願い致します。  有難う御座いました。

書込番号:6412135

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/06/07 22:40(1年以上前)

>GX100に リモコンでシャッターが切れる 何かは
無いものなのでしょうか?

ケーブルスイッチ(CA-1)があります。
コードレスのリモコンは無いと思います。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/option.html

書込番号:6413699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R6との一番の違いは?

2007/06/06 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 arotarotさん
クチコミ投稿数:13件

今年の初めにPentax K10Dを購入して、すっかり写真にはまってしまいました。

ただ、なんといってもやっぱり重い・・・
レンズがSIGMA 17-70だからってのもあるんだけど。

このカメラを普段持ち歩けるほど、ストイックではないので、気軽に持ち歩けるコンデジを探しています。

どうせ買うならそれなりのものが欲しいと思ってたら、GX100が目に留まりました。

そこで質問なのですが、やはり写真の画質はCaplio R6とは明らかに違うものなのでしょうか。
普段使ってる焦点距離は、広角〜標準のレンジなので、R6でもいいのかなぁ、なんてぼんやりと思ってしまいます。
値段は倍近く違いますので・・・

もし両方お持ちの方で、同じ条件で取られたような写真をお持ちでしたらお見せいただけるとうれしいです。

書込番号:6407808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/06 09:31(1年以上前)

おはようございます。
R3は手放してしまいましたので、サンプル付きの適切なアドバイスは出来ませんが。。。

デジ一さんのデフェンスラインが結構浅い位置なので、
ドリブル突破でペナルティエリアに入り込むのはキビシそうですね。
ここは、R6のロングパスでサイド攻撃が有効かも知れません。

書込番号:6408356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/06 10:02(1年以上前)

コンデジで作品を目指すのでなければ、広角(28mm相当)もマクロも
できるR6でいいかも?

書込番号:6408428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/06/06 11:10(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんのサッカーばか僧につられてぴょっこり・・・
GX100を持っていませんが・・・ ^^;

私は EOS 30D のお手軽サブ機にR6を使っています。
(R6は毎日持ち歩いています)

よいところはデジ一眼でも設定操作する
項目をADJボタンで快適に変更出来ることです。
4項目をショートカット的に登録出来ます。
私の場合は「フォーカス/測光/露出/WB」を
登録して、撮影に応じて設定変更しています。
メニューからいちいち変更するようでは
シャッターチャンスを逃してしまいますし。
他にも、ISO・画質・シャープネスなども登録可。
(AUTOで撮れればいいぢゃん!とはいわないで・・・)

また、日常で多用するズーム域と合わせて、
ズームマクロとテレマクロで遊べるのも魅力ですね。
(リコー機を手にする人って、必然的に花の写真が
 増えるのかなぁ?)

私もGX100は欲しいですが、この資金があったら
一眼レンズの購入資金になるので諦めています^^;

後はみなさんの作例を漁ってみてから、諭吉と
相談して決めたらよいですね。

書込番号:6408580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/06 18:30(1年以上前)

【サッカーばか僧】
U−20は敗退なので、U−22に期待。
間もなく試合開始。
今夜はフレッシュメンバーによる圧勝で祝杯を。。!

U−17(mm)には届かないから、
やはりR6にて、広角もテレ側もマクロの接近戦でゴールに肉薄か。。。

書込番号:6409540

ナイスクチコミ!0


スレ主 arotarotさん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/07 00:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書き込みを見てると、なんだかR6でもいいような気がしてきました。
ねぼけ早起き鳥さんの書かれてることはわかるようで、よくわかりませんが・・・(すいません)

ただ、単純に画角だけの話をしちゃうと、LUMIX DMC-TZ3もいいですね。
きみまろず〜む、ってので、自動的におばちゃんカメラって考えてたんですが、値段もそんなに変わらないし。
ちょっと重いみたいなんで、店頭でR6と比べてみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6410956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/07 07:29(1年以上前)

おはようございます。
arotarotさん
分かりにくくて申し訳ありませんでした。

じつは、
単純に画角だけのお話にしたくなかったので、
バカ僧になりました。^^;
肉薄接近戦でのアイデアの選択肢の豊富さをどうとらえるか、でしょうか。。。

書込番号:6411450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードの書き込みについて

2007/06/02 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 soe10さん
クチコミ投稿数:5件

GX100で初めてRAWの書き込めるデジカメを手に入れました。
現在SDカード2GのCLASS4を使用しています。
どなたかCLASS4とCLASS6でRAWファイルの書込がどの程度違うか検証された方いますか?
それと150倍速とCLASS6ってもしかしたら同じ早さ出るのでしょうか?
そうであれば150倍速のほうが価格がこなれてるのでそちらでも良いかなとも考えたりしています。

書込番号:6395821

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/02 14:58(1年以上前)

GX100では、どうか判りませんが、デジ一ではクラス6といえども
SDHCは遅いようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/13/5545.html

書込番号:6395892

ナイスクチコミ!0


スレ主 soe10さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/05 20:10(1年以上前)

自己解決してしまいました

CLASS6の4Mが4980円で売っていて店頭で動作確認可能と書いてあったので
GX100を持ち込んで確認しました
結果は体感で5秒弱CLASS4が体感10秒だったので半分で書き込めます。
もちろん即買いして帰りました。
RAWで使うならCLASS6必須ですかね?

書込番号:6406543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

今日、梅田のヨドバシで

2007/06/03 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

初めて触ってきました。

設定はすべてオート、サイズは10M(RAW)、マルチAF、被写体は3m先の人物を撮ったのですが、

1.フォーカス時の緑枠は人物に四つくらいついたのですが、再生確認(×16)するとボケていて、むしろ、奥のCASHIERの看板の方がくっきり(これもにじんでますが...)

2.内蔵メモリー書き込みに30秒以上かかる

状態でした。店員のお姉さんに聞くと「確かにおかしいですねぇ...デモ機なので1日200人以上の方が触られるので、おかしくなることがよくあるんです」とのこと。

そこで、いくつかお聞きしたいのですが、

1.内蔵メモリーあるいはSDメモリーに書き込むのにこんなに時間がかかるのでしょうか?

2.画質モードがRAWのとき、JPEGが同時保存されるようですが、メモリーの節約のためJPEGを同時保存しないような設定は可能なのでしょうか(サイズは変更できるようですが...4Gでも10MのRAWで200枚ほどしか撮れませんし...お勧めのSDメモリーありますか)?

3.そもそも再生モードで表示されるのは、RAWデータ、JPEGデータのどちらなのでしょうか?

4.夜景と人物シーンは三脚必須のただのスローシンクロモードなのでしょうか?あるいは、手持ちで人物をフラッシュしても背景のライトアップされた建物までそこそこ写るようなモードなのでしょうか(IXY900ISの夜景モードはそこそこ使えましたので、それと比べてどうでしょう)?

今まで、IXY一本だったのですが、実際に触ってみて、モーレツに物欲がうずうずしてきました。
デモ機がちゃんとしてればよかったのですが、こちらの掲示板でもピントの件でいろいろと議論があるので、不安があります。通販で買っても大丈夫なのかも含めて、よろしくお願いします。

書込番号:6400666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/03 22:53(1年以上前)

内蔵メモリーにRAWを書き込むと確かに30秒近くかかります。
まあ一枚しか記録できませんので使用することはないです
が、、
SDに書き込むとSDの種類にもよりますが6〜7秒です。
RAWのみの設定はなく、再生時はJPEGを表示させている
ようです。

AFの件はノーコメント、、^^;

書込番号:6400755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/03 23:23(1年以上前)

店頭のはいまだにファームがバージョンアップされて無い可能性があります
(ウチの地元はそうでした)

ファームの確認方法は電源OFFの状態から
・右肩のシーンダイヤルを動画に合わせる
・ズームの上、十字キーの下を押したまま再生ボタンを5秒くらい押しっぱなしにする。

と、液晶画面のみが起動してバージョン表示が出ます。(消すときは電源長押し)
ここで1.14と出なければピント対策前のファームですので、ピント精度は当てに
ならないので、あまり気にしないで下さい。
実際の購入機体は新ファームになってると思います。

RAWは150倍のSDなら5〜6秒です。

夜景と人物は三脚が推奨されてるようにスローシンクロですね。
手持ちで使えるかどうかは背景の明るさと感度次第でしょうか。
ただGX100の高感度はキヤノンのようなノイズレスとはいきませんので
それが我慢できれば・・・と言うところでしょうねぇ

書込番号:6400928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/04 14:53(1年以上前)

はるきちゃんさん、まんまるゾさん、ありがとうございます。
IXYの夜景モードは、SS1/8+手振れ補正で粘ってくれるので、重宝してました。残念...

書込番号:6402513

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/04 17:23(1年以上前)

こんにちは。

>手持ちで人物をフラッシュしても背景のライトアップされた建物までそこそこ写るようなモードなのでしょうか

このような使い方ではシーンモードを選ぶのではなく、フラッシュを「スローシンクロ」で発光させればよいと思います。GX100でもよく撮れます。

書込番号:6402815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/04 19:14(1年以上前)

↑☆↑さん、ありがとうございます。
そうですね。使えそうな設定をマイセッティングに登録しておくのもよさそうですね。
何せ、すべてオートのカメラしか使ったことがないものですから...
後は、ちゃんとした個体が送られてくるかですねぇ〜...

書込番号:6403108

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/04 20:51(1年以上前)

 通販は、心配ですがリコーのサポートは、安心ですよ。
 駄目な固体でも、一度リコーのサポートに出して、お墨付きを貰っちゃえば大丈夫!
 って、駄目かな?

書込番号:6403477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/04 22:51(1年以上前)

Junki6さん、ありがとうございます。
梅田のヨドバシでは \79,800 の 20% ポイント還元でした。ちょっと高いかなぁと思ったのですが、こんなもんでしょうか? デモ機の状態もあり、こちらで一回質問してみてからと考え、スルーした次第です。なかなか大阪に行くのも大変な田舎に住んでますので(もちろん周辺にGX100が置いてある店なんてありません)、できれば通販でとも考えております。

書込番号:6404110

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/04 23:15(1年以上前)

 私は、カメラのキタムラで¥69800−ポイント1%=>保証にまわしました、で買いました。
 いきつけのお店ですので、取り寄せて買いましたよ。お店には、展示機も有りません。
 現在のリコーの出荷状況は、土曜日に到着(こちらでは)の様で、週1回みたいな感じです。

書込番号:6404264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/04 23:30(1年以上前)

Junki6さん、ありがとうございます。
「−ポイント1%」ですか? 渋いですねぇ...
私も、プリントは自宅でせず、隣町のカメラのキタムラです。同じカメラのキタムラでも、そこじゃなきゃダメってのがあるような気がしてます。

書込番号:6404349

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/05 00:25(1年以上前)

6月3日、カメラのキタムラ山口店にて、

64500円でした。。。

予約しました。。。

書込番号:6404596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2007/06/05 07:58(1年以上前)

パ男さん、情報ありがとうございます。
結局、皆さんに背中を押していただいて、通販で購入することにしました(ファームV1.14の個体を指定したところ、6/2にリコーから直接入荷なので大丈夫ですとのことでしたので)。
使用感など、また報告します。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6405116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング