Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

外付フラッシュと外付ファインダーの関係

2007/04/19 02:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:62件

この子「外付けフラッシュ」付けたら、ファインダーが無くなるわけ
ですね?「見りゃわかるやん」なハナシなんですが、、
(既出の突っ込みかもしれませんが、これってどうなん?)
マウント部二股アダプタ(!?)か
上部にマウント部装備の外付けファインダー2号(チルト機構なし)
を出したりしてフォローする?
(リコーはヒネった拡張アクセサリ展開をする余裕あるかな、、)
アクセの展開を実現させる為にはロングセラーさせるしかない、、

でもこれもし買って使ってたら、
アナログ一眼の使用機 OLYMPUS OM-1(B)+広角24mmレンズ
に戻ってしまう自分が予想できる、、フイルム買わなアカンケド。

書込番号:6247289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/04/19 02:55(1年以上前)

普通に、背面液晶を使って撮影すればよいのではないでしょうか?

書込番号:6247312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/19 03:07(1年以上前)

マッカリうぃんさん ('-'*)オハツ♪
まだ起きてましてね、昨日一日予約店からなんらかの案内が〜。
待っても待ってても、きませんでした(;_;)ウルウル

外付けフラッシュ見つけました。
Ricoh XR SL180 なるものが今手元に、使えんのだろうか果たして。
25・6年前のもの・新品、電池いれたらちゃんと光ったけど。

フィルム買って下さい。

( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:6247319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/04/19 04:36(1年以上前)

>ヤンバルテナガコガネさん

確かに、、そうなの。
でも僕の質問が「愚問」だったせいで
       「愚答」させてしまってようでスイマセン。

 本論から反れますが僕の持論では、
「そもそも 背面液晶 はいらないのです。」
※小型液晶のドットサイズの細小化に限界もあって
 画素増えたら液晶サイズもその分でかくなってるし。
 なんで小さいままでデザインしないのか、、、
 構図確認の為の必要サイズを超えてて、格好も悪い。
 背面液晶OFFってファインダー覗き撮影した後に、
 鼻やホッペの皮脂がついてベタベタになってるパネル
 は、すぐ拭きたくなるし、プレビューも見づらい。
 カメラの「美観を損ねる」と思うのです。
 
しっかりしたファインダーを基本装備させて、
逆に「背面液晶を外付け」にしてみては?
リコーさん、次機 GX150 (?)で実装してよ。

で、、
あの外付けファインダーを付けたり外したりしてたら
うっかり落としたり、どっかで無くしてしまいそうなの。
だから外すことが考えられない。となると外付けフラッシュ
永久に付けられない!? とゆう錯覚に陥る次第。。

書込番号:6247378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/19 08:11(1年以上前)

手軽さは無くなりますが、こういうの(PF20XD)だとつけられるのでは?

http://www.sunpak.jp/products/index.html

書込番号:6247534

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/19 09:23(1年以上前)

実は私もかっては液晶画面要らない派だったのですが、慣れてしまうと外せないスペックですね。特にピントチェックが簡単です。
キヤノンのCommercialではありませんが、その場で人に見せたり出来るのも大きな利点だと思います。とくに仕事では大助かりです。
そそっかしい私は周辺パーツを直ぐに無くしてしまいます。確かに悩まれる理由もよくわかります。ふふふ。

あと愚答は正直ひやりとしました。「」がついて、洒落?なのはわかりますが。
(私の語感が変なのかも知れませんけども。)

書込番号:6247652

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/19 10:14(1年以上前)

じじかめさんご指摘の通り、小型のブラケットで増灯という手はりますけど、GX100にはシンクロターミナルがないので、どんなストロボでもファインダー併用するとスレーブ発光しかできませんね。。。

書込番号:6247762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/19 21:39(1年以上前)

「愚問」、「愚息」や「愚妻」など自分の行為や身内に関してへりくだって使う言葉で、相手の行為に「愚答」とは、たとえ洒落でも失礼だと感じます。読んでいてむずがゆくなります。

書込番号:6249333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2007/04/19 23:21(1年以上前)

>マウント部二股アダプタ(!?)か
たしかライカでそんなアダプターがありましたね
現在はありません

ただし、屋外の日射がファンダーを使いたくなる
条件の多くを占めますので
フラッシュとの共存はやはり需要が少ないかも

書込番号:6249837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/04/20 01:01(1年以上前)

じじかめさん
これ付けれるんですか、これでスレーブ発光させて
ファインダー覗きながらフラッシュできると、、ナル程!

↑☆↑さん
あー、ホットシューだと単独発光可だけど、ブラケット(支柱)合体
だとスレーブ発光オンリーになりますわ。これも成ホド!

御二方の用語についていく為に、知識不足なんで調べてみました。
↓↓
スレーブ発光について…
http://www.rui308.tv/originalgoods/knowhow02.html
シンクロターミナルがないのでホットシューアダプタ付きコード…
http://www.thisistanaka.com/diary/200505.html

 僕自身はストロボにこだわりまくってはいないのですが、
とても勉強になりました。
「ちっこいカメラでとにかくしっかりファインダー覗いて撮る」
のに私自身が馴染んでるんで、そこを大切にできる機種かどうか
気になったのです。 皆々様の御快答&御返治に感謝です。

書込番号:6250299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/20 08:35(1年以上前)

マッカリうぃんさん
貴方の持論を不勉強でして・・・
ただ、議論は各スレッド内で完結していないと対応が難しいとも思いますよ。

で、私の持論ですが、
ライブビュー可能な背面液晶を搭載したからこそ、コンデジはデジ一眼に対抗出来るところまでの存在になったのです。
パララックスのない映像確認が出来るからこそ、リコーのように接写に強い機種も実現出来るわけですよね?
これが、光学ファインダーのみの銀塩コンパクトであったら、とても出来ない相談です。
従いまして、私は、コンデジに搭載されたオマケ程度の情報量の少ない(不正確な)光学ファインダー不要派です。
ならば、そのスペースと経費をもっと有効活用して欲しいと。

一方で、
今回のGX100の液晶ビューファインダー(VF-1)は、両者の良いとこ採りの理想的なファインダーかもしれません。
仰るとおり、外付けストロボ使用時やチルト時の内蔵フラッシュも使用可能になれば、より完璧になるでしょうね。

書込番号:6250753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/20 12:49(1年以上前)

>ヤンバルテナガコガネさん、マッカリうぃんさん
お二方の考え、いずれも納得できます。

ヤンバルテナガコガネさんがおっしゃるように、
背面液晶はパララックスなし、視野率ほぼ100%の
「外付けファインダー」と考えられます。

ただし、銀塩でのスナップ撮影感覚を求めると、
カメラをおでこにつけてファインダーでパチパチ撮り、
少しぐらいのパララックスは気にしない、
というスタイルをとりたくなります。

ですから、マッカリうぃんさんの「小型液晶で光学ファインダー」
という要望はごもっともと思います。

ただし、パララックス自動補正で視野率の高いファインダーは
コストがかかるのもヤンバルテナガコガネさんの指摘通り。
それを実現させたら、本当のハイエンド・コンデジでしょうね。

書込番号:6251258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/20 21:48(1年以上前)

スレ主様の話題から少し外れてすみませんが、
ふと思ったのですが、GX-100の外付けEVFをGRDなど他のカメラのシューに取り付け可能なのでしょうか?(別売りすればの話しですが...........)

書込番号:6252491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/20 22:15(1年以上前)

あっ、ニコキャノさん
電気的コネクター付きですから、現行他機種には取り付けできませんですね。

書込番号:6252593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/21 07:53(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、お久し振りです。

ああ そなんですか、安ければ、そして、他のカメラに取り付けられて見えるならローアングルにいいな、と思ったのですが........
愚問でした。 ありがとうございました。

書込番号:6253691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

GX100入荷!!!

2007/04/19 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:10件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

先ほど私が予約している店(カメラのキタムラ)から電話ありましてGX100入荷したそうです。あれ??発売は明日では??
これって、取りに行けば売ってもらえるって事ですよね。

私のような地方(広島県)でこんな感じなんで、商品の在庫は潤沢だと感じましたが、みなさんどうですか?
すでに手にされた方いらっしゃいますか?いらっしゃったら質感とか、画像のUP期待してます。

私は今日は取りにいけませんので、GETできるのは4/20になりそうです。

書込番号:6248172

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/19 13:43(1年以上前)

結構前日にゲット出来るコトもあるようですね。
K10Dではカメラ屋に頑なに断られましたが…他のレンズやカメラは割と前日に手に入れたりしています♪

書込番号:6248183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/04/19 14:00(1年以上前)

発売日前のフライング販売は禁止されています。
明日どうしても購入に出向くことが出来ない、とかの場合には、
発売日前日の夕方以降に購入することは可能なようですが・・・。
もしフライング販売がメーカー側に知れると、以後の納入に制約がかかるそうです。

と、キタムラの某店長が言っておりました。

書込番号:6248218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/19 14:16(1年以上前)

joshin-webから4月20日入荷、翌日出荷とメールありました。シリアルNo.は、何桁でしょうね。楽しみです。

書込番号:6248256

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/19 20:28(1年以上前)

使用感のご報告お待ちしております。

書込番号:6249086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2007/04/19 20:49(1年以上前)

ヨドバシドットコムで15%還元になりましたね。

書込番号:6249150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/04/19 21:13(1年以上前)

ちょこっと、触ってきました。
EVFは、やはりウエストレベルファインダーの様には使えませんね。
2cmくらいなら、離しても見えますが
それ以上だと辛くなります。
残念ですねぇ。

フード&アダプターの
フードは、ゴム製。アダプターは、金属だったかな?
フードは、360°回るわけ仕様ではなく
基本的に固定ですね。
既出かな?

再生画面で、拡大するとき
その画像のどの辺を拡大しているか
小さくその画像を表示するのが、親切ですね。

書込番号:6249231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/04/19 21:13(1年以上前)

売れないですぐに半額だよ

書込番号:6249235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/19 22:31(1年以上前)

正直、だったら嬉しいのですが(苦笑)
即買うんですけどね

でも、私の予想では即下がるということは無いかなと思ってます。
直接の競合機種がないですし、そもそもリコーもそんなに数売れるとは思ってないでしょうし、細く長く適正利潤を狙ってるでしょうから

書込番号:6249576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 tamamiのブログ 

2007/04/19 22:58(1年以上前)

なんだか発売日を待つのも楽しいものですね。
正月や祭りを指折り数えるみたいね。良い写真の撮れるカメラの予感しますよ。
写真みせてね。

書込番号:6249713

ナイスクチコミ!0


宮乃さん
クチコミ投稿数:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/19 23:30(1年以上前)

北関東在住ですが、今日の夕方購入してきました。

明日行けば買えるかという入荷の確認に行ったところ、
「今日入りました」とのこと。
デモ機(店頭には無かったが言えば出してきてもらえた)を
触りつつ、予約のつもりで値段交渉していたら、本日持ち帰りOK
とのこと。

7万円でポイント15%還元でした。
思っていたよりも安く買えた気がしています。

書込番号:6249906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/19 23:47(1年以上前)

 20日入荷予定でしたが、21日の夕方になると連絡がありました。
 広角好きな僕にとって久々に新品買いのカメラです。
 明後日が楽しみです。

書込番号:6250005

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/20 00:21(1年以上前)

>EVFは、やはりウエストレベルファインダーの様には使えませんね。
>2cmくらいなら、離しても見えますが
>それ以上だと辛くなります。

それだと上から覗けても意味ないんではw

書込番号:6250165

ナイスクチコミ!0


寅ねこさん
クチコミ投稿数:112件

2007/04/20 01:16(1年以上前)

宮乃さんお聞きします>どちらでお買い求めでしょうか?地元のサトウさんとこでは納期1ヶ月なんですよー^^

書込番号:6250341

ナイスクチコミ!0


宮乃さん
クチコミ投稿数:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/20 02:05(1年以上前)

寅ねこさん

私も一番最初にサトカメに電話で聞いたんですが、
納期がわからないということだったんですよ。

「フライング販売は以降の納入に制限がかかる」と
聞いてらっしゃる方もいらっしゃるようなのでここで
店名を書いていいのかわからず、ちょっとまわりくどい
表現になっちゃってすみません。

今日購入のお店では

「ビッグとヨドバシは特別に数を多くおろしてもらえるように
 なっているので比較的入荷数に余裕があると思いますよ」

「もともとの出荷数が多くないので、逆にそれ以外の店舗では
 長く入荷待ちになる人が多いかも」

とのことでした。
このあたりで察していただければ嬉しいです。



書込番号:6250443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/04/20 08:05(1年以上前)

宮乃さん

口止めされませんでした?

たぶん、同じ店で値段交渉しましたが
公にしないでくださいって言われましたけど…。(^_^;)

あと、HP見て分かりましたけど
メモリーも一緒に買ったので
その値段になったのですね。
そこまで書かないと、誤解を生むかも?

書込番号:6250708

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/20 08:36(1年以上前)

>EVFは、やはりウエストレベルファインダーの様には使えませんね。
>2cmくらいなら、離しても見えますが
>それ以上だと辛くなります。

>それだと上から覗けても意味ないんではw


ひとつあるのです。他のスレでも書きましたが、撮影者が頭を下げるカッコウで撮影することによって被写体の緊張感を和らげる効果があり、スナップには向くのです。EVFの構造は予想通りですけど、オプションで是非アクションファインダーを出して欲しいですね。

書込番号:6250755

ナイスクチコミ!1


宮乃さん
クチコミ投稿数:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/20 17:52(1年以上前)

ムーンライダーズさん

ブログにも書いたのですが、口止め一切無かったんですよ。
私自身が「口止めしなくてもいいのかなぁ」と思ったくらいです。
店員さんによって対応(認識?)が少し違うのかもしれませんね。

>あと、HP見て分かりましたけど
>メモリーも一緒に買ったので
>その値段になったのですね。
>そこまで書かないと、誤解を生むかも?

すみませんでした。
当初、72、000円で話をしていて、
一緒にメモリ(¥7,980) も買ってポイントで払うつもりなので
きりのいい70,000円にして欲しいとお願いしたら、
快くOKしてくれました。

結果として、メモリはカメラ購入でつくポイントで
購入したので事実上現金は払っていない計算になります。
他に保険とかも入ったので、その辺ご興味がある方は
お時間があるようでしたらブログをご覧いただければと
思います。

すでに今日は発売日ですし、手にされている方も
多いと存じますので、皆さんの手にしての感想、ぜひ
お聞きしたいです!

書込番号:6251816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/04/20 18:31(1年以上前)

宮乃さん、了解しました。

ただ、たぶん店員さんの勘違いで出た値段だと思います。
私の交渉ではそこまでの値段には、なりませんでした。
(店長決算でも無理そうでした)
普段のリコーは、もっと引けるんですが・・・と言われました。
普段のリコーと同じくらい引いてしまったのだと思います。

今から行っても、その値段では買えないと思います。
宮乃さんは、ラッキーでしたが
これから行く方は、ご注意ください。

↑☆↑さん、そうですよね。

私が、スイバルを好きな理由もそこにあります。
圧迫感を与えないって、重要ですよね。

書込番号:6251890

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/21 02:03(1年以上前)

まさに!

アイポイントが長いアクションファインダーがオプションで出たら、少し高くても買うのですが。こうなるとEVFと手ブレ補正で武装した次期GRDも本当に楽しみです。

書込番号:6253367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

GX100の納期が・・・

2007/04/17 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 Hi_Dencaさん
クチコミ投稿数:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

先ほどカメラのキタムラから電話があり、予約したGX100の納期が5月中旬になるとの事。
キャンセルするとごねたら、他社で見つかればそれからキャンセルでいいですよ!・・・だって。

既に予約している皆様!
予定通り納品されるって連絡来ていますか?

書込番号:6242899

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/17 22:14(1年以上前)

Hi_Dencaさん こんにちは
大変人気のあるカメラのようで、お待ちになるか、キャンセルするか決断が必要のようですね。
販売店は国内有数の店ですから、それでも入荷しないなら、店のせいではないでしょう。

書込番号:6242979

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/17 22:20(1年以上前)

他の店でも納品が遅れるのでしょうか?
それともキタムラだけでしょうか?

キタムラって、リコーとかオリンパスとかに冷たくありませんか?

店頭で実機に触ってから購入を決めようと思ってたのに、まだ
待たねばなりませんか?

書込番号:6243000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/17 22:35(1年以上前)

予約が多く入っているか、入荷数が少ないか、その両方か…
入荷数以上に予約を受けている店も多そうで怖いですね。

できれば納期を確認してから予約を入れたほうがいいかもです。
はやければ明日あたり入荷してる可能性もありますので、
(店頭にはならばないでしょうが)
発売日渡しが可能か聞けるのではないかと思います。

私の場合すでに入金も済ませてますのであとは発売日に届くことを祈るしかありません…

書込番号:6243062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/17 23:40(1年以上前)

>キタムラから電話があり、予約したGX100の納期が
>5月中旬になるとの事

なんと、、私はもっと小さい店で予約していますが、、
GW以降にずれ込む様であればちょっとショックです。

書込番号:6243375

ナイスクチコミ!0


alanchanさん
クチコミ投稿数:45件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/18 05:21(1年以上前)

発表直後に、ビックカメラへ注文しました。
後日納期確認した所、発売日の4/20配送予定とのこと。あと二日、楽しみに待っています。

書込番号:6244008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/18 07:58(1年以上前)

私は4月2日にキタムラに問い合わせしましたが
近くにある店舗では入荷は未定ですね・・・の回答
キタムラネット店では、現在かなりの予約が入っているため
納期については確約できません・・との返答でした

書込番号:6244155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2007/04/18 09:27(1年以上前)

私もキタムラに予約している者ですが、昨日4/17日に連絡があり、納期は4/20頃になりますとの事、こっちがすかさず4/20には店に届いてないこともあるってことですか?と言うとメーカーがはっきりした納期を回答しないとの事でした。
K10Dのようにメーカーの想定の範囲外の売れ行きなんですかね??

ちなみに価格は¥69800との事でした。

書込番号:6244301

ナイスクチコミ!0


kemonpaさん
クチコミ投稿数:4件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2007/04/18 15:47(1年以上前)

私は、○○さくらやで発表直後に予約しました。
昨日、4/20にお届けできますとメール連絡が来ました。
本当に丁寧なお店ですよ。
あと二日かぁ。楽しみだなぁ。
Hi_Danceさんも諦めずに探してみてください。
販売店のせいで、気に入ったカメラを諦めてしまうのはあまりにももったいないので。
良い知らせを願っていますよ。

書込番号:6245162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/18 18:46(1年以上前)

私の場合は、楽天のカメラのキタムラで17日に予約を入れました。
 気になり、メールをしたところ直ぐに「本日までのご予約の方には、初回分のお届けがほぼ間違いなく出来ます。」と返信をもらい安心しました。

書込番号:6245656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/18 19:05(1年以上前)

本日キタムラに予約いれましたところ、20日に納品が可能ということでした。
地域によって入荷数が違うのかもしれませんね。

書込番号:6245711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Dencaさん
クチコミ投稿数:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/18 20:06(1年以上前)

皆さんご意見有難うございます。
私は先週の土曜日に予約したのですが・・・。
やはり店舗によっての割り当てが違うみたいですね。
私は地方なので、その分不利なのでしょうか?
とりあえず予約はそのままにして、今からでも予約
間に合いそうな所を当たってみます。

書込番号:6245918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/18 22:41(1年以上前)

楽天の別の店で予約しました。
発売日に届くかどうかは、わからないようです。

入荷数は蓋を開けてみないとわからないと言ってました。

書込番号:6246547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/19 07:11(1年以上前)

小生、ヨドバシ・comに予約している者ですが、注文状態の表示が、昨日から今朝にかけて、「商品の取り寄せ手配中」から「在庫確保」に変わりました。
本日出荷して、発売日の明日到着となるのではないかと、勝手に期待しています。

書込番号:6247467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/19 11:47(1年以上前)

昨日18日に某販売店にあきらめ半分で予約しに行ったところ、確保できている台数あと1台余ってますよ!と言われ即予約致しました。
何店舗も回ったのですがどこも予約しても5月半ばになると言われていたので感動しました!
なんでもその売り場はGRDの販売業績がよかったのでリコーさんからかなりの台数を回して頂いているとか☆
先ほど電話してネックストラップも入ったら取り置きをお願いしたのですが、なんと今晩にはもう入荷するとのこと!
明日の朝一は確実だそうです!
今日は都合が悪いので早く明日になりませんかなぁ・・・

書込番号:6247930

ナイスクチコミ!0


alanchanさん
クチコミ投稿数:45件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/19 12:38(1年以上前)

速報!
たった今届きました。同梱付属品には書いてありませんでしたが、レンズキャップ用の短いストラップが付属していました。
あとは後ほどゆっくりと。

書込番号:6248034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/19 14:59(1年以上前)

先ほどチャンプに電話で予約しました。明日取りに来て下さいとのことでした。楽しみです。

書込番号:6248341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/19 16:29(1年以上前)

実は最初のロットはパスしています。(値段が高いから言い訳しています)

書込番号:6248518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Dencaさん
クチコミ投稿数:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/19 21:25(1年以上前)

キタムラから”入荷したので取りに来てください”との連絡がありました。
この前は5月っていうから、別のお店も予約したのに・・・。
いうことで、そちらはキャンセル。
今日は仕事で行けなかったので、明日取りに行ってきます。
皆様大変お騒がせしました。

結局は、そんなに品薄ではないんですかね?

書込番号:6249274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/19 22:51(1年以上前)

昨日近所のカメラやで予約したら明日入荷しますって連絡来ました。
意外と余裕で買えそうなので安心しました。
局部的に人気が出ている機種なのでしょう。
ちなみに価格コムの最安値より大分安かったです。

書込番号:6249685

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/20 08:44(1年以上前)

スレ主さんの趣旨と反した書き込みで恐縮ですけど。

そもそもお店の在庫は仕入れ責任者が売れ行きを読んで取り寄せ数を決定する物であり、かつてのPSPやDSのようにメーカーの売り手市場になり、果ては「任天堂は出荷調整している」などという噂がでるほど入手困難の商品は稀でしょう。GX100がでそれに該当するとも思えません(マニア受けしかせず不人気商品で終わる可能性こそあれ)。

D2Hや5D、D200、さらにはM8の新発売時も売っている場所にはきちんと売っていました。色々探せば、必ず入手できると思います。

書込番号:6250771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信38

お気に入りに追加

標準

GX100 と シグマDP1 について

2007/04/16 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 MixNutsさん
クチコミ投稿数:98件

このレスやサンプル画像を見てGX100に魅力を感じていますが、前々からシグマのDP1が気になってます。

DP1は、まだ発売時期も決まっていないと思いますし、値段もいくらほどになるのか分からないですし、実際のサンプル画像等もないので、比較するには難しいと思いますが、この2機種について如何思われますか?

両製品のコンセプト、またレンズ・イメージセンサの大きさ、なども全く異なりますが、広角での撮影をメインに考えている私としては、実際の使いどころはカブってしまうような気がしています。


画質的には、コンデジと一眼を比較するようにDP1のほうが断然上と考えるのが妥当なんでしょうか?それとも大して差がないと考えても良いのでしょうか?
また背景をボカして撮るような場合は、センサの大きいDP1に軍配が上がると考えて良いのでしょうか?
現時点で分かっている(言える)、どちらかのほうが勝っている点は、どのような点になるのでしょうか?

今GX100を買ってしまおうか、それとも発売がいつになるか分からないDP1を待とうか・・・
どちらも発売前ですし、製品の位置づけも違うと思いますので、比較するのは難しいと思いますがコメントいただけたらと思います。
(比較する対象ではない、と言われてしまうような気もしますが。。)

宜しくお願い致します。

書込番号:6239514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

2007/04/16 21:59(1年以上前)

やはり撮像サイズの違いが大きいと思います。
DP1はコンデジの中でも異色の存在ですから、GX100と比較してはリコーが可哀想ですよw

ただし、初期実売10万は超えるであろう予測されるDP1、そこまで出すならデジイチ買えるな〜って思ってしまいますけど。

なお、アフターサービスなどはリコーに軍配あり、と個人的には思ってます。

書込番号:6239614

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/16 22:03(1年以上前)

こんばんは
シグマDP1は、試作品発表の段階では今年1月に発売と発表されていたようです。
それが大幅に遅れてる理由は何でしょうか。
あの素子をコンデジへ採用しても台数的に売れないと判断してるのでしょうか。
SD14と同じ素子を使うことで、高価格になるのでしょうか。

書込番号:6239624

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/16 22:15(1年以上前)

一言で言えば、『比較する対象ではない』になりますが……。

私自身は購入予定はありませんが、興味は持っています。

DP1は画質にこだわる用途、GX100は常に持ち歩き、気軽にパシャパシャ…とのイメージがあります。

単純に画質だけを比べると、『雲泥の差』ではないでしょうか。
背景のボケも同様と思います。
(撮像素子の物理的なサイズの差に起因する為、画質の差以上になるかも?)

私の場合、DP1を購入するお金が有れば、交換レンズの一部になると思います。(残念ながら、狙っているレンズ1本は買えません。)

書込番号:6239690

ナイスクチコミ!0


スレ主 MixNutsさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/16 22:19(1年以上前)

写真家Ollieさん、コメントありがとうございます。

> やはり撮像サイズの違いが大きいと思います。
> DP1はコンデジの中でも異色の存在ですから、GX100と比較してはリコーが可哀想ですよw

はい、ごもっともだと思います。
単純に撮像サイズが大きい=画質が良い、という事も言えないと思いますが、撮像サイズの違いは画質にはどのような影響があるのでしょうか?
実際に、DP1の1406万画素も必要にしているかと言われると、そこまでは必要としていません。印刷してもA4サイズ程度までだと思いますし。


> ただし、初期実売10万は超えるであろう予測されるDP1、そこまで出すならデジイチ買えるな〜って思ってしまいますけど。

そうですね、あとは値段ですよね。
10万以上となるとさすがに抵抗がありますが、10万を越えると市場では売れないので10万は切って出してくるのでは?? といった噂(期待?!)があったので10万を切るとなるとありかなと。

当初の予定から随分発売がずれ込んでいるようですが、発売予定日・価格さえ分かれば、少しは比較が出来るんですがね・・・

書込番号:6239714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2007/04/16 22:20(1年以上前)

自分はGWに必要だったのでGX100を予約してしまいましたが、予算と時間があるのなら、DP1を待つべきではないかと思います。

書込番号:6239725

ナイスクチコミ!0


スレ主 MixNutsさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/16 22:30(1年以上前)

影美庵さん、コメントありがとうございます。

> 一言で言えば、『比較する対象ではない』になりますが……。
そのようなコメントは、多く頂くような気はしていました (^^;


> DP1は画質にこだわる用途、GX100は常に持ち歩き、気軽にパシャパシャ…とのイメージがあります。

厚さは若干GX100よりもあるようですが、サイズ・重さともに
GX100と変わらないようなので
「DP1も常に持ち歩き、気軽にパシャパシャ…」といった感じで、しかも一眼に近い画質だったら・・・ と期待はしています。
ただ、またまた値段で、気軽にポケット・カバンに突っ込んでおけるような値段だったら良いんですがね。

書込番号:6239776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/16 22:37(1年以上前)

DP1が未だ発売日も決まってないのは(完全な憶測ですが)
製品をより良くするために、というより技術的にいろいろ問題が
あって遅れているのではないかと思います。
デジ一と同じ撮像素子を配置してあのサイズで製品化するには
いろいろとハードルがあるのでしょうしね。
結果スペックを落として発売ということも考えられそうで…

でも発売となれば、多少値段が高くてもコンデジサイズでデジ一クラスの画が得られるのであれば10万超えても売れるのではないでしょうか。(GX100もワイコン諸々買えば10万いっちゃいますし…)

ただいつ発売になるかわからないDP1を待つよりも
GX100を買われた方が精神衛生上良いかも?
自分ならそうします(というより予約してますが)。
DP1が発売されたらその時また考えましょう。

書込番号:6239802

ナイスクチコミ!0


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/16 22:40(1年以上前)

DP1はなかなか発売されませんねえ。
開放F値がF4という暗い設定でありますし、広角レンズですから、ボケ味はあまり期待できないような気がします。
また、元のセンサーが大きいので、コンバージョンレンズのようなもので、より広角を試みても、画質を維持するのは大変難しくなるのではないでしょうか。メーカーがコンバーージョンレンズを検討しているとしても、GX100のようなコンパクトなものでは対応できないと思います。ユーザー側の画角のバリエーションに対する要望に応える為には、ライカのように完全にレンズを交換してしまう様なものでなければ、DP1の本来の性能を発揮できないでしょう。シグマはレンズメーカーでもありますし、一眼用の馬鹿デカイ交換レンズではなしに、昔のライカのような小さな交換レンズをDP1用に同時に発売して欲しいと思います。

書込番号:6239816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/04/16 22:52(1年以上前)

撮像素子FOVEONは、特殊なので、カメラの開発に苦慮しているのでしょう。
http://www.sigma-dp1.com/jp/index.html
画質は、普通のAPS一眼レフを、かるく越えると期待しています。
ただ、普通の人が気軽に使えない癖のあるカメラかも?
GX100は、あくまでコンデジですので購入対象者は、違うと思います。
ともに、魅力のあるカメラです。悩みますね…。

書込番号:6239893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2619件Goodアンサー獲得:50件

2007/04/16 22:55(1年以上前)

DP1は画素数が約1406万画素で、しかも、GX100の約8倍の面積の撮像素子を使用しているので、その分、手ブレが目立つのではなかろうか?と思います。
オプションのビューファインダー(VF-11)を使用し、カメラをしっかり構えて撮影しなくては、手ブレ写真を量産するハメにもなりそうです。
実際にDP1が発売されたら、試写して写りのほどを確認するのが、最も良さそうです。
一方、GX100のメリットは、やはり、何と言っても標準で24-72mm/F2.5-4.4の画角をサポートした、手ブレ補正機能の有る小型のコンパクト・デジカメなので、撮影の応用範囲がDP1に比べて非常に広いと思います。

書込番号:6239907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/04/16 23:11(1年以上前)

撮像素子FOVEONの画素数は、約469万画素(RGB)です。
ベイヤー配列の撮像素子ほど微細化されていません。
ただ、レンズが暗いので、ぶれやすいかもしれません。
ただ、パソコンモニターでの観賞が、ほとんどの場合、
写真の高精細感は、他のカメラの追従を許さないと思います。

書込番号:6239992

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/04/16 23:18(1年以上前)

自分もDP1は、欲しいのですが、かなり中身がマニアックなカメラであると理解しています。確かにボケは、出やすいでしょうがそれが美しいかどうかは、判りませんし、周辺光量低下も懸念されます。それにセンサーサイズの割には、ノイズ耐性も良くないでしょう。でも被写体、設定がはまると驚くような写真が出てくる魅力もありそうですよね。

それと大きな違いがマクロ機能でしょう。DP1は、それほど寄れないカメラだと思います。GRDやGX100でしか撮れない写真もあるでしょうし、DP1でしか撮れない写真もある。どっちが写りが良いかというのは、使う方の価値観、使い方次第だと思いますよ。

MixNutsさんがどんな写真を撮りたいかによるかと思います。

書込番号:6240032

ナイスクチコミ!0


スレ主 MixNutsさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/16 23:18(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。参考になります。

DP1は、新しいコンセプトのカメラなのでとても魅力的ですが、逆に懸念事項もいくつかありそうな感じですね。
何かDP1の評価が二極化されそうな気がしてきました・・。
って考えると、まずはGX100を買ってDP1の発売後に様子を見てからDP1の購入を考える、って事が妥当ですかね。
希望としてはシグマにはDP1で成功して他メーカも似たような製品を出してくれることがBestなんですけどね。

書込番号:6240033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/04/16 23:38(1年以上前)

MixNutsさん 、こんばんは。

>また背景をボカして撮るような場合は、センサの大きいDP1に軍配が上がると考えて良いのでしょうか?

どうなんでしょう、DP1のレンズは35mm版換算で28mmF4の単焦点レンズで最短撮影距離30cmですので、背景をバンバンぼかすと言うようなカメラではないんじゃないかと思います。

シーンによってはGX100の望遠端開放や、マクロモードのほうが良い感じでぼかせそうにも思います。

ところでDP1って、マクロモードあるのでしょうか?

書込番号:6240133

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/16 23:39(1年以上前)

個人的には28mm相当の短焦点と比較するなら、GR-DとDP1なのでは無いかなぁと思ったりします。
GR-Dの切れ味に対し、さらに上を求めて、高くても良いのであればDP1で、切れ味がズームになる事で若干落ちるとしても、機能面でのオールラウンダーを望むならGX100なのかなぁと思ったりします。

書込番号:6240139

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/16 23:47(1年以上前)

ボケの比較の点で。

基本的に、、、DP1はワイドレンズ28mmの単焦点であり、ワイドレンズは135(35mm)フルサイズであっても深度は深目です。加えて開放F値F4であり、(現時点では)マクロ機能なしとのことなので、センサーの大きさを考慮してもボケは期待できないと思います。ましてやボケ味となると。

テレ側やマクロ域でのGX100の方がボケると考えられます。

GRDがワイドレンズの1/1.8素子でボケを出せるのは、マクロに強く(1cm)、開放がF2.5だからです。

書込番号:6240189

ナイスクチコミ!1


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/04/16 23:48(1年以上前)

24mm相当の広角と

24mmスタートのズームレンズに魅力を感じているので、

個人的には圧倒的にGX100の方が魅力的です。

等倍観賞とかするならわかりませんけど、

サンプル見る限りではGX100の写りで十分ですね。

この2台でってそんなに悩みますかね?

全然コンセプトが違うように思うんですけど。

DP1が24mm相当とかGX100のCCDが極大だと誰も悩まないのかな?

書込番号:6240196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/04/17 01:43(1年以上前)

DP1とGX100は違うカテゴリーだと思います。DP1は28mmでF4ですが、遠景をもう少しクッキリ撮りたい時少し絞りたくなると思いますが、問題なのは暗い時の場合でやはり高感度を多用するかもしれません。ある程度、デジタル一眼に慣れていた方が活用できるデジカメだと思います。
GX100はCCDが小さい分、開放でもそれなりにパンフォーカスだと思いますので、暗い場所の広角写真ではだいぶ楽だと思います。

画質を撮るか使い勝手を撮るかの感じがします…

書込番号:6240549

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/17 01:53(1年以上前)

>DP1が24mm相当とかGX100のCCDが極大だと誰も悩まないのかな?

当たり前じゃないですか、そんな事になったら誰も悩みませんよ。CCDが極大になったGX100に逝くに決まってるじゃないですか。図体までもがSONY R1の様に極大になってしまうと、また迷宮に入ってしまいますが。

書込番号:6240562

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/04/17 02:08(1年以上前)

>当たり前じゃないですか、そんな事になったら誰も悩みませんよ。

でも値段が当然跳ね上がりますよ。

今度は購入自体を悩むんじゃないですか?

GX100の現時点の価格でさえ高い高いと言われてますからね。

書込番号:6240582

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

COOLPIX 8400と比べて

2007/04/16 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 ziizさん
クチコミ投稿数:311件

現在デジ一とCOOLPIX 8400を所有しています。
デジ一は単焦点大口径担当、8400は広角担当です。
同じ24mmが使えるGX100に非常に興味を持っていますが、心配な点も多々あります。

1.COOLPIX 8400ですが、お世辞にも全体の動作はキビキビ感はありません。リコーはCaplio RX、Caplio R5も一時所有していましたが、以前のリコーのカメラはあまりキビキビしていた動作印象がありません。再生の早さも含めて最新のGX100の動作レスポンスは今時のデジ一並なのでしょうか?

2.レンズについてですが、ビネットもほとんど無く非常に良いレンズを使っている印象ですね。サンプルを見る限り自分的には使用できる許容範囲ですが、24mm側の歪曲はよく分からない画像が多いのですが皆様はサンプルからどのように見ておられますか?

3.CCDについてですが、1/1.75ということで少し期待ですが、できればもう少し大型CCDを使ってほしかったですね(8400は2/3ですから)。GRDの書き込みでも指摘されていますが、少なくともサンプル画像に関してはGRDのCCDような横縞も全くなく、この点は安心しました。

4.あと、実は動画に期待しています。動画の際はAEの補正及び固定ができると嬉しいのですが、(8400はできません)。

COOLPIX 8400は動作のスピードを除けば自分的にはベストです。GX100が全体に速いレスポンスでしたら、是非購入したいです(8400は手放しませんが、、)
もうすぐ、発売ですので最終的には皆様のレポートを参考にさせていただきます。

書込番号:6237559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/16 21:29(1年以上前)

8400に比べるとコンパクトなのが魅力ですね。
キビキビ感は発売前なので分かりませんが、レンズ性能
含めてGRDを大変気に入っているのでGX100には期待です。
(RAWの書き込み速度が改善されているかが個人的には
最も気になっています)

書込番号:6239461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/04/16 22:06(1年以上前)

>はるきちゃんさん
>RAWの書き込み速度が改善されているかが個人的には
最も気になっています

改善されてはいるようです・・・。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20070402.html

書込番号:6239642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルズーム

2007/04/15 07:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

購入予定ですがこの機種のデジタルズーム方式は従来の拡大するだけでしょうか?
それとも今流行りのCCDオートリサイズでしょうか?
(何という名称かわかりませんが画質劣化がない と言われてるデジタルズームです)

メーカーにメール送ったのですが土日のためお休みです。
購入された方またはご存じの方宜しくお願いします。

(・怒った爺さんの顔アイコンが気に入っています・質問内容とは無関係です)

書込番号:6233509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/04/15 07:53(1年以上前)

トリミングなのでデジタルズームではありません

書込番号:6233580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/15 08:46(1年以上前)

空間自由さん
ありがとうございます。
24mmとRAWとレンズが気にいりサブ機にしますので購入します。

書込番号:6233690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/15 09:26(1年以上前)

何の説明も記載されていませんので、普通のデジタルズームだと思います。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/point.html

書込番号:6233801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/15 11:45(1年以上前)

光学ズーム:3倍(35mmカメラ換算24〜72mm)
デジタルズーム:4倍 光学併用 最大12倍

書込番号:6234187

ナイスクチコミ!0


 親旦さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/15 14:33(1年以上前)

デジタルズームの意味がややこしいですね。
従来型の画質劣化式なのか、それとも俗に劣化がないと表現されるズームなのか?

書込番号:6234665

ナイスクチコミ!0


 親旦さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/16 13:24(1年以上前)

私も興味があったので月曜日に電話しました。
従来のデジタルズームだそうです。

書込番号:6238096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング