Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

GX100カスタマイズサービス

2007/05/31 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 blackthumbさん
クチコミ投稿数:114件

私のGX100は、ファームウェアv1.14でAFの件は、もう全く問題ない状態になったので、先日、銀座のリコーSCでレリーズを軽くしてもらってきました。
軽いタッチで切れるので凄くいい感じです。

標準で「ちょっと重いかな」と思っている方はやってみる価値があると思いますよ。国内で3箇所の持ち込み対応のみなので、このサービスを使える方は限られてしまいますが。

あと、私のEVFの視度調整ダイヤルが、左右どちらとも延々と回ってしまっていたので、確認してもらった所、やはり不良だったようです。その場で新品と交換してもらえました。
左右共に、あるところまで回すと回らなくなるのが正解のようです。
(前のスレで、私のと同じ症状の方がいたので、一応情報として)

書込番号:6389472

ナイスクチコミ!5


返信する
fuegoさん
クチコミ投稿数:45件

2007/05/31 18:06(1年以上前)

え?
自分の、普通にぐるぐる回りますわ(笑)

書込番号:6389983

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackthumbさん
クチコミ投稿数:114件

2007/05/31 18:24(1年以上前)

念のため追加しておきますと、このEVFの調整幅は結構広く作られています。
交換してもらった正常品で確認した所、端から端まででちょうど5回転でした。

個体差はあると思いますが、延々回るのは交換してもらえるでしょう。
まぁ、問題なく使えていれば交換してもらう必要はないでしょうけど。

書込番号:6390019

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/05/31 21:16(1年以上前)

 私のEVFも最初、ぐるぐる回り、壊れていると思いました。
 でも、押し込みながら回したところ、何か当たりが有って調整できるようになりました。
 以前にも書きましたが、押しても駄目なら引いて見なで、引いて回すと良いことも有るかも知れません。

 取りあえず、回って止まりが無い場合は、ちょっと押すなり引くなりして回すと良い場合も有りますので、それでも駄目なら、交換して貰いましょう。

書込番号:6390535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

標準

朗報 AF問題が解決される見込み!

2007/05/26 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:28件

来週前半(29日前後)に新しいファーム1.14がリリースされる様です。
1.13では見落とされていたAFの合掌に関する問題点が解決される模様。
これでAF問題収束を祈ります。
度重なるファーム変更ですが、リコーさんは解決に向け全力を尽くしていると思われ、評価できます
(ちなみに私はリコーの回し者ではありません)
皆さん期待しましょう。

書込番号:6371920

ナイスクチコミ!0


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/26 00:41(1年以上前)

努力は評価するけど、本来なら発売前に解決しておくべき事よね。

書込番号:6371950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2007/05/26 14:37(1年以上前)

機能拡張の為のファームアップでもあるまいし、やって当然の事後策で、評価云々の話ですらないでしょう。
されないよりはマシですし期待はしますが、そのファームアップでAFの問題が解決したとしても、RICOHという会社に対する不信感不快感は正直拭い切れません。

書込番号:6373444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/05/26 16:04(1年以上前)

私の所にも連絡がありました。
概要、「確かに今までは一定の条件で合わなかった」けれども「1.14で合うようになった」という連絡です。
調査に出した3台目のGX100を受け取れるのが火曜日になってしまうので、まだ確認できていませんし、前に修理に出したときも直ったはずが直っていなかったので半信半疑ですが、今度こそは!という期待をしています。

今までのやりとりで、RICOHは初期不良が多いが、アフターサービスは良い会社というイメージです。

法人営業がメインの会社でしょうから、そういう傾向になりがちなのかなと思います。
しかし、コンシューマー製品では、法人営業のようにアフターでは補いきれないということを理解し実践しないとやっていけないでしょうし、コンシューマー部門が停滞もしくはなくなれば、知名度が低くなり法人営業も落ち込むという悪循環で会社がヤヴァくなるのではないでしょうか。

書込番号:6373627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2007/05/26 16:08(1年以上前)

いやいや皆さん厳しいですね。

私も製品分野はやや違いますがコンシューマー向けを含む商品の開発を20年以上やっていて、ハード不具合でリコールしたこともあるし、開発チーム挙げてファームを変更するため手分けして全国を飛び回ったこともあります(当時はオンラインアップデートが存在しませんでした)

だからこのような不完全な製品が出荷される事態が何故起こるのかは(多分)理解しているつもりです(商品といえるレベルに残念ながら達していません)

リコーが製品開発、検証(品証)、製造管理のプロセスをきちんと持っていれば必ず防げたと思います。どこかに大きな問題を抱えているんでしょうね。今後必ずやプロセスを改善してくれるものと期待します。

いまは社内ではてんやわんやの騒ぎになっているはずです(そうなっていなかったらむしろ大問題です)。ただ変に逃げようとせず、対処している部分は評価できると思います。何度もサービス窓口の方たちと話しましたが皆誠実に対応してくれました。

ただ今回購入して期待を裏切られたとお怒りになるのも充分理解できます。今後リコー製品を買う買わないは消費者各自の判断ですから、私の意見は一個人の主観として聞いていただければ幸いです。

書込番号:6373636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2007/05/26 16:17(1年以上前)

のくねいむさんと、メッセージ交錯しましました。同感です。

ちなみに私が聞いたのは以下のような内容です。

- 1.13は最初に合掌してからピントが外れてしまう問題がありFixした

- 1.14は最初に合掌するまでのアルゴリズムに問題がありFixした

いずれもハード変更なしでファームで解決される見込みのようです。真相は分かりませんが。ちゃんと動く個体もあるようなので、そうであれば個々のユニットのハードばらつきは存在すると推測しますが、ファームでそのばらつきをカバーできるということでしょうか。

これで最終Fixかどうかは分かりませんが、期待したいところです。



書込番号:6373661

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/05/26 16:48(1年以上前)

〇合焦

書込番号:6373760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2007/05/26 17:28(1年以上前)

修理で1.14にアップして戻ってきた人はいるみたいですね。
望遠側の合掌は改善されているみたいな。

ちなみに、店頭で1.13の機体をいじってみましたが、マクロモード撮影では30cm以上にMFバーが動くことが無かった。自分のは、マクロでも30cm以上に行くので、勘違いかな?

ただ、30cmのバー表示でも、2m以上の被写体の50mm撮影のピントは、AFよりもマクロのほうが正確でした。

書込番号:6373862

ナイスクチコミ!0


chiko428さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/05/27 18:58(1年以上前)

本日、ver1.14の本体が送られてきました(以前よりAF不良により交換の約束)。
AFについては問題なさそうです。AFスピードが遅くなったような気もしますが???暫く撮りまくってみます。

書込番号:6377613

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/05/28 10:32(1年以上前)

 恐らく、パッシブで不具合が有りそうな場合に、マクロ的なコントラスト検出をするように改良が加えられたため、マクロ域以外で正確にAFを行おうとして、遅くなっているんだと、勝手に解釈してます。

書込番号:6379704

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/05/28 12:56(1年以上前)

>恐らく、パッシブで不具合が有りそうな場合に、マクロ的な
>コントラスト検出をするように改良が加えられたため、マクロ
>域以外で正確にAFを行おうとして、遅くなっているんだと、
>勝手に解釈してます。

これは、パッシブAFの窓を塞いでやるのと同様、パッシブAFを無効にしてしまっているという事でしょうか?本来ならば、パッシブAFセンサーの改修という対策が本筋だと思うのですが、無理なんですかね?
このファームアップが一連のAF不具合に対する恒久的な対応だとすると、あまりにも寂しい気がします。

書込番号:6380001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 tamamiのブログ 

2007/05/28 13:46(1年以上前)

ソフト的に改善できたんですか、素晴しいですね。
このカメラはまだ持っていませんが、ぼくは GR-Dでピントがあいづらい時にマクロに切替えています。

書込番号:6380103

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/05/28 15:11(1年以上前)

 どっかで読んだ気がするのですが、ワイコンを付けると、パッシブが蹴られて云々。
 そんな対策だと思ってしまっています。

書込番号:6380253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/28 16:56(1年以上前)

銀座で1.14にしてもらいました(火曜リリースだそうなので今夜にも?)
正直パッシブでも全焦点域で気になるズレはなくなりました。

厳密なテストはしてませんが、そんなことしなくてもいいかと
思うほど普通に使えると思います。その分マクロは近距離型に
なって、全域で合う感じではなくなりましたが、マクロなので
問題ないです。

ようやく不安が払拭されました。ワイコンも買ったし、撮りま
くりたいと思います!

書込番号:6380470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/05/28 19:27(1年以上前)

私の1.14で気づいたのですが、以前1.13では動作していたAF自動追尾(パッシブ及びCCDセンサーでシャッター押さなくても常にフォーカス調整する機能)が動いていないように思います。通常AFでフォーカス時間が遅く感じられるとしたらそのせいかな?以前はカメラ動かすと常時AFが動く音はしましたが今はしません。まだ100%確信ないですが。

書込番号:6380871

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/05/28 20:06(1年以上前)

よぞらの星さん
 やはり、そうですか。
 パッシブAFを切っているのかも知れませんね。
 私が、ソフトで解決するとしたら、それしか思いつきませんし。
 ソフトやさん、苦労してる見たいですね。ハードの不具合をソフトで解決。良く有ることです。
 でも、これでAFで交換とかしなくても済むんでメーカーとしては、一安心なんでしょうね。

書込番号:6380969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/05/28 20:21(1年以上前)

パッシブセンサーを切っているかは不明です。
一応1.13のファームもダウンロードしてセーブしてあるので、AF追尾に関しては1.14と比較して確認するとは可能ですが。。。。.1.14から1.13へ逆戻りできればの話ですが

書込番号:6381016

ナイスクチコミ!0


茜雲さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/28 20:50(1年以上前)

よぞらの星さん レポートによると
>私の1.14で気づいたのですが、以前1.13では動作していたAF自動追尾(パッシブ及びCCDセンサーでシャッター押 >さなくても常にフォーカス調整する機能)が動いていないように思います。

とのことですが、私はGX100の購入理由の一つに1Cmマクロとこの機能があります。じっとしていない小学校低学年の子供の表情をカメラを意識していない時に、咄嗟に撮影するのにこの機能が有効と思い選んでいるので、ちょっと残念です。もちろん構図などは感で決めるしかありませんが・・・・

幸い、私のGX100は通常撮影でのAFに問題はない感じですが、マクロ(1Cmマクロ)が結構ジャスピンを通り越してからはずします。まぁ、マクロなのでAFは実際には使えずにマニュアルのみなのかなとも思っていますが、皆さんの書き込みを拝見するとマクロのりAFは評判がよいので、もしかしたら自分のだけマクロのAFがダメなのかなとも思い、1.14が配布されたら試そうと思っていたのですが、パッシブが聞かなくなると言うのなら、1.14は導入できません。

まんまるゾさんも既に1.14になされているようですが、パッシブの件はいかがなのでしょうか?

パッシブを結構当てにしている自分としては、非常に心配です。

書込番号:6381104

ナイスクチコミ!0


茜雲さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/28 20:58(1年以上前)

パッシブが聞かなくなる、「効かなくなる」の間違いです。

書込番号:6381138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 tamamiのブログ 

2007/05/28 23:10(1年以上前)

>以前1.13では動作していたAF自動追尾

え!このカメラにはそんな機能があるのですか。

書込番号:6381727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2007/05/28 23:13(1年以上前)

とりあえず、今のうちの1.13のダウンロードは必至のようですね。

書込番号:6381743

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

比較感想

2007/04/30 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:222件

ピーカンの富士五湖で比較撮影しました。
リコーGX100、コニミノA200、フジF10、サンヨーHD1、ニコンD70、全く性格の異なるカメラ同士で、TPOで使い分けようと思っています。

GX100は、色がHD1に近く、さわやかで鮮やか。ノイズもHD1に近く多め。
解像度は画素数で稼いでも800万画素のA200に少し負けるかも(AFのせいか?)。
当然ながら、広角側はHD1+ワイコンよりは、ずっと湾曲はましでした。

バリアングル、ズーム倍率でA200が一番気に入っているのですが、A200は青(空)が紫に傾くが不満。代わりにA200の緑は反射が少ないのか良い発色で、白とびが少めの感じ。

F10は、自然な色でノイズが非常に少ないですが、露出オーバー気味で白とびしやすくかった。操作性もイマイチ。
D70はノイズがなく素材向けの色でした。言わずもがな重かった。

書込番号:6285631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

GX100のケース

2007/04/24 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 yoniruさん
クチコミ投稿数:30件

純正のケース買いましたがいまいちなんで、いろいろさがして
ポーターのドライブポーチ(L)を買いました。
ややきつめですが、かえってがっちりしていい感じです。
変えバッテリー、SDカードも入れれます。
もちろんEVFなし、ハンドストラップです。
EVFつきで何か良いケースありますか?

書込番号:6266492

ナイスクチコミ!0


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/24 20:05(1年以上前)

こんばんは。

純正ではいけないのですか?(と純正派の私です)
カメラが特殊形状の場合、純正に勝るケースはないのではないでしょうか?

書込番号:6266785

ナイスクチコミ!1


MB_E350さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/24 20:35(1年以上前)

面白いショップがありますよ。
ちょっと高いかなぁ?!

http://www20.big.or.jp/~hirai-cc/index.htm

書込番号:6266890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/04/24 21:13(1年以上前)

えぇっ! まだ本体もこないのにケースだけ今日購入したのにぃ。
シクシク。でも、みなさん、GX100かっこです。

書込番号:6267024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/04/25 05:07(1年以上前)

間違えました。「GX かっこいいです」です。

書込番号:6268461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/04/25 11:31(1年以上前)

外付けファインダー装着しなければ、GX8のケースでもややケースが厚すぎるもしれないけど入りますか?

書込番号:6269091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

2007/04/25 14:43(1年以上前)

私はこれを買いました。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG21D

購入前は、サイズ的にキャップの出っ張りが大丈夫か心配でしたが、素材自体に余裕がありバッチリです。
防護性については期待は出来ないかもしれませんが、素材が柔らかいのでカメラ本体を傷つける心配も無く気に入っています。

サッと出して、サッと撮れますよ。

首からぶら下げることが出来ない場合は宜しいんじゃないかと。

書込番号:6269456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 TOD's SIESTA 

2007/04/25 20:16(1年以上前)

わたしは、コレ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/04/13/6063.html?ref=rss
ナショナルジオグラフィック製のカメラポーチです。
もちろんファインダーを付けたまま入ります。
(品番は、たぶんNG1151だったかな〜〜、、)

書込番号:6270281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/26 01:20(1年以上前)


Bluesman581さん初めまして。

どちらで購入されたのですか?

教えてください。

う〜ん、マジかっこいい。

書込番号:6271554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 TOD's SIESTA 

2007/04/26 08:52(1年以上前)

浅く、広く。さん、どうもです。。

私が買ったのは、ヨドバシカメラ梅田店(大阪)です。
ガラスケースに入れて陳列されていましたが、購入価格は、28kほどでした。。

書込番号:6271969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/26 09:29(1年以上前)


Bluesman581さんありがとうございます。

近いうちに実物を見に行きたいと思います。

書込番号:6272025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 TOD's SIESTA 

2007/04/26 10:02(1年以上前)

ナショナルジオグラフィックのカメラポーチですが、先ほど品番を確認しましたが、NG1152 の間違いでした。
すみません・・・

これですわ↓
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/n_geographic_ng1152/

書込番号:6272081

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoniruさん
クチコミ投稿数:30件

2007/04/26 12:43(1年以上前)

いいですねー 背面にカラビナをつけれる様になっていますか?

書込番号:6272395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 TOD's SIESTA 

2007/04/26 16:12(1年以上前)

yoniruさん、どうも。
背面にはマジックテープ式の「ベルトループ」がついています。

書込番号:6272799

ナイスクチコミ!0


ACKumaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/27 14:46(1年以上前)

僕も純正のケース買いました。確かにいまいちですね。
ARTISAN&ARTISTの別注 GR DIGITALボディケースはGX100使えますかなぁ?

ARTISAN&ARTIST 別注 GR DIGITALボディケース→ http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2222080001618&class=01

書込番号:6275711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAWの書き込み速度

2007/04/21 06:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

GR-DigitalでもほとんどをRAWで撮影してきましたが、GRでのRAWの書き込みの遅さには閉口でした。
昨日GX100を購入して早速使ってみましたが、RAWの書き込み速度が格段に速くなっています。

GRと比較して1/3位の感じです。3〜4秒ほどで書き込みが終了します。GRでは10秒以上かかったような気がします。(アバウトですが)
両方とも同じメモリ(トラセンド ×150 2M)です。

これくらいの速度ならストレスなくRAWで撮影できます。店頭のデモ品では内部メモリに書き込むようになっており、RAWでは非常に遅かったので、正直期待はしていなかったのですが、うれしい誤算でした。

マイセッチングが使いよくて快適です。MY1にはRAW、F=38mm、絞り優先:4.8、モノクロ、露出補正-0.7 を設定してモノクロのスナップ用としました。

撮影がまた楽しくなりそうです。

書込番号:6253613

ナイスクチコミ!0


返信する
 親旦さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/21 06:55(1年以上前)

改善して欲しいですね。
噂によりますと売りっPanaソニックでおなじみのマヅ下電器のLX2でさえもう少し速いかもしれないそうです。(この機種は直接使ってないのであくまでも聞いた話です)

かなり速いメディアを使われてはいかが?

書込番号:6253625

ナイスクチコミ!0


 親旦さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/21 07:04(1年以上前)

↑ トラセンドより松下のカードがもう少し速い(3~4割ほど)そうです。

書込番号:6253636

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/21 08:01(1年以上前)

GRDカメラでのRAW撮影後の処理速度には泣かされましたがGX100は改善との事で楽しみですね!

書込番号:6253703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/25 10:49(1年以上前)

みなさん,こんにちは。

この書き込みを見てRAWでも使えると判断し,実際にCaplioGX100を購入したモノです。当方手持ちのSDカード,SDHCカードでRAW記録時間を測定しましたので,ご報告します。すべてトランセンドです。ちなみにFINE jpg同時記録で測定してしまったので,もしかしたらjpg画質を下げればもっと早くなるのかもしれません。

8GB Class2 TS8GSDHC 9-10秒
4GB Class6 TS4GSDHC6 8-9秒
2GB 150x TS2GSD150 6-7秒

さまざまなカードの実力がわかってくると,CaplioGX100における神カードが決まると思います。私も是非知りたいです。そのためにも測定条件は合わせた方がいいかもしれませんね。

書込番号:6269010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/26 19:31(1年以上前)

妖怪くっちゃねさん。

詳細な実験レポート、ありがとうございます。
私の書き込みで3〜4秒としてあったのは、
同時記録のJPGが640ドットの場合でした。

念のため今一度記録時間を確認しましたが、シャッターを押してから記録終了まで4秒でした。

購入以来ずっとRAWで撮っています。

書込番号:6273245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/26 19:55(1年以上前)

オンクル・トキオさん,

私が前回報告した記録時間は,3:2モード時のものです。
4:3にすると,報告した時間より1.5秒〜2秒ぐらい短くなりました。
3:2の方がファイルサイズが小さいので,記録時間も短いだろうと高をくくっていましたが,
実際は3:2の方が記録時間が長いことがわかりました。

同時JPGはFINEにしないと,プレビューの時の拡大倍率が少なくなりますから
これからは4:3+FINEで行こうと思っています。
記録時間4秒であれば十分RAWで使っていけると思います。

書込番号:6273302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者インプレッション

2007/04/20 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 家具畑さん
クチコミ投稿数:74件 写真 

GX100購入しました 一日使ってみての印象を報告します
それほどカメラにこっている訳ではないので初心者が使った感じとしてみて下さい
写真がきれいに撮れるか?
 シャッターを押せばきれいに写るという感じではないですね
 なんとなくすっきりしない絵という印象です
 オートフォーカスがいまいちなのかな…?
 CCDが大きくて、レンズが明るいのでかえってピントが合いにくいのかな?
 適当に撮った写真は安いデジカメの方がきれいな感じもします
 もう少し勉強が必要なんでしょうね…
 レンズの歪みや、画素数はそれほど気にしていないので満足です
操作性
 色々な機能がある分複雑ですがよく使う機能を簡単に
 操作出来るのでとてもいいです
 特にADJレバー、アップダウンダイヤルで
 ファインダーを覗きながら各種設定が出来るのがうれしいです
 自分が欲しかったのはこんな感じのカメラだったのでとても満足しています
 欲を言えば、右手で操作する事が多いので左手でのカメラの固定をしやすければ
 良かったと思います。もうひとまわり大きい方が良かったような…
 使いこなすにはまだ慣れが必要ですね
VF
 ファインダーを覗く撮り方に慣れている人にはしっくり来るのでは?
 ”写真を撮っている”という感じがしていいですね
 液晶は荒くてちらちらするので細かなフォーカス、露出の確認にはつらいかも
 それでもこれを商品化したのはメーカーからの提案なのかな?
 VFは後づけだし、今後もっといい物をだしてくれればいいですね
 マニュアルにCaplio GX100/Caplio GX100 VF KIT と別に明記しているので
 後日本体のみも発売するのでは?
 無くてもいいがあると楽しい感じです
レンズキャップ
 ちょっと煩わしいかな…
 ロックも緩いので鞄に入れて持ち歩いていると外れていたり…
 紐で本体にぶら下げていると撮影時邪魔な感じだし…
携帯性
 VFをつけたまま持ち歩いたのですがポケットが大きかったので問題なかったです
 ただレンズキャップを着けたり、外したりが面倒くさいので
 ネックストラップを着けて持ち歩いたほうがいいかもしれません
堅牢性?
 レンズがガタガタするのですが、光学系なので大丈夫かな?という印象です。
 これは様子見かな…
余談
自分は手持ちのカメラ、レンズを全て処分して買いました。
一つに絞って使いこなしたいと思います
が、これから買う人は評判が出そろって、価格もこなれた頃に買った方がいいかも

書込番号:6252795

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/21 00:25(1年以上前)

操作性
 ズーム以外は使いやすい!気に入りました。
 ズームボタンは押しにくいかも。
AF
 意外と早いと感じました。
 マクロは仕方なし。
キャップ
 残念。キャップ外しわすれて、つい電源ON。

書込番号:6253103

ナイスクチコミ!2


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/21 00:41(1年以上前)

マクロの焦点合致速度は、ファームアップ前のGRDとファームアップ後のGRDの中間くらいでしょうか。

書込番号:6253147

ナイスクチコミ!1


スレ主 家具畑さん
クチコミ投稿数:74件 写真 

2007/04/21 15:40(1年以上前)

他の口コミでもオートフォーカスがピントが合わないとの報告がありますね
すっきりしない絵はピントだと思います
散歩がてら公園に行って撮ってきました 二日目の印象です
画質
 車みたいにならし運転が必要なのでしょうか?
 不思議な事に昨日よりピントがよくあっていますね
 でもまだちょっとピント合わせが苦手な感じがします
 ピントがきちんと合うと、とてもきれいな絵です
 昨日はタンポポが”もわっと”しか写りませんでしたが
 今日は花ビラがきちんと識別出来ました
 ちなみに液晶モニターもVFも明るい所では細かいピントが分かりませんでした
操作性
 使って行くうちに少しは慣れてきました
 逆に使いづらい面も
 アップダウンダイヤルの回す方向が感覚と逆なので使いづらいですね
  人に寄って違うと思うので、設定出来るといいですね
 マニュアルフォーカスの時にピント合わせがアップダウンダイヤルで出来ない
  これも設定出来るといいですね
 どなたか書かれてましたがズームが縦なのも使いづらい感じです
  右手でしっかり押さえる形なので、その右手親指を使うとカメラが安定しません
VF
 印象は昨日と大きくは変わりませんが
 やはりファインダーを覗いて写真を撮るのは気分が違いますね
 なんかカメラマンになったみたい ふふ
 背が低い花を横から撮る時に立てて使ってみましたが
 無理な体勢になる必要がなく便利でした
 でも画面が”うにょうにょ”して”なんだかな〜”って感じです
 VFのケースにVF-1と書いてあるのでVF−2に期待したいですね
 そう言えばVFを覗いている時に鼻が液晶画面にあたります
  きゅっと引っ張れば出てくる構造になるといいですね
レンズキャップ
 煩わしさにちょっと慣れましたが、
 面倒だからとキャップをしないでいじっているとだめですね
 レンズが指紋だらけになってしまいました
  ほっておいていいのかな? お手入れが必要なのかな?
堅牢性
 レンズは相変わらずガタガタ。これもどなたか書かれてますね
 これがピントの甘さに影響あるのが分かりませんが気になります
総合
 オートフォーカスとレンズのガタが気になりますが
 今はいじってて楽しいです
 そのうち皆さんの情報も入ってくるだろうし、メーカー保証も1年あるので
 もうしばらく様子見がてら写真撮りながら遊んでます
余談
 今は気持ちに余裕のある人だけ買いましょう
 そうじゃない人はもう少し様子見したほうがいいとおもいますよ

書込番号:6254830

ナイスクチコミ!1


スレ主 家具畑さん
クチコミ投稿数:74件 写真 

2007/04/24 22:57(1年以上前)

初心者ならではの報告です
ベテランの皆さん辛口返信は御勘弁ください
リコーに写真を送って返事をもらいました
ピントに付いて
 1、ピンとずれと言うよりもフレアみたいですとの事。
  手油のチェックをして下さいという事で
  購入店に行ってレンズをきれいにしてもらいました
  これでもしかすればきれいな写真が撮れるかも
  レンズクリーニングキット注文しました
 2、暗い所では半押しでピントが合っている事を確認してから
   きちんと押して下さいとの事
  今までそれほど気にしないで撮ってきたので少し注意して撮るようにします
レンズのガタに付いて
 遊びを持たせているとの事で問題ではないみたいです
その他気になる事
 写真は肉眼で感じるよりコントラストがきつい感じがします
 明るい所に合わせると暗めの所が真っ黒
 暗い所に合わせると明るめの所が真っ白
 設定でコントラストを低くしてもあまり変わらないようです
ちょっと自分には難しいカメラの様な気がします
canon IXY digital 初期型では何も考えないでそこそこ奇麗な写真だったと思うのですが…
写真は難しいですね…
 
 

書込番号:6267569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング