Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信33

お気に入りに追加

標準

SIGMA DP1

2008/02/02 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:671件

http://kakaku.com/item/00503711135/

SIGMAから、デジタル一眼レフと同じ大画素のコンパクトデジタルカメラが発売されます。

私はずっとデジイチを使ってきましたが、携帯に便利なものを探して、GR-DかGX100かにしぼって、結局GX100を購入しました。

GX100は、24mmであることが最高です。歪曲が出ますが、気になりません。ただ、ダイナミックレンジが狭い。また、ノイズが結構気になります。そのため、常時ISO80で試用しています。

DP1は、ダイナミックレンジが広いのが良さそうですが、ノイズは未知数で、心配が残ります。ただ、SIGMAの社長がSD14同等か、それ以上の画質だと言っているので、期待しています。

やはり大画素がいいですね。

書込番号:7328022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/02 09:30(1年以上前)

DP1、やっと発売の目途が立ったようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/01/7821.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7882.html

10万円を切るために色々な部分を切ったようですが実際はどんな物なんでしょうね〜
このサイズでAPS−CサイズのFoveonセンサーってのは興味が湧きます。

気になるのは開放F値4.0ですが・・・



個人的にはGX100の方が魅力的に感じます。

書込番号:7329116

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/02 10:06(1年以上前)

他社からも、同様な機種が発売されるといいですね。

書込番号:7329242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/02/02 11:59(1年以上前)

ウェブログさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

DP1の成り立ちは、ずっと気にして見ていました。EXILIMひろまさんが仰るように、開放F値4も気になります
し、まだ手にした訳でもありませんが、何か持つ悦びに欠けるような質感、デザインのような気がして...(^_^;
当初のDP1企画段階から、機能を削ぎながら軽量化して行ったような印象も、それに拍車をかけているかも
しれません。

DP1に惹かれるユーザー層を考えると、過度の軽量化や廉価の追求より、持つ悦び、高い剛性への信頼感
の方がずっと購買欲を刺激されたんじゃないかと思います。APS-Cで、レンズも沈胴システムを捨てて出たまま
にして、ファインダー撮影情報が表示されて、開放F値も2.8で(欲を言えば、F2で...)、15万程度であったら、
安くなるのも待たずに即予約してたと思います。20万以上なら少し価格が落ち着いてからぁ...Σ(^o^;) アヘッ

レンズ交換は出来なくていいですから、極端なコンパクト性の追求でなくて、過去に所有していたライミノCLE、
コンタG1・G2レベルにフィニッシュされたレンジファインダーデジカメの登場を切に望む豆乳ヨーグルトめでありま
すぅ...(〃´o`)=3 フゥ..........R-D1sでも買えって?それは`s(-・-;) エートォ...うっ。。。(^x^;)へ

リコーさん、ニコンさん、キャノンさん、ソニーさん、オリンパスさん、家電メーカーさん・・・etc・・・どうか一つ!(^_^;

書込番号:7329730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件

2008/02/02 14:49(1年以上前)

皆さんこんにちは。

個人的には、DP1のデビューをひとまず歓迎したいと思います。

価格、大きさ、重さなどの兼ね合いから、今のような形に結果として落ち着いたのだと思います。今後はユーザーの意見を活かして、よりよい製品へと成長していけることを期待します。

大画素かつコンパクトタイプ、という新しいジャンルをつくるためにも、DP1には成功を収めていただきたいです。他メーカーの参入を促す意味でも。

私は、近々予約を入れるつもりです。購入しましたら、皆さんの参考となるように、早速サンプルをアップしたいと思います。

その節は、DP1の板でお会いしましょう。

書込番号:7330427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/02/02 18:34(1年以上前)

最近流行の手ぶれ補正が無いのですが、どうなんでしょうかね。
私は手ぶれ補正がないと写真を撮る自信が全く無いような素人です。
このレンズの明るさで手ぶれは全く問題ないということでしょうか?
その点が気になって食指がピクとも動きません、ハイ。

書込番号:7331355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/02 22:10(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/01/7821.html

DP1のおかげで、
GX100の価格が動き出しましたよね。

いいことです。

書込番号:7332406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/02 23:45(1年以上前)

すご〜〜く気になってる機種で、ずっと気になってたのですが、ただ・・
F4.0とか、動画性能が640×320でなくなってしまったこととか、気になってたのですが、
novelty hunterさんのおっしゃるとおり、私もいちばん気になってるのがコレ

>最近流行の手ぶれ補正が無いのですが、どうなんでしょうかね。

「軟弱者!」とビンタ(ガンダム世代は解るネタ)されそうですが、
手ブレ補正が登場してから、確かに手ブレが減ったと実感できたとか
GX100だと、明るさに不安でもISO80で踏ん張って、ノイズを押さえたり
普段、恩恵を実感している身分には、なくてはならないものでもあります。

先程、サンプルの画像(RAWベースの)をGX100のサンプルと一緒にみてたのですが、
「ザクとは違うのだよザクとは・・」(ガンダム世代には解る例えだが)
確かに画質はいいのですが、そんな違いの印象でしたね。

画質は、いいとは思うし、欲しいとも思います。
ただ、広角から望遠まで、1台でいろんなシチュエーションに使えるGX100の便利さを
捨てられるのかと言えば、厳しいと思います。

また、両方持つというのもいいのかもしれませんが、旅や登山には邪魔ではあるし
2台を使い分けるのなら、1台いいのを買った方がいい気がします(笑)
・・・そういう考えだから、わたしはカメラを趣味だと言ってはいけないのでしょう(^_^;)

わりと最近まで、GRD2を買おうと思ってましたが、GX100の良さを知っていくうちに
また、RAWのことを知ってくると、GX100だけでいいと思うようになってしまいました。

シグマのDP1は、なかなか興味をそそられるのですが、今の時点では買わないでしょう。
ただ、実機を見たり、もっとサンプルをみないと判断は出来ませんね
また、スペックは高くても、私のレベルでは使えなかったら意味がないので、
実際触って、撮り比べてから判断になります。

シャア専用だとか、ニュータイプ専用は厳しいです。
ガンダム世代にしか解らない例えでした(笑

書込番号:7333048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/02 23:55(1年以上前)

ダーウィン4081さん

こんばんは、KKKM2です。

理解しました、

結局、価格の割には
機能が低い! ということですね。

書込番号:7333114

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/03 00:21(1年以上前)

ついに来ましたか!
これが出ずに仕方なくGX100しました。
でも想像以上に満足してしまいましたよ。
ノイズなんて気にしなくなってしまいました。
それっくらい24mmは良かったですね。

さて、DP1の28mmはどんな描写でしょうか・・・
田中さんの写真ではちょっと眠い感じがしますが
ノイズは感じられませんね。
これでシャープネスやコントラストを上げると
良い感じなのかもしれません。

でもやっぱり出っ張りレンズにレンズキャップでは・・・
いやいや本当にデジ一に迫る描写ならすばらしい。

書込番号:7333277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/03 00:46(1年以上前)

どうもどうも、KKKM2さん。

平たく言うと、GX100がどうでもよくなるぐらいの
ズームや手ブレ、F4.0とか、足りない機能が「潔さがステキ」に見えるぐらいの
高画質や所有感に見えなかったということです。

KKKM2さんの理解とそれ程差はないかもしれませんね

「お金」としての金額は安いと思います。
しかし、こんないいものなら、これだけ払ってもかまわない
そんなモノサシでの価値の金額は、安いとは思えません。

また、企業として、努力は大変なものだと思いますが、
まずは、画素ありきに見えて、それ以外の付加価値が寂しい気もします。
もう少し、スペックでない、コアな拘りが欲しかった気もしています。
趣味である以上は。

もっとも、私の過大な期待なのかもしれません。

画質にしても、私は、等倍にして比べたりしないし、
画像のサイズの大きさが違うと、感じが違って変化してくることが、
違和感や逆に良かったことに気がついたり、そっちの方が気になるので
私のスペック的な画質の評価はアテにはならないでしょう(笑

書込番号:7333429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件

2008/02/03 01:51(1年以上前)

率直に、CanonじゃなくてContax のGが欲しい

DP1は安い?かも知れないけど、一般消費者から見たら高価で、シグマはカメラメーカー?って感じで
マニアがとりあえず使ってるみる?的に購入するカメラ


書込番号:7333714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/03 10:23(1年以上前)

>マニアがとりあえず使ってるみる?的に購入するカメラ

ここまでもしメーカーが考えていたら、
EPSONレベルまで行ってほしいですね。

GX100?DIGITAL IIにぶつけてきたようなDP1ですね。

単焦点、ポケットタイプ他。。。

DP1の写真が、もっと見たいですね。

それから出ないと、
わかりませんね。

DP1がなかなかでないので、
GX100に気持ちが固まってました。

価格が、10万前後とは驚きでしたが、
ちょっと中途半端な感じもしてます。

複数の写り、見たいです。


書込番号:7334725

ナイスクチコミ!0


Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 14:45(1年以上前)

はじめましてMayduyと申します。DP1の発表でGX100の後続機ってえのはありやせんかねえ〜?もし出るならその後続機とDP1を比較の後購入を考えてるんですがね!でもGX100でほぼ決定だったのにDP1が発表されたらこの様です?意思が弱いというか・・はっはっは。
<豆乳ヨーグルトさんの仰る通り、同じ事を考えてました。豆乳ヨーグルトさんのGX100のカスタムスタイルを見て何度ヨドバシに見に行ったことか!因みにぼくはSONYにヘキサーDなどを望んでます。

書込番号:7341272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/04 23:27(1年以上前)


価格の変動も考慮しないとね!

総合的に購入するのもよいのでは。

DP1のベータでなく,

発売後のサンプルも興味あるのは事実です。

DP1のF4が木になりますね、
設計に無理がないといえば、ないしね〜、
静観。

書込番号:7343666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/05 00:32(1年以上前)

未発売のDP1に対する的外れの批判。
ここも2chと同じレベルですね

書込番号:7344135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/02/05 13:56(1年以上前)

ウェブログさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

*Mayduyさん
>豆乳ヨーグルトさんのGX100のカスタムスタイルを見て何度ヨドバシに見に行ったことか!
恐れ入りますぅ〜(;^。^A アセアセ・・自分のカスタマイズは、手の込んだものは何もなく、一般的なパーツを
ただ付けただけのアンチョコですが、それなりに気に入ってるんですよぉ〜Σ(^o^;) アヘッ

>因みにぼくはSONYにヘキサーDなどを望んでます。
あの時代、ライミノCL、CLE、TC-1やヘキサー、Nikon35Ti、リコーGR1(GR1s 、GR1v...)、コンタT、
T2、G1、G2...キラ星の如く、魅力的なレンジファインダー機が出てしましたよねぇ〜(*´ -`)(´- `*)ウットリ♪

自分はライミノCLEも使っていましたが、あの時代、どっぷりとコンタに嵌っていましたから、レンジファインダーの
カテゴリーモデルとなると、どうしてもTシリーズやGシリーズのようなモデルの再来を期待してしまいます..(^_^;
Mayduyさんもご一緒に、首をろくろっ首にして & 横に長ぁ〜い目で、待ってましょうぉ〜!ヾ(--;)ぉぃぉぃ

書込番号:7346001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/02/07 23:30(1年以上前)

>未発売のDP1に対する的外れの批判。
>
かも知れませんが、
製品版の写真、見たいでしょ!?

書込番号:7357282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/08 10:00(1年以上前)

Foveonはよくも悪くも麻薬みたいなところがあり、、マニアとしてはとにかく楽しみですよね。

換算28ミリなのは、流行りもの(?)を意識した設定なのでしょうか?
35ミリで渋く決めればもう少し明るいレンズにできたかもしれないです。あまり玄人指向では売れないかな。。

まあしかし前向きにとらえると、F4は確かに明るいとは言えませんが、開放から使えるレンズならそれもよしでしょうね。
暗めのレンズは、使いこなしで楽しみがいがもてます。
明るい場所で落ち着いて撮影するもよし。原点に立ち返った気持ちになれますよ。あの頃が写るかな。。

書込番号:7358649

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/08 19:28(1年以上前)

「開放から使える」実焦点距離28mm/f2.8なら真剣に購入検討しますけど・・・
それでもやはり総合的な洗練度で、買わないでしょうねぇ、マニアじゃないから。
成功を祈ってますよ。商品化への努力を他社も見習って欲しいです。

書込番号:7360352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/08 22:12(1年以上前)

実焦点なの?

開放から使えないF4を買う人がマニアだよね。ははは。

PAさんはこっち来なくてもいいから。しっしっ。

書込番号:7361164

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズフードあれこれ

2008/01/28 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 ppp001さん
クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明

GX100

P5000

DS2

昨年末にGX100を購入しました。
ほぼ一ヶ月立ちレンズキャップの煩わしさも考慮して
カスタマイズです。
写真左はアダプターにステップアップリングをかまして、
49mmのフード着用、内側にプロテクターをのせて
キャップなしで使用。
右側はお遊びで作成。
今のところどちらも自分には、いまいち。

P5000の写真上左側の外観が理想、フードを外すと内側46mm、
外側55mmのねじ切りを二重にしています。
下の写真は55mmのPL着用。

ついでにDS2に16−45F4をつけていますが少し
バランスが悪いので縦位置グリップを着用。
大きく重くなりますがバランスは良くなりました。
パンケーキの時は外します。
それとこだわりのようなものですがプラの花形フードは嫌いなので
カメラのフードはすべてメタルの丸型です。

GX100の外観を写真左のP5000の外観風に近づけるため日夜思考錯誤の毎日です。




書込番号:7307899

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件

2008/01/29 17:58(1年以上前)

ここも参考になりますよ http://www.cmehappy.jp/gx100/gx100.html どうぞ!

書込番号:7311988

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/29 20:43(1年以上前)

カスタマやってる人なんだから、当然見てんじゃないかなあ。こんなのもあるよhttp://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm

書込番号:7312759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/01/29 21:22(1年以上前)

<1dsmk340d さん フィルターかませるとケラレマス! この機種お持ちですか?念のためお聞きします。 私使用者です。

書込番号:7313031

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/29 21:58(1年以上前)

ばんわ。ブシャッコさんの写真見てGRD2と豆乳ヨーグルトさんの写真見てGX100と迷ったんだけど、じっくり撮るんならこっちかなってGX100買いました。真似っこしてステップリングで52ミリウスウスフィルターかましたんだけど、24ミリで全然けられないよ

書込番号:7313324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/01/31 14:13(1年以上前)

機種不明

GX100ブツ撮り

ppp001さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

ppp001さん、色々と遊ばれてますねぇ〜!コンデジって、一眼以上にスタイルが気になりますよね(^v^)♪
自分は、普段は43→52mmのステップアップリング+Kenko Pro1Dプロテクターで撮っています。PLは、家
に58mmのPro1D Wideband C-PLがあったんで、それは43→58mmのステップアップリングで使っています。

58mmC-PL使用時はフード無し。52mm時は、NikonのHN-1フードを装着したまま使ってます。本当は
もっと深いフードの方がカッコつくんですが、蹴られが恐いから浅いのにしました(^_^;

*tanpopo-papaさん 
43mmの素の状態でフィルターを装着した事は無いので分かりませんが、ステップアップリングで49mmにして
マルミのワイドC-PLを使ってる人がいますが、この組み合わせでも24mm広角端で蹴られはないみたいです。

書込番号:7320958

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

本革ケース

2008/01/19 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:671件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

既出ではありますが、目をひくようにあえて新しくスレを立てました。
下記URLで、GX100の専用ケースを作っております。

http://www.camera-hirano.jp/

早速、茶色のケースを注文してみました。

写真を添付しました。ご参考にどうぞ。

黒もありますが、茶色をたのんでみました。もっと明るい色かと思いましたが、結構黒に近い茶系でした。

また、下記スレも是非ご覧ください。

7220157

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=7220157/

書込番号:7267494

ナイスクチコミ!2


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/20 08:25(1年以上前)

なかなかクラッシック的で良いケースですね。
渋い!!

書込番号:7269303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/01/20 13:17(1年以上前)


なかなかセンスいいです。

飽きないデザインでかつ、

皮なので使えば使う臍、味が出ますね。

ちょっと、気持ち、傾きました!

書込番号:7270194

ナイスクチコミ!0


ヴィムさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/20 17:16(1年以上前)

ウェブログさん、

とうとう来たんですね。いい感じですね。うらやましいです。

教えていただきたいことがあります。
ストラップを本体に装着する部分はどういう仕組みになっていますか。ボタンで留めるのでしょうか。
ちょっとやそっとじゃ外れないくらい、しっかりしていますか。

よろしくご教示お願いします。

書込番号:7271048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2008/01/20 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ヴィムさん こんにちは。

私は斜めがけができるよう、10cm長めに120cmでストラップをつくっていただきました。

ケースの両側に金属の輪っかが付いていて、ストラップはそれを通して、取り付けます。
ストラップは革のカバンでよく用いられる留め方を採用しています。しっかりしていると思います。
説明より写真を見ていただいた方がわかりやすいと思います。
ストラップは片側のみ二カ所、穴が開いており(真ん中の写真、ボールペンの先)、長さ調節できるようになっています。

書込番号:7272457

ナイスクチコミ!1


ヴィムさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/21 17:47(1年以上前)

ウェブログさん、

ご教示ありがとうございました。
とても参考になりました。
ストラップのところもよくできてるみたいですねー。
実際にお使いになってどうですか。

書込番号:7275401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2008/02/04 17:41(1年以上前)

本革ケース、しばらく使いましたので、久しぶりに使用感を報告します。

一番気に入っているのは、高級感があるというところでしょうか。
また、本体を守るという意味でも私は常用しています。
外すのはバッテリの交換の時のみです。

押しにくいキーがあるとの報告もありますが、ケースなしの時より若干ズームボタンが押しにくい程度で、私は気になりません。

ただ、ストラップが少々太めで硬いので、カメラを握って構えるときに邪魔な感じがします。

使い込んで、柔らかくなればまた変わるかもしれませんので、しばらく様子を見ています。慣れないようであれば、両側が細くなっているタイプのストラップに変えようかと思います。

書込番号:7341840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

欲しいだけ?

2008/01/11 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:730件

近所のカメラのきむらで−どんなカメラでも1万円で下取り−を利用して
箪笥の肥やしのボロカメラを処分、R7との二台体制を夢見ています。
被写体が子供なのでGX100のズームのスピードでは間に合いません
せめて”赤で3倍”でもいいから早いやつが欲しいです。
もしも被写体が風景が主ならば、
「コンパクトの割りにいいレンズを持った”ギア”を持ちたい」という物欲に身をゆだねてもいいのでしょうがー
単なるボヤキですが 
こんな書き込みをさせるほど所有欲をかき立てるカメラがいけない?

書込番号:7233406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/01/11 22:45(1年以上前)

動く被写体にピントを会わせていくんじゃなくて、
ピントは適当な距離に固定しておいて、
被写界深度内に被写体を入れるやり方ではだめですか。
AFをキュンキュン頑張らせるより、被写体に集中できるかもしれませんよ。

書込番号:7234017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件

2008/01/11 23:24(1年以上前)

レスありがとうございます
いわゆる”置きピン”と言うやつでしょうか?
子供相手のスナップだとシャッターチャンスは突然訪れるため (そしてチャンスも子供もあっという間に去っていく)
起動→フレーミング+ズーム→合焦→シャッターまでが1〜2秒でないと対応できないものですから
置きピン出来る自信は私にはありません

ほかの手として 小さいCCDサイズ+絞ってパンフォーカス気味にすると
シャッタースピードが遅くなって 被写体ブレがひどくなりそうで

新型GX100に期待しようかなと思っていますが
新機種の噂もトンと聞きません

書込番号:7234230

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/01/12 00:20(1年以上前)

最高のシャッターチャンスは
カメラを持っていないときに来る。
・・・ってどっかで読んだような・・・。
私はそういう時は、心のフィルムに焼き付けることにしています。
そういうシャッターのきりかたもありかな・・・
なんてね。

ファインダーや液晶を通して子供を見ることが多くなると
時々自分の肉眼で見ておこうと思うようになりました。
おやすみなさい。。。

書込番号:7234548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/01/12 00:55(1年以上前)

動くものを撮るのはなかなか難しいですよね。
あまり絞ると被写体ぶれし、シャッタースピードを速めすぎるとピントが厳しい・・・。
機械の進歩で改善されそうなのは、ピント合わせのスピード・精度くらいですかねぇ。
でも、『コンパクトで』という事であれば、ISOを高く設定してシャッタースピードを速め、かつ絞れる状況をつくるくらいでしょうか。多少の画質の低下は免れませんが・・・。

結局、動いてるものを撮る時には自分はピント固定が頭に浮かびます(笑)。
おおざっぱなやり方なようですが、ピント合わせでAFがジーコジーコ迷うイライラから解放されますよ。適当なシャッタースピード(速め)と絞り(絞りめ)にするためにISOをちょこちょこ変えますが、なにかしらは妥協しないといけないので、僕は細かい画質より『気持ちよく撮れる』撮り方優先です。

以前アジアで子供を撮って遊んでいた頃は、フィッシュアイで撮ってました。
レンズを覗き込んだと思えば逃げ出すような子供達を撮るため、とにかく被写界深度が深くて寄れるレンズがよかったんです。それでもピントはずしてましたけど、写ると思ってない周りの人たちも一緒に撮れて面白かった記憶があります。

GXやGR等のデジカメなら被写界深度も深いので、そういう撮り方はどうかなぁと思った次第でした。ちなみに僕は今は一眼は使わなくなり、GRDとフジをもってプラプラしてます。僕には細かい画質が分かりませんし、『気持ちよく撮れれば、まぁよし』みたいないい加減な撮り方で撮ってます。当然写真の方も、見たものが写ってれば嬉しいなぁ的な・・・ははは。

jackiejさんがいい事言った! 愛しいものを撮ってれば、ブレててもピン外してても大好きな写真になると思いますね。見るのに夢中になって肝心のシーンをつい撮り損ねたっなんてものアリなのでは(笑)

技術的な話からそれてしまって申し訳ありませんが、写真撮るのは楽しいですし、kozeniponchanさん、いろいろ試してみてくださいね。なにかいい裏技が見つかるかもしれませんよ(笑)。

書込番号:7234709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/01/12 11:25(1年以上前)

私は犬や猫の様に動きの激しいものを綺麗に撮りたいと願うものですが、やはり子供も同様に中々うまく撮れない対象ですね。そこで三月末発売のこのカメラに期待してます。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/
連写でチャンスを生かすしかないような気がしてますが、唯フォーカス速度がどの程度か分りませんので現物が店頭に並ぶのを待つしかないようです。

書込番号:7235880

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/01/12 12:56(1年以上前)

なるほど!
さすがカシオですね。
フラッシュ連射までやってくれるのなら助かりますね。
だんだんビデオとカメラが一体化してくるのでしょうね。
次のPENTAX20Dもビデオ撮影できてしまいそうですし…

こりゃ次のGX100は楽しみです。

書込番号:7236237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

本革のケース

2008/01/08 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 ヴィムさん
クチコミ投稿数:12件

GX100専用の本革製ケースなんてのが出ているようです。
http://www.camera-hirano.jp/capliogx100.html

誘惑、誘惑。悪いものを知ってしまった、、、

書込番号:7220157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/08 15:21(1年以上前)

こういうのもあるんですねえ。なかなかかっこいいですね。
個人的にはできればポケットに入れておきたいくらいなので、この手のはどうも...
100円ショップに売っている500mlペットボトル用のスポンジケースは、チョンマゲつきで入れられてナイスです。

書込番号:7220391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/08 16:51(1年以上前)

私、このケースを使用しております。以前からGX100には興味があったのですが、このカメラケースの存在を知って購入に踏み切った次第です。ちなみに、CANONのPowerShotG7も所有しているのですが、それもやはり速写ケースがあったから・・・・。旧い人間ということなのかもしれませんね? 
が、持っていてとても満たされた気持ちになり、結局、それが一番なのだと思っております。

このケースを装着することによって、押しづらいボタンがあったりと、若干操作しにくい面もありますが、使っているうちに革が馴染んで柔らかくなってくるでしょう。液晶も保護されますし。

撮影していたり、首からぶら下げていたりすると、道行く方々が、あれはいったい何というカメラだろうという顔をされ、これまた自己満足が加速します。

私にとっては最高のカメラケースです!

書込番号:7220625

ナイスクチコミ!1


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/08 20:39(1年以上前)

ヒラノの本革ケース、自分も使っていました(過去形?)
去年暮れに手に入れました。
特注でタスキ掛けできるようにストラップも長くして頂き購入しましが、結構格好いいですよ!
でも、流離い人さんも言われてるように装着すると裏面ボタンのイマイチ操作がスムーズにいきません。
実際少し操作性が悪い感じになり、カメラ本体のなじみも簿妙なので(多分使っているとナジム?)、今は、めっきり使っていませんが、、、。
しかし!手作りで味があり、なかなかの素敵なケースですよ。
よーくヨーク検討して、ご購入下さいませ(笑)。

書込番号:7221363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/09 10:31(1年以上前)

ヴィムさん
悪いものを知ってしまった、、、私もそう思いました。

流離い人さん、ziizさん
具体的にどのボタンが操作しにくいと感じますか。
流離い人さんはいつもケースをつけていらっしゃいますか。外して使用されることもありますか。
ziizさんはストラップを長くしてもらったとのことですが、この場合、追加料金は取られましたか。

私も欲しくなったひとりですが、結構高いので、是非もう少し詳しく教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7223645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/09 15:34(1年以上前)

ウェブログさん。

>具体的にどのボタンが操作しにくいと感じますか。

十字キーの右ボタン(フラッシュ)、ディスプレイボタン、ズームボタンの下方向(広角)。ADJ.ボタンもちょっと操作しづらくなります。
それと、こういうケースですので、バッテリーやSDカードの交換にはもちろんケースを脱がせる必要があります。


>流離い人さんはいつもケースをつけていらっしゃいますか。外して使用されることもありますか。

首からぶら下げての撮影が好きなので、はずして使うことはありません。

GRデジタルも使っていて、あの手に吸い付くようななんとも言えない好感触はGX100にはありませんが、その失われた部分をこの革ケースの感触が補ってくれています。

書込番号:7224390

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヴィムさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/09 16:51(1年以上前)

ウェブログさんには、悪いものを知らせてしまいました(笑)
一緒に悩みましょう。
私は海外で使うことも多いです。ひったくりのリスクを考えたとき、この革ケースにストラップをつけたら、それなりにしっかり守ってくれそうな感じです。その点でも魅力を感じます。

私も流離い人さん、ziizさんにご質問したいです。

ネックストラップは別売りのようなんですけど、おいくらでしたか。
ziizさん、タスキ掛けできる長さは何cmになさいましたか。
よろしければお教えください。


書込番号:7224584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィムさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/09 16:53(1年以上前)

ストラップはよく見ると付属なんですね。
すいませんでした。

書込番号:7224591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/09 19:01(1年以上前)

このケースはとても高級そうに見えると思います。海外で使用すると、余計狙われそうな気もしますね。
ところで、私はもう注文してしまいました。
また、お金が飛んでいきます。
しかし、楽しみです。

書込番号:7224974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィムさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/09 19:17(1年以上前)

ウェブログさん、やりましたね。
ぜひご感想をお知らせくださいね。

書込番号:7225027

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/09 20:58(1年以上前)

ストラップの長さはオリジナルで110cmですが、実際装着すると100cmです。
自分はプラス10cmにし120cmをオーダーしました。
これで実際に使用で120cmとなり、タスキ掛けが可能な長さとなります。

本ケースの画像を添付しておきますので、ご購入の参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/loftmac/yahoo/oku/gx100tuika.html

書込番号:7225440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/09 22:05(1年以上前)

ヴィムさん こんばんは。届きましたら、早速使用感をご報告いたします。
ziizさん 画像を添付いただきありがとうございます。
私は、茶色をたのみました。
楽しみです。

書込番号:7225853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィムさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/09 23:11(1年以上前)

ziizさん、

情報とお写真とても参考になりました。ありがとうございます。
なにぶん札幌からおいそれと東京のショップに行けないので、本当にありがたいです。
さらにお願いするのは心苦しいのですが、できればストラップをケースに装着した部分の写真をアップいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:7226325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/10 23:59(1年以上前)

おぉ〜、悪いものを知らされてしまったぁ...
久々に、GX100の物欲炸裂だぁ... (^_^;)

書込番号:7230609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/01/14 14:45(1年以上前)

>100円ショップに売っている500mlペットボトル用のスポンジケースは、チョンマゲつきで入
>れられてナイスです。
>
これしかないです、消耗品に経費削減!

幼稚園時代の子供の上履きケースのような巾着の袋にレンズとか
入れてます。

書込番号:7245987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

謹賀新年 GX100再考

2008/01/01 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:589件

常連の皆さん、明けましておめでとうございます。
コンデジの世界、発売から1年近くなると次機種の話題ばかりでどこの板もさびしくなりがちです。
しかし、当板は”良いものは永く付き合おう”という空気があると勝手に信じております。
購入して間もないのでまだGXで撮影したものをアップできずにいますが、
このお正月に取説とパーフェクトガイドを熟読して早く皆さんに追いつきたいと思っております。
私事ですが、かつて写真の世界にのめりこみ、いろいろと活動していましたが、
目を患うという大病のせいと、”作品”を撮らなくてはという呪縛に取り付かれスランプ。
写真から遠ざかる日々が続きました。
以前にも書きましたが、AFのおかげで再び写真の世界へ・・・・
デジイチ購入したものの再びあの呪縛が。
手放した後コンデジを転々と渡り歩きましたが、要はどこのメーカーのエントリーモデルでも絵心さえあれば”きれいな写真”がそこそこ撮れるということでした。
では、2万円くらいの安価なものを毎年購入すれば、といわれるかもしれませんが、そこが私の年代の難しいところ、要は質感のある本物らしきものが欲しいのです。はい! 大人のおもちゃですかね。
そこがGX100の私的存在理由ですねぇ・・ 
お正月からくだらない独り言をだらだらと、申し訳ありませんでした。
でも、これがGX100板の今年の初スレとは・・・  

書込番号:7190845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/01 22:06(1年以上前)

  ・目は写真の命でしょうからお辛いでしょうね

  ・銀塩リバーサルフィルムのときですが、スランプになったらコンパクトカメラで
   撮るというのがプロカメラマンの方のなかでも定説のような気がしました。
  ・そのときのカメラがリコーGR1vなどの高級コンパクトカメラ。

  ・私事ですが、目が極度の近視、乱視、の上でかつ白内障。
   メガネでも、コンタクトレンズでも矯正不可。数年間、写真撮れず、、、
  ・最近の医療技術で、白内障手術と角膜/近視/乱視・矯正手術(エキシマレーザ手術)で、
   眼鏡無しで運転ができるようになりました。
   視力 左0.1⇒1.2 右0.01⇒0.8という具合に。
   さすが老眼だけは治らないですが、、、。
   また、楽しい、写真生活が、できるようになりました。
  ・病院で同室の方には、いろいろな目の不具合の方が、いらっしゃいました。
   手術ができない方も。
   ひとさまざまですね。

  >以前にも書きましたが、AFのおかげで再び写真の世界へ・・・・

  ・是非、GX100で、いい写真生活をお楽しみくださいませ。

書込番号:7191270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/01/02 00:01(1年以上前)

>私事ですが、かつて写真の世界にのめりこみ、いろいろと活動していましたが、

のらくろ軍曹さん、やはりそうでしたか。
写真帳の十分に現れているように感じました。すばらしい!
私も最近片目が悪くなって。。。同病相哀れむと言われてもしょうがないので目の話はやめますが。

デジイチでは、少し重いかなと言う時、そして並みのコンデジでは役不足を感じる時やはりGX100ですね。

先に別のスレで報告しましたが、モニターは地味に出ますので要注意なのと、発色とノイズの点から実用感度が低いのが不満といえば不満ですが、コンパクトさを考えれば我慢すべきなのでしょう。

取りとめのないレスで失礼しました。


書込番号:7191831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/01/02 09:56(1年以上前)

>皆様もアイコンから、それなりの年齢かと想像させていただいてますが、私だけでなく年とともに色々とあちこちが・・・・
今年も健康でがんばりたいと思います。
何せ、GX100という相棒ができたので4日の仕事始めから通勤かばんに入れていきます。

偉そうに”絵心”などといいましたが、ist Dsのころから2年間追っかけている方のブログがあります。テーマの選定といい、構図といい、素晴らしい感性を持った方です。
勝手に”師”と仰いで自分の勉強にさせてもらってます。
良き道具をもち、「いい写真をたくさん見ること。」今年はこれで精進したいです。

     こちら  
      ↓
http://regulus.exblog.jp/


書込番号:7192941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/01/02 10:31(1年以上前)

「元気ですかぁ!! 元気があれば何でもできる!!」
「あけましてバカヤロウ!!」

・・な〜んてアントキノ・・いいえアントニオ猪木で登場です。

しかし、よく言ったもので「元気があれば何でもできる!!」
元気とは、心で溢れる源であり、闘魂!! 足りない人は、バシっと闘魂注入!!

性格以外は、まともで大病をしたことのない私が語っても説得力に欠けますが
カラダにハンディがあっても活躍している人も多く
楽譜が見えない盲目のバイオリニストや片足の登山家なども存在しています。

また、心が源であるからこそ、心が折れてしまうと何もできないし
心が痛いと感じたこと、挫折を知るから、優しくなれるのかも知れません
だから、心ない人は、平気に信じられない行動に競争していくのでしょう。

目を患う大病は、不幸で、呪縛に取り付かれたことも不幸でしたが、
だからこそ、気付いたことは、とても価値あるものを手にしたことだと思います。

心が源である以上。


>要は質感のある本物らしきものが欲しいのです。

私も同じです。いくら中身が重要でも外見も気になります。性格がいい美女って最高ですよね(笑)
心が源で人間である以上、デザインという感性は気になりますし、こだわりは表現で大切なものだと思います。

意外にデジタル一眼はカメラらしいデザインばかりで、逆に寂しい気もしていますが、コンパクトタイプでは、カメラらしいデザインは殆ど見なくて不思議に思ってます。
ですので、GX100の次期モデルもカメラに拘って欲しいと願っています。

まぁ、美女は性格がアレでも許せますので(笑)

行くぞー!! 3.2.1.ダァ〜!!

書込番号:7193030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング