Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GX100で花火を撮影しました

2007/07/29 02:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:405件

立川の国営昭和記念公園で行われた花火大会をGX100で撮ってみました。興味のある方は、ご覧下さい。

三脚を使っての花火大会の撮影は数回しか経験がないというド素人ですが、ド素人でもGX100でこの程度は撮れるという参考にしていただければ幸いです。
(たいした写真はありませんので、あしからず。)

ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/49564857.html


花火大会は70分間で、その間、ずっと液晶モニターをつけっぱなしにしていましたが、バッテリー残量表示は変化無しでした。
かなりバッテリーは持つほうだと思います。


あと、撮影をしていて感じたのは、マニュアルモードでシャッタースピードが1秒、2秒、4秒、8秒、15秒という区切り方になっていて、ちょっと区切りが粗すぎるかなということです。
2秒から10秒の間は、1秒毎か2秒毎ぐらいに区切ってくれると便利なのではないかと思います。

書込番号:6587082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/29 09:00(1年以上前)

4秒ぐらいの色が一番綺麗に見えますね。
バルブが使えればベストですが、バルブが使えない場合は、8秒に
しておいて、明るい花火の場合は、レンズの前を黒い紙でふさぐのが
いいかもしれませんね?
GX100のノイズリダクションは、どうなっているか知りませんが、
昨年、FZ30で撮影した時は、8秒で設定して、うちわで前をふさぎ
ましたが、ノイズリダクションをOFFにできないので、撮影の都度
「少しお待ちください」と待たされてウンザリしました。

書込番号:6587495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/07/29 11:33(1年以上前)

ノイズリダクションは、シャッタースピードと
同じくらいの時間が掛かりますよ。

書込番号:6587868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/07/29 11:42(1年以上前)

さんふらわあさん こんにちは

写真7きれいに写っていますね。
このカメラで花火を撮ったことが無かったので参考になりました。

ブログでスローシャッター時の待ち時間について
コメントされていますけど、花火のときは確かにきついかも。

特にシャッタースピード4秒から急に待ち時間が長くなり
次の撮影が可能になるまで14秒前後待たされてしまいます。
(8秒だとなぜか17秒くらいであまり変わらなくなります)

書込番号:6587895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/07/29 18:39(1年以上前)

じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
今度、黒い紙か団扇でふさぐのを試してみます。


えびえびえびさん
ご覧いただき、ありがとうございます。
えびえびえびさんのブログも拝見させていただきました。



panoramaheadさん
ご覧いただき、ありがとうございます。

>シャッタースピード4秒から急に待ち時間が長くなり

花火に夢中になっていて気付きませんでした。情報ありがとうございます。

panoramaheadさんのHPも拝見させていただきました。
長時間露光の写真がとてもきれいです。
あと、小絞りぼけのページも参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:6589021

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件 Caplio GX100 VF KITの満足度4

2007/07/29 21:58(1年以上前)

バッテリーが70分持つってのはすごいですね。WBの屋外って太陽光のことですか。ついでにファーカスと測光の設定も教えて欲しいです。来週は関西でも花火ラッシュです。

書込番号:6589702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/07/29 22:25(1年以上前)

VACATYONさん、こんばんは。
ご覧いただき、ありがとうございます。

バッテリーの持ちは予想外でした。
リコーの歴代の機種はバッテリーの持ちが良いものがありますが、ちょっとおどろきました。

花火ですが、フォーカスは無限遠(∞)、測光はマルチで撮りました。
ホワイトバランスの「屋外」はリコーの用語みたいで、一般的には晴天とか太陽光と呼ばれている「お日様マーク」のところです。

あと、三脚を使う場合は手ブレ補正を「切」に設定することをお勧めします。

書込番号:6589823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/08/19 02:02(1年以上前)

私も花火撮影してきました。
といっても、三脚も持たず無謀にも手持ちです。
無理矢理撮っても2秒が限界ですね。
http://gx100.seesaa.net/

書込番号:6655334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/08/19 23:40(1年以上前)

えびえびえびさん、こんばんは。

写真を拝見させていただきました。
えびえびえびさんのテクニックだと思いますが、手持ちの2秒でもブログ用のサイズだとブレがそれほど目立たず結構きれいですね。

書込番号:6658430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

速写ケース(もどき)作ってみました

2007/07/28 09:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

なかなか発売されない速写ケースですが、
ひょんな事から革が手に入り、試しに作ってみました。

サイズ確認の試作なのでまだまだ未完成ですが、
よろしければ私のブログをご覧になってください。

書込番号:6584351

ナイスクチコミ!0


返信する
祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/07/28 10:23(1年以上前)

これっていいかも。
相当以前は一眼レフは標準をつけたまま入れられるセミソフトケースが定番でしたが、近年大きなズームが主流となってこの手のモノは少なくなりました。ましてコンデジさらにこのカメラ相当個性的な形状で専用品以外はとても使えないでしょう。
スナップねらいで常時首から提げておくときは、愛機が裸というのは確かに少々痛々しいです。
totonakaさんの思い入れが伝わってきます。
ps
私はGRDなのですが、やはりアルチザンのケースを使っています。

書込番号:6584492

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/07/28 11:17(1年以上前)

祥風堂さん
早速コメントを頂きありがとうございます。

>スナップねらいで常時首から提げておくときは、愛機が裸というのは確かに少々痛々しいです。

そうですね〜
カメラは道具だから多少のキズは気にしないと言う方も
いらっしゃるかとは思いますが、わたし的には気に入った物は
大切に、丁寧に使いたいという思いがあります。

アルチザンのケースも期待して待っていたのですが、
なかなか発売されず、結局自分で作ってしまいました。

でも、アルチザンのケースかっこいいです。
あれを参考にしてもう少し完成度の高いケースを目指しますね。

書込番号:6584619

ナイスクチコミ!0


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/07/28 21:32(1年以上前)

所用あって今アキバから帰ってきました。スレ主さん、たてつづけに失礼します。だいぶ以前の話、銀塩時代に首からカメラを提げて(カバーなしです)帰ったらプリズムカバーに立派なへこみがありました。「うぉ〜〜〜なんんじゃこりゃ〜〜〜」(松田優作風に)でした。どこかでなにかがあったのは確かですが、全く気づかない出来事でした。カメラはへこむし、自分はへこむし・・・ろくなモンじゃなかった記憶があります。首から提げた状態では、意外と色々なところへぶつけてしまうことがあるようです。「ペンタプリズムカバーの傷は向こう傷なんだよなぁ」と自分をなだめるしかなかったです。(それ相応、十分な理由があってついたものなら自慢話にもなるのですが・・・泣!)
スレ主さんのケースの完成をお祈りします。私も作成中のGRD用のマクロライト(LEDを使った稚拙なモノです)の完成を急ぎます。
ROMの皆さんカメラは道具ではありません。相棒です。大切にしましょう。(オイ!2台もカビの餌食にしたやつのいうせりふか!・・・すすすすいません・・・汗)
失礼します。

書込番号:6586075

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/07/29 00:44(1年以上前)

祥風堂さん
>2台もカビの餌食にしたやつのいうせりふか!

はははは〜
大切な相棒を大切にしまっていたんですね〜
過保護にしすぎるのも時と場合によっては…ですね(^^

書込番号:6586783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Fnボタンの失敗談

2007/07/24 07:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:702件 居酒屋ガレージ 

GX100のFnボタン、どの機能に割り当てられてますか?
私の場合は「AF/MF切り替え」。
AF後、あやしいかな?っと思ったときワンプッシュで
概略AF距離が確認できるので便利なのです。

先日のこと、女房にこのカメラを渡したら、知らない間に
このボタンを触ったのでしょう、AFからMFに切り替わって
しまい、何枚かのピンぼけ写真ができあがってしまいまし
た。

その顛末↓
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/793/


・希望:本来なら、AF後にカメラが認識した距離値を
 自動的に表示してくれれば良いのですが…

書込番号:6570637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/24 09:05(1年以上前)

小生の場合は、Fnボタンは露出補正にあてています。
露出の調整が簡単に出来て、便利に使用しています。

書込番号:6570778

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/07/24 09:07(1年以上前)

私の場合は、頻繁に動かす露出補正を入れています。

書込番号:6570784

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2007/07/24 09:30(1年以上前)

私も、露出補正を入れてます。

AF/MFはADJ.ボタンに割り当ててます。
それ以外にADJ.にはISO、WB、画質(硬調・軟調)です。

最近は露出補正は-0.7でほぼ固定なので、ISOを割り当てようかと検討中です。

このカメラ、色々遊べて面白いですね。

書込番号:6570831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/24 10:17(1年以上前)

いろいろ設定できて便利ですね。
私はAEロックにしてます。
ただし、先にレリーズ半押しでAF/AEロックされてしまうと
変更できないので、AEロックだけ先にする必要があります。
慣れれば問題にはなりませんが。

これは多分にSLRと同じような操作性ということで、あまり
考えないで設定したのですが、ライブビューができるわけ
なので、露出補正にしてもよいのかなという気がしてきました。

書込番号:6570934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/24 16:24(1年以上前)

3dB(自宅)さん、こんにちは。

私はFnボタンに、「AEロック」を割り当てています。「AF/MF切り替え」は、購入当初(AF問題が騒がれていた頃)よく確認に使いましたが、それ以降は、Mモード時の適正露出に使えるので、大変便利です。
まだ、あまりMモードで撮ることはありませんが、とにかく取説によく出てきたので、こういう割り当てにして使うようになりました。

書込番号:6571736

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/07/25 20:41(1年以上前)

皆さん様々ですね。
私は、オートブラケットを設定しています。
露出に自信が無い時、オートブラケットを使って3枚まとめ撮りして後でセレクトしています。

書込番号:6576034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

本日入手しました

2007/07/22 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:5件

スナップ用途のサブカメラとして、本日入手しました。 新宿マップカメラで税込み58800円でした。中野フジヤも同一価格でしたが、2000円分の商品券をもらえるマップカメラで購入、その場で商品券は皮ストラップの一部に消化されました。なおマップカメラにはGX-100の新古品が数台並んでおりまして、新品から3000ー4000円安でした。店員さん曰く、”ご自分に合わない人”が下取り交換していったものとか。使う人を選ぶカメラなのでしょうかね。 

まだまじめに撮影していませんが、取扱説明書と格闘しながら MY-1/MY-2ボタンに何を割り付けるかを悩みながら楽しんでします。EOSの電子ダイヤルのように人差し指(アップダウンダイヤル)でシャッター速度を、親指(ADJレバー)で絞りを操作したいのですが、マニュアル撮影時にはその逆しか出来ないなのが残念。今後ソフトの更新で対応できるようにして頂きたいです。その他に気になった点としては外したレンズキャップがやっぱり邪魔なので、本体左脇にマジックテープを貼って、貼付けられるようにしました。カメラ本体の作り/質感は価格相応で納得しています。

書込番号:6565815

ナイスクチコミ!0


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/07/23 18:52(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私は発売日に買いましたが、それから二ヶ月で実売で1万円も安くなっているのですね。AFのバグも潰されたことですし、賢明な買い方だと思います。

レンズは超広角域を含みますし、画質/WBの調整など、使い手は多少選ぶと思います。ただステップズームの恩恵がわかる方であれば(明確な撮影意図を持って画角を選択するくらい写真に精通しているという意味で)、問題なく使いこなせると思います。

レンズキャップは、購入前は面倒だと感じましたが、実際に使ってみると他の一眼レフやRF機同様に扱えば全く気にならないことがわかりました。そういう意味で、GX100はコンデジというよりもR-D1のようなRF機の感覚で扱っています。

GRDは完全にコンデジですが。

書込番号:6568454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイコンアダプターのがたつき

2007/07/21 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

先日書き込みさせて頂いた、GX100専用ケースもロゴプレートの
完成をもってようやく一段落しました。

そのケース製作のため、ワイコンとアダプターを購入しました。
(本当は欲しくて買ってしまったと言った方が正確かも…笑)

そこで、アダプターをお使いの方におたずねしたいのですが、
カメラ本体とアダプターの接続部はきっちりガタ等なく接続されて
いらっしゃいますでしょうか?

私の個体では結構がたつきがあり、カメラを構えた際
アダプターでホールドするとギシギシまたはガクガク
と言った感じで、非常に感触が悪く、撮影の意欲が
減衰してしまう様な状態です。

せっかの超広角なのに使う気になれなくなってしまい
本当に残念です。

お持ちの皆さんのお話を伺った上で、メーカーと相談してみたい
と思っていますので、よろしくお願います。

書込番号:6561820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/21 23:45(1年以上前)

S3ISですががたつきは一寸あります、
この手のもののガタは有る程度はしょうないんでは。

書込番号:6562141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/21 23:55(1年以上前)

totonakaさん、こんばんは。

>アダプターでホールドするとギシギシまたはガクガクと言った感じ

私はアダプタでホールドすることはほとんどないので気づかなかったですが、確かに少しガタガタします。
だいたい、本体のレンズ部分が少し遊びがあってガタガタするので、まぁ、こんなもんかと。

書込番号:6562189

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/07/22 07:46(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
ボンボンバカボンさん

早速ありがとうございます。

やはりガタがあるようですね。

以前所有していたGRデジタルのワイコンアダプターは
もっとしっかりした感じで装着出来たような気がします。
(現時点では手放してしまったので比較は出来ませんが)

多少のガタはしょうがないとは思うのですが、
気になる部分として、何か対策を考えたいですね。

書込番号:6563122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/07/20 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 10penshaさん
クチコミ投稿数:5件

今日、ヤマダ電気狭山店で71,800円から18%の
ポイントバックの特価だったので、現金ならいくらかと
聞いたら6万円だというので5年長期保証付きにして
63,000円で買いました。
今は手持ちのワイコン付きの旧GXやデジ一と撮り比べて
楽しんでいます。
意外にも手ブレ防止の効果が大きく24mmなら1/3秒でも
ブレずに写り、びっくりです。
ISO80でもレンズが明るいのでかなり暗くても大丈夫です。
今の写りなら博物館、美術館、とか屋内撮影の機会が多い
海外旅行でもこれ一台で済ませそうです。

書込番号:6557491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/07/20 22:40(1年以上前)

入手おめでとうございます。広角好きな僕にもこのカメラは最適でした。

僕の場合はツーリングに大活躍です。

雄大な風景を撮る時にも便利ですし、泊まった宿や建物、室内など広く写せるので記録にも便利です。

書込番号:6557940

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/07/20 23:12(1年以上前)

特に24mm良いですね。
この広角さか、手ぶれ補正機構のおかげなのか、どちらか分かりませんが、私も、意外にぶれない写真が撮れるので驚いています。
室内でも十分ですね。
発色も、さわやかな色が出るので満足しています。

ただ、私の場合、海外旅行には、予備に(?)デジタル一眼レフも持って行くつもりです。

書込番号:6558121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング