Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SS上限リミット(AE!の出る値)

2007/04/22 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

GX8との違いのひとつです。
GX100の機械羽根絞り値とSS上限リミット(AE!の出る値)を記載してみました。
ちなみにGX8ではNDフィルターの関係でしょうか、どの絞り値でもSS1/2000AE!です。
ご参考まで。

ワイド端(24mm相当時)
F2.5>SS1/760
F2.9>SS1/1000
F3.2>SS1/1000
F3.6>SS1/1000
F4.1>SS1/1410
F4.6>SS1/1410
F5.1>SS1/1410
F5.7>SS1/1410
F6.5>SS1/2000
F6.5>SS1/2000
F7.2>SS1/2000
F8.1>SS1/1000

テレ端(72mm相当時)
F4.4>SS1/760
F5.0>SS1/1000
F5.6>SS1/1000
F6.3>SS1/1000
F7.1>SS1/1410
F7.9>SS1/1410
F8.9>SS1/1410
F10.0>SS1/1410
F11.2>SS1/2000
F12.6>SS1/2000
F14.1>SS1/2000
F15.8>SS1/1000

書込番号:6258651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件

2007/04/22 14:30(1年以上前)

↑タイプミス訂正

ワイド端(24mm相当時)
F8.1>SS1/2000です。

テレ端(72mm相当時)
F15.8>SS1/2000です。

書込番号:6258667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/22 14:47(1年以上前)

本当ですか!!!
1/760では、場面によっては苦しいですね。
一気に購買意欲が・・・orz

書込番号:6258701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2007/04/22 14:56(1年以上前)

[6258651] 追加訂正
私のカン違いですので、
【ちなみにGX8ではNDフィルターの関係でしょうか、】
での、
【NDフィルターの関係でしょうか、】
の部分は削除してお読みください。m(_ _)m

弐百五拾Ωさん
私は問題になりませんが、
撮り手さんによっては、絵作りにどう影響するか分かりませんので、
知った上でのご検討がよろしいかと。。。

書込番号:6258722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/22 16:15(1年以上前)

なんで、そんな品質設計なんでしょうか???
7万円という価格には見合わない「仕様」に思えます。
レンズキャップは気にならないけどNDフィルタの付け外しは面倒だな。
仕様書や店頭では知ることのできない情報をありがとうございました。

書込番号:6258946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/22 16:50(1年以上前)

これって、プログラムAEのことでしょうか。
ならば、当然というか・・・。
プログラム線図は、マニアルに載ってませんか。

GRDならば、P98に出てますが、これと同じことを言われているのでしょうか。間違ってたら御免なさい。


ブログ
http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/

書込番号:6259053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/22 17:07(1年以上前)

>7万円という価格には見合わない「仕様」に思えます。

3年ほど前ならともかく、確かに、この価格を考えると割に合わないと思います。
デジ一眼でも良ければ、同価格帯のレンズキットを買ったほうが、GWで楽しめそうです。
コンパクト・デジカメで高級機種の路線を貫くのであれば、プロフェッショナル用のブランドとしては、「GR」に統一する方が良いのではないでしょうか?
「Caplio」はパーソナル、プロフェッショナルの両方の分野に存在するブランドなので、どうも、棲み分けが分かりません。

書込番号:6259115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2007/04/22 17:30(1年以上前)

ケイボックスさん
教えていただき、ありがとうございます。
私はGRDを使ったことがありませんので、GRDのマニュアルはよく知りません。
GX100のマニュアルのP72にプログラム線図は載っています。
もちろん、この線上に乗っかっていることは承知しています。
でも、GX8のマニュアルにはプログラム線図は見当たりません。
違いをお知らせしているだけです。

【ならば、当然というか・・・。】
これが、当然かどうかは、私には判断出来ません。。。

書込番号:6259197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/22 18:43(1年以上前)

これは仕様です。
GRDもGX100も同じです。
絞り優先オートでもプログラムシフト可能エリアでしか連動しません!
マニュアル(M)モードで撮影するしかありませんね。
でもコンデジで開放絞りのAモードは、そもそもあまり実用的でないと思うので気になりませんが....

書込番号:6259464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2007/04/22 19:02(1年以上前)

まっくらむさん
コメントありがとうございます。
たぶん、GRDをお使いになられた方は、違和感ないでしょうね。
仕様上であることは理解しているつもりです。

【コンデジで開放絞りのAモード】が、実用的でないかどうか、
私はこれで遊んでいますので、なんとも申し上げられません。。。

されど、GX100はとてもいいですねっ!

書込番号:6259556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GX100のISO別画像

2007/04/22 02:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:405件

GX100のISO別の画像をアップしました。興味のある方はご覧下さい。夜景モードの画像も1枚あります。
他の方々の画像と合わせてご覧になって、参考になればと思います。ページはこちらです。

http://sanfurawa.seesaa.net/article/39622856.html

ISOが上がるとノイズが素直に(?)出てきてしまいますが、L版プリントであればISO400ぐらいまでは十分使えると思います。
(場合によってはISO800でもL版ならOKだと思います。)

夜景モードでは、ホワイトバランスをオートに設定していても昼光の色合いにセットされます。(R6と同様です。)

書込番号:6257199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

GRD用シェード使えそうですね。

2007/04/22 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

液晶画面の保護に保護シートをしようされている方は多いと思いますが、僕はこれを使ってみようかと思ってます。
ハクバのGRD用シェード。
キズから保護するだけでなく、晴天下でも見やすくなるそうな。
GR−D用ですけど、たぶんGX100にも普通に使えるのではないかと思います。

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2005/11/post_74.html

書込番号:6256943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/22 09:50(1年以上前)

私は液晶モニターを全く使用しないので液晶画面をカバーするものが欲しいのですが、どなたかご存知の方、教えてください。
液晶モニターに指紋や傷が付く事に無用の心配をしなければなりません。薄い黒いプラスティックみたいな物で貼り付けるタイプがあれば良いのになーと思っております。

書込番号:6257833

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/22 10:44(1年以上前)

シェードですが、炎天下での使用について。
GX100の液晶はGRDのものよりも見える角度が増えたい外に炎天下でも見やすくはなっています。やっと他社に比肩した感じです。それと老婆心ながらこの手のグッズは、使用のッスタイルにもよりますが、 1.画像確認時や撮影時の開閉がかなり面倒 2.(ただでさえ分厚い)ボディが大きくなる等の弊害もあります。

Viewfinderさん
覆ってしまうのであれば、液晶が内部で点灯した場合の熱でもはがれないことと、剥がした時に糊跡が残らない事が条件になると思います。こういう場合は、3Mのパーマセルテープが一番です。写真機材用万能テープともいえます。機材がプロ仕様に変身?!強度が必要な場合は、液晶の形に切った薄いアクリルか厚紙を挟めばOKでしょう。

私はかっこ悪い(と思う)CAPRIOのロゴ部分を目張りしています。

書込番号:6257972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/22 10:53(1年以上前)

↑☆↑さん
アドバイス有難うございます。液晶モニターは絶対使いませんので
熱の心配はないと思いますが、そのパーマセルテープって幅は広いのでしょうか?又、ロゴを覆っても見掛けは気にならないようなテープなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6257996

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/22 14:26(1年以上前)

Viewfinderさん


潔いデジカメの使い方ですね。フィルム時代の現像するまでドキドキの感じが味わえますね。

さてパーマセルですが、一般的なものは25mmですので、液晶面だと2列くらいになるかもしれません。ロゴ部分に貼っても違和感はなく、遠目には貼っている事もわからないと私は思います。

剥がし=最貼りも自在なので、各種ターミナルの一時保護、落下して割れた機材の仮修繕、プラ製の安いフードの内側に貼り込んでつや消しにすることも出来ます。

私はGRDより省略されているグリップラバーの代替としてグリップの一部にも重ね貼りしました。

しかし趣味のカメラでは好みもあると思うので、高価なものではないので一度現物を見られてはどうでしょうか。都市部ならヨドバシやビッグなどのカメラ量販店で、経験上地方でもキタムラやコイデなのでも扱っているはずです。ちなみに黒以外に白やグレー、赤もあります。

( σ('-'*)は3M社の回し者ではないので悪しからず。ただ写真業界に古くから根付いていることは確かです )

書込番号:6258657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/22 17:30(1年以上前)

↑☆↑さん
潔いという程でもありません。単にものぐさなんです。
いろいろご親切に情報を提供して頂いて有難うございます。
滑り止めにもなんるですね。カメラ屋を覗いてみます。
有難うございました。

書込番号:6259196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/22 18:04(1年以上前)

さて、本日ハクバGRD用のシェードを注文してきました。
人柱となりましたが、結果はいかに?

書込番号:6259332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GX100スペシャルサイト必見!!

2007/04/21 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/21 08:05(1年以上前)

モールドベースさん 情報ありがとうございます。
拝見いたしました。

書込番号:6253709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/21 08:16(1年以上前)

>titan2916さん、

わざわざの返信ありがとうございます。故、木原和人さんのファンということですが、私も何十年か前、木原和人さんの写真集を買い、心洗われたことを思い出しました。引っ越したときに押入れ奥深くしまいこんでいるので、出してきてまた拝みたいと思います。

書込番号:6253727

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/21 18:35(1年以上前)

モールドベースさん 木原和人さんの素晴らしさに共感出来る方がいて嬉しく思います。
若くして癌で亡くなった木原氏、本当に素晴らしい写真を残してくれました。

書込番号:6255323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

GX100 VF KIT と GX100

2007/04/21 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

既出かな?

GX100のオーナーさんは気づいていると思いますが、
GX100の取説の表紙には

Caplio GX100
Caplio GX100 VF KIT

と併記してあります。

出るかどうかはマーケット次第なのでしょうけど、
将来EVFが付属しないGX100も
出る可能性は非常に高いですね。

書込番号:6253333

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/04/21 01:55(1年以上前)

下で家具畑さんも書かれてますが、できればEVF無しを早期に発売して欲しいですね。
あんな出っ張ったのは使わないし、仕舞うにも邪魔だし、何より高い。

書込番号:6253353

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/21 01:58(1年以上前)

そうなると、EVFだけも単品販売するのでしょうかね?

販売されてもCaplio GX100とCaplio GX100 VF KIT価格差よりも高いのではないでしょうか?

販売しなければEVFだけヤフオクで高値で取引される可能性がある?

最終的にGX100が不要になってヤフオクでさばく時には絶対にVF KITの方が高値が付く?

などと自分に都合がいいように勝手に妄想しています。

書込番号:6253358

ナイスクチコミ!1


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/21 02:02(1年以上前)

買う前からヤフオクで売ることを考えてる方も
いらっしゃるのですね(^^ノ

書込番号:6253366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/04/21 02:11(1年以上前)

ちなみに、付属の保証書も2つあります。
GX100の保証書(取説最後)とVF-1用の保証書。

「本書は、GX100とGX100 VF KIT共通の説明書です。」という文面から考えると、GX100が単体で出る事は間違いなく、あとはいつ出るかの問題でしょうね。

書込番号:6253378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/04/21 02:40(1年以上前)

海外のリコーサイトを見ると、EVF無しのGX100も併売しているようです。

書込番号:6253423

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/21 06:10(1年以上前)

数ヶ月後には発売の可能性もあるかも知れませんね。

書込番号:6253571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/21 08:57(1年以上前)

EVFなしでどのくらい安くなるかが、ポイントですね?

書込番号:6253797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/21 09:32(1年以上前)

Adoramaでは別々にも販売してますね(まだ在庫はないようですが)。
Caplio GX100 本体のみ $599
EVFのみ $169.95
Caplio GX100 VF KIT $699

EVFのみの割高感を考えると、必要な人は最初からキットを買った方がいいですね。当たり前の話ではありますが。

書込番号:6253877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/21 09:33(1年以上前)

VF-1をオプションにした方が良いと仰る意見が多いのですが、
老眼の私はカメラ背面の液晶モニターを今迄使ったことがありません。逆に液晶モニターをオプションにしてくれたら画面の傷や指紋が付くのを気にしなくて有り難いと思っているのですがね。ハイ

書込番号:6253880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/21 12:09(1年以上前)

本日午前、着ました。VF−1は一昔前のビデオカメラのビューファインダーの感じかな。私も老眼ですが、眼鏡の度数合っていないみたいなので、新しい眼鏡を買って、VF−1の像をそれなりにくっきり見たいものです。オートパワーオフの時間を1分なので、視度調節完了しないまま、電源オフ。どんくさ。また、当方少し脂性なもので、液晶モニターにはハクバのGR用シェードつけようかなと思ってます。衝動的に購入した割りに、満足です。GRの出番がなくなりそうです。

書込番号:6254317

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/22 14:36(1年以上前)

C2Dさん

そうなのですよ。ヤフオクは大切です!?

私的な例ですがデジ一は税法上も資産で減価償却になるために型遅れになっても償却までは使い倒しています。

しかしコンデジは、ほとんど家電感覚ですぐに機能UPもします。人気機種はヤフオクで中古相場くらいではさばけるので、新製品が出るとすぐに新製品に換えています。

例えばGX8の時は出たての頃に39,800円で買ったものを1年使って35,000円程度でさばきましたので一年で5,000円程度の出費となりました。

経験上高値で売るコツは純正ケースとサブバッテリーを買っておくことかもしれません。

瑣末な話ですみませんでした。

書込番号:6258679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/04/22 16:06(1年以上前)

リコーのHPのビジネス製品一覧を見ると、VFのついていない製品写真がGX100として掲載されてます。近いうちに業務用としてVF無しモデルが発売されるのでしょうか?因みにリコーのネットショップにはまだ登場していないようです。

書込番号:6258918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/01/21 22:42(1年以上前)

オソレスです。

>出るかどうかはマーケット次第なのでしょうけど、
>将来EVFが付属しないGX100も
>出る可能性は非常に高いですね。

国内はファインダーキットのみで、
海外はあるそうです。

サポートに聞きました。

書込番号:7276767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

GX100初期不良?

2007/04/21 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

今、非常に凹んでおります。

本日、GX100を購入しました。

テスト撮影して非常に気に入ったのですが、
家でいろいろ試しているうちに
AFの精度がおかしいことに気づきました。

どうも私の個体は
通常AFモードにピントが合わないことがあるようです。
ところが、マクロモードではバッチリ合います。

サンプル置きます

【マンガ】
マクロモード時
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/movies/GX100/RIMG0061.JPG
通常AF時
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/movies/GX100/RIMG0062.JPG

【新聞】
マクロモード時
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/movies/GX100/RIMG0065.JPG
通常AF時
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/movies/GX100/RIMG0066.JPG


通常AF時は複数のAF枠が緑になって
合焦したように思えるので始末が悪いです。
マクロモード時は時間はかかりますがピントはバッチリです。


リコーサポートに問い合わせメールを送りました。
その後の進捗はまた書きます。
初期不良であると思いますが、
仕様ですと回答されたら、どうしよう・・・・
こんなAF使えないですよね・・・・

GX100ファンにとってはいい情報ではありませんが、
あえて書きます。
『悪』にしなかったのは、GX100非常に気に入っているからです。

ちなみに
シリアル番号は
201016**
です。

もう、超ガッカリですよ。

デジカメの初期不良率高いな。俺。

書込番号:6253260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/21 01:46(1年以上前)

最短撮影距離より近づいていた…なんてオチはないですよね?

書込番号:6253336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/21 02:11(1年以上前)

きっと初期不良に当たってしまっただけですよ(*^ー゚)b

僕は購入検討中ですが、仕様とか言われたらショックですわぁ…
G7にしちゃうぞ

書込番号:6253379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/04/21 02:29(1年以上前)

やみつきさん
>最短撮影距離より近づいていた
どっちのケースも
60センチくらい離れてました。
通常モードは
0.3m〜∞
なので、大丈夫のはずです。


ククルコルテさん
これが仕様だったら、私もショックですよ・・・・

書込番号:6253405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/04/21 02:47(1年以上前)

デジカメの初期出荷はいろいろありますので、
素早い交換でスッキリ出来ればいいですね。
おめでとうございマスはその時で(^^;
でもレンズは良さそうです…

書込番号:6253434

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/21 08:35(1年以上前)

すごく気になりますね。続報をお待ちしております。

書込番号:6253761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ニコンオンラインアルバム 

2007/04/21 09:21(1年以上前)

同じ状況になりました。

どうも、開放に近いとピントがぴったり合いません。
レンズの質かな、と思っていたのですが、マクロモードにするとピントがきちんと合いました。

サンプルです。
24mmと35mm(35mm換算)で、マクロOFFとONの比較です。撮影距離は葯80cm、1/80秒、F4程度。前ピン、後ピンと言うわけではなく、OFFだとどこにもピントが合っていないようです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1025728&un=141587

書込番号:6253845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/21 09:30(1年以上前)

室内の明るさによっては、フラッシュを使わないと、AFがうまくできない
のかも?
これで「仕様です」は、無いと思いますが・・・

書込番号:6253870

ナイスクチコミ!0


Hi_Dencaさん
クチコミ投稿数:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/21 09:41(1年以上前)

私も同様のA/Fが上手くいかない事が有りました。
詳しく状況を確認しようとフォーカスをスポットにして確認しようとすると、再現しなくなりました。

もう少し調べて、また報告します。

書込番号:6253905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/21 10:06(1年以上前)

私の場合はシャッターボタンを押して合焦までの短い時間ではありますが、虫の声みたいな音(チチチッ、か、ジジジッという音)がするのですが、これは正常な音でしょうかね。
序に質問です。合焦までの時間が掛からないようなシャッターの切り方(一気押し)について説明書に記載されているのですが、フォーカススピードがそんなに早く出来るんだったら、なぜ半押し操作なんてのがあるんでしょうね。どうも素人にはわかりません。
どなたか教えてくださいませんか?

書込番号:6253974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/21 10:27(1年以上前)

こんにちは。

楽しみにしていた新しいカメラで、初期不良は残念ですね。

自分も他メーカーのカメラで同じようなAFのピントが合わない症状がでて、購入した次の日に販売店に持っていって、店員さんに確認してもらいました。
そうしたら、あっさり「ああ、初期不良ですね。交換いたします」と言って、交換してくれました。

初期不良の場合(その疑いも含めて)はメーカーに問い合わせるより、購入店に問い合わせた方が良いかと思いますよ。
そのほうが早いですし。

書込番号:6254038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ニコンオンラインアルバム 

2007/04/21 11:40(1年以上前)

先ほど室内のサンプルをあげた者ですが、屋外遠距離もマクロOFF,ONで撮ってみました。
先ほどのサンプルに4枚追加しました。
差は少ないとはいえ、出ています。(スライドショーで見ると差がわかります。)

遠距離でもマクロモードで大丈夫なんですね。
やっぱり初期不良かなあ。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_Album
Page.asp?key=1025728&un=141587

書込番号:6254232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ニコンオンラインアルバム 

2007/04/21 11:44(1年以上前)


リンク先のアドレスが切れていたので修正します。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1025728&un=141587

書込番号:6254244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 tamamiのブログ 

2007/04/21 12:10(1年以上前)

>ナッシー2さん

拝見しました。川と鉄橋は面白いです。二枚の写真はまるで違うカメラで撮ったようにみえます。
いつでもこの調子なら問題ありでしょう。えらい違いですもの。

書込番号:6254324

ナイスクチコミ!0


 親旦さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/21 12:12(1年以上前)

お金がない言い訳なのですが初期ロットはパスしてます。(といっても初期ロットが何ヶ月も売れない場合もありますが)
メーカーも公表しないバグや不具合は修正や変更してるだろうし値段も安くなってる場合が多い。安くなったら買う。
しかしなんとかならんのかあの出っ張り。
日本国内限定品のセット販売なのかな?

書込番号:6254330

ナイスクチコミ!0


Neeeeeさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/21 12:18(1年以上前)

同じ症状で、AFマルチもスポットAFもピントが合わないので、
購入した大型量販店に持ち込んで確認してもらい、
その場で何枚とっても同じということで即!本体交換になりました。
初期ロットなので、いつまた症状が出るかハラハラします。
はじめてのリコー(高価格)なのに・・・
品質管理がなっていないのでは・・・残念。
もうリコーに手を出すのはやめよう!と思います。

書込番号:6254352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 tamamiのブログ 

2007/04/21 12:39(1年以上前)

>Neeeeeさん
心配ですね。交換後の具合はいかがなのですか。そこいら辺を知りたいです。

書込番号:6254406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/04/21 15:22(1年以上前)

各自にレスできず申し訳ありません。
自分のだけではないようで、少し安心。

今日、ほぼ初期不良であると確信しました。

ビックカメラに行って、
展示機と自分のGX100で同じように撮ってみましたが、
展示機はピントがバッチリ合いました。

以下は自分のGX100のサンプルです
マクロモード時
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/movies/GX100/RIMG0105.JPG
通常AF時
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/movies/GX100/RIMG0104.JPG


あとは、リコーの見解待ちです。
※通販系で買ったので、初期不良交換のためには
 メーカーの確認が必要なのです。
 このこと自体は納得ずくなので問題ありません。

書込番号:6254783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ニコンオンラインアルバム 

2007/04/21 17:37(1年以上前)

私も販売店(ヨドバシ上野店)に行き、その場で異常を確認し、すぐ本体を交換してもらいました。店員さんは親切でした。

交換後の1枚を追加しました。正常にピントが合うようになりました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1025728&un=141587

書込番号:6255124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/21 18:55(1年以上前)

今日、PモードでGX100を試してみましたが、テレ側でAFのピントが合わない不具合を体験しました。

個体差の問題か、あるいは、初期出荷のGX100の固有の問題か、何とも判断しがたいのですが、ショックでした。

書込番号:6255382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/04/24 01:17(1年以上前)

ytunです。

その後の進捗状況書きます。
本日リコーサポートとやり取りできました。

結論として、(当然ですが)初期不良と認められました。

最初は初期不良なので購入店に相談してくださいと
言われたのですが、
また初期不良品になるのがいやだったので、
リコーで対応してもらうことにしました。


ブログである方にコメント頂いたのですが、
どうやら外部AFセンサが不良みたいですね。

通常AFモードでも
外部AFセンサーを紙などで覆うとピントがキッチリ合います。

【検証】両方とも通常AF時

外部AFセンサそのまま時
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/movies/GX100/RIMG0165.JPG

外部AFセンサを紙で覆う
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/movies/GX100/RIMG0166.JPG
CCDでのコントラスト測距のみなので、時間かかりますが
正確にピントが合います。

近日中にリコーから正常品が届く予定です。

正常品であることを確認して、本件は速やかに収束させたいです。

書込番号:6264849

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング