Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

バリアングルについて

2008/03/13 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:14件

現在coolpix8400を使用しています。
建築写真を撮りますので広角が必要なための選択でしたが、
使用してみると液晶のバリアングル機能が非常に便利で
今ではこの機能が無くてはならない物になっています。
唯一の欠点として携帯性がもうひとつなので、
ポッケットに入る広角のコンデジとしてGXが欲しいと思うのですが
ひょっとして次期モデルでバリアングルが付くのではと考えてしまい
購入に至っていません。
GXのサイズでもそれほど厚くならずにできると思うのですが
このクラスでは必要ないと考えられているのでしょうか。
デジタルカメラ特有の素晴らしい機能ですので、GXに付いたら
私にとっては完璧なのですが、みなさんいかがでしょう。
あまり必要とされていないのでしょうか。
他社とは違うカメラ造りのリコーさんに大いに期待しています。
多少高額となっても即購入しますので。(ボクだけですかね。)




書込番号:7526551

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/13 12:12(1年以上前)

私もE-8400を使っていますが、2/3型CCD+24mm+バリアングルは良いですね。

リコーの機種にバリアングルが採用されないのは、このクラスというより、ただ単にリコーが必要ないと考えただけではないですか?
バリアングルにするためには、その分機構が複雑になり、サイズも若干とはいえ、大きく(厚く)なるでしょう。
当然、価格にも反映されるでしょう。

少しでも小型・軽量・安価を狙うと、バリアングルを載せるのは困難になります。
私はCCDまで小型にして、ボディサイズを小型にする必要はないと思っています。

書込番号:7526648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/13 13:27(1年以上前)

R8で少し傾向が変わってきたようにも思われますが、リコーのデジカメは、小型最優先という
感じがします。
従って、バリアングル液晶は採用しないと思います。
ちょんまげ(EVF)をもっと使いやすく工夫したほうがいいのではないかと思います。

書込番号:7526930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/13 14:33(1年以上前)

私も次期GX100にバリアングル採用は無い様に思います。

それに、今のGX100の液晶でも視野角がかなり広いです。
意外なほどギリギリの角度でも色が裏返ったりもせず、構図の見当は付きますよ♪

まずは店頭のデモ機でどれ位の角度まで見えるか確かめてみてください。
もしかしたらバリアングル無しでも妥協できるかも知れません。

書込番号:7527112

ナイスクチコミ!1


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2008/03/13 22:19(1年以上前)

バリアングルで成功した機種は最近ないんじゃないでしょうか。
コストがあがる、重くなる、大きくなる、液晶は小さくなる、可動部は故障の元になる。
その分、メリットが少ないというか、メリット感じる人が少ないのではないかな。

書込番号:7528853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/14 00:07(1年以上前)

地道に作ってくれてるのは、キヤノンのパワーショットシリーズくらいでしょうね…

書込番号:7529580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/14 02:50(1年以上前)

>唯一の欠点として携帯性がもうひとつなので、
ポッケットに入る広角のコンデジとしてGXが欲しいと思うのですが

バリアングルを搭載して、それで携帯性が悪くなったら
元も子もないのでは…。
パワーショット並の大きさのGX100…それはどうかと。
分離可動式EVF搭載があるのですから、それを活用なさっては。

書込番号:7530029

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/14 03:19(1年以上前)

いっそ、バリアングルでは無く取り外し式にしてしまえば良い。
そうすれば、ヒンジ構造は省略出来るので、容積はさして増加しない。

つまり、GX-100の場合、VF用端子にZigView2みたいな物を刺せる様にしてしまえば解決です。


この場合、背面液晶が無駄に成るという難点は有りますが、筐体は既存のものが流用できるメリットが有ります。

書込番号:7530061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/14 10:37(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

確かに多くの人がこの機種に求めている機能ではないのかもしれませんね。
設計の仕事柄、窓から腕を出して見返りの壁や屋根を撮るなど
アクロバティックなことができるのでとても重宝しています。
マクロにも可動EVFとは比べ物にならない威力を発揮すると思います。

自分の中でもGXに付くことは無いだろうなと思いつつも
構造的にはサンヨーxactiのようにさして大きくならずに設計できそうだし、
有機LEも普及し始めたし、R8ほどには小型化の要望がある機種でもないだろうし、
リコーとしてもズームや可動EVF搭載などGRDに対して機動力を与えたモデルとして
差別化しているように思いますので、考えていなくも無いのかなと希望的観測を
してしまうのです。
値段設定と大多数のユーザーの要望とのバランスを考えるとみなさんの言うとおり
だと思います。

E8400もあることだしいっそ200mmまで撮れるR8もありか。
でもコントラスト強すぎて好みでないなーとか、単焦点で広角が付かないDP1の絵を見て
欲しくなったり(E8400前はミノルタTC-1でした。残してますけど。)
目的だけで選べない趣味性の強いものですので、しばらく悩むこととします。




書込番号:7530731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

iFデザイン賞金賞を受賞

2008/03/06 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 kenoonさん
クチコミ投稿数:41件

初めて投稿しますGX100オーナーです。

GX100が世界的に権威のあるデザイン賞であるドイツの「iF product design award 2008(iFデザイン賞)」で金賞を受賞したそうです。

自分の選んだカメラが世界的に認められたってことで、今後はちょっと自慢できそうです。

リコーのニュースリリース
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2008/0305.html

みなさん、これからもいい写真を撮りましょう!

書込番号:7492519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/06 15:07(1年以上前)

やはり“チョンマゲ”が効いたのでしょう!
ヤポンから来たオリエンタルデザインにドイツ人もメロメロ♪ とw

実際、先日お会いしたドイツの方も私のGX100に興味津々でした。

日本はもっと日本の色に自信を持て!って事かも知れませんね〜♪

書込番号:7492931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/03/06 22:03(1年以上前)

今回の不具合修正で、やっと誰でも安心して使えるようになってみたいです。
デザインで金賞取るくらいに中身でも金賞取って欲しいです。っていうか、これって昨年4月発売なんですけどね(^.^;;

■リコー、Caplio GX100のファームウェアを更新
 不具合修正とストロボ調光改善など
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/03/06/8079.html

書込番号:7494597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/06 23:34(1年以上前)

確かに“チョンマゲ”ですよ。
賛否両論がありますが、その「アク」こそ魅力だとドイツ人には感じたのでしょう。

私はオーディオも好きですが、日本人は重箱の隅をつついてるような話題に陥りがちです。
しかし、ドイツに限った話ではないのですが、ヨーロッパ人は、個性や味わいを楽しんでいます。

ですので、ファインダーを覗いているという味わいを楽しめる
それを表現している立派なチョンマゲがカッコイイと評価していただけたのでしょうね。


私に、カメラの楽しさを初めて教えてくれた、GX100の評価は、私の5つ星ですが、
海を越え、いくつものキラ星の輝く素敵なカメラだと(別の賞ももらってますしね)
GX100の頭を皆さん撫でてあげましょう。

>みなさん、これからもいい写真を撮りましょう!

kenoonさんのこのフレーズが、シンプルでありきたりかもしれませんが、私は大好きです。

私も、いい写真でないかもしれませんが、写真を撮って楽しんで、可愛がっていきます。

書込番号:7495269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2008/03/08 02:05(1年以上前)

機種不明

GRデジタル

GX100に限らず、リコーのデジカメはレンズが良い。
写りの良さも評価の対象かもしれませんね。

書込番号:7500785

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

VFキットなしを販売中

2008/02/26 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

Caplio GX100からEVFの同梱を省略したパッケージを21日に
発売したらしい。ヨドバシでは、たった4000円くらい
安いだけで売られているようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/26/8021.html

書込番号:7451276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/26 20:22(1年以上前)

いまさら感もありますが...。

キタムラネットを見るとVFありの方が安いですね...(苦笑)。


書込番号:7451402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/26 20:29(1年以上前)

>VFありの方が安いですね...(苦笑)

VF無しの方は、画質が今までのVFありより改善されてるとか、
コーティングを改善してレンズの逆行性能が密かに向上してる
とかでしょうか?

書込番号:7451438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/26 20:38(1年以上前)

>画質が今までのVFありより改善されてるとか、
>コーティングを改善してレンズの逆行性能が密かに向上してるとかでしょうか?

単に在庫の加減ではないでしょうか?
しかし、ヨドの”GX100ボディ”というのもなんと言うか...(汗)。


書込番号:7451483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/26 21:32(1年以上前)

この時期にVF無し版を出すと言うことは
GX100はもう一年売っていくと考えていいのかな。
そうであれば買った物としては長く使えてうれしいですね。
後継機が出たらなんだかんだ言ってやはり目移りしちゃいますからね。

GXとGRが交互に毎年発売されるという感じになっていくのかも?

書込番号:7451775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/26 22:37(1年以上前)

×逆行性能
○逆光性能

書込番号:7452250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/26 23:49(1年以上前)

あのVFを低コストで生産するには、やはり半年分相当の台数が必要だった
ということでしょうか、、(勝手な推測です)。

ところでヨドバシコムでもVFありの方が4,000円安いのでは?

書込番号:7452813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/27 12:09(1年以上前)

>ところでヨドバシコムでもVFありの方が4,000円安いのでは?

本当ですね。出来の悪いファインダーだったので、買ってくれた人には特別サービスするのでしょうか?
価格コムの登録店も同じ状態でしたが、やっと同額になったようです。(それでも変だと思います。)


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039/1582727.html

書込番号:7454423

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/27 20:30(1年以上前)

>それでも変だと思います。

確かに。(VFの調達がらみの事情があるかもしれませんね。)

実勢価格を変えずに徐々にVF無しにシフト→(VF kitを終息)→コストを抑える
ための実質的な「コストパフォーマンス悪化」(=値上げ!)のストーリーかも
知れません。注意が必要でしょう。

書込番号:7456123

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/27 21:16(1年以上前)

じじかめさん 
>出来の悪いファインダーだったので、、、って
断言してますが、、。
じじかめさんは、このカメラも所有されてたのですか?

書込番号:7456391

ナイスクチコミ!6


chatcatさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/27 23:27(1年以上前)

VFは毎日つけて使っております。
1月19日から使い出してちょうど1155枚撮りましたけどVFをのぞいて撮ったのは
19日の2枚のみ。
それでもつけているのは、VFを中指と薬指で挟むようにカメラをわしづかみして持って
(親指を底面にあて液晶モニタに掌をべったりつけてる)
歩くので、なかなかグリップ性能のいいミニハンドルになるからです。
VFがついてない方が高いのなら、既に買ったものとしては、あってもいいや。です。
このよけいなでっぱりのおかげでパンツのポケットの中で引っかかって、なにかの拍子に
こぼれるということもありません(R5は時々こぼれた)。出すときにひっかかったり
もしますけど、それも慣れのせいか、GX100らしさと思っております。

書込番号:7457304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/27 23:51(1年以上前)

私もVF気に入って常用してます。

出来は良い方だと思いますけどね?
単品で2万円以上するのは驚きですが(苦笑

VFセットを買って本当に良かったと思いますよ。
GX100の後継機種が出てもVFセットを買うでしょうね。
同じ物(VF−1)でも予備になりますからw

書込番号:7457485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2008/03/01 04:52(1年以上前)

機種不明

EVFのありがたみを知る身としては、「VF」の存在は貴重なものです。
GRデジタルにはGV-1・2というこれまた優れた光学ファインダー
もありますが、GRDIIIには「VF」が使用できるといいなあと思っています。

書込番号:7467629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/03/01 14:28(1年以上前)

当機種
当機種

直径10cmの中の夕焼け

白鳥君の櫂(オール)!(^_^;)

神玉二ッコールさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

自分がGX100を買った理由の一つはVF-1の存在です。ボディーに組み込みでもいいですから、EVFはコン
デジ選択の不可欠条件になってます。光学ファインダーのような見えの良さはありませんが、撮影情報も
表示され、額をくっ付ける事による安定保持も出来ますしね!(^v^)♪

VF-1では、横方向に限られますが、下方からのフレーミング時でも、VF-1をはね上げる事で上記の撮影
スタイルを維持出来ますし、眩しくて背面液晶が見づらい状況でも、VF-1では問題なく撮像を見据える事
も出来ますし。

自分は、大形のアイカップ装着してるんで、より遮光が出来て、これは離せません!バリアングルでも、虫の
視線写真はやり易いですが、額をくっ付けて安定保持スタイルと言うのはおかしいですしね...Σ(^o^;) アヘッ

ただ、VF-1の見え方は、現代のEVF装備のコンデジと比べても、精細感・質感の乏しいもので、この部分に
関しては、多少高くなってもいいですから、時期GX200?では改良される事を願っています。

また、リフレッシュレートの違いかららしいですが、背面液晶よりもVF-1表示時の方が、消費電力が大きいの
も、改良されれば言う事無しです。使ってて明らかに分かる位、背面液晶よりVF-1表示の使用時の方が
電池の持ちが悪いですからぁ...(^_^;)

アップ写真は、どちらもVF-1をはね上げて低い位置からの撮影です。かなりの広角ですから、ノーファインダー
でも結構それなりにフレーミング出来ますが、やはりちゃんとファインダーで被写体を捉えている方が、しっかり
構図を決められますからね!(^v^)♪

書込番号:7469226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:589件

2008/03/02 10:40(1年以上前)

スレ主さん、横スレごめんなさい。

豆乳さん、アップされた写真について伺いたいのですが・・
<直径10cmの中の夕焼け>、
このカットを写されたときのAFモードをご教示願いないでしょうか?
抜群の絵心、いつも感動してます。よろしく

書込番号:7473371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/03/02 12:44(1年以上前)

のらくろ軍曹さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

のらくろ軍曹さん、過分なお言葉蟻が糖御座いますm(_ _)m...大病前と違って、写真を仕事に使う
事も無くなりましたし、何のプレッシャーも自己顕示も無く、本当にお気楽な日常散歩写真で、こう言う
のが写真とのスローな付き合いなんだなぁ〜って思う今日この頃です(^_^;)

掲示板にアップしている画像には全てExifを残していますが、価格COMに上げると、簡単な撮影情報
だけは表示されますが、画像のExifは消えてしまいますね(^_^;)

AFモードですが、このカメラではスポットシングルAFしか使った事はありません。ワイドコンバージョンレンズ
を装着し、直径10cmの小さなコーナーミラーに映り込む光景にAFロックしてから、カメラを振って撮影して
います。

こちらに上げてる画像は、全て散歩カメラにも載せてありますので、そちらですと、Exifが完全に残って
います。ご存じと思いますが、フリーの"Exif Reader"などを使うと、詳細な情報が表示されていいです
よね!このソフトには、スタンドアローンタイプとプロパティータイプがありますが、どちらも使用しています。
※カメラによっては、累積撮影回数まで表示される優れ物です♪

IEエンジンのブラウザーなら、ブラウザー上で表示されている画像を、そのままドラッグしてスタンドアローン
タイプのExifReaderにドロップするだけで、詳細表示されて、本当に便利です。簡易表示でしたら、
右クリックメニューから開く"Quick Exif Viewer"が便利ですね(^v^)♪
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/download.html

それでは失礼致しまぁ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:7473808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2008/03/02 19:38(1年以上前)

豆乳さん、ご丁寧なレス、ありがとうございます。
やはりスポットAFですか・・・・
なるほど 、今後も気楽にがんばってください。
小官もそのうちにGX100の写真を・・・
なんせのんびりやですので、そのうち 。

書込番号:7475455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカード

2008/02/25 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 NumbNestさん
クチコミ投稿数:10件

みなさんはどこのSDカードを使っていますか?
容量は大きい程良いので、予算と容量的にSDHCの4Gあたりで探しています。
値段だけを見ると、上海問屋のClass6 4Gやトランセドの物がお手頃で欲しい‥
しかしGX100で動かないモノがあったりする等の噂を聞いたので心配になってきました‥

皆さんが普段使われているカードなら安心だと思いますので、是非教えてください

書込番号:7445075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/25 14:47(1年以上前)

パナの1GB class6,東芝 512MB 10MB/s,SILICON POWERのSDHC4G class6を
使ってますがSILICON POWERの物だけ書き込みが遅いです。
RAW書き込みでLEDが4〜5回は余計に点滅します。
その他の速度表示のない256MBや128MBはさらに遅いです。
とりあえず手持ちのSDではmini、microも含め格安品でも
使用できないものは無いですが速度を気にするなら
格安品は避けたほうがいいと思います。

書込番号:7445211

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/25 16:33(1年以上前)

動画やRAWを使わないなら、2GBもあればいいのではないでしょうか?

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html

書込番号:7445535

ナイスクチコミ!0


スレ主 NumbNestさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/25 19:57(1年以上前)

TR101さん
 やっぱりノーブランドはキケンですね・・
 名の知れたメーカーの2Gくらいのが安全なのでしょうか;

じじかめさん
 動画は撮ったらすぐに取り込むつもりなのですが
 Photoshopにて写真の加工の勉強もしていきたいので、RAWで取りたく思っています。
 2Gのメモリーカードを使い、RAWで撮影した場合、どれくらいの枚数が撮影できますか?

書込番号:7446347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/25 22:33(1年以上前)

私は、上海問屋のClass6 4Gを使用してますが、全く問題ありません。
書き込み速度も、遅いようには思えません。

キングストンやサンディスク、トランセンド、イメーション、東芝でしたら、
1GB〜2GBのminiSDやmicroSDなど、SDアダプタを使って使用していますが、
ブランドで差があるのでなく、仕様で差があるようです。

なので「Class6」を選んで、ブランドは手頃なものでいいと思います。

また、自分の経験上の話ですが、かつて仕事でA-DATEという
激安で有名なブランド品を販売していたことがありましたが、
初期不良で交換とか、クレームとかは受けたこともありませんし

自分の所有経験では、SD以外のメディアを含めてもダメになったのは、
オリンパスのスマートメディアが1ヶ月も経たないぐらいでダメになったのと
台湾製のCTEAMというminiSDが、2年使ってダメになったぐらいです。
ちなみに、C TEAMのminiSDを分解したら、中身はサムスンのチップでした。

そんなに、悩まずにお気楽に選んでみたらどうでしょうか?
上海問屋は、相性保証もありますしね。

書込番号:7447357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/26 00:02(1年以上前)

本格的に使った訳じゃないんで保障はできませんが
よく周りの人の持ってる格安SDとか何枚か借りてちょっとだけ(撮影2,3枚)
試してますが使えない物に出会ったことは今のところありません。
スピードは当然遅いです。

買うなとはいいませんが安いなりのリスクは考えといたほうがいいです。
せめて一枚は安全なものを持っていたほうがいいかもしれません。

ちなみにRAW10M設定4GBカードで213枚って表示されてます。

書込番号:7447934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/26 02:33(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/spec.html#05

トランセンドは、ここでは有名所ですので、おすすめ出来ます。
初期チェックをしっかりと…

書込番号:7448360

ナイスクチコミ!0


スレ主 NumbNestさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/26 10:25(1年以上前)

みなさん丁寧なご説明ありがとうございます!!

やはりブランドものの方が安心できそうですね;
速度仕様もメーカーそれぞれ、体感速度も人それぞれみたいなので
上海問屋のものでも良さそうですが、サブとして考えてみます。

ひとまず有名所のトランセンドで安い物をみつけたので
http://kakaku.com/item/00528110735/ これを買ってみようと思います。

書込番号:7449127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

“Caplio”が消える。

2008/02/19 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:7167件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

リコーは春以降のモデルで“Caplio”のファミリーネームを廃止する事になったようです。

デジカメWatch
 リコー、高級感が増した「R8」
 〜ファミリーネーム「Caplio」を廃止
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/19/7977.html

 上記の記事ではRシリーズも硬派に転向するそうで、型番だけのソリッドな名称にするそうです。
 デザインもスッキリしたし、これならR8も欲しいなぁ(笑


 って事で、GX100の次世代機には“Caplio”と入らないんですね♪
 個人的には嬉しいニュースです。

書込番号:7416124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/19 17:45(1年以上前)

>って事で、GX100の次世代機には“Caplio”と入らないんですね♪

例のシールで"Caplio"を隠す人が多くいたのは、RICOHにとっては
ショックだったのでは、、私も隠してますが、、苦笑)

書込番号:7416145

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/19 17:51(1年以上前)

こんにちは

>高級感が増した。

同時に高感度になってくれると尚うれしい。

書込番号:7416166

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/19 17:52(1年以上前)

型番だけだとあまり浸透しないような気がしちゃうんですけど…どうなんですかね。

書込番号:7416167

ナイスクチコミ!3


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/02/19 18:13(1年以上前)

個人的には少し残念です。

GR系やGX系は要らないと思うのですが、
RシリーズはCaplioあってもいい気がします。

書込番号:7416230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/02/19 19:04(1年以上前)

「Caplio」をなくして「RICOH」を入れたのですね。
リコーからカメラが出ていることすら知らない人も多いので、
宣伝にもなっていいのではないでしょうかね〜

私はまとめてR君と呼んでいますが ^^;

書込番号:7416408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/19 19:23(1年以上前)

 やはり“Caplio”に思い入れのある方も少なくないんですね〜
 私はGX100が初めてのリコーのカメラなので「GX100のイメージとは合わないなぁ〜」って程度の感覚です。
 R8も、R7と比べてカッコ良くなったなぁ〜と。

 それに、R8の機能やディテールを見ると次期GX100への期待が膨らんでしまいますね。
 特に削り出しのモード切替ダイヤルは羨ましい〜(笑

 まだGX100買ったばかりなんですが、次のモデルがR8以上の高級感で出たら・・・
 それこそ高感度も強くなっていたら・・・
 即行で買い換えちゃいますよね(苦笑

 嬉しいやら悩ましいやらw

書込番号:7416482

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/19 19:32(1年以上前)

>同時に高感度になってくれると尚うれしい。

 里いもさんはR7をお使いですか?
 結構R7はイケてますよ。

書込番号:7416531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/19 19:46(1年以上前)

名称もデザインもすっきりしましたね。いいのではないでしょうか。
リコーはRICOH,いいと思うよ!なんて言っても判る人がどのくらいいるのでしょうね?
(本当はコニカですが)

書込番号:7416596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/19 21:38(1年以上前)

画素サイズが小さくなっていますが、どうでしょうかね。
画素サイズ以外はとても期待できそうです。
レンズの倍率がかなり上がりましたが、画質に与える影響は少し気になります。

カプリオは私もやめていただきたかったです。
もちろんシールで隠しています。

シグマのDP1が大画素コンパクトデジタルカメラとして、間もなく出ますが、リコーにも大画素を期待していたのですが……

書込番号:7417253

ナイスクチコミ!0


髭おじさん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/20 00:46(1年以上前)

ウェブログさん 
画素サイズは大きくなっていますよ。
R7 1/2.5
R8 1/2.3
大きくなっている分レンズも新設計されて本体も若干大きくなったのではないでしょうか?

書込番号:7418745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/20 05:45(1年以上前)

髭おじさん

そうでしたね。
勘違いして、GX100と比べてしまいました。

デザイン的には、GX100やGR以上に高級感があって、てっきりそのクラスの製品かと一瞬思ってしまいました。

注目したい一品ですね。

書込番号:7419268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/02/20 14:56(1年以上前)

画素サイズは、
R7 800万画素1/2.5型
R8 1000万画素1/2.3型
ですから、画素ピッチ(1画素あたりのサイズ)は小さくなりましたね。
今春の新製品はどのメーカーも1000万画素機はすべて1/2.3や1/2.33型になりましたね。
1年前は1000万画素1/1.8型 だったんですけど、ますます極小化してますね。

書込番号:7420639

ナイスクチコミ!1


NumbNestさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/20 19:21(1年以上前)

ええええ!
R8カッコイイじゃないですか!
やっとGX100を買うお金が貯まったのに・・
画角の違いは分かりますが、機能的にはどうなんでしょう?
1年前からずっとGXを狙っていたので・・
渋いデザインの新しいのが出ると迷いますね^^;

書込番号:7421637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/20 21:21(1年以上前)

R8、イイ感じですよね〜
ネックストラップで縦吊りできるのもポイント高いです。

次期GX100にも是非『縦吊り用ストラップホール』を付けて欲しいですね〜

その前にR8も買っちゃいそうな気がしないでも無いですが・・・(汗

書込番号:7422217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/02/24 10:42(1年以上前)

R8のデザインを見ると
GX100の後継機はださないの?って感じちゃいました。

・・・格好良すぎです。

書込番号:7439277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

歌舞伎のチケット

2008/02/12 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:671件

GX100と直接関係ありませんが、先週有楽町のビックカメラで電気製品を買った者が、歌舞伎のチケットをペアでもらいました。2階席ですが、弁当付きです。あまり安い製品だとダメかもしれませんが、電化製品購入予定のある方は行ってみてはどうですか。

期間限定、枚数限定かもしれません。購入される前に、ご確認を。

書込番号:7380489

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/12 16:25(1年以上前)

歌舞伎自体は、たぶんデジカメやカメラでの撮影は禁止されていると思います。

書込番号:7380585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2008/02/12 16:31(1年以上前)

撮影禁止でした。
開演前は、自由に場内で撮影できます。
開演後は、係の方が観客に向かって座り監視していました。
お弁当は美味しかったですよ。

書込番号:7380603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング