Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GX100で花火を撮影しました

2007/07/29 02:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:405件

立川の国営昭和記念公園で行われた花火大会をGX100で撮ってみました。興味のある方は、ご覧下さい。

三脚を使っての花火大会の撮影は数回しか経験がないというド素人ですが、ド素人でもGX100でこの程度は撮れるという参考にしていただければ幸いです。
(たいした写真はありませんので、あしからず。)

ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/49564857.html


花火大会は70分間で、その間、ずっと液晶モニターをつけっぱなしにしていましたが、バッテリー残量表示は変化無しでした。
かなりバッテリーは持つほうだと思います。


あと、撮影をしていて感じたのは、マニュアルモードでシャッタースピードが1秒、2秒、4秒、8秒、15秒という区切り方になっていて、ちょっと区切りが粗すぎるかなということです。
2秒から10秒の間は、1秒毎か2秒毎ぐらいに区切ってくれると便利なのではないかと思います。

書込番号:6587082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/29 09:00(1年以上前)

4秒ぐらいの色が一番綺麗に見えますね。
バルブが使えればベストですが、バルブが使えない場合は、8秒に
しておいて、明るい花火の場合は、レンズの前を黒い紙でふさぐのが
いいかもしれませんね?
GX100のノイズリダクションは、どうなっているか知りませんが、
昨年、FZ30で撮影した時は、8秒で設定して、うちわで前をふさぎ
ましたが、ノイズリダクションをOFFにできないので、撮影の都度
「少しお待ちください」と待たされてウンザリしました。

書込番号:6587495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/07/29 11:33(1年以上前)

ノイズリダクションは、シャッタースピードと
同じくらいの時間が掛かりますよ。

書込番号:6587868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/07/29 11:42(1年以上前)

さんふらわあさん こんにちは

写真7きれいに写っていますね。
このカメラで花火を撮ったことが無かったので参考になりました。

ブログでスローシャッター時の待ち時間について
コメントされていますけど、花火のときは確かにきついかも。

特にシャッタースピード4秒から急に待ち時間が長くなり
次の撮影が可能になるまで14秒前後待たされてしまいます。
(8秒だとなぜか17秒くらいであまり変わらなくなります)

書込番号:6587895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/07/29 18:39(1年以上前)

じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
今度、黒い紙か団扇でふさぐのを試してみます。


えびえびえびさん
ご覧いただき、ありがとうございます。
えびえびえびさんのブログも拝見させていただきました。



panoramaheadさん
ご覧いただき、ありがとうございます。

>シャッタースピード4秒から急に待ち時間が長くなり

花火に夢中になっていて気付きませんでした。情報ありがとうございます。

panoramaheadさんのHPも拝見させていただきました。
長時間露光の写真がとてもきれいです。
あと、小絞りぼけのページも参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:6589021

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件 Caplio GX100 VF KITの満足度4

2007/07/29 21:58(1年以上前)

バッテリーが70分持つってのはすごいですね。WBの屋外って太陽光のことですか。ついでにファーカスと測光の設定も教えて欲しいです。来週は関西でも花火ラッシュです。

書込番号:6589702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/07/29 22:25(1年以上前)

VACATYONさん、こんばんは。
ご覧いただき、ありがとうございます。

バッテリーの持ちは予想外でした。
リコーの歴代の機種はバッテリーの持ちが良いものがありますが、ちょっとおどろきました。

花火ですが、フォーカスは無限遠(∞)、測光はマルチで撮りました。
ホワイトバランスの「屋外」はリコーの用語みたいで、一般的には晴天とか太陽光と呼ばれている「お日様マーク」のところです。

あと、三脚を使う場合は手ブレ補正を「切」に設定することをお勧めします。

書込番号:6589823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/08/19 02:02(1年以上前)

私も花火撮影してきました。
といっても、三脚も持たず無謀にも手持ちです。
無理矢理撮っても2秒が限界ですね。
http://gx100.seesaa.net/

書込番号:6655334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/08/19 23:40(1年以上前)

えびえびえびさん、こんばんは。

写真を拝見させていただきました。
えびえびえびさんのテクニックだと思いますが、手持ちの2秒でもブログ用のサイズだとブレがそれほど目立たず結構きれいですね。

書込番号:6658430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまった。

2007/08/08 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 )さん
クチコミ投稿数:55件

NIKON COOL PIX 8400を3年ほど使っているがだいぶくたびれてきたし、やや重い。店頭で見つけたCaplio GX10024oは広角ワイドレンズ、日付写込機能、1000万画素等 COOL PIX 8400と同等の機能を備えていて重さが半分以下なのでよく検討もせず買ってしまった。リコーのデジタルカメラは初めて…76,000円という値段も含め後悔しなければいいが…

書込番号:6622138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/08/08 21:09(1年以上前)

私もニコンのクールピクス5400をずいぶん長く使っていて、そのあといろんなコンデジを使ってみましたがGX100は5400並に満足しています。

クールピクス5400は10万円以上で買った記憶があります。さすがに操作感を含めて高級感があって満足していました。コンデジが価格競争に入ってからいまひとつ満足できるものがありませんでしたが、GXはさすが現行品で画質、操作感ともに進化しています。

ニコンは高級コンデジから撤退していますが、造りは昔のニコンコンデジは良かったですね。それと比べるとGXはちょっと華奢ですが、レンズの収差など昔のコンデジとは隔世の感があります。

書込番号:6622239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/09 08:45(1年以上前)

>76,000円という値段も含め後悔しなければいいが…

デジカメのみでしょうか?

http://www.tokyo-camera.com/C-01.html

書込番号:6623816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/08/09 13:33(1年以上前)

東京カメラ、機種限定ですが相変わらず恐るべき値段ですね。

昔あまりの安さにフジのクラッセとコンタックスTVSVを立て続けに衝動買いしたことがあります。結構親切に対応してくれるお店ですね。

書込番号:6624422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/09 21:01(1年以上前)

私もクラッセ(シルバー)を買いました。

書込番号:6625308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/12 10:18(1年以上前)

私もE5400からの買い替えです。
近所の家の写真を撮ってみて比較してみると、意外なことがわかってきました。
1枚目:GX100,10M,WBオート
    最初に撮ってみたサンプルですが、赤レンガの色が黄色くなって色再現性能は
   まるでだめです
   しかし3枚目のE5400と比較すると、質感、解像度等びっくりするものがあります。
    解像度はカーテンの蒐集を拡大して比較してください。
2枚目:GX100,10M,WB屋外
    WBを屋外にすると、やっと赤レンガの赤が蘇って来ました。鮮やかな質感は最高!
3枚目:E5400,5M,WBオート
    色再現性能はWBオートで十分通用しましたが、画質、解像度共にGX100には
    かないませんでした。わずか3年でこんなに性能アップするとは驚きです。
比較写真は以下参照
http://photos.yahoo.co.jp/ph/osanari/lst?.dir=/ef1d&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
結果:ほかのログにもありますようにGX100のWBオートは信用できません!
   色再現性能を重視する人はWBをその都度設定しなおして撮りましょう。
   メーカーさんにはファームアップでの改善を願います。

書込番号:6633329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/12 18:36(1年以上前)

びりけんさんさん、こんばんは。
作例ご紹介ありがとうございます。
同じような時刻によく撮影するのですが、
早い時間帯の絵の方が黄色っぽくなったりするのはよく経験しています。
この季節でも秒・分刻みで光の状態が変わるように感じていますので、とても参考になりました。

そこで、単純な興味ですが、
(1)1枚目はオリジナルの画像サイズでも見てみたかったですね。
(2)1枚目、2枚目、3枚目をほぼ同時刻で揃えて写した絵も見てみたかったですね。
(3)3枚目:E5400はISO50ですが、2枚目:GX100のISO100とほぼ同じ絞りとSSですね。
1枚目:GX100の時に、露出補正(あるいはマニュアル)で上記と同様の絞りとSSで写した絵も見てみたかったですね。

タイムマシンが欲しい。。。^^)

書込番号:6634524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/15 21:22(1年以上前)

こんばんは。
続けて失礼いたします。
)さん、後悔するヒマ無しの写真「航海」に船出と行きましょう。。^^)

↑[6634524]の補足です。
【単純な興味】の「タイムマシンが欲しくなった」背景説明をおつまみにどうぞ。

[6633329]びりけんさんさんの作例で、
(A)1枚目の電柱や手前の建物の右側の壁は色が飛んでいるように見えますから、その部分は露出オーバーではないでしょうか(類推で赤レンガの壁も飛び気味では?)。念のため、オリジナルサイズでもう少しデティールを見てみたいと思った次第です。
(B)1枚目の左奥の赤レンガの建物の壁に、手前の建物のTVアンテナのポール?の影が写っていますね。その影の部分のレンガの色を見るとそれほど不自然には感じられません。
(C)各画像の左側中央部の家屋の二階の窓に赤レンガの壁が写っていますが、その壁の赤味は1枚目がいちばん濃く(強く)感じられます。次が3枚目で、2枚目がいちばん赤味が薄く(弱く)感じられます。

上記はびりけんさんさんの【結果:】についてどうこうのつもりのコメントではありません。。(為念)
違った見え方や感じ方をされた方もおられると思いますので、その方のご感想もできればお聞きしたいところですね。

写真の写りが違っている場合、
もちろんそれはフィルムやデジカメさん(の仕様・設定)が違っていることによるものでもありますが、
それらとは別に、時々刻々の光の状態によって違うこともあり得るのでは。。と、
言わずもがな、長くクドクなりましたが、申し添えさせていただきます。

書込番号:6644438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/15 23:16(1年以上前)

寝ぼけ早起き鳥さんの言うこともわかります。
比較テストをもう一度やってみようかと思います。
またアップします

書込番号:6644944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/19 08:58(1年以上前)

色収差について再度比較テストをして見ました、今度はまったく同じ時間(朝8時30分)です。
1枚目:GX100,10M,WBオート
    赤レンガの色は赤くなってます、以前の写真は時間差による色のずれだと思います。
2枚目:GX100,10M,WB屋外
    赤レンガの赤は更に鮮明な発色になっています。
    正確な色収差を求めるには、こまめにWBをいじったほうがいいと思います。
3枚目:E5400,5M,WBオート
    2枚目の発色に一番近い。
比較写真は以下参照
http://photos.yahoo.co.jp/ph/osanari/lst?&.dir=/8b2b&.src=ph&.view=t
1回目の発色テストはガセネタでした、以上

書込番号:6655763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/19 13:58(1年以上前)

びりけんさんさん
再度の比較テスト、たいへんありがとうございました。
天候は曇りのようですね。
とても参考になりました。

検証付きですから、ガセネタは言い過ぎですよ。
光の条件や回り具合でそのように写ることもあるってことでしょう。

書込番号:6656551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

210円ネックストラップ

2007/08/12 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:189件

GRデジタルのネックストラップを探しまくった揚句、見つからなかったので
100円ショップの携帯ストラップ2本でネックストラップを作ってみました。
1枚目:加工なしで2本を繋いだもの。
2枚目:2本を1本にしたもの。
長さ調整はできないものの、ちょうど良い長さに収まっております。
現在2枚目のものがシンプルで気に入っております。
参照写真:http://photos.yahoo.co.jp/ph/osanari/lst?.dir=/4095&.src=ph&.view=

書込番号:6634489

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/12 19:18(1年以上前)

上手く仕上がってますね。でも幅が狭いので、少し重く感じませんか?

書込番号:6634620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2007/08/12 19:53(1年以上前)

320gのNikonE5400よりの買い替えですからGX100の220gの重量はとても軽く、
首にも軽く感じます。長時間首にかけてませんけど、使用した感じでは問題ないでしょう。機動力と利便性を考えるとこんなストラップを実用化してほしいですね。

書込番号:6634703

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/13 09:53(1年以上前)

そうですね。220g程度なら、重さは気にならないかもしれませんね。

書込番号:6636464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/08/14 11:55(1年以上前)

純正が発売されたみたいですけど

  2点吊りネックストラップ、
  「ST-2」が8月9日に発売になりました。
  中央部分に「RICOH」のロゴ刺繍が施されています。
  希望小売価格は2,100円(税込み)。

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/08/caplio_gx100_4.html

書込番号:6639969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2007/08/15 07:43(1年以上前)

GR DIGITAL用の両吊りストラップ「GS-1」を買ってしまった…
  顛末↓
  http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/806/
友人には「それGR DIGITAL?」って言われるし。
「ちゃうちゃう。リコーの新しいのん。ズーム付き」っと、
あれこれ説明。「24mm」からのズームに「ほ〜」っと関心を
持ってもらえました。

書込番号:6642416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GX100のワイコン

2007/08/10 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:405件

GX100に純正ワイドコンバージョンレンズDW-6をつけた画角のサンプル画像をいくつかアップしましたので、興味がある方はご覧下さい。ページはこちらです。

http://sanfurawa.seesaa.net/article/50877765.html

純正以外のワイコンも手持ちのものを試してみましたが、どれもケラレてしまいダメでした。試したのは以下のものです。
Raynox SRW-6600-58(0.66倍・キヤノンS2IS用)
Raynox DCR-5000(0.5倍)
Kenko LD-075W(0.75倍)
Olympus WCON-08(0.8倍)
Canon WC-DC52(0.7倍)

それから、ワイコンを装着してステップズームで28mmのところにセットすると、exifでは27mm相当(実際の数値は5.8mm)になります。ワイコン未使用のステップズームの28mm相当の実際の数値は6mmになります。
個体差かどうかは不明です。

あと、パナソニックのTZ3との画角比較用の画像も少しだけ載せました。
TZ3はマルチアスペクト対応なので、3:2や16:9のアスペクト比にすると画角は28mmのままですが、4:3の時よりも横幅が少しだけ長くなります。(縦は短くなります。)
GX100のexifを参考にすると、TZ3の3:2では横幅はおよそ27mm相当ぐらい、16:9では横幅はおよそ26mm相当ぐらいでした。

書込番号:6626493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

コレってそのままじゃん。。。

2007/08/09 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:25件

返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/08/09 22:57(1年以上前)

着脱式液晶ビューファインダーが付いて無いんじゃないですか?

書込番号:6625806

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/09 23:39(1年以上前)

やっとリリースされたんですね.
個人的にはこれ買うお金があったら汎用コンデジとストロボとワイコン
が買えるなぁなんて思ってしまいます.

ワイコンつけても水中画角85°(陸上:106.5°)で
35mmスタートのコンデジにUWL-105AD 水中画角105.6°(陸上:179°)
に劣るなぁといった印象です.これって同じ基準の数値ですよね.
SEA&SEAのワイコンは機種ごとに変わってるみたいなので
資産価値もあんまり感じないですし・・・

書込番号:6626007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影時のAF精度 (2)

2007/08/05 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:25件

以前、[6584985] マクロ撮影時のAF精度 と言う書き込みをしましたキスデジT2です。

リコーさんに撮った写真を送ったところ、以下のような回答でした。。。

GX100の実力
画像のEV値は-0.7〜-1.7
被写体は非常に暗い

今回送った写真は夜、自分のパソコンのキーボードを撮影した
ものなので、確かにくらすぎるかも。。。(でも携帯電話のカメラ
では、ピントが合うのに!)
再度、朝太陽光が入る中での写真を送って今は返事待ちです。


ちょっと質問したいのですが、
皆さん、朝マクロで、人やペットなど撮ったりして、ピントが
なかなか合わないこと無いでしょうか?よろしくお願いします!

今度、どこかに写真をアップします。

書込番号:6610709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/08/05 12:07(1年以上前)

こちらにテスト写真アップしました。
皆さんも出来ればテストしてみてください。
自分の固体だけなのか気になります。。。
(新横のサービスセンターでは問題なしとのことでしたし。。。)


http://gx100t.vox.com/

書込番号:6611024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2007/08/05 12:40(1年以上前)

私は金曜日に買ったばかりで、まだこの機種について
よく理解していませんが、ワイド〜テレ全て順調にフォーカス
しますね。

同じく白のキーボードでのテストも順調で、即ピントが
合います。

すぐ下に私のクチコミがあり、ヤフーフォトにマクロ撮影した
ものがありますので、参考にしてください。

ただしスポットAFの設定です。

書込番号:6611096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/08/05 13:32(1年以上前)

マクロをよく使いますが、
マクロ使用時のAF速度は遅いですよ。

反対に、AF速度が必要な時、
というより普段はマクロオフにしてますよ。

書込番号:6611215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/05 15:19(1年以上前)

一番上のキーボードの画像は、どこにも焦点が合ってないようですが
メーカーは、ブレだと判断したのでしょうか?

書込番号:6611447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/05 15:43(1年以上前)

キスデジT2さん、こんにちは。
作例拝見いたしました。
ねぼけの推測ですが、
たとえば“コントラスト差が少ないので迷っちゃう”って、デジカメさんが言っているように思います。
ちなみに私のキーは黒地に白文字のためか、同様な条件ではほぼ100%合焦いたしました。
で、
ちょっとキーからずらして、ボードの灰色の外枠に持っていくと、作例のようにみごとに合焦しませんでした。
これは、デジカメさんがそのように認識して(迷って)いるのであって、人の眼の感覚とは違うようですね。
「これくらい、ちゃんと合わせろやっ」ってことは、また別の話題になりそうですが。。。

さて、
ピントは合わせるものであって、合うものではない、でしたっけ。。?
AFが合焦するコトと、ねらった対象にピントが合うコト、とは別ですよね。。?
AFがアタリマエの世の中になっても、
「ピントくらいは自分で合わせろ」は、シブトク生きていると思います。
銀塩の頃、よく言われたものです↑(すでに化石だと言われることもありますのでアドバイスにはならないかも知れません)が。。ご参考まで。

(1)対象への光の周り具合や背景の明るさ(暗さ)などを読みながら、AFの合焦し易い構図を探り、工夫する。
(2)AFターゲット移動機能を使って、ねらった対象にピント(枠)を誘導する。
(3)対象と同距離の範囲で、AFの合焦しやすいコントラス差があるところなどで合わせて(フォーカスロック)から、対象へ「ちょいずらし」をする。ねぼけは苦手です。。^^;
(4)寝かせて(横位置)だめなら、立てて(縦位置)みる。
(5)MFで合わせる。乱視入り老眼の鳥目にはツライですぅ〜
(6)とにかく(AFでもMFでも)数多く撮って、PCモニターを眺めながらチョイスする。このとき芋エキスは欠かせません。ねぼけの得意わざ。。^^!
(7)だめな時はあきらめて、芋エキスで麻酔と消毒に専念する。(ほぼ毎日。。Orz)

書込番号:6611503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/05 20:02(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
リコーさんからの返事を待ちちょっと様子をみたいと思います。
広角もかなり重宝してますし。画質もすばらしいです。
暗い時の撮影も以前持っていたG7よりノイズが少ない
気がしますし、すばらしいカメラだけにこの点だけやけに気になります。

岩魚くんさん,
画像拝見させていただきました。
自然ていいですよね〜♪
どっか行って写真撮りに行きたくなりました。
広角をいかして、どこか森の中とかいきたいなぁ〜
さて、マクロ写真ですがピントきてますね。
キーボードでもくるとなると自分のキーボードの
プリントのコントラストが低いのでしょうかね。。。
ちょっと質問ですが、シャッター速度はどのくらい
でしたか?

えびえびえびさん ,
AF速度よりも精度が、、、
合焦マークがなかなか緑にならないのです。。。

じじかめさん、
メーカーとしては、このくらいの暗さと、今回のような被写体のコントラストだと、GX100の実力とのことでした。
とくに、ブレとは言われてないですが、合焦しないことに対しての
コメントです。ちょっと再度確認中ですが。。。


ねぼけ早起き鳥さん,
キーボードの文字を狙っても合焦しない状態なので、
ちょっと固体の問題でしょうか?
今まで使ったデジカメではあまり経験の無いことなどでちょっと
とまどっています。。。
今は、ねぼけ早起き鳥さんがおっしゃるように、MFを使うか3)のAFロックしてから撮影をしてがんばっています。


ん〜実際は、キーボードを撮りたいのではなく、
GX100で愛犬をマクロ撮影できるようにしたいのです。。。
くりくりした目とぷにょぷにょにくきゅうにピントを合わせたいのですが。。。そこから始まったキーボードテストだったのです。

書込番号:6612223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2007/08/05 21:33(1年以上前)

ごめんなさい。

もうデータを消去してしまったので分からないんですよ。
レースのカーテンを引いてある部屋で撮りましたから
そんなに明るくはなかったですね。
恐らく1/100前後ではなかったでしょうか。

ターゲットは風景が主ですから、24〜28ミリには
物凄く魅力を感じています。

書込番号:6612561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/09 22:35(1年以上前)

リコーさんから返事が来ました。
やはりGX100の性能みたいです。
ん〜もうちょっといけそうな気がしますが、
固体の問題では無いようなので、納得です。
もう少しがんばって使ってみます。

書込番号:6625688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング