Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レヴューのスレッドが下がってるので

2007/06/07 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

新規スレッドにしますが、ご了承下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/06/07/6395.html
 24mmは、難しいと有りますね。
 19mmは、更に難しいと自分は感じています。でも、とても魅力的な広角画像が撮れるので手放せません。
 19mmで、スクエアだと歪みも差ほど目立たず面白いですよ。

書込番号:6412031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/07 13:09(1年以上前)

Junki6さん
新規ご紹介ありがとうございました。
たしか、
原作での主役はNikonさんでしたっけ。
映画でもそうだったのかな?(ねぼけは観ていません)

絶対音感、絶対色感、絶対距離感。。。
さらに、
絶対遠近感、絶対立体感、絶対歪感。。。
ねぼけはどれもいい加減でぐちゃぐちゃです。。^^;

歪が気になる方は、酔うそうですね。

書込番号:6412089

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2007/06/07 18:01(1年以上前)

 私は、歪みが気になる場合には、補正して印刷します。
 印刷しないときは、ほとんどそのままにしてますねぇ。
 1:1スクエアならあまり気にならないのでワイコン付けてスクエアで撮ったりしてますよ。なんだかんだで、ワイコンの付け外しが面倒なので、風景撮りの時は、付けっぱなしが多くなりました。

書込番号:6412719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

リコーサイトより、第22回目となる製品に、GX100が紹介されています。

製品のここが知りたい
- 第22回デジタルカメラ「Caplio GX100」 [企画編]

http://www.ricoh.co.jp/koko/gx100/01/index.html

書込番号:6408647

ナイスクチコミ!0


返信する
ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/06/06 11:55(1年以上前)

がみしんさん
ありがとうございます。
GRでもやってましたね。
リコーのこういう地道なPR活動は好きです。

おそらくGRの時と同様、
企画編に引き続き、○○編が追加されるでしょうね。
楽しみです。

【参考】GR Digital
http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/01/index.html

書込番号:6408693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

1:1スクエアの画角って一体何mmなんだ?

2007/06/04 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

1:1スクエアの画角って一体何mmなんだ?
 と言う素朴な疑問が発生して、計算をしてみました。

レンズ画角 24mm 28mm 35mm 50mm 72mm
3:2設定 25.0 29.1 36.4 52.0 74.9
1:1設定 28.3 33.0 41.2 58.9 84.9
小数点以下一桁まで四捨五入。

 と言うわけで、なんと1:1でも28mmちょっとの画角があるんですね。すごい。感覚的には、35mmくらいかなと勝手に思っていたら、全然そんなことは、無かったです。

 ちなみに、計算上だけではなく、24mmで1:1の対角で写る範囲を確認し、4:3で、28mmで対角の写る範囲を見るとほぼ同じになります。
 1:1も積極的に使って行きたいです。

書込番号:6402102

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

2007/06/05 12:25(1年以上前)

Junki6さんのこういう素朴な疑問を調べるところが好きですねー。

最近は1:1で撮ることが多いのですが、画角について全く意識する事はありませんでした。大変興味深くマニア心を擽る内容ですね。

書込番号:6405585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/05 22:08(1年以上前)

画角の定義は、イメージしにくいです。
水平画角の方が、パノラマ写真するのに便利ですが。。
■画角計算式
http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html

書込番号:6406965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/06/05 22:30(1年以上前)

わ、ホントに28mmとあまり変わりませんね。
35mmくらいかと思ってたのに意外でした。

書込番号:6407084

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/06/05 23:06(1年以上前)

ガラスの目さんのリンク先が気になりますが・・

対角画角は、ひどい歪曲収差を都合よく含めて表示するメーカーがあり、昔問題になりました。とくに広角レンズは水平画角と合わせて考える方がより正確ではあります。

まあしかし、GX100は歪みが少ないと感じますし、Junki6さんの求めた数字を目安にすれば十分でしょうね。。

書込番号:6407301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

標準

ファームアップ1.14の成否は!?

2007/05/29 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:280件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5 Good day !!! 

クチコミでも話題になっていたファームアップ1.14が本日リリースされましたね!皆さんの個体は改善されたのでしょうか?

私も取り急ぎアップしてみましたので画像とともにアップしたいと思います。(←三脚がなかったので手持ちとなりました^^;)

印象としては、確かにAF精度は改善されているように感じます。それと以前よりも偽色やノイズが減ったような気が・・・。(気のせいでしょうか?)

書込番号:6383106

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/05/29 13:17(1年以上前)

先程、ファームアップ完了しました。
まだ数枚ですのでわかりませんが以前はワイド側で10mあたりにピントを合わせてMFに切り替えると3mを表示していましたがファーム後では3mと無限の間を示しています。少し眠さが解消されたように思います。

書込番号:6383149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/05/29 13:39(1年以上前)

ファームアップと調整をしたGX100が戻ってきました。

結論から言うと,まだこの機種は買わないで様子見をした方がよいと思います。
明るい場所で,焦点距離50mmで2m前後にピントを合わせようとすると,無限遠になってしまいます。
以前のように外部AFモードのときだけでなく,マクロモードでも無限遠になります。

焦点距離3m前後までと近距離はピントが合うようになったのですが,2m前後に弱いようです。
これが私の個体の不良であれば良いのですが,今まで何台か交換した経験からみて,全台ほぼ同じ不良を抱えている可能性が強いと思っています。

というわけで,残念ながら,購入予定の方は,まだもう少し様子見した方が良いと思います。

書込番号:6383192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 tamamiのブログ 

2007/05/29 14:10(1年以上前)

>2m前後にピントを合わせようとすると,無限遠に

中抜けってことかしら。お写真希望します。

書込番号:6383245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2007/05/29 15:20(1年以上前)

sceneモードではフォーカスマークは出ますが、ポートレートにしてもMFに切り替わりません。操作の仕方が悪いのでしょうか?
autoモードで2mのところでフォーカスしてMFに切り替えると0.8m近くを指してます。
どうも変ですね。

書込番号:6383346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5 Good day !!! 

2007/05/29 16:53(1年以上前)

↑↑皆さんのレスを拝見しても個体別に抱えている様々な問題がありそうですね。リコーの諸問題を何とかしようと姿勢は確かに評価に値しますが、これだけ個々別に問題があるとすると製品としてもクォリティに問題ありという気さえします。「これらをクリアしてから発売だろう!」というお叱りの言葉は理解出来るところです。

私の場合は描写力的には製品限界と諦めていたところもありましたから今回のファームアップで解像の眠さが少しスッキリしたのと偽色が少なくなったと感じた点は嬉しい限りです。

まあGX100は開発途上ということで更なる進化を期待します(^^;

書込番号:6383509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/05/29 17:15(1年以上前)

私も今朝方アップしました。さっそく、犬のお散歩中につかってみました。私の場合、GXは2台目です。1台目は、マクロのフォーカスが「変」なのとズームしたときのフォーカスが「変」だったので、修理を依頼したところ、「交換します」とわれてやってきたものです。2台目はなるほどAFも改善されていましたが、なにかボヤーッッとしています。最近老眼が進んで、ちゃんとフォーカスあたってるのか液晶画面がよくみえません。そのせいか自信がないのですが、結果としてはあまり変化したとも思えません。PC画面でも同じです。とりあえず、リコーに出してこれで「正常」なのか見てもらおうと思います。デジタルな画像を見慣れた身としては必要以上にクリアーな画像が当たり前になったのかもしれません。銀塩の写真はきっとこんな感じだったかなぁとも思います。でもたとえばT3の写真は違ったよなぁとも考えます。とりあえず、私のGXがリコーの意図する画像を表現しているとか確認しようと思います。で、これが正常ですと言われたらGX君とさよならするかもしれません。主観的ではありますが、GX8の絵は大好きだったので期待した分とても残念です。

書込番号:6383556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/05/29 17:42(1年以上前)

MY1に遠景を設定して電源を入れると、相変わらず「撮影設定が変更されています」という警告が出ます。
ファームウェアバージョンは確かに1.14になってるんですがね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/29/6337.html?ref=rss
宣伝の内容通りにはなっていませんね。
あーあ!!中々収束しませんね。

書込番号:6383609

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/05/29 17:57(1年以上前)

 製品も慌てて出した感じがしますが、ファームも同様に慌ててアップしてる感が否めませんね。
 頑張ってくれ、リコー。
 次のファームを待ってるよ。

書込番号:6383638

ナイスクチコミ!2


tkikuさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/29 18:11(1年以上前)

既出の通り、取扱説明書(P152)によれば、購入時の設定
で、「ホワイトバランス、フォーカス、ISO感度、露出補正
の初期設定を変更した場合に、変更した機能のアイコンを
点滅させたり、電源投入時に変更があったことを知らせる
警告メッセージを数秒間表示するように設定」している
とのことで、セットアップメニューで撮影設定警告を
行わないに設定すれば、都度の表示をなくすことが出来る
とのことです。
もし、上記機能の初期設定を変更してなければ、バグかも
しれませんが。

書込番号:6383680

ナイスクチコミ!2


chiko428さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/05/29 18:22(1年以上前)

早速ファームアップしましたが、近距離は改善された感がしますが、今度はAF無限遠で前ピンとなる場合が2割位の確立(特に10mm付近が頻繁)で発生します。クレーム後の送られてきました代替機も同様でした。

書込番号:6383703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2007/05/29 18:42(1年以上前)

tkikuさん
有難うございました。
「MY1に遠景設定、云々のトラブルに関しては私もリコーサービスにお願いしていた経緯がございますので、特にチェックしていたつもりですが、こちらにチェックミスがありました。確かに改善されていました。この件は問題ないです。
ご指摘有難うございました。

書込番号:6383742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/05/29 20:48(1年以上前)

結局、どのバージョンが一番良いのでしょうか?

書込番号:6384101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/29 21:38(1年以上前)

その他のバグフィックスもありますので
やはり1.14が最善だと思います。

書込番号:6384285

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/05/29 23:45(1年以上前)

今は、v1.14でしょうけど、v1.15に期待ですw。

書込番号:6384888

ナイスクチコミ!1


mabuiさん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/30 00:15(1年以上前)

わたしはv2.01に夢見中です。(p.-)

書込番号:6385002

ナイスクチコミ!2


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/05/30 01:26(1年以上前)

1から設計し直した方が良いんじゃないですか?

焦点距離が違うとは言え、絞り優先/シャッター優先
搭載のフジF30で、ピントが合わないなんてことは
一度もありません、っていうかそれが「普通」でしょ。

書込番号:6385229

ナイスクチコミ!3


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/05/30 10:59(1年以上前)

直接関係ないですけど、TIPA Awards 2007で「Caplio GX100」が“Best Prestige Camera in Europe 2007”を受賞したようですが、AF不具合は一部ロット限定で起きているという証にならないでしょうか。

http://www.ricoh.co.jp:80/release/by_field/digital_camera/2007/0502.html?dcm02

メディアなので広告露出量によって多少の「提灯」はありましょうが、日本のメディアよりは恣意的でないように思います。

書込番号:6385934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5 Good day !!! 

2007/05/30 12:19(1年以上前)

↑皆さんが抱えておいでの情報提供などありがとうございました。今回のファームアップでも最終的な問題解決には至っていないということが確認されたと感じています。

企業の姿勢としては2分に分かれているところですが、個人的には手にしたGX100には何の罪もないのでこれからのファームアップに期待してみたいと思います。

>「Caplio GX100」が“Best Prestige Camera in Europe 2007”を受賞したようですが・・・

GX100には賞の名に恥じぬ「名機」になって貰えればと思います(^^; リコーさん!頼みますね!!

書込番号:6386124

ナイスクチコミ!1


quadriさん
クチコミ投稿数:17件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/05/30 12:58(1年以上前)

おかしいですね?
皆さんの固体は改善されていないですか?
私のは改善されていますよ
と言うか、AFはファームアップ以前から問題は無かったのですが...
リコーに持っていって見てもらった際にも、問題無しのお墨付きもいただけましたし。
ちなみに、ファーストロット機です。

書込番号:6386242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2007/05/30 21:00(1年以上前)

上のスレで悲しい書き込みをしました。ですが、とりあえずたくさん撮ってみました。で、感想です。修正されたと思います。何枚も写真を見ていくうちに、私の撮り方の問題点も見え、すくなくともAFの不具合が解消されたとの結論に至りました。さよならかなぁと思ったのですが、EVFがついた24mmコンデジというコンセプト支持します。ただ皆さんがおっしゃっていますが、リコーのGXシリーズはどれも室内撮影が得意ではありません。GXよりGX8は改善されましたが、GXシリーズは晴れた日の外用のコンデジです。でも、すべて完璧なコンデジなんて存在しません。この点は私は納得してGXシリーズをすべて購入してきました。

書込番号:6387390

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚を使うとちょっと面倒ですね。

2007/06/03 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

ビデオで使ってる三脚をGX100に使ってみました。
 雲台と三脚が取り外せる形式の物で、雲台の取り付け部分が広く、GX100を取り付けると、ワイコンを装着するアダプターを取り付けるにのに、一々、ねじを緩めないと取り付けられません。
 これから、GX100様に三脚を購入される場合には、その辺を気をつけて置いた方が良いと思います。
 私もGX100用のミニ三脚を買おうと思っていた所でしたので安易に買わずにこの事実を知って良かったと思います。
 皆さん念のための情報として役に立てばと思います。

書込番号:6400167

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/06/03 22:53(1年以上前)

便乗追加情報ですが、
そのような場合、干渉する三脚設置面とカメラの間に、高さを合わせるプレートやポールが売っていると思います。(最近の話は疎いですが・・15年前には確かありました。)大きなカメラ店に一度ご相談を。

書込番号:6400759

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/06/03 23:00(1年以上前)

hisa-chinさんの仰ってるのは↓のような製品ですかなね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_94_13547513/20624.html

書込番号:6400801

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2007/06/03 23:04(1年以上前)

 うわ、高いですね。
 これなら、別の三脚を買ってしまいそう。ただ、お値段の高い三脚には良さそうですが。

書込番号:6400822

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/06/03 23:27(1年以上前)

え、そんな高い?
数百円だったと思ったけど。f^_^;
(中判用の、例えば間宮6や7用は高いかもしれないです。)

ビデオカメラ用とのことですが、通常、ある水準以上のカメラ用雲台プレートは、ねじ位置がスライドしてカメラのつらにあわせられますから、高さを合わせる必要がないかもしれません。
その必要があっても、
いま三脚は安いですから、専用の三脚を買った方がいいかもしれないですね。
ごちゃごちゃすみません。f^_^;

書込番号:6400949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

オブライエン・リポートVol.3

2007/05/31 09:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

不思議なのは、F6.5〜の作例しかないこと。たまたま?

また19mmって画角90度以上なのに、ちょっと狭すぎや
しませんか? F30の21.6mmの方が広く写るやん・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/05/30/r0010140.jpg

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/05/31/6351.html

書込番号:6389002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/31 12:03(1年以上前)

C2Dさん
ご紹介ありがとうございました。
とくべつに不思議にも謎にも感じられませんでしたが。。^^;

たまたまかどうかはもちろん分かりませんが、私もほとんど絞り優先で撮ってます。
それで、
好みの絞りのままあまり動かさず、絞り値を変えることは稀です。
「絞り優先とは絞り値が(意図して変えなければ)変わらないことがうれしい」ですね。

百足の足ですが、
“被写体との距離が同じであれば”焦点距離が小さい方が広い範囲を写し込むことが出来ますよね。。で、よろしいんじゃあ〜ないでしょうか。

書込番号:6389282

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/05/31 12:12(1年以上前)

 GX100にワイコン付けた時と、F30にワイコン(x0.6)付けたときと今度広さを比べてみますね。作例確かに狭いような気がします。
 現在、諸事情により、GX100が手元に無いので手元に戻ったら比較画像でもアップします。

書込番号:6389307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/31 12:16(1年以上前)

Junki6さん
ありがとうございます。
私はワイコンを持ってませんので、
両方お持ちの方のレポートを楽しみにしています。

書込番号:6389316

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/05/31 18:40(1年以上前)

Junki6さん、両方持ってるんですか!
そりゃ是非テストお願いします<m(__)m>

19mmだと、右座席の横の窓が少し写るはずだと
思うんですよね。

F30+ワイコン(x0.6)=21.6mmでも、下の画像の
ように自分の真横の信号機の柱まで写りますから。
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/ms-06w/DSCF1321.jpg

ねぼけ早起き鳥さん、
>絞り優先とは絞り値が(意図して変えなければ)変わらないことがうれしい」ですね。

確かにそれは言えてますね。
絞り優先モードがないデジカメを買う気がしない理由が、
実はそこにあります。

書込番号:6390053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/31 19:23(1年以上前)

両方お持ちの方の検証の前に、愛車で試して見ました。
私の車は小さいですが、それでも運転席からではとてもとても作例の範囲には届きませんでした。
(24mm相当ですから当たり前ですが。。。)
まさに、作例のなかの5,6枚目の感じです。

“被写体との距離が同じであれば”ということは、
“被写体との距離が違っていれば”ということを、実感した次第です。

F30対比は検証待ちですね。

書込番号:6390153

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/05/31 20:30(1年以上前)

 済みません、GX100帰ってくるまで待って下さいね。

書込番号:6390362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/31 20:40(1年以上前)

あっ、Junki6さん、お気遣いなく。
私はいつでも構いません。。。

書込番号:6390393

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/01 08:21(1年以上前)

http://ameblo.jp/junki6/entry-10035312301.html
デジカメを買うと必ず行っている、定点での撮影画像が残っていたので、F30で同じ場所からワイコンMS-06Wを併用して、比較画像を作ってみました。
結論は、ブログ画像が物語っているように、チャンと数値通りGX100+純正ワイコンの19mmの方が、広く写ります。

書込番号:6391901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/01 09:08(1年以上前)

おはようございます。
Junki6さん、ありがとうございました。

書込番号:6391961

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/01 09:40(1年以上前)

 ねぼけ早起き鳥さん
 名前の通り早起きですね。お早うございます。
 オリジナル画像を見ると、F30では、色収差がちょっと目立ちますので、GX100に純正ワイコンは、広角好きには、かなり良いお買い物と言う気がしてます。
 足下のアスファルトのでこぼこまでちゃんと解像してました。

書込番号:6392029

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/02 18:43(1年以上前)

 ワイコンの歪曲収差の違いが気になって、F30にx0.6のワイコンとGX100の純正ワイコンとの比較をしてみました。
 F30+x0.6 21mm、GX100+純正ワイコン 19mm、22mm、ワイド24mmを比較して有ります。興味の有る方はどうぞ。
 http://ameblo.jp/junki6/entry-10035449833.html

 感想と言うか、結論と言うか、GX100のワイコンは、非常に優秀と感じました。

書込番号:6396435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/02 18:51(1年以上前)

こんばんは。
Junki6さん、重ねてありがとうございました。。^^)

書込番号:6396466

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/06/03 12:52(1年以上前)

Junki6さん、テストありがとうございました。
なるほど、2mm以上の差はありそうですね。
19mmでこれだけ写れば大満足でしょう(羨ましい)

書込番号:6398944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング