
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年5月31日 07:46 |
![]() |
4 | 10 | 2007年5月29日 21:46 |
![]() |
33 | 39 | 2007年5月28日 01:54 |
![]() |
1 | 6 | 2007年5月27日 23:39 |
![]() |
0 | 8 | 2007年5月26日 19:04 |
![]() |
4 | 6 | 2007年5月26日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
デジタルARENAにて
GX100のレポートが始まりました。
要チェックですね。
表紙
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070529/122165/
第1回
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070529/122165/index2.shtml
1点

おはようございます。
ytunさん、ご紹介ありがとうございました。
1:1は画面に緊張感が漂い、冗長さがなくなるので新鮮ですね。
横長はやりの時代ですが、コンデジさんで1:1を見直させたことには、喝采を贈りたいと思います。
ねぼけはおまけに「おいしい酒とおいしい肴と雰囲気のいい温泉」の情報も楽しみ。。。
書込番号:6388845
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
先ほど、リコーのサポートからメールが届きました。
直前まで予断を許さない状態ですが、
予定としては、今晩中には公開できるように、
準備を進めているそうです。
明朝にでもご確認くださいとの事でした。
期待します!
0点

次のファームアップでAF性能がどの程度改善されるか楽しみですね。ファームアップを繰り返す度に可愛い愛機へと変貌していくようです。←これもリコーの戦略!?
書込番号:6380621
0点

パソコンに縁のないユーザーはこの様なファームウェアの変更を知る手段があるのでしょうか?
又、不具合を抱えたまま買い替えまで使うってことでしょうかね?
書込番号:6380686
1点

novelty hunterさん
多分、無いと思います。
私は、メーカーへのユーザー登録なども行いませんので知るすべが無いです。もちろんショップからも何のお知らせも貰えません。
不具合を感じれば、電話等でショップまたは、メーカーと話して対処するしか無いと思います。
気付かない人は、放置なんだと思います。
もちろん、バッテリーが発火するとかと言う不具合なら、ニュースなどで知ることが出来るのでしょうけど、撮影された画像に不具合が有っても、メーカーは責任を負いませんから。取説にその様な記載が有ったような。
書込番号:6380720
1点

SCに持ち込めばファームアップはやってくれますね。
でも。
ネットにつながねば知る由もないし・・・パソコンも買ってネットにつながず、登録せずならば・・・陸の孤島状態でしょうねぇ。
書込番号:6381415
0点


皆さん有難うございます。
知る術のない人はほったらかし状態なんですね。
お可愛そうに!メーカーを信じて写真を撮り続け
るしかないんですね。
何だかファームウェアのVERSION UPにも素直に喜べません。ハイ
書込番号:6382495
1点

二時十分さん
情報有難うございます。
早速、Ver.1.14にファームアップしました。
ご利益の程はまだ?ですが・・・。
書込番号:6382662
0点

>知る術のない人はほったらかし状態なんですね
おそらくカメラだけの話じゃないでしょうね。社会ではあたり前にあるんじゃないかしら。
書込番号:6383102
0点

うーん。まあ、知らないなら知らないでそれなりにやって行けるから不思議なもんです。
よほど具合が悪いと病院に行くだろうし。
書込番号:6384323
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
ペンタ部のロゴは家の表札のようなものでしょう。
それをカッコ悪いから消す・・・メーカーにすればこれ以上の屈辱はないでしょう。
でも、私が購入したとしても、やはり消したくなると思います。
書込番号:6291045
0点

修理に出したら、何と言われるのでしょうね?
書込番号:6291105
1点

ペンタ部にロゴはいらないと思います。
でも何も書いていないと間が抜けているかも知れません。
良くNHKのカメラ入門講座に出てくる一眼レフにメーカーロゴを隠す黒テープが貼られていますね。
そうは言っても気になるものは気になるものです、私もG7のリング部をつや消し黒で塗装しています。
ロゴではありませんが似ていると思います。
lightning123さん のお気持ちは良く解ります。
書込番号:6291146
0点

わーー、かっちょいーー!、Black Oak GX100、これだったら買う
(かも?)
書込番号:6291148
0点

>>titan2916さん
あ、皆様ご存知かと思って書かなかったですが、
リンク先のブログはプロカメラマン田中希美男氏によるものです。
僕個人の意見としては・・・
壊れるまで使い倒すならあのロゴは消す、
途中で下取りに出しそうなら消さない、と言った所でしょうか。
未だ様子見で購入に至っていない私の意見ではありますが。
書込番号:6291201
0点

どうでしょ?なんかのっぺりしていて落ち着かないですね。
個人的には情報量が減ってカッコ悪くなった気がします。
まぁ、そこに書かれているのが「CAPLIO」である必要性はありませんが。
書込番号:6291244
0点

いっそ『Ricoh』と書いてくれた方が良かったのにね〜w
筆記体か何かでww
書込番号:6291397
1点

購入してすぐにパーマセルテープ貼っていたのですけど、これ見てやはり潔く消そうと思いました。ついでにレンズ先端の刻印も。テープ貼ったままリコーSCに差し出してもどうということはありませんでした。
M型ライカしかり、何もない方が素敵?!
ちなみにペンタ(プリズム)部ではなく、単なるストロボカバーだと思います。
書込番号:6291569
1点

このカメラの出来はいまのところ「?」のようである、
が、志は大変高いと思われる。
欧州車の中にはモデル末期となれば抜群の完成度を得るものがある
それと同じだ。永〜い目で見てやれ(日本人が最も苦手とする部分だがな)
ただ「CAPLIO」だけはアレだがな
メルセデスのシフトノブを水中花タイプに替えているようなものだ、
ハードは時が経てば熟成が進むと思うが、
CAPLIOマークが付いているだけでせっかくの『大人のツール」が・・・
残念だな。
CanonもRICOHも事務機屋さんであ〜る。
しか〜しあちらはカメラにも正々堂々と社名ロゴを使っている。
書込番号:6291695
1点

同族企業だったんですね。
同族企業が悪いとは言わないけど創業者一族に消される意見や提言もあるのかな。
書込番号:6292328
0点

私は、一度消して、違う文字を塗装しちゃおうかなと思っちゃいました。
それか、インクジェットのシールプリントで何か装飾するか。
Caplioロゴ気に入らない人って多いんですかねぇ?
書込番号:6292643
0点

カメラは写真を撮る道具なので正直、ロゴなど気にしません。
どうせ2年後には違うカメラを使っていると思います。
ここを気にするより、いい写真を撮ることに気を使いたいです。
使い込んだカメラはいつも傷だらけになり最後はボロボロになっています。そのころにはこのおでこのロゴも愛らしくなっていることでしょう、、削れて消えているかもしれませんが(苦笑)
このロゴも今までの★付きロゴよりはマシだと思います。
書込番号:6292882
1点

Caplioロゴだったらまだ良かったのですが、書くに事欠いてCAPLIOですからねえ。
書込番号:6293340
0点

lightning123さん
>そこで、ふと思いだしたのがプラモデル用のペイントを薄めたり拭き取ったりするための溶剤。
この溶剤の正確な名称を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:6293454
0点

>>Urbanaさん
あの・・・ですから、本文中リンク先のブログはプロカメラマン田中希美男氏のものですので・・・。
でも、模型屋さんや東急ハンズとか行って「うすめ液くれ」みたいな事店員に伝えればすぐ分かると思いますよ。
書込番号:6294146
0点

うすめ液って、シンナーかな。中毒するので売っているかな?
ヤスリで削ったら格好悪いかな?キメを細かくすれば問題ないかも?
技術力に不安がある人は、ラベル印刷の黒テープが一番です。
金色文字だとカッコよくなりそう。
書込番号:6294602
0点

lightning123様
早速ありがとうございます。
慌て者で、お恥ずかしい次第です。
書込番号:6294698
0点

ラッカー用シンナーなんて模型店や量販店のホビーコーナーで普通に売ってるでしょw
『中毒になるから売らない』なんて話は初めて聞きましたよww
製品としてはGGIクレオスの“Mr.カラーうすめ液”あたりが入手しやすいのでは?
50mlの小さい物も在りますからチョットだけ使いたい人向きかも。
他に“水性ホビーカラーうすめ液”ってのもありますが、ラッカー塗料用の方が落ちると思います。
ただし、ガラスの目さんが仰るように中毒は怖いですから換気には注意してくださいねw
書込番号:6294699
1点

ラッカー系の薄め液なんか使ったら印刷どころか
カバーの塗装、樹脂までいためますよ!
ちなみに水性じゃ工業用の印刷インクは落ちません。
ロゴなんか消している時間あったら
写真撮りに行きなさい!と言ってみたいです。
書込番号:6294986
0点

>リリッコさん
GX100の“CAPLIO”ってロゴの部分はプラの地のままでしょ?
塗装の上じゃないから問題ないはず。
布か何かに少量染み込ませてロゴ部分を拭くようにすれば他の部分の塗装が落ちる事もないし。
それと、樹脂を傷めるのはエナメル系です。
ラッカー系なら溶剤に部品を漬け置きとか特殊なことしなければ平気です。
“やるorやらない”はオーナーの自己責任ですからイイと思いますけど?
書込番号:6295030
1点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
広角デジカメが欲しいと思ってから、随分経ちますが、買ってしまいました。本体+ワイコン+アダプタで10万円近い出費ですので、分不相応かとも思いますが、大事に使います。
シリアルは20106xxx、ファームは1.13でした。まだ部屋の中の試し撮りだけですが、35〜50mm付近ではAFが合いませんね・・・。来週のファームアップに期待です。
モードダイヤルの回転とADJレバーの押し込みが渋いですが、使い込めば幾分マシになるのかも知れません。
それと、ワイコンアダプタにはキャップが無いんですね。皆さんどうされてますか?必需品だと思うのですが。
モニタの視野角が広いので大満足です。EVFは要らないかもしれません。
0点

機種は違いますがはずしてプチプチクッションの袋に入れてます。
書込番号:6376060
0点

EVFを使って、いろいろなアングルの撮影楽しんでみてください。
EVF立てて上から覗き込んだり、下から見上げると、知らない視点からの違う世界が広がりますよ。
是非是非使ってください
書込番号:6376102
0点

>35〜50mm付近ではAFが合いませんね
AFのためのメカ改善は、行われてないようですね。
ソフトのバージョンアップだけで治るなら、初期品購入者も助かります。
書込番号:6377024
1点

evf内蔵にして、モニター、バリアングルにしてください。必ず買います。
書込番号:6378110
0点

購入おめでとうございます。
>モードダイヤルの回転とADJレバーの押し込みが渋いですが、使い込めば幾分マシになるのかも知れません。
僕の個体もそうでした。特にADJレバーは行ったまま
戻ってこないこともあったのですが、最近はスムーズです。
>ワイコンアダプタにはキャップが無いんですね。
これには私も困っています。いまだ解決策が無いため普段は
ワイコンを付けっぱなしで、必要に応じてアダプタごと
はずして撮影しています。
書込番号:6378121
0点

a/kiraさんに一票!
EVF内蔵+バリアングル液晶になんとしても進化して欲しい。
今のままでは「黒いにわとり」?
書込番号:6378773
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
マイコミジャーナルにGX100のレビューが掲載されました。
概ね好評なようですが、
サンプルはオリジナル画像を載せてほしいものだ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/23/gx100/index.html
0点


スタパさんの個体は
半押し時に画面がずれてしまうようですね。
イラッとしながらも使い続けているようですが、
一日も早く、その現象は不具合であることに気づくといいのですが。
書込番号:6366068
0点

スタパさんのは、明らかに不具合みたいですね。私のは、ずれませんし。
書込番号:6366239
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/05/24/6302.html
デジカメWatchのレヴューも載せときますね。
書込番号:6367413
0点

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/23/gx100/index.html
マイコミジャーナルのレヴューも載せときますね。
書込番号:6369564
0点




デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
デジカメWatch より「リコー Caplio GX100ロゴ入り万年筆」が当たるのプレゼントコーナーが掲載されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/present/
倍率高いですが、早速応募しました。
4点

がみしんさん、情報ありがとうございます。
しかも、LAMYとはシブイ!
私も急いで応募しましたー。
書込番号:6370721
0点

がみしんさん
ありがとうございます。
これで、
一気に倍率が3倍増。。^^)
にもかかわらず、のご紹介はとてもうれしいですね。。♪
書込番号:6371032
0点

私はどちらかというと・・こっち系の物欲はありませんが、
使っているところを人に見せたい気はあります。
‘あれ?!あなた、もしかして?!’
火曜サスペンスの尾藤イサオのような語り口で話しかけられたら最後、
お仕事で初対面の人でも、まるで旧知の間柄となれますね。。
アタシも・・。(これで4倍?)
書込番号:6371785
0点

あー!!書き込まなければ良かった(笑)
もう4倍になってる。
果たして、このレスで”何倍”まで行くか楽しみです。
ところで、Lamy製って詳しく分らなかったんで、本家に行ってみましたが、同じものが無いような。。。
http://www.lamy.de/
楽天などで調べれば、それに似たようなのがありましたが、お幾らぐらいするものなんでしょうか?
当たらなかったら、同じの買ってきてカスタマイズしようかと思ってます。
書込番号:6372035
0点

がみしんさん 良い情報を有難う御座いました!
早速応募致しました。(5倍?!)
書込番号:6372372
0点

がみしんさんへ
景品の万年筆ですが、おそらく定価で3,990円ですね。
LAMY定番のサファリ万年筆ではないかと。
http://bundoki.com/?pid=946049
書込番号:6372612
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





