Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

GX100サンプル画像

2007/04/18 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

返信する
ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/04/18 13:13(1年以上前)

アユモンさん

ありがとうございます。
高感度のサンプルは初めて見ました。
うーーん。まあまあかな。
参考にします。

書込番号:6244866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/18 15:32(1年以上前)

風景の画像は、初めて見た気がしますが、遠くの描写はスッキリしない
ように見えます。(黄色とピンクの部分)
できれば、GR-Dで同じ場所で比較画像があるといいですね。

書込番号:6245126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/18 17:46(1年以上前)

サンプル情報ありがとうございます。

ウーーン  ピクセル50%で見たらとてもきれいなのですが…
等倍で見ると、風景写真手前にある川面がカラーノイズだらけに…
※ノイズが「細かい」ので許せる画質だとは思いますが、
1000万画素になったメリット・デメリット「半々」というところですか?

「レンズ性能」にはまったく不足はありませんね。
最高品質でしょう。

発売初日の購入はちょっと控えようかな… という気分に…

まだE410と迷っているので、
早々とユーザーになられた方のレポートを参考にしたいと思います。
迫真のレポート楽しみにしています。

書込番号:6245465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/18 18:30(1年以上前)

このサンプル画像はレタッチしてませんかね。オリジナルのサイズが小さいし、画像のピクセル数を見ても400KBというのは非常に少ないですね。どう思われますか?

書込番号:6245595

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/04/18 18:49(1年以上前)

Viewfinderさん

画像をクリックしてさらにその下のDownloadをクリックしてください。

書込番号:6245665

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2007/04/18 19:14(1年以上前)

悩ましいですね。
サブカメラとして期待していたのですが、これが本当の実力ならばパスします。来週になれば他の作例も出てくるでしょうから、それを見て最終判断します。

書込番号:6245737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/18 19:30(1年以上前)

ISO80は流石に良いですね。
ISO400だと実用にはキツイ感じ。
悩むトコだなぁ。

書込番号:6245794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/18 21:35(1年以上前)

あまり評判が芳しくないようですが、個人的には、アマチュア・カメラマンのスナップ写真の用途としては、問題の無い画質のように思いました。

GX8よりも画質が改善されており、コンパクト・デジカメの領域で差別化を図ろうとする、リコーの意気込みが感じられるようです。

書込番号:6246243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/04/18 21:37(1年以上前)

アユモンさん、ご紹介ありがとうございます。

今回のは望遠端のサンプルもありますね。

このサンプルはあえて逆光とか白い花とかの
厳しい条件で撮影したんですかね・・・。

ノイズの出方とか色の出方とか、なんとなく
LX2に似た絵だなと感じました。

書込番号:6246251

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/18 22:45(1年以上前)

うーん、ちょっと厳しい状況のサンプルも含まれますね。
まあ、おおむね想像したレベルのできではあります。

書込番号:6246568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/04/19 00:05(1年以上前)

サンプル見ました。
コンデジなので、高感度はこのレベルで仕方ないですね。

私としては、経験上、ISO400くらいまでしか使わないので、
スナップ用途としては合格点です。

高感度だけで評価すると画質が・・・とかなるんでしょうけど、
一眼でもISO400くらいまでしか使わなく
(室内撮影がメインですが、明るいレンズとの組み合わせです。)、
スナップ用のサブとして使い、
昼間の屋外と言う条件なら、そんなに高感度はいらないですし。
スナップ写真では、はがきサイズまでのプリントですので。

画質以上に画角が魅力です。
これ1台と言う人は、もう少し高感度の画質が欲しいでしょうね。

書込番号:6246967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/19 09:04(1年以上前)

CT110さん
ありがとうございました。
私の場合は壁紙専用に使いますので、軽量コンパクトなこのカメラ
は買うつもりです。欲を言えばファイダーが出っ張らなければ、最高なんですがね。でも、買いま〜す。

書込番号:6247618

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/19 10:18(1年以上前)

画像処理はGX8より格段に進歩、GRD同等。
光学性能はGX8より格段に進歩、GRDに肉薄。
という感じでしょうか。

書込番号:6247765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/04/20 11:27(1年以上前)

 GX8のユーザーですが、大変な進歩を感じました。

 明らかな白トビも見られますが、400と800の感度でこれだけ見られるのなら、私の仕事で使うのには問題はほとんど無いと思います。ただ、サンプルは屋外の明るい場所での撮影なので、屋内の暗い場所の写り具合を見てみないとわかりませんが。
 原寸で見てわかることですが、小さな光点のボケがリング状になるようですね。
 
 リコーのHPの画像サンプルの中では、子供の肌の質感の自然さが大変良く、銀塩を思わせる出来に感じました。
 また、小物を写したものでは、ボケが本当に美しく見事です。画を作り出す光学系によるところが大きいのでしょうが、原寸で見ると、程よくノイズがあることで、このボケの自然な感じが出ているのだということがよくわかります。

 他のデジカメに見られる、輪郭や解像度、原色を強調した写りのカメラになってしまうのではないかと危惧していましたが、これまでのサンプルではそれは感じらず、好感を持ちました。
 画を見て、ズームの付いた広角のコンデジがここまできたのかという思いです。最も銀塩の自然さを感じさせるコンデジになるかもしれませんね。

 おでこが出っ張ったデザインにはまだ抵抗が少しあります。
 経済的には、すぐに購入できる立場にありませんので、当分はGX8を使いつつ、皆さんが寄せられる写真を楽しみたいと思います。

書込番号:6251076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

気のせい?

2007/04/15 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 toshi-1300さん
クチコミ投稿数:82件

この機種、サンプルを見て、予約を入れました。
それなりに満足できる携帯カメラをずっと探してました。
いろいろ言われてますが、最近のコンデジでは十分な画質ですね。
操作性はさわってみないと分かりませんが。

ところで、カタログとかサンプルを見ていて、気になることが。

なんだか水平ラインが左側に傾いている感じのものが
多い気がするのですが・・・。
撮影者のくせかもしれませんが。

よくCCDの傾きが一眼デジでも話題になりますが、
この機種は大丈夫でしょうかね?気のせいですかね?

書込番号:6234378

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/15 15:08(1年以上前)

撮影者はプロでしょうし、おそらく意図的に
そうしてるんだと思いますよ。
撮った後でパソコンのモニタで確認してる訳
だから、不都合があれば撮り直すでしょう。

書込番号:6234775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/15 21:13(1年以上前)

toshi-1300さん、こんばんは。
たいへんおもしろい着想ですね。
気のせいではなくて、
C2Dさんのおっしゃるように、たぶん意図的にそうしているのでしょう。

それぞれ↓が、実によく計算された構図と思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/sample.html

例えば画像サンプルの01では、
輪切りにされた古木とアネモネの傾きを、背景の木立の傾きと合わせ、
古木の影は、奥の雑木林の稜線に倣っています。
グリーンの傾きを、輪切りにされた古木の中心線に沿って左下がりに保ち、背景右側の特徴的な針葉樹の傾きとのバランスを取っているのではないでしょうか。

三分割フレームの応用↓と見られ、構図の勉強をするにはとてもよいサンプルと思います。
http://earth.endless.ne.jp/users/zaki/mini/ph_kouzu1.html

書込番号:6235904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/15 22:49(1年以上前)

なるほど、確かにカタログの表紙の写真など見ると、
シンメトリーでないため一瞬違和感を感じる、という
事はあるかもしれません。

いずれにせよCCDの傾きは一眼レフでは話題になりまし
たが、コンデジではCCDに写った画面を見ているため問題
にはならないでしょう。

書込番号:6236447

ナイスクチコミ!0


DT233さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/16 01:41(1年以上前)

湾曲がめだたない構図にしてるのでは。

書込番号:6237141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/04/16 10:44(1年以上前)

寝ぼけ早起き鳥さん こんにちは。
「輪切りにされた古木とアネモネの傾きを、背景の木立の傾きと合わせ、古木の影は、奥の雑木林の稜線に倣っています。」
このことは画像を傾けようが水平を保とうが変わらないのでは? 私にはこのサンプルは直感的に綺麗じゃなく、無理した構図に見えてしまいます。まあタデ食う虫も好きずきですが。(それにアネモネの位置も大きさも中途半端?)

書込番号:6237733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/04/16 12:50(1年以上前)

一番分かるのはワイコンを使っている写真の地面が水平じゃありませんね。他は画像の左右縦横の中心付近があっていればいいので若干の感じがします。
ただ、絵は被写体のボリューム感とのバランスもありますので、広角レンズのダイナミックさを出した作例だとは思います。
24mmのデジカメを使っていますが、少しの傾きで変わるのでそのあたりは難しいです(^^;

書込番号:6238007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/16 18:57(1年以上前)

こちふかばさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご指摘の件はごもっともと思います。
広角で撮られていますので、ねねここさんのおっしゃるように、予断は出来ませんでしたね。
撮影位置では、カメラは水平なのかも知れませんし。。。

そこで、くだんの画像を少し回転させて、古木の背景の木がほぼ垂直になるようにしてみました。
広角のおもしろさでしょうか、なお、古木とアネモネは傾いて見えますね。
(作例研究画像↓は著作権に関わるといけませんので、本日中に削除させていただきます。)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sleepingearlybird/lst?.dir=/1bf1

観点がすこし違いますが、補足説明をさせていただきます。
[6235904] で、
「たぶん意図的にそうしているのでしょう。」と申し上げたのは、
「画像を傾けるか、水平を保つか」のみを含めて表しているのではありません。

ひまわりはよくご存知のように、お日様を向いて咲きますよね。
たいがいの草花は程度の差はありますが、お日様を向いて咲きます。
咲かせてみて、写してみて感じたことですが、
アネモネ(キンポウゲ科)も例外ではありません。

対象と時を待つこと多し、のねぼけとしては、
時の移り変わりを常に意識せざるを得ません。
季節は春浅くでしょうから、お日様の軌道はまだそれほど高くはなく、おそらくはアネモネの傾けた花首の方向にあるのでしょう。
もちろん、奥の雑木林の稜線はお日様の位置には関係ありませんが、古木の影は時とともに移り変わります。
お分かりいただけますでしょうか。。。
ねぼけには、自然の緻密な待ちの計算が凝縮された構図、に思えた次第です。

アネモネの白はとても写すのがむつかしい表情をしています。
この絵の主役は間違いなくアネモネと感じます。
タデ食う虫も好きずき、には同感です。

東風吹かば。。。
そういえば、アネモネは風の花とも呼ばれていますね。

ねねここさん
ワイコンを使っている画像サンプルの03は、右手前に広場の広がり(ダイナミックさ)を強調したかったのでしょうね。。。

書込番号:6238859

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2007/04/16 19:10(1年以上前)

01風景 03建物(広角)は本当に無理した構図に見えます。

02建物 04人物 05小物は悪くないですよね。
(中途半端な気もしますがw)

サンプルはカメラの性能を見極めるものって割り切れば良いのでは。

書込番号:6238900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/04/16 20:54(1年以上前)

>ワイコンを使っている画像サンプルの03は、右手前に広場の広がり(ダイナミックさ)を強調したかったのでしょうね。。。

そうだと思います。左下に椅子を少し入れて距離感も出していると思います。地面を水平にしたところ左の建物の傾きが大きくなり写真のバランスが悪くなるので、画面を安定させるプロの技も出たのだと思います。
ただ、作品ではなくサンプルなので良いか悪いかは見る人次第だと思います…

書込番号:6239299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/16 21:05(1年以上前)

ねねここさん
ご共感いただいてありがとうございます。
たしかに、見る人次第ですよね。

瑞木さん
いろいろな見方、感じ方があってよいと思いますよ。
時には割り切りも必要ですね。
スレーブフラッシュ多灯撮りもよければ、自然太陽光撮りもよいという風に。。。

書込番号:6239343

ナイスクチコミ!0


昼恋人さん
クチコミ投稿数:26件

2007/04/16 21:36(1年以上前)

勝手に写真を引用するのは好ましくありません

書込番号:6239491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/16 22:12(1年以上前)

昼恋人さん
コメントありがとうございました。

お約束どおり、作例研究画像は削除させていただきました。
では、お休みなさい。。。

書込番号:6239671

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2007/04/16 23:41(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

そうですね。 見かたは感じ方は人それぞれですね。
実際に私は01風景の写真見て、解像感とダイナミックレンジは
かなりがんばってるなって、カメラ性能を知る見方をしてました。

余談ですが、ご紹介頂いた「初心者の写真構図」の作者です。
昨日からあのページへは、ここからだけで1000件近くアクセスがありました。
多くの方か見ているのですね。

ちょっと気恥ずかしいですが、ヒントになればといいかなと
これからも修正を加えながら公開していきますね。

ご紹介&閲覧ありがとうございます。

書込番号:6240151

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/17 00:05(1年以上前)

タデ食う虫、はちょっとないですね。ははは。(^^ゞ

書込番号:6240274

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi-1300さん
クチコミ投稿数:82件

2007/04/18 23:58(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございました。
なんだか、昨日まで急にネットに繋がらなくなって、
返信が遅くなりました。今日、急に繋がりまして・・・。

で、結論は、作者の意図と言うところですか。
安心しました。発売日まで楽しみに待つことにします。

書込番号:6246937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/19 13:56(1年以上前)

toshi-1300さん、こんにちは。
ネット回復してよかったですね。
作者の意図かどうは別としても、気になる場合はダウンロードして、画像を回転したりしていろいろ試すと、構図の勉強になります。
ねぼけは作例の構図に納得性を感じたまでです。
(どのように回転させて元絵と比べても、おさまりがしっくり来なかった。。。)

CCDの傾きについては、
[6236447] はるきちゃんさんのおっしゃるように、コンデジさんでは心配要らないと思います。

瑞木さん
うわっ、ビックリ、「初心者の写真構図」の作者様でしたか。。。
分かりやすい講座でお世話になり、たいへんありがとうございました。

書込番号:6248206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GX100・GR-D・DP1 【ハイエンドコンデジ】

2007/04/17 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:9件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

GX100 と シグマDP1 について(クチコミ)
でも話題のDP1ですが、詳細スペック(仕様)は既にカタログに明記されています。

ちなみにDP1の価格は、某販売店の店員さんの話で13万前後になるのではないか?
と聞きました。(信用できるかどうかは?)

ローアマチュアなんですが、
なぜかハイエンドコンデジに興味を持ち、GX100・GR-D・DP1で悩んでいました。

しかし、GX100・DP1は発売前なので、質感・操作感はインプレを参考にするしかありません。
いずれにせよ、カタログ数値以外は発売からしばらく経たないと解らないと思います。

結局、価格帯と24mm広角ズームを決め手にGX100にしようと思います。

GX100が発表されたとき、正直ビビっときました!


【GX100 カタログ】
 http://www.ricoh.co.jp/pdf/34181179/Caplio_GX100.pdf

【DP1 カタログ】
 http://www.sigma-dp1.com/catalog/DP1_Specifications_JP.pdf

書込番号:6242026

ナイスクチコミ!0


返信する
模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/17 19:02(1年以上前)

別にローアマチュアであろうとなかろうと買うのは自由ですよ。
ビビッと来たカメラが買うべきカメラです(笑)

GX100、とても興味深いですね。
こんなコンデジ今までなかった!

ちょんまげEVFも、遊び心満載で、使うのが楽しくなるカメラのようです。
ぜひ買われたら、使い心地のレポートや作品のアップよろしくお願いします。

書込番号:6242236

ナイスクチコミ!0


GRMASUさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/17 19:30(1年以上前)

ビビッと来たら買いでOKです。
DP-1はどちらかというと、フォベオン素子
がどういう画が出るのかというところで興味はあります。
スナップはパンフォーカスでOKだと思っているので、
楽しさ満開のGX100楽しみです。GRD使っているので
なんとなく想像も出来ますし。
私はスクエアーと電子ビューファンダーにやられちゃいましたw

書込番号:6242329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/17 20:31(1年以上前)

>GX100が発表されたとき、正直ビビっときました!

そんなことを言って再婚し、また分かれた方もいたような気が・・・

書込番号:6242528

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件 Caplio GX100 VF KITの満足度4

2007/04/17 20:53(1年以上前)

デジカメは一夫多妻制です。
ビビッときたら買っちゃえ!

書込番号:6242630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

GRブログにも

2007/04/14 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:115件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

GRブログにもGX100の作例が出ましたね!
http://blog.ricoh.co.jp/GR/

これみてさらに1週間が待ち遠しくなりました…
早く来い来い金曜日〜〜

書込番号:6231398

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/14 20:17(1年以上前)

こんばんは、GRD以来の盛り上がり方ですね!
もう少し安いと良いのですがそこがネックですね。
GRDの様な初期不良のないことを祈ります。

書込番号:6231553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/14 21:00(1年以上前)

「ちなみにファインダーは接眼面が柔らかいので、眼鏡の僕も心配ありませんでした。」

以前、ゴム系じゃなさそうと嘘書いちゃいました。ゴメン

回転して視度調整

書込番号:6231714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/14 21:07(1年以上前)

24ミリは広いですね 玄人向け

書込番号:6231748

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/04/14 21:46(1年以上前)

やみつきさん
ありがとうございます。
公式サンプルよりもある意味参考になります。


パトラックスさん
そうですか?
素人ですが、コダックV570の23mmは楽しかったですよ。

書込番号:6231946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/14 21:52(1年以上前)

ytunさん広角が大好きみたいなのでコレおすすhttp://kakaku.com/item/10501010001/


書込番号:6231981

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/04/14 22:35(1年以上前)

パトラックスさん

デジイチも興味ありますけど、
諸般の事情によりコンデジ野郎でしばらくいきます。

書込番号:6232207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2007/04/14 23:45(1年以上前)

これは・・・URLからしてリコーの公認ブログみたいなものだと思いますが、リサイズされた画像しか見られないのでしょうか?

元画像とまで言わずとも、せめてもう少し大きい画像が見てみたい所です。

この大きさの画像を見る限りですが、コンデジ且つズーム機としては相当にイイ線言ってると思いました。

書込番号:6232643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/15 00:01(1年以上前)

3週間も経てば5万円台でブームになってる

書込番号:6232752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/15 09:09(1年以上前)

ポイント27%還元なので買います

書込番号:6233762

ナイスクチコミ!0


fuegoさん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/15 13:39(1年以上前)

27%!!??
そんなところあります?

書込番号:6234512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/15 13:42(1年以上前)

「27%」どこですか?教えて下さい。

書込番号:6234522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 19:30(1年以上前)

7人で買うことにしたらなんと63000円になりました
ポイントも7%つけてくれました

書込番号:6238964

ナイスクチコミ!0


fuegoさん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/16 19:57(1年以上前)

えええ
いろんなところがあるんですねー

それ、ぜひ8人で買うことにして〜(笑)

書込番号:6239056

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/04/17 08:16(1年以上前)

GRブログの4/16版の記事にまたGX100の写真が掲載されています。

また元画像のリンクはありませんけど。

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/04/gx100_2.html

広角なマクロ撮影、いいですねえ。

書込番号:6240851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画

2007/04/15 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

チョートクさんのところに動画が載っています。
http://www.mjchotoku.com/index.php
あまり参考にはならないような気もしますが、一応・・・

明日になったら見れなくなると思います。

書込番号:6234650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/04/15 17:11(1年以上前)

320x240 30fpsの動画では、何とも言えませんね。

書込番号:6235119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/15 20:41(1年以上前)

>あまり参考にはならないような気もしますが、一応・・・

私もそう思いました。

書込番号:6235796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/15 21:06(1年以上前)

まぁ動画“も”撮れるよ♪ って位のものですね。


蛍光灯の所為か明滅が気になるなぁ
目がチカチカします。


まぁ“オマケ”ですからね〜〜w

書込番号:6235853

ナイスクチコミ!0


 親旦さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/16 11:08(1年以上前)

ちょーとくさんではねぇ。

書込番号:6237771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

あったら良いなオプション

2007/04/14 02:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:222件

どなたか書かれていましたが、EVFの延長ケーブルがあったら良いですね。1mくらい。
・腰痛でも、超ローアングルが撮れる
・むち打ち症でも、ハイアングが撮れる
・横向きの自分撮りができる
まさに、撮影領域の拡大。
作るのも簡単そうだし。

他には、、、、
・究極の広角、円周魚眼コンバージョンレンズ
・低価格、全方位パノラマコンバージョンレンズ
・一応、テレコンバージョンレンズ
・定番、水中ハウジング
・あくまでバリアングル派に、着脱式液晶
とかとか

書込番号:6229273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/14 03:03(1年以上前)

個人的にはG7のような付けたまま撮影可能な純正ケースがほしいですねぇ…
上カバーをパカッと開ければすぐ撮影ができ、上カバーがそのままレンズカバーを兼ねる構造になっていて付属のレンズカバーを付ける必要がないってな感じのが出たら最高なんですが。

どうですかね。リコーさん。

書込番号:6229293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/14 07:08(1年以上前)

EVFは要らないので、光学ズームファインダー(コンパクトカメラ
程度のもの)をつけて、液晶をバリアングルにしてほしいと思います。

書込番号:6229479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/14 07:38(1年以上前)

おはようございます。
ひでしむさん、EVFの延長ケーブルほしいですよね。
私は同時にリモコンまたはケーブルシャッターレリーズもほしいです。

着脱可能なEVFは、光学ファインダーや液晶バリアングルとは違った新しい可能性を開く試みとして、大いに期待しています。
リコーさん、よくぞやってくれました。。♪

書込番号:6229517

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/14 09:25(1年以上前)

>>私は同時にリモコンまたはケーブルシャッターレリーズもほしいです。

イヤ、あの・・
EVFをカメラから離すと、人の腕の長さ以上はシャッター切れないということですよね?
それってものすごく中途半端な商品になってしまうと思うのですが・・
私、何か勘違いしてますか?

使い勝手からすれば、本体は手元、レンズ側をケーブルで延ばすのですけども、
昔盗撮の問題でそのカメラはなくなったような・・。

書込番号:6229688

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2007/04/14 11:28(1年以上前)

> EVFをカメラから離すと、人の腕の長さ以上はシャッター切れ
> ないということですよね?
地べたの昆虫や生き物等を、ローアングル、、、というか対象物目線で撮る時、アングルファインダーとかだと自分が地べたに覗き込まないといけないので、逃げられたり影を作ったりしてしまう時があるのですが、そういう用途では非常に欲しいと思います。
ある意味、背面液晶自体がバリアングルであれば済む話ではありますけど、、、。

盗撮の問題に関しては、まぁこの筋の人たちの撮影方法も、工夫した撮影機材も街中で使ってたら怪しい事極まりないので否定しません。(笑)
私も田んぼのあぜ道を歩腹前進してテントウムシ撮ってたら農家のじいさんに呼び止められましたし、、、、。

書込番号:6230022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/14 11:34(1年以上前)

10台買ったらポイントで1台買える

書込番号:6230041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/04/14 11:51(1年以上前)

>あったら良いなオプション

・ハイスペックEVF
 付属のEVFがどの程度の性能か分かりませんが・・・

・高速画像処理内蔵のバッテリーグリップ
 コンデジはボディサイズ、バッテリー容量の制約から高速なCPUが積めないんだと想像していますが、やっぱりサクサクと撮影したいです。こんなオプションがあったらかなりマニアックで楽しそうです。もちろん現実離れした考えなのは承知で書いてみました。

書込番号:6230095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/14 12:12(1年以上前)

他のトピでも書きましたが、EVFのコネクタに付くバリアングル液晶
2.5インチ位でいいので取り外し可能な液晶フードつきで。

コレがあればウエストレベルでも撮りやすい。

書込番号:6230153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/14 15:17(1年以上前)

【使い勝手からすれば、本体は手元、レンズ側をケーブルで延ばすのですけども、…】
[6229688] hisa-chinさん
それは、胃袋の中を撮る時ですかね。。?

ねぼけは、電気蛙さんと同じ使い方ですが、
バリアングルとは別のおもしろさが開けるのではないかと思っているわけです。。^^)

書込番号:6230704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 16:16(1年以上前)

外付けのレンズバリアーなんて無理でしょうか。

キャップがニガテで購入の決心がつきません。。。
(ホントはお金がない)

書込番号:6230847

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/14 17:22(1年以上前)

ローアングル命の私はウエストレベルファインダー(EVF)を希望します。

次期GRDではEVFもモチロンよいのですが、バリアングル液晶にして欲しいです。

書込番号:6230995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/15 01:59(1年以上前)

>>EVFの延長ケーブル
この機種がAV出力出来て、ファインダーデータなども
出力出来るんでしたら、こんなのが便利かも…
http://www.tanomi.com/teleglass/
どうでしょ?^^

個人的には車やバイクでメーターの情報を写し出す
という使い方をしてみたいです^^
前から知ってたんですが、忘れてて買い逃してしまいました…
次回の募集を待つ事にします…(T_T)

書込番号:6233214

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/15 12:12(1年以上前)

ねぼけさん、電気蛙さん、
カメラを固定して、左手にEVF、右手にシャッターレリーズを持つ、のでしょうか?
設定のたびにカメラまで? 私にはイメージわきませんが。

マクロ撮影でしたらレンズを離す方よい思うのですけどね、
技術的に一番安易なのは、本体そのまま・USB端子かなんかで
外付け用のレンズユニットを接続することでしょう。
(本体は、モニター付き・すべての設定可能なケーブルシャッターレリーズになります。)

問題点としては・・カメラもう一台分のお金が必要になることかしら?
(そこが大問題といえますが)

モリヤマダイドーさん
イメージ違うかもしれませんが、
パナソニックのビデオカメラはフィルターのようにレンズバリアーが外れます。
あれはよいやり方だと思います。。

書込番号:6234248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/15 12:54(1年以上前)

hisa-chinさん
もちろん、常時そのスタイルで撮るわけではありませんよ。
みなさんは、対象や時を追いかける場合が多いようですが、
ねぼけ(電気蛙さんも、おそらく)は、対象や時を待つことの方が多いのです。
少しでも、不自由な体で不自由な姿勢の撮影の手助けになればうれしい限りです。。。

あと、この機種に限ったことではありませんが、
リモコンやケーブルレリーズですが、口の中で操作できるものや、足踏み式で操作できるものも望みたいところですね。

書込番号:6234374

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/16 09:18(1年以上前)

なるほど、私にはまだまだわからないことがありますね。。

口で使うレリーズですが、マイクを使い、音声(声紋)認識させる手もありますね。今ならコニカカンパイよりも高度なモノが出来そう。
あと指紋認証で、登録した人しか動かない仕組み。高価な一眼を盗難にあった人をみて思い付きました。
(ご家庭の財務大臣さまに‘ほら壊れただろ’などとアピールする輩も出てくるかもしれませんが。)

書込番号:6237557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング