Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

写真で見るGX100

2007/04/12 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchです。
各種写真でGX100を楽しみましょう!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/04/12/6048.html

書込番号:6223885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

2007/04/12 19:05(1年以上前)

たった今見ました。ただいま妄想に浸ってます。
EVFって案外内側に出っ張ってるんですね。
撮る時、首が亀のように伸ばさないといけないような。。。

ご質問があります。
オプションのワイコンにフィルターって付けられないのでしょうか?

ただいま、オプション品の総額を計算中です。

書込番号:6224250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/12 19:31(1年以上前)

>オプションのワイコンにフィルターって

写真を見る限り少なくともネジは切ってない
ようですねぇ。

書込番号:6224346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/04/12 20:11(1年以上前)

フィルターを付ける意味が判りませんが、
ワイコンの後ろの内側か、カメラ本体のレンズになら工夫して付けられそうです。

書込番号:6224477

ナイスクチコミ!0


っっwさん
クチコミ投稿数:74件

2007/04/12 21:33(1年以上前)

GXのときはワイコンとフードの間にフィルターを付けることができました。偏光フィルターをつけて遊んでましたが液晶が悪いのか、効果が現場でわかりにくく致命的でした。

書込番号:6224814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/13 11:26(1年以上前)

現在GRDユーザーで、GX100を楽しみにしている1人です。

大変興味を持って拝見させていただきました。
GRDとの比較画像で思ったのですが、GX100の方が厚みがありますね。
製品の仕様には「25.0mm(D)突起部含まず」とあり、GRDと全く同じ値だったのですが実際は一回り大きいようです。
"突起部含まず"の解釈の違いでしょうか。

以前にLUMIX LX2を触って思ったのがサイズと重量が、常に胸ポケットに入れて歩く私には適さないかなと感じましたが、GX100はサイズ重量共さらに上をいくようです。

●GX100
111.6mm(W)×58.0mm(H)×25.0mm(D)突起部含まず
約250g(バッテリー含む)

●LUMIX LX2
幅 約105.7 ×高さ 約55.8 ×奥行き 約26.3 mm(突起部を除く)
約217 g(バッテリー含む)

ん〜覚悟をして買わないと・・・GX100楽しみ!

書込番号:6226569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/13 13:45(1年以上前)

良いですね〜♪

こうして写真で見る分にはGR-Dより安っぽい感じはあまり感じないようです。
唯一ロゴくらいですね(笑

どうしてもキヤノンのG7と比べてしまうのですが、リコーは良いですね〜
ホットシューのカバーもEVFのケース&端子カバーもワイコンのキャップ&巾着袋もつけてくれる。

キヤノンはその辺ほったらかしですからね〜〜〜(ハァ

リコーの方が使う人のことを考えてくれているように感じます。



GR-Dと並べた写真は参考になりますね!
どこが厚いのかが判りやすくて妄想しやすくなりましたw

こうして見るとGR-Dのデザインはレベルが高いですね〜〜
GX100もカッコイイのですが、比べると少しだけ野暮ったい感じです。
まぁ付加された機能を思えば十分アリなレベルなんですけど♪



あ〜〜早く欲しくなっちゃうなぁ〜〜♪♪

書込番号:6226939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/13 14:07(1年以上前)

遅ればせながら、半蔵門の「日本カメラ博物館」のリコー展へ行って、GX100のデモ機に触ってきました。会場は、ガラーンとしていて他人を気にすることなく、触ることが出来ました。
自分のGRDを持参して、比較してみましたが、写真で見るとおり、GX100の方が横幅が数ミリ大きく、
厚みも若干厚い感じですが、EVFを付けなければ、GRDと殆ど変わりません。持ってみた感じは、GX100の方がツルッとしていて、ダイアル類の操作感を含めやや安っぽい感じはします。
・EVFは見やすく使い易いように感じました。
・ステップズームと称して、24,28,35,50,72mmの焦点距離で固定できるとの事ですが、クリック感もなく、良く分かりませんでした。(使用方法が適切でない可能性が大と思います。)
・気になった点は、レンズの繰り出し、収納の動きがスムースでないように感じられたことです。
GRDは、スリムなボデーにレンズを収納するのに「リトラクティングレンズシステム」という精密(繊細)で複雑な機構を採用しており、GX100も同じ方式を採用しているのか分かりませんが、レンズの繰り出し量が大きくなった事と併せて、レンズ駆動の精度や耐衝撃性の問題が懸念されます。
・大変魅力的な焦点距離をカバーする、GRDの兄弟機として、早く実機が手許に届くのを楽しみにしています。

書込番号:6226989

ナイスクチコミ!1


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/04/13 15:22(1年以上前)

>早く実機が手許に届くのを楽しみにしています。

チロpapa2さんのインプレッションでは買いたいと思わせるほどではありません。私の読解力が弱いのでしょうか。

書込番号:6227165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/13 15:42(1年以上前)

 ↑
無駄に買いたくなるような部分だけ誇張するチョウチン記事より参考になりますよ♪

それでも欲しくなるカメラなんだってのも伝わってきますしね(笑

書込番号:6227203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/04/14 06:34(1年以上前)

チロpapa2さん、実際に触った人しかわからない実感のこもったレポートありがとうございます。参考になります。

私はR5の起動時とズーミング時のレンズが引っかかるような繰り出し音が気になり、早々に手放してしまいましたが、GX100はどんなもんでしょうか?

非常に魅力的なデジカメなので私もいずれは購入すると思いますが・・・・


書込番号:6229432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/14 08:39(1年以上前)

暗闇祭0505さん

レンズの駆動時の音についてのお問い合わせかと思いますが、音については良くわかりません。お役に立たなくて恐縮ですが、近々発売される予定ですので、音については実機でご自分でご確認いただきたいと思います。
ただ、レンズの挙動については何となくぎこちなさを感じました。
小生、実はGRD発売当初に、わずかの衝撃でレンズが出なくなるトラブルに見舞われ、リコーのカメラサービスセンターへ持ち込んで、新品と交換して貰ったことがあり、レンズの繰り出し、収納に関して過剰に神経質になっているかもしれませんが・・・。

書込番号:6229585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/04/15 07:23(1年以上前)

チロpapa2さん、ありがとうございました。
発売日に実際に確認して見たいと思います。

GX100の実写レポートを期待しています。

書込番号:6233518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GX100レビュー -中文-

2007/04/14 08:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:3637件

返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/14 11:41(1年以上前)

iso感度別ノイズ比較↓ iso400までは実用レベルかな
http://www.ccw.com.cn/dc/xjcp/htm2007/20070413_250647_7.shtml

書込番号:6230054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

2007/04/14 11:52(1年以上前)

キャップ式でなく、レンズバリア式だったらこんなに悩まないのに・・・

書込番号:6230097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2007/04/14 19:33(1年以上前)

パクリのこっちの方が総覧しやすいようです。
http://group.zol.com.cn/15/15_143827.html

書込番号:6231399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GX100 flickr

2007/04/14 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:3637件

フルサイズではないが以前紹介のflickr by瑜 さん に蛙写真追加
http://www.flickr.com/photos/leejoo/sets/72157600040709297/
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=452330923&size=o

書込番号:6231350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GX100の特殊なレポートが

2007/04/14 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

湊和雄氏の業務日誌で特殊なGX100レポートがアップされていました。
http://3710km.com/

いきなり魚露目8号付けたシャッター速度1秒での、、、という特殊な写真です。
まぁ、すごい特殊ですが、GX8+魚露目を使っているユーザーや、コリメート系で使っている人で、前玉大きくなったGX100だと愛称どうなんだ?って気にしている人はそれなりに居ましたし、私もその手の(どの手?)の人だったので、個人的には参考になりました、というか少し安心しました。(笑)

これからいろいろと(一般的な)レポートがあがりそうなので楽しみです。

どちらかというと、広角接写目的でGX8を買った人たち側の気になるGX100情報という所でしょうか?
たぶん、全体から見れば狭いシェア何でしょうけど、私もまぁ狭い側の人間なので、同属の方へお知らせを(笑)

書込番号:6230171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディの写真

2007/04/12 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

此方に写真で克明に説明が出ていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/04/12/6048.html

話が変わりますが。
サンプル写真では暗い部分でやはりノイズが多そうですね。

書込番号:6223884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/12 19:46(1年以上前)

GX8は、暗所では顕著にノイズがのりますが、まあ、これは他のメーカーの機種でも、そして、銀塩カメラの高感度フィルムにも共通に当てはまることです。

あくまでも、個人的には、GX8のノイズは、銀塩カメラのザラザラを連想させるようで、さほど気になりません。

書込番号:6224387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/04/14 12:08(1年以上前)

せっかくの良いカメラなんだし、アダプターの仕上げにも
もう少しこだわりあると良かったですね。

書込番号:6230140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

【専用 本皮ケース】

2007/04/13 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:9件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

おもしろい写真が載ってましたよ!

安価な汎用品ですませようと思ってましたが、
なかなかおもしろい作りみたいなので迷ってます!

みなさんはどうしますか?

GR-DIGITALユーザーの方のご意見もお聞かせ下さい!

http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/

書込番号:6227453

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/13 21:03(1年以上前)

このケース、高さが足りてないんでは?
http://alao.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/3r8814980s.jpg

横の隙間から雨が入りそうですけどね。
GX100が防水仕様なら問題ないんだろうけど・・・

書込番号:6228059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/13 21:15(1年以上前)

C2Dさん
一般的に、カメラの革ケースと本体の防水仕様には、明確な相関はないのではないでしょうか?
それとも、防水の革ケースって。。そう言えば、ライカにあったかしらん。。。

書込番号:6228107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/13 21:48(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんの仰られるとおりかと。

デジカメの純正ケースは、傷や多少の衝撃からカメラを
守るためのものであって雨濡れ等を想定しているものは
あまり無いのではないでしょうか。

そもそも革製品自体が雨に弱いでしょうしね・・・

書込番号:6228243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/13 22:03(1年以上前)

革自体はきちんと手入れしてればある程度は水滴に強い物です。
オープンカーに革張りシートが多いのはファブリックと違って雨を弾くからですし。

でも革張りシートにも目的にあわせて種類が在るように、カメラのレザーケースにも用途ごとの種類が在るって事ですね。

メーカー純正ケースは使いやすさと軽度の衝撃吸収が目的のカタチですね。
水滴対策を考えるならもっと厚手のオイルドレザーを使い、フタは立体的にサイドまで回りこむように作ります。

形状的にはパナのTZ3用ケースのフタがこの形ですね。
http://panasonic.jp/dc/tz3/option.html

コレなら多少の水滴ならガードしてくれます。
でもカメラの出し入れはチョットしづらくなります。

どちらも一長一短なんですよね〜〜

書込番号:6228311

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/13 22:07(1年以上前)

これって、カタログの“SC−45”のことでしょうか?

私としては、好印象です。。。

書込番号:6228332

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/14 11:51(1年以上前)

>形状的にはパナのTZ3用ケースのフタがこの形ですね。
http://panasonic.jp/dc/tz3/option.html

これだと横から雨が進入する心配も無いですね。

GX100専用ケースは、ベルト通しがない?
あった方が便利だと思いますけど。

書込番号:6230093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング