Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:6908件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

お尋ねします。

最近PSE 7を購入して,

GX100でRAW撮影してます。
そのとき、JPEGも保存されてました。

2GのSDHCカードですが,
できればこのRAW撮影時のJPEGは保存されたくないのです。

正式の仕様なのでしょうか?
はたまた,OPTIONSで変更できますか?

どなたかお願いいたします。


書込番号:9512109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/08 16:55(1年以上前)

取説の78ページ、149ページに出ています。
必ずJPEGとのセット記録になりますが、JPEGサイズの変更は出来ます。

書込番号:9512239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2009/05/08 18:26(1年以上前)

ごゑにゃんさん 

ありました、

しかし、FINEかNORMALでJPEG保存なしはできないのですね。

仕様ですので従います。

ありがとうございました。

書込番号:9512529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO80だったんですが、これは・・・?

2009/05/01 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:188件
機種不明
機種不明
機種不明

40%に縮小し、web用に保存しました

等倍(UP前)の、四角の範囲です

オマケ:このおいしそうな感じはとても気に入ってます

お世話になっております。24mmの画角が面白くてGX100をいろいろと持ちまわしている今日この頃、何だかちょっと・・・なところを見てしまいました。

元画像は40%に縮小してあるのですが、画像の赤で囲った部分を等倍表示すると、クロップ画像のように何だかザラザラな上に色が違ってる感じになります(アートフィルター?)
ISOはタイトルの通り80・SS1/640・絞りF7.2・画質JPEG:10M(F)・色調:普通、という感じの条件でした。

夕暮れ前で暗かったと言えなくもない時間帯でしたが、ここまでのザラつきはこれまでGX100でも他のコンデジでも体験したことがないように思われ、戸惑っております。
同じ日の画像で、似たようなノイズは他にもいくつか出ているようです。ちょっと面倒なので現段階でのUPは考えていませんが、もし必要であればUPします。

というわけで以下、皆様にお知恵を拝借致したく、何卒お願い致します。

1) これは、GX100としては普通に発生するレベルのノイズでしょうか。

2) カメラの設定をいじることで発生率を抑えることは可能でしょうか(画質を軟調にする・絞りを調節するなど?)

3) またはフィルターなどを使えば改善するでしょうか。

4) あるいは何か不具合の可能性などあるのでしょうか。

5) 単に等倍で見なければいい、というだけなのでしょうか。

結構こういう雲を撮るのが面白いなーと思い始めていたところだったので、何とか抑えられればと思っているのです。何となくGX100に愛着も湧いてきた頃合いでもありまして。
この撮影を行った以前には、ここまでのノイズはなさそうに見えるのですが、それがたまたまだったのか、撮影条件なのか、あるいは何らかの不具合なのか、見当が付きません。特に落っことしたとかそういうことはないと思っているのですが。

どうか、お力をお貸し頂ければと存じます。

あ、GX100の実力を誤解されないよう、3枚目に(私の腕なりに)よく撮れた1枚もUPします。こういうのが撮れるのは嬉しいんですが・・・

書込番号:9477097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:188件

2009/05/01 21:30(1年以上前)

あれっ?2枚目が何かキレイになってる・・・
すいません、UP前のものはもっと階調が飛んだ感じに青くてザラザラ(青飛び?とでも言うような)なんですが。もしかしたら後でUPし直すかも知れません。でもどうやって・・・?うーむ

書込番号:9477118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/05/01 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やぶしうさん こんばんは。
私がIE7で見る限り別に変と思えません。
私も同じ写真でも 画像ビューアソフトの違いで、ノイズが多い、きれい と感じることがあります。 でもその差(感覚)は僅かなので気にしないようにしていますし、よおぉく見て同じだったらGX100の実力なんだと思うようにしています。

私の写真3枚アップします。これは3枚ともISO80ですが、私には3枚とも暗部がザラザラに見えます。
やぶしうさんにはどう見えますか?

書込番号:9477432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2009/05/01 23:44(1年以上前)

当機種

上の2枚目より小さい範囲を切ってみました。下の雲はいい感じなのですが

すいませんちょっとテスト

書込番号:9477999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2009/05/01 23:59(1年以上前)

大好正宗さん:
早速ありがとうございます。大好さんの画像拝見しましたが、確かに私もこの3枚で特に変な印象は受けません。というか全然問題ないですよね。私もつい先日までは特に気になるようなことはなかったのです。

で、上でテストしてみたのですが(編集・削除のやり方がわからないので変な連投になってしまってすいません)、少しは元の画像に近づいたような気がします。元の画像はもうちょっとドット絵っぽいというか、目の粗い感じになってるのですが。下の方の白い雲は結構ちゃんと写ってると思うのですが、上の黒い部分のノイズというか画像の荒れが結構キツイ感じでして。で、Photoshop(エレメンツ5.0)のフルスクリーン表示などで見ると(大体35%ぐらいに縮小されてますが)、そのノイズの部分が青く浮き出してくるように見えるんですよね。ここにUPすると若干画質が変わってしまうようなので、説明が難しいのですが。ブログなどもやってないので他にUPできそうな場所もなく、説明不足ですみません。

気にしない、というのが一番なのでしょうか。

書込番号:9478106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/05/02 00:03(1年以上前)

当機種

やぶしうさん の言われ黒い雲のザラザラがわかりました。

答えになっていないかもしれませんが、これがGX100の実力と思います。

私の載せた写真、ISO80ですが、これくらいの大きさでもザラザラ感を私は感じますが、やぶしうさん は感じませんか?
ただ私はこれくらいは気にならないので(返って好きなんですが)良いのですが。

書込番号:9478132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5 sous d'autres cieux 

2009/05/02 00:55(1年以上前)

当機種
当機種

全体

太陽があると思われる付近を等倍で

> 1) これは、GX100としては普通に発生するレベルのノイズでしょうか。
たぶんそうだと思われます。
アップした画像はISO100ですが、やはり同じようなノイズが発生しています。
GX100のセンサーはノイズが多めのようで、暗部ではこのように目立ちますね。

> 2) カメラの設定をいじることで発生率を抑えることは可能でしょうか(画質を軟調にする・絞りを調節するなど?)
> 3) またはフィルターなどを使えば改善するでしょうか。
> 4) あるいは何か不具合の可能性などあるのでしょうか。
> 5) 単に等倍で見なければいい、というだけなのでしょうか。
センサーのハードウェア的な仕様だと思われるので、
これといった解決方法はないのではないでしょうか。(別の機種を買うしかないというか…)

ただ、等倍でみなければいいというのがある意味正解だと思います。
自分の場合はよく白黒モードで撮りますが、等倍でもそこそこ目立たなくなります。

書込番号:9478383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5 sous d'autres cieux 

2009/05/02 01:11(1年以上前)

当機種
当機種

全体

左上あたりを等倍で

ついでなので白黒モードの例をアップしておきます。
ノイズの痕跡は見られますが、感覚的に目立たなくなっていると思います。

書込番号:9478440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Caplio GX100 VF KITの満足度5 お散歩写真 

2009/05/02 01:11(1年以上前)

暗部ノイズだと思います。
これは低感度にしても出ますので、仕方がないかなと。
ノイズ処理ソフトを使うとザラザラ感は多少改善されます。

また、わたし自身は試していませんが、高感度撮影でコントラストを+2、色の濃さを-2に設定するとノイズ感が減るという話があり、ひょっとしたら暗部ノイズにも多少効果があるかもしれません。

一番の対処法は、「気にしない」だと思います。

書込番号:9478444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2009/05/02 10:06(1年以上前)

>大好正宗さん
>eternaleisureさん
画像とアドバイス、ありがとうございます。eternaleisureさんのは被写体が雲ということもあり、とても参考になります(大好さんの画像も参考になっています念のため)。白黒の画像、確かに等倍でも目立ち難いというのがわかります。
私もあれから自分の撮った画像をいろいろ見比べてみたりしたのですが、よくよく見るとこのくらいのノイズは出てしまうものなのかもしれないですね。私が最初に貼ったコーヒーカップの画面下方、カップ側面の緑色っぽい映り込みも、よくよく見ると雲と似たようなレベルのノイズが乗ってるように思えてきました。要は、気になるかならないかというだけなのかな、と。あるいは、技術向上で気にならない撮り方を身につける、とか。

>レオパルド・ゲッコーさん
やはり「気にしない」のがよさそうですね。ありがとうございます。コントラスト+2・濃さ-2も、試してみようと思います。上手く違いの分かる画が撮れたらUPしたいですが、撮れるかな?(^^;写真は生モノであることを今更ながら学習している次第です。

暗部ノイズというのは、昨今話題のダイナミックレンジ拡張デジカメ(という括りもどうかと思いますが、CX1やF200EXRなど)だとやはり緩和されるのでしょうか。もしそうだとしたら、GXシリーズの筐体にDRの広いCMOSなど搭載した機種など発売されると嬉しいですね。お金ないのですぐには買えないのですが。

銀塩の経験がないせいか、日頃漫然と撮っているせいか、自分の中でこれといった評価軸がまだないため、こういう時にオロオロしてしまいます。どうもお騒がせ致しました。皆様のアドバイスを基に、引続きGXとの対話を続けていこうかと思います。ありがとうございました。

書込番号:9479465

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング