
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年4月25日 10:48 |
![]() |
10 | 8 | 2009年4月19日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
19mmワイドコンバーションレンズ(DW-6)をお使いの方にQさせていただきます。私はデジ1とGX100を主に使っていますが、手持ちレンズのは24〜400mmです。それでワイド側にもう1本増やしたいと上記レンズを検討しています。
1.レンズ性能ですがカメラ性能は別として解像力に不足はありませんか(A4までです)
2.無理してでもデジ1で揃えるべきしょうかね?(要はコストパフォーマンスは?)
3.脱着が手間かかりではありませんか?(自動キャップをつけています)
主婦としては安く上げたいと思っています。皆さんの御教示をお願い申しあげます。
0点

こんにちは。
私はリコー機は使っていませんが、ワイコン、テレコン合計せて6本持っています。
コンバージョンレンズは、デジ一用交換レンズよりは安価ですが、テレ・ワイドとも、着脱が結構面倒ですよ。
E-8400に特注のレンズアダプタ+WCON-07で、17mm〜にもなりますが、試写しただけで使っていません。
GX100のワイコンの場合、レンズアダプタを付け、さらにワイコンを付けるという手順になると思います。(これでは自動キャップは使えないでしょう。)
あるいは、レンズアダプタはワイコンに付け放しか…。
撮影時の保管場所も大変ですね。前玉が大きいですから。
私はデジ一用の広角レンズをお勧めします。
お持ちの機種が何だか分かりませんが、APS-C機なら10mm〜や12mm〜のレンズが有ります。35mm換算で、15/16mm〜や18/19mm〜です。
フルサイズ機なら、シグマの12mm〜なら、そのままです。
4/3なら、9-18(換算18-36mm)が安価です。
GX100はボディサイズを活かし、スナップ用で良いのではないでしょうか。
書込番号:9435985
0点

影美庵さん
レスありがとうございます。やはりデジ1でいく方がよろしいですかね。私のはフルサイズです。(D700でダンナと共用ですが彼は軽くて使いよいと言って、D50ばかり使っています)
安くて推薦いただけるものがありましたら、またこの板へレス下さいね。またコンバーションをお使いの方、感想をお聞かせ下さい。
書込番号:9436443
0点

GX200でDW-6つかってます。
周辺光量落ちも流れもほとんど感じられないので写りには満足しています。
使用するのは旅行に行った時ぐらいですが使用時は
カメラにアダプタ、ワイコンつけて首から下げて持ち運んでます。
キャップはワイコンに付属の物を付けといて撮影時だけ外します。
ワイコン不要な写真撮りたいときはアダプタごとワイコンはずして撮影
撮影後アダプタとワイコンを戻します。
両釣りストラップとウェストポーチは必須ですね。
書込番号:9436900
0点

気軽なお散歩用超広角として使っています。
ワイコンとしての画質には特に不満はありませんが、直線を撮ると歪曲がちょっと気になるのと、逆光に弱いのが難点です。
つけ外しはアダプターごとやれば一眼レフの交換レンズのような感覚ですので、それほど苦にはなりません。といっても、わたしはGX100を使うときはほとんどワイコンはつけっぱなしですが・・・
書込番号:9437063
0点

TR101さん
ありがとうございます。
>・・・写りには満足しています。
不満なく使えるという事が1番ですよね。コンバーションとしてご満足とのことで安心しました。広角側はサブ機のGX100に任せようかと考えて、皆様のご意見を伺っています。
レオバルドゲッコーさん
ありがとうございます。
>逆光に弱いのが難点です。
前玉が出ていますから止むを得ないことなのでしょうか。フードをさらにつけても効果は薄いのでしょうか。それから脱着はアダプターごとなら交換レンズ並みにできるのでしたらいいですね。
書込番号:9440151
0点

yohyohxさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
1.解像力の点ですが、従来のレンズ構成に加え、新に3群3枚のレンズが加わってしまう訳ですから
、解像感や逆光特性に懸念もありましたがぁ...
絞り値にもよりますが、更に広がった広角域に因る被写界深度の深さから鮮鋭度が高まり、更なる
解像感を感じる程でした。0.79倍と、あまり無理をしない設計もあるのでしょうが、周辺部位の流れ
も軽微で、とても優秀なワイコンだと思いました。
ただし、レオパルド・ゲッコーさんが仰るように、逆光性能に関しては、あまり期待されない方がいいか
と思います。ですが、GX100の元々の素性として、逆光の強さ、対峙角度等、画面への取り入れ
方によっては、盛大にフレアやゴーストが現れますから、ワイコン以前に、そちらへの留意が必要かも
しれません...Σ(^o^;) アヘッ
中でも、マイクロレンズゴースト(回折パターンゴースト)に因る、格子状に並んだマゼンタ色の
ボール状のゴーストは、リコーユーザーの間で良く知られています。
2.ですが、基本的に一眼の広角はレトロフォーカスですから、一眼の真骨頂は望遠域にあると
思っています。そうは言っても一眼の、それも35ミリサイズの撮像素子が得る豊かなデジタル情報
が創り出す立体感や質感は、そもそもGX100の絵と比べる土俵が違いますが...(^_^;)
D700で24mmよりも広角域となると、ニコン ナノクリ14-24mmF2.8を筆頭に、シグマ12-24mm
F4.5-5.6くらいしか思いつきません。後は、Ai(AF)の14mm、20mm、コシナZeissディスタゴン
18mmF3.5、コシナフォクトレンダーカラースコパー20mmF3.5とかぁ...( ̄〜 ̄;)ウーン
カラースコパーとかAiAF 20mmとかは何とかとしても、他の超広角の面々達は、とても気軽に
使える重さでもないですし、フレーミングの面は兎も角、扱いの面で、さっと気楽に使えるGX100
と19mmのコンビは特筆物なんではないでしょうか。一本行っとくぅ〜?の筆頭?(;^。^A アセアセ・
3.アダプターとGX100ボディーとの接合は、レンズマウントのような形状で、ワンタッチで簡単です
が、結構なガタツキ感があります。自分は、アダプターの内側下に、薄いクッションタイプの両面
テープを貼り、しっかり固定させて、普段から付けっぱなしにしています。
更に、殆どDW-6も付けっぱなし状態です。きれいではありませんが、フィルターも付けられるように
してあり、PLがツケッパ状態になってます...σ(^◇^;)
※UP画像は、全てDW-6とPL装着です。
書込番号:9441244
3点

豆乳ヨーグルトさん
作例をつけていただいてありがとうございます。
やはり19mmの特性がよく出ていますね。デジ1のレンズも紹介いただき益々迷っています。
書込番号:9444611
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
海外出張のお供にしています
昨日、突然に電源を入れると日付設定画面になってしまいました
それ以来電源を入れると必ず再現します
どなたか同じような症状に悩まされた方いらっしゃいますか?
これって、メーカー修理じゃなきゃ直らないのかな?
ちょうど一年過ぎたばかりで保証対象外でしょう
まるで時限装置が入っていたんじゃないかと苦笑いしています
宜しくお願いします
0点

こんにちは
バッテリーを一旦外して、取説へ「リセット」がありましたら、やってみてください。
書込番号:9402736
0点

>まるで時限装置が入っていたんじゃないかと苦笑いしています
もしかして、某社のOEMだったりして・・・(?)
書込番号:9402773
2点

>里芋さん
ありがとうございます
バッテリーは外してみましたが、駄目でした
取説は自宅なので、帰国したら確認してみますね
>じじかめさん
どこかは知りませんが、そんな詮索もしてみたくなるようなタイミングです(笑)
実は、フィルムのGR−1を使っていたときも同じように
保証切れのタイミングで不良になったことがあります(;^_^A アセアセ…
書込番号:9402805
0点

私の場合、とりあえずリコーは延長保障が必須と思っています。^^;
書込番号:9402815
3点

日付保持用のバッテリーかコンデンサーの寿命かも・・・
書込番号:9402854
2点

>取説は自宅なので、帰国したら確認してみますね
マニュアルなら、下記からダウンロードが可能です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/gx100/CaplioGX100_J.pdf
書込番号:9403138
2点

場合にもよりますが、多少保証期限を過ぎていても、無償修理してもらえたこともあります。駄目だったこともありますが、駄目元でメーカーにお頼みしてみては??保証書があれば何とかしましょうと言ってくれた経験があります。リコーのサポートはいい感じでしたよ〜
書込番号:9403897
1点

本日帰宅しましましました
レス遅くなってすみません<(_ _)>
先ずお詫びです(というか報告)
昨年の3月に購入したと思っていたのですが
5月の誤りでした
ですから、保証期間内です(だから壊れても良いという事ではないけど)
お騒がせしました
>花とオジさん
ありがとうございます
延長保証ですか!
残念ながら大手販売店じゃないので延長は無しでした
>m-yanoさん
ありがとうございます
取り説を見たら、充電済みの電池を2時間以上入れると日付を保持するとありました
残念ながら、改善の兆候無しでした
>影美庵さん
取り説のダウンロードは、ホテルの回線が不安定だったので断念しました
リンクありがとうございました
>さんがくさん
ありがとうございます
保証期間が過ぎたからといって諦めてはいけないのですね
同じような症状が沢山出てたりしたら無償でってことも有りなのかもしれませんね
結局リセット方法もなく、メーカーに問い合わせることにしました
似たような症状のお話がないようですから
余り例がないのかもしれませんね
メーカーに送らないで直るようなことがあったら
ご報告したいと思います
皆さんありがとうございました
書込番号:9417955
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





