Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ情報?

2008/05/04 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 知床自然写真館 

仕事用に使っていたCASIOのコンデジが壊れちゃったので
普段着用に使っていたFUJIのコンデジを仕事用に回し
新しくGX100を購入しようかなと量販店に行ってみました
正方形フォーマット、ハッセルみたいでいいですねー
写りもGRD2より劣るとは聞きますが、
大伸ばしでもいけるんじゃないかと思いましたが、使われている皆さん如何でしょうか?

さて、本題
量販店の店員さん曰く、
「夏くらいに新しいモデルが出るようですよ」
夏と言えば、あと2〜3ヶ月じゃないですか!
聞いたところ、それ以上詳しいことは分からないと言うことです
どの位信憑性があるかは分かりませんけど
本当なら、6月くらいに各所で話が出てくるかも知れませんね

白飛び改善のご希望やら、正方形フォーマットのRAW撮影とか改善されるのでしょうか?
自分としては24〜105レンズ搭載なんて出たら新型にいっちゃいますけど
考えているときが一番楽しい時ですね
もう1〜2ヶ月待ってみようか、値段の下がった今が買い時かと悩む毎日です

書込番号:7759993

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/04 11:46(1年以上前)

>24〜105レンズ搭載なんて出たら新型にいっちゃいますけど・・・

このような倍率になると、Rシリーズのように「ダブルりトラクティングレンズシステム」に
なってしまいそうですが、これだけは避けて欲しいと思います。

http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r8/point_02.html

書込番号:7760364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/05/04 12:47(1年以上前)

常識的な店員なら買い控えを促す新機種情報を言わないような気はしますね〜。
商品を買わせたくない店員の言う事に従って今は買わない方が賢明なのかも?

書込番号:7760565

ナイスクチコミ!3


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 知床自然写真館 

2008/05/04 16:55(1年以上前)

おにーさん、いい娘でしょ〜
夏頃には、新しい娘が入ってくるという噂ですけどね
今なら、お安くしときますよ!
どうですか今晩お一つ・・・

てな、具合のトークに思わずポチっといきそうになったわけです
ま、かなり誇大表現ではありますが・・・

24−105があれば、これ一台で旅行もほとんど0K!かなと・・・
いっそのこと、R8と2台体制って手もありですかね?
写りはだいぶん違うのだろうか?

書込番号:7761234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/05/04 17:09(1年以上前)

最近安くなったので買った組ですが(GWで楽しもうと思い)モデルチェンジ
ですか、一年過ぎたので有っても良さそうな気もしますね。

JPEG画像も結構満足(モノクロ)しているのでRAW対応になったくらいでは
買い替えは自分の場合は無いです。

24mmって結構面白いですね。バースもまた味があってよろし。

書込番号:7761279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/04 18:13(1年以上前)

自分もすぐには買い替えしません。

RAWはやめました。
JPEG ONLYです。
SDHC 4G使用してますが、
書き込み早いです。

それと、24mm最高ですが、もう一声欲しいですね。

本日はmt.takaoに参りました。
もちろんGX100です。
最近200枚弱、電池持ちますが、
ついつい勢いあまり、
呼び電池買いました。

ケースとかついてないのですね。

ちょうど良い、予備電池のケース、

どなたかお教えください。

今は、むき出しは怖いので、

ビニールに入れてます。



書込番号:7761461

ナイスクチコミ!0


ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2008/05/04 21:25(1年以上前)

こんにちは、電池ケースについての情報です。
最近GX100購入し、やはり電池ケースで困りました。
以前、ロワジャパンより、LI-12B を購入使用していましたが、その時の付属ケースだけ
購入し、内部にモルトプレンの隙間テープを片側に貼り、がたつきを無くして利用して
います。

購入前、ケースだけ10個くらいなら販売してくれるか確認したらOKでした。
価格は下記の通りです(回答そのまま)。安心・安全で精神衛生上も良いと思います。
不明な点はロワジャパンへ問い合わせて下さい。10個で\1000でした。

★発送方法 お支払方法
メール便・定形外(送料無料)
(※定形外で発送する場合は、万が一事故で届かなくても一切責任は持ちません
。郵便事故調査の届出などの協力は致します。)
 定形外+配達記録(210円)
定形外+速達(270円)
ゆうパック(420円)
代引き(現金:370円)
代引き(現金+速達:640円)

書込番号:7762234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/05/04 23:05(1年以上前)

機種不明

GRレンズ

レンズは、そうそう気軽にモデルチェンジなんて出来ませんよ。

ミノルタの傑作100mmF2.8マクロとかSTFなんか、10年20年同じ設計ですよ。
それで(何度もモデルチェンジしてる)他社は追いつけないんですから、
GX100にしたって意味の無いモデルチェンジは控えるべきです。

そもそもGX100の24-72で何の不満があるか分かりませんが、高倍率化なんて
とんでもない話です。GRDの「GRレンズ」に少しでも近づける努力のほうが、
はるかに有益な話じゃないですか。

書込番号:7762822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/04 23:33(1年以上前)

ELF OWLさん 

こんばんは、早々ありがとうございます。

ちょっと、お教えいただいた情報調査させてください。

ありがとうございました。

PS)GX100がかわいいのです!

書込番号:7762988

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/05/05 16:40(1年以上前)

安いので今が買い時であるとは思います。
現行機種でほとんど満足してます。
改良できるならノイズ対策かRAWのスピードでしょうか。
(私個人はコンデジのノイズは気にしないことにしました)
レンズに関してはコーティングにお金をかけるだけで
すばらしくなると思います。難しいことでしょうけどね。
おそらく今度はレンズカバーが内蔵されるのでしょうね。

どなたか書き込んでおられた、VFの延長コードを
発売して欲しいですね。
しゃがまなくても地面スレスレで撮影できます。
でもスレスレの悪用は禁止ですよん。

書込番号:7765814

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 知床自然写真館 

2008/05/05 17:14(1年以上前)

>24-72で何の不満があるか分かりませんが、高倍率化なんて
とんでもない話です。

まあまあ、そう気合いの入った話じゃないですし気軽に聞いてくださいよー
レンズの設計変更だってこの先無いかも知れないし、あるかもしれない
変更するとしたらズーム比を変更するかも知れないし、歪曲を補正してくるかもしれない・・・
でも、写りの性質変更(色味とか)はあるかも知れないですけ
現行機より明らかに悪いレンズを載せることは考えにくいでしょう

24−72で不満な訳じゃないです
自分の撮影する焦点距離は(35mmと645で風景が多い)
35mm換算で、24〜35mm近辺と80〜150mm近辺が多いのです
旅で撮影した物も、〜120mmくらいで撮影したもが9割以上です
24〜105辺りだと自分の感覚や撮影スタイルにかなり合致すると言うことです
車で移動するときは別として、旅の時は荷物が少ない方がいいですから
これ一台で満足できると申し分ないっていうだけのことです

正方形フォーマット(モノクロで)使ってみたら
案外このままのレンズでほとんどOKって事になるかも知れませんね
正方形お使いの方、その辺どんな感じでしょ?


書込番号:7765932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/05 17:43(1年以上前)

>車で移動するときは別として、旅の時は荷物が少ない方がいいですから
>
通常は、体ひとつなので、賛成意見です。

正方形のモノクロは、難しいので、
カラーでのモノクロしか、
今のところ、使用してません。
正方形は、面白いですね。
画風が、変わったような気がします。

書込番号:7766056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/05 17:51(1年以上前)

【カラーでのモノクロしか、】
KKKM2さん、
「カラーでの正方形しか、」のお間違いと思いますが、
【正方形のモノクロ】がカラーに比べて難しい理由を教えていただけますか?
今晩のおつまみ用ですみませんが。。Orz

書込番号:7766084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/05 18:01(1年以上前)

文言、間違えでした、すません。

以前、「モノクロ撮影の日々」?とかいう本を読みました。

出版社は、忘れました。えいしゅっぱん?ですか?

写真を見て感動しました。

そこで自慢のBESSA-RでFILM撮影しました。
現像して、唖然呆然で自問自答ですが、
何をとりたかったのかな〜とか、
思ってしまいました。
結局、しろとくろに色が集約されて、
明暗?あまりはっきりしませんでした。

邪道でしょうがDIGITALなら、
PCでモノクロ変換できるので、
そのように気に入った写真をモノクロ化してます。

長くなりましたが、
自分の写真ではモノクロはメリハリ?インパクト?が
主張できないような感じがしたのですよっ。
な感じですかね〜?


書込番号:7766107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/05 18:22(1年以上前)

KKKM2さん、ありがとうございました、そして失礼いたしました。
【カラーでのモノクロしか、】で、よかったのですね。
私の理解が及びませんでした。。m(_ _)m

書込番号:7766188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/05 19:36(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん 

KKKM2です。
こんばんは、
>私の理解が及びませんでした。。m(_ _)m

違います、自分は非常に目が悪く、
五時多いのです。自己表現が悪いところもあります。すいませんでした。

モノクロの雑誌や月刊誌でモノクロページを観察してますが、
いまだわかりません。
非常に興味あります。

恐縮ですがちょっとヒント、ください。
モノクロでどうすれば、
写真、うまくなりますかね?

自分には、むつかしいのです。

書込番号:7766499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/05 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オリジナル(1:1トリミング)

低温度色相強調

高温度色相強調

KKKM2さん
私もあまりモノクロで撮ることはありませんが、
カラーで撮ってから、ソフトでモノクロにして遊ぶことがあります。
サンプルをアップしてみましたので、なにがしかのご参考になれば。。です。
(サンプル画像は撮影後に50%にリサイズしてから1:1にトリミングしたものです。)

差し上げられるようなヒントはないのですが、
順光は平板になりやすいので、斜光や逆光を工夫されるのがオモシロイかと。。。

書込番号:7766947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/05 21:27(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

写真とかありがとうございました。

もう少し、勉強してみます。


書込番号:7766994

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 知床自然写真館 

2008/05/06 08:54(1年以上前)

KKKM2さん、ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございます

カラーで撮影してモノクロ変換するのも承知しているのですが
救済可能っていうのは性格的に気持ち入らないので
はじめはモノクロだけで撮影してみたいです
早く手に入れて、正方形モノクロにチャレンジした〜い!

書込番号:7769170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/06 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

金鳳花

苦菜

著莪

gogonoraさん、KKKM2さん、おじゃまいたしました。
[7766947]での画像は、色相と明度の関係を感覚的につかんでもらうためのものでもありました。
お詫びに、
最初から1:1のモノクロで撮ったものを載せてみました。
マクロはお望みではないかも知れませんが、これしか能がないもので。。m(_ _)m

ではどんどん撮って楽しんでくださいね。

書込番号:7769893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/06 12:36(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

KKKM2です、
今、晴れているので、TOP光ですが、撮影に近所を回ろうと考えてました。

ふと見ました。

良いサンプルありがとうございます。

濃淡とか明暗とかいろいろ、技術あると感じました。

まずはPCでモノクロ変換からしてみます。

ご親切、感謝。

書込番号:7769998

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2008/05/03 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:589件

すでに既出かもしれませんが、皆様はどうでしょうか?
付属のハンドストラップをはじめ、オプションの両点吊りのネックタイプも購入しました。
EVFつけっぱなしの状態だと両手があく2点吊りもいいのですが、撮影時には両側のストラップが逆に邪魔になるような・・・・・
そこでGX100パーフェクトガイドの最後のページのエツミ製ハンドフリーストラップがどうかと思いました。気になっているのですがこれを使っておられる方はみえるでしょうか?
撮影時には首にぶら下げ、必要が無くなればはずしてショルダーバッグにポン。
どうでしょうか?

要はEVF無しならばポケットにポンでいいのですが、チョンマゲ君を装着時の携行方法です。

書込番号:7757433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/05/03 19:44(1年以上前)

>付属のハンドストラップをはじめ、オプションの両点吊りのネックタイプも購入しました。

最近この機種を使い始めました。
ネックストラップ用だったのですね、考えれば判る事だったのですがハンドストラップ用と
レンズ脱落防止用ストラップと使い分けるものと思ってました。

覗いて見るのが好きなのでチョンマゲは付けていますが、お洒落だと思うようにしています。

書込番号:7757518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/03 22:32(1年以上前)

軍曹

KKKM2です。
>撮影時には首にぶら下げ、必要が無くなればはずしてショルダーバッグにポン。

自分は両点つりです。
それも一番短くしてます。

座ったときに、
机にぶつけないためですよ!

書込番号:7758295

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/03 22:44(1年以上前)

のらくろ軍曹さん
こんにちは
両吊りのネックタイプと、エツミ製ハンドフリーストラップを使い分けています。
ファッション性重視の時?は、光学ファインダーと両吊りストラッブのセットでお出かけ。
普段は、速写ケースに自作のハンドストラップタイプですが、この時はポケットには何時もエツミ製ハンドフリーストラップを忍ばせています。シャッターが低速になりそうな時はこのストラップを装着してピーンと張り撮影すればかなり手ぶれが防げますね。(自分的には簡易三脚?の認識で持ち歩いています)。

書込番号:7758357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Caplio GX100 VF KITの満足度5 お散歩写真 

2008/05/03 23:34(1年以上前)

普段はワイコンをつけっぱなしなので、純正両吊りストラップ(ST-2)です。
ST-2は途中で分解してリングをつければ一眼レフ用のストラップをつけることもできますので、OP/TECHなどの幅広のストラップに変えるかどうか迷っています。

書込番号:7758673

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/05/04 01:09(1年以上前)

別機種

付属ハンドストラップ改

私の場合は一眼を持ち歩きにくい・めんどくさい時でも常時カメラを携帯できるようにとGX100を購入しました。

ホントは両吊りストラップも格好いいなと思ったのですが、首から提げるような時は一眼を持ち出したくなってしまいます。

気軽に撮影がモットーと考えて付属のハンドストラップを付けて、冬場は上着のポケット、夏場はカバンの中と考えています。
上着のポケットの時は落とすと嫌なので、別のストラップについていたクリップを移植しました。(ポケットの縁に付ける)

ポケットに入りやすいという意味でEVFも付けていない事が多いです。
覗いて撮影スタイルは好きなんですが、あの出っ張りが悩ましいです。(^^;

書込番号:7759119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/05/04 07:46(1年以上前)

皆さん、色々と試しておられるようですねぇ。
要はEVFなしの時は問題なくポケットやバッグにポンでいいのですが、EVF装着時にはでっぱりが引っかかるのでそのままポケットにはねぇ。
・片手リストストラップ、
・両点吊りネックストラップ
・三脚ねじ穴に取り付けるエツミ製ハンドフリーストラップ

いずれも高価なものではないので、色々と試してTPOにあわせて使い分ける・・・・

1点、2点のどちらにも対応できるGX100は楽しいですよね。
それと結構皆さん、アイデアを凝らした自作のものを使って見えるようで驚きました。
あっと驚くようなものがあれば是非ご紹介いただきたいものです。

書込番号:7759725

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/04 10:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1枚目の写真は速写ケースとオリジナルのハンドストラップ?です。
純正ハンドストラップは長くブラブラし引っかかるので、考案?しました(笑)。
Oリングを小指に入れてホールディングしますが、ストラップ?が短く遊びが無いので非常に使いやすいです。
普段はこれをベルトに引っ掛けて何時も持ち歩いています。
EVFや光学ファインダーはとても良いのですが、どうしても出っ張りが邪魔なんで普段は取り付けていませんね。

2枚目はエツミ製ハンドフリーストラップです。
実はあまり出番がありませんが、室内や夕方の撮影の時は必ずポケットに忍ばせています(手ぶれ防止用)。

3枚目は勝負バージョン(笑)です。
ファッション性重視の革製のストラップ、写真は光学ファインダー装着例です。
(革製のストラップは使いやすいように、100均のフックで改造しています)
Oリング部分はワンタッチで外れるので、もう片方も同じ物を取り付ければ即?両吊りです。

書込番号:7760186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/04 15:13(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

どういう風にして、OPのとかストラップ付けるのですか?

書込番号:7760990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/05/04 18:20(1年以上前)

ziizさん 3枚目の写真の光学ファインダーは丸型ですが、かっこいいですね。
コシナ製ですか? 何ミリ用ですかね? ついでにお値段もご教示を。

それとエツミのハンドフリーストラップはネックタイプにもかかわらず簡単に取り外せるので必須アイテムですね。明日キタムラに行って注文してきますです。

書込番号:7761482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Caplio GX100 VF KITの満足度5 お散歩写真 

2008/05/04 21:24(1年以上前)

KKKM2さん

別のカメラの例で申し訳ありませんが、具体的にはこんな感じです。
http://www.flickr.com/photos/leopard_gecko/2464290264/
http://www.flickr.com/photos/leopard_gecko/2370366005/
http://www.flickr.com/photos/leopard_gecko/2370365879/

ST-2を途中で分解して、エツミの三角リングやDリングなどをつければどんなストラップにも代えられます。ただし、全長がST-2の分だけ長くなりますので、なるべく短く調節できるストラップが良いと思います。

書込番号:7762229

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/04 22:46(1年以上前)

のらくろ軍曹さん

こんばんは
光学ファインダーですが、どこ製かは不明ですが、made in Japanです。
古いものだと思いますが、結構カッコイイんで(笑)勝負?時は装着しています。
ブライトフレームも2タイプ(T&W)あるんで、ズーム時でも結構使えますね。
24mmの際はブライトフレームから外れますが、ファインダー内で全画角の確認できます。
、、お値段ですが、以前ヤフオクで8.000円くらいで購入しました。
お役に立てない情報で申し訳ございません。

書込番号:7762717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/04 23:37(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

こんばんは、KKKM2です。

理解できました。

ヨドバシで探してみます。
ありがとうございました。

OP社のストラップ、欲しいのです。
感触が非常にいいのです。

ST-2はプロストができないのです。
困った


では失礼します。

書込番号:7763009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/05/05 00:07(1年以上前)

機種不明

F3.6 ISO80 1/125SEC マニュアル

どうしても、
追加で書きたいので
本日、朝7時前に高尾山に行きました。

京王高尾山口から山に行く途中で、
左側に釣堀池がありました。

ためしにその池を取り、
PCで見たら写り?、描写力?がきれいでした。感動

30Dより描写力が上に感じました。
GX100、満足です。

もっと、とりたいです。

また、以前、この口コミで、
風景か?ポートレイトか?どちら向くかというQを
書きました。
風景と自分は感じてました。

しかし、お見せできませんが、
ポートレイトも良かったのです。
やや曇りでVERY GOODでした。

すれ主さん、本題離れてますが、
すいませんでした。

書込番号:7763174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

絞り優先モードとプログラムシフトモード

2008/05/03 08:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 ebolinさん
クチコミ投稿数:10件

最近買って楽しんでいる写真ビギナーです。

ひとつ、使い方でよくわからないことがあります。
絞り優先とプログラムシフトの使い分けなのですが、みなさんどうされていますか?

わたしは基本的に絞り優先で使いたいと思っているのですが、
開放時のシャッタースピードが1/760上限であることを知り、
使いにくいので他のモードも調べているところです。

で、プログラムシフトモードなのですが、
これは絞りとシャッタースピードがセットで選択できるだけで、
絞りを見て使う以上は基本的に絞り優先モードとなんら変わらないのでは?
と思うのですが間違っているでしょうか?つまり、
絞り優先モード+シャッタースピード表示=プログラムシフトモード
であるとしたら、これらのモードが2つ存在する意味がよくわからず、
プログラムシフトモードひとつあれば事足りるのではないかと思うのです。

よろしくご教示ください。



書込番号:7755412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/05/03 09:23(1年以上前)

>開放時のシャッタースピードが1/760上限であることを知り、

これを超えると、プログラムシフトの場合は絞ると言うことでしょうか?

確かにスポーツ撮りに向いているとは思っていませんでしたが、こう言う制約が
あるとは知りませんでした。

書込番号:7755537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Caplio GX100 VF KITの満足度5 お散歩写真 

2008/05/03 09:40(1年以上前)

この仕様については、ねぼけ早起き鳥さんが細かいレポートを書いておられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6258651

絞り開放で速いシャッターを切りたい場合の解決策は、Mモードで撮る、です。Mモードなら絞り開放でSS1/2000まで設定できます。
少々面倒ですが、GX100にはダイアルとADJレバーがあるので個人的には何とか許容範囲です。

絞り優先モードとプログラムシフトモードの違いについては、あらかじめ絞り値を決めておけるAモードに対し、Pシフトの場合はAEロックした後に絞り値を設定するという手間が一つ余分になることではないでしょうか。ただし、1/760制限のことを考えると明るいシーンではAモードでもPモードでも実質的な違いはあまりないかもですね。

書込番号:7755592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/05/03 20:22(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん。

ご紹介ありがとうございます。
説明書とあわせて読んで折れ線グラフのプログラムシフトの図を
ねぼけ早起き鳥さんが丁寧に調べて居られて感動しました。

ISO64を活用している訳がわかりました(^^)

書込番号:7757659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/03 20:42(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
ご紹介恐縮です。

まよい道さん
F100fdのマクロの鮮やかさはまるで別世界のようです。
コンデジさんの世界も奥が深いですね。。^^)

書込番号:7757734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebolinさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/03 21:45(1年以上前)

レオバルド・ゲッコーさん

詳しい情報ありがとうございます。
やっぱりマニュアルモードがいちばん使いやすい気がしてきました。
難しそうで敬遠してたんですが、適正露出のメーターが表示されるので
けっこうちゃんと撮れそうです。
いろいろ試してみようと思います。

またアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:7758051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

GX100の作例が載ってるホームページ

2008/05/03 04:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:148件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

GX100での作例が載っている凄腕のホームページをご存じでしたら紹介いただけませんか?

書込番号:7755005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2008/05/03 19:38(1年以上前)

機種不明

GRD

http://www.pbase.com/viztyger/electronic_landscape

この人なんか、めっちゃ上手いと思いますよ。
自分の目指す方向(安達ロベルト氏)とは違いますけど。

書込番号:7757494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/05/04 23:20(1年以上前)

こんばんは。
拝見しました。
被写体というかテーマ?は異色を放っているように思えましたが、GX100もこれだけ写せるんだと感嘆しました。
刺激になりました、ありがとうございました。

書込番号:7762905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

オート撮影モード時の絞り値について

2008/05/02 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:5件

説明書のP19を読むと「オート撮影モード時」には「被写体によって最適な絞り値とシャッタースピードをカメラが自動的に決めます。」とあるんですが、色んな環境で試してみても「F2.5」以外の絞り値になりません。
オートではないような気がするんですが、皆様のGX100はいかがでしょうか?
購入したばかりなのですが、初期不良なのでしょうか?
教えて頂ければありがたいです。お願いします。

書込番号:7753805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/02 22:41(1年以上前)

>色んな環境で試してみても

室内のいろんな環境、と言う落ちはないでしょうね?
屋外の明るい環境でもですか?

書込番号:7753826

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/05/02 22:45(1年以上前)

明るすぎるものに向けてみてください。

例えば蛍光灯とか、PCのディスプレイとか。

シャッタースピードの限界を超えて露出オーバーになりそうになると、絞りを絞って露出を下げようとします。

書込番号:7753850

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/02 22:46(1年以上前)

ズームを望遠側一杯にして写してみて下さい。
絞り値は、F4.4か、それ以上になるでしょう。

広角側では、晴天時の屋外で、場合によっては画面内に太陽を入れて写してみて下さい。
何処まで上がるかは知りませんが、F2.5より上がるでしょう。

>購入したばかりなのですが、初期不良なのでしょうか?

もう少し、いろいろ試すか、メーカー・設計者を信用しましょう。

書込番号:7753864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/02 23:20(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ToruKunさん、影美庵さんありがとうございます。
手で覆ったり、明るめの部屋でも電気を消した暗めの部屋でもF2.5のままでしたのでおかしいなと思っていたのですが、蛍光灯に向けてみたり、望遠側にして写したら絞り値が上がりました。
絞り値はあまり細かくはないのですが、F2.5〜F6.3位で変化しました。
明日、さらに日光の下で試してみようと思います。
本当にありがとうございました。
気に入っているので大切に使いたいです。

書込番号:7754044

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/05/02 23:36(1年以上前)

ちなみに望遠側にしてF値が上昇するのはレンズの性能の限界で、絞っている訳ではありません。
ですから撮影モードは関係ないですね。

明るいものに向けた場合に、シャッター速度を速くして取り込む光を少なく抑えようとしますがシャッター速度がある程度速くなると絞りを絞って露出を調整しようとします。

この辺のバランスはどうやってとっているのかは各社様々なんでしょうけど。
# 露出は正常でも被写界深度(絞り)やシャッタースピードは何を基準に決めてるんでしょうね。

書込番号:7754119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/03 00:12(1年以上前)

ToruKunさん
ありがとうございます。
テレビだけをつけて部屋を撮ってもシャッター速度はかわりますが、絞り値は電気をつけている場合と一緒なんです。
基準があるんでしょうが、その幅が細かくなく、絞り値の変化がないと勘違いしてしまったのです。
しかし、いつもは絞り優先で撮りますので関係ないのですが、気になってしまいました。
楽しいカメラですね。

書込番号:7754343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/03 00:19(1年以上前)

ちなみに、MY1MY2の機能はめちゃくちゃ便利ですね。
スクエアとか白黒とかいろいろ設定できて楽しいです。
これから色々な被写体を撮って楽しみたいです!!

書込番号:7754380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/03 10:24(1年以上前)

プログラムモードは絞り開放の利用範囲が広いようです。
絞り優先モードなら、開放からF9オーバーまで使えるようですね。

書込番号:7755722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/03 23:21(1年以上前)

じじかめさん
やっぱりそういう傾向があるんですね。
絞り優先モードメインで撮ろうと思います。

書込番号:7758576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ピント

2008/05/02 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 髭7'6さん
クチコミ投稿数:6件

GX100の購入を前向きに考えているものなんですが、GX100はマクロの時だけしかピントを自由に動かせないのでしょうか??

R8だとマクロ以外でもピントを自由に動かせるみたいですが、どうなんでしょうか?!

カメラ初心者の質問下手ですが、どうぞよろしくお願いします!!

書込番号:7752232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Caplio GX100 VF KITの満足度5 お散歩写真 

2008/05/02 17:04(1年以上前)

AFポイントは動かせませんが、シャッター半押しで被写体にピントを合わせた後にカメラを動かして構図を決めればいいので実用上は何の問題もありません。

一眼レフの単焦点レンズなどではカメラを動かすとピントがずれることがありますが、コンデジはそもそもピントが合う範囲が非常に広いのでそういう心配はほとんどいりません。

書込番号:7752393

ナイスクチコミ!0


ulpapaさん
クチコミ投稿数:89件 虫の目レンズとマクロレンズ  

2008/05/02 18:22(1年以上前)

おばんです

たぶん質問はAFターゲットの事かと?
ピントを合わせたい所の移動ですよね?

マクロONでですが無限でも使えます。
スピードは遅くなりますが・・・。

で良いのかな???

書込番号:7752676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/05/02 18:56(1年以上前)

AFターゲットの事については、過去にも幾つかこれに関するスレッドが上がっていますが、GX100では、
、マクロモード以外でAFターゲットを移動する事は出来ませんが、マクロモードのままで、マクロ以遠の
∞までのピントも合わせられます。その代わり、マクロモードでのAF動作は、通常動作より確実なピント
検知に努めますので、合焦までの動作は、更に緩慢になります。

加えて、測距範囲の中でも、中央から周辺に行くほどAFセンサーの反応が鈍くなりますから、余計
に測距に時間を要する事になります。

※リンク先はAFターゲットに関する幾つかの過去ログの中の一つです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7340107

通常の撮影では、レオパルド・ゲッコーさんが仰るように、シャッターを半押ししてAFロックしてから、目的
の構図にカメラをフレーミングして撮影するスタイルが一般的です。

ただこの動作では、厳密に言えば、コサイン誤差と言うピントのずれが生じる事になりますが、撮像素子
が大きくて被写界深度(ピントが合う範囲)が浅くなる一眼レフやF値が小さな大口径レンズは別として、
撮像素子の小さなコンデジクラスでは、それも、広角域になればなる程、遠景になればなほど、この動作に
よって生じるコサイン誤差によるピントのずれは、実用上殆ど気にする必要が無くなります。

とは言っても、マクロのような近距離でのAFロック&カメラを振ってフレーミングの動作では、幾ら被写界
深度が深くなるコンデジとは言っても、その事に因るコサイン誤差も許容出来ないゾーンに至る事もあり
ますから、マクロでの撮影では、丁寧にAFターゲットを目的被写体にマークしてピントを合わせる必要も
あろうかと思います。

書込番号:7752809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/05/02 21:05(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさんの説明、すごく参考になりました。
24mmからと言う機種は他にもありますがコンパクトさと最近値段が安くなった
(カメラのミツバで税込み49780円)ので衝動買いしてしまいました。

スナップモードと使い分けたいと思いました。


スレ主さん(髭7'6さん)、一年前発売の機種ですが魅力ありますね。
パチンコ勝負で負けたつもりで逝きました。

書込番号:7753317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング