Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

この価格は?

2008/04/19 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

KKKM2です。

価格が上がっているのですか?

\54,750 とは、
ちょっと前は4万円後半でした。

先週の金曜日の経済新聞に、
GX100について記載されてました。

まさか、このせいでしょうか?

書込番号:7695372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/19 18:19(1年以上前)

決算セールが終わったからでわ?。

書込番号:7695379

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/04/19 20:18(1年以上前)

単純に価格が安かった店舗の在庫がなくなり表から消えて、価格が高い店舗が残ったからですね。
以前は取り扱い店舗が40店以上あったのに、4月19日現在16店しかありません。

書込番号:7695881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/04/19 22:59(1年以上前)

目下GRDUより高いですね・・・

余談ですが、つい最近AppleのiPhoneが品薄になった時、「Appleは在庫を一掃して新型を発表するのではないか」という噂がたったことがあります。もっとも今になってもその気配はないようですが

書込番号:7696789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/20 12:34(1年以上前)

CAPLIOブランドはやめて、

GRブランド統一とか、
以前報道で長柄R増した。

前者はZOOM LENSで後者は、単焦点レンズですね。

GRブランドの中に、
ZOOMと単焦点系列ができるのですかね?

この辺が、少々気になってます。
GX100のVERSION2は出るのでしょうか?

書込番号:7699024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/20 12:35(1年以上前)

あわてて記載しました、

× GRブランド統一とか、
× 以前報道で長柄R増した。


GRブランド統一とか、
以前報道で出ました。

書込番号:7699027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/04/20 14:21(1年以上前)

>KKKM2さん
<GRブランド統一とか、

たぶん聞き違いか勘違いかと・・・
実際には“Caplio”というシリーズ名の廃止であってGRとは別シリーズのままです。

今後は・・・

PERSONAL・PROFESSIONALシリーズとして
『GRシリーズ』=短焦点・GRレンズ
『GXシリーズ』=広角ズーム

PERSONAL・STANDARDシリーズとして
『Rシリーズ』=高倍率ズーム

という形で展開するそうですよ♪


個人的にはGX100の後継機も出るものだと思っています。

書込番号:7699354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/20 18:09(1年以上前)

>個人的にはGX100の後継機も出るものだと思っています。
>
ブランドは何でも良いですが、
GX100の後継機を望みます。

書込番号:7700161

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/26 17:41(1年以上前)

個人的にはGX8の後継機を出して欲しいです。
ワイ端はf2.8でイイからテレ端が明るいの。

書込番号:7725643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

画像のデータが壊れている

2008/04/17 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 DON2008さん
クチコミ投稿数:3件

1年程使っていますが、3か月くらい前から画像をケーブルでPCに転送すると
撮った後半のファイルが「JPEGセグメントが短いため再生できない」と表示されます。
メディアをサンディスクからパナソニックに変えても同様の現象が起きることがあります。

リコーの修理センターに3回行っているのですが又同様の現象が起きました。
バッテリー残量が少ないときに起きるようですが、修理センターでも原因は不明という話です。
撮影して液晶画面では再生画像が出ますが、サムネイルが表示されても元画像は正常でないとリコー側では
いっています。同様の体験ある方おられますでしょうか?

書込番号:7687230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/17 22:08(1年以上前)

USBカードリーダーで取り込んでも同じでしょうか?

書込番号:7687421

ナイスクチコミ!0


スレ主 DON2008さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/17 22:54(1年以上前)

カードリーダーはないので試していませんが
ケーブルはメーカーにも送って調べてもらったのですが
異常はなかったようです。

書込番号:7687689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/17 23:53(1年以上前)

CARD READERで取り込めば、うまくいきますよ。

最近かなりおやすいですよね。

またどこか忘れましたが、
バッアファロ?
IO DATA?
数十種類読めるのも出ますよね。

4G ハギワラSDHC使用しており、
旧READERなのでSDしか読めません。

探しましょうかね?!

書込番号:7688049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/04/18 08:49(1年以上前)

 同様のことが、PC内部のファイル移動で発生しました。
 移動は全く正常に動作し、vixのサムネイル(移動前に生成)で正常ですが、開くと画像が途切れたりしており、ひょっとしてと思い サムネイルの再作成を行うと壊れた画像のサムネイル(現在の画像)が作成され、画像の多くが壊れていました。
 悲惨なのは、windwosでの移動は 元ファイルに対して通常のファイル削除ではなく、ゴミ箱にもデータは残っていませんでした。
 それ以上のファイルサルベージを行いませんでしたので、それで復旧できるかは不明です。 
 このような状況もありえますので、たまに ファイル移動ではなくコピー/削除で移動しましょうとアドバイスされる方かおられるわけです。
 おそらく 原因は、PCのメモリエラーと推測します。
 あとで、メモリチェックプログラムを実行しましたが、エラーとはなりませんでした。 たまにエラーになる場合は厄介です。
 現在、格安サーバーのECC メモリマシンでデータを扱っています。
 少なくとも、訂正不可のメモリエラーが発生したら処理中断して被害の拡大が低くなりますからね。
>バッテリー残量が少ないときに起きるようですが、修理センターでも原因は不明という話です。
 明らかに、カメラ内部で起こるのであれば、私の推測とは違う状況ですが、メーカーで原因不明とのことだとPCの可能性がありえます。
 メーカーがカメラ内部の問題と認識する場合は、予測交換でメインボード交換となるはずですが?(メモリは交換しても同じとのことですから)
 メモリテストプログラムは、私は memtest86 を使用しています、ためしにPCにメモリテストを行い エラーがでれば、問題点が発見できますよ。
 memtest86は実行すると、延々中断するまでテストを繰り返してくれます。

書込番号:7689135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/18 12:25(1年以上前)

スレ主さまへ
KKKM2です。
GX100による、SDへの書き込みERROR化も知れませんね。
SCで修理・相談のほうが、いいみたいな内容記載ですね。

書込番号:7689715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/18 16:05(1年以上前)

スレ主さん、すみません、お借りします。。Orz

[7689135]あんぱらさん、
PC操作に詳しくありませんので、教えてください。
【同様のことが、PC内部のファイル移動で発生しました。】
私はPC内部では、
「コピー」または「送る」しか操作したことがありません。
どちらも元ファイルは残ったままです。
「ファイル移動」とは別の操作のことをおっしゃっておられるのでしょうか。
とんちんかんな質問でしたら、ごめんなさい。

書込番号:7690424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/04/18 22:01(1年以上前)

詳しく書いていませんでしたので補足します。
移動は、ドライブ間の移動のことです。
ドライブ内移動もありますが、この場合はファイル情報の変更かもしれませんので、ファイルの内容は移動していない可能性があります。
>「ファイル移動」とは別の操作のことをおっしゃっておられるのでしょうか。
win2000 + エクスプローラーで 移動するファイル/フォルダを右クリック+ドラッグで移動先を指して右クリックを解除したら、メニューリストが現れ、その中に"ここに移動"があります。
 移動じゃなくてもコピーでもメモリトラブルがあったら、コピー結果がおかしくなりますね、ただコピーは元ファイルがあるので対処しようあります。
 スレ主さんのデータがどこで壊れているかを突き止めなければいけないのですけど?
>サムネイルが表示されても元画像は正常でないとリコー側ではいっています。
 これはカメラ内部ですでに画像が壊れているということでしょうか?
 別にUSBカードリーダー等でSDを読んでも壊れているのであれば、カメラ内部で壊れていると判断となります。
 メーカーで三度もチェックしているのであれば カメラ側の問題かは判断できるはずなんですけど?
 それとも壊れているのは、PC転送した画像のみということでしょうか?
 (メーカーに壊れた画像を送られているとか?)
 その場合は、スレ主さんのPCに問題がある可能性が高くなり、メーカーがどんなにカメラをチェックしても問題は発見できないことになります。
 メーカーの担当者の経験が浅いと、PC側の可能性が思い浮かばない場合があります。
 まさか、本当に電池の状況が悪いと発生する症状であり、メーカーもその場合のノウハウがなくて、メーカーではメーカー手持ちの電池か、ACアダプタでテストするので不具合が発生しないとか????

書込番号:7691764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/19 06:30(1年以上前)

あんぱらさん、教えていただきありがとうございました。
右クリック+ドラッグによる移動ですね、よく分かりました。
それでデータがおかしくなるのはたいへんですね。

スレ主さんの現象はみなさんのおっしゃるように、
カメラ内での書き込み異常かどうかが肝心なところですね。
もう一度リコーさんに確かめるのがいいのではないでしょうか。

書込番号:7693217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/04/19 12:32(1年以上前)

DON2008さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

JPGセグメントについては以下リンク先の通りですが、セグメント異常にも各種あります。
http://www.marguerite.jp/Nihongo/Labo/Image/JPEG2.html#Segment
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032610/operation/SegmentErrorList.htm

自分は4台の自作DOS/V機と一台のMacを稼働させています。画像ファイルの転送では、全て
カードリーダーを介してデータをパソコンにコピーしていますが、どのカメラからのコピーでも損傷が起き
たり、エラーが出た事は今の所自分は経験しておりませんが、JPGファイルデータの移動時とか、
ネットワーク上のストレージに保存されているものをダウンロードして保存したりとか、JPGデータの
移動時に、セグメント部分に損傷が起こる事は珍しくないようですね。

転送時に於ける使用デバイス上、及び、そのデバイスが作動するソフトによって引き起こされますが
、DON2008さんは、カメラとケーブルで繋いでパソコンに転送する際、"RICOH Gate La"で指定
フォルダに保存した後、何か特定のソフトで起動して"JPGセグメントが短くて再生出来ない"と言う
エラーメッセージが発せられると言う事でしょうか?

もしそうでしたら、別の画像ソフトで開く事も出来ない状況でしょうか?また、別のソフトで開いて、
JPG以外のフォーマットに変換して保存する事も出来ない状況でしょうか?

>まさか、本当に電池の状況が悪いと発生する症状であり、メーカーもその場合のノウハウがなくて、メーカーではメーカー手持ちの
>電池か、ACアダプタでテストするので不具合が発生しないとか????
カメラの起動出来ない電圧になれば、カメラは自動的に終了状態に入る訳ですから、低電圧に対し
てレギュレータが作動する事を考えると、こう言う事態は考えづらいですが、ファイルの転送程度だった
ら、カメラが安定状態を維持出来ないレベルの低電圧にドロップして作動している事も考えられますね
...(;^。^A アセアセ・・

>別にUSBカードリーダー等でSDを読んでも壊れているのであれば、カメラ内部で壊れていると判断となります。
>メーカーで三度もチェックしているのであれば カメラ側の問題かは判断できるはずなんですけど?
全くあんばらさんが仰る通りで、まずカードリーダーを使って転送してみて、転送以前のカメラ本体内
での損傷なのか、転送時に於ける損傷なのか、エラーの切り分けの判断が最優先だと思います。

転送時のエラーとなれば、パソコン側の問題、カメラ側の問題の両面から突き詰めて行く事になり
ますし、カメラ本体内でのエラーとなれば、自分で出来るのは、マザーボードのBIOS異常時の対処
の一手段と同様に、カメラのファームウェアの再書き込み(上書き)を一度してみるとか以外、メーカー
側での対処しかありませんし、パソコン側の問題となれば、一番先に着手するのは、これもやはり
あんばらさんが仰るように、Memtest86などを使ったメモリーに負荷をかけたテストにになろうかと
思います。

書込番号:7694223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/19 13:13(1年以上前)

【撮影して液晶画面では再生画像が出ますが、サムネイルが表示されても元画像は正常でないとリコー側では
いっています。】

豆乳ヨーグルトさん、おっしゃる通りですね。
上記冒頭のスレ主さんの表現にもとづけば、
切り分けの手段として、PCの操作や構造にうとい私だったら、
「もう一度リコーさんに確かめるのがいいのではないでしょうか。」ということでした。。為念。
DON2008さん
他の方のアドバイスももちろんよくご検討ください。

書込番号:7694382

ナイスクチコミ!1


スレ主 DON2008さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/20 00:09(1年以上前)

あんぱらさん他コメント大変ありがとうございます。
説明不足でしたので以下整理しました。
GX100で撮影して、カメラとPCをケーブルでつなぎ撮影画像をPCに取り込みます。
PCはMacでUSBでの接続なのでマスストレージ設定にしてあります。
撮影した際、カメラの液晶画面で再生して撮れている画像を確認してから
PCに取り込むと、20枚撮ったとして後半の5枚くらいがPCの取り込んだ画像の中で再生できなくなっています。残り15枚は綺麗に開けて正常にデータが使えます。
ケーブルをはずしてカメラに残った画像を確認すると後半の5枚の画像はサムネイル(液晶画面)で再生できなくなっています。このさい表示できないファイルです。と液晶画面に表示されます。
PC上ではファイルがJPEGセグメントが短くて開けませんと表示されます。
いろいろなソフトで開けないか試しましたが駄目でした。

メーカーにはケーブルと画像の壊れたファイルのコピーとともにカメラ本体も送りました。
またメディアも買い替えたので、記録メディアの原因もないと思います。
メーカー側では光学レンズU,メインPCB交換、で帰ってきています。
PC側のトラブルは考えていなかったのですが、、、、
こう何回もファイルが壊れるとPCのHDにでも問題点在り処と疑っています。

ケーブルでなくカードリーダーでの転送とPC本体を代えてどうなるか検討します。

書込番号:7697230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/20 07:12(1年以上前)

【撮影して液晶画面では再生画像が出ますが、サムネイルが表示されても元画像は正常でないとリコー側では
いっています。】

DON2008さん
冒頭の再録で恐縮ですが、【撮影して】と言うのは事実なのですよね。
私はリコーさんでもカメラ内で撮影時にデータ破壊が再現されたと解釈したのですが。。。

【ケーブルでなくカードリーダーでの転送とPC本体を代えてどうなるか検討します。】
カードリーダーも安くなってますから、負担も軽いのでこれから試されるのがよいでしょう。

書込番号:7698095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/04/20 08:04(1年以上前)

状況的に厄介ですね。
メーカーは予測交換で基板を交換してくれたとのことですので、実質カメラは二台目?で問題が解決できていないし、PCと接続している状況ですのでPCの責任可能性0とはいえないのですが、カメラ内部でデータが壊れているとのことですから。
 カメラ内部でのデータ破損の可能性が0になっていれば、カメラ/メーカー側の可能性が0ですけど、現実基板交換してもカメラ内部で壊れているというと、メーカーも頭を抱えていると思います。
 現状は解決できていませんが、メーカーはちゃんとした対応していると思います。
>ケーブルをはずしてカメラに残った画像を確認すると....
 この状況ですと、スレ主さんのPCに接続して操作すると問題が発生するということになります。
>【撮影して液晶画面では再生画像が出ますが、サムネイルが表示されても元画像は正常でないとリコー側ではいっています。】
 これだと、スレ主さんのPCと全く関係が無い状態でのメーカーでのテストでも問題が発生していると捕らえられてしまうのですが?
 正常ではないのは、メーカーで撮影した画像ということでしょうか?
 メーカー側でも不具合が発生しているかがポイントです。
 メーカーで再現しているのであれば、基板交換で直ってしまったはずですが?

>こう何回もファイルが壊れるとPCのHDにでも問題点在り処と疑っています。
ふつうはHDDに問題があるならば、他にも深刻な問題を発生があるはずなので、そうでないならば可能性は低いはずです。
 メモリもですが、PCに診断プログラムが付属しているのであれば、メモリとHDDの診断を実行すれば何か問題が出てくるかもしれません。
 診断プログラムは注意をよく読んでから実行してください。
 HDDの内容を書き換える処理があるかもしれません。

 PC側のUSB部に問題がある可能性も考えられます。
 いまさらですが、トラブルの相談は使用環境の説明が必要です。
 PCがマックという情報しかありません。
 PCの型番とOSを書かれたら、ひょっとしてその環境だと USBに問題があるとか情報が出てくるかもしれませんよ。

書込番号:7698196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バウンス撮影ができる外部ストロボ

2008/04/16 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:19件

この度中古でGX100を買ったのですが、ホットシューがついているので外部ストロボを使いたくなりました。
そこで、外部ストロボを調べていたら、バウンス撮影という方法に興味が出てやってみたいのですが、小さめのサイズでバウンス撮影ができるお勧めのストロボってありますか?

書込番号:7683597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/04/17 00:04(1年以上前)

過去ログを見たらPE-28Sというのが良さそうですね。

フラッシュは全然分からず小さかったのでSB-400を買ったら使えませんでした 汗
外部オートというので選べばいいんですね。

書込番号:7683897

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/17 00:42(1年以上前)

私もPE-28Sを一時使ってみましたが、GX100の場合絞り値が2.8、4、5.6、8、というような一眼のレンズのように規則的でないのと、ズーム操作で値が変わりますから、細かい設定ができる同じくパナのPE-36Sを使っています。
たしかに最初はカメラよりも大きいストロボ(笑)に戸惑いましたが、撮影時に左手はカメラでなくストロボを支えるようにすれば、すぐ慣れました。
バウンスに使う場合は光量も余裕があった方がいいですしね。

書込番号:7684101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

標準

時は4月、GX100一年生

2008/04/14 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

600万画素のコンデジを下取りに出して購入しました。早速撮ってみましたが、
ビューファインダーは見やすく、絞り優先の絞り設定ダイヤルも操作しやすくて
いいかんじです。今までRAWモードが使えるカメラを使ったことがないので、保存
に時間がかかるのが違和感あります。普段はフィルム一眼レフで撮っていますが、
これからはこのカメラの出番が増えそうです。

書込番号:7674032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/14 23:49(1年以上前)


おめでとうございます、

自分もこの4月に買いました。

VFは最高に面白いです。

30Dの出番が減りました。

難点は、GX100ではAV撮影してますが、
どうも白飛びが多いのです。

マニュアルで撮影のほうが、
いいのでしょうかね。

いろいろ試してみてます。

GX100をかばんに詰めて、
ぷらりと撮影の旅とか良いですね。

土日が待ち遠いです。






書込番号:7675155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/15 00:31(1年以上前)

自分はGRDを最近購入しましたが、リコーのこのクラスは
とても出来が良いと思います。GX100もいつかは欲しいと思ったりもします。

書込番号:7675396

ナイスクチコミ!1


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/16 21:33(1年以上前)

GX100のRAWはちょっと書き込み長すぎですね、ほとんど使ってません。
お手軽カメラということで、もっぱらjpegオンリーです。
それでも楽しいですよGX100は。

書込番号:7682920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/04/17 00:17(1年以上前)

当機種

春は彩りの季節ですね

gasumotinさん、こんばんわ。
それから、デビューおめでとうございます。

私は、9月に購入しましたが、使い慣れてくる度に良さを感じるようになってきて
使いこなす楽しさを実感しています。

とかく不満や、不具合やスペックのお話に掲示板は、なってしまいますが
手軽さを生かして、コンデジの良さを楽しみましょう。

難しいことは抜きにして、写真を楽しみましょう。

書込番号:7683984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2008/04/17 06:30(1年以上前)

購入おめでとう御座います。
ワクワクする事が少ない現代ですが、カメラは何故かワクワクしますね。

私はファインダーが無いと駄目な老眼人で、
GX100は候補の一つですが、中々購入する勇気?が出ません・・貧乏なので。

ダーウインさん、醍醐桜に鬼ノ城等々、岡山の方のようですね。
私も近々行きますが、先日大山桜に行きました疲れた、余談でした。

書込番号:7684625

ナイスクチコミ!0


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/17 10:17(1年以上前)

gasumotinさん こんにちは
私も4月にGR-DからGX100に乗り換えました。広角24mm、ステップ望遠が付いているというのが理由です。
キャップの脱着は確かに面倒ですが、すぐ慣れると思います。グリップはGR-Dに比べて少しボリウムがあり握りやすく感じました。
また、何と言ってもいつでも持ち歩ける大きさなので一眼デジよりも使用頻度は高くなると思います。今、ベルトに通せるケースを探しているのですが、ルミックスのケースになりそうです。
お互い頑張りましょう。

ダーウィン4081さん こんにちは
醍醐桜の淡いピンクが良く出ていますね。青い空をバックにまるでその場にいるような、気持ちのよい空気が伝わってきます。今年は家の事情で行けませんでしたが、また星と一緒に撮りたいと思っています。

※BIZENでどうしても入れなくて、bi_zenに改名しました(^^;;

書込番号:7685061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/17 12:14(1年以上前)

bi_zenさん
> また、何と言ってもいつでも持ち歩ける大きさなので一眼デジよりも使用頻度は高くなると思い
> ます。今、ベルトに通せるケースを探しているのですが、ルミックスのケースになりそうです。
>
途中からすいません、KKKM2です。
ケース探してます。

GX100にVFを付けたまま、

ルミックスのケース(http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_178_788_13529289/65494091.html)はいりますか?

もしご存知でしたら、
記載してください。



書込番号:7685389

ナイスクチコミ!0


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/17 20:31(1年以上前)

KKKM2さん こんばんは

デジカメ DMC-TZ3 寸法 105*59.2*36.7 mmに対して、GX100の寸法は 111.6*58*25 突起部含まず・・・ですからVFを付けると、高さが足りないような気がしますが、こればかりは実際に入れてみる。または使っている人がいるかどうか調べてみる必要があります。

私は DMW-CTA1 132*77*65 mm を入手するつもりにしています。このケースもVFを付けると高さが足りないですが、VFは取り付けず、腰に携帯(前のGR-Dのスタイル)してスナップというスタイルですのでこれでOKです。

また、このケースは、どこかでGX100の入った写真をみたことがありますが、GX100用に作ったのではないかというくらいピタッと入っていました。

こんなケース、リコーから出して欲しかったなぁ・・・

書込番号:7686905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/17 23:50(1年以上前)

bi_zenさん

こんばんは、KKKM2です。

ありがとうございました。

できればリコーから出して欲しいですね。

なかなかいいのが無いですね。

書込番号:7688028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/04/18 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写真撮ってる人がいっぱい

ぞろぞろと大賑わいでした。

条件がいまひとつでしたが星の撮影もしてみました

スレとは脱線してしまいますが・・

岡山県民の方々、こんばんわ(笑)

そうです。我が県民には、お馴染みの醍醐桜で、2日に渡って出かけ
GX100と、更に最近購入した19mmのワイコンを持って行き、良さを体感しました。

>エントリーマンさん
大山桜は、以前に行ったことありますよ。急斜面を登っていくと出会える感じが好きですが
疲れますね(笑)
私は、先週の金曜日と、火曜日に醍醐桜を見に行きましたが、火曜日は緑の葉も目立っていたので、今週が最後でしょうね。お天気に恵まれるといいですね。

カメラはなんであれ、素敵な景色と恵まれた天気と、自分自身が感動しないと
お気に入りの写真に出会えない気がします。
私の妻は、携帯電話のカメラですが、お気に入りの写真が撮れたようです。


>bi_zenさん
ライトアップが消えてから、星の写真を撮影してたのですが、月や外灯の光とか
条件的には、恵まれてはないのですが、千年の樹齢の桜の樹と星のシチュエーションはいいですね。
私は、GX100を購入したbizenさんとは逆に、デジタル一眼の購入を考えています。
今までも興味はあったのですが、星の撮影とかしてると興味が増してきます。

手軽さと機動力の旅カメラが今までの基準でしたが、星の場合は機動力は関係ないので
高感度に強いデジイチを購入してもいいかなと思ってますよ

書込番号:7688422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/04/19 01:26(1年以上前)

当機種

GX100

個人的にはそろそろ次世代機(or進化型)の発表が待ち遠しくなってきました

今年の年初頃に購入し、シャッターのカウントも3000枚に到達しそうですが、これからも頑張ってもらいます。でも願わくばシャッターユニットを交換するまでに納得できる新型を手に入れたいところです

書込番号:7692800

ナイスクチコミ!0


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/19 12:30(1年以上前)

ダーウィン4081さん
醍醐桜はお月さん(半月くらい)が出ている方が桜も撮れてきれいです。とはいっても自然相手ですからなかなか難しいですけどね。

デジ一ですか、私が使っているS3Proは当時はノイズも少なくダイナミックレンジも広いので星、風景の両方共にGoodでしたが、最近ノイズに関してはキャノンのCMOSが良いようですね。しっかり選んで良いお星様を撮ってください。

写真は数年前、ポジフィルムで撮ったものです。(30分露光)

書込番号:7694213

ナイスクチコミ!0


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/19 12:34(1年以上前)

機種不明

醍醐桜と日周運動

あれ、写真が・・・ボタンを押し忘れていました。

書込番号:7694231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/04/19 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨の北口本宮富士浅間神社

雨の北口本宮富士浅間神社

雨の北口本宮富士浅間神社

gasumotinさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
gasumotinさん、GX100ご購入おめでとう御座いまぁ〜っす!\(●^o^●)/♪

>今までRAWモードが使えるカメラを使ったことがないので、保存に時間がかかるのが違和感あります。
確かにRAWで撮ってると、撮影のリズムが狂うような気がしますね(^_^;)...自分は購入時から暫く
は、RAW専門で撮ってましたが、RAWで撮るより、JPGで撮る方がノイズ感があまり気にならないの
で、最近はJPG撮影が増えて来ました(^_^;)

*ダーウィン4081さん
>私は、先週の金曜日と、火曜日に醍醐桜を見に行きましたが、火曜日は緑の葉も目立っていたの
>で、今週が最後でしょうね。お天気に恵まれるといいですね。
今週、山梨に所用で行って来ましたが、生憎の雨でした...(〃´o`)=3 フゥ...雨は雨でまた楽しみも
ありますが、傘を差したままの撮影は、いくら軽量なGX100でも難儀しました...手振れブレブレ...
ヤレヤレ(-。 -; ).

>軽さと機動力の旅カメラが今までの基準でしたが、星の場合は機動力は関係ないので
>高感度に強いデジイチを購入してもいいかなと思ってますよ
おっ!デジイチですか!流石に長時間露光とかになると、流石の一眼ですよね!銀塩時代なら、
完全なマニュアルシャッターなんてのがありましたから、長時間のバルブ撮影でも、一切電気の消費
無しで撮影などと言う事も出来ましたが、デジタル世代にはありえない話ですね...長時間露光撮影
専用に、完全マニュアル銀塩!なんてのは如何ですか?うっ。。。(^x^;)へ

*bi_zenさん
銀塩&ポジで長時間露光ですか...いいですねぇ〜♪
自分もコダ64からエクタ100、フジクロ、プロビアなどのスリーブ、マウントが押し入れの中に30年分
以上たまってます...でも出すのが恐い...相当やられちゃってるだろうなぁ......(゜_゜i)タラ〜

>デジ一ですか、私が使っているS3Proは当時はノイズも少なくダイナミックレンジも広いので星、
>風景の両方共にGoodでしたが、最近ノイズに関してはキャノンのCMOSが良いようですね。
ノイズの面では、ファミリー機のKissシリーズであっても、ノイズ特性の優秀さは広く知られていました
が、CMOS機の新世代のD3、D300が登場して、ニコンもノイズは驚く程少なくなりましたよ!
仲間がD3やD300持ってて、どうだ!これ感度800の撮影だぞ!お前の最低感度200のD70s
よりノイズ少ないだろ!なんて、言われています...アァ( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ...

bi_zenさんはS3Proをお使いなんですね!フジ機は現行のS5Proもレスポンスを犠牲にしても
ダイナミックレンジの広さ、階調の豊かさが有名ですね!仕事カメラマンの間でも、特にスタジオ
カメラと言えば、Fuji!って言われる位ですからね!

書込番号:7694841

ナイスクチコミ!5


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/20 21:49(1年以上前)

別機種

ドレスアップ

豆乳ヨーグルトとさん
怪獣の画像はおもしろいですね〜 ン?っと思って 思わず笑ってしまいました。

フィルム30年分ですかぁ...絶句! 私などはまともに写真撮り始めてまだ10年もたっていません(^^;;
デジ一もこと星空撮影に関しては高感度、低ノイズが必要ですからね〜選択もむずかしいですよね。
S3ProはS5Proよりもなおスローテンポですが、縦位置シャッターやボディの軽さ、グリップの良さなど今でも十分使えます。このカメラはなかなか乗換できそうにありません(^^;; ただ、GX100に相当に出番を取られそうですが・・・

写真はフードアダプタがなんとものっぺりしているので合成皮革を巻いてドレスアップしてみました。フードもも一つなので現在、43-52mmステップアップリングと、広角フードを発注しています。

書込番号:7701273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/04/20 23:14(1年以上前)

別機種

gasumotinさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

*bi_zenさん
>怪獣の画像はおもしろいですね〜 ン?っと思って 思わず笑ってしまいました。
濡れそぼる灯籠の上で冬眠していたんで、起こしてやりました...うっ。。。(^x^;)へ

>フィルム30年分ですかぁ...絶句! 私などはまともに写真撮り始めてまだ10年もたっていません(^^;;
中学3年から一眼+リバーサルばかりでしたから、いつの間にか30年を少し超えてしまいました(^_^;
殆どがスリーブのまま、袋に入ってますが、ライトボックス&ルーペで見るだけで、殆どその袋の中
に収まったまんまでしたから、フィルムと袋がくっついて、化学変化起こしてるものもぉ...ゲゲ(゜_゜;)

>S3ProはS5Proよりもなおスローテンポですが、縦位置シャッターやボディの軽さ、グリップの良さなど今でも
>十分使えます。
連射とか敏速レスポンスには目もくれず、ワイドなダイナミックレンジや階調を維持する為に、エンジンが
一生懸命働いてる感じが、風景やスタジオカメラマンが離せない訳なんでしょうね!

>写真はフードアダプタがなんとものっぺりしているので合成皮革を巻いてドレスアップしてみました。フードもも
>一つなので現在、43-52mmステップアップリングと、広角フードを発注しています。
(!o!)オオ!自分も殆ど同じ仕様でっす!普段は43-52&52mmのプロテクターor PL +NikonHN-1フード
と言う出で立ちです。でも最近はワイコンを付けっぱなしになってる事が多いです(^_^;
のっぺりよりも、先っちょが少し太くなってる方がカッコいいですしね!広角フードは何を買われたんでしょうか?

おおぉ〜っと!夜に滅法弱い親父にとって、禁断の時間帯になってしまったぁ〜!>*0*<キャアアッ
では(T¬T)/~~~サヨナラ・・・オヤスミナサイ・・(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)

書込番号:7701812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/04/21 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

確かに半月だったので、背景はよく写りました。

RAWから現像

カメラ本体のJPEG

そういえば、私は最近はRAWが殆どです。大雑把でのん気な田舎者なので慣れましたし
風景にのんびりしているので、5〜6秒の記録時間は、どうでもいいことになってます。

とはいっても、RAWを自分で現像したものよりも、同時記録されたJPEGのほうが
絵の仕上がりのセンスがいい場合が多くて(笑)RAWで現像しても大雑把ですね (;^_^

>bi_zenさん
星の写真、素敵ですね。星がまるく円を綺麗に描いていて面白いです。
古の桜の上にタイムトンネルでもあるようなイメージで面白いです。

私は、望遠鏡でなく、眼で星空を眺めてみるのが好きなのですが、
カメラを使って眺める星空も面白いなと
今までは、自分で撮影できなかったので、遠い出来事のようだったのですが
コンデジでもそれなりに撮影出来ることを知って、撮影する楽しさを含めて楽しんでいます

素敵な写真をありがとうございます。


>豆乳ヨーグルトさん

雨が降ったら、雨の風情を楽しめばいいと思うのですが
それだけじゃなく、怪獣の写真は雨も似合ってて、センスにニヤリとさせられましたよ

他人の写真を見ていると、この撮影した人はどんな人なんだろう?とよく思います。
写真からその人の人柄を感じることは、よくあるのですが
豆乳ヨーグルトさんは、特にその傾向が強くて、穏やかに写真を眺めることが出来ますね。

   >長時間露光撮影専用に、完全マニュアル銀塩!

これがイチバンの理想が叶う答えなような気がしますが、
禁断の世界に足を踏み入れてしまいそうです(笑)

趣味が増えることは、いいんだか悪いんだか、悩ましい

書込番号:7702484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/04/21 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨の富士浅間神社杉の根元

雨の富士浅間神社青い恐竜

雨の富士浅間神社

gasumotinさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

*ダーウィン4081さん
>絵の仕上がりのセンスがいい場合が多くて(笑)RAWで現像しても大雑把ですね (;^_^
一番右の"カメラ本体のJPEG"も渋くて好きですが、その左の"RAWから現像"は、春らしい空気感が
加味されて、浮き立つような春を感じまっす!(* ̄。 ̄*)ウットリ〜♪...らくがきノートのゲストブック
にも、思わず書き込みさせて頂いたんですよぉ〜(^◇^)♪

>豆乳ヨーグルトさんは、特にその傾向が強くて、穏やかに写真を眺めることが出来ますね。
嬉しい事を言って下さるのぉ〜わしゃぁ〜涙がチョチョ切れてしまいますだおかだぁ...¢(-_、-=)゜ナニカイテタッケナ
...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

カメラ嵌りまくりの頃は、嫌みたっぷり!?(^_^;)の尖った画像ばかりでしたが、今はのんびりスローライフ
の散歩の途中の道草画像ですからぁ〜!うっ。。。(^x^;)へ

>これがイチバンの理想が叶う答えなような気がしますが、
>禁断の世界に足を踏み入れてしまいそうです(笑)
完全銀塩ではありませんが、古き甕に新しい酒が満たされているような、コシナ製の"Zeiss Ikon"
なんてカメラはどうですか?ダーウィンさんの心を捉えて離さなくなるかもぉ...(;^。^A アセアセ・・
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/ikon/i
ndex.html

>趣味が増えることは、いいんだか悪いんだか、悩ましい
幾つになっても、永遠の子供、趣味人でいたいですよねぇ...自分はヲタク老人の運命を辿っているの
かもぉ...キャーq(|||`□´)(`□´|||)pキャー

書込番号:7703625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/04/23 20:38(1年以上前)

どうも。皆さんコンバンワ。

>豆乳ヨーグルトさん

「コシナ製の"Zeiss Ikon"」はいい感じですね。カメラらしい。
しかも、オート機能もあったりして、マニア御用達ではなく、入り口がちゃんと開いてて
憧れでシャッターが切れる私の好むカメラですね。

あれこれと考えたのですが、結局デジタル一眼、ペンタックスK10DとタムロンのA16のレンズを購入することになりました。とりあえずファインダーが見やすくて安かったのが決め手な感じで、現実的な選択で収まりました。

ただ、私はデジイチというジャンルでなくて「コシナ製の"Zeiss Ikon"」的なものに惹かれますね。デジタルでオートでも撮影できる肩の凝らない使い方が出来るの発売されないかなと思ってます。

スローな撮影ばかりで、連写も滅多にしなくてフラフラと撮影してる私には、デジイチは正直必要ないと思っています。他に選択肢がないのでデジイチを購入するしかない感じです。

ぜんぜんコンパクトでも重くてもいいので、昔ながらの質感の高いカメラらしいデザインで
レンズが交換できて、のんびり撮影できるようなものが発売されないかなと思ってます。

最先端のスペックも必要かもしれませんが、撮影する人間のメンタル部分も大切だと私は思います。人間の感性が被写体と瞬間を決めている以上、雰囲気も大切にして欲しいなと思います。

そういえば、今回デジイチを購入しましたが、たぶん「サブ」としてです。
撮影していて、周りに気を使わせない、威圧感のない人混みに混じって撮影できる雰囲気と
スペックを求め過ぎても仕方ないと、割り切って肩の凝らない撮影が出来るコンデジはいいなと、購入を考えて、いろいろとデジイチを触って試していると感じていました。

デジイチとは違うスローで伊達なジャンルを開拓して欲しい!
そんな風に思いますね。

書込番号:7713641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/24 12:28(1年以上前)

なんと、値上がり!
48,800円也也

在庫薄ですかね。

   ↓
   
http://www.tokyo-camera.com/C-01.html

書込番号:7716520

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DNGファイルが取り込めません

2008/04/12 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

数か月前に、GX‐100を購入し撮影を楽しんでいますが。
撮影データをパソコンに取り込むのに、RAWで撮影しているのですが、JPGファイルしか取り込めません。
どうすればDNGファイルが取り込めるのか教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:7664588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/12 21:50(1年以上前)

USB接続すれば、
OSのEXPLORERで外部ストレージで認識されます。

SDHCのDIRECTORYごと、HDDへ移動させてます。

XPでしたら、USB接続で自動認識します。

OSはなんですか?

書込番号:7665121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

標準

VF-1はこんなものですか

2008/04/10 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

昨日、GX100ユーザに、充電しながらマニュアル読んだり、機能確認の試し撮りもまだ一部分、
使用目的はデジ一のサブ機更新、風景、草花が主、PowerShotA630を使用、今回24mmとローアングル
も可能なVF-1もバリアングル液晶ファインダーの様に使えるのではと購入。
VF-1を取付、のぞいてびっくり、中心から外側へ色収差がひどい、ピントも平面性が無い、
時々瞬間ですが、色の付いた細い縦すじが入る、VF-1取付使用している皆さんは如何ですか

サービスに不具合を問い合わせ、仕様の範囲か調べるので本体と一緒に送って欲しいとの事で
試し撮り数回で今日入院、デジ一のアングルファインダーや飛翔撮影に使っている液晶フードでも
経験の無い事、絶えずのぞくファインダーで色収差等は一寸残念です。

書込番号:7655666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/04/10 20:36(1年以上前)

超小型モニターなのでそんなもんな気がしますね〜。

書込番号:7656248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2008/04/10 21:05(1年以上前)

外付けEVF、こんなもんでしょうねぇ。私も期待していたのですが残念!
でも、明るい晴天下では背面液晶は役に立ちませんからEVFは重宝します。
↓のほうでも書きましたが、この機種を購入する方はそれなりに写歴が長い方…
それゆえ高齢の方が多いということは私も含めて老眼+乱視、
つまり高緻緻なファイン-が必須だということです。
筺体が大きくなってもいいから是非EVF一体型にして欲しいものです。
GRDとの区別化を図るためにも…

書込番号:7656383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件

2008/04/10 21:11(1年以上前)

>高緻緻なファイン-

失礼! 高精緻なファインダー

書込番号:7656406

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/04/10 21:20(1年以上前)

こんなものみたいですね。
私は最近は外しっぱなしです。

もともと一眼レフを持ち歩きづらい時用にGX100を購入したので、ポケットに入りづらいVF-1は個人的にはちょっと使いにくかったというのもありますけど。

もともとキット販売だったので問題ないですが、単体を買った方が別売りで高価なVF-1を購入されたとしたらちょっとつらいですね。

書込番号:7656455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/10 23:03(1年以上前)

個人的には、
外付けファインダーは、
最初邪魔でした。
しかし、最近付けっぱなしで、
かばんに入れてます。
液晶側のデッパリが気になりますが、
特には最近は、平気です。

すごくファインダー撮影は楽しいです。

難点は、少々30Dも併用してますが、
30Dに比して醜いですが、
慣れてきたので、
特には不満は無いです。

書込番号:7657099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2008/04/11 06:39(1年以上前)

からんからん堂さん、有り難うございます。  
これはレンズの性能と思いますが、超小型化で仕様、コストの関係ですかね。

のらくろ軍曹さん 有り難うございます。
サブ機はカメラ部分が回転やバリアングル式等使用で、画質の事は検討無しでした。
視度調整も出来便利ではと、晴天下では視度調整の出来るジャンクデジ一のレンズで
遮光フードを作り、ローアングルも含め鮮明なモニター画像だったので落差が・・・
手元に戻ったら初使用は、晴天より眩しい残雪の尾瀬沼で案外重宝するかも知れません。

ToruKunさん、有り難うございます。 
キット購入でしたが、単体の価格を考えるとレンズがお粗末な感じですね、本体が
素晴らしい?、これから体験ですが、山などへ入ると予備機は必須で新機能製品に更新でした。

KKKM2さん、有り難うございます。 
家での使用は無いので、山では付けたままに、フードも付けたままになると思いケースは
未購入、消費電力の差は有るんでしょうか、追々慣れて行きたいと

皆さん、いろいろ有り難うございました、何とか使いこなすつもりです。

書込番号:7658099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/11 12:21(1年以上前)

スレ主さんへ

DP1にしろGX100にしろ、いろいろいいこと、わるいことを書かれてますが、
使い人が、うまく使えればいいと思います。
GX100はかなり、面白いカメラですね。
DP1も実は、ほしくなっているのです。
ではまた。。。

書込番号:7658922

ナイスクチコミ!0


正論さん
クチコミ投稿数:67件

2008/04/11 13:52(1年以上前)

こんなもんですよ。
ファインダーを覗くスタイルで撮ることのみを満足させるもの。これでフォーカスがどこに合ってるのかなんていっさい分からないですから。
どこからどこまでが写ってるという程度は分かります。
私は正方形フレームにして上から覗いたりして楽しんでるのでまあいいんですけど。
もう少し精細だとよかったんですがね。

書込番号:7659241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/11 18:40(1年以上前)

正論さん 

KKKM2です、
あなたの言われることは正解かもしれません。

自分は30Dを通常は使用してます。
が、GX100はそれなりにOKと感じます。

もし正論さん のレベル?まで追求するのでしたら、
それこそ一眼でも使用するしかないですよね。

カメラやレンズは、使い方ではないですかね?
と近所のプロに言われましたよ。

スレ主さんや皆さんは、いかがでしょうかね。

書込番号:7660019

ナイスクチコミ!1


スレ主 ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2008/04/11 21:43(1年以上前)

正論さん、有り難うございます。
皆さんのご意見を伺い、そんなもんと言うのがおぼろげながら分かりました。
サブ機は尾瀬等でも一シーズンに0〜2回程度の使用で、苦にはならないかも
今日サービスから連絡が有り、使用調整(視度など)の確認、今回色付きの縦線が
入るのと、全体に赤みがかる不具合もあり、再現確認も頼みました。

KKKM2さん、有り難うございます。
私も通常デジ一ですが、サブ機更新で広角、接写が撮れるGX100をザツクに入れて
おけば安心と、ただ半日くらい花や虫でアングルファインダーのぞきっぱなしもあり
いざサブ機と言うときに、VF-1では目が疲れてしまいそうな気もします。
道具によって使い勝手が左右されますから、出来ることならと言う願望ですね、コストの
事もありますし、退院は未定ですが、待ち遠しいですね。

書込番号:7660775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/04/11 21:54(1年以上前)

私も年の割にはひどい老眼で、視度補正ができるコンデジというだけで飛びつきました。見え具合をデジ一と比較してはかわいそうです。通常の液晶画面は老眼鏡をかけないとフレーミングがおぼつかないほどですのでこんなVFでも重宝しています。

いま確認してみましたが、縦に入る線は液晶画面のスミアをそのままVFのなかで見ることができます。スミアまで見えるとは結構優秀なVFだと思いますが。

書込番号:7660837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/12 00:17(1年以上前)

>いま確認してみましたが、縦に入る線は液晶画面のスミアをそのままVFのなかで見ること
>ができます。スミアまで見えるとは結構優秀なVFだと思いますが。
>
自分もかなり近眼で老眼が入っているです(自分では思いたくない)。

同様にVFでスミアは見えました。
”すごい”には、同感です。

明日は、GX100で晴れたら、
どこかに行きます。

楽しみです。


書込番号:7661534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/12 03:30(1年以上前)

私もVFを使いますが範囲の確認程度です。
バリアングルの面白さだけかなとも思います。
それよりやっぱり使いづらいのはレンズキャップ。どなたか書かれてましたように私もキャップをしなくなりました。
フード着けっぱなしじゃ嵩張ってポケットに入らないので最初はキャップを付けていたのですが
取り外す際にキャップの角でレンズを引っ掻いてしまうことが頻繁にあり
そのうちうっすらとキズが入ってからは、もういいやとキャップはやめました。
ポケットに入れてる方が意外と傷が付かないように思います。
皆様はやっぱりちゃんとキャップをされているんですか?

書込番号:7662056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Caplio GX100 VF KITの満足度5 お散歩写真 

2008/04/12 11:02(1年以上前)

VF-1、もともとおまけ程度のものだと思っていたのですが、意外と便利なのでわりとよく使います。
主に日中に液晶が見にくい時と、夜間手ぶれを抑えたい時に重宝しています。

特に日中ワイコンを使っているとき、超広角ではちょっとしたアングルの変化で構図がかなり変わるのでチルトできるVFは構図の自由度が増して便利です。

書込番号:7662829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/12 11:58(1年以上前)

>皆様はやっぱりちゃんとキャップをされているんですか?
>
こんにちは、KKKM2です。

通常、かばんに入れるのでキャップは常に使用してます。

扱いは、一眼と同じです。


>VF-1、もともとおまけ程度のものだと思っていたのですが、意外と便利なのでわり
>とよく使います。

非常に同感です。

書込番号:7663014

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2008/04/12 23:28(1年以上前)

補足させてください。
「VF-1外しっぱなし」と、VF-1がどうしようもない様な言い方だったかもしれませんね。
スミマセン。

購入当時は付けっぱなしでいましたが、今現在は普段は外しっぱなしで、たまに付けるといった感じです。
アングルファインダーや、覗くというカメラ的感覚は好きですので、常時ではないもののちゃんと利用しています。(^^;

書込番号:7665724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/13 00:04(1年以上前)

ToruKunさん 

ご安心ください。

みなさんはそのような誤解はしてないと思います!

書込番号:7665937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/13 10:59(1年以上前)

機種不明

コニカミノルタDiMAGEA2みたいなEVFまで望むのは無理でしょう。
しかし、あの便利さを理解できるユーザーは”当時”少なく、
わざわざ不便なデジイチの光学ファインダーのほうが良いと
誤解していた人も多かったと思います。


EVFの便利さを一度知ってしまうと、デジイチのファインダーなんか
WBも露出も分からず、まるで使えない…という印象です。

GX100+VFは、実用性において世界最強のデジカメなのではないでしょうか。
GRDにも装着できるといいのですが…。

書込番号:7667554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2008/04/13 12:19(1年以上前)

VF1は設定を反映するので、
優れています。

使いやすいです。

30Dと比して、
どうかはわかりませんが、
お気に入りになりました。

GX100をいろいろ使ってみたいです。

書込番号:7667835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/04/13 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レンズを上方に向け、VF-1を跳ね上げて覗くぅ...

左に同じぃ...

これは上から覗きこみぃ...(^_^;)

ELF OWLさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
今頃ですが、お仲間に加えて下さぁ〜いヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ♪

ELF OWLさんの仰るように、薄明かりや光量の乏しいシチュエーションではノイジーな霧のような曇り
りが生じます。ワイコンを装着した場合、35mm換算で19mmと言う超広角領域にもかかわらず、VF-1が
見せる画像では、画角は正に19mm相当なんですが、表示画像のコントラストが低く、立体感が乏しい
せいで、距離感も掴みづらく、パースの感覚が分かりにくいとも感じました...(;^。^A ...
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=7269156/

また、スレ主さんの仰る通りピントの画面全体の均一性も乏しく、視度調整して"それなりに"撮像が
見えるように調整しても、情報表示が滲んでしまったり、画像の端領域ではボケてしまうし、色収差
も激しく、お世辞にも高精細な表示とは言えませんね。長く覗いていると、兎に角目が疲れてしまい
ます...(^u^;)ハァハァゼェゼェ…最初見た時は、壊れてるのかと思って、販売店に置いてあった展示品
を見せてもらいましたが、全く同じでした...Σ(^o^;) アヘッ

こうして書いて行くと、欠点だらけになってしまいますが、眩惑するような日差しの中ではやっぱり別
ファインダーは役立ちますし、スミアや、独特なマイクロレンズゴースト(解析パターンゴースト)のマゼンタ
のゴーストもしっかり確認出来ますから、アングルを変えながらゴーストが目立たない位置を模索出来
ますし、ファインダーに十二分な撮影情報表示もあり、跳ね上げてバリアングルような使い方も出来て、
便利に使ってまぁ〜っす♪

そのバリアングルでも、カメラに額をくっつけて撮るようなスタイルは出来ませんが、VF-1なら、上から
でも下からでもVF-1に目をやり、額をくっつけてしっかりした撮影スタイルをとる事が出来るのも気に入って
ます。次期GX200?には、色々と期待してしています!。('-'。)(。'-')。ワクワク
※UPさせて頂いた写真は、VF-1を跳ね上げて撮ったものです。

>消費電力の差は有るんでしょうか、追々慣れて行きたいと
この事に関しても以前書き込みした事がありますが、リフレッシュレートの違いから、明らかに背面液晶
での表示よりも消費電力が大きいのは確かです。自分は使用時電源をONにしたままにしてる事が
多いのですが、VF-1を表示したままと背面液晶表示のままとでは、使ってて感じる位の差がありました。

※CIPA準拠で、DB-60使用で、背面液晶使用時の撮影可能枚数は、約380枚。VF-1使用時
は、約320枚、同様に、単4乾電池使用では、背面液晶で35枚。VF-1使用で30枚と公表されて
います。

書込番号:7668084

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング