Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

銀座6丁目のカメラサービスセンター

2008/03/19 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

本日、CCDについたゴミがどうしても落ちてくれないので持ち込みました。
受付てもらったのが2時10分。
普通、CCDのゴミとり程度なら2時間で完了するので、午後2時以前までの持ち込み
ならば当日お渡しができるのですが、と受付のお嬢。
明日が休日のせいもあって、来週火曜日以降の配達(代引きはリコーさん持ち)になる
そうです。
でもまあ、その間は28mm−50mmとなってしまったR5があるからいいかと、
預けてきました。
やはり早起きしないといけませんね。
GX100になれた指でR5を使うとブレますねえ。シャープネスフィルタの出番が
増えそうです。

書込番号:7555959

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chatcatさん
クチコミ投稿数:41件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/27 22:28(1年以上前)

本日、午後1時ぴったり宅配便で戻ってまいりました。
レンズもぴかぴか。CCDももちろんクリア。
VF−1まできれいにしてもらいまして、宅急便代もリコーさんもち。
本当に至れり尽くせりのサービスありがとうございます。

書込番号:7595884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコンのキャップ

2008/03/17 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

機種不明

たまたまGX100を入手する機会がありまして、晴れてGX100オーナーのお仲間入りをさせていただきました。よろしくお願いします。

既出の話題でしたら申し訳ありませんが・・・

早速ワイコンを購入してみたのですが、キャップがどうにも無骨といいますか、あまりにも無愛想なので何か代わりがないかと探してみたところ、手持ちの58mmのレンズキャップがあっさりと装着できました。
ワイコンには溝がないので軽くひっぱっただけで簡単に外れてしまいますが、それでも付属するかぶせ式キャップよりは精神衛生上よろしいです。ひもがつけられるキャップにすれば紛失も予防できると思います。

ちなみに、ビューファインダーは不恰好だと思っていたのですがワイコンと組み合わせるとなかなか格好良いですね!

書込番号:7548514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/18 00:03(1年以上前)

普通の人が見たらコンデジとは思えない迫力がありますね。
ただCanonのキャップはちょっと、、笑)

書込番号:7548549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件 Caplio GX100 VF KITの満足度5 お散歩写真 

2008/03/18 01:05(1年以上前)

あ、Canonはまずかったですか。
58mmはこれしか持っていないもので・・・(^-^;

ロゴを気にする方は、ハクバとかマルミのキャップならロゴがないので良いかと思います。

書込番号:7548876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/18 01:36(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさんと言えばG7ですからキヤノンでもアリでしょう(笑

試しに私も着けてみましたが、確かにサイズはピッタリ・・・
でも全く引っかかりが無いので何かの拍子に弾け飛びそうな不安感がありますね(苦笑

キャップの爪の方に何か滑り止め加工したら結構使える気がします。
こんど汎用のキャップ買って小細工してみようかな〜♪

書込番号:7548980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/03/18 13:02(1年以上前)

別機種

カメラ干し...(^_^;)

レオパルド・ゲッコーさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

以前G7のソフトフォーカスのスレッドで書き込みした際、レオパルド・ゲッコーさんの御芳名を拝見して
おります。GX100ご購入、おめでとうございまぁ〜っす\(●^o^●)/♪

キャノンのレンズキャップは問題無く装着出来るんですね!自分はニコンのレンズキャップを装着しよう
と思いましたら、レンズの一番出っ張ってる所とレンズキャップの裏側が若干接触してしまいまして、諦め
ました。

今は、付属の被せ式キャップに、Livestrongのリストバンドを巻いて使っています。手の掛かりも良くて、
結構気に入ってまぁ〜っすΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:7550245

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

コンテストで

2008/03/16 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:31件

こんばんは~
実は応募してみたんです!!そしたら一番下の賞に選ばれたんです
そのコンテストは第一回目で自分の写真が写真集になったりポストカードになったりで、実は私も賞に入ったんです~一番下の賞に入って書店陳列の確保もしてくれるみたいなんです!でも一定額の金額は負担してもらうと言われたのですが、まだ連絡はしてません!こんなチャンスは二度とないと思って舞いあがってましたがどれくらい費用がかかるのっすかね?連絡する上でどんなことを聞けばいいですかね?インチキとかにハマってしまうのはこわいもので質問してしまいました。

書込番号:7539256

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/16 04:54(1年以上前)

入賞おめでとうございます。

どのようなコンテストかが分からないので、何とも言えませんが、主催者が、カメラメーカーとか、カメラ関係の雑誌社、あるいは公の団体なら、問題はないでしょう。

訳の分からない団体の場合は、詐欺の場合もあり得ます。
(入賞して、お金を要求するコンテストとは、初めて聞きました。)

事故っても構わない金額でしたら、送金してみても面白いかも?
(野次馬として、結果が知りたいだけです。)

書込番号:7539537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/16 09:52(1年以上前)

相変わらず、チャレンジャーですね。
ちょっと昔にデジカメを購入したのかと、思ってたら入賞とは
おめでとうございます。

・・しかしお金が必要なんですか?そこがとてもキナ臭く感じます。

私は、そういう世界のことは、まったく知りませんが、詐欺ではないにせよ
例えば、募金活動の募金箱を売って利益をもらっている業者もあるし
募金活動をしている団体も、募金から自分たちの活動費を捻出していることが多く
そこから、給料を出して生活の糧にしている話もあります。

私たちの目に入る表面は、よく見えても
よく覗いてみると、詐欺ではないにせよ、考えたくなることは多くあります。

写真コンテストを主催したところを詐欺だと、断定して言ってるワケではないのですが
費用の負担を求めてくるところは、そこから利益を出している業者のように
わずかな情報ですが、私には、そう感じて、私なら間違いなく断ると思います。

>こんなチャンスは二度とないと思って舞いあがってましたが

その気持ちは解ります。しかし二度とないと思うのは早いと思います。
解りやすい例えでは、恋愛と同じです。
次に好きになるひとは、二度と現れないと、当時、思うことと似ています。

巡り会うチャンスは、突然にやってきます。
また、こちらから出会いのチャンスを増やしていくと、確立も上がるかも知れません。

その日を待ちこがれて、私を磨いて日々を過ごしていればいいのです。


後半は、恋愛論じみた話ですが(笑)



>連絡する上でどんなことを聞けばいいですかね?

この話を疑うのであれば、興味本位でも連絡はしないほうがいいと思います。
一切の関わりを断ち切った方がいいと思います。

自分は大丈夫、絶対騙されないと思う人は、よく騙されるものです。

書込番号:7540141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/16 10:19(1年以上前)

タカシカさんにそう言ってきた会社がどうかはわかりませんが、
コンテストをきっかけに、写真集や書籍を出版するといって
けっこうな金額を要求し、しかし本当にどれくらいの書店に
並べたかはわからず、つまりは詐欺行為を働く会社はあります。

ここ2,3年は「新風舎」が時折ネットで話題になっていました。
http://www.news.janjan.jp/media/0701/0701148009/1.php
この会社は最近潰れたようです。

「とても商業出版のクオリティではない小説や写真も褒めちぎって
その気にさせるのが問題」なんて指摘もあります。タカシカさんの作品は
どうだかわかりませんが。
でも一般的に入賞したらそくポストカードなんて、まともな出版・販売
を考えたら商売になるわけ無いでしょう。

まあ、かかる値段と実際に物になる(書店に並ぶかは期待しない方がいい)
ことのバランスで満足できるかどうかでしょうが、僕ならそんな
旨そうに見える(笑)話には乗りません。
自分でプリントした方がコストもかからず満足できますし。

書込番号:7540242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/03/16 10:56(1年以上前)

影美庵さん
ここに公開しても大丈夫ですかね?ビジャアルアートっていう新宿にある会社みたいなんです。
うーん、要注意の可能性が上がりましたね笑;

書込番号:7540395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/16 11:04(1年以上前)

ダーヴィンさん
チャレンジしてすぐに入賞、かなりとんとん拍子すぎます;
うーん、電話だけはしてみようかなって思うんですが;うーん、うーん、お金のない私にとって騙されるのは勘弁です。

恋愛も同じ考えで失敗したことが見覚えあります笑

書込番号:7540424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/16 11:19(1年以上前)

小樽出し原酒さん
なるほど〜そんな会社があったんですか?

かなりみなさん用心深くて見習わないとだめですねホ
私はその気になりまくってたので;

書込番号:7540481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/16 11:33(1年以上前)

あ!ビジャアルアートじゃなくて文芸社ビジャアルアートという会社でしたホ

書込番号:7540538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/16 11:44(1年以上前)

文芸社ビジュアルアート、ですね。
ここに関連しそうな話も出ています。
http://www.news.janjan.jp/media/0610/0610243342/1.php

いずれにせよ、認められて商品として引き取られるのではなく、
あなた自身が「自分の写真をポストカード化してもらうために
お金を払う」という立場になること、その金額はけっこうなものに
なると思われることを認識しておいた方がいいでしょう。

書込番号:7540580

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/16 13:15(1年以上前)

歌うまいですね。
プロになってみませんか?
とりあえず最初はCDを自費で出して…

書込番号:7540955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/16 14:55(1年以上前)

“サギ”とは言い切れないのかもしれませんが、“カモ”にはされるような話ですね。

書込番号:7541312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/16 15:22(1年以上前)

私も注意した方がいいと思います。
入賞後に商品化・・・応募者が舞い上がっている内に金銭要求・・・。

応募事項に前もってしっかりした説明&金額や手続き方法がない場合は怪しいです。

入金する前に色々調べてご自身が納得されてから契約されたらどうでしょう。

もし先方が「時間が無いですよ、折角のチャンスです!、他の方に回しますよ、」などと駆り立てたら疑った方が・・・・。

金額も安くはないと思いますし。

「新風社」の件もありますし・・・・。

私も以前、アメリカを中心として「Web写真集を出しませんか?」という
話を持ちかけられました。
「一定額負担で・・・・」
具体的な金額や契約方法の説明が相手から無かったので丁重にお断りしました。

もし、つられて契約→Web上でダウンロード→勝手に二次使用商品化。されてもこちらは分かりませんからね。

タカシカさんの写真を相手が本当に気に入ってくれて「この作品は売れる!商品化したい」と言ってくるなら金銭の要求などしなくても、会社には利益があるはずです。

ポストカードや写真集が出したいのであればご自分でサンプルを作って売り込みに行くのも一つの手段だと思います。
時間と手間は掛かると思いますが・・・・。


くれぐれも慎重に。





書込番号:7541403

ナイスクチコミ!1


kinderさん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/16 18:41(1年以上前)

こういう話を聞くと、
私は講談社フェーマススクールズを思い出しますね。

書込番号:7542211

ナイスクチコミ!1


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/16 21:09(1年以上前)

kinderさん
かなり、古い話ですね(笑)
当時、自分も騙されましたよ。
スレさんのお話も同じような気が、、。

書込番号:7542983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/16 23:54(1年以上前)

みなさんの冷静な意見のおかげで少し目が覚めてきました。ありがとうございます。
自分ながらに写真集を出したい夢があったので少し落ち込みましたが笑ホ

kinderさん
あ!フェーマズスクール知ってます、これと一緒系列とは信じたくなかったのですがただの現実逃避ですね。

ziizさん
え!どんなふうにだまされたんですか?さしつかえなければ参考のためにお聞きしたいです。高額な額ですか?

書込番号:7544151

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/17 00:27(1年以上前)

学生時代の古い話でよく覚えていませんが、
絵に興味がありコンテストに応募して、審査に受かり喜んでいたら
次なる通信教育の勧めが何度も来た覚えがあります。
騙されたというのは、言い過ぎかもしれませんが、
わざとヘタに描いた?絵を妙に誉めてくれてたので、なんか怪しい感じでしたね。

書込番号:7544330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/17 09:46(1年以上前)

ziizさん
あ、私もそれあります。いよいよ電話をしてみようかと思ってます。興味本意で騙されないように気をつけます。


書込番号:7545251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

バリアングルについて

2008/03/13 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:14件

現在coolpix8400を使用しています。
建築写真を撮りますので広角が必要なための選択でしたが、
使用してみると液晶のバリアングル機能が非常に便利で
今ではこの機能が無くてはならない物になっています。
唯一の欠点として携帯性がもうひとつなので、
ポッケットに入る広角のコンデジとしてGXが欲しいと思うのですが
ひょっとして次期モデルでバリアングルが付くのではと考えてしまい
購入に至っていません。
GXのサイズでもそれほど厚くならずにできると思うのですが
このクラスでは必要ないと考えられているのでしょうか。
デジタルカメラ特有の素晴らしい機能ですので、GXに付いたら
私にとっては完璧なのですが、みなさんいかがでしょう。
あまり必要とされていないのでしょうか。
他社とは違うカメラ造りのリコーさんに大いに期待しています。
多少高額となっても即購入しますので。(ボクだけですかね。)




書込番号:7526551

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/13 12:12(1年以上前)

私もE-8400を使っていますが、2/3型CCD+24mm+バリアングルは良いですね。

リコーの機種にバリアングルが採用されないのは、このクラスというより、ただ単にリコーが必要ないと考えただけではないですか?
バリアングルにするためには、その分機構が複雑になり、サイズも若干とはいえ、大きく(厚く)なるでしょう。
当然、価格にも反映されるでしょう。

少しでも小型・軽量・安価を狙うと、バリアングルを載せるのは困難になります。
私はCCDまで小型にして、ボディサイズを小型にする必要はないと思っています。

書込番号:7526648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/13 13:27(1年以上前)

R8で少し傾向が変わってきたようにも思われますが、リコーのデジカメは、小型最優先という
感じがします。
従って、バリアングル液晶は採用しないと思います。
ちょんまげ(EVF)をもっと使いやすく工夫したほうがいいのではないかと思います。

書込番号:7526930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/13 14:33(1年以上前)

私も次期GX100にバリアングル採用は無い様に思います。

それに、今のGX100の液晶でも視野角がかなり広いです。
意外なほどギリギリの角度でも色が裏返ったりもせず、構図の見当は付きますよ♪

まずは店頭のデモ機でどれ位の角度まで見えるか確かめてみてください。
もしかしたらバリアングル無しでも妥協できるかも知れません。

書込番号:7527112

ナイスクチコミ!1


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2008/03/13 22:19(1年以上前)

バリアングルで成功した機種は最近ないんじゃないでしょうか。
コストがあがる、重くなる、大きくなる、液晶は小さくなる、可動部は故障の元になる。
その分、メリットが少ないというか、メリット感じる人が少ないのではないかな。

書込番号:7528853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/14 00:07(1年以上前)

地道に作ってくれてるのは、キヤノンのパワーショットシリーズくらいでしょうね…

書込番号:7529580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/14 02:50(1年以上前)

>唯一の欠点として携帯性がもうひとつなので、
ポッケットに入る広角のコンデジとしてGXが欲しいと思うのですが

バリアングルを搭載して、それで携帯性が悪くなったら
元も子もないのでは…。
パワーショット並の大きさのGX100…それはどうかと。
分離可動式EVF搭載があるのですから、それを活用なさっては。

書込番号:7530029

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/14 03:19(1年以上前)

いっそ、バリアングルでは無く取り外し式にしてしまえば良い。
そうすれば、ヒンジ構造は省略出来るので、容積はさして増加しない。

つまり、GX-100の場合、VF用端子にZigView2みたいな物を刺せる様にしてしまえば解決です。


この場合、背面液晶が無駄に成るという難点は有りますが、筐体は既存のものが流用できるメリットが有ります。

書込番号:7530061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/14 10:37(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

確かに多くの人がこの機種に求めている機能ではないのかもしれませんね。
設計の仕事柄、窓から腕を出して見返りの壁や屋根を撮るなど
アクロバティックなことができるのでとても重宝しています。
マクロにも可動EVFとは比べ物にならない威力を発揮すると思います。

自分の中でもGXに付くことは無いだろうなと思いつつも
構造的にはサンヨーxactiのようにさして大きくならずに設計できそうだし、
有機LEも普及し始めたし、R8ほどには小型化の要望がある機種でもないだろうし、
リコーとしてもズームや可動EVF搭載などGRDに対して機動力を与えたモデルとして
差別化しているように思いますので、考えていなくも無いのかなと希望的観測を
してしまうのです。
値段設定と大多数のユーザーの要望とのバランスを考えるとみなさんの言うとおり
だと思います。

E8400もあることだしいっそ200mmまで撮れるR8もありか。
でもコントラスト強すぎて好みでないなーとか、単焦点で広角が付かないDP1の絵を見て
欲しくなったり(E8400前はミノルタTC-1でした。残してますけど。)
目的だけで選べない趣味性の強いものですので、しばらく悩むこととします。




書込番号:7530731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

標準

GX100とFX35どちらにしようか迷っています。

2008/03/11 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

GX100とFX35どちらにしようか迷っています。

価格差程の写りに差はあるのでしょうか?

価格.comの GX100の最安値が 55,803円
      FX35の最安値が 30,030円と差額が25,773円

私は建物の室内や外観を撮ることが好きです。
また、ヨーロッパの教会のステンドグラスとか(室内がかなり暗く、高い位置にあり、
日本にはないぐらい かなり大きいものです。)を上手に撮りたいと思っています。

ですので、広角なレンズと手ぶれ補正機能が付いているものに魅力を感じています。

今、どちらを購入しようか 迷っています。誰か教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7520043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/11 22:54(1年以上前)

玄人好みのHX100。
アユでもブレないFX35。
と言うところでしょうか・・・。
画創りに拘りがあるならGX100の方がいいと思います。

書込番号:7520075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/11 23:09(1年以上前)

直接比べたことはありませんが、センサーサイズが結構違いますので写りのレベルがワンランク違うのでは?と思います。

GX100 1/1.75型有効1,001万画素CCD
FX35 1/2.33型有効1,010万画素CCD

GX100のCCDの方が明らかに大きいです。
ある程度のマニュアル操作も出来ますし、カメラに慣れていて、思った通りの写真を撮りたい方にはGX100でしょう。

もう一点、GX100ならコンパクトで優秀なワイドコンバージョンレンズを取り付けられます。
その際は広角端が19mmになりますのでかなり広い範囲の撮影も可能になります。
それなりに歪みますのでこの点でも使い方には慣れが必要ですが(笑

ただ、大きさの面ではFX35の方がコンパクトで良いと思います。
初心者なら特にFX35の“おまかせiA”の方が間違いないかも?

書込番号:7520177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/12 14:26(1年以上前)

FX35は使ったことがありませんが・・・

昔仕事でヨーロッパに赴任中に教会などの建造物はずいぶん撮影しました。特にステンドグラスがきれいなものが多いのでかなり撮ったものです。

もちろん昔のことでフィルムの一眼レフでしたが、収差のない単焦点レンズを使いました。当時のズームではどうしても広角側にひどい収差があったからです。

現行のズームはずいぶん良くなっていてGX100では収差はズーム全域においてほとんど許容範囲です。FX35の25mm付近がどんな具合かわかりませんが、四角いものが四画に写ればいいわけです。ただ廉価版デジカメのレンズではどうしても四角がたる型や糸巻き型に変形することがあります。

ご自分で見られて許容範囲ならFX35の100mmまでのズームは便利でしょうね。

書込番号:7522378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/12 19:10(1年以上前)

ISO感度400以上だとノイズが目立つらしいですが、
暗い教会でのステンドグラスの撮影となると、
暗部のノイズが激しく目立ってしまうのでしょうか?
非常に気になるところです。

ノイズの問題は、コンデジの宿命と言わざる得ないなら
Caplio GX100 がよさそうですね。

以前 パリのオペラ座の室内の写真は手ブレで全滅でした。
(そのときは CAMEDIA C-2000でした。)
それだけに、手ぶれ補正のカメラがほしいのです。

EOS20D(ATX12-24付けっぱなし)は愛用しているので、
IS付のレンズも検討したのですが、
(ノイズの問題は解消されるでしょうが...)

もう1つお手軽カメラとして、コンデジを持って行きたいのです。
いつでも首からぶら下げていたり、ポケットに忍ばせておきたいのです。

と、いった感じで、ヨーロッパの旅の以前に
カメラ探しの旅に彷徨っています。

皆さん ご回答ありがとうございます。
私の中で、まだ答えが出ないのです。

書込番号:7523257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/13 00:19(1年以上前)

>価格差程の写りに差はあるのでしょうか?

この質問は、とても難しいですね。う〜ん・・と考え込みます。
違いを測るモノサシは、人によって様々ですからね

私の主観ですが、価格差程の写りの差はないと思います。
基準ですが、私はGX100を購入したとき、コストパフォーマンスが高いとは思わなかったです
価格が高いのは、ライバル不在のオンリーワンな魅力の付加価値だと思います。
高い価格分の内訳の高画質は少ないと思います。

では、GX100の良さを・・語ろうかと思いましたが他の方におまかせします(笑)

ただ、ひとつ私が付け加えたいことが「RAWで撮影できる」というアドバンテージです。

自分の好みに味付けが出来るというのが本来のRAWの姿ですが、
邪道ですが、撮影後にホワイトバランスや露出など、あらためて追い込めるのと
大きな期待は禁物ですが、ノイズを減らしたりなども出来ます。

白トビと黒つぶれに気を付けて、撮影すればいいというイージーさも旅には便利です。
後は帰宅後、自宅のPCで追い込めばいいので、旅の時間を有意義に節約できます。

RAW撮影は、記録に時間がかかりますが(class6のSDで6秒ぐらい)
露出を変えて何枚も撮影している時間よりは、少ないハズです。

ちなみに、RAWのことは、私の説明より、こっちのリンク先が解りやすいと思います。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/what/


また、GX100に添付されているRAW現像ソフトよりは、フリー版もあるので
SILKYPIXというRAW現像ソフトが、プリセットメニューもあり
直感的で操作しやすくて使いやすくオススメです。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/


デジカメ+パソコンの組合せで、よりよく活用していくことをオススメします。
ただ、手ブレは工夫と(ミニ三脚をグリップ替わりにしたり、首からのストラップを
ピンと延ばして張って構えたり、ファインダーを覗いて構えて撮影、2秒タイマー、
付近の壁や机を利用、ISOを上げて高感度・・とか)構えと練習あるのみと思います。

たとえ手ブレに定評のあるパナソニックでも、暗い場所では、
工夫なしでは、ブレ写真続出でした・・。

書込番号:7525130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/13 00:29(1年以上前)

ちなみに、私は、スレ主さんに限らず、いろんな人に向けて
知らない人でも誰にでも解りやすいように書いているので
デジタル一眼を使っているフォクトレンジャーさんには、
とっくにご存じだとは思いますので
余計な事だとお気を悪くしないでくださいね。

書込番号:7525193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/13 02:16(1年以上前)

私もLAWには大いに助けてもらっています。
特に冬の寒い日に手がかじかんで動かないような寒い日には
じっくり、設定などしていられなくて、とにかくこんな感じでいいや
って 構図だけおさえて、後はRAWとDPPに頼っています。
 しかし、ん〜 記録に6秒もかかるのですね。

本日、FX35をカメラ店で触ってきました。
FX35も書き込みがかなり遅かったでした。
[4:3]3648×2736画素で10M だそうで...。JPEGなのに。

どうやら、RAWの有無 と 画創りに拘りの意識の有無で判断した
ほうがよさそうですね。

どのカメラがどう という分析より、
 私の性格を分析してみると、GX100 がいいように思えます。
その理由は、FX35を買って、使ってみても 悲しいかな 物欲が治まるとも
思えないのです。(腕が無いことを棚に上げてますが)

GX100はこれだけ皆さんの評価が高いので、斬り落とすことができそうにありません。
所有している喜びも感じられそうだし。

FX35は程度のよい中古が出てきたときにでも、買ってみようかな。
新品でも、販売価格の下落が激しいカメラのようにも感じるので、衝動買いしちゃいそうな
気もするしなあ。
(きっとFX35はGX100と比較して、コストパフォーマンスは高いカメラなのかもしれませんね。)

皆さん ありがとうございました。




書込番号:7525584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/03/14 02:56(1年以上前)

>ノイズの問題は、コンデジの宿命

コンパクトデジカメでもノイズレス(キヤノン、フジ、カシオ)なのもあれば、
デジ一眼でもノイズを残している機種(E-3、α100)もあります。
要は、ノイズリダクションのかけ具合です。

リコーは印刷機専門メーカーでもあり、
NRかけすぎによる平面感、ディテールつぶれを抑えたい意向があるのでしょう。

書込番号:7530034

ナイスクチコミ!3


正論さん
クチコミ投稿数:67件

2008/03/15 08:44(1年以上前)

パナのFX100をお薦めします。パっと見に『きれいな』絵が撮れると思います。GXとセンサーサイズも同じですしね。
分かり易い絵とでも言いましょうか、実際使ってみてブレにもけっこう強いなという感じはたしかにあります。
GX100は高感度時にひじょうにノイジーで、コンデジなのにどうしたことかレンズキャップをいちいち外さないと撮影できない致命的欠陥がありますので、そのことの積み重ねがとても煩わしく感じることになるはずです。
今ならかなり値段も下がってきておりますので選択としてはアリだと思います。
このレンズキャップをいちいちということがGX100やGRDを私から遠ざけることになりました。せっかく買ったもののほとんど使うこともなく、先日DP1を入手してそれに慣れようと無理矢理使っていることもありますが、ただこのDP1もレンズキャップ式ですので困り者です。
まあ、キャップの煩わしさを気にされないのでしたらどちらでもお好きな方で良いですかね。
余談ですがパナはバッテリーが長寿命に感じます。

書込番号:7534947

ナイスクチコミ!1


正論さん
クチコミ投稿数:67件

2008/03/15 08:57(1年以上前)

校正する際にGRDのところがヘンになってしまいました。GRはレンズバリアですので問題なし。GRは別の理由です。単焦点なのにこの程度の画像ならということで今は使いません。

書込番号:7534981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/16 17:52(1年以上前)

私はGX100を持っていますが、購入時GRDかGX100か、悩んだ末GX100にしました。しかし、その後DP1が発売され、当然DP1に飛びつきました。そうなるとGX100の存在が薄れました。

GRDにせよ、GX100にせよ、DP1の出現で、もはや唯一無二の存在ではなくなりました。

GX100の良さですが、色々好きなように設定できたり、24mmの超広角は素晴らしいです、RAWに対応している。カメラで遊んで楽しい。GX100で気になるのは、ノイズが多いことです。暗い室内では、とうていお薦めできません。

対するFX35は、画素サイズの小ささは気になりますが、いろんな方がUPした画像を見る限り、かなりいいように思います。GX100の画像と比べて、遜色はないと思います。高感度でもノイズはGX100より少ないです。最大のポイントは強力な手ぶれ補正でしょう。暗い室内での撮影には最適です。ただ、所有する喜びという点では、少々物足りないかもしれません。

結論として、FX35をお薦めします。所有欲を満たすということでしたら、今ではもはやGX100出はなく、DP1だろうと思います。

書込番号:7541969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/03/16 17:52(1年以上前)

単焦点というだけでなく、GRレンズならではの描写力があって
あれだけの高画質をなしえているのだと思います。
DP1に関して言えば、センサーサイズの無理を通すために
いろんな補正をかけているようです。それを許せるか許せないかですね。

書込番号:7541975

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/16 18:07(1年以上前)

>ぴぴでんさん 
>2008/03/16 17:52 [7541975]

 嘘を書き込まない。

書込番号:7542055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/16 18:17(1年以上前)

DP1を将来的に検討してる者です。具体的に如何なる補正を加えてるのか参考にしたいので是非とも画像を上げて御教授ください、ぴぴでんさん。

書込番号:7542097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/16 18:27(1年以上前)

済みませんスレ主さんへのレスが抜けてました。

私が候補の2機種で予算を考えずに選ぶならGX100と思います。
他の方が上げられてるFX100は所有してて普段の持ち歩きに使ってるのですが、低感度でもノイズは有ります(嫌な感じではない)。


書込番号:7542139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/16 21:23(1年以上前)

FX100も評判がいいようですね。

ノイズが目立つ事は了解しました。
それを 納得した上で、ご質問したいのですが、

GX100 は高い建物を見上げて、撮った時に
建物が 目立って歪曲したように写ってしまうでしょうか?
参考になるような写真をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか?
とても 気になり出しました。

ノイズは諦めますが、歪曲の線は直線的な建物なのか?
はたまた、サグラダ・ファミリアのような曲線的な
建物なのか?
 「この曲線が美しい建物だよなあ」 なんてうっとりしたと思ったら
ありゃりゃ 歪曲収差?なんてなりたくないですよね。

それとも、そこまで、コンデジに求めてはいけないのかな?


書込番号:7543072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/03/16 21:36(1年以上前)

>サグラダ・ファミリアのような曲線的
↑ この表現は誤りかもしれない。

実際の建物を見ていないので、
もしかして歪曲した建物の写真を見ていたのかもしれない
本当は、「直線的なのかもしれない」
と ふと 思ってしまいました。


書込番号:7543166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/17 00:40(1年以上前)

当機種

聖路加ガーデン・24mm

こんな感じですかね?
佃の聖路加ガーデンを隅田川向きの面を見上げて24mmで撮ったものです。

個人的には悪くないと思ってますw

書込番号:7544396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/03/17 16:51(1年以上前)

EXILIMひろまさん ありがとうございます。
まさに ほしかったのは このような写真です。

大変に参考になります。

実写サンプルではありえないようなアングルですよね。
しかし、こういう実写がものすごく役立ちます。

ありがとうございました。

書込番号:7546339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/17 18:37(1年以上前)

勘違いされると困るので書きますが、パナのFX100は決して評判の良いカメラでは有りませんので念のため。
ただ私は臍曲がりなので評価が低いけど自分がサンプルを見て悪くないなと思うのを買う人だという事です^^;。

書込番号:7546688

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後のフリーズ現象

2008/03/07 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

昨日ネットで知り早速ファームアップしました。

今朝朝の散歩時にプログラムモードでズームアップしていたところフリーズし、全てのボタンに反応しなくなりました。
バッテリーを外して強制電源オフの後は何事もなかったように普通に動作しています。

今のところ再現性はないようですがこれはファームアップと関係あるんでしょうか?
ちなみに発売と同時に購入して結構な頻度で使用していますが今回のような現象は初めてです。

私と同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:7496914

ナイスクチコミ!0


返信する
游嵐さん
クチコミ投稿数:6件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/03/11 11:14(1年以上前)

最新のファームウェアではありませんが、1度だけフリーズしたことがあります。マイセッティングへの登録のため、設定をちょこちょこいじっていたときだったと思います。
その後、2ヶ月くらいたちますが、特に問題なく正常に動いています。
曖昧ですが、ご参考までに。

ちなみに余談ですが、最新のファームにしたところ、ISO400時のノイズが若干、少なくなったような気がするのですが、気のせいでしょうか。比較する画像が無くて、これまた曖昧なのですが。。。

書込番号:7517186

ナイスクチコミ!0


スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

2008/03/11 18:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。

その後は全く問題なく作動していますのでファームアップとは関係ないのかもしれませんね。
その後また起きるようでしたら報告いたします。

書込番号:7518496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング