Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

バネの音がしますか?

2011/06/03 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:4件

初めて書かせて頂きます。

最近、オークションでGX100を購入したものです。

GX100はなかなか味のあるカメラで気に入っております。

1:1の画面でファインダーを立てて使うのは楽しいですね。

ただ、どうしても気になることがあります。

それはカメラを振るとバネがはずれたような音がするのです。

レンズが出た状態ですと音はしないのですが、仕舞った状態ですとシャラシャラ音がします。

机に置くたびに音が響くのでウーンと唸りたくなります。

動作に問題がないのですが気に入っているだけにホント惜しい・・・

オークションの出品者にも質問してみましたが、その方が新しく買ったGX200でさえも音がするとか。

リコーのカメラは確かに作動音はいまいちですがホントでしょうか?

お使いになっている皆様のカメラはどうでしょうか?

振るとシャラシャラ音がしますか?

書込番号:13087340

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/06/03 20:59(1年以上前)

GX Wideから使い始めてGX8,GX100,GX200を保有しています。(他にデジカメ多数保有)

他のデジカメのほうでも、「振ると音がする」と言う質問が散見されます。
可動部分があり、多少の音がするのは普通です。取説に記載されている機種もあります。

僕のカメラもします。しかし、敢えて、振る行為はしない方がよろしいと思いますよ。

ずいぶん前の話ですが、カメラではありませんが、ソニーのPC C1を使用していた頃、友人が「小さいなあ」と突然、パワーの入っているC1を激しく振りました。
すぐに止めさせたので壊れませんでしたが、下手するとHDDが壊れることがあります。

カメラも精密機械ですから、ショックを与えず丁寧に(東北地方では、マデイにと言うらしいです)扱いましょう。

書込番号:13087397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/03 23:15(1年以上前)

GX100つ買っていますが、レンズ鏡筒の遊びはコンデジの中では
大きいほうだとは思います。
あえて振らない方がいいとおもいますけど

だいたい外部ストロボつけてるw

書込番号:13088081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/06/03 23:32(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

皆さんのいわれる通り振るのはよくないですよね。

でも気になるんですよ。このバネがはずれているような音が!

わざわざ振らなくてもテーブルにコトリとおいたときにビーンという振動音がするんです。

皆さんのはテーブルにおいたときに音なんかしませんよね・・・

オークションで買うのは当たりもありますがこのGX100はハズレ?

やはり新品のGX200にしておけば?とも思います。

今、かなり安いですね。

でも、せっかく落札したんだし持病持ちでもつき合うべきか?


書込番号:13088170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/06/03 23:40(1年以上前)

>友人が「小さいなあ」と突然、パワーの入っているC1を激しく振りました。
電器屋さんの本音という サイトにも似たような記事がありました。
http://www.kiss.ac/~denkiya/toukou3/110tebere.html
>110、手振れ防止
 ただ、こちらは手振れ補正のテストなのでまだ??意味がありますが
「小さいなあ」で振る意味はわかりません、悪意があるとしか思えないような?

書込番号:13088213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/04 00:32(1年以上前)

>テーブルにコトリとおいたときにビーンという振動音がするんです。

さっきからふったりw置いたりしてるけどビーンを感じないのです。

というかオークションってそういうリスクも込みだからトラブルと
めんどくさいよね。おもしろいこともあるけど。

書込番号:13088439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/04 08:26(1年以上前)

わざわざ試して頂いてありがとうござます。

やはりバネの音はしませんよね。

私のGX100はハズレということで・・・

オークションは安いのでポチってしまいますがハズレもありますね。

それでも色々おもしろいので止められないのですが。

書込番号:13089139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 03:10(1年以上前)

もしまだ見ていたら・・・・

電源OFFの時、バネの音するよ。
びょーん、びょーん、って。

ぼくのは最初しなかったけど、メーカー修理に出して帰ってきたら鳴り出した。
気にしてないけど。
多分、このカメラはレンズ収納時にレンズの一部を横のずらして厚さを抑える構造になっているので、そのずらしたレンズを引っ張るバネが鳴るんだと思います。
レンズの構造図を見るかぎり、怪しいバネはそれしか見当たらないので。
けど、
ぼくは気にしないー。。

書込番号:13605250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/11 08:22(1年以上前)

返信ありがとうございました。

バネの音、やはりしますか。

いいカメラだけになんだか気になってしまいまして。

納得いかない+気に入った、というわけでGX200に買い換えました。

(新品の値段がずいぶん安かったので。)

これで気持ちはすっきりしました。

GXシリーズ、販売終了のようですがこれからも楽しんでいきましょう。

書込番号:13610572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

明日は満開。

2011/04/08 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:464件 アルバム 
当機種
当機種

小学4年から高校卒業まで育った思い出の多い東北の土地で、今度の震災を受けて苦労している人々の姿をTVで見るたびとてもつらいです。
東北の住んでいた所は、今の季節、梅、桃、桜が次々と咲くところで、4月半から終わりが桜の開花、満開時期でした。
東北の皆さん、もうすぐ桜、咲きますから・・・、

書込番号:12874910

ナイスクチコミ!3


返信する
yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/12 20:38(1年以上前)

当機種

スレ主さん 
 
 東北の皆さんを心から応援致します。私自身なにもできませんが、心ばかりわずかな振込みをさせていただきました。 総理のメッセージの通り過度の自粛を避け普通の生活を心がけています。
 こちらは落花盛んとなりました。 毎年のぼんぼりちょうちんが今年は無く、少しは自然に撮ることが出来ました。
 「あすという日が」夏川りみさんを聴きながら・・・。レスさせていただきます。

書込番号:12889024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2011/04/12 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

>yohyohxさん 
>東北の皆さんを心から応援致します
東北を応援してくれてありがとうございます。

東北は子供の頃の8間年程しか住んでいませんが、いい思い出だけが残っています。
今度の震災では、私の周りでは、親族、近所の知人、小・中・高校の同級生が亡くなりました。
悲しくて、切なくて・・・、どうしようもないです・・・。

東北はこれから桜の季節です。穏やかで、そして華やかな彩りの季節になります。
TOHOKU ガンバッペッ!!!、ケッパレ!!!、

子供の頃お世話になった東北を大阪より応援してます、

書込番号:12889878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

味のあるカメラ

2011/03/22 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 秦世和さん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
機種不明
当機種

はじめまして。5年使っています。カメラ初心者です。
このカメラは「時間」を映し出せる味わいのあるカメラだと思います。

書込番号:12809507

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/22 17:40(1年以上前)

デジャヴ?

書込番号:12809577

ナイスクチコミ!3


スレ主 秦世和さん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/22 17:49(1年以上前)

当機種

間違えてGX200の板に投稿してしまっていたので、ご指摘を受けたため投稿し直しました。

書込番号:12809614

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/22 23:31(1年以上前)

トータル性能では、いまだクラストップかもしれません。
もっと売れてもいいカメラだと思います。

書込番号:12811326

ナイスクチコミ!1


スレ主 秦世和さん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/23 00:01(1年以上前)

当機種

AXKAさん 

私もそう思います。
フィルムに近い、寄れるコンパクトカメラとして、この描画性能は残して欲しいと思います。

書込番号:12811486

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/01 09:53(1年以上前)

スレ主さん
 モノクロのトーンは秀逸だと思っています。

書込番号:12846016

ナイスクチコミ!1


スレ主 秦世和さん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/01 22:39(1年以上前)

当機種

yohyohxさん
そうですね。主流のデジタル画像とは方向性は違いますが、フィルムのような軟らかい絵が気に入っています。

書込番号:12848171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/05 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GX100の粒状感は良いですよね〜
カメラとしての造りも良くて、使ってて気持ちの良いカメラです
お気に入りでいつも持ち歩いてました

ただフラッシュでの撮影が苦手すぎ(汗
たまに室内でスナップを撮ると、がっかりする事が多くて・・・
モデルチェンジ前で底値だったCX4に換えちゃいました

でもフラッシュ撮影と高感度を除けば、広角24mm~のズームなど
今でも十分に使えるカメラですね!
それに使い易さはCX4と比べ物になりません

取りあえず手元にある画像を貼っときますね(仕事中なんで・・)

書込番号:12861736

ナイスクチコミ!2


スレ主 秦世和さん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/05 15:28(1年以上前)

当機種
当機種

ヤエキチさん

そうですね。フラッシュ撮影と高感度は良く思えないです。動き物も。
しかし、このカメラの味を引き出すために光と影の構成を工夫するなど学ぶことは大きいです。(まだまだですが…。)

書込番号:12862002

ナイスクチコミ!0


スレ主 秦世和さん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/06 11:55(1年以上前)

機種不明

ヤエキチさん
素敵な写真をありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:12865206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2011/09/03 13:32(1年以上前)

最近、ユーズドで手に入れました。
リコーのファンです。
Rシリーズ、CXシリーズと基本的には同じ使い方ですね。
アジャストレバー最高です。
4年前の機種とは思えませんね。

またカキコしまーす。

書込番号:13453282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/28 22:25(1年以上前)

スレ主さんの写真は素晴らしいですね。jpegで撮られたんですか?……先日GX200のファインダー付きを見かけました。スレ主さんの写真を見たら買いたくなりました。ありがとうございます。

書込番号:14217239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/03/30 12:04(1年以上前)

>秦世和さん
このスレから8年経った今、私はメルカリで5,500円でVF付きの本機を入手し、楽しく遊んでいます。
普段は GRU使いなのですが、VFを覗いて撮る楽しさ、そして性能的に不自由ながらも、工夫次第で時々味のある写真が撮れる楽しさに目覚めました。
そして、スレ主さんの作品を拝見して、感動しました。
カメラやレンズに金をかけまくらなくたって、良い写真はいくらでも撮れるんだってことを思い知らされます。

書込番号:22567751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

基本性能

2010/11/28 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

なんといっても、高感度撮影での粒子の粗さが他のデジタルカメラに対して比較にならないほど悪く、結局感度100までしか使えませんでした。

感度200でもかろうじて何とかなりそうですが、確実に粒子は目立ち始め400ともなるとてもじゃないけど作品になり得ないほどでした。(Webレベルならなんとかなりそうでうが)

VF-KITでウェストレベルの撮影や、スクエアを楽しめるためお遊びカメラとしては良いかもしれませんね。買い替えるのが勿体ないので未だに使っていますが。。。

書込番号:12291211

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/28 21:37(1年以上前)

3年前の機種なので、現在のような「高感度に強い」という機種は少なかったように思います。
基本は低感度で、200以上は緊急用と考えた方がよいかもしれませんね。

書込番号:12291537

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/28 22:02(1年以上前)

ISO100においての、GX100の解像感は素晴らしいものですが。

基準感度の画質をないがしろにして高感度高感度って、なんだかねえ。

具がどんなに旨くても、麺やスープの不味いラーメンなんか食えますか?

書込番号:12291728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/29 11:36(1年以上前)

GXRの発売により、後継機はGX200で打ち切りのようですね?

書込番号:12294071

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/01 20:22(1年以上前)

コンデジとしての限界を感じながら、24mm専用のサブ機として使っています。アートではなく、記録カメラと割り切れば、まだまだ使えますね。

書込番号:12305696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2010/12/04 12:22(1年以上前)

やまのうえのさん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
投稿画像の"この製品で撮影された画像"をクリックすると、半分以上はワラシの画像のようなぁ...
GX100を使ってらっしゃる方が本当に少なくなったと寂しさ一塩の豆ちちですぅ〜(´ヘ`;)ハァ

ワラシはこのカメラに対する後ろ向きの感覚は全く無く、十分な光線下に於けるISO100以下で
撮った描画はとても気に入っています。確かに最低感度のISO80であってもノイズ感が気になる
事もありますが、精緻な解像感を見ればその弱点などどうでも良く思えてしまいます(^_^;)

yohyohxさんのお言葉に反するようで失礼致しますが、正直申してこのカメラを"記録"カメラとして
使う気にはなれなくてぇ...さくさくとこのカメラに任せて記録すると、なんでこんななんだと思える事も
しばしば...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

GX100は被写体の選別や露出に対する十分な配慮等々、リバーサルでじっくり構えて撮る時の
ようなスタンスで丁寧に接すると、思いの外良い結果を見せてくれる小難しい相棒だと思っています。

書込番号:12318169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/05 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

そっちこっちソーット見て歩いてますρ(^◇^)ノ





豆乳飲みたいデス

書込番号:12743393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

GX100の使い方

2010/10/31 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:20件

このたび中古ながらGX100を購入しました。
が、いろいろわからないことがあるのでユーザーの皆さんにお伺いします。
1.マクロを設定するとなぜか撮影の途中から撮影距離が30センチに固定されてしまいます。別に当方がMFにしているわけではありません。
2.ファームアップしようとするとこれがまるでうまくいきません。WIN7に対応していないからでしょうか?
3.WBをマニュアルで調整したいのですがDISPで+−を表示させた後はどの操作でこれを動かすのでしょうか?

操作をご存知の方か、似たような体験をされた方がおられたら書き込み願います。

書込番号:12140916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/10/31 00:59(1年以上前)

>マクロを設定するとなぜか撮影の途中から撮影距離が30センチに固定されて・・・
撮影の途中から30cmに固定と言うのはどう言う状況ですか?。
はじめの内は近接撮影ができるのに、しばらくすると30cmの距離にあるものしかピントが合わないのですか?。
30cm以上離れないとピントが合わないと言う事でしたら、何らかの条件でマクロ設定が解除されている可能性があります。

取り説が無いのでしたら、リコーのHPでDLできますよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/

書込番号:12141038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/31 18:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
焦点距離が30cmに固定されてしまう件ですが、あれから引き続きいろいろと試してみたところどうもGX100のマクロは被写体が少し暗くなるとAFがうまく合焦しないようです。この場合カメラは自動的に焦点距離をとろうとするのでそれが自分のケースだと30cmの距離であったようです。同じ被写体でも光源をずらして影が入らないようにしてやれば問題なく合焦しました。もっとも影といっても明かりをつけた部屋の中で出来る影なので薄い影で、以前使用していたSP320では問題なくマクロ撮影が出来ていた場所なのでGX100は暗いところに弱いカメラなのでしょう。(多分)何しろ周囲にGX100ユーザーがおらず他の方のGX100がどの程度なのか知るすべもないのでこれが当たり前なのかどうかわかりませんが、自分的にはそうなのかと思っています。
 マニュアルWBについては、ちょっと表現が悪かったのですが手動設定のことです。これの使い方がわかりません。ご紹介の説明書は持っていますが記載がありません。WBの調整が出来るものと思っていましたが、GX100では出来ないのでしょうか?
 

書込番号:12144391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/10/31 19:46(1年以上前)

Assisiさん こんばんは。

GX100を持っています。

>〜自動的に焦点距離をとろうとするので〜
この意味が不明なんですが・・・

>〜WBの調整が出来るものと思っていましたが〜
これは WBを G/B/M/A方向に調整可能か? という意味ならGX100はできません。

書込番号:12144648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/10/31 23:56(1年以上前)

WBの手動設定とは、
色温度の手動取込みの事で、WB=Mにし、レンズを白い紙などに向けて、DISPボタンを押して完了です。(取り説にそのように記載されています)
WBの手動微調整の事ではありません。

書込番号:12146323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/11/01 18:12(1年以上前)

大好正宗さん、花とオジさん返信ありがとうございます。
なるほどGX100はWB微調整が出来ないのですね。(オリンパス機でいうならワンタッチWBの事で、カスタムWBが出来るのかと思っていました)取説のP100にその旨説明がありました。もう少しまめに見てみるべきでした。
 
大好正宗さん
「自動的に焦点距離をとろうとするので」はコントラストAF方式で合焦しないとカメラはなんとか焦点を合わせようとレンズを動かすのですが、結局合焦出来ないとAFポイントが赤く表示されますよね。その時のFNに割り付けてあったMFでフォーカスバーを表示させると(表示された距離は目安ではありますが)カメラはマクロ撮影での限度一杯までレンズを動かしてみたと見えて30cmになっているということです。(うまくAFが焦点を合わせた場合は3cmとか妥当な距離が表示されています。)

書込番号:12149220

ナイスクチコミ!0


tetsu@さん
クチコミ投稿数:56件

2010/11/02 01:02(1年以上前)

 GX100を使っています。マクロモードで室内で真っ黒い布などにむけて撮影したとき10cmぐらの距離でも30cmにフォーカス位置が来ました。しかし、オートフォーカス補助光があたるように位置を調整するとちゃんとフォーカス位置が合うようになりました。

 普段、室内の暗いところでもマクロ撮影をすることがありますが、めったにこの現象には合いません。オートフォーカス補助光もあまり意識していなかったのでこのお陰かどうかは分かりませんが・・・

書込番号:12151631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/02 13:37(1年以上前)

GX200でも同じですね。
マクロモードで、暗い所でAF補助光OFFや、補助光ON又は比較的明るくても平面壁等で合焦出来なかった場合、
MFに切り替えると撮影距離目安バーは30cmの所を指しています。
マクロモードでも通常の被写体なら∞まで合焦しますから、30cmまでしかサーチしていないと言う事は無いと思います。

ファームの件はWindows vistaまでしか対応していないようですね。
vistaやXpをお持ちの方に解凍してもらうか、SCに依頼するしかないかも知れませんね。
最終は2008/10/30のv1.51のようですが、前の持ち主はファームアップされていなかったのですね。

書込番号:12153178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2010/11/05 12:38(1年以上前)

Assisiさん、皆さん、▼o・_・o▼コンニチワン♪

ワラシのパソコンはWindows7 64bitの自作機ですが、殆どの方がされているパソコンとGX100
をケーブルで接続でなく、カードリーダー経由でslaunch3とslaunch7をSDのRICOHDCXディレク
トリーに入れて、再アップをしてみましたが全く問題無く出来ました。

Caplio GX100 Updateは拡張子exeですが、自己解凍プログラムですから、Win7でも問題無く
解凍出来ますし、出来たFirmware rel 1.51の中の構成も全く異常ありません。

余談ですが、ファームウェアアップ確認画面で表示されるの累積撮影枚数やフラッシュ発光
回数はファームウェアアップでも再アップでもリセットされる事はありません。

書込番号:12167800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2010/11/05 12:43(1年以上前)

>殆どの方がされているパソコンとGX100をケーブルで接続でなく、カードリーダー経由で...

パソコンとGX100をケーブルで接続でなく、殆どの方がされているようにカードリーダー
経由で接続する...と書いたつもりがぁ...(;^ω^)
訂正してお詫び致しますぅ〜m(_ _)m

書込番号:12167821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/05 12:54(1年以上前)

Win7でも問題なく解凍できるんですね。
それじゃ〜ここの方と同じように、SDに解凍後のファイルではなくフォルダーをコピーされているのでは?。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109397/SortID=12158813/

書込番号:12167860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/05 18:56(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん
 ありがとうございます。ファームアップってカメラとパソコンをUSBケーブルで接続してするものだとばかり思っていました。再トライしてみることにいたします。

花とオジさん、tetsu@さん
 最初の説明が十分でなかったのですが、自分のケースは補助光を必要とするようなケースではなく単純に明かりを点けた室内でパソコンのキーボード(白色)を接写するというものです。今までデジカメを購入するたびこの様なテストをしてきたのでsp320やw1、RR30なども同様に試しています。ただこれらのカメラと比べてもマクロモードGx100はAFが合焦しない場合が多いので「こんなもんか?」と思ったのですが、みなさんのケースではよく合焦するようなので被写体を変えて雑誌やカレンダーなどで試してみたところそちらの方では額面通りの性能を発揮しました。色つきの被写体であれば問題はなさそうですね。

書込番号:12168992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/05 22:43(1年以上前)

ファームアップに失敗すると(途中で電池切れなど)カメラが起動しなくなる事もあります。
ファームアップの手順書はシッカリ読んで作業して下さいね。

私はGX200ですが、感覚としてキャノンやソニー、パナ機と較べて、マクロで合焦し難いと思います。
合焦サインが出た時の精度の問題ではなく、合焦サインが出にくいと感じています。
GX100はパッシブセンサーなので、GX200とは違うかも知れませんが・・・

書込番号:12170238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

やってしまった!!

2010/10/25 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:41件

ショック!!
このリコーのGX100レスポンスがよくって、広角気味なカメラなので狭い室内や、風景撮るのに良かったんで、気に入って使っていたのに〜

ケースに入れてズボンのベルト穴にカラビナでつっていたんですが、車に乗るときにドアではさんでしまいました。
液晶が割れた以外は普通に動いているし撮影も出来るけど...
画面が見れなきゃ何にも取れねーよ!
他にカメラはあるとはいえ、普段から一眼レフ(ニコンD90、D40)を持ち歩けんし、嫁用のカメラ(三洋xacti HD700)は動画もハイビジョンで撮れて便利だけど、レスポンスが鈍いし、娘(5歳)のカメラ(NIKON coolpix7600)も基本安売りカメラの中古品なので機能はそれなりだし取り上げるとかわいそうだし...(っていうか、「これはわたしの!!」といって怒るに違いない)
あ〜あ、修理するべきか、買い換えるか、はたまた中古で同じのを探すのか

書込番号:12114781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/25 22:58(1年以上前)

あらあら、それはそれは!GX100は少し液晶も小さく古くさくなりましたが、画質は今だ健在で、フィルムで撮ったような柔らかみのある画質が大好きです。

書込番号:12115179

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング