Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KIT のクチコミ掲示板

(8134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ついに購入しました。

2010/09/24 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:43件

皆さん、はじめまして。先日キタムラの中古サイトで、GX100を購入しました。
リコーのホームページを携帯のサイトビューワーで、見ていたらファームウェアについて書いてあるページを発見したのですが…お恥ずかしい話ですが、我が家にはパソコンがありません。ファームウェアをアップデートするには、どうすれば良いでしょうか?リコーのサービスセンター?に行く訳にもいかず…変な話ですが…インターネット喫茶のパソコンでファームウェアのダウンロードって可能なんでしょうか?

すいませんが…どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。


書込番号:11960914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 10:39(1年以上前)

ネカフェのパソコンからでもファームアップ可能ですよ。
手順としてはUSBで接続か、カードリーダーから直接SDのコピーして行ないますので、付属のUSBケーブルか、ネカフェ側にカードスロットがあれば良いのですが無いときはカードリーダーが必要になります。

パソコンをお持ちで無いとの事なので、カードリーダーはお持ちではないでしょうから付属のUSBケーブルを持っていかれれば問題ないと思います。

後は念のためにバッテリーはフル充電したものを持っていってください。


書込番号:11960993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/24 12:07(1年以上前)


くるくる電話さん

ありがとうございます('-'*)

ネットカフェで、ファームアップ出来るのか、出来ないのかちょっと不安だったので、安心しました。近所のネットカフェでやってみたいと思います。

助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:11961279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 13:08(1年以上前)

ふと思ったのですがすでにバージョンアップされているという事は無いですか?
下記の方法で確認してみてください。

1. カメラの電源がオフになっていることを確認す

2. N(マクロ)ボタン(1)を押しながら6(再
生)ボタン(2)を2、3秒間長押しする
• ファームウェアのバージョンが画像モニターに約20
秒間表示されます。
3. 画像モニターに表示されているファームウェア
のバージョンを確認する

最新バージョンは、GRD2が2.40、GX100が1.51です。

書込番号:11961507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/24 13:51(1年以上前)


くるくる電話さん

確認しております。
GRD2は、2.20でした。

GX100は、1.16です。

どちらも、状態の非常に良い中古でしたので…買ってそのままになっていたのでは。


書込番号:11961632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

衝動買い(笑)

2009/11/08 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

機種不明

中古でVF−1付が12800円だったので♪
訳あり品ですけどね…(;´Д`A ```

スクウェアフォーマーット専用に欲しかったので買っちゃいました
d(⌒ー⌒) グッ!!

バッテリーの充電器は別売りだったので2100円別途かかりましたが超お買い得だと納得しています♪

さっそく部屋の天井を写してみました(笑)
フォトショでトーンカーブのみ調整してますけどね

書込番号:10443754

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/11/08 20:35(1年以上前)

良い買い物しましたね。

僕は発売直後に買ったので6万円以上しましたよ。(^_^;)

でも、長く使っていて後悔していません。(内心は、早まったなあ・・・)

書込番号:10443980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2009/11/09 19:12(1年以上前)

>gxb77さん

ありがとうございます
CCDにゴミがあるって訳ありなんですけどね(笑)

いまのところゴミは確認できないのですが…

もしかしたらスクエアでしか使っていないので自分には関係ない部分にゴミがあるのかも?(笑)

EVFなので1:1にしたときよけいな部分が見えなくて快適です♪

GX200は軍艦部がCAPLIOでなくRICOHなのがうらやましいですね(笑)

書込番号:10448344

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/10 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

表紙

34〜35P

あふろべなとーるさん、こんばんは。

 私もRICOHでなく、CAPLIOなのは残念ですが、2007.10.28. ソフトバンク クリエイティブ(株)からGX100パーフェクトガイド(¥1,680)が出ています。特別付録に極薄のアルミ製のドレスアップステッカーが付いていました。2年前ですから出版社に在庫されているか不明ですが、時々ネットオークションに出品されることもあるようですので、サーチされてはいかがでしょう。

書込番号:10454237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2009/11/11 17:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

渋谷のよしもと

Right on

渋谷のどっか(笑)

>yohyohxさん

よさげな本の情報ありがとうございます♪
RICOHのステッカーがないのが残念ですねえ(笑)

自作してしまおうかな♪

ためし撮りもしてみましたがスクウェアにはまってしまいそう
とりあえずスナップ写真をアップしてみます
モデルさんも撮りましたが価格へのアップはひかえときます(笑)

書込番号:10458621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 NMSKさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

はじめまして。最近GX100を購入しました。

まだまだ機能も使いこなせない素人なのですが、昨日オリオン座流星群を見に行ったときに長時間露光で星の写真を写しました。

しかし、画像の左上に赤いノイズが写ってしまいます。何枚か写したのですがすべての画像の同じ位置が赤くなってしまいます。

原因がわからないので教えてもらえませんか??

設定は以下のように写しました。

ISO 200
F2.5
180s

三脚使用
セルフタイマー使用

自分の写し方が悪いのか、カメラに不具合があるのかもわからないのでよろしければ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10348350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/22 06:03(1年以上前)

熱ノイズだと思います。

人さまのブログなので下記のリンクから頭の http は消してあります

://sanyashoyo.blog84.fc2.com/blog-entry-412.html

書込番号:10348354

ナイスクチコミ!1


スレ主 NMSKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/22 06:17(1年以上前)

Frank.Flankerさん、すばやい回答ありがとうございます。

原因はわかりました。この熱ノイズが出ないように写すにはどうすればよいでしょうか??

本当に素人なので教えていただければ幸いです。

書込番号:10348368

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/22 07:04(1年以上前)

>この熱ノイズが出ないように写すにはどうすればよいでしょうか??

コンデジで3分もの長時間撮影して熱ノイズが出ない機種の方が珍しいと思います。
熱ノイズの出ない程度のシャッタースピードに抑えるしかないかな?

http://ryutao.main.jp/report_noise.html

書込番号:10348450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/22 07:13(1年以上前)

長時間露光をあきらめるか撮影後ダーク減算処理をおこなうかでしょう

私はやったことがないので詳しくありませんが、ダーク減算については検索すれば結構出てきます。
先ほどのリンク先のその先にもありました。

書込番号:10348467

ナイスクチコミ!1


スレ主 NMSKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/22 19:05(1年以上前)

m-yanoさん、Frank.Flankerさん回答ありがとうございます。

いろいろ勉強になりました。やっぱりコンデジでの長時間露光には限界がありますね・・・

これからもGX100を使いこなせるようにがんばりたいです。

またご指導よろしくお願いします。

書込番号:10350591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 17:59(1年以上前)

当機種
当機種

国分寺と梅

国分寺と西の星空

NMSKさん、こんにちは

おそレスですが、私なりの熱ノイズ対策を書いておきます。

*ISO感度はなるべく低く
ISO感度は低いほど熱ノイズは少なくなります。

*寒いほど良い
露光中はCCDに熱が発生します。CCDが熱くなるほど熱ノイズが発生しやすくなります。
これからの季節が本番です。

*撮影間隔をなるべく空けて撮影する
これは上と同じことですが、連続で撮影しているとカメラ内にどんどん熱がこもってきます。
1枚撮影したら少し間を空けて撮影した方が良いです。


*広角で撮影する
GX100はレンズの明るさが広角と望遠で違うため、ズームするとF値が暗くなってしまいます。
そこで明るい広角側で撮影し、後でトリミングするというやり方です。
そのとき、熱かぶりのある左上をトリミングするように構図して下さい。


GX100も結構頑張ってくれますよ。

書込番号:10376907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 19:49(1年以上前)

当機種

追記です。

撮影は必ずRAWで記録しましょう。
GX100のJpegはあまり良くありません。
特に、長時間露光ではJpegとRAWに雲泥の差があります。
熱カブリには効果は少ないですが、星状の熱ノイズはRAW現像でほとんど除去してくれます。

*添付画像は全てRAWで撮影、ノートリミングです。

書込番号:10377399

ナイスクチコミ!1


スレ主 NMSKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 20:09(1年以上前)

デジカメ妄想族さん、お返事ありがとうございます。

写真も一緒に載せてありとても参考になりました。

これからもご指導よろしくお願いします。

書込番号:10377515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:6件

今春GX100 VF KITを購入しました。久々にカメラのキタムラに行ったらCXの存在にムラムラってきました。新たに購入するほどの違いってあるのか、どなたか教えてください。

書込番号:10302210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 09:20(1年以上前)

CXはGXと違って絞り優先AEやマニュアル露出機能が付いていません。
その代わり望遠力はCX1が200mm、CX2は300mmで、GXの72mmと較べて段違いに強いです。
CXの広角は28mmでポピュラーですが、GXは24mmで超広角になります。
GX100をオートで使われているのなら買い替えもアリだと思いますが、できればそれぞれの持ち味を生かせる併用がいいと思います。

書込番号:10302240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 09:33(1年以上前)

早々に返信頂きましてありがとうございます!今以上に気軽に持ち運びたいと思ってたので迷ってたところです。価格的にはまだCX2は高めだし、店員さんにはズームにこだわりがなければCX1はお買い得だと言われてます。買うならどちらでしょうか?他メーカー(例えばソニーとか)の製品も機能が優れてると勧められてて、ビジュアル的にはリコーが好きですが携帯性でサイバーショットも惹かれます…。アドバイスをお願いします。

書込番号:10302279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 09:53(1年以上前)

店員さんの言われる通り、より強い望遠を望むならCX2になります。
予算に問題がなければCX2がいいのでは?。
私の個人的意見としてはコンパクト機にあまり強力な望遠は無駄なような気がします。
別途20倍ズーム機を持っているから言える事かも知れませんが・・・。
ソニーのWX1も魅力的ですが、私もリコーの方がデザインが好きです。

書込番号:10302347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 09:57(1年以上前)

そうですね、アドバイス助かります。スナップもCXだと問題ないですよね。色々伺ってスミマセン。

書込番号:10302358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 10:07(1年以上前)

確か、AFを端折るスナップモードと言うのが付いているハズですから向いていると思います。
但し、暗い所ではフジやソニーの方が評判がいいようです。

書込番号:10302389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 10:11(1年以上前)

ありがとうございます。持っている満足感を考えて、一目惚れしたリコーにしようと思います。

書込番号:10302396

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/13 10:30(1年以上前)

GX系はGRの流れをくむこだわりカメラです。何台かのうちにGRやGXを加えるお楽しみカメラ、可愛がりカメラだと思います。
 したがってGXで総てを撮ろとお考えにならず、CXを買い増しでいかがでしょう。
カメラバックの中にデジ1と一緒に入れられてサブとして活躍しているのが1番多いケースではないですか。

書込番号:10302452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 10:33(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。なかなか使い分けが出来ないんですが、どのように目的別に使い分けしているのか教えてもらえますか?

書込番号:10302462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 11:52(1年以上前)

デジ一を持って撮影に出かける時は、GX200も持って出る事が多いです。
そんな時はデジ一には70−300のレンズを付けている事が多いので、レンズ交換が手間な時に広角側をGXで撮ります。
撮影自体が目的では無いけど、何かひらめいたら撮ろうと思う時はR7(CXじゃなくてゴメンナサイ)など、適当なコンデジだけを持って出ます。

書込番号:10302677

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/13 14:34(1年以上前)

デジ1には28−200mmまたは70−300mm、GX100は24mmを多用しています。
このお正月、出初式の現場でレンズ交換して湿り気のあるダストが入り困った事がありますので、極力現場での交換は避けて、広角はGX100を使います。
 またGR系は所有していることそのものに満足感を味わえるこだわりカメラですね。

書込番号:10303255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 14:56(1年以上前)

参考にします。また使い方などアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:10303320

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/15 21:07(1年以上前)

屋外撮影がメインです、
通常一眼では撮影現場の全体がわからないような写真をとることが多いので、
GX100 では撮影現場の状況が判るような写真を記録的に撮っていることが多いです。
案内板、説明版などもとりますし、サブでかなり活躍してくれています。
24mm が使えるのは使えるのは安心感があります。

書込番号:10314796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2009/10/16 12:44(1年以上前)

GX100は,守備範囲が広いです。

EVFもあるし,結構重宝してます。

書込番号:10317722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

GX100はISO400まで写りが良い気がしました

2009/08/18 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:6912件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4
機種不明

こんばんは,

非常にGX100はISO400まで写りが良い気がしました。

先日,緑道を歩いていたら,
ナナフシを発見し,
ついつい撮影しました。

背面画面で撮影しましたが,
感動でした。

書込番号:10013558

ナイスクチコミ!0


返信する
yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/18 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

ISO200を越えるとノイズが出てきますね。400では気になるほど出ますが、デジ1と

比べてのことですからね。 コンデジの携帯性、それにデジ1のように、「これから写真を

撮るよー」という被写体への圧力がないなどの長所はノイズを差し引いても余りあります

ね。 それからこれ何の幼虫でしょうか?庭にいたのをマクロで撮りました。色からして黒

アゲハですか?ウチに黒アゲハと普通のアゲハがよく飛んで来ます。

書込番号:10017119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Caplio GX100 VF KITの満足度5 お散歩写真 

2009/08/18 23:20(1年以上前)

yohyohxさん

スズメガの幼虫ですね。お尻に角があるのが特徴です。
おそらくセスジスズメだと思います。
コンデジは被写界深度が深いので虫が撮りやすいのが良いですよね。

書込番号:10017391

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/19 13:18(1年以上前)

レオバルド・ゲッコーさん

 スズメガの幼虫ですか、ありがとうございました。

 G1&G7・・・拝見させていただきました。素晴らしい写真ばかりでした。

重ねてありがとうございました。

書込番号:10019518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2009/08/31 06:26(1年以上前)

皆様

ありがとうございました!

書込番号:10076233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2009/09/21 13:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

今年の夏に長野に行きました。

美ヶ原は壮大で,天候は恵まれませんでしたが,

空の色,雲の色に感動して,

GX100を振り回しました。

CANON 30Dも併用しましたが,

いい色でした!

写真って,本当にいいですね〜 <=水野はるお風

書込番号:10187858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW

2009/08/15 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:312件

これのRAWはDNGのみでしょうか?

また、フォトショップエレメント6で現像可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10000334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2009/08/15 11:32(1年以上前)

当機種
当機種

カメラ本体JPEG

RAW現像

GX100のRAWは、DNGのみになります。
また、フォトショップエレメント6で現像可能ですし、シルキーピックスなど、他のソフトウェアでも幅広く対応しているハズです。

ただ、ずいぶん過去にもここで話題になったことがあるのですが、RAWで現像したほうが、カメラ本体で生成されるJPEGより勝るとは、言えない見方もあります。

ダイナミックレンジや階調などは、RAWのほうが勝っていますが、ノイズ処理や全体的な絵としてのまとめ方など、カメラで生成されるJPEGの方がいい感じで表現されていると思います。

レタッチ耐性もRAWの方が高いと言われていますが、どうもそうでもない気がして、例えば空をブルーを濃くしようと思っても、ノイズが入って出来ないなんて、ことが多くあります。

私の場合は、JPEGからレタッチしたほうが、良かったことが多くあったりします。

撮影に関しても、RAWで撮影するよりは、JPEGで撮影した方が、書き込みで待たされることなく、テンポ良く撮影できるので、私はRAWを使うことが全くなくなりました。

書込番号:10000924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2009/08/15 12:00(1年以上前)

レスありがとうございました。
現像できるとの事でよかったです。

また、興味深いお話もすごく参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:10001028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度4

2009/08/16 01:41(1年以上前)

RAW+FINE JPG撮影してます。

CLASS6 SDHCで確かに書き込みは遅いですが,
保険のつもりでそうしてます。

編集はPSE7でJPG使用してます。

書込番号:10004356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング