
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年10月7日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月7日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月7日 18:20 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月7日 17:35 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月7日 16:42 |
![]() |
0 | 16 | 2007年10月7日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月秋葉原のヨドバシカメラでR7を購入しました。当初CanonのIXY910を検討していたのですが、店員の方にズームの点を勧められ、ちょうど運動会でも使いたかったのでズームの強いRICOHにしました。しかし、2週間の間に2度の交換…。2回ともレンズが出たまま動かなくなりました、お店の方に聞いたところ「この様な症状がは正直多いです」との事、耳を疑いました。店員さんを信じて買ったのに、ショックです…。もし今手元にあるものが壊れたら、交換ではなく返品するつもりです。こういう症状は多いカメラなのでしょうか?
0点

残念ながら多いようですね。
スペック的には魅力満載なのですが・・・・
これがクリアできれば最強のコンデジだと思います。
書込番号:6837781
0点

サリルさんこんばんは
サリルさんが購入されたR7とR6はそういう症状が多いカメラと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/#6823752
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011173/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/?ViewLimit=0&SortRule=1&ClassCD=3#6807165
以上の書き込みのように薄型で高倍率で構造上無理しているせいか故障が多いみたいです。スナップ程度の写真ならいいですが、旅行など記念に残る写真を撮る場合はもう一台予備のデジカメを持っていったほうがいいと思います。それができない場合は返品もやもえないかなと思います。
書込番号:6837797
0点

どんな製品でも自分の気に入った物を購入するのが一番ですね。
書込番号:6837950
0点

【どんな製品でも自分の気に入った物を購入するのが一番ですね。】
おお〜、のりぞぉーさん、真理ですね。
私も告白いたしますが、Canonさんは廃棄処分、パナソニックさんはお蔵入りです。
でも、それぞれに感謝しています。
今日ねぼけのあるのはそれらのデジカメさんのお陰です。
(割り込み失礼いたしました。。。)
書込番号:6837982
0点

私は壊れやすいデジカメと言う感じはしていません。
Rシリーズずっと使ってますがレンズシステムの動作トラブルは
今まで一度も経験していません・・・レンズカバーもです・・
撮影枚数はカナリ多いと思いますし、家の中でも撮っては消しなんて事も毎日です。
唯、このサイズの中に他社には無い複雑なレンズシステムが装備されているので
それに対しては敬意を払ってますけどね。
新しい内は上向きではS/Wを入れないとか、
レンズが伸びきった状態では長く放置しないとか、レンズ収納時は、カメラを下向きにしないとかです。
慣れると動作が幾分滑らかになる様な気がしています。
殆ど毎日持ち歩いてますが、ハード系のケースに何時も入れてます。
今後レンズシステムの故障があるかも知れませんが、他社にはない特徴も多く
手放す事は無いと思います。
書込番号:6838177
0点

みなさん貴重なご意見ありがとうございました、とりあえず交換してもらったばかりですし、しばらく様子をみたいと思います。
書込番号:6840183
0点

私も2回壊れました。
家族旅行の為R6に買い換えましたが、旅行一日目にレンズが出たまま動かなくなりました。仕方なくコンビニでインスタントカメラを購入し旅行は過ごしました。
自宅に帰り、一度交換して貰いましたが、今度は運動会の日に故障しました。2台トータルの撮影枚数は7枚でした。さすがに2回目は交換を断り、他社のDSCに交換して貰いました。
2台は持つべきとのコメントもありましたが、私はそこまでマニアではありません。
日本メーカ製とは信じられませんでした。
書込番号:6841626
0点

そうですよね…、わたしも普段はフィルムですがCONTAXの一眼を愛用しています、家族用にとサブカメラ的な使用目的ですので、サブカメラのサブカメラまでは金銭的にもちょっと無駄な気がしてしまいまして…。やはり故障の多いカメラの様ですので、もし次故障したら違う機種に変えようと思います。
書込番号:6841718
0点

サリルさん、こんばんは
僕も今日、オレンジ色が目に刺さり衝動買いしてしまったのですが、故障しないように念じながらバッテリー充電中です。
Stock5さんの
>新しい内は上向きではS/Wを入れないとか、
レンズが伸びきった状態では長く放置しないとか、レンズ収納時は、カメラを下向きにしないとかです。
は参考にします。
スイッチONは人差し指、OFFは親指で操作する癖がつくとレンズにやさしく出来そうですね。
書込番号:6841814
0点

私が持っているのはR6ですが一度レンズが動かなくなり修理に出しました。
しかし、特にこのデジカメがトラブルが多いという風には感じていません。
以前使っていたキヤノンのS30は同じぐらいの使用期間で2回交換しましたし
カシオのZ3は4台続けてレンズ不良で交換し購入2週間で手放したこともあります。
他にも2回CCD交換になったカメラがあったりとデジカメに関してはそれなりに
どのメーカーのどの機種でも不良個体に当たる確率は他の家電に比べて高めだと思いますね。
なんせ今まで13台のカメラを使ってきましたが使用期間が一月以上のカメラで
トラブルがなかったカメラは2台だけですからね・・・
まぁ私が単に運が悪くて不良個体をつかみやすいのかもしれませんが。
そんなこともあって私がカメラを購入するときにはメーカーのサポートの質を重視することが多いですね。
リコーのサポートは対応も丁寧で迅速なので私の中ではリコーという会社とその製品に対する評価は高いです。
書込番号:6841983
0点



先ほどは「フェースモード」について教えていただいてありがとうございました。
もう一つ教えてください。
自分が購入したR7のファームウェアのバージョンは、どのようにしたら確認が出来るのでしょうか。使用説明書を一とおり読んだのですがわかりませんでした。
どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

Windows版のファームウェアはこちらです↓
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r7/winr7.html
ファームウェアの確認方法は、上記ページの「バージョン確認とアップデート方法」をご覧下さい。
書込番号:6841005
0点



昨日、新宿西口のビックカメラで39,900円(ポイント20%)で購入してきました。
さっそく色々と試しているのですが、その中で「フェイスモード」にしているのに、
顔を認識してくれません。
これは何か設定が必要なのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

取扱説明書41ページの「注意」に該当していませんか?
書込番号:6840633
0点

ありがとうございます。
どうも離れ過ぎていたみたいです。多少離れていても認識してくれると思っていたので
勝手に思い込んでいたようです。
ありがとうございました。
書込番号:6840761
0点

私が持っているのはR6ですがリコーの顔認識はソフト処理ですので
認識までに時間がかかる上、認識率も低いです。
R7になってどの程度改善されているかは分かりませんが
正直実用レベルの機能ではないように思います。
ただそれ以外の機能が優れているいいカメラですからR7でフォトライフを楽しんでください。
書込番号:6841036
0点



R7には、動画の音声機能はあるのでしょうか?カタログなどで確認しましたが、この点について何の記載もありませんでしたので、実際のところ、どうなのかご存知の方がいらっしゃったら、お教えください。
0点

今日買って来ました。音声機能はついています。ただし、どうも高機能ではなさそうです。音がとても小さくしか録れません。まだ、研究不足でもっと大きくできるのかもしれません。音を大きく録る方法とかご存知の他の方いらっしゃったら、情報お願いいたします。
書込番号:6837830
0点

無声の動画を撮るデジカメはないと思いますが・・・
ボイスレコーダ機能のことでしょうか?
であればR4までですね。
音声付き静止画撮影機能はR6までです。
書込番号:6838181
0点

R6ですが、音声は
8.000kHz, 8ビット, モノラル (CCITT u-Law)
というかなりショボイものです。R7でも同じじゃないかな?
書込番号:6838571
0点

付いている使用説明書に「主な仕様」が載っていますが、音声に関するデーターは載っていなかったです。
書込番号:6839191
0点

ムッシュ・エッフェルさん、そう「使用説明書」等には載っていないんです。
実際に撮った動画のプロパティを見て知りました。
書込番号:6840904
0点



はじめまして。
先月R7を買ったガタンギョと申します。
テレマクロの焦点距離について教えてください。
花のマクロが好きで、よく撮りますが、
私のR7はズーム端で25cmは、これくらいかな〜と思って近づいたら合わなくて
少し下がって撮ることが多いです。
今、ためしにビデオのリモコンボタンで合わせて、測ってみたら29cm以上は
必要みたいです。
皆様のは何センチくらいで合いますか?
ファームのバージョンは先日更新し、1.20になりました。
これが普通でしょうか?
もし調整でよくなるならと思って質問させていただきました。
0点

ガタンギョさん
試して見ました所
私のは、テレマクロR6が22cm、R7は21,5cmから
確実にピント合います。
29cmだと仕様以上になりますね。
一度、販売店かRICOHにサポートに問い合わせてみたら
如何でしょうか?
書込番号:6827920
0点

メーカーの仕様書だと、テレマクロは25cmとなっています。
マクロ撮影距離 レンズ先端から約1cm〜∞ (広角)、約25cm〜∞(望遠)
>測ってみたら29cm以上は必要みたいです。
これなら、不良品ですね。
メーカーに修理に出しましょう。
書込番号:6827973
0点

>テレマクロR6が22cm、R7は21,5cmから・・・
被写体からレンズ先端までの距離の事です。
書込番号:6827975
0点

Stock5さん、影美庵さん、ありがとうございます。
週末にでも、購入したキタムラに相談してみます。
Stock5さん、心遣いありがとうございます。
測ったのは、ズームしたレンズの先端からなんです。
リコー初めてなんですが、R7は、気にいっていますので
修理して、もっと近くまで寄れると思うとワクワクします。
ありがとうございました。
書込番号:6828115
0点

キタムラに相談にいった結果をご報告です。
テレマクロを店頭で確認してもらった結果、
新品交換となりました。
今度のR7は、レンズ端から22〜23cmで合います。
最初のものは、初めてのリコーで結構入れ込んでいたので、
ちょっと残念な気もしますが、こんどのもしっかり大事に使っていきます。
アドバイス頂いたStock5さん、影美庵さん、どうもありがとうございました。
書込番号:6840756
0点



はじめまして、爆ハムと申します。
今回は皆さんのお知恵を拝借したくて、書き込みさせていただきます。
今までソニーのDSC-S75を使用してきましたが、最近大きさに不満を感じ
またコンデジも安くなったので、買い替えを考えています。
撮影対象ですが、子供との遊び(遊園地や運動会など屋外)をメインに、
オークション用や車の整備状況などです。
光学ズーム倍率は5倍は欲しいことから、キャノンは対象外としました。
いま考えているのが、リコーのR7かオリンパスのミュー830です。
昨日ビックカメラを見てきたんですが、830が一押しになっていて、
ポイントも25%付いています。カメラ下取りの対象でもあり、実質
25千円程度でした。R7は30千円で、その差は5千円程度です。
R7のマクロ機能には魅力があるのですが、人物撮影や屋内撮影が弱い
と聞くと少し考えてしまいます。が、830の評価が非常に少なく、
どちらにすべきか悩んでいます。
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
0点

広角が不要ならμ830でもいいと思います。
室内等については、似たようなものではないでしょうか・・・。
どちらも運動会では、十分な望遠性能ではないと思います。
(R7:200mm μ830:180mm)
運動会なら300mmくらいまであるズームが欲しいですね。
書込番号:6833121
0点

サイズと焦点距離から選択すると、パナのTZ3などはいかがでしょう。
候補の2機種と比べると、やや大きくなりますが、S75よりは小さいです。
レンズは28mmの広角から、280mmまでをカバーします。候補の2機種より、広角、望遠ともに広いです。
私はパナ機は持っていませんので、画質や使い勝手に関しては分かりません。
サンプル画像や店頭での試写で、ご判断ください。
書込番号:6833268
0点

【オークション用や車の整備状況などです。】
私はR3を使ったことがありましたが、
オークションの出品にはたいへん重宝いたしました。
細かい整備部品・整備部位の証拠写真には、R7のマクロが手助けになるものと推測いたします。
【人物撮影や屋内撮影】
花とオジさんのおっしゃるように、似たようなものではないでしょうか。。。
書込番号:6834755
0点

アドバイス、ありがとうございます〜
あとからのスレでも、皆さん同じように悩んでいるのですね。
これから近所のビックカメラに買いに行ってきます。
候補としては、R7、830、TZ3の3機種に絞ります。
現地で、嫁さんの好みと金額を見て決定します。
あとで報告しますねー
書込番号:6836622
0点

さんざん悩んだ結果、R7を購入しました!
TZ3はやはり携帯性が低いこと、また830はこれといった特徴がない事から、
妻と相談してR7に決めました。
ビックカメラで42,400円で、ポイントが22%(15%に巨人優勝セールで+5%、会社の福利厚生で+2%)、さらに昔のフィルムコンパクトカメラが下取りで−3000円。
実質、3万円で入手できました。
早速、風景や子供たちを撮影してみましたが、充分満足できるレベルです。
きちんと説明書を読んで使いこなせば、相当頼りになるカメラだと思います。
アドバイスしていただいた皆様、ありがとうございました〜!
書込番号:6837691
0点

爆ハムさん
はじめまして。
まだこちらを見ていらっしゃいますか?
私もこの機種と他の機種で迷っています。
もう一つの候補はF50fdなのですが、機能的にはR7に惹かれつつ、人物撮影といえば
フジみたいな感じで色々撮り比べたりして考えているのですが、どちらも条件により
けりでいまいち決め手には欠けています。
購入されたR7でお子さんを撮影されたと言うことですが、顔色などきれいに写って
いますか?また暗い暗いと言われるRですが、R7は室内で子供を撮った時、どんな
感じですか?満足いくレベルでしょうか?
カードを持参して試し取りは何度もしているものの、自宅の照明と違って電気店の
照明では参考になっていないような気がして....。
もし宜しければ教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:6837978
0点

まろんたん4号さん
ハレの日のデジカメさんでしたら、「F50fd」がおススメです。。^^)
ねぼけの人生は、ハレの日もあれば雨の日も。。多く、
嵐もあれば天変地異も。。。
まったく勝手なおススメですので、
お気に召さなければ読み飛ばしください。
書込番号:6838019
0点

こんばんは、まろんたん4号さん。
まだ見ていますよ〜(笑
室内で、いくつかパターンを分けて撮影してみました。
まず、フラッシュを使った撮影では、発色良く問題ないですねぇ。
きっと暗い暗いと言われているのは、フラッシュ発光禁止にしたときですね。
そこで分かったのは、明るい部屋では問題なく撮影できるのですが、少し暗い部屋での撮影となると途端に画面が暗くなるんです!
照度計が無いので分からないのですが、リビングとか明るい部屋では問題無く撮影できます。ただし手振れには要注意です。実際肉眼で見た色合いですね。
廊下や浴室など薄暗い部屋では極端に暗くなり、WBが混乱するのか色合いが違ったりするときもあります。
一般的な使い方であれば、気にならない程度だと思いますよ。
書込番号:6838140
0点

ねぼけさん
いつもながら温かいお言葉、ありがとうございます。
ねぼけさんのお言葉は深いですね....。
やっぱり子供撮りには定番なのかしら。フジは...。
みなさんの作品とこの板の温かさにやっぱりR7に強く惹かれてしまい
いまだに決めかねています。ここは楽しいですよねぇ。
そんな理由でカメラを決めてしまうのも有なのかしら。
爆ハムさん
わざわざ撮り比べて頂いてスミマセン!ありがとうございます。
電気店で撮り比べた時にフラッシュ有だと妙に「フラッシュたきました」
と言う感じで子どもがピカっとしていてバックが暗くなってしまう写真
が多かったように感じたんですが、自然なフラッシュ撮影になりました
か? フジはフラッシュが良いと言われているダケはあって、不自然な
フラッシュもあったのですが、詳細を確認するまでフラッシュを使った
かどうか分からないくらいの写真もあったりでして。
リビングでの撮影はフラッシュなしで問題なかったですか?
もしくはフラッシュがあっても自然な感じでしたか?一日レンタルでき
ればなぁ〜と本気で考えてしまうくらい気になっているところです。
子供が女の子なのでそろそろお風呂での撮影は本人が嫌がりそうなので
なくなってくると思うのですが、リビングでは普通にこれからもあると
思うのでリビングで撮れる程度ならありがたいなぁと言う感じです。
>実際肉眼で見た色合いですね
これは魅力ですね。
フジのカメラで撮った写真はとってもキレイであったはずのシミや顔の
色むらまで消えていますからキレイには見えるのですが、見た目とは
違うような気がしています。自分撮りで試した時にはちょっとうれし
かったのうれしかったのですが。
今まで使っていたカメラが壊れそうだなぁって言うタイミングで探し
始めたのですが、壊れてしまった今もまだ決まらず写真を撮る時は
気合を入れて一眼レフを持ち歩いています。
早くコンデジが欲しいなぁ〜
R7を買われて幸せですか?
書込番号:6838189
0点

爆ハムさん
室内ノンフラッシュ時暗く写ると言う書き込みが時々あります。
Rシリーズは初期のスローシャッター制限が1/8になっていて
それより遅いシャッター速度が必要な暗さの時は当然暗く写ってしまいます。
その辺りはISO感度と手ブレと相談しながら、遊びながら
ご自分で研究してみてくださいね。
書込番号:6838227
0点

爆ハムさん、初めまして。
R7購入おめでとうございます。
Rユーザが増えるというのは嬉しいですね。
マクロも面白いですよ。試してみて下さい。^^)
まろんたん4号さん、初めまして。
> そんな理由でカメラを決めてしまうのも有なのかしら。
ありですよ。
私はR6を購入した後にこの板を知りましたが、R6にもこの板にも大満足しています。^^)
> フジのカメラで撮った写真はとってもキレイであったはずのシミや顔の
> 色むらまで消えていますからキレイには見えるのですが
フジはすごいですね。
被写体になる人には嬉しい機能に感じますが・・・
書込番号:6838282
0点

まろんたん4号さん
>リビングでの撮影はフラッシュなしで問題なかったですか?
>もしくはフラッシュがあっても自然な感じでしたか?
やはりフラッシュが無いと逆光気味はツライです。忠実に写し込むせいで、全体が白熱球の色調に支配されたような見た目と同じ写真になります。そのため、写真としては被写体を際立たせられないモノに仕上がってしまいます。
フラッシュは被写体を際立たせるものの背景の色調が暗くなりますが、いかにも暗闇に対象が浮き上がっている・・・というレベルではありません。屋内ですから壁までがフラッシュの対象範囲になるので、差は感じられません。ただフラッシュが強力なせいで、壁に被写体の影が出来てしまいます。この辺はテクニックで何とかしたいですね(笑
R7購入して、とっても幸せです♪
昔に比べれば格段に安くなってますし、この価格ならまた来年買い換えても・・・
と腹をくくったら、楽になれますよ(笑
stock5さん
なるほど〜、初期設定ですか!
これから色々イジって遊ばせてもらいます。お教えいただき、ありがとうございます!
Akakokkoさん
ありがとうございます。マクロ試して見ますね。
R7ワールドへ、引き込まれてますぅ〜(笑
書込番号:6838353
0点

Akakokkoさん
R6をお持ちなんですね。
ここは読んでいるだけでも、参加してもとても楽しいんですよね。
そんな理由でカメラを選ぶなんてのも後々コツなどを教えて頂くにも
こちらの方々だととても楽しく教えて頂けそうでとってもひかれてし
まいます。本当に楽しいし。早くR7を買ってお仲間に入りたいとも
思うのですが、子供を撮るにあたってどれが良いのかすっごく悩んで
います。
爆ハムさん
またまたありがとうございます。
色々心配な面が少し分かってきたような気がします。
R7を購入されて幸せなんですね。この言葉に妙に説得力があって
やっぱりこの機種がいいかなぁなんてここにいると思いますね。
特に他の機種と悩まれていた方がこの機種に決めて幸せというのが
なんとも言えず。
悩んでいる今もとても楽しいのですが、やっぱり早く欲しいなぁと
思う気持ちがふつふつと湧いてきています。
今日は運動会だったし、明日は一泊旅行に出かけるしスナップには
コンパクトなデジカメが必要ですね。
とっても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6838428
0点

> フジのカメラで撮った写真はとってもキレイであったはずのシミや顔の
> 色むらまで消えていますからキレイには見えるのですが
フジじゃなくてもリコーでも(或いは、どのメーカーでも)簡単にできるんですよ。
ただ、R7のような小さなCCDで(フジより一回り小さい)それをやると質感や量感に
乏しくなっちゃうんです。
人撮りや屋内がメインなら、少しでも大きな(または画素数が少ない)CCDの機種を
選ばれた方が幸せになれると思います。
でも、街中や野山や、大きな物や小さな物や、色んな撮影シーンを楽しみたい時は、
Rほど懐の深いコンデジは見当たりません。
書込番号:6838540
0点

訂正です。 × (または画素数が少ない) ○ (そして画素数が少ない)
書込番号:6838662
0点

PASSAさん
アドバイスありがとうございます。
何がメイン?といわれるとやっぱり人、子供だと思うのですが、どこで?と
言われるとどこの場所で撮るのが一番多いのかがいまいち分かりません。
今までのカメラで言えば完全に外の方が多かったように思います。
IXYDLだったのですが、以前のデジカメに比べて進化したという面からだと
思うのですが、使いやすく使っていたと思います。
でも新しく買うにはなるべくオールマイティーなカメラを....と思ってつい
欲張ってしまうんですね。人を撮るにはやっぱりCCDが少しでも大きい方
が良いんですね。
ちょっとCCDが大きいフジと比べてどの程度落ちるのか、コレが一番気になる
所です。あまり変わらないのなら、マクロにもチャレンジしてみたいし、広角
が便利だろうしと考えて迷いに迷っております。
ポイントがあるのでビックで購入しようと思っているのですが、価格がほぼ同
じでポイントも同じ。そして買い替え3,000円引きも同じ。最後は安い方で!
と思うことも今の所出来ず...です。
PASSAさんのうんち袋を見ていると本当に良く撮れていてコレなら私では判断
出来ない(フジが人向けだと)よなぁとつくづく思います。
他機種と迷われた爆ハムさんもお子さんを撮るのに問題なく楽しまれそうだし、
>Rほど懐の深いコンデジは見当たりません。
なんて聞くと心がグラグラしますね。(笑)
今から旅行に出ます。
αSDをお供に色々考えてきたいと思います。
爆ハムさん おじゃましてスミマセン!
R7で楽しんで沢山の写真が撮れるといいですね。
ありがとうございます♪
書込番号:6839321
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





