


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GX100を使っています。
いまさらながらなのですが、GX100との大きな違いはズームと画像エンジンの違いだけでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011204.00502011141
GR DIGITAL Uが圧倒的に優れている点はありますか?
書込番号:14872470
0点

わーたコアラさん こんばんは
GRシリーズは レンズが命ですので 一番違うのは レンズだと思いますし 一番お金がかかっている部分だと思います。
でも GRDUのストロボだけは ぐらぐらして弱そうですが‥
書込番号:14873798
1点

もとラボマン 2さん、おはようございます。
レンズですか.....。
こういうのは比較表だけではわかりませんよね。
ありがとうございます。
詳細確認してみますね。
書込番号:14874070
0点

わーたコアラさん 返信ありがとうございます
このカメラのレンズ 線が細くシャープなレンズです ワイコンつけても描写力の低下 感じず 良いレンズで 今のGRDよりは白トビ少ないような気がします。
でも欠点もあり 太陽の入った場面ですと 太陽の周りに赤いゴーストが出やすく 逆光に少し弱いです。
良い所・悪い所有りますが 自分はGRシリーズの中では GRDUが好きです。
一応 ワイコン付きでの写真 貼っておきます
書込番号:14874464
1点

GRはもともとフィルムカメラの常識を変えた逸品である
かの森山大道氏が これでニューヨーカーの度肝を抜いた
ハイコントラストコンパクトカメラである
とりわけ21ミリは伝説上のレンズであって
あのライカにこの21ミリを取り付けて 撮影する
という前代未聞の レンズ であった
GRデジタルは その レジェンドそのままに颯爽と
登場した、つまり イコン なのである
キャプリオとは異質なり
リコーが今なお 孤高の一台として鎮座するこの カメラこそ
落としても落としても その堅牢さは 変わらず
そして そのグリップの感触、レンズの発色
それも空を撮らせてみれば 一目瞭然
被写界深度の深い その奥深さこそ
リコーの 変態レンズそのものの 成せる仕業なり
だからこそ、
このGRは
最後に持ってみたい
いいや、最初から持ってみたいと
カメラエンスージアストの
こころを おもいっきり
揺さぶり続ける
これを日本語で
逸品と
いわずして
なんとしようか
ああ
書込番号:14875848
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





