『とうとう買いました』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『とうとう買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ122

返信36

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました

2008/04/25 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:20件

とうとう買いました。
GRD。
相当悩みました。毛が抜けるくらい・・・

そこで思い切って割り切りました。
高級使い捨てカメラと・・・

思い切って割り切ってしまいました。
なぜなら・・昔の写真です。
写真を整理していたらでてきました。
十数年前の高校時代の修学旅行の写真です。
あの頃は、みんながみなデジカメでなく使い捨てカメラだったもんです。
みんなあちこちパシャパシャ。
そんな写真はなんともいえない素敵な画角、構図でとれていたのです。
もちろんズームなんぞついていませんし。
近寄りたきゃ足を一歩前へ出せぼいいし、引きたきゃ一歩後ろへ・・よく足を動かしていたもんでした。自分撮りもしていたし(ピントあっていないか・・)。
スナップに限りますが。

すみません。長々と思い出話を・・

そんな写真たちを見て単焦点でと決めました。だったら使い捨てカメラでもいいじゃんとおっしゃる方もいると思いますが、カメラが好きになってしまった私はデザインも決め手のひとつ。
こんな動機でGRDに購入された方はあまりおられないと思いますが・・・

末永く共にしたいと思います。

わからない点が出てきたらこちらのスレで質問させていただきたいとおもいますので、その際
どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:7722684

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/25 23:08(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私も購入後1か月が経ちましたが、ついつい何でも撮ってしまいます。
手当たり次第なので写真のよしあしは二の次ですが、それでも“撮ること”にワクワクできるカメラです。

>高級使い捨てカメラ
まさにその通りですね。
私がGRを買うまではPowershotG7がわが家のメインだったので「手ブレ補正もズームもついてないそんなカメラに何万も使う気がしれない」と家人は申しておりますが…聞こえないフリをしています。

書込番号:7722754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/04/25 23:26(1年以上前)

>ついつい何でも撮ってしまいます。
手当たり次第なので写真のよしあしは二の次ですが

そんな撮り方めざしています。
ぶっちゃけ、暗い所であればフラッシュ、バンバン光らせていこうかなと・・
だったらこのカメラでなくとも・・・といわれそうですが、好きなカメラでパシャパシャと。贅沢なもんです。

こんな使い方を目指してしまって・・・
他のGRDをお持ちの方、申し訳ございごいません。

書込番号:7722869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2008/04/26 00:39(1年以上前)

みなさまこんばんは。

すかせんさんの姿勢、いいッスね!
所詮素人写真だもの、気に入った道具で楽しんだほうがずっとおトクですよネ。
ワタシも見習うことにします、いや久し振りにスカッとしたご意見でした。

書込番号:7723189

ナイスクチコミ!2


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/26 00:42(1年以上前)

はははっ! 決めたんですね!(^^

いいと思いますよ〜
趣味なんだし、楽しみなんですから!
迷惑を誰かに掛けるので無ければ、全ては自己満足の世界です!

私も何かを買うときは、デザインだったり、ちょっとした何かこだわりから決める
事が多いですよ
なので、自分に合った物を選ぶと言うより、自分が後からそれに合わせると言う!?(笑)

ではでは、楽しんで下さいね〜!(^^

書込番号:7723201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2008/04/26 03:10(1年以上前)

機種不明

ケータイデジカメの普及により、
「1億総スナップ写真家」と言われている昨今。

単焦点デジカメの王者・GRDの需要はもっと増えそうです。


書込番号:7723536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/26 12:21(1年以上前)

すかせんさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
>GRD。相当悩みました。毛が抜けるくらい・・・
おぉぉぉ…。そんなに悩まれたのですか。感慨はひとしお深いでしょうね。
お察しします。

ついでですが、28mm単焦点というのはGRDUで初めて使いました。
そして、この焦点距離というは意外にいけるじゃん、と感じました。
この画角、おっしゃるように足を使えば決して怖くないと感じました。
そして、GRDU購入をきっかけにして、ニッコール28mm単焦点レンズを
買ってしまいました。一眼レフ用にですけど。

書込番号:7724662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/04/26 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はじめまして。

今月初旬に購入し、今までで800枚ほど撮影しました。

余計な機能がない分、悩む範囲が限定される事と、
こちらの考えてることをカメラがわかってくれる感覚。
楽しくて仕方有りません。

高級使い捨てカメラだと割り切るのは
購入のきっかけには良いです。
ワタクシと同じです。

見た目が好み、でも何も期待しない、そんなところから始まって、
コミュニュケーションを繰り返すうちに、
広がって行く、重なって行く、発見して行く。
意外な感動の連続です。

ワタクシも完全なシロウトでして、
このカメラの本当の特性とか、実力などはわかりませんし、
他の機種と比較することさえできません。経験が無いので。
もしかしたら、他機種でも似たような心境、状態になってるかもしれないわけですね。

でも、それはどうでもいいことです。
この出会いは縁があったということで、そう考えるのが
一番幸せだとおもいますから。

本当に大好き、愛してます(笑)


私のようになり過ぎないように注意してくださいね(笑)

書込番号:7725429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:217件

2008/04/27 00:48(1年以上前)

機種不明

DiMAGEA2

自分はもともとミノルタ信者で、リコーはどっちかというと
「ライバル」的存在でした。

ミノルタの撤退により、XiやA2に代わる機種を探していたのですが、
「GR」は銀塩の頃からあまり注目してなかったし、
GRDを買ってからもスキルの不足から思ったほどの画質を得られず、
しばらくは使わなかったりしてました。

根気良く使い続けるうち、
ミノルタとは違う思想が理解できた頃あたりから
「GRデジタルならではの絵」を少しではありますが引き出せるように
なったかな?と思います。

書込番号:7727564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/04/27 01:02(1年以上前)

ミノルタってなんで撤退したんですか?
ユーザーのことなめてたんでしょうか?

書込番号:7727627

ナイスクチコミ!2


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件

2008/04/27 01:19(1年以上前)

>>へんりー塚本さん

まあまあ。レンズはαで使えますし、
保証が利いてソニーでタダで修理できましたし。
僕はあんまり不満は感じてないですよ

デジタルはフィルムと違う部品が必要だから
同じようにはいかないんでしょうね。
TC-1 とかヘキサー(コニカ)とかは残念ですが…

書込番号:7727681

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/27 01:24(1年以上前)

>ユーザーのことなめてたんでしょうか?

ユーザーよりも悔しいのは当のミノルタだと思いますよ・・

書込番号:7727697

ナイスクチコミ!5


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/27 07:58(1年以上前)

>ユーザーのことなめてたんでしょうか?
>008/04/27 01:02 [7727627]

 いや、バチフカーフ某に取り憑かれたせいでしょう(笑)
今はさる何とかと言うハンドルでリコーに取り憑いていますね。

書込番号:7728276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件

2008/04/27 08:31(1年以上前)

さるこじさんがソニーα板に現れてしまいました。
ワンパターンの如く、使った事もないαレンズを褒め殺しています。
DSLR板への興味が失せていなかったのが残念です、、。

書込番号:7728338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:217件

2008/04/27 09:05(1年以上前)

機種不明

>TC-1 とかヘキサー(コニカ)とかは残念ですが…

GRDはむしろ、銀塩GRよりも名機になったと思います。
35mmフィルムサイズではどうしても周辺減光や高価格を
受け入れざるを得なかったのですが(TC-1も然り。)、

・レンズ性能を引き出せる高密度センサーの登場
・リトラクティングシステム
・レスポンス、高密度化など、リコー技術の蓄積

などあって、銀塩GRより小型化・低価格化・高画質化を
全てクリアできたのだと思います。


ミノルタは「α事業」を売却しただけなので、デジタルTC-1を
作るのも100%不可能ではないかもしれません。ただ、GRDがここまで
スゴイ出来だと、あえて参入しないほうが良い気もします。

書込番号:7728422

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/27 13:28(1年以上前)

>デジタルTC-1を作るのも100%不可能ではないかもしれません
  ↑
リリースされて困るのは、リコーですよね〜(^^

書込番号:7729252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2008/04/27 21:48(1年以上前)

今日、買っちゃいました[m:50]
F2.8通しのレンズを買おうかな?っと思っていたのに・・・
でもGR DIGITALUは写りが違いますね!!

書込番号:7731042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/27 22:07(1年以上前)

> [7723536]

GR DIGITAL IIには電子水準器が付いているのに、
あなたの金閣はどうしてそんなに傾いているのですか?
GRDII使っているならあり得ない傾きですよ。

おまけにEXIFは消してあるし。

この掲示板には、GR DIGITAL IIで撮った写真を掲載してください。

書込番号:7731159

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2008/04/27 22:34(1年以上前)

>lay_2061さん

あなたのさるこじへのつきまといも尋常じゃないように思いますが。

書込番号:7731307

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件

2008/04/27 22:43(1年以上前)

みなさまこんばんは。

せっかくいいスレだったのに、つまんねえケチつけて荒さねえでもらえませんかね、全く。
〔7727627、7728276、7728338、7731159〕あたりは一体何なんだい?
このスレに限って言えば、さるこじさん特別おかしな事やってないでしょうに。
最近迷惑なのは、彼にしつこく付きまとうアンタらの方だよ。
いい加減恥を知れって。

 

書込番号:7731365

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2008/04/27 23:17(1年以上前)

> 最近迷惑なのは、彼にしつこく付きまとうアンタらの方だよ。

ほんとうにそうですか?

GRDIIで撮っていない写真を掲載して、
GRDII最高!というやつが許せるのですか?
また、その理屈が全くのでっち上げですからね。
GRDIIユーザーをなめてますよ。

書込番号:7731557

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2008/04/27 23:56(1年以上前)

>GRDIIユーザーをなめてますよ。
そうやってカッカするから相手は面白がる。
結果としてスレが荒れれば荒れるほどさるこじの思うツボ。

書込番号:7731758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/04/27 23:56(1年以上前)

>すかせんさん

こんばんは\(^o^)/。

高級使い捨てカメラという表現は楽しいですね\(^o^)/

わたしはこれまでフィルムカメラ時代からほとんどズームという物を使ったことが無く、単焦点が一番リラックスして撮れます。

>近寄りたきゃ足を一歩前へ出せぼいいし、引きたきゃ一歩後ろへ・・よく足を動かして
>いたもんでした。自分撮りもしていたし(ピントあっていないか・・)。

そうなんですよね。動けない状況は仕方ないとして、足を使って動けるのにじっと突っ立ってズームボタンを押すのってかえってじれったいですよね。

>こんな動機でGRDに購入された方はあまりおられないと思いますが・・・

よく考えてみると私もローライ35、フィルム版GR1への流れはそんな動機かもも知れないと再発見しました(^^;)。ありがとうございます\(^o^)/。



さて今回のさるこじさんの写真は個人的には好みです。
明示されていませんが、GRDなんじゃないかと思っています。
太陽が樹でうまく隠されていますが、逆光特性は非常に良く、GRD2というよりも旧GRDの雰囲気があります。私は旧GRDは使ったことが無いですがGRD2はもう少しソフトな印象です。

さくらっちょさんのおっしゃることも解りますが、これまでさるこじさんの出されていた写真に『GRD2』と明記された物は私の記憶では無かったと思います。

GRD2の購入を検討される方が数多く読まれる掲示板ですので、EXIFはともかくやはり『GRD2』明記していただいた方が、誤解を招きにくいと思います。
個人的にはGRDとGRD2は別物と考えています。


GRDシリーズは他社が全く同分野に参入しなかったので(DP1以後はセンサーは大型化するでしょうから、今後もあえて1.75サイズでの他社の参入はないでしょう)確かに孤高の存在ではあると思います。

でも考えてみればフィルム時代でも古くは28Tiや、やや普及型のティアラなんかがありましが、GR1の後発としては当時余力のあったミノルタのTC1と、フィルムの需要を高めたいフジのクラッセWだけですから、この分野はそもそも市場が小さく会社にとっては魅力が少ないのだと思います。技術的に出来ないのではなく興味が無いのだと思います。


少しネガティブになりますが孤高=選択肢が他に無いという言い方も出来ます(笑)。
私はGRD2が大好きですが、盲信はしておらず欠点もわきまえているつもりです。

気合いの入った時はGRD2・DP1・フィルム版GR1またはTC1の3台を持って出かけて使い分けます。それほどにそれぞれ長所・短所があり1台で全てがまかなえません。


それとフィルム版GR1を10年以上使っている一人としての個人的な見解ですが、フィルム版GR1とTC1は周辺減光が一つの欠点ではありますが、別の角度から見ると個性であり長所でもあります。フィルム時代はこれが嫌ならレトロフォーカスの一眼を使いなさいと言う人が多かったくらいで作画に生かしている人も多かったです。ライカなどのレンジファインダーカメラを好んで使う人に好評だったのは周辺減光と言う個性も大きな要素であったと思います。

GRDシリーズはレンズがレトロフォーカスになって周辺減光は減りましたが、少し残っておりそれがむしろ個人的には好みです。


書込番号:7731759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/04/28 00:18(1年以上前)

>じょりーじょりおさん

わたしはかなり迷って、まず2.8通しのレンズを買ったのですが、結局GRD2を買う羽目になりました(笑)。

寄り道されずに正解だったかも知れませんね\(^o^)/。
それとも次に2.8通しのレンズでしょうか(^^;)?

書込番号:7731877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/28 00:34(1年以上前)

さるこじさんが正しいことをしてるかは分からないですが、DP1とGRDで悩んでる自分が参考になっていることは間違いないです。
スレ内容に関係なくすみません。

書込番号:7731942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/04/28 13:36(1年以上前)

>スレ主さん
ヤカラへの反応だけで、スレ主さんへのレスを忘れていました。
すみません。

私も購入してから1ヶ月ほどですが、常に携帯し、ところ構わずレンズを向けています。
この掲示板でも何件か報告されているように若干の赤かぶりはあるものの、これもGR DIGITALの味と割り切っています。

撮る瞬間はもちろん、持っているだけでも嬉しくなるカメラです。

書込番号:7733449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/04/28 14:06(1年以上前)

当機種

あれ? 写真貼ったつもりが貼れていなかった。

こんな天井写真も、撮ってみると面白いです。

書込番号:7733522

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/28 14:50(1年以上前)

>すかせんさん

連休は GR−DUで楽しく撮影ですか?(^^
私は自営業なので、ゴールデンウィークも休めませんが、色々なところで
色々な方のお写真を拝見できるでしょうから、またそれも楽しみです!

--------------------------

さるこじさんの一件は、皆さん色んなご意見があるでしょうが・・
まあ、穏便にいきませんか?
私も価格.comに顔を出すようになってしばらくは、『何だこの人??』って思いましたが
ただ一途なだけの方のように最近は思います・・

確かに、思い込みによる確証も無い曲がった情報を書き込んでいる事もあるようですが
それに付いては、気が付いた人が
『○×の内容は間違いと思われるので、読んだ人は信じない方が良いです』
程度にサラっと書き込むだけで良いのでは無いでしょうか?
そこに付随する誹謗中傷は無用に思います、無駄にスレを荒らしてしまうだけですし
せっかくの有用な情報まで埋もれてしまいます・・

あまり事情を知らない新規ユーザーが間違った情報を信じてしまうのもかわいそうではありますから・・

ただ、必要以上に大勢で叩くのは見てて痛々しいですし、当人はどう言ったところで、ご自分の
趣旨は曲げないでしょう
追っ掛けの皆さんもいい加減気が付きましょうよ!
そしてもっと大人の対応をしませんか?(^^

書込番号:7733615

ナイスクチコミ!3


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/28 19:16(1年以上前)

> rousitaiさん

 一応指摘しておきます。

> 確かに、思い込みによる確証も無い曲がった情報を書き込んでいる事もあるようですが

 「事もあるようですが」ではありません。「のみ」です。ただまあ曲がり具合は一定なので読むほうが分かっていればバイアス補正をかけることは可能ですが。

書込番号:7734387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2008/04/28 20:59(1年以上前)

僕も迷いに迷って昨日買いました。

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961311041723/

GWは撮りまくります。

書込番号:7734808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/28 22:22(1年以上前)

すかせんさんこんにちは^_^;

>こんな動機でGRDに購入された方はあまりおられないと思いますが・・・

私も含めていっぱいいると思いますよヽ(^o^)丿

それと矛盾するようですが(^_^;)

stones in the rainさんの2枚目のテントウムシのマクロはいいですねぇ。こんなボケを活か

した写真も撮れるんですね。私にはなかなか撮れないです。3枚目のザラザラ感もかっこいい

ですし。

こちらの盲目的な愛に答えてくれる確かな実力を感じます(*^^)vちょっと恥ずかしくなりまし

た。


書込番号:7735224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/28 23:45(1年以上前)

「みんなの迷惑だから、オレが叩いてやるぜ!」って、いじめる側の理論そのまんまですね。

書込番号:7735742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2008/04/29 01:16(1年以上前)

購入して3日がたちますが、仕事休みとれずいまだシャッターをおしていません…残念です。

偶然?にも今日、出勤のとき電車でGDRを首からぶら下げていたご年配のかたをみかけました。その姿に一目惚れ。カッコいいもんです。そのかたは、一生懸命、取扱い説明書をよんでいましたよ。そんな光景は微笑ましく、うらやましい…どんな写真を撮りに行くんだろーとやはり思ってしまいました。ちなみにその列車は海のあるほうへ…

僕は…さくらっちょさんがおっしゃるとおり楽しい道具と思います。僕はひねくれ者!?なのか、人とは違う写真を目指しています。おんなじような構図でじゃなんだし。手と足と腰?!をいっぱい使って…このカメラと一体となって動いて、考えて…。rousitaiさんがおっしゃる趣味は自己満足の世界。そうですよ。自分の納得いく写真が撮れればハッピーだし、そんな写真は色々な人にみてもらいたい…。勝手なもんです。


私はこのクチコミを参考に購入したものであります。あとは自分の判断です(私はすんなり割り切れました)。

みなさん、あまりヒートアップにならないで。


ああ。それより早く撮りにいきたい……
バッテリーは充電バッチシなのに…

書込番号:7736145

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/29 03:06(1年以上前)

>すかせんさん

ゆっくりお休みが取れるまで、ムズムズですね?(笑)
好きなカメラを傍らに置いて、イメージトレーニング(?)も楽しいものですよ!(^^

良いお写真が撮れたら、良かったら見せて下さいね(^^

書込番号:7736412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/29 16:22(1年以上前)

当機種

>プチカルトさん
ありがとうございます、ホメてくれて。
テントウムシのは、たまたまです。八百分の一のマグレです。
数撃って当たった貴重な一枚です。

で、スレ主様、

>人とは違う写真を目指しています

と、ありますが、ワタクシはこのカメラで何が、
どこまで出来るんだろうって探検中です。
撮っても撮ってもお金がかからないなんて、
なんて凄いことなんだろうって思います。

>自分の納得いく写真が撮れればハッピーだし、そんな写真は色々な人にみてもらいたい…。勝手なもんです。

そうですよね。許して、もう一枚だけ。

書込番号:7738430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/29 19:28(1年以上前)

stones in the rainさん、こんばんは。

テントウムシ、きれいですね。画像全体に色彩があかるくて、清潔感、
さわやかさがあふれています。GR DIGITAL Uでこんな色彩が出せる
のですね。
私もお手本にして、こういう色彩の画像を撮りたいと思います。

スレ主さん、お邪魔しました。

書込番号:7739148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 おっさんのブログ 

2008/04/30 23:01(1年以上前)

別機種

GR Digitalの画質は樽型収差の少なさをのぞくと全く普通のコンデジ画質で特に他機種のコンデジとくらべて優れているとは思いませんが、単焦点というのがかえって迷わずにいいですよね。
露出補正のし易さなどよく練られたインターフェースも秀逸です。

書込番号:7744912

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング