『画像データをパソコンに取り入れる方法』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

『画像データをパソコンに取り入れる方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

画像データをパソコンに取り入れる方法

2008/04/02 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 cookie88さん
クチコミ投稿数:27件

画像をパソコンに取り入れるとき、USBケーブルを使うのとメモリーを取り出してパソコンにつなぐ方法があります。自分はメモリーを取り出す事が多いのですが、購入直後の今回はUSBケーブルでパソコンと接続してみました。R7の端子カバーは樹脂製でしたが、R8の端子カバーは柔らかい樹脂製(それともゴム製?)なので、いずれ曲がりのところがへたるのでは?と心配になりました。機械的にはバッテリー/メモリーカバーの方が丈夫そうですよね。
皆さんは画像データの取り出し方法についてどのようにお考えでしょうか。お聞かせください。

書込番号:7620908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/04/02 14:14(1年以上前)

撮影時以外にデジタルカメラへ通電するのはなんとなく抵抗あるのでメモリーカード抜き出し派ですね〜。

書込番号:7620935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/02 15:03(1年以上前)

こんにちは。

私も、メモリーを取り出してパソコンにつなぐ方法(カードリーダー)です。

書込番号:7621025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/02 15:09(1年以上前)

全機種の全メディアでカードリーダーを使用しています。
その後のカードとバッテリーの挿し忘れ防止に、
一目でわかるようにと裏蓋は開いたままにしておきます ^^
(さすがに保管時は蓋を閉じますが)

書込番号:7621046

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/02 17:02(1年以上前)

私は、デスクトップパソコンのカードスロットから取り込んでいます。(CFとSDカードの場合)
xDカードはスロットがありませんのでUSBカードリーダーを利用しています。
SDHCカードになると、どちらも対応してませんのでUSBカードリーダーの買い替えも考えています。

書込番号:7621314

ナイスクチコミ!0


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 不定期便 

2008/04/02 20:24(1年以上前)

カメラをUSBで接続する場合は、データ転送中に電源が落ちないように注意しないと大切なデータが壊れる可能性があります。(USBのバスパワーを使用している場合は気にしなくてよいですが。)
また、カードリーダ等で取り込む場合はそのような心配はありませんが、今度はメモリが静電気に大変弱いのでSDカードの端子を触ったりすると、SDカード自体が完全に壊れる可能性があります。

実際上記のリスクを考慮しつつ利便性を考えるとカメラのバッテリーが十分にあるか確認してからUSBケーブルをPCに接続するより、カメラからSDカード(端子に触らないように注意しつつ)抜き取りカードリーダー(常設)に刺したほうが楽なので、私はカードリーダ派ですね。

書込番号:7622030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/04/02 21:25(1年以上前)

端子を覆うプラスチック部分が、ゆるくなりそうなので
カードリーダー使ってます。

書込番号:7622319

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/04/02 21:38(1年以上前)

私は転送中のカメラのバッテリーの消費と接続端子の破損が気になるので、カードリーダーを使用しています。

書込番号:7622392

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/03 01:34(1年以上前)

当機種

私はカードリーダーが良いと思います。
根拠は特にありませんけど。

PCに何でも(メディア)OKな外付け用リーダーを埋め込んで
使ってます・・・SDHC対応Buffaloので880円でした。

書込番号:7623589

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/03 01:46(1年以上前)

USB2,0対応をしている製品でも
製品個々の転送速度には差があります。

書込番号:7623614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/04/03 22:49(1年以上前)

素人ですが,質問させて下さい。

以前使っていたオリンパスのデジカメで,xDカードを
出し入れしていて,カードスロットが壊れてしまった経験があります。
(バネが壊れたようでした。)
出し入れ回数は,100回も使っていません。
とりあえず,xDカードが出てこないので,USBケーブルで使い続けました。

現在,私もこのデジカメで,USB周りが脆そうなので,
カードリーダで転送したいのですが,
以前のトラウマから抜けられません…

カードスロットって壊れやすいものなのでしょうか。
何卒ご教授下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:7626678

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/03 23:00(1年以上前)

General Researchさん

>カードスロットって壊れやすいものなのでしょうか。・・・

たぶん以前お使いのカメラのスロットの出来が悪かったと想像されます。
私は比較的撮影枚数は多い方だと思いますが、
テスト撮影等画像一枚でもカードを抜いてリーダーで使ってまして
カードの抜き差しの回数も当然多くなりますが不調はありません。

結論ですが気にしないでカードスロット使い倒してやって下さい(^^


書込番号:7626742

ナイスクチコミ!0


スレ主 cookie88さん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/03 23:27(1年以上前)

ほとんどの方がメモリー取り出し派ですね。
そこで、あらためて使用説明書を読んでみました。「画像をパソコンに取り込む」の章には、添付ソフトのインストールに続いて、付属のUSBケーブルをパソコンのUSBポートに接続する、とあります。
記事の終わりの方にようやく、SDメモリーカードから画像を取り出す方法もあります、という補助的な記述が出てきます。メーカーはケーブル接続によるデータ取り出しを推奨し、メモリーを抜く方法は二次的な方法として取り扱っているようです。

はて、このギャップはどう考えれば良いのでしょうか。それぞれ好きな方法でいいのですが、メーカーとしての考え方を知りたくなりました。

書込番号:7626920

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/04/04 00:39(1年以上前)

メーカーとしてはサードパーティの製品がからんだ部分は
サポートしたくないでしょうから、カードリーダーを推奨
することはしないと思います。まぁ、SDカード自体が
他社製品ではあるのですが・・・

あと、SDカードのスロットとミニUSBのスロット、どちらが
壊れやすいかといえば、同じ技術で作るなら繊細なUSBの
方が弱いような気がします。

書込番号:7627264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/04/05 04:19(1年以上前)

Stock5さん,cookie88さん,魯さん,ご回答ありがとうございました。
それでは,オリンパスのデジカメの悪夢を封印して,
カードスロットを使い回そうと思います。
また何かありましたら,宜しくお願い致します。

以上取り急ぎお礼まで

書込番号:7631634

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最新のクチコミから約4年 0 2019/11/26 13:45:59
今更復活、R8!! 3 2016/01/30 18:51:25
CCDのゴミとり 0 2012/06/14 10:57:25
SDHCカード 8 2011/03/05 13:55:05
室内料理撮影について教えてください 7 2009/10/27 8:59:32
ピンボケ、ホワイトバランスがでました。 4 2009/08/12 23:03:38
デュアルサイズ機能につて 3 2009/08/06 12:15:49
pikapikaの撮影はできるのでしょうか? 8 2009/07/17 21:24:23
グリップラバー交換報告 8 2015/09/23 11:44:23
オークションでの相場 2 2009/06/18 22:13:53

「リコー > RICOH R8」のクチコミを見る(全 8119件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング