
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2009年2月28日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月26日 14:14 |
![]() |
5 | 7 | 2009年2月26日 08:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月24日 09:16 |
![]() ![]() |
10 | 22 | 2009年2月27日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月24日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


R10とGRUのどちらを購入しようかと迷っています。
R10は福岡市内のキタムラで20,400円、GRUは39,700円です。
約2倍の価格差。どちらを購入してもデジカメ5台目になるため迷っています。
0点

R10はズームレンズでGRDUは単焦点レンズです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011308.00502011204
他の4台が現役で十分に使えてズームもまかなえているのであればGRDUでも楽しいと思います。
ただ、半分以上が電源ONの広角撮影が主でしたら、面白そうだからGRDUを買ったというよりは
拘って買ったといえるように考えて買った方がよさそですね ^^;
書込番号:9164474
2点

そりゃ、ブランド力が全然違いますよ。 私なんぞは分相応に便利さ優先ですけどね、
GR D2を「ドン!」とテーブルに乗せてりゃ、コーヒーの味も変わるてもんです。
書込番号:9164589
2点

R10は使ったことがないので何とも言えませんが、GRIIの評価で。
GRIIが良いのはノンストロボで風景、物取りがよいと思いましてよ。
私などパーティで、人物しか写真を撮らない人には不向きでしたわ。
なんと言っても、少し明るいと強制発光でもほとんどノンストロボ状態。
いっそのこと、ストロボを使わない方が良いくらい。
はっきり言って、人物撮りは最低。
そして、壊してしまって負け惜しみを言うわけではありませんけど、あとから出たGX200にだいぶ水を空けられている状態ですのよ。
GRIIを使って見るとズームが当たり前の世界で、単焦点というのがやはりネック。
どこでもお供させるというのは勇気がいります。
GRIIIまで待ちましょう。
R10なら衝動買いしてもあきらめがつくのではないですか。
書込番号:9164687
6点

「単焦点だからこそ」という強い気概も無くGRDIIを選ぶと失敗するという教訓.
書込番号:9164799
7点

迷うならズーム機が良いのではないでしょうか。
フンパーディンクさんがおっしゃってるように「単焦点だからこそ」という強い気概が無いと厳しいかもしれないですね。
書込番号:9165108
1点

単焦点の不便さを楽しむぐらいの感覚でないと、やめておいたほうがいいかも?
書込番号:9165282
2点

>「単焦点だからこそ」という強い気概も無くGRDIIを選ぶと失敗するという教訓.
狂おしい位にハゲシク同意 なんちゃって (^^ゞ
以前、銀塩一眼レフで今日は28ミリ一本でガンバローとか
50ミリ一本でガンバローとか決意して出掛け行く事がありましたが
その場で安直にズーミングで絵作りしてしまいがちなズームレンズとは気合いの入り方が違います。
そーゆー心意気で使うカメラだと思いますGRは、銀塩の頃から。
迷うも何も、スレ主さんがGRに対して何をどう迷っているのか分からなきゃ
皆さん的確な答えなど出しようも無いと思いますが。
書込番号:9165755
2点

【どちらを購入してもデジカメ5台目になるため迷っています。】
迷っても1/5だと思えば、気楽に飲めますね。。^^)
書込番号:9165775
1点

やはり、写真を趣味にしている者なら一生に一度は
GRDIIを使って欲しいと思います。
はっきり言って、単焦点ってだけなら魅力はありません。
GRやTC-1はそのクオリティが段違いで、デジイチ用の
数十万円クラスのレンズと比較しても、こっちのほうが
上なんじゃないか?っていう位です。
ミノルタやリコーの生み出したGRレンズやGロッコールの
描写を、わずか3万円台で購入できるなら安いもんです。
書込番号:9167688
3点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
今日、福岡天神のキタムラに行ってGRUとR10を触ってきました。
R10シャープな写真が撮れそうですね。
お店の人の話ではGRUは大変綺麗に撮れるとのことでした。
R10を購入するなら最終決断まで日にちがないようで、
どちらを購入するか今晩考えます。
投稿画像は現在所持していますデジカメで撮ったものです。
(他にデジカメでは義兄から貰ったファインピクスS5000があります。)
書込番号:9171059
1点



ありがとうございました!!
みなさんの過去ログ(かなり沢山ありますが…)拝見して勉強させていただきました。
まだまだデジカメには不馴れで、ど素人には変わりありませんが、R10でパシャパシャたくさん写真を撮りまくって、体で覚えていこうと思ってます(^-^)♪
まず初めのショットは大好きなB'zのグッズを夜、室内で撮ってみましたが、イマイチ見た目の色と写した画像の色が違ってて…
あれこれ試していたら、見た目に近い色に写りました(o^-')b
セカンドショットは、勤務先に飾ってあるピンク色のシクラメンをマクロ撮影してみました。
屋外で撮るものは見た目と変わらず綺麗に写りますね♪
写真もUPできると話も早いのですが、あいにくPC持っていませんので…
友人宅に行ったときにでもPCかりてUPしてみますね♪
R10持ってから毎日、楽しくて仕方ありませんo(^-^o) (o^-^)o♪
今日はお休みなのでカメラ持ってあれこれ撮ってみようと思ってます。
過去ログを参考にさせていただいたので、本日デジカメケースと保護フィルムとSDカードを購入しに行ってきます。
ただうちの近くは田舎なんで、品揃えが心配ですが…
R10専用の保護フィルムがあることを祈りつつ、
Let'go!!
0点

楽しい道具の一つとなりそうですね ^^
室内での撮影は最初は苦労するかもしれませんが頑張って下さい。 PCを所有していないのは少し大変そうですが、機会があったら友人のPCを借りてリコーのWEBも見て下さい。 使い方の実践ページがありますよ! 過去ログもその時に見ておくと携帯からより楽ですね。
書込番号:9157911
0点

>staygold_1994.3.24さん
レスありがとうございました!!
携帯からだと用語で検索できないみたいなので大変です(*_*)
先程、ヤマダ電機に行ってきました。
保護フィルムはR10専用が置いてなかったので、さっさと諦め、
デジカメケースとSDカード買ってきましたよ〜♪
SDカードは特価になっていて、国内産も海外産もあまり値段が変わらないようなので、無難にPanasonicの2GB・CLASS4っていうものにしました。
困ったのがデジカメケースです。沢山ありすぎてどれにしたらいいのかかなり迷いました(-_-)…
衝撃対応の低反発素材を使ったものがよかったのですが、実際入れてみるとR10は厚みがあるのでギュウギュウでファスナーが閉まらないし(>_<)
SONYの サイバーショットなどの薄型なら収まりそうですが…。
前もって過去ログで調査済みだったので、ちょっと大きめでバックの中では邪魔になりますが、
LoweproのRidge30 BLACKに決定!!
みなさんの意見が参考になりR10にばっちり合いました!!
Ridge20のほうがぴったりサイズかもしれませんが、試していないのでわかりません…。
いっぱいポケットがあるのも便利だし、中がクッションっぽくなっていて傷が付きにくそうな仕様がよかったです。
ショルダーストラップがあるので斜めがけもできますし、私は別でカラビナを買って、これに取り付けて腰にブラブラつけようかなと考えています(^-^)♪
あとは専用の保護フィルムを探さなくちゃ!!
書込番号:9158889
0点



私も先日この機種を買ってしまいました。
新型が気になりますがやはり底値で半額!と言うのが魅力で、ハイ
クチコミを拝見して来ましたが2万チョイでなかなか機能性能共に良さそうで。
同じ気持ちの人も多いせいか購入レポートが急激に賑やかになったようです。
クチコミを見ると高感度特性がイマイチの様ですが私は外の風景が多いと思うし。
でもいざ出かけようとすると最近雨が多くて困ってしまいます。
どうしましょう、そんな時はやはり工夫して室内で頑張るしかないのかな。
1点

私は小雨程度なら気にせず持って出ますよ。 今日は偶々防水カメラ(W60)を使いましたが、
やはり屈曲式レンズのカメラは全般的に1ランク下ですね。 テンションが上がりません。
特に操作系が(全ての普及型コンデジに言えますけど)トロくてストレスが溜まります。
W60もパンフォーカスになるのですが、液晶に表示されるまでモードを切り替えられないから
撮りたい時に撮れないんですよね。
レンズ/CCDユニットが一回り大きければ、高級機市場でも売れまくると思いますねぇ。
書込番号:9147902
0点


ここの書き込みを参考にキタムラのサイトで21,200円で買って今受け取ってきました。
サービスで3,300円の本革純正ケースも付けてもらえましたので実質17,900円ってとこですね。安い!
質感といいスペックといい本来この値段で買えるカメラじゃないですね。
ケースも一緒に買うつもりでしたが、もしも貰えたら損なので様子見した甲斐がありました。
今キタムラのサイト見ると自分の買った黒と銀は納期が3〜4週間、且つ台数限定と言うことで
安く速く買うには限界が近づいているタイミングっぽいですね。
書込番号:9148239
0点

雨天こそシャッターチャンス・・な場合もあります
日曜日夕刻、朝からの雨が小雨に変わったところで・・我が家の庭 ←ウソです(^^;
日本庭園のあるところまでR10をポケットに入れ、出かけてみました。
日本庭園、竹林等、幽玄とした様を描写するのにピーカン( 晴天 )は似合いません。
ちょうどアジサイの花がギラギラ太陽には似合わないのと同様に。
雨が潤いを与え、雲が巨大なデフューザーとなり優しい光で包んでくれます。
1.雨の中を到着、
2. 日曜日にもかかわらず天気が悪いせいかほとんど人影を見かけない
2. 水辺に降りてみると小雨が霧雨に変わり気温が下がったと思った瞬間だった
突然水面にモヤが竜の如く立ち上った、誰もいない中での私にだけの幽玄演舞
4 その演舞は2〜3分しか続かず、水面上がクリアになって来たと思ったら
また雨が降り出し、水面が細かくざわめきだした。
ISO感度は最低の80に設定したまま、ミョーな意地みたいなものがカマ首をもたげ
三脚も無く、傘をさしたままの状態で仁王立ちでスローシャッターを切る。
昔はミラー&シャッターショックのある一眼レフでもっとスローでも頑張れましたが・・
いやぁ〜 こんな場面では一眼レフの方がずっとラクだなぁ〜 (^^;
ある意味コンデジの方が一眼レフよりずっと難しい事を思い知らされた日曜午後でした。
書込番号:9153210
2点

逍遙さん
いいですねぇ〜、一眼とはまた違った渋味を感じます。。^^)
書込番号:9153307
0点

ありゃ!! 説明書きの3番目の2は3に訂正です。
あぁ、一番肝心な所で、ドジだなぁ〜
ねぼけ早起き鳥さん、有り難う御座います。
出先の近くのネットカフェでお昼してお茶して休息を取りながら
( 普通の喫茶店より安かったりしますからねぇ〜 )
USBメモリに入れていた画像をアップしましたが慌ててたモンで (^^;
そのネットカフェですが、最初モニタに写した画像がえらく彩度が高くアレと思ったら
色温度設定がメチャクチャでした。その場で設定し直して多少マシになりましたが
我が家の古ぼけたモニタと違い、よそ様のモニタで見ると適度に設定してもまだ渋味が・・
特に3番は明るいモニタは明度、コントラストを落とし目にすると渋味が増します
更に暗くするとユーレイが出そうな雰囲気になります (^^;
今にして思えばISO感度も200位にしとけば良かったですね。
ツマラン見栄張って我ながらアホかいな、フォーカスもいい加減で・・
これで手振れ補正がなかったらこんなモンじゃ済まなかったですね。
まあ、ロバート・キャパのボケボケブレブレ写真よりはその点だけはマシですが
ピンボケが過ぎないうちに・・・ ではでは
書込番号:9155655
0点

皆様返信が遅れまして申し訳ありません。
私の独り言みたいな書き込みにまでこんなにもご親切に
更には写真までご提供して頂きまして感謝感謝です。
色んな場面をそれに応じてそれぞれに撮ればいいんですね。
有り難う御座いました、失礼いたします。
書込番号:9157763
0点





リコーで初めて(?)のCMOS機ですから、どのように変わったか楽しみですね?
書込番号:9146770
1点



ずっと欲しかったのですがなかなか踏ん切りがつかずウロウロしてましたが、今日ぶらっとキタムラによったらきれいな展示品が19800円だったので衝動買いしてしまいました。展示品なので一応五年保障をつけました。いろいろいじりたいですが、みなさんマイセッティングはどうしてますか?ど素人ですのでいろいろ教えてくださいm(_ _)mお願いします。
0点

私も買いました。初のデジカメです。
マイセッティング、私も気になります。検索したいのですが、どこから検索かけたらいいのでしょうか…?
書込番号:9152201
0点

おはようございます。
検索
このページの上の、「このページのクチコミ一覧」の枠の下に「クチコミ掲示板検索」の欄があります。
普段は「 キーワード 」に設定されていますので、
スペースに キーワード として、「マイセッティング」と書き入れて、右端の「検索」をクリックしてみてください。
試してみられて、分からないところがありましたら、またご相談ください。。^^)
書込番号:9152256
0点

>このページの上の、「このページのクチコミ一覧」の枠の下に「クチコミ掲示板検索」の欄があります。
このページとは今レスしているこの返信のページのことでしょうか??間違っていたらすみません。
書込番号:9153250
0点

[マイセッティング]検索は半端ではない件数が出ると思うのでPCアクセスでじっくり見た方がよいです。
(携帯からの検索はどうなんでしょう・・・)
書込番号:9153281
0点

*〇やま〇*さん
えええ〜と、そうですね。。でも携帯は使ったことがない(使えない)ので、携帯の画面ではどんなふうに見えるのかは分かりません。。Orz
ふつうのPCモニターですと、画面をスクロールして、このページの一番上に戻ると「クチコミ掲示板検索」の欄に辿り着きます。
検索した結果、ここ↓を開けゴマ!です。。^^)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%7D%83C%83Z%83b%83e%83B%83%93%83O&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
書込番号:9153285
0点

> [マイセッティング]検索は半端ではない件数が出ると思うので
では[MY1 MY2]で検索しては如何でしょう?
書込番号:9153513
0点

[MY1 MY2]では75件
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=MY1+MY2&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
[MY1 MY2 PASSA]では23件でした。。^^)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=MY1+MY2+PASSA&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=35&Image1.y=10
書込番号:9153649
0点

何故検索するよう一々言うかというと、過去にウンザリ書き過ぎた為です。
書込番号:9153744
0点

:PASSAさん、メモ機能で複製しておいたらいいぢゃ〜ないですか。
コピペで1分以内に投稿出来そうですよ〜
私は毎度同じようには書かない頑張り屋さんですが ^^
書込番号:9153843
0点

「バカの一つ覚えかっ」って言われるのが目に見えている・・・
第一、組み合わせは無限に近く有りますからね、私のスタイルばかり紹介してたら
「バカの一つ覚えの二乗かっ」と、自分でも思います。
> セッティングは気にいったものをまずは登録してみることでしょうか。
頑張り屋さんのコメ、大変参考になります。
書込番号:9153897
1点

>「バカの一つ覚えかっ」って言われるのが目に見えている・・・
いまさら何度言われようとびびることもないでしょ。(数え切れないクセにぃ)
上手く撮れたらマイセッティングに登録、これも重要なことかと・・・
書込番号:9154038
0点

PASSAさん、ありがとうございます。検索を促す気持ちよく分かります。掲示板など投稿の場では過去スレ検索は大切だと思います。
staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。どうやら携帯のブラウザからは検索できないみたい…実は以前から検索したくて探していたんですが、検索窓がどこにも無いです。PCサイトビューアー使ってみます。
ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございます。PCサイトビューアーで見ると重いので、直のURL助かります(^^)
書込番号:9157556
0点

よくある質問に何度も答えるしんどさもわかりますが, この掲示板で過去ログから有益な情報を探し出すのもかなりしんどいですよね......過去ログに溢れているスレテーマ完全無視の脱線, ネガティブキャンペーン, 揚げ足取り, 相手を言い負かすことが目的の論争, 誤情報等々で溺れてしまわないように, 初心者マークが設けられたんだと思うのですが.
自分もスレ汚しに加担してばかりですし, むずかしい問題です....
書込番号:9158015
0点

*〇やま〇*さんもケータイなんですね。 言い訳になりますが、設定だけを紹介するのは
簡単なんです。 でも、何故そう設定するのか、理由を知ってもらわないと意味が無いし、
理由を説明し出すと長くなってしまい、気弱で内気な私としましては気が引けるのです。
が、PCが手元に無い方の為に、アチコチからのコピペの寄せ集めですが編集しました。
ところどころ重複したり繋がりが悪い部分が有りますが、ご容赦下さい。
マイセッティングの設定はカメラの用途によります。 私の場合は単純な散歩日記用で、
基本的には、緑のカメラマークのAUTO(望遠時)とMY1(狭義のスナップ=AFしない)、
MY2(マクロ=AFする)に別けています。
MY1は「シャッター・チャンス優先モード」で、私は殆ど液晶を見ません。 色(光)のウェイト
バランスをチラっと確認する程度。 目は被写体を追いながらシャッターを一気押しです。
被写体を凝視せず感覚(リズム)に委ねてシャッターを切って行くわけですね。
スナップ・モードは焦点距離を約2.5m先に固定しますのでAFしません。
1m強から無限遠までピントが合います。 但し、厳密には「∞」やAFで測距した場合よりも
遠景描写は甘いです。 でもピンボケの心配が無いから、構図と手ブレのみに集中出来ます。
スナップ・モードのようにパンフォーカスに出来るカメラは他にも有りますが、R10が他機と
異なるのは、電源投入以前に撮影スタイルをワン・クリックで切り替えられる点です。
フォーカス:スナップ、測光:中央、露出補正:-0.7、電子音:OFF、ISO感度:AUTO
スローシャッター速度制限:OFF、ステップズーム:ON、焦点距離は35mmスタート。
ズームレバーを左に押すと28mm、右に押すと50mmです。 望遠は使いません。
スナップ・モードを使う場合は同時にステップズームも設定します。
何故ステップズームにするかというと、広角から望遠にするには何度もレバーを押さねば
ならないので面倒臭いからです。 ワザと面倒臭くするのですね。
焦点距離が50mmを超えると被写界深度が浅くなり遠景がボケますので、35mmを中心に
28mmと50mmしか使いません。
MY2のマクロ・モードは逆。 マクロ以外の何でも、AFする場合はMY2に切り替えます。
通常AUTOよりAF速度は若干遅くなりますが精度は高いです。
フォーカス:スポット、測光:スポット、ステップズーム:ON、焦点距離は105mmスタート。
105mmを中心に、ズームレバーを左に押すと85mm、右に押すと135mmになります。
逆というのは、シャッターを切る前にイメージを作ることです。 被写体の測距/測光点を
明確にして、画面に余計なモノ、邪魔な光等が入り込んでないかとか、被写体の角度や
露出等を頭の片隅で考えながら構図を作った後にシャッターを切るわけです。
それらの作業を実際には瞬間的に決めますから時間的には大して変わりませんけど、
過程が違います。 撮影スタイル(脳の右を使うか左を使うか)が全然違うのですね。
AF時は被写体を凝視して、構図/露出その他に左脳を使って撮ります。
スナップは右脳で撮ります。 合理的な思考を素っ飛ばし、見た瞬間の感性に委ねちゃう
ワケです。 目>脳>指じゃなくて、目>指って感じでしょうか。
他のカメラでは液晶表示されてから、右脳を使う撮影か左脳を使う撮影かを選びます。
但し、銀塩時代にマクロレンズをお使いでなかった場合は、ステップズームに設定しない
方が使い易いかも知れません。 コンデジは広角マクロが得意ですから、頻繁に使う焦点
距離をステップズームを解除したままMY2に登録されたら良いと思います。
その場合のズームスタート位置の設定は、The March Hareさんの説明をコピペしました。
1.MY2にダイヤル移動
2.ステップズームをオンにしてズームを希望の焦点距離に移動
3.ステップズームオフ
4.マクロモードオン
5.MY2に設定登録
「スナップ」はバッテリー残量をチェックする為、「マーク表示」にしていますが、マクロでは
邪魔なモノが背景に入り込むのをチェックし易いように、「表示なし」です。
コントラストを検出してAFするコンデジは基本的にスナップには向きません。 トロイから。
でも、フォーカスを固定してパンフォーカスにすれば瞬時にシャッターが切れるのです。
パンフォーカスにもなるカメラは他にも在りますが、モードを切り替える為には液晶が表示
されるまで待たねばなりません。 メニューに入るという時点でスナッパーとは言えませんね。
R10はダイアルをクリックすれば、レンズが出次第シャッターを切れ、十分に明るければ、
被写体が動いてようが撮影者が動いてようが、気にせず一気押しし続けられます。
マクロに付いても、まともにマクロ撮影が出来るのはリコーのGXとR系だけですね。
他は広角端しかマクロ域(拡大倍率が35mm換算で約1/2倍以上)になりません。 でも、
肝心なのは、そういう一つ一つの能力じゃなくて、任意に瞬時に変えられるって事です。
書込番号:9161155
6点

PAさん、お疲れ様です。
ありがとうございました。
携帯から検索できるようになると本当によいですね。
(アップされた写真も、ダウンロード出来れば完璧なんですけとね。。)
書込番号:9161402
1点

PASSAさん、エライエライ! でも、ちょっと読み疲れ ^^; 折角なのでこれをコピペっ!しておきましょ。(引用も秘密にしておいて・・・)
クニクニクニタロウさんにも伝わりましたでしょうか? これが他社との大きな違いです。似たような設定で撮った鳩を投稿しておきます。(こういうのも頑張ればリコーでは撮れます)
書込番号:9161548
1点

Hさん、そうなんですよ。 私の回りくどい文章も添付画像とシンクロさせながら読めば
直ぐに解ってもらえるんですけどね・・・
--------
Sさん、こんな長い文章作ったの初めてですよ。 自分で読んでも読み疲れるぅぅ
書込番号:9161605
1点

PASSAさん
こんな新参者の私の一言に、本当に本当にありがとうございます。画面メモしました。読みながら試させて頂きます。
是非みんなに見てもらいたいまとめですね。
書込番号:9163637
0点

*〇やま〇*さん、参考になれば幸いです。 冒頭に書きましたが、撮影スタイルは様々です。
例えばマクロ優先の方なら、MY1に広角マクロを、MY2に望遠マクロを設定してもイイですね。
AUTOを「スナップ」にして、マクロ撮影の後はAUTOポジションに戻すよう習慣付けてさえおけば、
あらゆるシーンに対応出来ますし・・・ そういうコトに頭を巡らす時間も偶には楽しいですよ。
書込番号:9163805
0点



正月明けより値段が下がったことと、実機を店頭で見てしまい性能うんぬんより、おもちゃっぽくないそのデザインに’欲しい’状態になり新機種が出たところでブラウンを購入してしまいました。
コンデジは、パナのFX30に結構満足し、デジ一眼もα700+350の2台とレンズもそれなりにそろってしばらくは新しい機種の購入はないと思っていたのですが、、
おもっきり寄れるマクロ機能を購入の’いいわけ’にし、いざ手元に届いてみると、これが20000円で買えるカメラか!と驚いています。
マクロはもちろん、各種ブラケット撮影、なによりフラッシュがある程度寄っても使い物になることなど、FX30を使う必然がなくなってしまうほどの高機能で画質も十分です。
常に鞄にいれて、日常のスナップから記録写真までどんどん撮影してみたいと思っております。
大手の2社は、なにか肌に合わずオリンパスやSONY,ペンタックスあたりばかりのカメラを使ってきましたが、リコーがこれほどだとは思ってませんでした。
購入に際してここでの情報が大変役立ちましたこと、一言お礼を。
0点

購入おめでとうございます。
細かいことは考えないとして全域でマクロを楽しむにはリコーですね。
フラッシュ調光補正も有効に使えますし ^^
おそらくは、快適な操作性にも惚れ込むかとも思います。
書込番号:9141857
0点

コメントありがとうございます。
早速今日、職場でも使ってみました。人の肌を記録することが多く、いろいろ選んで購入し現在使っているキャノンPOWERSHOT S5IS のマクロ機能でも焦点距離でのマクロあるいは超マクロの切り替えや、近くでは遮光しても使いづらいフラッシュの必要な局面でもR10では、とにかくピントが合うので驚いています。職場用にもう一台購入しようかと考え始めたところです。
操作性も本当に良くて、デジタル一眼レフを普段使っていることで煩雑に思えるセッティングも問題なく設定可能で、それをMYセッティングに登録して試行錯誤しています。
続々と購入報告があることよりも、この機種の今の値段とカメラとしての必要な機能のバランスが良いのでしょうね。実際とても安いと思います。
よく考えてみれば、少し前なら、8GBのSDカードの値段で買えてしまうような価格ですから。
自分で所有したコンデジとしては
オリンパスCAMEDIA C820L
NIKON COOLPIX 995
CASIO EXLIM EXZ4
PANASONIC LUMIX FX30
と約10年になりますが、本当に進歩がすごいですね。
書込番号:9146136
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





