RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:61件

お世話になります。

最近、R10を手に入れてパシャパシャ撮っているのですが、
イマイチ、風景やスナップ写真などがパッとしません。
フォーカスもスナップや∞などに設定しているのですが、スナップ撮影にはどちらがいいのかよくわかっていません。
あと、写ルンですの様な設定にできるともお聞きしたのですが、詳しい設定方法を教えていただきたいです!

できればパッと出してパッと撮りたいと思っています。
よろしくお願いします!

書込番号:20179124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/09/07 17:58(1年以上前)

専らカメラマーク P で使っています。

写ルンですだと、EASY モードですかね〜。
予め被写体が分かっていれば、シーンモードの活用になります。

書込番号:20179250

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/09/07 22:57(1年以上前)

フォーカスモードを「スナップ」にするとフォーカスが約2.5mに固定されます。パンフォーカスになってほぼ無限遠までピントが合うので、フォーカスモードの「∞」よりスナップ撮影に向いていると思います。
フォーカスモードをスナップや∞にしていても、マクロモードの時はAFが働きます。
これを利用して、スナップ撮影中にきっちりピントを合わせたくなったら、撮影モードやフォーカスモードを変えなくても、ADJボタンを倒すだけでAFを動作させることができます。
マクロモードでも無限遠までピントが合います。ただ、マクロモードの時はAFスピードがかなり遅くなります。

書込番号:20180193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2016/09/08 00:36(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます!

では、基本は広角でスナップ撮影なのでフォーカスはスナップで良さそうですね。

∞はどのようなシチュエーションで使うのでしょうか?

書込番号:20180481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/09/08 05:18(1年以上前)

> ∞はどのようなシチュエーションで使うのでしょうか?

本当に遠景を中心とした写真(月とか星とかでも良いですが)で、スナップと撮り比べてみれば分かるのでは。

書込番号:20180673

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/09/08 10:03(1年以上前)

 広角ではスナップと∞の違いがほとんどわからないと思います。
ズーム倍率を上げてスナップ撮影することはあまりないかも知れませんが、換算105mmくらいまでズームするとスナップでは背景がぼけ、∞では前景がぼけるようになります。
 星や花火を撮るときはピントを合わせにくいので、そういう場面ではフォーカスモードの∞が役立つと思います。

書込番号:20181178

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズが出たまま、戻らなくなりました

2010/08/02 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:58件

CX3を横目で見ながらでも、とってもお気に入りのR10です。私の力量では、必要かつ充分どころか、必要かつ(100×充分)というところです。
でも、充電器がなくなって、2ヶ月以上電源を入れないまま保管していたのですが、昨日、やっと充電器を探し当てて、ちょっとだけ充電した電池をいれたら、日付がリセットされていました。
日付をセットして、電池をしっかり住電しようと思い、うっかり、電源が入ったまま電池を取り出してしまったら、そのまま、レンズが飛び出したまま、電池を入れ直しても、動かなくなってしまいました(+_+;)

これって、もう修理に出すしかないのでしょうか?どっかのボタンを押しながら、電池を入れ直したら、リセットできるみたいな裏技ってないのでしょうか?

それとも・・・CX3を買え、と言うリコーの強い意志が働いているのでしょうか?^_^;

書込番号:11710956

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:58件

2010/08/02 19:40(1年以上前)

うさらネットさん、じじかめさん、Dあきらさん、staygold_1994.3.24さんm、素早いご返事、ありがとうございます。さすがリコーマニア!^_^;

で、いろいろ試してみました。
・完全に充電した電池をいれる。
・電池を入れる際に、いろんなボタンを押しっぱなしにしてみる
・電池を入れてから、いろんなボタンを押しっぱなしにしてみる
・レンズを押してみる、引いてみる、ひねってみる
・カメラをいろんな角度で、木の机にゴンゴンとぶつけてみる
・電池を、入れたり出したりしてみる
・SDカードを入れたり出したりしてみる
・電池を入れると思わせておいて、実は入れずにおく、と見せかけて、素早く入れてみる

今のところ、どれもだめでした。なにか「システムリセット」的なことができれば治るようにも思うのですがね~


書込番号:11711075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/02 19:48(1年以上前)

完全充電して電源ボタン長押しとかもダメですか。

僕のR5はそれで復帰したことがあります。(今も現役)

書込番号:11711108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/08/02 20:00(1年以上前)

他の機種ですが…

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010669/SortID=4543738/

モードダイヤルが違うようなので無理ですかね(汗)

書込番号:11711162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/02 20:13(1年以上前)

リセットの方法はわかりませんけど、バージョンの確認画面を表示させてみては如何でしょうか?

モードダイヤルをシーンに→アジャストボタンを下向きに下げたまま→再生ボタンを長押し・・・

ダメですよね^^;

書込番号:11711206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/08/02 20:15(1年以上前)

参考まで

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=9212173/

書込番号:11711217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/02 20:28(1年以上前)

Dあきらさんの方法はメニュー等の設定のリセットですから、電源が入らない状態では意味ないと思いますけど・・・

GRDと同じコマンドなら電源OFF状態でのリセット方法があるにはありますけど
ここで書いていいのかどうか・・・

ショット数とかもゼロになってすべて出荷状態に戻るそうです(+o+)

書込番号:11711273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2010/08/02 20:39(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。
古い機種なので、返事はないだろうな~と思いながら、鬱々として質問を書いていたので、とってもうれしいです。これで、治らなくてもいいや、という気持ちになってきました・・・・いや、そこまで人間ができていないので、それは言い過ぎです。治ったら、もっとうれしいです^_^;

すみません、大事なことを書き忘れているようです。現在の状態は、フル充電した電池をいれても、電源が入りません。そのため、メニュー画面などを出すことができないのです。電池はパナのLUMIXが同じものを使っているので、入れ替えてみたのですが、LUMIXは動作する電池でも、レンズの飛び出したR10は、まったく反応しません。

書込番号:11711331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/02 20:41(1年以上前)

モードダイヤルをシーンに→アジャストボタンを下向きに下げたまま→再生ボタンを長押し・・・

これもダメでしたか?

書込番号:11711340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2010/08/02 20:50(1年以上前)

休息という名の放置が必要かも ^^;

稀にですが、放置しておくと機嫌がよくなることもあります。
今晩は誇りが入らないように添い寝でもしてあげて下さい。

修理・購入の検討はまた明日にでも・・・

書込番号:11711396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2010/08/02 21:25(1年以上前)

ドナドナさん、R10が少し反応しました!
>モードダイヤルをシーンに→アジャストボタンを下向きに下げたまま→再生ボタンを長押し・・・

こんなのが表示されます。

MAIN: V1.15
BKUP:V1.01
MONI:V1.01
ADJD:V1.15
EXTD:V1.13
CPU:V1.00
SH:002077
ST:000051

でも、まだまともには戻らず、内蔵メモリ内や、SDの画像は再生されますが、シーン以外の撮影モードに戻したりしても、通常の撮影モードには移行しません。電源ボタンを押すと、液晶の右下にバッテリマークのみが表示されます。それ以外は無反応です。

希望がわいてきたので、もうすこし、いろいろと試してみます!ありがとうございます!!

書込番号:11711581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/08/02 21:56(1年以上前)

いろいろ試しています。

SCENEで「→」の再生SWを押すと、画像の再生はできますし、メニュー画面にも入れるようになりました。もう一度「→」を押すと、正常なら撮影モードに移行すると思うのですが、「ブッ」という感じのエラー音を出して、電池残量マークだけの画面になってしまいます。

どうやら、「撮影モード」部分で障害が起きているような感じですね。こりゃ、ハードエラーなんだろうか。

なんらかのリセット操作で、治る可能性もあるかと思うし、教えてくれるかどうかを含めて、Ricohに、MAILで質問をしてみます。

書込番号:11711788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/08/02 22:13(1年以上前)

良くわかりませんが、表示されたのはバージョン情報のように思います。
機種違いですが、先ほどリンクしましたスレに、
「4.液晶モニターにカメラのバージョンが約20秒間表示され、その後SETUPメニューが表示されます。」
とありました。
で、挙動が同じなら、そのSETUPメニューからリセットできるかもしれませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010669/SortID=4543738/

違っていたらごめんなさい。

書込番号:11711895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/02 22:20(1年以上前)

まだ2000枚ぐらいしか撮ってなかったんですね^^;
明日になったら復旧するかもしれませんよ(^^)

書込番号:11711947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/08/02 22:24(1年以上前)

Dあきらさん

試してみました、いえ、試そうとしましたが、R10のダイアルにはsetup位置がないんですよね。

仕方ないのでSCENEで試すと、バージョン表示の後は、setup画面が出てこず、そのまま画像再生になってしまいます。

で、今気がついたのですが、本当なら「撮影モード」に入ると思われる瞬間(電源オン、再生時に再生SW ONなど)、カメラから小さい音で「ブッ!」という、エラー音?が出ています。これって、やっぱりハードエラーのような気がしてきました。レンズを戻そうとモータが廻ろうとして、どこかのギアが噛んでいて、エラー音がでている?ように思いました。

結構重傷なような気がしてきました・・・(+_+;)

ricohにもMAILで問い合わせをしましたので、回答がありましたら、またご紹介させてもらいます。って、回答を公開してもいいのかな?

書込番号:11711967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/03 18:03(1年以上前)

回答の公開は、適当に水で薄めてカキコするのがいいです。

書込番号:11714886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/08/04 07:10(1年以上前)

グリーンサンダーさん、おはようございます。

なるほど、水で薄める・・・・早速、ricohから返事が来ました。
電池を入れ直して、治らなかったら修理に出して下さい、だそうです。これじゃ、薄めようがありません^_^;

サポートページで他の機種の修理費用を見ると、レンズが戻らない場合は21,400円と書いてありました・・(p_-)

残念ながら、手元にあるR10の行く末が、ほぼ見えてきたような気がします。長い間、ごくろうさま。

みなさん、お付き合いいただいて、ありがとうございました。

書込番号:11717389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2010/08/19 00:22(1年以上前)

R10、その後です。

マニュアルを見ると、保証印でヤマダ電機で買ったことが判ったので、ものは試しと、修理に持ち込んでみました。そうしたら、珍しいことに5年長期保証に加入していたので、無償で修理してもらえました(^^)

修理明細を見ると、「レンズユニット交換」となっており、子ども達の指紋だらけだったレンズも含めて、きれいになっていました。

これは、かんたんな故障ではなかったようです。いっぱいコメントを戴いた皆さん、あらためて感謝のお礼を申し上げます。

書込番号:11781249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/19 06:25(1年以上前)

>そうしたら、珍しいことに5年長期保証に加入していたので、無償で修理してもらえました(^^)

それはそれはうれしい誤算でしたね

死んだわが子が戻ってきたのですから、なお一層可愛いがってあげて下さい

書込番号:11781750

ナイスクチコミ!1


Chocobeezさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/27 00:01(1年以上前)

ご参考までに。

私のR10は3度故障しています。
1)購入1ヶ月後(2009年4月)光学系にゴミ付着。
2)購入2ヶ月後(2009年5月)レンズ戻らず1度目発症。但し、電池残量少。
3)購入1年6ヶ月後(つい先日)レンズ戻らず2度目発症。電池残量満でした。

1と2はレンズUNIT交換修理でした。延長保証に入っているため無償対応なの
ですが、いずれも故障したシーンが最悪でした(旅行中など)。
私は、今回の故障でこの機械を使い続けることはできないでしょう。

10年来のデジカメマクロ中毒ですので、CX3やCX4が気にります。
しかし、大切な機会で故障したRICOH機が怖くて買えない。。。

購入したK'sデンキは長期保障+修理対応を別会社対応としているため、
商品交換などに柔軟な対応ができない事に気づきました。

書込番号:11975132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/11/15 09:24(1年以上前)

ヒントをいただいて、とりあえずは納得がいきました。現在はCX4を使っています。グッドアンサー選定の仕組みがわかっておらず、超絶に遅い対応になりましたことをお詫びいたします。

書込番号:13768518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

赤や紫が出ない(特に遠景)

2010/06/27 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:174件
当機種
当機種
当機種

このカメラは綺麗に取れてとても気に入っているのですが、
自然光で花畑や紅葉などを遠景で撮った時、色がとても薄いです。
故障でしょうか?
iphone4で撮った物と鮮やかさが全然違い、別の写真のようです。
近景、接写だと少しマシになりますが、やはり色の出が薄いようです。

花畑など、ほとんど薄いグリーンのみ(葉の色のみ)と言う印象になります。
紅葉は赤が全然出ません。
ラベンダーも白っぽくなります。

撮影地は東京ドイツ村です。

普段は1M(N1279)で撮影しています。

原因や対策など、教えて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11551529

ナイスクチコミ!2


返信する
OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/27 13:35(1年以上前)

露出補正をマイナス側に、画質設定で彩度をプラス側にして撮ると、もう少し色鮮やかに写ると思います。

書込番号:11551578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 14:53(1年以上前)

千葉の姉ヶ崎にある「ドイツ村」ですか…
色が鮮やかなのが「写りが良いとは」私は思いません。
人それぞれ好みがあるし、又その好みも変わるものです。

書込番号:11551812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2010/06/27 15:12(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます。
露出補正は.3にしてみました。画質設定の彩度がどこにあるのかわかりません。
ISO感度のことでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。

ドイツ村は植物が沢山あり、とてもよかったですよ。皆さんも行ってみてください。
同じものを撮影しても、iphone4の方が、紫陽花の紫などが綺麗に出て、自分の好みでした。

書込番号:11551861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2010/06/27 15:16(1年以上前)

画像設定→カスタム設定→色の濃さ、
が彩度でしょうか?
ひとつ目盛りをあげてみました。
これで植物をテスト撮影してみますね。

春に桜を撮影して、全然鮮やかな色で撮れず困っていたのです。
皆様に教えて頂いて助かりました。

あと、このカメラ、とてもディスプレイに色鮮やかに表示されるので、
撮影後確認して、ものすごくいい写真が撮れていたように思うのに、
家に帰ってパソコンに移したらガッカリ、よさが3割減ですよね・・・

画像モニターの輝度調節も2つ下げて使ってみることにします。

書込番号:11551871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/27 15:43(1年以上前)

>あと、このカメラ、とてもディスプレイに色鮮やかに表示されるので、
>撮影後確認して、ものすごくいい写真が撮れていたように思うのに、
>家に帰ってパソコンに移したらガッカリ、よさが3割減ですよね・・・

これは私も常々思ってます
あまりにも液晶が綺麗過ぎるカメラの場合、帰ってきてPCで見てガッカリって事はよくあります^^;

薄味な場合は画像設定→カスタム設定で色の濃さやコントラストを+側に上げてやったり
露出補正を−側に下げてみてください(−0.3〜−0.7くらいがいいかな?)
あとR10はオートホワイトバランスが賢くありませんので
その場にあわせて適宜変えてみたり、手動設定を使ってみるのも良いかもしれません^^

最新のRICOH機は使った事ありませんが
RICOH機の中ではR10はまだまだじゃじゃ馬的なカメラだと思ってます
ハマった時はいい絵が出ますが、何も考えずオートで撮るとアレッ?って感じが多いです^^;

書込番号:11551950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/27 15:46(1年以上前)

すみません。彩度=色の濃さであってます。
本気を手放してしばらく経ったので上手く伝えれず申し訳なかったです。

R10で晴天時の屋外撮影なら、露出補正は−0.7〜−1.0位まで下げてもいいと思います。

最近のカメラの液晶は明るめのが多いですね。
私もPCに取り込んで「あれ?」と思うことがよくあります。

書込番号:11551962

ナイスクチコミ!0


OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/27 17:51(1年以上前)

×本気
○本機

失礼しました。

書込番号:11552407

ナイスクチコミ!0


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/27 19:53(1年以上前)

こんにちは
色が薄いとお感じになる件はDBぱなまさんやOG BRITZさんのご指摘の通りだと思います。
露出補正で色の感じは結構変わってきます。また画像設定は”色の濃さ”よりも”コントラスト”
の方が変化が大きいと思いますので、いろいろと試してみてください。

R10は正直なカメラで、見た目以上にキレイに写ることのないカメラです。
本当に綺麗な場面では綺麗に写ります。良く言えばナチュラル、悪く言えば地味、
それはそれでこのカメラの良いところだと思っています。

しかし、オートホワイトバランスが賢くないので曇りの日に色が出ないのは困るところです。
そういうときはホワイトバランスを雲天にセットした方が良いかも知れません。

液晶ディスプレイは、安い(100均の)保護フィルムを貼ると鮮やかさが後退してちょうど良い感じですよ。

書込番号:11552924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/29 13:30(1年以上前)

亀レスですが・・・

リコーのコンデジは概して露出が明るめに出やすく、-0.3 や -0.7 をデフォにする人も多いです
私はそこから適宜状況に応じて加減し -2.0 まで下げる事もあります
動かない被写体なら、適宜オートブラケットを使ってみるのも良いでしょう。

因みにR10は裏技でADJボタンを上なり下なりに長押しすると、即露出補正が出来ます。
また色々好きに設定できる項目も多く、その際の操作性の良さではマクロと共に定評のある所です。

このカメラは既出の様に事前の画像設定も出来ますし、事後にもカメラ本体内で多少の
画像処理も出来ます、勿論PCに移してのソフトによる画像処理も。
R10にも添付CDに画像処理ソフトも入ってますが、もう少し本格的には市販の Photoshop や
お金をあまり掛けたくなければフリーのGIMPなどもあります。

最近も GRDV の方で白トビに関するこんなスレがありました、多少参考になるかと。
スレ主さんの画像を私が補正した物はただ濃くしたってだけで色合いとか細かくはやってませんが(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11449378/

WBもオートだけでなく、野外や曇天、余裕があればマニュアルなども試してみるとよいかも
R10のAWBは結構じゃじゃ馬ですね(^^;

人間は大脳で補正を加えたものを認識しており、物理的な正確さとは違うし、カメラごとにクセも違い
思い通りにするには結局設定を弄ったり後処理をしたりが必要になる所以です。
ついでにPCモニタも正確さを期すにはモニタキャリブレーションが必要で環境色にも影響されます。
本格的なツールもありますが、取り敢えずは取説でも見て調整してみると良いでしょう。

確かにカメラのモニタが良いと後で落胆する事も多々ありますけどね(^^;
その辺の違いも頭に入れた上での馴れも必要かと、画面の大きさも違うし。 

また、遠景は大気中の水蒸気やホコリ、紫外線の影響等によって不鮮明になったりもします
遠景を多少なりともクッキリさせたければPLフィルターを使うのも一つの手ですね、
多くのコンデジの場合手でかざす事になりますが。

不明な用語は検索でヨロシクです。

書込番号:11560146

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ついにぶっ壊れた

2010/05/17 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 D300sさん
クチコミ投稿数:21件

長年連れ添ってきたR10ですが、ついに寿命となり昇天されました。

買い替えをしなくてはいけませんので後継機を物色中でございます。

自ずとCXシリーズになる訳でありますが、投稿されてる画像を見るとCMOSの影響なのか淡白な色合いが目につきます。

テレ端の眠い感じも気になります。

ここにはリコー機を複数所有してらっしゃる方も多いと思いますが、今買うならCX1,2,3のどれがいいと思われますか?


書込番号:11371120

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/17 14:25(1年以上前)

D300sさんこんにちは

わたしはいつも発売から半年〜2年経った型遅れのモデルばかりを買うと揶揄されてます。
しかしこちらとしてもそのような前モデルを買う場合、何でもかんでも安ければ旧型機でも構わないと言う訳ではなく、
新型と比べてパフォーマンスに大きく不足が無い場合のみです。

CX2の発売時には望遠距離程度しか変わらないCX1でいいと思ってましたが、センサーが変わったCX3になり大きく進化したので
高感度撮影時にノイズの多い旧モデルの魅力は大きく失われたと感じています。
またCX1、CX2が出た当初は両機3万円なかばの金額だったのに比べて現在のCX3はかなり買い易い価格なのもこれを選んだ
方がいい大きな理由です。

書込番号:11371751

ナイスクチコミ!0


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/17 20:00(1年以上前)

昇天されましたか。お疲れさまでしたと声をおかけしたいです。

以前GXR S10、GX200で(R10と共に)撮ってみたことがあるのですが、それらに比べると
1/2.3センサー機はCXであろうがRであろうがどんぐりの背比べ的な淡白さを感じました。
色が浅いような感じというのでしょうか。CX3はその淡白にちょっと味を付けてカバーして
いるように感じました。R10も淡白ですけれども”味付けなし”ですから、撮るときに条件を
選んだりいろいろ工夫したりしますので、それで”当たった”時の良い絵の印象が強いよう
に思います。

以下でR10とCX3の比較を投稿しておりますので参考になりましたら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10946226/#10948261

テレ側に関しては200ミリ同士で比べるならばCX3の方が断然良いです。R10はかなりソフトですね。
CX3は300ミリにしてもR10(のT端)より悪くは感じられませんでした。
ただし10倍ズームはそれと引き換えに広角側の性能が犠牲になっています。

CX1,2,3のどれが良いか、というご質問のお答えにはなっておりませんがご参考まで。

書込番号:11372692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2010/05/17 20:15(1年以上前)

個人的には「CX3>CX1>CX2」ですね ^^

CX2からでしたでしょうか「ビビッド」設定が加わったので、
色乗りで「ビビッド」が好みだったらいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10137943/ImageID=417382/

あとは他で地道に「彩度やコントラスト」を弄るのもありでしょうか ^^

書込番号:11372754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

あっけなく壊れた

2010/05/09 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 木曽路さん
クチコミ投稿数:3件

USBケーブルでMacと接続しカードリーダーとして画像を
いつも取り込んで使っていました
本日、接続解除(アイコンをゴミ箱に捨てる)しないでUSBケーブルを
抜いた時に出るアラートが出たので、おかしいな?と思いましたが、、、。
(Mac側はケーブル抜けて無かったのでR10側がもしかして抜けたかもですが)

その後R10の電源が入らなく成りました
そんな事で壊れるなんてビックリです!
明日月曜日にリコーに電話をしてみます、どうにもならないとおもいます。

同じ経験された方はいますか

書込番号:11339676

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/09 19:04(1年以上前)

バッテリィー切れって事は無いのでしょうか?

書込番号:11340264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/09 19:22(1年以上前)

バッテリーは充電されていると仮定して、ファームウェア確認画面も表示できないですか?
(やり方はリコーHPのファームウェアダウンロードのページに載っています)
あとこれは保証の限りではありませんが、リセットを行う方法がR系の過去スレで紹介されてい
たように思います。お急ぎでないのであれば明日サポートに問い合わせてみるのが確実でしょう。

書込番号:11340322

ナイスクチコミ!1


スレ主 木曽路さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 19:40(1年以上前)

>LE-8Tさん。TAG9さん。
こんばんは!早速のご回答ありがとうございます。

大変お恥ずかしい話ですが、バッテリー切れ???でした。
スペアのバッテリーと交換したらあっさり起動しました
ただ、その後Macに接続しても認識しなく
もう一度起動した後、Macに接続したら認識しました。

それと、最初のバッテリーもそんない減って無かったはずなので
最初のバッテリーに交換したところ、あっさり起動しました

なんらかの接触不良かな???です。

R10はUSBからの電源だけでは、カードリーダーは動かないと言う事かな
最初はバッテリー切れも考えたのですが、そんなに減って無いはずだし
(実際最初のバッテリーでも今動いてます)

USB接続中でしたの、バッテリー切れは無いと考えました。



書込番号:11340378

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/09 19:53(1年以上前)

取り敢えず復帰して良かったですね。

明日リコーのサービスに連絡して聞いてみても良いと思います。

書込番号:11340434

ナイスクチコミ!0


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/09 20:54(1年以上前)

木曽路さん 問題なかったようでなによりです。
どうもリコー機は伝統的に電気系が弱いようですね。私も過去何台かで、アレッ、と思うような現象は
まれに経験しています。しかしその後はまったく無問題であることが多いのも不思議なところです。

あと、USB接続時にはUSB電源供給されているのでしょうかね?私はされないものだと思っていました。
実際どうなのかは分かりませんけれど、一応、残容量が少ないときはは気をつけた方が良いのでは
ないかと思います。(供給されていたとしても、まあ、リコーなので…)

書込番号:11340680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 木曽路さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/24 10:34(1年以上前)

その後問題なく使用出来てます

サンヨーのザクシィも使っていて
ザクシィはUSB接続時はバッテリー充電もしてるので
同じ感覚で考えていた事も有りました

書込番号:11400961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:296件

R10の魅力である接写と人物や風景の撮影を楽しんでいます。
カメラの知識も乏しくカメラの設定に特別なこだわりはありませんが、
どうせ撮影するのなら少しでも適切な設定にして撮影したいと思っています。

過去の書き込みを少し拝見させていただきましたが、質問させてください。

@人物や風景など望遠や接写以外の撮影では、AFは意味がないのでしょうか?

AAFする意味がない場合、スナップや無限でピントは合うのでしょうか?

Bスナップや無限でピントが合う場合、設定はスナップと無限のどちらがおすすめでしょうか?

C測光設定はマルチ、中央、スポットのどれがおすすめでしょうか?

書込番号:10993285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/24 22:02(1年以上前)

判断基準が不明ですが、AFが意味ないと言うことはないと思いますけど。

書込番号:10993359

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/02/24 22:17(1年以上前)

こんばんは

>@人物や風景など望遠や接写以外の撮影では、AFは意味がないのでしょうか?

被写界深度が深いのでパンフォーカス状態になることが多くなり、
AF機能の意義が乏しくなるかと言うことだと思いますが、
AF機能の意義は依然として大きいのです。
被写界深度と言うのは「ピントが合っているように見える前後の範囲」の程度を表しますが、
厳密に言うとピントが正確に合っているところは一点です。
可能な限り、自分が合わせたいと思うところで合焦させてください。


パンフォーカス状態でタイムラグの少ない画像を、ノーファインダーで撮るようなことは、使い方としてもちろんあります。
被写界深度計算のできるサイトが多くありますので、
焦点距離、絞り値、ピント固定距離の三点セットで適当と思われる設定を詰めてください。

書込番号:10993458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/02/24 22:40(1年以上前)

「三点セット」でと書きましたが、フォーマットの大きさも関連します。

大雑把な計算になってしまいましたが、
広角側絞りF3.3で3m先に合焦させると、
被写界深度は1mくらいから無限遠をカバーします。
ピントが合っているのは3m先で、深度内はピントが合っているように見えます。
画像の使い方(拡大率)にも関連します。L判くらいのプリントではまったく問題ないでしょう。

書込番号:10993632

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/02/24 23:11(1年以上前)

>被写界深度計算のできるサイトが多くありますので、

”被写界深度計算式”で検索すると、数多く出てきます。
しかし、計算に必要な”許容錯乱円径の値”が載っているサイトはほとんどありません。
35mm判での値(0.033前後)は数多くのサイトに載っていますし、求め方はセンサーの対角線長さ÷定数(1000〜1500程度。多くは1300を使用。)であることも載っています。
しかし、センサーサイズ(実寸法)を公表しているコンデジは、ほとんどありません。
1/2.33型(インチ)を単純にインチ→ミリメートルに換算してもダメです。

メーカーはセンサーの実寸法は公表していませんが、レンズの実焦点距離と、35mm判での換算焦点距離は、必ず公表しています。
コンデジの許容錯乱円径の値は、0.033×レンズの実焦点距離÷35mm判換算焦点距離で求めることが出来ます。
リコー R10 の場合、0.033×35.4mm÷200mm≒0.0058 となります。

これで計算すると、写画楽さんの計算結果と一致します。

写画楽さんが言われているように、AF時間をゼロにするため、マニュアルフォーカスでスナップすることはアリだと思いますが、基本は被写体にぴったりピントを合わせることだと思います。

書込番号:10993874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2010/02/25 00:51(1年以上前)

細かいことを抜きにした場合ですが ^^;

1、時間との兼ね合いです。
  AF出来ればした方がいいと思います。

2、取説におおよその距離が書いてあると思います。
  2.5m〜とか。

3、実際の距離やズーム位置(焦点距離)で変わってくると思います。
  さすがに探せませんが、そんな検証までしているスレがどこかにあります。(RかCXか・・・)

4、被写体のみと被写体と周辺(明暗)の兼ね合いで使い分けがいいとは思いますが、
  さほど気にする必要も無いかもしれません。
  液晶でリアルタイムにおおよそが見られるのでどの測光モードでも比べてみればわかりやすいです。
  例えば、被写体優先なら測光は絞った方がいいですが、周辺のバランスも欲しければ広範囲に ^^

書込番号:10994581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2010/02/25 08:36(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

AFはした方が良いのですね。
確認できてよかったです。
ありがとうございました。

あまり気にすることもないようですが
ご意見を参考に測光モードも比べてみますね。

書込番号:10995325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2010/02/25 08:50(1年以上前)

すみません。お聞きするのを忘れていました。

フォーカスの設定にマルチAFとスポットAFがありますが、
人物(一人であったり集合であったり)や風景の撮影にはどちらの設定が望ましいでしょうか?

書込番号:10995353

ナイスクチコミ!0


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/25 20:24(1年以上前)

カメラに詳しくない方のリコー機に関する質問で、おすすめの設定を教えてください、というのは結構多い
質問です。答えは「分かりません」となります。万人が多くのシーンで最適に撮れると言う意味であれば
”EASYモード”です。そこにどういう不満があってどういう風に撮りたいのか、という欲求があって初めて
「適切な設定」が出てくるのです。その欲求も人さまざまですから、「適切な設定」を教えるというのは
「こう設定して、この天気の日に、この距離で、これを撮りなさい」と箸の上げ下ろしを教えるような話しに
なってしまいます。

『カメラの知識も乏しくカメラの設定に特別なこだわりはありません』というのであればオート(AF、マルチ
測光など)で撮るのが良いのではないでしょうか。
例えばそこで、空にピントが合わないとか、暗くてピントが合わないとか、見た瞬間にシャッターを切りた
いというような欲求が出てきたときに”スナップ”や”∞”が出てくるのです。実際”スナップ”にして外に出
てみても、いざズームしたらピンぼけでAFに変えてもう一枚、ということにもなりがちで、意図を持って使
わないと結局はAFが適当ということもあります。
測光についても同様です。カメラの最初の設定であったマルチ測光で撮ってみて、うまくいかないことが
あったら、あるいはもっと他の可能性を試してみたくなったらそこで考える、という方が良いと思います。
具体的には例えば「マルチ測光+露出補正」を使うか「スポット+シャッター半押しAEロック」を使うか、
というような選択があるとおもいますが、どちらがよいかは人それぞれです。

あれこれ設定を変えている人はシーンのために設定をしているというよりも、具体的にどういう絵にしたい、
どう撮りたいという欲求があって設定してるのです。人物、風景に望ましい設定をということでしたら、それ
ぞれの場面に応じたシーンモードをお使いになるのが最適でしょう。

書込番号:10997664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/02/25 20:30(1年以上前)

長いレスお疲れ様ですね
残念ながらデジイチに買い替えるみたいですよ

書込番号:10997698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2010/02/25 21:18(1年以上前)

TAG9さん、安物買いの銭失い歴50年さん返信ありがとうございます。

リコーのR10を愛用しマクロはきれいに撮れるのですが、人物や風景はどうかな?という感じでいます。ですので、少しでも人物や風景がきれいに撮れる望ましい設定があればと思い質問させていただきました。やはり自分で試行錯誤するのが大切ですね。皆様のご意見を参考に試行錯誤して人物や風景も今より少しでもきれいに撮れるように努力したいと思います。皆様貴重なご意見を本当にありがとうございました。私はこれまでコンデジばかりを愛用してきましたが、そろそろ手ごろな中古のデジイチ(EOS Kiss デジタル XかEOS 20Dを検討中)に挑戦したいと思っています。デジイチに関してはそれこそ何も分かりませんが。もちろん長い付き合いであるかわいいR10は手放しませんのでまたどうでもいいような質問をさせていただくこともあるかと思いますが、そのときは今回と同じようにあたたかく迎え入れてくだされば大変にありがたく思います。長くなりましたが大変に参考になりました。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:10997990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング