このページのスレッド一覧(全739スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年2月24日 11:55 | |
| 6 | 3 | 2009年2月24日 09:25 | |
| 1 | 2 | 2009年2月24日 09:16 | |
| 4 | 8 | 2009年2月24日 08:35 | |
| 0 | 2 | 2009年2月24日 02:05 | |
| 1 | 3 | 2009年2月23日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新製品情報(CX1)も見ましたが、R10を購入しようと思っていました。
(デジイチ50Dのサブ。人物撮影よりはマクロで花や食べ物を撮ることが多い。
印刷はL2中心、A4くらいまで。)
ただ、新機種CX1の
(1)居酒屋さんのような薄暗い中での撮影がどうなのか
(2)液晶モニタ3インチ 92万画素
が気になってR10を購入する踏ん切りがつきません。
(迷っているうちにR10の在庫がなくなってしまいそうですが・・・)
(1)は商品が販売されないとわからないのかもしれませんが、
(2)は魅力的な機能upなのでしょうか?
R10の液晶モニタはキヤノンの920ISなどと比べて見やすいと思うのですが、
量販店の明るい中でしか確認していません。
暗いところがどうなのかというのが気になります。
0点
> 暗いところがどうなのか
既存のカメラの中では最も綺麗な類でしょう。 輝度調節も出来ますしね。
ただ、綺麗過ぎるのも良いことばかりじゃないですよ。
シャッターを切った瞬間は傑作をモノにした気になるんですが、帰ってから
PCモニターで観ると・・・ やっぱり、いつもの私の写真なのです。
書込番号:9130107
1点
CX1の魅力についてはこれが凝縮されています。
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2009/0219.html
あとは実際の実力がどうなのかといったところでしょうか ^^;
>(1)居酒屋さんのような薄暗い中での撮影がどうなのか
CX1では上記リンクの2と3に当たります。
2と3が同時に機能すれば魅力的かと思います。
R10ではフラッシュの調光補正をしながら撮るようになると思います。
フラッシュを焚かない場合は他の機種と同じですね。
>(2)液晶モニタ3インチ 92万画素
CX1では上記リンクの4に当たります。
液晶は92万画素でちょうど50Dと同じだったと思います。
50Dではライブビューやピントチャックなどで好評ですよね。
CX1でもMFの時や画像のピントチェックには便利だと思います ^^
R10の46万画素も普段は十分ですが、液晶サイズが3インチになったことで
同じ3インチクラスの92万画素には劣ることにはなるでしょうか。
(普段はまったく問題ないですよ)
とりあえず、CX1は魅力的な機能upといえます。
ただ、リコーは顔認識などで機能しないに等しいおまけといわれてしまうような
前科?もありますから、やはり実機が出てからになります ^^;
書込番号:9130137
0点
◇PASSAさん
暗い所でも大丈夫そうですね、安心いたしました。
◇staygold_1994.3.24さん
新機種、皆さんは高感度にずいぶん期待されているような気がします。
>2と3が同時に機能すれば魅力的かと思います。
確かにそうですね^^;
発売後しばらくまって両機種を見比べることができれば一番ですが、
そうもいかないのが悩みどころです。
(でも、最近は、在庫がないという旧機種がヤマダ電機の蚤の市などにひょっこり
登場していることがあるし、努力するれば旧機種でも手に入るかなと
安易に考えております。)
液晶、R10でも十分実用的であるということを知って安心いたしました。
ありがとうございました!
書込番号:9133589
0点
液晶モニターですが、綺麗過ぎるのもどうかなと思います。
パッと見で、手ブレ/ピン甘写真でも綺麗に見える可能性がありますし。
マクロでの拡大ピント調整(MF)では重宝すると思いますが、そう頻繁に使うものでもないでしょう。
画素も大事ですが、実用上は視野角の方が重要だと思います♪
書込番号:9133669
0点
◇つくる715さん
レス、ありがとうございます。
今、デジイチを持ち歩かなかったときに使っているのが携帯で、
夜撮影しようとすると被写体が???状態なのです。。。。
(5,6年前に持っていたコンデジも悲惨でした><;)
ですので、私がR10に求めているのは夜撮影する時も大丈夫か、
という程度のささいなレベルだったりします。
確かにきれいすぎても困りますね!
液晶モニタについては悩まないことにいたします。
書込番号:9134131
0点
「FinePix F200EXR」も気になってみてまいりましたが、
寄れなさそうなので、やはりR10とCX1を比較することになりそうです。
コンデジにすべてを求めているわけではないので、
自宅で夜、お菓子などを撮るときに食卓の明かりで満足の行くものが
撮影(マクロ)できればそれを買いたいと思います。
書込番号:9147294
0点
slowdanceさん>
今見たら9:03分更新となってましたので、前回の更新の時の値段だったのではないでしょうか?^^
たまに自分も表示価格みて売り場に移動したら違うことありましたのでw
それ以来値段が多少高くても更新頻度の少ない所も行ったりしてみると、実は今特価中とかで安い等がありますよ^^b
更新時間も要チェックですw
書込番号:9146740
1点
他の同価格(¥20450)のお店で買えばいいのでは?
書込番号:9146761
0点
いーでじ!!本店さんは商品数が多いので修正などに時間がかかるか?
修正してないかですね^^詐欺するお店ではないと思いますよ^^
書込番号:9146790
5点
リコーで初めて(?)のCMOS機ですから、どのように変わったか楽しみですね?
書込番号:9146770
1点
土日色々撮って遊んでた時なのですが、夜外に持ち出して撮影しようと一枚撮ったまでは良かったのですが、液晶画面ではモニター画面(アイコン無しになってました)のみでちゃんとレンズ越しの風景は映し出してるのですが、他の反応がありませんでした。。。
モード切替、電源ボタン長押ししてみたりと色々やりましたが、無理っぽかったので電池を取り出ししばらくして入れなおして電源押したらレンズも収納され元に戻りました。
こういう時はどのように対処すればいいのでしょうか?特に寒すぎたわけでもなく雨に当たったとかではありませんでした。
この後はバッテリー切れるまで150枚あたり撮りましたが特に何もなく稼動しました。
0点
私はR8の時に2度経験があります。
昼間にスナップでシャッターを押し捲った時になりました。
次の撮影の準備が整う前にシャッターを押した場合です。
やはり、バッテリーの抜き差しで戻りましたが ^^;
今回の報告は内容が異なりますが、バッテリーの抜き差しはいっしょですね。
R7以前とは違ってR8/10はフリーズのような状態になっても大丈夫そうですね。(ある程度は・・・)
書込番号:9141956
1点
staygold_1994.3.24さん>
という事は、連続で押してしまったりするとフリーズする可能性が高いということでしょうか?(・・
>>R7以前とは違ってR8/10はフリーズのような状態になっても大丈夫そうですね。(ある程度は・・・)
R7以前はもっと酷かったのですか?ーー;
書込番号:9142273
0点
R7以前はレンズの出し入れが(私好みに)もっとキビキビしてましてね、(待避レンズが
途中で引っ掛かるんじゃないかなぁ)レンズが出っぱなしで戻らなくなる問題がしばしば
報告されてました。
R8以降はユックリ静かに引き込みますので解消しましたが、私はダンナ仕様と呼びます。
書込番号:9142701
2点
シャッター切ってから指定の再生が行なわれる前に次の撮影をする感じでした。
あくまで2度とも同じ状況だった私の場合ですが ^^;
書込番号:9142739
1点
PASSAさん>
なるほど、だからR10レンズ収納がゆっくりな理由がわかりました^^;
たまにレンズ内部がリセットされたかの様な動きをするのは、これは仕様でしょうか?
質問ばかりですみませんーー;
書込番号:9142755
0点
staygold_1994.3.24さん>
いえ、当時自分もシャッター切った時に体勢崩してカチカチっという感じに2度押しした記憶があります^^;
まだ処理が終わってない時に押さないほうが良いということでしょうか(・・)
次回から気をつけなければ・・・
書込番号:9142810
0点
機械だからって全てが毎度同じ動作をするとは限りません。
当初はぎこちなくても、使ってる内に馴染んでくるのが自然です。
が、個体によってはその逆に・・・ え〜、話題を変えましてぇ、デジカメってのは
小さなコンピューターですから、操作も同様な優しさをもって接しないと不安定に
なるかも知れないのは容易に想像出来ますね?
次々に指令を出せば、フリーズする確率も当然高まるワケです。 はい。
書込番号:9143060
0点
PASSAさん>
おはようございます^^
>>個体によってはその逆に・・・
そうでない固体であって欲しいですねーー;
普段は丁寧を心がけてます^^b 性能上がると耐久的なものもシビアになると思ってますので
ただ、今回の件はちゃんとした原因がしりたくて質問しました^^;
他にもこういう操作すると悪いっていうのはありますか?
書込番号:9146635
0点
正月明けより値段が下がったことと、実機を店頭で見てしまい性能うんぬんより、おもちゃっぽくないそのデザインに’欲しい’状態になり新機種が出たところでブラウンを購入してしまいました。
コンデジは、パナのFX30に結構満足し、デジ一眼もα700+350の2台とレンズもそれなりにそろってしばらくは新しい機種の購入はないと思っていたのですが、、
おもっきり寄れるマクロ機能を購入の’いいわけ’にし、いざ手元に届いてみると、これが20000円で買えるカメラか!と驚いています。
マクロはもちろん、各種ブラケット撮影、なによりフラッシュがある程度寄っても使い物になることなど、FX30を使う必然がなくなってしまうほどの高機能で画質も十分です。
常に鞄にいれて、日常のスナップから記録写真までどんどん撮影してみたいと思っております。
大手の2社は、なにか肌に合わずオリンパスやSONY,ペンタックスあたりばかりのカメラを使ってきましたが、リコーがこれほどだとは思ってませんでした。
購入に際してここでの情報が大変役立ちましたこと、一言お礼を。
0点
購入おめでとうございます。
細かいことは考えないとして全域でマクロを楽しむにはリコーですね。
フラッシュ調光補正も有効に使えますし ^^
おそらくは、快適な操作性にも惚れ込むかとも思います。
書込番号:9141857
0点
コメントありがとうございます。
早速今日、職場でも使ってみました。人の肌を記録することが多く、いろいろ選んで購入し現在使っているキャノンPOWERSHOT S5IS のマクロ機能でも焦点距離でのマクロあるいは超マクロの切り替えや、近くでは遮光しても使いづらいフラッシュの必要な局面でもR10では、とにかくピントが合うので驚いています。職場用にもう一台購入しようかと考え始めたところです。
操作性も本当に良くて、デジタル一眼レフを普段使っていることで煩雑に思えるセッティングも問題なく設定可能で、それをMYセッティングに登録して試行錯誤しています。
続々と購入報告があることよりも、この機種の今の値段とカメラとしての必要な機能のバランスが良いのでしょうね。実際とても安いと思います。
よく考えてみれば、少し前なら、8GBのSDカードの値段で買えてしまうような価格ですから。
自分で所有したコンデジとしては
オリンパスCAMEDIA C820L
NIKON COOLPIX 995
CASIO EXLIM EXZ4
PANASONIC LUMIX FX30
と約10年になりますが、本当に進歩がすごいですね。
書込番号:9146136
0点
昨日、土曜日に「R10ブラック」購入しました。
私(我が家)にとって2代目のデジカメです。
初代はコニカミノルタのDiMAGE X1でした。
カメラにはこだわりもなく、特に不具合もなったのですが、
シャッターが切れるまでのタイムラグが結構あったので
この度、買い替えてしまいました。
はじめは天気を選ばないペンタックスのW60にするつもりだったのですが、
軽い気持ちで価格.COMを覘いて、いろんな知識を手に入れてしまい、
R10って楽しそうだな〜と欲しくなっていました。
妻はFX37がお気に入りだったのですが、
最終的には私の気持ちを尊重してくれた彼女に感謝です。
値段的にほとんど差がなく(R10の方が400円高いだけ)、
彼女も納得し易かったのだろうとは思いますが。
店舗に在庫がなかったので取り寄せの為、まだ手元にありません。
届くのは月曜日か火曜日になるそうです。
いやはや、待ち遠しいですね。
ひとりでワクワクしています。
これからR10とデジカメライフを楽しんでみようと思います。
1点
明日明後日の到着ですか〜♪ 待ち遠しいですねぇ。 残念ながら、向こう
一週間の天候は芳しく有りませんが、合間にチラっと陽が差す事が有ります。
そんな時に撮った一枚は格別ですよ。 いつも持ち歩けたらイイですけどね。
書込番号:9140106
0点
購入おめでとうございます。
>最終的には私の気持ちを尊重してくれた彼女に感謝です
奥さんの趣味のようなものでよい被写体があればビシッ!と撮って下さい。
あら、いいカメラなのねっ!って言ってもらえるように ^^;
書込番号:9141870
0点
>明日明後日の到着ですか〜♪
PASSAさん
今日はお店から連絡がありませんでした。残念。
楽しみは後にとっといたほうが喜びも大きくなるってことで、
気長に待ちます。
入手したら、ずっと持ち歩いちゃうような気がしています。
>奥さんの趣味のようなものでよい被写体があればビシッ!と撮って下さい。
staygold_1994.3.24 さん
完全な素人の私がビシッ!と撮ることが出来る日は
いつになるのでしょうか?
ボチボチ頑張ってみます。
書込番号:9143681
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






