PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX istDにCR−V3型リチウム充電池

2015/11/02 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:11件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4 G-RAM「仁」 
機種不明

2xパック CR-V3 互換バッテリー + 充電器 + 車内アダプター

PENTAX istDを使用しているのですが
アマゾンで売られている
充電式で繰り返し使えるタイプのCR−V3型リチウム充電池
「2xパック CR-V3 互換バッテリー + 充電器 + 車内アダプター 」
の購入を考えてますが・・・
信頼性は ありますでしょうか?
問題なく使用できますでしょうか?
宜しくお願い致します(o_ _)o))

書込番号:19282812

ナイスクチコミ!0


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/03 00:46(1年以上前)

>G-RAM「仁」さん
こんばんは。
「信頼性」ということでしたら、RCR-V3等のCR-V3形状リチウムイオン充電池は選択肢にならないでしょうね。
製品自体の信頼性の他に、RCR-V3は満充電直後の電圧が3.3V以上となるのでCR-V3の定格3Vを想定している電子回路にダメージを与える恐れもあります。
リスクを承知で自己責任で使うならアリでしょうが、信頼性を求めるのであればエネループ等一般の単三型ニッケル水素充電池を使うべきだと考えます。(ちなみにistDは単三型ニッケル水素充電池に公式対応しています)

また、リスクを承知で使う場合でも、istDで使用するときはRCR-V3を2本充電しなければならないので
1つの充電器で4本同時に充電できる単三型充電池の方が結局は使い易い気もします。

ご参考までに。

書込番号:19282956

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/03 00:48(1年以上前)

Amazonの、その製品自体は使ったことないのですが、
KENKOが出してた互換バッテリー のRCR-V3の2Pを一時期使ってました。

最初にCR-V3の互換バッテリー を出したのはネクセルですが、
それのOEM品が多く上記のKENKOのもそうだと思います。
何れも初期のタイプは電圧が高く、充電直後は4Vを超えてました。
なのでカメラの回路が壊れてしまった例も有るそうです。

改良型の電圧を下げたのが出るようになって、使えるようになったそうです。
この製品の電圧が3.6V以下(カメラが10%マージンとして)なら使えると思います。
ただ、いまひとつ信頼性にかけるのが正直なところです。

私は自己責任で初期の使ってましたが、不安も有るので、
今はPanasonic(旧三洋)のeneloop(エネループ)を使ってます。
現在はブランド移行が進みEVOLTA(エボルタ)です。

従来のニッケル水素は、放電するし、電圧降下するし、メモリー効果で
継ぎ足し充電も出来ないしで、使えなかったですが、
eneloop(EVOLTA)になってから使い勝手良くなったので、こちらをお勧めします。

書込番号:19282958

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/11/03 01:20(1年以上前)

>G-RAM「仁」さん
こんばんは。istD、永くお使いでいらっしゃるのですね。

自分は、中古購入で、ハードな使い方もしないので、エネループしか使ったことありません。
思い立ったときに、電池残量が少なくても、
他の(単三電池使用の)カメラや、ストロボなんかかから、ちょっと入れ替えて
気楽に撮影に出かけられるってのも、*ist Dの良さだと思っています。

お役に立てなくてすみません。

書込番号:19283017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4 G-RAM「仁」 

2015/11/03 02:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆さま 返信ありがとうございます(o_ _)o))
CR−V3型リチウムは 見送って・・・
パナソニックのニッケル水素電池「eneloop pro」を検討いたします
PENTAX istDは 何十年も使用してて
先日 メディアが認識せず 逝ってしまったので
新たにPENTAX istDをGETして 使用しております。
めっちゃ愛着があり とても良いカメラです。
これからも 末永く愛機として 撮影したいと思います。

書込番号:19283081

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/03 04:31(1年以上前)

istD を すごく愛されてるようで、 istD も喜んでるでしょう ( ^ ^ )  
自分も 他社機ですが、同じ時期のカメラ OLYMPUS E-300 (2005年1月発売) をいまだに所有してます、 
近年は "所有してるだけ" で 使ってやることもほとんどなく、可哀そうな思いをさせてます、、 

 > PENTAX istDは 何十年も使用してて  

ンッ? istDは 2003年の発売で、12年前ですね、 余計なツッコミを入れさせてもらいました〜 (笑)  
                   

書込番号:19283143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4 G-RAM「仁」 

2015/11/03 06:38(1年以上前)

機種不明

syuziicoさん コメントありがとうございます
PENTAX istDは 確か・・・2005年に購入したと思います
当時は めっちゃ良い金額で 購入しました(笑
今じゃ 中古で5000円(笑
昔から PENTAXが 好きで MX・ ME super・スーパーA・Z-1など所有してました。
今は 仕事では PENTAX K-5Usを使用してますが
これから先も PENTAX istDは プライベートで相棒として 撮影しています。

書込番号:19283214

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

*istD2015年秋

2015/10/14 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
当機種

*istDユーザーの皆様、こんばんは。
穏やかな秋の日、久しぶりに*istDを持ち出してみたくなりました。
駄作ですがご笑覧ください。
全てDFA100WR、PDCU4での現像です。

書込番号:19225232

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/10/14 11:47(1年以上前)

いいすっね。
花、風景、静物
これらを撮って楽しむ、、、コレで十二分ですね。

要は機種の使いこなし、撮る感性でしょうか?

書込番号:19226032

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

*istD、中古で購入しました。

2015/07/27 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
別機種
当機種
当機種
当機種

MZ-5、*istD、K-5と並べてみました

DA35mmF2.4で撮影

DA70mmF2.4で撮影

DA70mmF2.4で撮影(念のため、写っているのは全てカカシです。)

*istDを中古で購入しました。
思い起こせば、店頭で手に取りその小ささと持ち具合の良さ故に「これなら欲しい!」と初めて思ったデジタル一眼レフが*istDだったりします。当時の自分にはまだ高価だったので購入は諦めたのですが。

今回入手して、現在の(それなりに小さい)ペンタックス一眼レフよりなお小さなボディとその凝縮感、シャッター音の上品さに改めて惚れ直して、少々ではありますが連れ歩いています。
CCD上に目立つゴミが1つ付着していたので、ペンタ棒が届くまであまり絞らずに済む単焦点レンズを主に使っています。
DA70辺りだと小ささがより際立つので、気持ち良く持ち歩けます(笑)。

書込番号:19002677

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/27 10:31(1年以上前)

今日は。
良いお買い物でしたね。

書込番号:19002803

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/27 12:57(1年以上前)

DA40(薄)でx7を超える軽量を実現?

ご購入おめでとうございます(^_^)v

書込番号:19003089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/27 15:17(1年以上前)

各社歴代のデジタル一眼レフ中級機では一番軽いんだよね♪

唯一の問題点は2ダイアルなのに露出補正ボタン押さないと露出補正できない事
謎の仕様です…(´Д`)

書込番号:19003324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/07/27 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全てDA35mmF2.4で撮影

皆様、コメントありがとうございます。

確かに軽いのですが、それ以上に本体のサイズが小さいので凝縮感・重量感を感じられて良いですね。
撮影していて、楽しくなります(^^)。

露出補正は、ボタン配置の方も現在のペンタックス機と違う(→回すダイヤルも違ってくる)ので確かに指が迷いますね。
ハイパー操作との融合がまだ充分ではなかった頃でしょうか。

添付した写真は全て今日の夕方に撮影したものです。夕方だというのに西日が非常に熱くてやられそうになりました…私などに言われる筋ではないと思いますが、皆様もご自愛の程を。

書込番号:19003810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/27 19:10(1年以上前)

DとDSは似て非なるもの
なんですね

DSが手に入ったので
Dのグリップをと思っても
着かない。

書込番号:19003813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/28 01:02(1年以上前)

istDの操作系はホント謎ですね…

P、Av、Tvモードだと1ダイアル機と実質同じ操作系になってしまうという(笑)

細かいところでは極めて押しにくい十字キーとか
カードの取り出しにくいカードスロットとか…

欠点は散見するけど味のある名機だと思いますよ♪

僕はDA40XSかDA21を組み合わせてます(笑)

書込番号:19004909

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/07/28 21:39(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=3
↑*istDS発表時のインタビュー記事ですが、これらを見るとずいぶん色々なところを再設計したようですね。
グリップ形状も変えられており一般的にはDSのグリップの方が握りやすいようですが、個人的には*istDのグリップにも色気を感じます(笑)。微妙な曲線の組合せが手に馴染みます。

>あふろべなと〜るさん
>istDの操作系はホント謎ですね…
おそらくはZ-1世代の思想を受け継いだからでしょう。
シームレスにTvおよびAvに移行するためには、ダイヤルは2つとも空けておく必要がありました。
最初からモードダイヤルをTv,Avにした際に遊ぶ1ダイヤルを露出補正に割り当てる発想が出来たのは、もっと後の話ですね。(現在我々はそっちの方に慣れてしまってるわけですが)

同じ理由で露出補正ボタンも背面配置(親指で押す)なので、ダイヤルは人差指操作になっています。
ですが、後に*istDSでダイヤルが後ろ(親指で回す)のみになった時に、露出補正ボタンは人差指で押す場所に移りました。そのせいかK-7以降は2ダイヤルでも露出補正ボタンは人差指、ダイヤルは親指になっています。(そして現在はこっちの方に慣れてしまっています)
この遷移は、*istDにとって少し不幸だったかもしれません。K10D/K20Dで一度親指ボタンに戻ったのですが…(汗)。

他にもデジタル一眼レフ初号機であるゆえの「こなれてなさ」は色々感じますが、フィルム一眼レフのみで撮影していた頃に心がけていたことをいろいろ思い出すような事もあって、これはこれで楽しく感じています。
もちろん初号機ゆえのしっかりコストをかけたボディも好きですね。

書込番号:19006875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/28 21:43(1年以上前)

てか他社では当たり前だったのが悲しいとこだと思う…

ファームアップで直してくれればよかったのに(´・ω・`)
要望出したら断られたwww

書込番号:19006893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/01 21:24(1年以上前)

>rhamさん
こんばんは

ちょっと前の一眼レフも
使えるのに
ショップによっては
ジャンク扱いですから
程度のいいのは
直ぐに手を出してしまいます。

そういうことを繰り返してると
なんか暫く待ってれば
ペンタックスAPS-C機は
コンプリートできるのでは?
という
錯覚に陥ることがあります。


書込番号:19017780

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/08/02 00:25(1年以上前)

当機種

ペンタ棒が届いて目立つゴミを除去したので絞り込んだ撮影も出来るようになりました。

>ドノーマル・カスタムさん
デジタル一眼レフをもジャンク扱い、田舎者の私には羨ましいですね(笑)。
もっとも目の前にそんなのがあったら私もホイホイ手を出してしまいそうですから、ないことが歯止めになって良い…のかもしません。
なお今回の*istDは、ネットオークションで送料加えて5000円余りで入手しました。
ゴミ以外は不良個所も劣化箇所もなかったので、本当に良い買い物をしたと思ってますね〜。

書込番号:19018346

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/09 23:58(1年以上前)

別機種
当機種

僕も最近手に入れまいた
Dsは持っていたのですがDは全くの別物ですね
惚れてしまい 最近はK-3Uよりも持ち出す回数が増えてしまっています、、

書込番号:19039242

ナイスクチコミ!5


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/08/10 21:24(1年以上前)

>pupa01さん
小さめの単焦点レンズを着けるとホント格好良いですよね。上品な色っぽさといいますか。
私も単三エネループを買い与えて連れ回しています。

書込番号:19041231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/11 03:48(1年以上前)

>rhamさん
>ドノーマル・カスタムさん
>あふろべなと〜るさん

横レスになってしまいますが(o_o)

DとDSは別物、との事なのですが。。。

うちにDLっていうのが転がっているのですが、これもまた別物?

なんか初心者向けの機体らしいのですが( ? _ ? )

書込番号:19042017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/11 09:43(1年以上前)

DLはDSをペンタミラー化してコストダウンしたカメラですよん♪

DSはエントリー機なのにペンタプリズムだから贅沢だった
それをミラーにして普通のエントリー機にした

ちなみにDは中級機ね♪

書込番号:19042427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/11 10:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

そうなんですね^ ^

確かに入門機らしく、なんかスッキリしててお手軽感のあるような雰囲気があります^_^

ご教授ありがとうございました!

>rhamさん

横レス失礼しました^^;

書込番号:19042570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/11 11:31(1年以上前)

当機種

別物というのは 見た目も含めて 操作性やシャッターフィーリングなどなど
DとDsと名前は続きですが中身はずいぶん違うんだなという感じです
Dのほうが高級感というかモノとしての魅力はあります
Dsが悪いというわけではないです
ファインダーは個体差かもしれませんがDsのほうが明るめというかDのほうが黄ばんだ感じが強いですね
フォーカシングスクリーンの違いかと思い交換してみましたがそうではないようですね。
ピント併せのしやすさはさほど変わりません。

マニュアルフォーカスではK-3Uには到底及びませんけどね。
K-3Uのファインダーはホント素晴らしい。

でも D 愛着がわく造りです。
気に入ってます。。

スレ主サン
釣れて歩きたくなる気持ちわかります(笑

書込番号:19042648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

*istDユーザーの皆様、春ですね。

2015/03/21 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
当機種

だいぶ暖かになってきましたが、*istDユーザーの皆様そして愛機の調子はいかがでしょうか?
自宅の杏が開花したので、撮ってみました。DFA100WRで撮影、PDCU4で現像・雅適用です。

よろしければ皆様が*istDで撮ったお写真拝見させてください。

書込番号:18601000

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/21 16:31(1年以上前)


 梅さんとそっくりで区別がつきませんね。
 杏さんは芽が離れてるのが特徴なのかな?

書込番号:18601156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/21 17:24(1年以上前)

家のistは壊れかけなので
同じ名前のフィルムメカがよく出動します。

書込番号:18601305

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2015/03/21 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


kazushopapaさん こんばんは ご無沙汰しております 久しぶりの投稿です

杏きれいに咲いてますね バラ科サクラ属の近縁種 写真では梅と見分けられないです
私の*istD 最近後ろダイヤルの反応が少し悪くなってきました まだまだ撮りますけどね(笑)

春っぽいのは大寒桜だけです (短焦点のスレと同じものですが少し明るくしました) DA40
後は阪堺電気軌道の路面電車たち ラッピング車両と超低床車両「堺トラム」です DA21

1枚目 大寒桜(と思います)
2枚目 阪堺電気軌道 モ351 353号 さかい利晶の社
3枚目 阪堺電気軌道 モ351 355号 岡崎屋質店
4枚目 阪堺電気軌道 1001形 堺トラム 第1編成 "茶ちゃ" 

書込番号:18602047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/21 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕方、このスレを見つけたので急遽持ち出してみました♪

レンズはシグマ旧30/1.4

時計がリセットされているのはご愛嬌(笑)

書込番号:18602115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/21 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最新のNR処理使えばISO3200でもぜんぜんOKやなあ♪

書込番号:18602168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/22 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早速のコメントとお写真ありがとうございます。

◎おまっとさん 
>梅さんとそっくりで区別がつきませんね。
自宅のものでなければ、自分も多分区別がつかないと思います。
梅以上にどんどん切らないといけないです。(梅切らぬ馬鹿・・)
実をジャムにして食べると美味しいです。

◎アットホームペンギンさん 
>家のistは壊れかけなので同じ名前のフィルムメカがよく出動します。
 私のものは後ピン以外元気ですが、労りの意味も含めてご近所での使用が中心です。
 フィルムの方はガンガン使っています。

◎真龍さん 
>久しぶりの投稿です
お待ちしておりました(笑)
 阪堺電気軌道の車両たち、良い雰囲気ですね。駅や沿線の風情なんかも拝見してみたいです。

◎あふろべなと〜るさん 
>夕方、このスレを見つけたので急遽持ち出してみました♪
撮り下ろし作品のご披露ありがとうございます。流石の行動力とセンスです。
>最新のNR処理使えばISO3200でもぜんぜんOKやなあ♪
確かに、3200とは思えない仕上がりですね。処理の巧みさと、*istDの潜在能力恐るべしです。

今日はDA16-45を付けて、行きつけの(といっても檀家じゃないですが)お寺へ行ってきました。

書込番号:18604599

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2015/03/24 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


kazushopapaさん こんばんは

今日は花の写真はございません(笑) 阪堺電車の(一応の)沿線風景です
すべてDA21です このレンズだと自然と背景をいれることになりますね
路面電車は車両も面白いですが 町の風情みたいなものも大事ですね

1枚目 帝塚山付近の高級住宅地 併用軌道区間です 姫松停留所 堺トラム第3編成"青らん"
2枚目 あべの筋から専用軌道に入るところ 踏み切りはありません 堺トラム第3編成"青らん"
3枚目 阪堺電車といえばやはり住吉さん 住吉鳥居前停留所 モ351 351号
4枚目 我孫子道停留所 阪堺電気軌道の本社・車庫・運輸区がある中枢

書込番号:18612442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/28 17:18(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん こんにちは。

◎真龍さん
どのシーンも風情が感じられて好きです。
4枚目、鉄道の人、写真を撮る人、一般の人、ジオラマの世界のようです。
リクエストにお応え下さり(笑)ありがとうございます。

関東でも桜が開花しましたが、今日は椿を撮りました。


 

書込番号:18624532

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2015/03/30 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


kazushopapaさん こんばんは

きれいな椿を丁寧な撮影で しっとりしていて良い感じですね

*istD CCDの画もなかなか捨てがたいものがあります
この路面電車シリーズにはなかなかしっくりきて良いです

1枚目 堺トラム第2編成"紫おん" ごく普通の停留所(住吉)の風景です DA18-135
2枚目 手塚山付近の大きい交差点 自転車がすごいです DA21
3枚目 三春の滝桜の子孫木 まだ樹齢20年ちょっとです シグマDGマクロ50
4枚目 桃 バックはヒガン桜系 シグマDGマクロ50

書込番号:18632693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

終着点と出発点

2015/03/07 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

別機種
別機種

ペンタックスフィルム一眼レフの最終機のistと
ペンタックスデジタル一眼レフの第1号機のistD

名前は同じシリーズに見えるけどずいぶん違いますね…

istは曲線を多用しているのでデジタルだとむしろ
K10D、K20D、K−m、K−xに近いフォルムだと思う

対してistDは意外に水平基調
K10DとK−7の中間くらいのイメージかな

istってついにAポジションのないレンズが使えなくなって
賛否両論だったわけですが

新型のFAJレンズを出して絞り環を廃止

しかしFAJ28−80て新設計してまで出すレンズだたのかなあ?
MZ−Lのキットレンズ28−90で195g
FAJ28−80は180g
この程度の重さの差なら28−90の方が使いやすいと思うのだが…

というわけでたまたまistのレンズキットが5000円だったので
28−90と撮り比べてみたいし買ってきたの巻でした(笑)

istDに付けてるのが28−90ね♪

書込番号:18551170

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2015/03/07 08:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504510343_10504510345

両レンズのスペック♪

書込番号:18551175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/07 09:22(1年以上前)

また、シブイ買い物をo(^o^)o
でも、いいセンスo(^o^)o

書込番号:18551261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/07 09:44(1年以上前)

こんだけキチンとルポ出来るんなら、カメラ雑誌に売り込みに行くなあ。俺なら。
只で、アップするとは勿体無い。

書込番号:18551336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/07 10:45(1年以上前)

カメラ雑誌の記者さんが、ストレス解消でカキコしてるのかも・・・

書込番号:18551528

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/07 11:51(1年以上前)

あふろべなと〜る様

私、あふろべなと〜る様に、ぜひカメラ博物館を造って欲しいです(≧∇≦)
写真機博物館の方がいいですかね?
カメラや写真好きの方が、沢山集まりそうです♪

書込番号:18551757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2015/03/07 14:54(1年以上前)

俺の目標はデジカメ博物館なので(笑)

istは当時めちゃ注目したカメラだったんだけど
フルサイズを見据えてすでにペンタックスからキャノンにメイン機を移行していたので
買うまでには至らなかったんですよね…

だけどついにペンタックスからもフルサイズが出るって事で
色々準備してます(笑)
お散歩レンズにはフィルム時代末期のキットレンズ使いたい♪(笑)

書込番号:18552328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/07 17:05(1年以上前)

当機種

電池・フィルム込です

*ist 壊れてしまったMZ-Lの代替として現役使用中です。
ズームよりも単焦点の方が軽くて小さいので良いと思いますが(笑)
レンズ込でもk-s1と同じくらいかな?
汚い写真ですみません。

書込番号:18552694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/08 02:24(1年以上前)

お買い物レポートお疲れさまです(^-^)

ジャンク博物館の館長さんは何年ぐらい待ったらいいでしょうか♪

書込番号:18554817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/08 03:12(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
同じような匂いの方が・・・

書込番号:18554872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
別機種

*istDユーザーの皆様、こんにちは。
昨年末に、「ちょっと早めの自分へのお年玉」(笑)として「smcpentax-A 1:2 50mm」という小型軽量なMFレンズを入手したので、
昨日ちょっと撮ってみました。
*istDのファインダーはMFやりやすいですが、風が強かったので、1枚目の蝋梅はきつかったです。
3枚目は敢えてISO1600を使ってみましたが、意外と悪くないですね。(PDCU4で現像、弱めにノイズ除去)
使用頻度はあまり多くないとは思いますが、今年も身近なところで使っていくつもりです。

書込番号:18382912

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/19 00:10(1年以上前)

別機種

古の3本セット

こんばんは、kazushopapaさん
*ist D板の久々の投稿嬉しいですね。

偶然にも私も年末にsmc PENTAX A50mm F2を買いました。
50mmはMレンズを持ってたのですが、マルチモード対応の
FAやAレンズは無かったので、安価なA50mm F2にしました。

で今年に入って今さらですが、m42レンズを「自分へのお年玉」(笑)として買いました。
元々28mmと55mmは親戚から譲って頂いて有ったのですが、デジタル化以降
使ってませんでした。でも28mmの方は金属製で、やっぱり良いよな〜と思いまして、
*ist Dをm42専用機にすべく、「古の3本セット」を買い揃えることにしました。
残念ながら手持ちの55mmはカビが出てたので、新たに55と135を買い以下のセットにしました。

Super-Multi-Coated TAKUMAR 28mm F3.5
Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm F1.8
Super Takumar 135mm F3.5

過去に売れてたレンズなので、相場も安く2本で1万以下でした。
使用頻度は少ないと思いますが、気軽な散策に使いたいですね。

PS
CP+2015に合わせカメラOFF会を企画中でして、
*ist D板の皆様、もし宜しければご参加下さい。
詳しくは以下のスレッドでお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18356570/

書込番号:18384709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/01/21 21:57(1年以上前)

ZZ−Rさん 書き込みありがとうございます。
A50mm、奇遇ですね。*istDはマウント替え(笑)してしまったということであれば、
別の機種で使われるのでしょうか?
「古の3本セット」で撮られたお写真を拝見出来るのも楽しみにしています。

書込番号:18393271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 07:08(1年以上前)

A50mmですが、メインにK-5を使ってますので、
こちらがKマウントレンズ用のボディですね。
何かKマウント用と言うのも変ですが(^_^;)
遅レスになって申し訳ないです。

PS
PENTAXフルサイズボディ発表されましたね。
発売はまだ先ですが待ち遠しいですね。

書込番号:18478036

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング