





メモカメラとして買った4台目のデジカメですが、どうもいま1つです。【1】添付ソフトがWindows xpに未対応……ノートで取り込んで、LANでデスクトップに送っています。11月18日現在、ウェブ上でも対策ソフトは公開されていません。なんとかxp発売日までには、と期待していたのですが。【2】ピントが大甘……せっかく400万画素でも、ピントが甘ければしょうがない。子どものアップ写真をたくさん撮ったのですが、きちんと撮れているものは少ないです。【3】液晶の反応が遅い(処理速度が遅い)画像を見るとき、ぼやけた画像が出て、1秒後ぐらいにはっきりした画像になります。テレビにつないでみんなで見ているときなど、不評です。【4】電池が裏向きでも入ってしまう……IXYデジタルのように、カチッと収まらず、「本当にこれでふたを閉めていいんだろうか」という感じです。また、予備バッテリーにも付属バッテリーにもビニールケースがなく、電極むき出しで持ち歩くのはちょっとなあ、という感じです。
書込番号:381702
0点

いろいろ書かれていますね。
【1】
実際にインストールして使えなかったのですね? 私はOptio330で
すが、たぶん同じソフトだと思いますので、帰って試してみます。
ちなみに、他のメーカーでも、未対応だった場合の対応には時間が
かかると思いますよ。
【2】
合焦して撮った画像がピンボケなのでしょうか? 合焦していない
のに撮った画像は当然ピンボケしてしまいますが。
【3】
他の機種もそんなに速くはないと思いますよ。前の画像で1秒待つ
か、表示したい画像の粗いので1秒待つかの違いだと思います。好
みの問題ですね。
【4】
逆入れ防止がなされている機種を見るとそう思うでしょうね。でも、
単3電池を使う機種だったら逆入れ防止がなされているのはないで
しょうからね。
書込番号:382652
0点

【1】について、Optio330で検証してみました。
USB接続のドライバはWinXPに標準で付いているようです。
一応添付のCDを入れていたのですが、読まれた気配のないままドラ
イバのインストールが終了したので、不思議に思いドライバを確認
したところ、汎用ボリュームのドライバはVolSnap.sysというWinXP
標準添付のものでした。付属のCDからドライバ読み込まれたなら、
penusbc1.sysがインストールされるはずですから。
というわけで、WinXPではCDなしでUSB接続が可能になるはずです。
一度お試しください。
書込番号:383437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio 430」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/03/10 20:09:34 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/06 16:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2002/10/14 15:48:50 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/02 21:58:29 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/15 12:26:34 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/30 20:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/28 12:18:57 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/28 0:04:21 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/27 23:06:24 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/25 22:01:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





