PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信51

お気に入りに追加

標準

まだ中学生の初心者の質問に・・・

2007/12/19 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2月ごろにこのK10Dをお小遣いを・・・清水の舞台から飛び降りたつもりで購入いたしました。

私にとってこのカメラは超超超高級なカメラなのですが、
当初キャノンのEOS Kissと悩んでおりましたが、
翌々考えると、手ぶれ補正が無いなどの・・・それだけ・・・
に気付き、そのころここで人気(?)No.1であったこの、
K10Dに目をつけたところでありまして、値段もこのぐらいかと、
思いまして購入を決意しました。(衝動買いですかな;;)
(ヨドバシカメラで、レンズと友に・・・)

今になりニコンなどがよく目に付き気になるところですが、
その良し悪しを教えていた抱きたいのです^^;

それとレンズですが、シグマの、18−50mm1:2.8 EX MACRO
を使用中であります。しかし鳥などを取りたいのですが、
望遠が欲しいです。オススメを教えていただきたいです;;
(500mmほどでしょうか・・・?)

私が撮った写真をお付けしましょう。。。

書込番号:7136124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/19 21:34(1年以上前)

当機種

サイズは気にしませんよ〜

ごめんなさい焦って載せ忘れてました;

書込番号:7136133

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/12/19 21:53(1年以上前)

>今になりニコンなどがよく目に付き気になるところですが、
>その良し悪しを教えていた抱きたいのです^^;

ニコンにはニコンの…ペンタックスにはペンタックスの良さがあります。
ニコンに移行する気があるなら色々勉強するのもよろしいかと思いますが…その気が無いならあまり知る必要も無いでしょう。
簡単に言えば…サードパーティも含めたレンズのラインナップはニコンの方がかなり上ですね。
その代わりペンタックスにはLimitedレンズのような他社には無い個性的なレンズがあります。


>鳥などを取りたいのですが、望遠が欲しいです。オススメを教えていただきたいです;;
>(500mmほどでしょうか・・・?)

K10Dで使用出来る500oクラスの望遠レンズはシグマの170-500oF5-6.3くらいしか無かったはずですね。
400oクラスだと同じシグマの135-400oF4.5-5.6や100-300oF4に×1.4のテレコンを装着して140-420oF5.6のレンズとして使う方法もあります。

書込番号:7136212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/19 22:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます^^

やはり、このカメラが良かったようですね^^
レンズですが、しっかり考えて購入します。〔安くなるのを待ちます(ぁ)〕

書込番号:7136257

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/19 22:03(1年以上前)

こんばんは。
何処のメーカーにも、それぞれ良さがあります。
ペンタにも弱い部分はあるかと思いますが、それ以上の魅力も。
まぁ、新しいモデルが出ると、どれも気にはなりますよね。
でも写真は機材だけで撮るものではないので、あまり気にしすぎるのも。

500mmクラスだと、シグマの170-500と50-500でしょうか。
後者の方が高倍率ズームですが、写りはいいとの評判も。
ズームのロックが付いているのもよさそうです。
シグマ100-300F4がAFも結構早いそうです。鳥対象だったら、
これ+トリミングで対処するのもいいかも知れません。

書込番号:7136265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/12/19 22:03(1年以上前)

何でも初心者君さん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。デジ一の世界へようこそ♪(^o^)/
頑張ってお小遣いを貯めて買ったデジ一だけに、喜びも人一倍感じていらっしゃる事でしょうね。
レンズもよいものを手に入れられましたね。この1本でしばらくは撮影を楽しめると思います。

私も以前、K10Dを使っていました。私の場合、モータースポーツが撮影したくてキヤノンに移籍してしまいましたが…。
(私のへっぽこな腕では、ペンタ機での動体撮影は困難だと感じたからです。)
マウント(メーカー)を変更しようと思うと、ボディもレンズも改めて購入する必要があり、なかなか大変ですよ。

私は鳥さんを撮影した事はありませんが、500mmですとペンタ用の望遠だとシグマの50-500mmあたりになるでしょうか。
http://kakaku.com/item/10505011413/

もうちょっとお安くお手軽に望遠撮影をという事でしたら、焦点距離は300mmですがシグマのAPO70-300mmというレンズもあります。このレンズは私も使ってました。
http://kakaku.com/item/10505011403/

K10Dでの鳥さんの撮影、頑張って下さいね。(^^)

書込番号:7136266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/19 22:07(1年以上前)

K10Dが一番、と思っても間違いじゃない!
レンズが下がることは余り無いんで、
速くお金を貯めて、貯まったら買えばいいかと。

書込番号:7136295

ナイスクチコミ!1


オートさん
クチコミ投稿数:77件

2007/12/19 22:08(1年以上前)

すごいですね
中学生で買えるとは
私は貧乏でしたので、中学生のころはお古のコンパクトカメラがせいっぱいでした。。
羨ましいです。

望遠がほしいとのことですが、中学生ってことなのでこの際、じっくり写真について学んでなっとくできるレンズを見つけてはいかがでしょう?
予算があればいいレンズで学ぶのもいいかも

書込番号:7136301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/19 22:13(1年以上前)

多数の返信ありがとうございます。

自分中学生の身でありまして;;
私も精一杯でレンズには7万円が上限でしょうか;;(溜めました^^)
欲望は抑えて抑えて^^

書込番号:7136335

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/12/19 22:21(1年以上前)

7万使えるなら…先ほど私がおススメしたシグマの170-500oが購入出来ちゃいますね。
あまり無理はしないようにレンズを検討しちゃってください♪

個人的にはペンタックスユーザーの特権であるDA40oF2.8LimitedやFA43oF1.9Limitedのようなレンズをおススメしたいのですが…

書込番号:7136371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/19 22:23(1年以上前)

ヨドバシカメラ様へちょこちょこ通った結果、
K10D・紹介したレンズ・三脚・バッグ含めて
15万円で購入できました^^ (実際財布が・・・

自分にとってものすごい高額な買い物でしたが、
それなりに満足できました。
レンズもあることを願うとします。(格安で・・・!

書込番号:7136388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/19 22:26(1年以上前)

中学生で写真を撮るなんてこれから先いっぱい夢があっていいわね♪
応援するわ。

ワタシも中学生時代に写真を始めたので何かお手伝いしたいわ。
このころってお小遣いも少ないので自前で機材を揃えるなんて難しいでしょうしね。

ところで、レンズは中古じゃだめですか?
レンズ専業メーカー製のものでしたら、中古で格安にて購入できることもあります。
お住まいはどちらでしょうか?
近くに中古カメラを扱っているショップはありませんか?
状態が良ければ多少外観が悪くても「買い」ってことも。。。

都内でしたら通販で購入できる中古扱い店も何件もあるしね。

ワタシも働き出す前は苦労したのでほとんどが中古だったもん。

書込番号:7136402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/19 22:31(1年以上前)

確かに・・・!
これは・・・買うしか・・・!
ものすごく参考になります^^
感謝感激です。
ここはやはりヨドバシカメラに通い詰めて長話をして・・・
多少値切って・・・(ちょっと・・・)
このレンズのままではズームに不満が多いので・・・(自宅の庭にきれいな小鳥が来てまして
購入次第画像、値段お伝えしますね^^

書込番号:7136440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/19 22:36(1年以上前)

マリンスノウさんこんばんは。

私只今福岡に住んでいますが、結構南の方の田舎に・・・

書込番号:7136461

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/12/19 22:40(1年以上前)

あるふぁと申します。こんにちは。

説教臭いオジサンになってしまったらごめんなさい(先に謝っておきます^^;)

中学生ということは、頭も柔らかいでしょうし、感性も若いと思います。
めいっぱい撮影&カメラ自体を楽しまれますよう(^^)

理系に進むなら、メカトロ(精密機械工学)の教材にもなるし、光学(物理)の
基礎も学べます。
アート系に進むにもセンスを磨くツールになるんじゃないかと思います。

たしかに『高い買い物』ではありますがそれ以上のリターンがあることを
お祈りしております。

# もちろん、写真は趣味として、職業はまったく別の方向に進む、
# てのもアリです。『趣味を仕事にしちゃう』とキツい時期があるのも
# 事実ですので。。。

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7136485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/19 22:44(1年以上前)

あら〜! ちんたら書いてたら⇒さんのあたりで既に、、、。(爆)

http://kakaku.com/item/10505011470/

これなら逝けそうね♪

価格コムの最安値をぶつけて値引き交渉してみてね♪

書込番号:7136514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/19 22:49(1年以上前)

当機種

問題の・・・

では、思いっきりぶつけさせてもらいます^^

ついでに、この画像なんだか荒く見えますがそこは考えずに・・・
赤丸のところに気になる黒い・・・何かが・・・ほかの時に撮ったものにも
ついておりました。レンズを掃除しても解消できません;w;
ここはメーカーに・・・言うべきでしょうか・・・

書込番号:7136551

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/19 22:52(1年以上前)

当機種

sigma170-500

私も最初の一眼は中学生でしたね。自分で買ったんじゃなく
親父のでしたけど。PENTAX MV-1でした。
当時一眼持ってる中学生は珍しくて、鉄道ファンの友達に
あちこち連れ回されました(その時のネガってもしかしてお宝?)

レンズですがマニュアルフォーカスの400mmf5.6あたりは中古
でも結構出回っているようですね(400で換算600mm相当ですから)
鳥ならAFよりMFのほうが良いかも知れませんよ。
最近は中古も通販やってくれますから住まいが離れていても大丈夫でしょう。
(見て選べない不便さはありますが、それはオークションでも一緒ですね)

新品価格では皆さんお奨めのsigmaの135-400が一番手頃ではないかと思います。
私は迷った挙句大は小を兼ねるで170-500にしましたが、今は冬眠中です。
135-400も以前フィルムカメラで使っていましたが、どちらも値段以上の写り
で購入されれば満足すると思います(添付写真は170-500で撮ったお月さんです)

後はKマウント使いのお友達を作ることでしょうか(これは難航?)

書込番号:7136562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/19 22:52(1年以上前)

何も見えてませんよ?!

書込番号:7136563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/19 22:55(1年以上前)

済みません。見えました。m(_ _)m

書込番号:7136582

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/12/19 22:57(1年以上前)

何でも初心者君さん

赤丸の黒いものはCCDについたホコリですね。
ブロアがあれば簡単に落ちると思います。
説明書のP.212を見てください。実行するときは慎重にね。

書込番号:7136591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/19 22:57(1年以上前)

これはすごいですねぇ!
こんなにお月さんを撮れるなんて・・・
驚きです^^
期待は裏切る″やつ″じゃないようですねぇ^^

書込番号:7136593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/19 22:59(1年以上前)

かずぃ様〜〜やはりそうでしたか・・・取り扱いには注意いたします・・・
ありがとうございます^^

今日はここでお休みいたします・・・

書込番号:7136605

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/19 23:07(1年以上前)

そういえば使ったことはありませんが400-600ミラーズームってのも
ありました。扱いが難しいレンズのようですが。

書込番号:7136641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/12/19 23:56(1年以上前)

中学生でK10D所有は羨ましい限りですね。

私は中学のときに親父のPENTAXのマニュアル機を借りてスーパーカーやら
ブルートレインやらの撮影に夢中になっていました。(分からないかな?)

おかげで数十年のブランクを経てのデジイチデビューでPENTAX以外の選択は
有りえませんでした。

シグマ18−50mm1:2.8 EX MACRO 良いレンズですね。しばらくこの一本
使い倒してみてはいかがです?
望遠はこれから純正で良いのが出てきますので、(ですよね?ペンタさん!)
それまでお小遣いを貯めておくのも一手かと思いますよ。

書込番号:7136944

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/20 00:11(1年以上前)

何でも初心者さんこんばんは。
7万円の予算で買えそうな500mmレンズではシグマの500mmズーム以外にはマニュアルフォーカスになりますがペンタの500mmf4.5の中古でしょうか。
鳥の写真を撮り始めた頃使ってました。
まだはじめたばかりの頃の写真なので下手ですがカケスさんです。
http://farm1.static.flickr.com/16/21571358_710f0ad238_b.jpg
あと同じくマニュアルフォーカスになりますがレフレンズもあります。
ペンタの400-600mmレフズームで撮影したジョウビタキさんです。
http://farm1.static.flickr.com/161/428974884_58e4065dac_b.jpg
タムロンの中古のさんにっぱにテレコンという手もあるでしょう。
ペンタからも望遠レンズは新規に出てくるでしょうが新品では学生さんには買えない値段だと思います。

書込番号:7137040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/20 00:17(1年以上前)

機種不明

1977 Apr NEOPAN100 FD50mm f1.8

最初はあれこれ目移りせずに、良い写真をいっぱい見て、試行錯誤しながらとにかくたくさん撮影することが大事だと思います。
わたしは、きっとあなたのお父さんくらいの年齢なのだと思いますが
わたしが高校入学して写真部に入部して、初めて手にした一眼レフは、50mmの標準レンズ(K10Dだと31mm前後)だけで、自分が近づいたり離れたりして撮影するように先輩から言われました。
ズームレンズを使うようになったのは2年からだっだと思います。
今はフィルムカメラと違って現像コストがゼロですから、とにかく今のレンズで撮りまくった方が、次のレンズには何を求めようとするのか自分が理解できてくると思います。

約25年前に、新入部員歓迎撮影会を先輩が開催してくれて、おっかなびっくり初めて撮影したポートレートです。
もっと、よらないとダメだろ!
と、怒られ やっと3年生の先輩に近づいて撮影した わたしの原点みたいな写真です。
でも、いまだにこのポートレートを超えられません。
写真って そういうものなのではないかなぁと思います。

はじめはあれこれ迷わずじっくりと
それが一番の近道だと思いますよ。まだまだ修行するにはたっぷり時間がありますから、がんばってくださいね。

書込番号:7137066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/20 00:42(1年以上前)

私も今からさかのぼる事20ん年前・・・中学3年生のときに初めて一眼レフを手にしました。
モチロン・・・自分の所有物じゃないです。。。親父のペンタックスMEスーパー(今ならK100Dスーパーかな?)を・・・自由に使っても良い・・・という許可をもらったに過ぎませんでした(笑
トライXという高感度(ISO400)フィルムを友達と共同購入しまして・・・教室でノーフラッシュで撮れるってんで・・・大ハシャギした世代です(笑

K10Dは、基本性能がしっかりした素晴らしいカメラです。
ニコンやキヤノンに無い魅力も満載ですので...是非、大事に使ってあげてください。

望遠レンズは、シグマの170-500oAPOがリーズナブルですかね。。。
確かK10Dのオーナーさんでシグマの50-500oで鳥を撮影している方が居たはずですが。。。

書込番号:7137172

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/12/20 05:33(1年以上前)

シグマ170-500oを鳥用に使っています。新品6.5万円程度で買えます。

私は小中学生時代50mmレンズ1本で過ごしました。手の届く範囲でいろいろ工夫して撮るのもよいと思います。

書込番号:7137599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2007/12/20 07:42(1年以上前)

何でも初心者さんへ。
貴方は中学生で凄いですね、感心今この板見て早速書きます。先ずK10Dでいいと思います
N、C、S社のものでも1メガクラス有れば、大体似たような物です、今のカメラは後からどんどん新製品が出来て電化製品見たいになりつつあります。K10Dは、そのとき良かったから手にされましたね、私は、フイルムカメラからですからペンタのカメラは中判2台、35ミリ判7台とレンズは超望遠から超広角全部で30本、デジカメ時代になりペンタは良く言う中級機のデジカメしか出さない。私も他社への浮気心は多少は有るんですよ、でもペンタK10Dでもいい作品が撮れるのだから今更変わる気はありません。次々に出るデジタルカメラを追っていたらキリがありません、手持ちのカメラで十分ですから時間があったらただ写すことに専念することです。レンズは中古でもいいのを探してください。手ぶれ補正が有るからAFレンズ以外どんなレンズでもK10Dならではのものです。若い貴方は、今からこの道に入られると先ではきっといいカメラマンになりますよ。鳥など参考画像は、HPにあります。

書込番号:7137724

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/20 10:35(1年以上前)

何でも初心者君さんこんにちは。
書き忘れましたが7万円の予算には三脚も入ってるんですよね。
シグマの500mmズームは大変軽いですがまだ初心者ですし中学生なので手持ちで鳥さんを撮られるのは少し難しいと思います。
もしシグマの500mmズームにされる場合軽いのでその重さだけで三脚を選ばれると軽くても500mmですのでブレ写真ばかりになります。
500mm用の三脚・雲台になるとやはり最低でも5〜6万円しますので予算的に無理だと思いますので一脚の使用をおすすめします。
K10Dは手ぶれ補正もあるので一脚でも十分とれますよ。
勿論1000円ぐらいの安物の一脚ではだめですよ。
一脚とそれに付ける自由雲台で最低1万円は見ておいてください。
http://farm2.static.flickr.com/1389/1386012875_bb2900b82f.jpg
写真はペンタのフィールドスコープPF-80EDにK100Dを付けた物ですがこういう組合わせになります。
この組合わせで撮ったオオタカさん。
1530mm相当f12.5ですがぶれずに写ってるでしょう。
http://farm3.static.flickr.com/2204/2056290179_997eb5a268_b.jpg

書込番号:7138086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/12/20 12:51(1年以上前)

K100Dを使用し、鳥を撮影しています。シグマ50〜500は多少高くなります。
シグマの170-500oがいいと思いますよ。手持ちでもいけます。感動的な写真が撮れます。私はいつもオークションですが、オークションだと5万円前後です。

書込番号:7138453

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/20 13:27(1年以上前)

かっぱ小僧さんこんにちは。
>手持ちでもいけます。
まだ体ができていない中学生ですよ。
>私はいつもオークションですが、オークションだと5万円前後です。
中古だと店によって保証が有りますがオークションだと全部自己責任ですよ(買われる人の)。
子供のなけなしのお小遣いにそれを進められるのはどうかなと思いますが?

書込番号:7138541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2007/12/20 18:29(1年以上前)

私はNIKON/D70で、TAMRONの200-500mmを使用しています(残念ながらPENTAX用がありません)。
500mmでは、鳥を撮影にするには、ぎりぎりのクラスです。このクラスでどうにか、素人が普通に買えるは、50-500mmと、170-500mmですね。

http://kakaku.com/item/10505011413/
http://kakaku.com/item/10505011470/

このどちらかを使って、満足できなれば、フィールドスコープを使うという方法があります。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=70930
フィールドスコープが10万位、アダプターが4万弱です。

書込番号:7139368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/20 18:43(1年以上前)

何でも初心者君さん
こんばんは

中学生の頃からこんないいカメラが持てて、幸せですね♪

ken-sanさんのような鳥さん撮りのエキスパートを前にして私が言うのも口幅ったいですが・・・
鳥さんを撮りたい、ということですが、どんな鳥さんでしょうね。
小さい鳥さんでしたらやはり500mmクラスの望遠が必要になってきますが、
身近にレンズに詳しい人がいなければ、中古はやめて、新品がいいのではと思います。
皆さんお勧めのシグマの170−500だとリーズナブルで予算内かもしれませんね。

私は、安くていいですからまずは携帯出来る双眼鏡をお勧めします。
結構明るいですし、鳥さんを探すのに役立ってくれます。

三脚はあったほうがいいですが、一脚も手軽でお役に立ってくれると思います。
手ぶれ補正があっても、超望遠レンズではファインダーがゆれますので
狙ったように写真が撮れなくなることがあります。

また、地元の観鳥会などに参加すると、鳥に詳しい人に教えてもらえますし、
写真を撮るにも鳥さんのことを知ることは大切だと思います。

また、BSJapanで「野鳥ジャパン」という番組を放送しています。
http://www.bs-j.co.jp/bird/
よかったらご覧になってみてください。

いい写真が撮れるように祈っています(^^vぶぃ

書込番号:7139423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/12/20 20:58(1年以上前)

何でも初心者君さん、こんばんは。
私は撮影技術などはほとんど教えられないモンですが、この事は言っておきます。

>今になりニコンなどがよく目に付き気になるところですが、
>その良し悪しを教えていた抱きたいのです^^;

一度決意して購入した以上、周りの評判など一切気にしないようにね。
これから先はどのような写真を撮る事だけを考えていた方がいいので。
あとできればここの価格情報も見ない方がいいね。

どっかの偉そうな所とか、ここの掲示板の一部の人とかがボロクソに言っているらしいですが、
K10Dは間違いなくいいカメラ(のはず(店頭でいじっただけですけど))ですから。

世の中に欠点の無いカメラなんて存在しない訳ですし。
私にとって最高のカメラの定義とは「持って・使っていて嬉しくなるカメラ」ですから。

防湿庫にしまいっぱなしの何十万するカメラより、安くても積極的に使われているカメラの方がカメラとしての価値は上ですから。
(私の考えでは)
カメラにケチをつけるのはその性能をフルに出し切ってから。

さあ、少年よ、自分に暗示を掛けるのだ、K10Dは最高、K10Dは最高、K10Dは最高、K10Dは最高、・・・・・・・・・・・・・・

私も自分に暗示を掛けていますからね、自分のニコンD40はキヤノンEOS-1Ds Mark IIIにも勝てると思い込んでるヨ。(笑)
(だって上を見たらキリがないし・・・・・・・)

書込番号:7139883

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 21:16(1年以上前)

でも初心者君さん こんばんは。

そんなに、急がなくても。

お小遣いの貯金が有るんでしたら、写真集に使ったの良いと思います。
中学生ですと、感性が豊かで想像力逞しい年代ですから。
良い写真をいっぱい、『今』見たのが、GOODだと思います。

何年か先、もっと良いレンズ、良いカメラが、今より安く手に入ります。

感性を、磨く歳です。

書込番号:7139959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2007/12/20 22:25(1年以上前)

何でも初心者くんさん。
オールルージュさんや、甘柿さんのおっしゃるとおりです、今のK10Dで上等と思いますよ、カメラはあくまで写す暗箱です。レンズは出来たらガラス質がいいEDレンズ等がいいとは思いますが、今は無理しないでね。後は写す人間の感性ですよ、いい写真の出来はカメラが主ではありません。人の写真展を見たり写真集など見て、沢山撮影している内に感性は後から付いて来るものです、そのうち素晴らしい作品が撮れるようになります。私などは30年間そうした経験から現在があります。貴方は学業の励まれ、趣味の写真を身につけて将来に大きな夢をもって頑張って下さいね。心から応援します。

書込番号:7140307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 22:30(1年以上前)

カメラのメーカーを変えるとレンズはすべて使えなくなります。湯水のようにお金を注ぎ込めるならともかく、買ってしまったら余所見をしないほうがいいと思います。特にN社はレンズ側に手ブレ補正が付いているためレンズが高額でカメラ本体以上の出費を覚悟しなければなりませんよ。K10Dは良いカメラです。あなたが大人になってもきっと満足させてくれるでしょう。今は使い込んですばらしい写真をガンガン撮ってくださいね。

書込番号:7140327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/20 23:02(1年以上前)

多数の返信ありがとうございます。

私が撮影したい鳥は、雀より少し大きめの鳥を撮りたいのですが;
やはり500mmでしょうか?

書込番号:7140492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/12/20 23:20(1年以上前)

まだ中学生でこの先の人生長〜いですね。あれこれレンズなどを揃える前に−今になりニコンなどがよく目に付き気になる−なら、今のうちにニコンに乗換えた方がいいかもよ。

ニコンやキャノンでも安価な手ブレ補正付きレンズが出始めているし、ペンタのレンズが全て安いわけでもなくて、良いレンズはそれなりの値段が付いていますよ。
http://kakaku.com/item/10504511833/
http://kakaku.com/item/10503510311/
http://kakaku.com/item/10501011533/

ま、ニコンのは高いですが、それでもこのクラスのレンズを買えるなら「ちょっと」高いくらいじゃない?
キャノンなら手ブレ補正付きで、ペンタより安いです。
ペンタならシグマやタムロンの安いF2.8標準ズームにも手ブレ補正が効くと言っても、タムロンはいつまでたってもペンタマウントは出さないしネ。

書込番号:7140599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/12/21 00:48(1年以上前)

> まだ中学生でこの先の人生長〜いですね。あれこれレンズなどを揃える前に−今になりニコンなどがよく目に付き気になる−なら、今のうちにニコンに乗換えた方がいいかもよ。

以前、K10D 性能ってスレで反省したんじゃなかったっけ?
どうしてもK10Dから買い替えさせたいのかな?

書込番号:7141037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2007/12/21 00:56(1年以上前)

こんにちは。
質問のお答えとは違いますが・・
鳥の写真を撮りたいとのことですが、鳥だけでなくあなたの好きな女の子とか友人とかクラスメート、学校の周辺の風景とかもぜひ撮影してみてください。
いまは想像つかないと思いますが、何十年後かにまた見返してみるととてもいい思い出になると思います。
デジタル写真はフィルムと違い長期保存がとっても難しいですが不要だと思えるショットも保存されるといいですよ。

書込番号:7141066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/12/21 13:02(1年以上前)

なにがしか、望遠レンズは必要ですね。
給餌台の上にきた鳥を撮影するのであれば、200mmでも十分可能だと思います。
窓を最初から少し開いて、鳥を驚かせないようにカーテンを掛けます。カーテンの陰から、1メートル先くらいのところに置いた給餌台の上に来た小鳥を撮影するというのはどうでしょうか?
200mmクラスのレンズであれば、中古なら1万円しない金額で買えるようですね。

書込番号:7142361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/21 15:32(1年以上前)

当機種

動物園にて

何でも初心者君さんこんにちは。
チャレンジャー2です。

500_望遠でしたら、三脚装備ならこの50-500を、手持ちでしたら170−500が良いのではと思います。

下手で申し訳ないですが、参考までに画像付けます。
動物園で、被写体まで距離がわりと遠い場所で最大望遠で撮りました。
但し、撮影時は手持ちで撮影しております。

書込番号:7142740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/12/22 15:03(1年以上前)

何でも初心者君さん
こんにちは。

亀レスですが、中学生と聞いて懐かしく思いました。

私も(当時はフィルムでしたが)一眼を使い出したのは中学時代でした。
それ迄使っていたキャノネットに限界を感じ、貯めに貯めたお小遣いで買ったのがFでした。
私は小さかったり暗かったりの被写体が好きで特殊な部類の撮影が主でしたので、現像処理を勉強し上皿天秤で計って現像液を調合したものでした。
今は現像液などは使いませんから、さしずめソフトやレタッチでしょうか。

ヨドバシカメラですか。
高校時代にお世話になりました。
当時は田舎のスーパーみたいな倉庫って感じのお店で、現在の大型店舗に成長するなんて想像も出来ませんでした。

中学生と言うのは、ソノ気にさえなれば、あらゆる知識をスポンジの様に吸収する事が出来る年代です。
鳥撮りもネイチャーで良いと思います。
物欲に走るのは富豪オジサン方に任せて、柔軟な発想で新鮮な作品を撮影して下さい。

書込番号:7146654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/12/23 03:15(1年以上前)

いまどきの中学生なら、K10Dはふつうではと思う面もありますよ。
昔、中学生のときにX-7買った人も、AE-1+P買った人も、FM2買った人も、
当時のお金の価値から換算すれば今のK10Dよりも高かったかもしれません。

カメラに限らず、製品にはそれぞれ酸いも甘いもあるわけで、買ってしまったからには、
ここの掲示板の大人たちのように、あれこれ良い物を買うこと考えるより、使いこなす
よう努力したほうが良いと思います。

で、本題ですが、無理に金を使わず、中古でもなんでもとにかく安い望遠を入手してみるのが一番ではないかと。
近所のハードオフなど行ってみれば、Kマウントなら70-300mmクラスのズームレンズが5000円くらいから売ってませんか?
使ってみて、いろいろ問題点が見えてから、予算の7万円を使ったほうが絶対良いと思います。

書込番号:7149753

ナイスクチコミ!2


一滴水さん
クチコミ投稿数:97件

2007/12/25 00:56(1年以上前)

はじめまして。中学生から写真を始められたとの事、26年前私も同じように写真を始めました。写真を通じて友人や様々な人に出会える事が出来て、とても良い経験をさせてもらいました。写真を通じて視野が広がり、素敵な出会いや素晴らしい青春時代を過ごされる事をお祈り致します。ペンタックスK10Dは良いカメラだと思いますよ!私も中学、高校の時はカメラのカタログは全メーカーの全機種貰ってきて眺めては友人と討論してました。他のメーカーのも欲しくなるのは当たり前の事ですよ。それだけカメラが好きな証拠です(笑) 勿論学生の私にはとても買えませんでしたからカタログ見ては研究するだけでしたけどね。私はレンズは300ミリ位までの方が使いやすと思います。鳥には短いかもしれませんが、他では使い勝手が良いですから。

書込番号:7159089

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/25 08:37(1年以上前)

何でも初心者君さん、こんにちは。
K10D購入おめでとう!!
いいですねぇ、これから一杯撮影して、一杯勉強しましょう。
私のように、オヤジ化してからデジイチに手出すと、もう大変です。
あしゅららんさんも書かれていますが、お近くにハードオフとか、
レンズの中古売ってるところありませんか?
私は、F100-300mmというレンズをジャンクで3,000円で手に入れました。
こういう安レンズで、まずは色々と試してみて、
自分に何が欲しいのか、確認してみるといいかも。
300mmでも、K10Dであれば、トリミングで結構いけますよ。

書込番号:7159837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/26 09:34(1年以上前)

中学生ですか。
そういえば私も写真機をおもしろく使い始めたのはそれぐらいですね。
メカや作品に興味が出る年頃なのかな?

望遠が欲しいとすればまずズームセットなどに使われてるレンズがお得です。
画質はそこそこですが、小型軽量の上、使用例が世の中にたくさんあります。
使い潰すまで使ってもたくさんの経験値で元が取れます。

500mmと言えば定番のシグマ170−500がありますが、手持ちはまず不可能です。
お安い三脚も転倒しますので最低一万円クラスの丈夫な三脚が必要になります。

フィルム時代と違って簡単に拡大など後処理できる世の中ですから、
300ぐらいで中古中級レンズ+フットワークがおすすめです。

書込番号:7164340

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/26 18:10(1年以上前)

何でも初心者さんこんばんは。
>私が撮影したい鳥は、雀より少し大きめの鳥を撮りたいのですがやはり500mmでしょうか?
それは何処でどれぐらいの大きさに撮りたいかで変わってきます。
私は都市公園で撮影する場合は300mmに1.7Xテレコンで500mmにして撮影してます。
都市公園以外では600mmかフィールドスコープでの撮影になります。
都市公園などでは鳥さんも多少人慣れしているので500mmでもまあまあ近寄れます。
都市公園で500mm(300mm+テレコン)で撮影したキビタキさん。
http://farm1.static.flickr.com/204/493030060_1bc88212d1_b.jpg
勿論渡ってきたばかりの時には人慣れしてないのでこんなに近づけません。
カモなら都市公園で300mmズームでも十分でしょうがそれ以外の普通の池では100mm離れてても飛んでいきます。
600mmで撮影したホオジロガモ。
1.5倍ぐらいトリミングしててもこの大きさにしか撮れません。
http://farm1.static.flickr.com/141/343616841_283d7a75a1_b.jpg
レンズが大きくなれば三脚・雲台も大きく高くなります。
まだ中学生と言うことで鳥さんは18倍のコンパクトデジカメにテレコンで撮られたらどうですか。
これと双眼鏡を買われ双眼鏡で鳥を見てテレコン付きの高倍率コンパクトデジカメで鳥さんの写真を楽しんで居られる方もたくさんいらっしゃいます。
野鳥はペットではありませんので距離を置いてみないとストレスを与えてしまいます。
最初はそう簡単に見つけられないと思いますので誰か観察や撮影をされている方を見つけて鳥さんを探すと良いと思いますよ。
その方の取っている鳥さんとの距離も勉強になりますしね。
(その場所ではそれ以上鳥さんに近づいてはいけないと言うことです)
くれぐれもその方達より前に行ってはだめですよ。
マナーも一つずつ学んでいってくださいね。

書込番号:7165653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/28 04:30(1年以上前)

こんにちは、私は中三のときにα7から始まり、高1で20Dを買った覚えがあります。
そして最近、夏にバイトの給料二ヶ月分でEOD 40Dと17-40 F4をかいました。

なぜ40Dにしたかって?

それは、色々なEFレンズが合ったからNikonやFujiに移れなかったのです。
もちろん、全て売却する事が出来ました。
しかし、最初に選んだのはCanonで色々な方法で貯めたお金で買ったCanonですので売却する事が出来ませんでした。

なので、最初のチョイスってのは凄く重要です!!
そこで、何でも初心者君さんはペンタを選んだのです!それはやっぱりペンタが何かを訴えていたのだと思いますよ!

浮気せずに、ペンタで行ってはどうでしょう。
個人的に、一番良心的なカメラメーカーだと思います。

書込番号:7171968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ

2007/12/18 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 taki2002さん
クチコミ投稿数:48件

お久しぶりです。3月に購入して楽しんでいます。

さて質問ですが、今まで持っていたMZ−3の時代のレンズを使っていますが、
この冬にボーナスが出たら一本買おうかなと思っているのですがどんなのがいいのでしょうか。

今もっているのは

28−70mmの標準レンズ
100マクロ
80−320mmの望遠です。

もちろん。使い道によって違うのでしょうが、お教えください。

書込番号:7129112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/18 01:58(1年以上前)

>もちろん。使い道によって違うのでしょうが、お教えください。

困ったなぁ〜。それが一番大切なことなんですが、、、。

28mm〜320mmまでカバーしていますので、デジタル用に17(18)mm〜50mmあたりまでのズームがあると広角系はカバーできますね。

ズームでよければ、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
18-50mmF2.8

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
17-70mmF2.8/4.5

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_normalzoom.html#11
16-50mmF2.8
こんな感じでしょうか?

単焦点の方がよろしいですか?

書込番号:7129216

ナイスクチコミ!2


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/18 02:33(1年以上前)

やりたい事、不満なところってなんでしょうか?
それで色々とアドバイスは変わると思いますよ〜

自分だったら10-20mmか12-24mm、10-17mmフィッシュアイ等の超広角系を揃えておきますね。

書込番号:7129295

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/12/18 03:27(1年以上前)

価格も拘らず…純粋に考えたらDA☆16-50oをおススメしたくなります。

あえて個人的な好みを挙げさせていただくと…DA10-17oの魚眼ズーム、FA Limitedの3姉妹ですね。

書込番号:7129368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/18 03:37(1年以上前)

>単焦点の方がよろしいですか?
大口径単焦点レンズ沼の魔女を発見しました!
失言ご容赦m(__)m

taki2002さん こんばんわ
キットレンズはお持ちで望遠系も補完されているようですが、単焦点のFAリミテッドいかがですか?
マクロレンズや望遠系レンズで街角スナップを撮るのが好きな性格なので参考にならないとは思いますが、お値段は少々張ってもトロトロで柔らかい描写のFA77mmLimitedが個人的には好きなのでお薦めしたいです。

書込番号:7129377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/18 06:33(1年以上前)

今お持ちのレンズ群では、広角側が足りないのでシグマの17-70辺りが、善いのではないでしょうかね・・

書込番号:7129521

ナイスクチコミ!1


スレ主 taki2002さん
クチコミ投稿数:48件

2007/12/18 07:55(1年以上前)

こんなに早くたくさんのご返事ありがとうございます。
ちょっと、質問が漠然としていて、たいへんご迷惑をおかけしましたが、
親切なコメントありがとうございます。

なんに使いたいのかが肝心でした。

私は街角で風景や花や人々をスナップ的に撮っているので、
今のレンズで事足りているのですが、1本加えるとしたら何かなぁと思って質問してしまいました。
広角系は検討してみたいと思います。

追加で、質問ですが、

単焦点レンズとズームレンズでは、どんな違いがあるのでしょうか。
単焦点のほうがいいという話を聞くのですが、それはどんな場合なのでしょうか。
ズームよりも画質がいいのでしょうか。
素人の質問で申し訳ありませんがお教えください。


書込番号:7129627

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/12/18 09:37(1年以上前)

>単焦点レンズとズームレンズでは、どんな違いがあるのでしょうか。
>単焦点のほうがいいという話を聞くのですが、それはどんな場合なのでしょうか。
>ズームよりも画質がいいのでしょうか。

単焦点は基本的にズームよりは画質がイイと思います。
それと…ズームレンズに較べて明るいコトが多いですね。

ペンタックスのFA Limitedって他社には無い雰囲気の写りをしてくれる印象があるのでペンタックスユーザーにはおススメしたいトコロです。

書込番号:7129856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/18 10:00(1年以上前)

>単焦点レンズとズームレンズでは、どんな違いがあるのでしょうか。
>単焦点のほうがいいという話を聞くのですが、それはどんな場合なのでしょうか。
>ズームよりも画質がいいのでしょうか。

厳密に比べれば違いがわかるかもしれませんが、最近のズームはMEスーパー時代のズームと比べると格段に性能が上がっていますから、A3以上まで引き伸ばせると思います。

そうですね。APS-Cサイズだとフィルム時代と比べて広角側が不足しがちですから、デジタル用の標準ズーム、DA18-55とか、DA16-45、DA☆16-50などを追加されたらいかがでしょうか?

お試しだとキットレンズのDA18-55が非常に安価に買えますし、コストパフォーマンスだとDA16-45が意外といいように思います。☆付を買うかどうかはご予算次第です。DA☆はさすがに値段なりの写りがするように感じますよ。

書込番号:7129924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2007/12/18 12:00(1年以上前)

お散歩用にパンケーキタイプのDA21mm Limitedなんかはいかがでしょうか?
画角の広さはスナップ用として非常に使いやすいし、カメラを気楽に持ち歩けるのが一番の特徴だと思います。
リミテッドシリーズはシャープでありながら自然で奥行きが感じられる描写を目指しています。
高画質でボケが美しいFA Limitedレンズはどれか1本は持っておくべきでしょう。
ズームレンズとは明らかに違った味つけがされており、まるで中判カメラで撮影したかのようなニュアンスです。
スナップ・風景用ならFA31mm Limitedがいいでしょうね。
シルバーの銅鏡は目立つし、高級感があるし、他では味わえないという優越感にも浸れますよ。

私はリミテッドレンズ沼マンセー女!

書込番号:7130253

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/18 12:29(1年以上前)

taki2002さん、こんにちは。
やはり広角系が弱いようにみえますが、
taki2002さんの普段撮影される画角がわかりませんので、
満足されるかどうかはわかりません。
28-70mm使ってて、もう少し広く撮りたい、
周りの建物やオブジェも入れたいと感じたことはありませんか?
もし、少しでも感じた事があるのであれば、
広角よりのズームを買われたら満足できると思います。
シグマの17-70mm/18-50mm、ペンタの16-50mm/16-45mmなんてどうでしょうか。

書込番号:7130350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/18 18:41(1年以上前)

taki2002さん、こんばんは!

お急ぎでなければ、ちょっと手間はかかりますが直近に撮影された100枚〜200枚程度の写真の焦点距離をお調べになってみてはいかがでしょう。ご自分が良く使ってらっしゃる焦点距離や不足している焦点距離が客観的に良く理解できますよ。
出来たらヒストグラムなど書いてみると、如実に分かります。

ワイド端側に集中していれば超広角ズームを買足せば良し、テレ端側なら超望遠も可なりですね。
ワイド端・テレ端ともに不足感が無く、中間の焦点距離に集中しているようでしたら、その焦点距離の単焦点レンズをご検討なされても面白いかと思います。自分の感覚にフィットする焦点距離の単焦点レンズ1本で撮り歩くのは、とても楽しいですよ。

ご自分の好みを客観的データでじっくり調べてみると、きっとしっくり行くものが見つかると思います。ご一考ください。

書込番号:7131446

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/12/18 20:59(1年以上前)

広角・風景にDA16-45、街角スナップにFA43Limなどはいかがでしょうか?

書込番号:7131968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/18 21:07(1年以上前)

>街角スナップにFA43Limなどはいかがでしょうか?

ワタシもそれがいいと思います。

単焦点はズームよりも無理のない設計が可能なので各収差よく補正されています。
また、単焦点レンズの醍醐味としては絞り開放付近でのボケ味だと思っています。
ズームでは味わえないような激しいボケの中にふんわり被写体を浮かび上がらせる絵作りは楽しいですよ。

まず、手始めに43ミリをお薦めしたいわね。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

書込番号:7132010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/19 00:07(1年以上前)

オススメはPENTAXならではのパンケーキレンズです。
アルミ金属鏡筒コダワリリミテドレンズです。

DA21mmF3.2
DA40mmF2.8
DA70mmF2.4
どれを選んでも後悔なし!^^

書込番号:7133170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/19 00:14(1年以上前)

アノ私の場合
DA21mmF3.2だけ所有です。(念のため

ボクは小口径単焦点コンパクトレンズ沼の只のオジサン。

書込番号:7133210

ナイスクチコミ!2


スレ主 taki2002さん
クチコミ投稿数:48件

2007/12/19 09:58(1年以上前)

皆さん。たくさんの書き込みとご指導ありがとうございます。
お教えいただいた、レンズのサイトや写真を拝見させていただきました。

今は、

DA21mmF3.2

または

FA43Lim

のどちらかにしようかと思っています。

DA21mmF3.2 はデジタルのパンケーキレンズなので、私の持っているレンズとは違うので魅力的です。

FA43Lim は、味のある写真が撮れそうで、街角スナップ向きなのも魅力的です。

今回はレンズにもいろいろあって、本当に勉強になりました。
また、自分の普段撮っている写真の焦点距離を調べてみるというお話も参考になりました。
望遠とマクロの頻度がかなり高いことが分かりました。

広角系は自分の写真の傾向を文字通り広げていくことになりそうです。

いつもと違った写真を撮り、あたらしい分野を開いていきたいです。

書込番号:7134181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/12/19 12:59(1年以上前)

taki2002さん こんにちは。

>自分の普段撮っている写真の焦点距離を調べてみる
このことに関して、
カメラに付属のソフト「PENTAX PHOTO Browser」に良い機能があります。
写真ファイルのExif情報の一覧表を作る機能です。
一覧表はCSV形式のファイルになります。

既にご存知かもしれませんが・・・、やり方を。

PPBの画面で、左側のフォルダツリーの中の写真ファイルが入っているフォルダを選択し、
ツールメニューの中にある『撮影情報一覧表示』をクリックします。
すると、ファイルを保存する場所とファイル名を聞かれますので、
適当な場所を選び、ファイル名を入力し、保存をクリックします。

保存されたファイルをクリックするとExcelが起動するので、
後はExcelの機能(ピボットテーブルなど)で集計が出来ます。
これでどの焦点距離が一番多いかなどが分かると思います。

私もこれで、今まで撮った写真全部の一覧表を作って集計し、
今後のレンズ増殖計画(レンズ沼沈没深度?)を立てようと思っています。

書込番号:7134668

ナイスクチコミ!2


スレ主 taki2002さん
クチコミ投稿数:48件

2007/12/22 22:27(1年以上前)

レスが遅れてすみません。
ペンタックスのソフトにそんな機能があるとは知りませんでした。
ありがとうございます。一度試してみます。

あとこのスレッドにたくさん書き込んでいただいた皆さん。ありがとうございます。
まだお聞きしたいことは、たくさんありますが、また、質問がたまったらお邪魔したいと思います。

書込番号:7148474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信33

お気に入りに追加

標準

悩んでるんですが・・・

2007/12/16 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

下記の書き込み「7114624」に関連?しているかもしれません。
K10Dの絵つくりは概ね満足しているのですが、やっぱりAFに
不満があり、多機種への引越しを真剣に考えかけています。
本命はE−3なのですが、PENTと同じように、サードパーティーを含め
レンズのラインナップが少ない・・・・
EOS40Dにターゲットを絞っています。
K10D(+グリップ)、K100D、レンズ7本、フラッシュ2台を手放し
新たなシステムつくりを考えています。
次期モデル(K20?)もいつになるのかわかりませんし、期待とおりとも
限らないし・・・・相変わらずレンズも出ないし・・・・

本題の質問なんですが、お使いの方がおられれば、お聞きしたいのですが
40Dの暗所でのAF性能(速度・精度)はいかがなものでしょう?
K10Dのように諦める場面ってありますか?
店頭で実機をみてきましたが、チェックできる環境が店内だけなので・・・

書込番号:7120373

ナイスクチコミ!0


返信する
大阪湾さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/16 07:07(1年以上前)

K10Dを使ったことがないので何とも言えませんが..
AFのことで買い換えるのであれば、D40はお勧めできません。ニコンのほうがいいでしょう。

私のカメラ使用環境では、ニコンとキヤノンの一眼レフデジタルカメラは全てテストできるので比較できます。おおむねニコンのほうがAFの性能が良いように見受けられます。原因はわかりません。

上手にピントを合わせるには、AFで大雑把に合わせて、あとは手動で微調整するのがコツと言えます。一方で暗部明部問わず、D20,D30,D40のスクリーンはマニュアルに適していません。その点ニコンD80などはキヤノンよりマニュアルでのピント合わせがやりやすく感じます。(ピントのヤマがわかりやすいということ)

書込番号:7120389

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/12/16 07:47(1年以上前)

K10D&40Dユーザーです。

K10Dと較べたら40DのAF性能はかなり優秀な感じですね。
非超音波モーターレンズでも精度に関しては40Dの方が上です。

USMレンズを使えば速度・精度ともK10Dを圧倒しちゃうのは事実です。

書込番号:7120437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/12/16 08:18(1年以上前)

K10D→40Dに移行しました。
当初は併用するつもりでしたので、色々比較しましたがやはり暗所でのAF性能には差がありました。
40Dでは楽に合焦する部分でも、K10Dでは「ジジッ…ジジッ…」と時間が掛かったり、諦めてしまうことが多かったです。もちろん、一定以上暗くなると40Dでも諦めますが、その差はかなりあると感じました。

あとは、動体撮影時には、レリーズタイムラグ/ファインダーの消失時間の差による快適さ、中抜けの少なさ、大ボケ状態からの復帰時間にもだいぶ差を感じます。

ただ、私の場合はメインが非USMの社外レンズということもあり、AFの速度自体にはあまり差を感じていません。

書込番号:7120507

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/12/16 08:42(1年以上前)

一つ言い忘れましたが…FA Limitedを持っているならK10DとFA Limitedは残すコトをおススメします。
確かにサードパーティを含めキヤノンのレンズ群はペンタックスに較べてかなり豊富ですが…FA Limitedのような味のあるレンズはありませんよ。

書込番号:7120566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/16 09:08(1年以上前)

買い足しであればお勧めをします。
手持ちの一切(2+7+2)を処分しての買い替えで、しまったのないように情報収集をされているのであれば、レンタル、知人、つての総動員で、最終確認をされるのも一案かと。

書込番号:7120640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/16 09:25(1年以上前)

皆さん短時間の間にアドバイス、ありがとうございます。
40mm F2.8 Limitedを1本持っております。
買い足しが出来れば、悩まずそうしているのですが、予算の関係上・・・
「後悔先立たず」にならないよう、こちらで多くのご意見を頂戴
しようと思い、書き込みをしました。
⇒さんのHP拝見しました。凄いレンズ軍に圧倒されました。

40Dにして、ISレンズを揃えていくのも、「¥」がかかりますよね。
そう考えると、ボディ内手振れ補正付きの次期モデルに期待をしながら
待つのもひとつの方法。それから決断。。。
来春位に発売にならないかな〜〜(次期モデル)

書込番号:7120683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2007/12/16 11:22(1年以上前)

ぼんまさん
ニコンに乗り換え、お悩みですね。お気持ちは分かります。オートフォカスの点がご不満のようですね、私は、じっくり構えて撮る方でしてさほど不便には思いません。K10Dが改良されいいスペックの後継機が早く出たらよいのですがね。K10Dのいいところはどんなレンズでも使用出来てしかもブレ補正が出来るのが優れています。レンズ7本がもったいない様な気がします。それにしてもペンタ、ホヤさん後継機果たして何時ごろ出るの、時には、この板みて頑張って下さい。

書込番号:7121082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/16 14:19(1年以上前)

ぼんまさん お気持ちお察しします

40Dの板にまいりますとK10D→40Dの方いるみたいですね。

本命のE-3自分も持ってますけど、Olympus購入の理由はたった一つ。

PENTAXのレンズが使えるからです、ほかのメーカーにも使えるのでしょうが。

春発表・秋発売でも待つのもいいかも、と思っている自分がいます。( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:7121667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/16 16:36(1年以上前)

ど素人な質問で申し訳ないのですが・・・
E−3にPENTもレンズ使えるんですか?
AFも、ボディー内手振れ補正も含め、すべてのPENT用レンズが
使えるってことですか?
そうだとしたら・・・・・迷わずE−3にいってしまします。

書込番号:7122078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/16 16:44(1年以上前)

自己レスですいません。
よく考えると、E−3にPENTのレンズを使っていては
肝心のAFの改善にはなりませんよね?
やっぱりSWDを塚使わないと・・・・

書込番号:7122104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/16 16:47(1年以上前)

精度    :D300>40D>K10D
速度    :D300>40D>K10D
感度(暗所):D300>K10D>40D
ですね。

書込番号:7122120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/16 17:02(1年以上前)

間違えました。
精度    :E-3>40D>K10D
速度    :E-3>40D>K10D
感度(暗所):E-3>K10D>40D
ですね。

書込番号:7122161

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/16 17:13(1年以上前)

 私も最近、40Dとの両刀使いとなりました。
 使って見ると確かに40DのAFはK10Dよりはるかに簡単に合焦してくれます。精度もスナップ程度と考えるなら充分です。
 というのも、K10DはAFに関して言えば結構癖があるのですが、合焦した時は完璧なピントを出してくれます。対して40Dは、軽快に合焦してくれるのですが、K10Dと比べてしまうとどれもイマイチなのです。

 あと、発色に関しては同等のレンズを使っても歴然とした差がでます。K10Dは645をを小さくした感じで、空気感というか雰囲気まで表現してくれます。40Dはあくまでコンデジ延長線上のように感じます。

 正直な感想として、AF以外は全ての面でK10Dに軍配が上がると思っています。特に操作性などは比較にもなりません。キヤノンを使って、ハイパー系の操作性の良さを改めて実感しました。

 わたしは、動体や気軽にスナップを撮るのは40Dに任せて、本格的にポートレートや静物を撮るときはK10Dとはっきりと使い分けています。

いくつか写真を載せています。(元々下手なので参考にもなりませんが・・・)

書込番号:7122207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/12/16 19:29(1年以上前)

わたしも一旦ペンタックスから離れようとしている一人だったりします。
とりあえずDA21と360FGZだけ残しておこうかな、と。
(わたしの場合E510のダブルズームかα-700か迷いが…)
操作性に関してはK10Dの上を行くものは無いと思ってますが… この辺は個人的な好みとかもありますけどね。

キヤノンは入門向けにもISが入ってきているしニコンも18-55mmにVRが入るみたいですね。
キヤノンのAFに関してはあまりわかりませんが、AEも含めて安定していると思います。
他人のキスデジ系を使う事が多いですが、オート測距点になっていても大体狙った所が選択されるので安心してシャッターが切れます。
暗い場所でのAFはわからないですが、少なくともペンタックスの物よりは上だと思います。
ニコンのD40ですらK10Dより上だったので。

社外レンズを使う場合でもキヤノン・ニコンはかなり有利ですね。
D80とかも安くて結構いいですよ。

書込番号:7122743

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/16 21:34(1年以上前)

ぼんまさん こんばんは。

ひょんな事からKiss DNを入手したK10Dユーザーです。
旦那はニコ爺ですのでデジタルではマウントが計3つになりました。

断言いたします。
K10D(&istDS)よりも暗所に弱いカメラはうちにはありません。
ご質問の点のみを考えるに
ニコン、キャノンへは問題なく移行できる(すべき)と思います。

ただ、全てを手放すのはいかがでしょうか?
ペンタじゃないと満足できない部分がきっと出てくるのでは?
すくなくとも当初は併用したほうが良いと思いますが。

書込番号:7123338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/12/16 22:34(1年以上前)

K10Dのボディ内手ぶれ補正は秀逸です。
無意識のうちに結構助けられていますよ。
手ぶれ補正はボディ内かレンズ内かの議論ではなくて
移行する際には重要なファクターだったりしませんかね。
ペンタックスのレンズシステムは確かに貧弱ですが
7本の手ぶれ補正レンズがちょっともったいない気がしますね。
暗所のAF性能が劣るにしても、明るいめの単焦点と手ぶれ補正で
手持ちで夜間撮影などはペンタックスの優位性があったりしませんか。

システムを組替えるなら・・・ぼくならE3かな。

書込番号:7123811

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/16 22:43(1年以上前)

quagetoraはまたその話かと言われそうですが、ペンタックスは24ミリ(相当)
始まりの標準ズームが2本もあるのが美点。APS−Cフォーマットの場合、
ニコンにもキャノンにもありません。

標準ズームを24ミリ相当にすると、絵が変わります。もしすでにペンタでお持ち
なら、ぜひ手放さないで、と言いたいです。

そして、お持ちでないなら、思いきって本命のE−3に逝ってしまわれてはいかが
ですか。
オリンパスにも12-60mmという24ミリ(相当)始まりの標準ズームがあります。
AFは世界最速を謳っていますし、ぼんまさまにはぴったりかと。

40Dとの価格差も日に日に縮まっていますし、ズイコーデジタルで12-60,50-200mm
の2本を揃えることを考えても、それに相当するレンズをキヤノンで揃えるよりはるかに
廉価に済みますし、手振れ防止もはるかに強力。しかも明るいはずです。

書込番号:7123886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/12/17 02:19(1年以上前)

しかし、、カメラもWindowsとMacintoshのように宗教戦争のようですね。
私は偏見を持たないため複数のカメラを使っています。でもこのデジカメ
全盛時代にあって常用しているのは、PENTAX MZ-3とNikon FM3Aですけどね(^^
今年になってK10Dを購入して楽しんで使っています。
基本的に単焦点レンズ好き、ズームレンズ嫌いのためPENTAXから離れられません。
好きで買ったカメラ、各機種長所生かして使いわけでどうでしょう。
私自身も過去に買ったCanon EOS 55はバッテリー寿命が短かったことと
EF50mm f1.4USMレンズのAF機能が2度も故障して二度とCanonは買わないと
思ったのは同じ穴の狢かな?コメント一通り読んでの独り言です。

書込番号:7124936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件

2007/12/17 05:14(1年以上前)

AF性能にご不満ならE-3で解決しましょうよ。
でもK10Dの操作系の素晴らしさと、MFでのピントの合わせやすさ、レンズの互換性、そして何よりも絵作りの繊細さ・しっとりとした画質なんかは他社では満足できない部分ではないでしょうか?
何があってもK10D+単焦点レンズの組み合わせだけは残しておいた方がいいと思います。
特に独特の味付けがなされたFA Limitedの3本は残しておくべきです。

K10Dで不満を感じるスペック面を補うのならば40Dではなくて、やはりE-3でしょう。
望遠に強いフォーサーズ、可動液晶のライブビュー、AFなどのレスポンス面では確実に満足できるはずです。
タフなボディシェルに防塵防滴仕様・100%のファインダー視野率・5段分の手ブレ補正・他社より優れたゴミ取り機能など死角のないモデルに仕上がってますね。
SWDレンズとの組み合わせなら世界最速AFですが、普通のレンズでも非常に高速であるという話を雑誌の記事やブログで確認しました。
私事ですが将来的には望遠レンズをE-3と150mmF2+EC-20とで考えています。
150mmF2は35mm判換算で300mmF2のレンズですが 、テレコンEC-20との組み合わせで、600mmF4となります
キャノンの600mmF4の重量5,360gに対して1,465g+200gで済むわけで、経済的にもかなり負担が少ないというわけです。
40DではなくてE-3を勧めたい理由がここにあります。
        

書込番号:7125074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/17 11:42(1年以上前)

みなさん、お金持ちですね。
何本もレンズと何台ものカメラをお持ちで、全てを投げうって別のフォーマットにしたいって。^_^;
私なんて貧乏性なもんで、過去のカメラ遍歴がほぼそのまま残っています。

気に入るいらないは個人の自由ですから、オートフォーカスが気に入らないからというのならそれでどのメーカのどの機種に行かれるのも自由ですが、私はオートフォーカスで写真を撮るわけじゃないので特にオートフォーカスが迷うからという理由でカメラを処分しようという気持ちはわからないです。

画質やレンズラインナップ、操作性や慣れ、コストパフォーマンスなど、複数の要素でカメラを評価しているつもりですし、最終的には「よい構図」で気に入った画が撮れればそれでいい。
そういう意味で、じゃじゃ馬のK10Dは結構気に入っています。
まあ、暴れない馬はニコン(D200⇒D300)で押さえてあるという背景もありますけど。

世の中にはもっと暴れ馬はたくさんいるもので、ペンタックス645NUのマクロレンズでオートフォーカスはほとんど使ったことはありません。完全なマニュアルフォーカスレンズになっています。ニコンの60ミリマイクロも結構へんなところに行くのでマニュアルで使っていますね。

露出に関しては、リバーサルフィルムの方がデジイチよりも全然難しい。
昔のコダクロームで苦しんだ身には、オートブラケットでなんとかなる露出内に収まるK10Dは全然簡単です。

便利機能で乗換えを検討されるのも結構ですが、私はいくつもある選択肢の小さな一つじゃないのかな?と思いますけど?そんなので、様々な機種を遍歴する結果になるんじゃ、大変ですよ。

とりあえず、本当に乗り換えたいのなら、K10Dの板じゃなくて40Dの板でやって欲しいなあ、と思う次第です。

ちなみに、マルチフォーマットな私ですがキヤノンだけは食指が動きません。
昔から、カメラが必要以上にでかいのと、なんか、塗り絵みたいな絵なので。。。^_^;

書込番号:7125759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/17 13:06(1年以上前)

機種不明

Pentacon electric 50mm F1.8

わたしはEOS 20DからK10Dの買い増しです。
キャノンはとにかくレンズのラインナップは多いのですが、良いなと思うレンズはめちゃくちゃ高いです。
それでも、描画性はイマイチというか、自分の感性としては好きな絵ではありません。
肝心のIS(手ぶれ補正内蔵レンズ)もデカくて、重くて絵は周辺収差と滲みがひどく、とても8万円のレンズとは言えない代物です。
安くて、良いレンズだと思うのはEF 50mm F1.8 IIぐらいです。
AFも皆さんおっしゃるように、薄暗い場面や、ピントの山になるような目標が無い場合、全然合焦しません。迷いまくりです。
ポートレートの場合でも、ジャスピンはしにくいです。ヒトミにピントしたつもりでも、前後に外れている場合が多く、マクロ撮影、ポートレートはMFが中心になります。

そこいくと、K10Dは大体良いんじゃないでしょうか。20Dから40Dめでの間どれだけの進化をしたかは分かりませんが、ポートレート中心だと、顔認識がDigic IIIで採用されていれば迷わず40Dにしていたと思いますが、コンデジの機能を求めたくなるくらい、ピンぼけを連発します。

そこ行くと、古い良い味のレンズを資産と考えるならば、PENTAX K10Dってほんとはキャノンよりもレンズの選択肢は多いと感じています。
K10Dの空気感はキャノンの硬い描写では得にくいです。それこそフルスペックの上位機種なら別かも知れませんが。趣味に100万も出せる人以外は、難しいかも・・・。
いっそ、場面毎にカメラを併用するつもりで 20Dや30Dを買ってみるというのも手かも知れません。
20Dもそんなに悪くはないですよ。
わたしは、子供の運動会用にタムロンの28-300とセットで置いてありますが、最近はK10Dばっかりです。
キャノンの絵が好きと思えるならば、移行も有りかも知れませんね。

書込番号:7126062

ナイスクチコミ!6


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/12/17 21:07(1年以上前)

ぼんまさん

40DにすればAFの満足感が上がりそうですね。USMレンズを使えば速度も満足でき、動体撮影も楽になると思います。ただ、少しの間は併用してみて、レンズや絵作りなど満足できるようなら移行するのが安全に思います。借りてみるのも良いと思います。

K10Dでも(ストロボを使わない)AF補助光を付ければ、もう少し暗所AFが強くなったかもしれないので、残念に思っています。

私はペンタに魅力を感じるのでK10Dも使い続けますが、ぼんまさんにとって満足できる結果になるといいですね。

書込番号:7127694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2007/12/18 02:14(1年以上前)

GORAさん wrote:
>K10DはAFに関して言えば結構癖があるのですが、合焦した時は完璧なピントを
>出してくれます。対して40Dは、軽快に合焦してくれるのですが、K10Dと比べて
>しまうとどれもイマイチなのです。

まさしく仰るとおりです!
ペンタックスは速くないけど精度良く、キヤノンは速いけどレンズ個体やその時々のバラつきを感じます。

書込番号:7129254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/18 18:34(1年以上前)

40Dではありませんが、5Dは暗所でのAFはかなりK10Dと比べて迷いがありませんね。
迷いがないので結果としては速いです。

ただK10DのAFがそんなに悪いかというと、そうでもなくて、十分な光量のある日中などでは遜色ないと思いますし、私にとってうれしいのは中央を含めて9点のクロス測距点が同じ力を持っているので安心してセレクトできる点です。
40Dも9点クロスになっているようなので、その辺は良いのかも知れませんが、5Dの場合は中央とそれ以外の間にけっこうな力の落差がありますね。

書込番号:7131421

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/12/18 19:21(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
季節がら、カメラを持ち出す機会も少ない、この時季に
今一度、ショップなんかを回りながら決めたいと思います。
K10Dは、待ちに待って購入したカメラだけに、思い入れも
ありますし・・・^^
驚くような、美画を吐き出す喜びも知ってますから!

書込番号:7131576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/18 20:43(1年以上前)

E-3について、返信ないようですので。。。
一時期、鳥撮り用にE-3購入検討しましたが
E-3にペンタックスのレンズ(というよりズイコーデジタル以外)
付けたら、手ぶれやAFは機能しません。

ニコンやキャノンの望遠系明るいレンズで焦点距離2倍、手持ちを
期待したのですが、、断念。(ZDは高いし)

あと、ペンタックスのレンズは、アダプタで、どの国内メーカー
にも取り付けれた(MFですが)と思いますので、今後乗換えが続けても
資産になるかと。

ちなみに逆(N,C,Oレンズ→ペンタ機)はできませんので。。
補正レンズや絞り取っ払って改造しているツワモノさん
いるみたいですが。。。


書込番号:7131886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/19 03:59(1年以上前)

亀ですみません
E-3のAFの件はMFだけになります、ゆうたりんさんご指摘のとおりです。
メインが40DのAFでしたので、ご承知のことと勝手に解釈してました。
40DにはVC28-300つけっぱなしでコンデジ化してます。
AFその他につきましては、知識もありませんのでご勘弁m(._.)m 。

書込番号:7133744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2007/12/19 04:45(1年以上前)

>ペンタックスのレンズは、アダプタで、どの国内メーカーにも取り付けれた(MFですが)

M42マウントだと、ニコン以外は可能です。
Kマウントになると、キヤノンとフォーサーズのみ可能です。
更に、絞り環が無いDAシリーズは絞り操作が出来ません。

書込番号:7133766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/12/19 19:25(1年以上前)

やっぱり、AF問題でペンタックスから他のメーカーに移行する人は多いのね。

書込番号:7135662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/20 01:01(1年以上前)

多いって便利な言葉ですよね。

書込番号:7137241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/12/20 04:51(1年以上前)

AF問題では、ちゃんと全数回収して欲しいなぁ。

書込番号:7137551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2007/12/20 09:37(1年以上前)

AF問題で他メーカーに変わろう・・・とした1人です。

AF問題が無ければ、間違いなく2強の次に継ぐシェア3位のメーカーになったであろうと思います。
大飛躍的に伸びるチャンスを逃したペンタさん。

失敗は成功の元っていう言葉があるから、次機種を期待してます。

書込番号:7137950

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/12/20 12:40(1年以上前)

「BCN AWARD 2008」中間集計速報では、ペンタックスが3位ですね。
http://bcnranking.jp/award/2008/middle_h/p3.html#h35

K10Dはバランスのとれた良いカメラと思います。供給が潤沢だったらもっと売れたでしょう。

AFやシャッターの新規開発が進み、次機種では改善されることを期待します。

書込番号:7138414

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:142件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

フィルムカメラを使っていました。
風景が好きで、コンパクトな普通のデジカメでも良かったのですが、昨年から鳥(タンチョウヅル、オオワシ、オジロワシ)を撮るようになりました。

300mmでもなかなかアップが撮れないんですが(まあ、当たり前でしょうが^^;)、たまにチャンスが来ても、フォーカスに悩まされるのでマニュアルで頑張っていました。
でも、できればAFで撮りたい…、K10DでなくてK20Dの発売を待つべき??と、悩んでおります…。

アドバイス、お願いします^^;

書込番号:7114624

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/14 23:23(1年以上前)

レンズは何をお使いでしょうか?
AFはオートですか?
レンズ側の問題が大きそうな気がしますが、もう少し情報が欲しいですね。

K100D+F100-300mmでも、これくらいは普通に撮ることができます。
http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/16859181.html

書込番号:7115051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/15 01:09(1年以上前)

鳥は撮った事がないのですが、フォーカスエリアが赤い四角の外まで広がっているので、意図せぬ対象物に合焦したり、シグマの70mm-300mm F4-5.6でテレ端、暗いときに無限遠に近い(遠い)もの狙っているとAFが外れて最近接位置まで回ってカメラがあきらめてしまう等の現象に出会います。
カメラは道具と思うので、癖をつかんで使いこなすか、諦めて自分に合う別の道具を探すことになるのでしょうか?私は今、前者の道を歩もうとしていますし、過去に後者の道を宣言された方も居りました。
過去スレを検索されて、癖を研究されて実機でご確認ください。

書込番号:7115582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/15 03:48(1年以上前)

まだ出てもいないK20DにAFで多くの期待をしても仕方ないとは思います。

私も最近鳥をとることが多いのですが、やはりAFには気を使います。
光と影の・・さんの言うように意図せぬ対象物に合焦することは本当に多いです。
また、300mm絞り開放でアップとなると、鳥の胴体部に合焦して顔の部分が微妙にボケていたりすることもあります。
やはり肝心なところはMFでということも多いですよ。

書込番号:7115931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2007/12/15 08:01(1年以上前)

ももくらりん、さん
鳥の撮影は、結構やりましたがどんな鳥をどのくらいの大きさで撮りたいかが問題ですね。鶴とか、鷺など警戒心が高い野鳥は近寄れませんから500〜800ミリとかがないと撮れないでしょう。此れから冬鳥のヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキなどが2月の梅の時期頃まで家の近く来ます、みかんなどをやると何羽も集まります。結構家にいながら冬は楽しめます。K20Dなるものが何時ごろなのか、本当に待ち遠しいですね。添付画像を参考を、他にHPの中にも鳥があります。

書込番号:7116174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2007/12/15 09:25(1年以上前)

ももくらりん、さん。

先ほどの画像の投稿失敗しました、再度送信します。
K10D撮影しました鳥など参考画像は、パソコンに取りこみ、後日に掲載します。

http://www9.ocn.ne.jp/~kita-s/tori06.htm

書込番号:7116379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/15 10:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
レンズはFA 100-300mmを使ってます。また説明が悪くてすいません、カメラ自体はフィルムカメラです。
現在K10Dを使用されている方で、似たような撮影をされた時、苦労されたりしているのかを知りたくて投稿させて頂きました。
ME supperさんや生涯ペンタ党さんの写真を見ると、全然大丈夫ですね^^(あとはボクの腕次第ですね^^;)それに、光と影さんのいうように、道具は生きるも死ぬも使い手次第!に納得です!
※ホントは500〜ミリのレンズで狙いたいんですが、さすがにそこは我が家の予算では、国債を発行しても難しいです^^; ですので、自分が近寄っていくしかありません^^;ほとんど逃げますが、たまに・・・。

書込番号:7116517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/15 16:11(1年以上前)

ももくらりんさんの背中をよいしょっと。
ご承知のとおり、K10Dの撮像素子は少し小さいので、300mmが1.55掛け相当ぐらいになるらしいです。

書込番号:7117573

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/16 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ももくらりんさん こんばんは

撮る対象が少し違いますが300oのレンズでもフイルムカメラの450o相当になりますから
アルバムに紹介している程度には撮れますよ。
写真の一覧の6、8、9、14、15頁にツバメやら鳶やら白鳥の写真をUPしています。
参考になればと思います。
レンズはタムロンの70-300ですが。。。
大きめの鳥はAFでも追いきれますが、小さく動きの早いツバメなどはMFの方が
歩留まりがよかったりもします。
そんなときでもファインダーが見やすいK10Dは使いやすくてお勧めですよ!!

書込番号:7119648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2007/12/16 19:08(1年以上前)

風丸さん、ツバメのお写真、すごいですね。
わたしもMFが一番安心できる口ですが・・・、わたしのメガネをかけた状態での視力(この間病院で測定したら0.7・・・)のこともありますが、AFがあると横着して、ついつい、これに頼ってしまいます。
AFは昔からニコンがいいですね。

書込番号:7122659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/18 18:37(1年以上前)

鳥は撮りません。が、K10Dに例えばSIGMA APO100-300mmなんかをつけてやるとものすごくAFが速いですよ。

昼間であればSIGMA APO70-300mmなどの廉価なレンズでネオ一眼クラスのコンデジとは比べ物にならないぐらいの速度はありますので大丈夫だと思います。
ただAFの速さはレンズによる部分もありますので、K10Dだけでなくレンズに関してもある程度は情報収集をされたほうがよいかも知れませんね。

書込番号:7131430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/18 21:42(1年以上前)

光と影さん、知ってましたが、言われるとさらに買う気アップしますね^^;こりゃ、お正月に購入です^^
風丸さん、ズバリ狙っていた構図です〜^^これも後ろから押されますね〜^^
秀吉家康さん、そうなんですよ、自分の目が自信ない時あるので…でも、それは別に考えてみますね^^
みなさん、ありがとうございます^^

書込番号:7132188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

うらメニューについて

2007/12/14 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

K10DとDA★レンズ2本で問題無く過ごしてきたと思ったら・・・

わずかに後ピン!!!

今まで下手だろうと頑張ってたつもりだったのです。
文字をはっきりしたいのに・・・薄っすらにボケてる・・・
文字が読めないことは無いが、ボケてるよ!
何回やってもボケる!

おかしいなぁー何回も撮影して工夫してるのに、腕が向上しない・・・もしかして・・・

ここでピンチェック方法を知り、AFチェックシートをダウンロードしてテストしたところ、わずかに後ピンであることが分かった。
ボクには無いだろうと思ってただけにショックでした。
ひきかえ腕のせいではないことに安心?したところ^^;

ペンタックスへ調整依頼しようかなと考えましたが、面倒臭いし、当分カメラ無しの生活が考えられなかったので「うらメニュー」にてピント調整することに。
最初、どうやってやるのか手間取ったけど、うまくやることが出来ました。
微妙ですがジャスピン!!
調整幅が5μm単位だったら良かったのにと思います。
うらメニューにて調整したことない人は分からなくてごめんなさい。

今、うらメニューの存在がペンタックスユーザーを支えているんだなと改めて大きく感じました。
本当におもてメニューへアップして欲しいと願うばかり。

そこでうらメニューを知った今、1の他に2、3、4のリストが。
気になります。
そのリストの詳細内容を表示してるサイトが分かりません。
分かりやすいサイトがありましたら教えていただけないでしょうか?
もちろん自己責任でやりますので。

リストの中に各レンズごとのAFピント調整データがあるような気がしてならないのです。
各レンズのAF調整をそれぞれ保存して、一括してK10Dを楽しめたらいいなと。

書込番号:7113215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2007/12/14 21:06(1年以上前)

 私も裏メニュー必要だと思います。K10Dは、レンズのピントについて書込みが沢山あります。
アップデートで、ピント調整や、レンズ個別の情報をD300の様に個人で調整できるようになれば、ピントに関する不満も解消されると思います。あと、グリーンボタンで一発リセット等の機能があれば、なお良いのですがね・・・。
 ※AF・手ぶれ補正の向上・ノイズ改善(D80の様に)アップデートしてくれないかなーー。

書込番号:7114343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/18 18:39(1年以上前)

次の機種では、是非、実現してほしい機能ですよね〜裏ではなく表として。
というか、K10Dでも実はファームアップで正式メニューとして実現できる??
そこんとこはどうなんでしょうか…。

書込番号:7131436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/18 23:34(1年以上前)

K10Dは画質や操作性、デザイン(グリップとの一体感も含めて)が素晴らしいのにAFの問題で
評判を落としているような気がします。そのAFも精度が悪いというよりもズレるという感じで、
私の場合、一度フォーラムに持ち込んだ時は許容範囲と言われ、使っているうちにさらに後ピンになり、
結局1.30→1.10にダウングレード(やり方はここの掲示板で知りました)→うらめにゅー(+120に調整)
→1.30に再アップグレードで、今は快適なカメラライフを送っています。AFがキッチリ決まるようになって、
改めてK10Dの素晴らしさを感じているだけに、この問題が残念です。原因は電圧の変化やDRの振動による
カメラ内部のAF調整ねじのズレなど調べると色々な憶測があるようですが、どれも定かではありません。
私は発売当初に購入したので新しく製造されているのは全然問題ないかもしれませんし、また私のだけが
初期不良だったのかもしれませんが、この問題を経験したのは確かです。なので次の機種ではしっかりと
対応して(レンズ別AF微調整機能も大賛成!)ペンタックスのカメラの良い所を伝えてほしいです。
私はK10Dがすっかり調子を取り戻したので、これからもずっと使い続けて行くつもりですが。

書込番号:7132944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

DA☆16−50入院中のbunny2です。
またピントじみた質問で恥ずかしいのですが、
寄ってたかっていただければ幸いです。

昨日のこと、
コンデジ時代を含め6年で、近所のカワセミを、
ようやくこの程度のレベルで撮ることができましたが、
今ひとつピントが来ていない感じがします。
緊急避難でホームページのサーバーへダイレクトでアップします。

http://www.ne.jp/asahi/kiws/life/data/images/birds/sample/IMGP8763.JPG

 私としてはカワセミとわかる写真が撮れたことでも大満足なのですが、
デジイチ生活向上のため、お気づきの点をご指摘いただければ幸いです。
皆さんが時間を掛けて到達したというのに、虫のいい話ですが教えてください。

K10D + DA50-200 F4-5.6
手持ち+手ぶれ補正ON
カワセミ君までたしか10m程だったでしょうか。
午前11時半ごろ撮影
2枚連写の2枚目
SS=1/320
F5.6
AFエリア=スポット

予期していなかったので感度を上げる等、
設定をいじるヒマがありませんでした。

書込番号:7109825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/12/13 19:34(1年以上前)

専門じゃないので聞き流してください。
野鳥なら、300mm以上の望遠のレンズのほうがくっきりと撮れるかも知れませよ。

私も散歩の途中、お遊び程度で野鳥を撮る時がありますが、
200mmF2.8の単焦点で撮影しても距離10mだと小さくしか写らず、解像感も感じにくいです。




書込番号:7109926

ナイスクチコミ!1


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/13 20:00(1年以上前)

ほんわか旅人+さん

ありがとうございます。
聞き流すわけにはまいりません。

>野鳥なら、300mm以上の望遠のレンズのほうがくっきりと撮れるかも知れませよ。
散歩には重たそうですが、少なくともF4通しだと
確かにもう少しシャッタースピードをあげて、絞れますね。

>私も散歩の途中、お遊び程度で野鳥を撮る時がありますが、
>200mmF2.8の単焦点で撮影しても距離10mだと小さくしか写らず、解像感も感じにくいです。
えっ200mmF2.8の単焦点とはうらやましいです。
10M画質でもだめですか?
技術もさることながら、次のレンズに気持ちが動いてしまうではないですか。

書込番号:7110024

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/13 21:27(1年以上前)

 bunny2さん、今晩わ

AFスッポット、何処に合わせました(カワセミの)。

スッポットは測距フレームの真ん中だと思いますが?



書込番号:7110401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2007/12/13 22:05(1年以上前)

カワセミ、野鳥などは距離によりますが500ミリ以上で撮影が必要です。もっとも近ければ
300ミリでも撮れましょうが、その場合は、三脚を低くして鳥から気づかれない様にブラインドで隠します。500ミリのレフレックスレンズはF8で暗いですが持ち運びに便利です。
600ミリF4レンズ撮影のカワセミを画像参考に。http://www9.ocn.ne.jp/~kita-s/tori08.htm

書込番号:7110656

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/13 22:06(1年以上前)

甘柿さん 
いらっしゃいませ、こんばんは。

なにかしでかしたことを予感させるような質問です。
これに答えると何が待ち伏せしているのか心配ですが知りたいので。

カワセミのどの部分にあわせた、
というよりも小さなカワセミは
ファインダーの中央部括弧の中にいました。
と思います、というレベルです。

書込番号:7110665

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2007/12/13 22:20(1年以上前)

こんにちは。私はbunny2さんのこの写真とてもいいとおもいますが。。。
カワセミを見たことのない私のような人にとって、
・カワセミとは、こんなに小さいものなんだ
・コンクリートの河川敷?でもこんなにのんびりいられるんだ
・やっぱり綺麗な色だなあ
と思える写真です。
確かに、ピントはくちばしを通り越して川面にいってるのかもしれませんが、
それよりも、捕らえたというシャッターチャンスが貴重で大事なことではないでしょうか。
いくら機材がよくても、相手がそこに現れてくれなければ。。 といいつつ、次は300mm 2.8?となるとNikon??いや失礼しました。晴れでF8まで稼げれば、安価なものでもいけるのでないでしょうか。

書込番号:7110743

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/13 22:23(1年以上前)

200oの絞り開放ではこれが精一杯じゃないでしょうか。
地面を見ても、フォーカスはカワセミ辺りにきていると思いますよ。
「もうちょっとクッキリした画像が欲しい」ということでしたら、1〜2段は絞らないと。
止まっている被写体ですので、しっかりホールドすれば、もう少し絞ってもイケたかも。
または、もうちょっと明るいレンズを使って絞った方がよろしいかと思います。

と、何だかんだとは言ってみても、これがこのレンズの性能だと思いますが、いかがでしょうか。
十分きれいに撮れていると思いますよ。

書込番号:7110766

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/13 22:27(1年以上前)

 ノートリミングだと思いますが。

4隅から対角線を引くと、ピントがくちばしに来ていると思います。
カワセミの口ばしは細く地味、川面の反射にAFが迷ったかな?

カワセミは、尾羽に魅力が感じます。
目尻の黄色から白にかかるところに、ピントがきてれば。

すいません((^^)) ドーモ、スイマセン。、アルコール入ってます。
モウ寝ます。

書込番号:7110792

ナイスクチコミ!0


Nam2@7676さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/13 22:48(1年以上前)

はじめまして。
自分はK100Dですが、同じく近所の川で何度かカワセミに遭遇しています。
自分が持っている望遠はSigma70-300APOと、同じく170-500です。
3週間程前ですが、こんなの↓撮りました(トリミングしまくりです)。
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=2107506742&size=o
そう言う日に限って70-300mmしか持って出てなくて…(^^;
でも、170-500mmで撮っても、少しは大きく写せますが、結果はあまり変わらないかと思います。
白い巨砲レンズの解像感には遠く及ばないでしょうね…。

野鳥に関しては、自分はこれくらいで満足です。

書込番号:7110912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/12/13 23:32(1年以上前)

ピントが背景のコンクリ部分に行ってますね。この大きさではAFでカワセミに合わせるのは無理でしょう。何度やっても背景にピントが引っ張られるはずです。

ピントを合わせた後に少し身体を引くとカワセミの目にジャスピンになるのではないかと思います。

それから、開放ではシャープな描写は難しいので、F8程度には絞った方が良いですね。

書込番号:7111204

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/12/13 23:57(1年以上前)

bunny2さん、皆さん、こんにちは。

bunny2さんの写真は、地面で確認する限り、ちょうど嘴の先あたりをピント面が通っていると思います。
 それにしても、カワセミのように小さな鳥を狙うには 生涯ペンタ党さん のような大砲クラスのレンズ(100万円超クラス)でも無い限り、まず、焦点距離を補うために、自分が迷彩ブラインドの中で長時間粘って近くに寄った状態で、次に、レンズ性能を補うため、2段くらい絞って撮影しなければならないと思います。
 私は鳥撮りは門外漢ですが、鳥撮りの友人のレンズは皆凄いですね。
 ただ、私は素人でお役には立てませんが、友人からの聞きかじりでは、カワセミは、狩りをするために停まる枝、場所が大体決まっている(ちなみに、魚群の位置も問題で、何回も同じ場所に通って、季節、一日の時間帯、気温で、魚群の場所も大体特定できるので、なるべく停泊枝と魚群が同一平面に収まるような位置にテントのようなブラインドを張って潜むのだとか・・)ので、一点勝負ならば迷彩ブラインドを張って粘って5m未満に寄れれば300mm相当クラスでも良いのが撮れるだろう、とか聞いてます。とくに飛翔中のカワセミなどは600mmクラスでは画面内に追うことがまず至難の業で、腕を磨いてMFで撮るのが失敗が少ないとのことでした。
 機材的にも、忍耐力も大変な世界みたいですね。(^_^;)

書込番号:7111362

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/14 00:48(1年以上前)

皆さんまだいらっしゃるでしょうか。
すみません、拝見しているうちに
返事が日をまたがってしまいました。

生涯ペンタ党さん
 こんばんわ、ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりなのでしょうね、
三脚、バズーカ、気長に待つですね。
私の場合小鳥はせいぜい10m以内ですね。

qchan1531さん
 こんばんわ、お褒めをいただき、赤面です。
身近で見られて幸せかもしれません。
一見ハデですが、なぜか見過ごしてしまうのです。
2008年、300、2.8使用頻度によりますが、
頭の隅にでしょうか。

kohaku_3さん
 いつもすみません。
腕をガードレールに当てていたのですが、
どうもフリーズが苦手で、ほんと絞りたいです。
このとき出来た精一杯と言うことですかね。
>十分きれいに撮れていると思いますよ。
このレンズにしては、という意味であれば、
F4、さらにF2.8通しという恐ろしい計算になります。
水溜りが沼に見えてしまいます。
 次に出会ったとき、少しでも向上していたいものです。
レンズも、ですね。

甘柿さん
今頃、爆睡ですかね。
ほろ酔いの癖に定規を持ち出すとは、肝炎(完全)におそれいりました。
 思っても見なかったアプローチです。
ここに留まっていたのは12秒ほどで、
いつと飛び立つかわからずとりあえず撮っとけが本音です。
人様のを拝見すると、尾羽 きれいですよね。
中央測距は本当に中心点なのですね。
肝に銘じ、いつかはきっとと念じて寝ますか。(私はゲコゲコ)

Nam2@7676さん 
 こんばんわ、拝見しました。
トリミングしまくりでもシャープですね。
元画像が見たいです。
Nam2@7676さんこそ充分に来ているように見えます。
うらやましいです。

パスワードが入らない(×_×)さん
 どこにも合っていないような気がしていましたが、
みなさんおっしゃるように、
ピントがのコンクリート部分に来ているのですね。
(出来た画像の見極めも慣れが必要ですね)

>ピントを合わせた後に少し身体を引く・・・
これって技ですね。会得できるかどうか。

>それから、開放ではシャープな描写は難しいので、F8程度には絞った方が良いですね。
そうです、絞りたいのです。

書込番号:7111612

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/14 01:30(1年以上前)

TAK-Hさん
こんばんわ、まさしくお騒がせしています。
ほんとすごいですよねあの人たちのレンズ。
 ところが、近所のカワセミは人なれ(無視か)していて、
ピピッと言って飛びながら目の前を横切ったり、
物干し竿2本で届きそうな
ギリギリの間合いを心得ているような現れ方をします。(ほぼ同じ場所で)
 したがってこちらもあまり力が入っていません。
あくまでも散歩のついでなのです。
ということは、明るい中距離砲で決まりでしょうか。
2.8がまもなく・・・本当に恐ろしくなってきました。
 当面は明るいところで、感度を上げて、シャッタースピードを稼ぎ、
絞って絞って、合焦後フェイドアウェイシュート。(三脚尚可)
難しいですが、出来るだけやってみます。

書込番号:7111766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/14 03:15(1年以上前)

bunny2さん
こんばんは

私はかわせみぐらいの鳥になると最低でも400mm(換算で600mm)は必要だと思っています。
しかもDA50-200 F5.6だと望遠端で開放になってしまいますので、せめてもう少し絞り込んだほうがいいと思います。
また鳥さんには1/500は欲しいなと思います。
じっとしてくれれば1/250でも。
テレコンはほとんどの場合画質の劣化がおきてきてぼんやりしてきます。

K10DにはTAvモードという便利な機能があって、
たとえばISOオートを100−800ぐらいに設定して
F8(開放が明るければF5.6ぐらい)で1/500の設定でうまくいけるのではないでしょうか。

また、AFの場合ピントが後ろに抜けることもあって
うまくピントが合わないときはマニュアルか置きピンだとうまくいくかもしれません。

かわせみは公園の池などにも来てくれて、
あまり人を恐れません。
あとは運もありますが、いつも来てくれるところにどれだけ近づけるかというところでしょう。

あとは鳥さん撮りの専門家の方にお願いいたします。

レフズームで600mm
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/09/post_439b_1.html
FA☆200にA2x-Lで400mm
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/09/post_439b.html
距離は5mぐらいです。





書込番号:7111964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/14 06:17(1年以上前)

作例は少し手ブレしているように思います。

書込番号:7112082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/14 06:29(1年以上前)

と草むらを見て思いましたが,これは2線ボケ?かもしれません。

書込番号:7112097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/12/14 08:01(1年以上前)

画像を拝借してカワセミのブレとピントを補正しました。

使ったソフトはコ−パスのピンぼけ・手ぶれレスキュ−です。

書込番号:7112242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/12/14 08:06(1年以上前)

画像の貼り付けに失敗しました。

書込番号:7112250

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/14 08:57(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
 おはようございます。
あいかわらず、夜が遅いのか朝が早いのかすごいです。

レフレックスはともかく。
☆200のカワセミはため息気がでました、リアコンバータをつけてもですか。
目の透明感、ダウンもフェザーもまさにクッキリで惚れ惚れします。
あなたは身体が完全フリーズするようなので手持ちだったのでしょうか。
私には程遠いです。
それにしても多岐にわたっての知識の深さにいつもながら感動です。
あなたの詰めの切りカス、ひとかけらでも良いの頂戴したいです。

>また鳥さんには1/500は欲しいなと思います。
そう思います。
特に私のシャッターぶれは少し大きめなのと、
身体が前のめりするのかもしれません。

>K10DにはTAvモードという便利な機能があって、
思いつきませんでした。
この場合前後ダイアルでISOオートが有効になるのでしたね。
ハイパーMは露出補正量が動くのですね、

>たとえばISOオートを100−800ぐらいに設定して
今100−800にしました。
TAvでとっさの出来事にも、
50-200ですこしは対処可能な気がしてきました。

>また、AFの場合ピントが後ろに抜けることもあって
>うまくピントが合わないときはマニュアルか置きピンだとうまくいくかもしれません。
MF置きピンは先回りして待てる時に使えそうですね。
私の場合は別のケースで使えるよう、覚えておきます。

>あとは運もありますが、いつも来てくれるところに
>どれだけ近づけるかというところでしょう。
はい!今後も5m以内に居たら撮る姿勢で続けます。
ありがとうございました。

書込番号:7112348

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/14 09:04(1年以上前)

私は鳥を撮影することはめったにないので、良くわかりませんが、近所に野鳥が集まるところがあり、
その風景を見ているとフィールドスコープを着けている人もいます。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=70966
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=70510
こういうのを使って撮るとどんなのになるんでしょうね。ちょっと興味があります。
あと、200/2.8等の明るいレンズに2x等のテレコンをつけて手持ちでとっている人も見かけますね。
私もシグマの70-200/2.8+テレコンが欲しいのですけど、残念ながらペンタ用が出ていません。
シグタムにも、もう少しペンタ用レンズも増やしてほしいです。

書込番号:7112370

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/14 09:14(1年以上前)

パナカナさん
 早朝からつき合わせてすみません。

>作例は少し手ブレしているように思います。
>草むらを見て思いましたが,これは2線ボケ?かもしれません。
うーん、手ブレが超軽度の2線ボケか微妙と言うことですね。


書込番号:7112386

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/14 09:17(1年以上前)

トリプルセブンさん
 緊急です。

>画像の貼り付けに失敗しました。
元画像のサイズが2メガを超えているので。
多分、貼り付けは不能です。
私も自分で張り付かなかったので。

書込番号:7112395

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/14 09:30(1年以上前)

kohaku_3さん
 おはようございます。
フィールドスコープペンタックスのHPでザッと見たことがありますが、
撮れたら撮るスタンスなのであまり気になりませんでした。

それより200mmまでの軽くて、明るいズームか、
パラ怪さんのように短焦点に、テレコンってよさそうですね。
レンズは出来れば800gくらいに抑えたいのです。

書込番号:7112417

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/14 10:14(1年以上前)

トリプル セブンさん

>使ったソフトはコ−パスのピンぼけ・手ぶれレスキュ−です。
試用版でやってみました。
フォーカスエイドで目に見える改善が見られますね。

 デージーアート97をまだ使っていますが。
このソフトほど補正できませんでした。
 補正手段として有効だと思いましたが、
なまいきにも撮って出し目指したいです。 

書込番号:7112511

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2007/12/14 13:13(1年以上前)

bunny2さん、初めまして
背景が水面ではっきりしたことは分かりませんが
ピントくっきりの所がないので
前出のようにブレの可能性もありますね
同じくらいの距離で、同じ絞り、シャッター速度で
がっちりした三脚に載せ撮影してみたら
レンズの性能か、ブレか確認できますね
それで判断されてみては如何でしょう

書込番号:7112999

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/14 13:42(1年以上前)

gogonoraさん
 こんにちは
>背景が水面ではっきりしたことは分かりませんが
>ピントくっきりの所がないので
私も判断に悩んでいたところです。

>前出のようにブレの可能性もありますね
>同じくらいの距離で、同じ絞り、シャッター速度で
>がっちりした三脚に載せ撮影してみたら
>レンズの性能か、ブレか確認できますね
現場主義の検証方法の提案に感嘆しました。
カワセミがいるいないにかかわらず、
コンクリートか草でやってみます。
ありがとうございます、じゃあウォーキングついでに行ってきます。

書込番号:7113069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/12/14 16:34(1年以上前)

フィットフォ−カスフィルタ−でカワセミだけピント補正をすれば、フォ−カスエイドフィルタ−で補正するよりもピントが良くなります。

書込番号:7113464

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/14 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽の様子が少しわかりますね

三脚、手押し、手ぶれ補正OFF(まあまあ)

三脚、ケーブルスイッチ、手ぶれ補正OFF(ここまでくれば良しとしますか)

手持ち、手ぶれ補正OFF(ちょっと甘かったです)

gogonoraさん
 行ってきました。
出かけようとしたら曇ってしまい、
環境が変わったので、またあらためます。
 その代わり、また居たので撮っときました。
帰りに手ぶれを際立たせるために、SS=1/100でテストしました。
(手押しでぶれるような三脚しかありませんが)


トリプル セブンさん
 ありがとうございました。
早速やってみました。
ちょっと荒れますが輪郭が補正されますね。
試用1ヶ月、ちょこちょこ使ってみます。


書込番号:7113714

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/14 18:06(1年以上前)

サムネイルが出ないですね。
画像は出ますが、リサイズされるようです。
わかりにくいものを貼り付けてすみませんでした。

書込番号:7113737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング